JP2009105543A - User terminal, and backup method of created mail - Google Patents

User terminal, and backup method of created mail Download PDF

Info

Publication number
JP2009105543A
JP2009105543A JP2007273846A JP2007273846A JP2009105543A JP 2009105543 A JP2009105543 A JP 2009105543A JP 2007273846 A JP2007273846 A JP 2007273846A JP 2007273846 A JP2007273846 A JP 2007273846A JP 2009105543 A JP2009105543 A JP 2009105543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
mail data
created
user
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007273846A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Kagami
貴幸 鏡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2007273846A priority Critical patent/JP2009105543A/en
Publication of JP2009105543A publication Critical patent/JP2009105543A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically save mail data being created during electronic mail creation without requiring any user's operation. <P>SOLUTION: A user terminal 10 having an electronic mail function comprises an operation unit 11 which inputs mail data 131 including the address, title, and text of electronic mail, a timer 12 which counts a time, a mail data storage unit 13 which stores the mail data 131 of the electronic mail, and a control unit 14 which instructs the timer 12 to start counting during electronic mail creation and saves mail data 131 input from the operation unit 11 in the mail data storage unit 13 each time a predetermined time passes. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子メール機能を有するユーザ端末における作成メール自動バックアップ方法と、作成メールの自動バックアップを実現するユーザ端末に関する。   The present invention relates to a created mail automatic backup method in a user terminal having an electronic mail function, and a user terminal that realizes automatic backup of created mail.

近年、携帯電話機等のユーザ端末を用いて電子メールを作成,送信することは一般的に行われており、毎日多くの人が電子メールを利用している。しかし、電子メール作成中における不測の事態(誤操作や電池残量不足等)により、作成中の電子メールが消去されてしまうということがあった。電子メールが消去されてしまうと消去データの復活手段は無いため、不測の事態による被害を最小限にするためには、ユーザの操作によりデータ保存をこまめに行うことしかなかった。しかし、この対応においてはユーザ自身が保存操作を行わなければならないため、保存操作を忘れるとその効果は得られないという問題があった。また、電子メール作成中にデータ保存を行うためには、作成を中断して所定のキー操作を行わなければならないため、ユーザにとって煩わしさがあった。   In recent years, creation and transmission of an electronic mail using a user terminal such as a mobile phone is generally performed, and many people use the electronic mail every day. However, the e-mail being created may be deleted due to an unexpected situation (e.g., an erroneous operation or a shortage of battery power) during the creation of the e-mail. If the e-mail is deleted, there is no means for recovering the deleted data. Therefore, in order to minimize the damage caused by the unexpected situation, the data has only to be saved frequently by the user's operation. However, in this correspondence, since the user has to perform the saving operation himself, there is a problem that the effect cannot be obtained if the saving operation is forgotten. Further, in order to save data during e-mail creation, the creation must be interrupted and a predetermined key operation must be performed, which is bothersome for the user.

これに対し、ユーザによるデータ保存操作を簡易化することで電子メール消去の被害を防止する技術が、例えば、特開2003−60783号公報(特許文献1)に開示されている。この特許文献1においては、
・携帯端末に筐体の開閉検出手段を備え、
・電子メールの作成中に携帯端末が折り畳まれたことを検出すると、作成中のメールデータ(宛先,件名,本文等)を自動的にメールデータ記憶部に保存し、
・携帯端末が開かれたことを検出すると、メールデータ記憶部に保存されているデータが有るかを判断し、
・メールデータ記憶部に保存されているデータが有った場合は、表示部に表示する、
ことが記載されている。
On the other hand, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-60783 (Patent Document 1) discloses a technique for preventing damage caused by deleting an e-mail by simplifying a data storage operation by a user. In this Patent Document 1,
-The portable terminal has a means for detecting opening / closing of the housing,
-If it is detected that the mobile device is folded during the creation of an email, the email data currently being created (address, subject, text, etc.) is automatically saved in the email data storage
・ When it is detected that the mobile terminal is opened, it is determined whether there is data stored in the mail data storage unit,
・ If there is data stored in the mail data storage section, display it on the display section.
It is described.

特開2003−60783号公報(段落「0027」、「0034」、「0044」〜「0047」、図5)Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-60783 (paragraphs “0027”, “0034”, “0044” to “0047”, FIG. 5)

上述した特許文献1においては、電子メール作成中にユーザが携帯端末を折り畳むこと(保存操作)により作成中のメールデータを自動的に保存するようにしている。これにより、メールデータの保存を容易に行うことは可能になったが、ユーザの保存操作を必要とすることなくメールデータを自動的に保存するという点については解決されていない。   In Patent Document 1 described above, the mail data being created is automatically saved by folding the portable terminal (saving operation) by the user during the creation of the e-mail. As a result, it is possible to easily store the mail data, but the point of automatically storing the mail data without requiring the user's storing operation is not solved.

