JP2009104467A - Settlement system and server for settlement system - Google Patents

Settlement system and server for settlement system Download PDF

Info

Publication number
JP2009104467A
JP2009104467A JP2007276745A JP2007276745A JP2009104467A JP 2009104467 A JP2009104467 A JP 2009104467A JP 2007276745 A JP2007276745 A JP 2007276745A JP 2007276745 A JP2007276745 A JP 2007276745A JP 2009104467 A JP2009104467 A JP 2009104467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
installation location
writer
card
code number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007276745A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keirin Hirabayashi
憲林 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007276745A priority Critical patent/JP2009104467A/en
Publication of JP2009104467A publication Critical patent/JP2009104467A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To construct a system for facilitating settlement of expenses. <P>SOLUTION: The settlement system is provided with: an IC card 10 having an IC; a mobile phone 30 having an IC chip; an accounting terminal 20 for reading accounting information (code number and price information) accumulated in the IC card 10 or the IC chip of the mobile phone 30; a network 40 for connecting the accounting terminal 20 or the mobile phone 30 to a server 50; the server 50 for processing the accounting information transmitted by the IC card 10; a card reader/writer 70 provided near a cash register at each store or at an automatic ticket gate; and a DB 60 for registering the code number and a location of the card reader/writer 70 in one-to-one correspondence. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、交通費を含む経費の精算システム及び精算システム用サーバに関する。   The present invention relates to a settlement system for expenses including transportation expenses and a server for the settlement system.

特許文献1には、定期券の機能やストアードフェア機能を有するICカードには乗降履歴が記憶されるようになっていることを利用した交通費清算方法について開示されている。特許文献1に記載されている交通費清算方法は、ICカードに記録された乗降履歴データを、パーソナルコンピュータに接続されたカードリーダで読み取るステップと、該カードリーダで読み取られた該乗降履歴データを、該パーソナルコンピュータ上で動作する表計算ソフトウエアに読み込むステップと、該乗降履歴データを該表計算ソフトウエア上で編集するステップとからなることを特徴とする、とされている。   Patent Document 1 discloses a transportation expense clearing method using the fact that a boarding / exiting history is stored in an IC card having a commuter pass function or a stored fare function. The transportation expense clearing method described in Patent Document 1 includes a step of reading boarding / exiting history data recorded on an IC card by a card reader connected to a personal computer, and the boarding / exiting history data read by the card reader. The method includes a step of reading into a spreadsheet software operating on the personal computer and a step of editing the boarding / exiting history data on the spreadsheet software.

近年、この種のICカードの利便性に着目して、企業内においても、各社員にICカードを配布したり、各社員が既に所有しているICカードを利用したりして、当該ICカードを使って交通費の支払いがされた場合に、追って、精算するということがなされつつある。 In recent years, paying attention to the convenience of this type of IC card, even within a company, the IC card can be distributed to each employee or the IC card already owned by each employee can be used. When transportation expenses are paid using, payments are being made later.

特開2007−079911号公報JP 2007-079911 A

ところで、上記のICカードは、普及の一途をたどり、例えば、コンビニエンスストア、ショッピングセンター、レストランなどの種々の店舗においても、代金の支払時に利用することも可能になりつつある。このような状況下においては、単に交通費のみならず飲食代などの経費を、ICカードを用いて支払いをする場合もある。   By the way, the above-mentioned IC card is steadily spreading, and for example, at various stores such as convenience stores, shopping centers, restaurants, etc., it can be used at the time of payment. Under such circumstances, not only transportation expenses but also expenses such as eating and drinking expenses may be paid using an IC card.

しかし、「ICカードに記録された乗降履歴データ」は、実際には、各店舗のレジスター付近、自動改札機などに設けられているカードリーダ/ライタに対して固有に割り当てられたコード番号と、それに対応する金額(交通費等)情報とが対応付けられているだけに過ぎない。   However, the “getting on / off history data recorded on the IC card” is actually a code number uniquely assigned to a card reader / writer provided near the register of each store, an automatic ticket gate, etc. The amount of money (transportation cost, etc.) information corresponding to it is only associated with it.

したがって、例えば、新規店舗に新たにコード番号を割り当てたり、店舗移転等によってコード番号が変更されたりした場合には、「表計算ソフトウエア」に係るデータベース(以下、「DB」と称する。)に、上記コード番号が登録されておらず、経費精算作業がスムーズに行えないという問題がある。   Therefore, for example, when a new code number is assigned to a new store or a code number is changed due to store relocation or the like, the database related to “spreadsheet software” (hereinafter referred to as “DB”). The above code number is not registered, and there is a problem that the expense adjustment work cannot be performed smoothly.