本発明の目的は、以上の課題を解決するユーザ端末および作成メール自動バックアップ方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a user terminal and a created mail automatic backup method that solve the above problems.

本発明のユーザ端末は、電子メール機能を備えたユーザ端末であって、電子メールの宛先,件名,本文を含むメールデータを入力する操作部と、時間をカウントするタイマと、電子メールのメールデータを保存するメールデータ記憶部と、電子メール作成中に前記タイマにカウント開始を指示し所定時間が経過する度に前記操作部から入力されたメールデータを前記メールデータ記憶部に保存する制御部とを有する。   A user terminal according to the present invention is a user terminal having an e-mail function, an operation unit that inputs e-mail data including an e-mail address, subject, and text, a timer that counts time, and e-mail data. A mail data storage unit that stores the mail data, and a control unit that instructs the timer to start counting during creation of the email and stores the mail data input from the operation unit in the mail data storage unit every time a predetermined time elapses. Have

本発明の作成メール自動バックアップ方法は、電子メールの作成開始時点で時間のカウントを開始する第1のステップと、所定時間がカウントされたときに作成中のメールデータを保存する第2のステップと、前記第2のステップの後、再度時間のカウントを開始する第3のステップと、以後、ユーザにより送信,保存または終了の操作が行われるまでの間、前記第2,第3のステップの動作を繰り返し行う第4のステップとを有する。   The created mail automatic backup method of the present invention includes a first step of starting counting time at the start of creation of an email, and a second step of saving mail data being created when a predetermined time is counted, After the second step, the operation of the second and third steps is started until the third step of starting counting time again, and thereafter the transmission, storage or termination operation is performed by the user. And a fourth step of repeatedly performing.

本発明によれば、電子メール作成時に、ユーザの操作を必要とせずに作成中のメールデータを自動的に保存できるという効果が得られる。   According to the present invention, it is possible to automatically save mail data being created without requiring user operation when creating an e-mail.

本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。図1を参照すると、本発明のユーザ端末10は、操作部11と、タイマ12と、メールデータ記憶部13と、制御部14とを備えている。このユーザ端末10は、電子メール機能を有する携帯電話機,PHS(Personal Handyphone System),PDA(Personal Digital Assistance)等の携
帯情報端末や、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置である。操作部11はテンキー,機能キー,ポインティングデバイス等の入力装置であり、タイマ12は制御部14の指示により時間のカウントを行う計時装置である。メールデータ記憶部13は読み出し,書き込み可能な記憶装置である。このメールデータ記憶部13は、例えば、フラッシュメモリのような不揮発性のメモリからなり、メールデータ131が保存される。なお、メールデータ131とは、図2(メールデータ131として保存されるデータの一例を示す図)に示すように、ユーザが作成した電子メールの日付,宛先,件名,本文,添付ファイル等を含むデータを意味している。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, the user terminal 10 of the present invention includes an operation unit 11, a timer 12, a mail data storage unit 13, and a control unit 14. The user terminal 10 is a mobile information terminal such as a mobile phone having an electronic mail function, a PHS (Personal Handyphone System), a PDA (Personal Digital Assistance), or an information processing device such as a personal computer. The operation unit 11 is an input device such as a numeric keypad, a function key, and a pointing device. The timer 12 is a time measuring device that counts time according to an instruction from the control unit 14. The mail data storage unit 13 is a readable / writable storage device. The mail data storage unit 13 is composed of a nonvolatile memory such as a flash memory, for example, and stores mail data 131. Note that the mail data 131 includes the date, destination, subject, text, attached file, and the like of an electronic mail created by the user as shown in FIG. 2 (a diagram showing an example of data stored as the mail data 131). Means data.

制御部14はCPU(Central Processing Unit)等の制御装置であり、プログラムによ
り動作を制御される。この制御部14は、
・電子メールの作成や送受信の制御を行う機能と、
・電子メール作成中に、所定時間のカウントをタイマ12に指示する機能と、
・タイマ12による所定時間のカウントがなされたときに、作成中のメールデータ131をメールデータ記憶部13に保存する機能と、
を備えている。
The control unit 14 is a control device such as a CPU (Central Processing Unit), and its operation is controlled by a program. The control unit 14
・ Functions for creating e-mails and controlling sending and receiving;
A function for instructing the timer 12 to count a predetermined time during the creation of the e-mail;
A function of saving the mail data 131 being created in the mail data storage unit 13 when the timer 12 counts a predetermined time;
It has.

次に、本発明の第1の実施の形態の動作について図1〜図3を参照して説明する。なお、図3は本発明の第1の実施の形態の動作を示すフローチャートである。   Next, the operation of the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the first embodiment of the present invention.

図3を参照すると、まず、ユーザは電子メールの作成を行うために、ユーザ端末10の電子メール機能を操作部11から起動し(ステップA1)、メールデータ131(宛先,件名,本文等)を操作部11から入力する(ステップA2)。   Referring to FIG. 3, first, in order to create an e-mail, the user activates the e-mail function of the user terminal 10 from the operation unit 11 (step A1), and stores e-mail data 131 (address, subject, text, etc.). Input from the operation unit 11 (step A2).

メールデータ131の入力が開始されると、制御部14はタイマ12に所定時間(例えば、1分)のカウント開始を指示し、タイマ12は時間のカウントを開始する(ステップA3)。次に、制御部14は操作部11から電子メールの送信,保存,または終了が選択されたかを監視する(ステップA4)。   When the input of the mail data 131 is started, the control unit 14 instructs the timer 12 to start counting for a predetermined time (for example, 1 minute), and the timer 12 starts counting time (step A3). Next, the control unit 14 monitors whether transmission, storage, or termination of the e-mail is selected from the operation unit 11 (step A4).

電子メールの送信,保存,または終了が選択されていない場合、すなわち、電子メールの作成中の場合は、ステップA5に進む。ステップA5においては、タイマ12は所定時間のカウントを継続しており、カウント時間が所定時間に達すると制御部14にその旨を通知する(ステップA5)。制御部14は、タイマ12のカウントが所定時間に達したことにより、自動バックアップ処理を行う。なお、自動バックアップ処理とは、操作部11から入力された作成中のメールデータ131(日付,宛先,件名,本文,添付ファイル等、図2参照)をメールデータ記憶部13に保存する処理のことである(ステップA6)。   If transmission, storage, or termination of the e-mail is not selected, that is, if an e-mail is being created, the process proceeds to step A5. In step A5, the timer 12 continues counting for a predetermined time, and when the count time reaches the predetermined time, notifies the control unit 14 (step A5). The control unit 14 performs automatic backup processing when the count of the timer 12 reaches a predetermined time. The automatic backup process is a process of saving the mail data 131 being created (date, destination, subject, text, attached file, etc., see FIG. 2) input from the operation unit 11 in the mail data storage unit 13. (Step A6).

ステップA6に続き、制御部14はタイマ12をリセット(カウント値をゼロに戻す)した後(ステップA7)、ステップA3に戻って再度動作を繰り返す。   Following step A6, the control unit 14 resets the timer 12 (returns the count value to zero) (step A7), then returns to step A3 and repeats the operation again.

次に、ステップA4において、電子メールの送信,保存または終了が選択された場合、すなわち、電子メールの作成が終了した場合は、ステップA8〜ステップA9に進む。   Next, in step A4, when transmission, storage, or termination of an email is selected, that is, when creation of an email is terminated, the process proceeds to steps A8 to A9.

ステップA4において、ユーザにより電子メールの送信が選択された場合は、制御部14は作成された電子メールを送信し(ステップA8)、処理を終了する。また、ステップA4において、ユーザにより電子メールの保存が選択された場合は、制御部14は作成された電子メールをメールデータ記憶部13に保存(メールデータ131の上書き更新)し(ステップA9)、処理を終了する。また、ステップA4において、ユーザにより電子メールの終了が選択された場合は、制御部14は処理を終了する。なお、ここでいう電子メールの終了とは、送信や保存の操作が行われることなく終了操作が行われた場合(例えば、ユーザが電子メールの作成を途中で中止し、送信も保存もしないで終了した場合)を意味している。換言すれば、送信や保存の操作が行われた後に終了操作が行われた場合は、上述した送信や保存の場合の動作が行われ、終了の場合の動作は行われない。   In step A4, when the user selects transmission of an e-mail, the control unit 14 transmits the created e-mail (step A8) and ends the process. If the user selects to save the e-mail in step A4, the control unit 14 saves the created e-mail in the mail data storage unit 13 (overwrite update of the mail data 131) (step A9). The process ends. If the end of the e-mail is selected by the user in step A4, the control unit 14 ends the process. Note that the end of the e-mail here is when the end operation is performed without performing the transmission or saving operation (for example, the user stops the creation of the e-mail and does not send or save it). Means when finished). In other words, when the end operation is performed after the transmission or storage operation is performed, the above-described operation for transmission or storage is performed, and the operation for the end is not performed.