そこで、本発明は、経費精算作業をスムーズに行えるようなシステムを構築することを課題とする。   Therefore, an object of the present invention is to construct a system that can smoothly perform expense adjustment work.

上記課題を解決するために、本発明の精算システム及び精算システム用サーバは、
IC内に記録されているコード番号を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信されたコード番号が割り当てられたカードリーダ/ライタの設置場所が登録されているか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって前記カードリーダ/ライタの設置場所が登録されていないと判断された場合に当該カードリーダ/ライタの設置場所を特定可能な情報の送信を促す促進手段と、を備える。
In order to solve the above problems, a settlement system and a settlement system server according to the present invention include:
Receiving means for receiving a code number recorded in the IC;
Determining means for determining whether or not the installation location of the card reader / writer to which the code number received by the receiving means is assigned is registered;
And a facilitating unit that prompts transmission of information that can specify the installation location of the card reader / writer when the installation unit determines that the installation location of the card reader / writer is not registered.

前記判断手段によって前記カードリーダ/ライタの設置場所が登録されていると判断された場合に、当該設置場所を示す情報を送信する送信手段を備える。   When the determination unit determines that the installation location of the card reader / writer is registered, the transmission unit includes a transmission unit that transmits information indicating the installation location.

前記設置場所を特定可能な情報が送信された場合であって、当該情報が前記登録されている設置場所に対応する情報とは異なる場合に、当該送信された情報を蓄積する蓄積手段を備える。   When information capable of specifying the installation location is transmitted, and when the information is different from the information corresponding to the registered installation location, the storage unit stores the transmitted information.

前記ICは、カード又は携帯電話機に備えられている。   The IC is provided in a card or a mobile phone.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1の経費精算システムの模式的な構成図である。本実施形態では、新規店舗に新たにコード番号を割り当てられた場合、或いは、店舗移転等によってコード番号が変更された場合に好適に対処するための手法について説明する。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an expense settlement system according to the first embodiment of the present invention. In the present embodiment, a method for appropriately dealing with a case where a new code number is assigned to a new store or when a code number is changed due to store relocation or the like will be described.

図1には、ICを有するICカード10と、ICチップを有する携帯電話機30と、ICカード10又は携帯電話機30のICチップに蓄積されている経理用情報(コード番号及び金額情報)を読み出す経理端末20と、経理端末20又は携帯電話機30とサーバ50とを接続するネットワーク40と、ICカード10から送信された経理用情報を処理するサーバ50と、各店舗のレジスター付近或いは自動改札機などに設けられているカードリーダ/ライタ70と、コード番号とカードリーダ/ライタ70の設置場所とが一対で登録されているDB60とを示している。   FIG. 1 shows an IC card 10 having an IC, a mobile phone 30 having an IC chip, and accounting information (code number and amount information) stored in the IC card 10 or the IC chip of the mobile phone 30. A network 40 that connects the terminal 20, the accounting terminal 20 or the cellular phone 30, and the server 50, a server 50 that processes accounting information transmitted from the IC card 10, and a register near each store or an automatic ticket gate A card reader / writer 70 provided, and a DB 60 in which a code number and an installation location of the card reader / writer 70 are registered as a pair are shown.

ICカード10は、例えば、ストアードフェア機能又はストアードライド機能を有していて、ICチップ及びアンテナ等が組み込まれており、店舗のレジスター付近に設置されているカードリーダ/ライタ70に翳すと、カードリーダ/ライタ70内のアンテナとの間で通信が行われ、カードリーダ/ライタ70側で、ICの検知、認証、ICカード10内のデポジットデータの読み取り又は更新、ICカード10への経理用情報の書き込み等が行われるように構成してある。   The IC card 10 has, for example, a stored fair function or a stored ride function, and an IC chip, an antenna, and the like are incorporated. When the IC card 10 is placed on a card reader / writer 70 installed in the vicinity of a store register, Communication is performed with the antenna in the card reader / writer 70. On the card reader / writer 70 side, IC detection, authentication, reading or updating of deposit data in the IC card 10, and accounting for the IC card 10 are performed. Information is written and the like are performed.