以上説明したように、本実施の形態においては、作成中のメールデータ131を所定時間毎にメールデータ記憶部13に自動的に保存するようにしているため、ユーザの操作を必要とせずに作成中のメールデータ131を保存できるという効果が得られる。   As described above, in the present embodiment, since the mail data 131 being created is automatically saved in the mail data storage unit 13 every predetermined time, it is created without requiring any user operation. The effect that the mail data 131 inside can be saved is obtained.

次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described.

上述した第1の実施の形態における自動バックアップ処理(図3のステップA6)においては、作成中のメールデータ131(日付,宛先,件名,本文,添付ファイル等、図2参照)をメールデータ記憶部13に保存するとして説明した。これにより、第1の実施の形態においては、メールデータ記憶部13には所定時間毎のメールデータ131が履歴データとして蓄積されることになる。本実施の形態においては、自動バックアップ処理時に、作成中のメールデータ131をメールデータ記憶部13に上書き更新(前回のメールデータ131を最新のメールデータ131に置き換えて保存)することにより、履歴データを不要としている。なお、本実施の形態の構成は第1の実施の形態の構成(図1)と同じであるため説明は省略し、本実施の形態の動作について説明する。   In the automatic backup process (step A6 in FIG. 3) in the first embodiment described above, the mail data 131 being created (date, destination, subject, text, attached file, etc., see FIG. 2) is stored in the mail data storage unit. 13 is described as being stored. As a result, in the first embodiment, the mail data 131 every predetermined time is stored in the mail data storage unit 13 as history data. In the present embodiment, at the time of automatic backup processing, the mail data 131 being created is overwritten and updated in the mail data storage unit 13 (replaced the previous mail data 131 with the latest mail data 131 and saved), whereby history data Is unnecessary. Since the configuration of the present embodiment is the same as the configuration of the first embodiment (FIG. 1), description thereof will be omitted, and the operation of the present embodiment will be described.

本実施の形態の動作は、
・図3(第1の実施の形態の動作)におけるステップA6の自動バックアップ処理を、図4に示す自動バックアップ処理に置き換えた点だけが第1の実施の形態と異なる点であり、
・ステップA6以外の動作については、図3に示す動作がそのまま適用される。
以下、本実施の形態における自動バックアップ処理の動作を図4を参照して説明する。なお、図4は本発明の第2の実施の形態における自動バックアップ処理の動作を示すフローチャートである。
The operation of this embodiment is as follows:
The only difference from the first embodiment is that the automatic backup process in step A6 in FIG. 3 (operation of the first embodiment) is replaced with the automatic backup process shown in FIG.
For operations other than step A6, the operation shown in FIG. 3 is applied as it is.
The operation of the automatic backup process in the present embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of automatic backup processing in the second embodiment of the present invention.

図4を参照すると、まず、制御部14はメールデータ記憶部13にメールデータ131があるかどうかを確認する(ステップB1)。ステップB1において、メールデータ131が無かった場合は、制御部14は操作部11から入力されているメールデータ131をメールデータ記憶部13に保存する(ステップB1→ステップB4)。ステップB1において、メールデータ131が有った場合は、制御部14は作成中の電子メールの宛先,件名と同じメールデータ131がメールデータ記憶部13に保存されているかを照合する(ステップB1→ステップB2)。宛先,件名が同じ電子メールが保存されていなかった場合(電子メール作成開始後1回目の自動バックアップ処理時等)には、制御部14は操作部11から入力されているメールデータ131をメールデータ記憶部13に保存する(ステップB2→ステップB4)。宛先,件名が同じ電子メールが保存されていた場合は、制御部14は該当電子メールのメールデータ131をメールデータ記憶部13から削除する(ステップB2→ステップB3)。その後、制御部14は操作部11から入力されているメールデータ131をメールデータ記憶部13に保存する(ステップB3→ステップB4)。   Referring to FIG. 4, first, the control unit 14 checks whether or not the mail data 131 exists in the mail data storage unit 13 (step B1). When there is no mail data 131 in step B1, the control unit 14 stores the mail data 131 input from the operation unit 11 in the mail data storage unit 13 (step B1 → step B4). In step B1, if there is mail data 131, the control unit 14 checks whether the same mail data 131 as the destination and subject of the e-mail being created is stored in the mail data storage unit 13 (step B1 → Step B2). If an e-mail with the same destination and subject has not been saved (during the first automatic backup process after the start of e-mail creation, etc.), the control unit 14 uses the e-mail data 131 input from the operation unit 11 as e-mail data. It preserve | saves at the memory | storage part 13 (step B2-> step B4). When an e-mail having the same destination and subject is stored, the control unit 14 deletes the mail data 131 of the corresponding e-mail from the mail data storage unit 13 (step B2 → step B3). Thereafter, the control unit 14 stores the mail data 131 input from the operation unit 11 in the mail data storage unit 13 (step B3 → step B4).

以上説明したように、本実施の形態においては、所定時間毎にメールデータ131を保存するときに上書き更新(既に存在するデータを新しいデータに置き換えて保存)するようにしている。これにより、所定時間毎の履歴データが不要となるためメールデータ記憶部13の記憶領域が少なくて済むという効果が得られる。   As described above, in the present embodiment, when the mail data 131 is stored every predetermined time, it is overwritten and updated (replaces existing data with new data). This eliminates the need for history data at every predetermined time, and thus provides an effect that the storage area of the mail data storage unit 13 can be reduced.

次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。   Next, a third embodiment of the present invention will be described.

本実施の形態は、第1または第2の実施の形態に比べ、作成した電子メールの送信操作が行われたとき、または、送信,保存操作が行われないまま電子メール機能の終了操作が行われたときに、保存されたメールデータ131を消去するようにした点が異なる。なお、本実施の形態の構成は第1,第2の実施の形態の構成(図1)と同じであるため説明は省略し、本実施の形態の動作について説明する。   Compared with the first or second embodiment, the present embodiment performs an e-mail function end operation when an operation for transmitting a created e-mail is performed, or without performing a transmission and storage operation. The stored mail data 131 is erased when it is deleted. Since the configuration of the present embodiment is the same as the configuration of the first and second embodiments (FIG. 1), description thereof will be omitted, and the operation of the present embodiment will be described.

本実施の形態の動作は、第1,第2の実施の形態の動作に比べ、図3(第1,第2の実施の形態の動作)のステップA4でYESの場合の動作だけが異なっている。他の動作については図3,図4と同じであるため説明を省略し、第1,第2の実施の形態と異なる動作について図5を参照して説明する。なお、図5は本発明の第3の実施の形態の動作を示すフローチャートである。   The operation of this embodiment is different from that of the first and second embodiments only in the case of YES in step A4 in FIG. 3 (operation of the first and second embodiments). Yes. Since other operations are the same as those in FIGS. 3 and 4, description thereof will be omitted, and operations different from those in the first and second embodiments will be described with reference to FIG. 5. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the third embodiment of the present invention.

図5を参照すると、ステップC1〜ステップC7は図3のステップA1〜ステップA7と同じであるため、以下にステップC8〜ステップC10の動作について説明する。   Referring to FIG. 5, Step C1 to Step C7 are the same as Step A1 to Step A7 in FIG. 3, so the operation of Step C8 to Step C10 will be described below.

ステップC4において、電子メールの送信,保存または終了が選択された場合、すなわち、電子メールの作成が終了した場合は、ステップC8〜ステップC10に進む。   In step C4, when transmission, storage, or termination of an email is selected, that is, when creation of an email is terminated, the process proceeds to steps C8 to C10.

ステップC4において、ユーザにより電子メールの送信が選択された場合は、制御部14は作成された電子メールを送信する(ステップC8)。その後、制御部14はメールデータ記憶部13に保存されている該当メールデータ131を消去し(ステップC9)、処理を終了する。また、ステップC4において、ユーザにより電子メールの保存が選択された場合は、制御部14は作成された電子メールをメールデータ記憶部13に保存(メールデータ131の上書き更新)し(ステップC10)、処理を終了する。また、ステップC4において、ユーザにより電子メールの終了が選択された場合は、制御部14はメールデータ記憶部13に保存されている該当メールデータ131を消去し(ステップC9)、処理を終了する。なお、ここでいう電子メールの終了とは、送信や保存の操作が行われることなく終了操作が行われた場合(例えば、ユーザが電子メールの作成を途中で中止し、送信も保存もしないで終了した場合)を意味している。換言すれば、送信や保存の操作が行われた後に終了操作が行われた場合は、上述した送信や保存の場合の動作が行われ、終了の場合の動作は行われない。   In step C4, when the user selects transmission of an email, the control unit 14 transmits the created email (step C8). Thereafter, the control unit 14 deletes the corresponding mail data 131 stored in the mail data storage unit 13 (step C9) and ends the process. If the user selects to save the e-mail in step C4, the control unit 14 saves the created e-mail in the mail data storage unit 13 (overwrite update of the mail data 131) (step C10). The process ends. If the end of the e-mail is selected by the user in step C4, the control unit 14 deletes the corresponding mail data 131 stored in the mail data storage unit 13 (step C9) and ends the process. Note that the end of the e-mail here is when the end operation is performed without performing the transmission or saving operation (for example, the user stops the creation of the e-mail and does not send or save it). Means when finished). In other words, when the end operation is performed after the transmission or storage operation is performed, the above-described operation for transmission or storage is performed, and the operation for the end is not performed.