経理端末20は、典型的には、図示しないパーソナルコンピュータ(以下、「PC」と称する。)に、USBケーブルなどのインターフェイスを通じて接続される。このPCには、経理端末20によって読み出された経理用情報を、サーバ50に送信するためのソフトウエアがインストールされている。このため、ICカード10等が、経理端末20に対して所定領域内に近づくと、無線通信によってICカード10内等に書き込まれている経理用情報が読み出されて、経理担当者等が上記PCを操作すると、インターネット、イントラネット等のネットワーク40を通じて、当該経理用情報がサーバ50に送信される。もっとも、経理端末20自体を、ICカード10等に格納されている情報を読み取る読取手段と、読取手段によって読み取られた情報を出力する出力手段と、出力手段によって出力された情報のうち操作者によって選択された情報を経理用情報として送信する送信手段とを備える端末としてもよい。   The accounting terminal 20 is typically connected to a personal computer (not shown) (hereinafter referred to as “PC”) through an interface such as a USB cable. Software for transmitting accounting information read by the accounting terminal 20 to the server 50 is installed in the PC. Therefore, when the IC card 10 or the like approaches the predetermined area with respect to the accounting terminal 20, the accounting information written in the IC card 10 or the like is read out by wireless communication, and the accounting staff or the like When the PC is operated, the accounting information is transmitted to the server 50 through the network 40 such as the Internet or an intranet. However, the accounting terminal 20 itself can be read by reading means for reading information stored in the IC card 10 or the like, output means for outputting information read by the reading means, and by the operator among the information output by the output means. It is good also as a terminal provided with the transmission means which transmits the selected information as accounting information.

携帯電話機30は、その通信手段を用いて、ネットワーク40に接続し、サーバ50に経理用情報を送信してもよいし、上記のように経理端末20を通じてサーバ50に経理用情報を送信してもよい。なお、携帯電話機30は例示であり、PDA(Personal
Digital Assistant)、時計、自動車のETC(Electronic Toll
Collection System)などとしてもよく、上記のICチップが搭載可能なデバイスであればよい。
The mobile phone 30 may use the communication means to connect to the network 40 and transmit the accounting information to the server 50, or transmit the accounting information to the server 50 through the accounting terminal 20 as described above. Also good. Note that the mobile phone 30 is an example, and a PDA (Personal
ETC (Electronic Toll) for digital assistants, watches and cars
Collection System) or any other device that can mount the above IC chip.

サーバ50は、経理端末20又は携帯電話機30との間の通信を行う通信手段52と、DB60に対して情報の書き込み又は更新を行うDB管理手段54と、通信手段52によって受信されたコード番号自体又はこれに対応する設置場所がDB60に登録されているか否かを判断する判断手段56と、経理端末20又は携帯電話機30から送信されたコード番号を蓄積する蓄積手段58とを備えている。これらの各手段は、ハード的に備えてもよいし、これらの手段の動作に対応するプログラムをメモリ(図示せず)に格納しておき、CPU(図示せず)に実行させることで、当該動作を実現してもよい。   The server 50 includes a communication unit 52 that communicates with the accounting terminal 20 or the mobile phone 30, a DB management unit 54 that writes or updates information in the DB 60, and the code number itself received by the communication unit 52. Alternatively, a determination unit 56 that determines whether or not a corresponding installation location is registered in the DB 60 and a storage unit 58 that stores a code number transmitted from the accounting terminal 20 or the mobile phone 30 are provided. Each of these means may be provided in hardware, or a program corresponding to the operation of these means is stored in a memory (not shown) and executed by a CPU (not shown). Operation may be realized.

図2は、図1に示すICカード10に書き込みされる経理用情報例を示す図である。図2には、「コード番号」と「金額情報」とが対応して書き込みされている状態を示している。「コード番号」とは、各店舗、自動改札機などに設けられているカードリーダ/ライタ70に割当てられている固有の番号である。「金額情報」とは、コード番号に係る店舗等にする支払い金額を示す情報である。   FIG. 2 is a diagram showing an example of accounting information written to the IC card 10 shown in FIG. FIG. 2 shows a state where “code number” and “money amount information” are written in correspondence. The “code number” is a unique number assigned to the card reader / writer 70 provided in each store, automatic ticket gate, or the like. “Money amount information” is information indicating the amount of payment to be made at a store or the like related to the code number.

図2に示す経理用情報は、例えば、
「0001」という「コード番号」が割り当てられているカードリーダ/ライタ70を通じて、「120円」分の支払いをしたこと、
「0101」という「コード番号」が割り当てられているカードリーダ/ライタ70を通じて、「150円」分の支払いをしたこと、などを意味する。
The accounting information shown in FIG.
Payment of “120 yen” through the card reader / writer 70 to which the “code number” “0001” is assigned,
This means that “150 yen” has been paid through the card reader / writer 70 to which the “code number” “0101” is assigned.

図3は、図2に示す経理用情報に関する具体的な説明図である。図2,図3を用いて、ICカード10内への経理用情報の書き込みについて説明する。   FIG. 3 is a specific explanatory diagram regarding the accounting information shown in FIG. The writing of accounting information into the IC card 10 will be described with reference to FIGS.