以上説明したように、本実施の形態においては、作成した電子メールの送信操作が行われたとき、または、送信,保存操作が行われないまま電子メール機能の終了操作が行われたときに、保存されたメールデータ131を消去するようにしている。これにより、メールデータ記憶部13の記憶容量を低減できるという効果が得られる。   As described above, in the present embodiment, when an operation for transmitting the created e-mail is performed, or when an operation for ending the e-mail function is performed without performing the transmission and storage operations, The stored mail data 131 is deleted. Thereby, the effect that the storage capacity of the mail data storage unit 13 can be reduced is obtained.

次に、本発明の応用例,変形例等について説明する。   Next, application examples and modification examples of the present invention will be described.

・上述した第1〜第3の実施の形態においては、メールデータ131の入力が開始されたときにタイマ12のカウントを開始するとして説明したが、宛先,件名,本文の内、所定項目(例えば、本文)の入力が開始されたときにタイマ12のカウントを開始するようにしてもよい。   In the first to third embodiments described above, it has been described that the timer 12 starts counting when the input of the mail data 131 is started. However, a predetermined item (e.g., destination, subject, text) , Text) may be started when the timer 12 starts counting.

・上述した第1〜第3の実施の形態においては、タイマ12は所定時間のカウントを行うとして説明したが、この所定時間はユーザの設定により変更するようにしてもよい。この場合は、ユーザの設定時間をメールデータ記憶部13の図示しない記憶領域に登録しておき、制御部14はこの設定時間を読み出してタイマ12に設定することになる。   In the first to third embodiments described above, the timer 12 has been described as counting a predetermined time. However, the predetermined time may be changed according to a user setting. In this case, the user's set time is registered in a storage area (not shown) of the mail data storage unit 13, and the control unit 14 reads this set time and sets it in the timer 12.

・上述した第2,第3の実施の形態における自動バックアップ処理においては、作成中の電子メールの宛先,件名と同じメールデータ131がメールデータ記憶部13に保存されているかを照合するとして説明した。この作成中の電子メールの宛先,件名を、作成中の電子メールの日付,宛先,件名に置き換えて照合するようにしてもよい。   In the automatic backup processing in the second and third embodiments described above, it has been described that the mail data 131 that is the same as the destination and subject of the e-mail being created is verified in the mail data storage unit 13. . The address and subject of the e-mail being created may be replaced with the date, address and subject of the e-mail being created.

・上述した第1〜第3の実施の形態においては、メールデータ記憶部13に保存するメールデータ131の数については言及していないが、保存可能な最大件数を設定しておき、最大件数の保存メールデータ131が存在した場合は新規メールの作成を不可としてもよい。この場合、図3のステップA1において、ユーザがメール機能を起動してメール作成メニューを選択したときに、制御部14はメールデータ記憶部13に保存されているメールデータ131の数を取得し、取得した数が設定された最大件数であるとエラー表示を行う。そして、ユーザがメールデータ記憶部13に保存されたメールデータ131を送信または削除することで保存数を減らし、最大件数未満になった場合に新規メールの作成を許可するものとする。   In the first to third embodiments described above, the number of mail data 131 stored in the mail data storage unit 13 is not mentioned, but the maximum number of data that can be stored is set and the maximum number of data is stored. If the stored mail data 131 exists, the creation of a new mail may be disabled. In this case, when the user activates the mail function and selects the mail creation menu in Step A1 of FIG. 3, the control unit 14 acquires the number of mail data 131 stored in the mail data storage unit 13, An error is displayed when the acquired number is the set maximum number. And the number of preservation | saves shall be reduced by a user transmitting or deleting the mail data 131 preserve | saved at the mail data storage part 13, and creation of a new mail shall be permitted when it becomes less than the maximum number.

本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 1st Embodiment of this invention. メールデータ131として保存されるデータの一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of data stored as mail data 131. FIG. 本発明の第1の実施の形態の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における自動バックアップ処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the automatic backup process in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 ユーザ端末
11 操作部
12 タイマ
13 メールデータ記憶部
131 メールデータ
14 制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 User terminal 11 Operation part 12 Timer 13 Mail data memory | storage part 131 Mail data 14 Control part

Claims (8)

電子メール機能を備えたユーザ端末であって、電子メールの宛先,件名,本文を含むメールデータを入力する操作部と、時間をカウントするタイマと、電子メールのメールデータを保存するメールデータ記憶部と、電子メール作成中に前記タイマにカウント開始を指示し所定時間が経過する度に前記操作部から入力されたメールデータを前記メールデータ記憶部に保存する制御部とを有することを特徴とするユーザ端末。 A user terminal having an e-mail function, an operation unit for inputting e-mail address, subject, and mail data including a text, a timer for counting time, and a mail data storage unit for storing e-mail mail data And a control unit for instructing the timer to start counting during creation of an e-mail and storing e-mail data input from the operation unit in the e-mail data storage unit every time a predetermined time elapses. User terminal. 前記所定時間毎のメールデータ保存は、ユーザによる電子メールの送信,保存または終了の操作が行われるまで繰り返し行われることを特徴とする請求項1記載のユーザ端末。 2. The user terminal according to claim 1, wherein the storing of the mail data every predetermined time is repeatedly performed until an operation of transmitting, storing, or ending the electronic mail is performed by the user. 前記制御部は、所定時間毎に作成中のメールデータを前記メールデータ記憶部に保存するときに、作成中の電子メールの宛先,件名と同じメールデータが前記メールデータ記憶部に保存されているかを照合し、保存されていた場合はそのメールデータを作成中の最新のメールデータに置き換えて保存することを特徴とする請求項1または2記載のユーザ端末。 Whether the control unit saves the mail data being created every predetermined time in the mail data storage unit, the same mail data as the destination and subject of the email being created is saved in the mail data storage unit The user terminal according to claim 1 or 2, wherein if the mail data is stored, the mail data is replaced with the latest mail data being created and stored. 前記制御部は、作成した電子メールの送信操作がユーザにより行われたとき、または、送信,保存操作が行われないまま電子メール機能の終了操作がユーザにより行われたときに、前記メールデータ記憶部に保存された該当電子メールのメールデータを消去することを特徴とする請求項1,2または3記載のユーザ端末。 The control unit stores the mail data when an operation for transmitting the created electronic mail is performed by the user or when an operation for ending the electronic mail function is performed by the user without performing the transmission and storage operations. 4. The user terminal according to claim 1, 2 or 3, wherein the mail data of the corresponding e-mail stored in the section is erased. 前記タイマへの初回のカウント開始指示は、電子メールの宛先,件名,本文の各項目の内、所定項目の入力開始時点で行われ、前記タイマへの2回目以降のカウント開始指示は、前回の所定時間カウントによるメールデータ保存時点で行われることを特徴とする請求項1,2,3または4記載のユーザ端末。 The first count start instruction to the timer is performed at the start of input of a predetermined item among the items of e-mail address, subject, and body, and the second and subsequent count start instructions to the timer are 5. The user terminal according to claim 1, wherein the user terminal is performed when the mail data is stored at a predetermined time count. 電子メールの作成開始時点で時間のカウントを開始する第1のステップと、所定時間がカウントされたときに作成中のメールデータを保存する第2のステップと、前記第2のステップの後、再度時間のカウントを開始する第3のステップと、以後、ユーザにより送信,保存または終了の操作が行われるまでの間、前記第2,第3のステップの動作を繰り返し行う第4のステップとを有することを特徴とする作成メール自動バックアップ方法。 A first step of starting counting time at the start of creation of an e-mail; a second step of storing mail data being created when a predetermined time is counted; and after the second step, again A third step of starting counting the time, and a fourth step of repeating the operations of the second and third steps until a transmission, storage or end operation is performed by the user thereafter. Created mail automatic backup method characterized by that. 電子メールの作成開始時点で時間のカウントを開始する第1のステップと、所定時間がカウントされたときに作成中のメールデータを保存する第2のステップと、前記第2のステップの後、再度時間のカウントを開始する第3のステップと、所定時間がカウントされたときに前記第2のステップで保存されたメールデータを作成中のメールデータに置き換えて保存する第4のステップと、以後、ユーザにより送信,保存または終了の操作が行われるまでの間、所定時間毎にメールデータを最新のメールデータに置き換えて保存する第5のステップとを有することを特徴とする作成メール自動バックアップ方法。 A first step of starting counting time at the start of creation of an e-mail; a second step of storing mail data being created when a predetermined time is counted; and after the second step, again A third step for starting time counting, a fourth step for replacing the mail data stored in the second step with the mail data being created when the predetermined time is counted, and thereafter, And a fifth step of replacing the mail data with the latest mail data every predetermined time until the user performs a transmission, storage, or termination operation. 作成した電子メールの送信操作がユーザにより行われたとき、または、送信,保存操作が行われないまま電子メール機能の終了操作がユーザにより行われたときに、保存されているメールデータを消去する第6のステップを、さらに有することを特徴とする請求項6または7記載の作成メール自動バックアップ方法。 When the created email is sent by the user, or when the email function is terminated without sending or saving, the saved email data is deleted. The created mail automatic backup method according to claim 6 or 7, further comprising a sixth step.
JP2007273846A 2007-10-22 2007-10-22 User terminal, and backup method of created mail Pending JP2009105543A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007273846A JP2009105543A (en) 2007-10-22 2007-10-22 User terminal, and backup method of created mail

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007273846A JP2009105543A (en) 2007-10-22 2007-10-22 User terminal, and backup method of created mail

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009105543A true JP2009105543A (en) 2009-05-14

Family

ID=40706842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007273846A Pending JP2009105543A (en) 2007-10-22 2007-10-22 User terminal, and backup method of created mail

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009105543A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5021828B1 (en) * 2011-09-15 2012-09-12 春佳 西守 Computer program transmitted from SNS server to web browser of user terminal via network

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137837A (en) * 1994-11-14 1996-05-31 Canon Inc Method and device for document processing
JP2002091752A (en) * 2000-09-20 2002-03-29 Sharp Corp Device and method for information display processing and computer-readable storage medium with the method stored therein
JP2007072805A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Ricoh Co Ltd Electronic document management system, electronic document client and electronic document management server

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137837A (en) * 1994-11-14 1996-05-31 Canon Inc Method and device for document processing
JP2002091752A (en) * 2000-09-20 2002-03-29 Sharp Corp Device and method for information display processing and computer-readable storage medium with the method stored therein
JP2007072805A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Ricoh Co Ltd Electronic document management system, electronic document client and electronic document management server

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5021828B1 (en) * 2011-09-15 2012-09-12 春佳 西守 Computer program transmitted from SNS server to web browser of user terminal via network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2369820B1 (en) Management and display of grouped messages on a communication device
US8001120B2 (en) Recent contacts and items
JP5218391B2 (en) Information processing apparatus having lock function, information processing apparatus locking (unlocking) method, and program thereof
WO2005008463A1 (en) Information output device for outputting a plurality of information presenting outline of data
WO2004102397A1 (en) Electronic mail read device and electronic mail edition device
JP3610380B2 (en) Portable e-mail terminal
US20060085508A1 (en) E-mail communication apparatus, attached-file updating apparatus, E-mail communication method, attached-file updating method, and E-mail communication program
JP2005057477A (en) Portable telephone terminal, method of backing up telephone directory information and telephone directory information back up system
JP5505971B2 (en) Terminal device and program
JP2009105543A (en) User terminal, and backup method of created mail
JP2007329623A (en) Portable terminal device
CA2524011C (en) Extended user interface for email composition
JP5181835B2 (en) Information processing device
JP4810895B2 (en) Electronic device, pictogram mail server, pictogram mail transmission method and pictogram mail transmission program
JP5704624B2 (en) Terminal device and program
US20060095506A1 (en) Extended user interface for email composition
US20040218046A1 (en) Digital camera performing image transmission and method thereof
JP6177683B2 (en) Mobile communication terminal, control method, and computer program
KR100464031B1 (en) Wireless contents store method for mobile communication device
JP2009151400A (en) Terminal apparatus and program
JP4721612B2 (en) E-mail sending method with attached file deletion function and e-mail sending terminal
JP5528920B2 (en) Communication terminal
KR20030042297A (en) Method for managing e-mail in mobile communication terminal
JP4328369B2 (en) Mobile device
JP4667420B2 (en) Mobile device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090521

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100910

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417