なお、ここでの説明は、東京駅付近のオフィスに勤めている社員が、電車で東京駅から品川駅まで移動し(途中、東京駅のプラットホームの売店で私的にジュースを購入)、品川駅付近のレストランで商談し、その後、電車で品川駅から東京駅まで移動してオフィスに戻るという、ICカード10の利用シーンを例にする。   The explanation here is that an employee working in an office near Tokyo Station travels from Tokyo Station to Shinagawa Station by train (buy juice privately at a platform store in Tokyo Station), and Shinagawa Station An example of the use scene of the IC card 10 is that a business negotiation is performed at a nearby restaurant, and then the train moves from Shinagawa Station to Tokyo Station and returns to the office.

なお、ステップS1,S3〜S6を実線で示し、ステップS2を破線で示しているのは、前者が経費としての利用、後者が私的な利用をしていることを意味している。   Note that steps S1, S3 to S6 are indicated by solid lines and step S2 is indicated by a broken line, meaning that the former is used as an expense and the latter is used privately.

まず、ICカード10を所有している社員が、「東京駅改札」の自動改札機にICカード10を翳して入場したときには、この自動改札機内のカードリーダ/ライタ70に「0001」という「コード番号」が割り当てられていたならば、ICカード10には、「コード番号」として「0001」が書き込まれ、かつ、「金額情報」として「120円」が書き込まれる(ステップS1)。   First, when an employee who owns the IC card 10 enters the automatic ticket gate of the “Tokyo Station ticket gate” by placing the IC card 10 on the card reader / writer 70 in the automatic ticket gate, If “number” is assigned, “0001” is written as “code number” and “120 yen” is written as “money amount information” in the IC card 10 (step S1).

つぎに、その社員が、東京駅のプラットホームの「売店」でジュース(150円)を私的に購入し、その購入代金をICカード10のデポジットから支払いするときには、この売店内のカードリーダ/ライタ70に「0101」という「コード番号」が割り当てられていたならば、ICカード10には、「コード番号」として「0101」が書き込まれ、かつ、「金額情報」として「150円」が書き込まれる(ステップS2)。   Next, when the employee privately purchases juice (150 yen) at the “shop” on the platform of Tokyo Station and pays the purchase price from the IC card 10 deposit, the card reader / writer in this store If “code number” of “0101” is assigned to 70, “0101” is written as “code number” and “150 yen” is written as “money amount information” in the IC card 10. (Step S2).

その後、その社員が、電車で品川駅まで移動して「品川駅改札」の自動改札機にICカード10を翳して出場したときには、この自動改札機内のカードリーダ/ライタ70に「0002」という「コード番号」が割り当てられていたならば、ICカード10には、「コード番号」として「0002」が書き込まれ、かつ、「金額情報」として例えば「40円」(交通運賃の差額)が書き込まれる(ステップS3)。   After that, when the employee moves to Shinagawa Station by train and enters the IC card 10 at the “Shinagawa Station ticket gate” automatic ticket gate, “0002” is displayed on the card reader / writer 70 in the automatic ticket gate. If “code number” is assigned, “0002” is written as “code number” and “40 yen” (difference in traffic fare) is written as “amount information” in the IC card 10. (Step S3).

それから、その社員が、品川駅付近のレストランで商談をしてから、飲食代(10000円)をICカード10のデポジットから支払いするときには、このレストラン内のカードリーダ/ライタ70に「0200」という「コード番号」が割り当てられていたならば、ICカード10には、「コード番号」として「0200」が書き込まれ、かつ、「金額情報」として「10000円」が書き込まれる(ステップS4)。   Then, when the employee makes a business talk at a restaurant near Shinagawa Station and pays the food and drink (10,000 yen) from the deposit of the IC card 10, the card reader / writer 70 in the restaurant reads “0200”. If “code number” is assigned, “0200” is written as “code number” and “10000 yen” is written as “money amount information” in the IC card 10 (step S4).

その後、電車で品川駅から東京駅まで移動してオフィスに戻るまでには、ステップS1,S2に相当する「コード番号」及び「金額情報」が、ICカード10に書き込まれる(ステップS5,S6)。   Thereafter, until the train moves from Shinagawa Station to Tokyo Station and returns to the office, the “code number” and “money information” corresponding to steps S1 and S2 are written in the IC card 10 (steps S5 and S6). .

図4は、図1に示すDB60に登録されている「コード番号」と「設置場所」との説明図である。図4には、DB60内に、カードリーダ/ライタ70に割り当てられている「コード番号」を基準として、そのカードリーダ/ライタ70の「設置場所」が対応付けられて登録されている状態を示している。   FIG. 4 is an explanatory diagram of the “code number” and “installation location” registered in the DB 60 shown in FIG. FIG. 4 shows a state in which the “installation location” of the card reader / writer 70 is registered in the DB 60 in association with the “code number” assigned to the card reader / writer 70 as a reference. ing.

すなわち、図4には、
「0001」という「コード番号」は、「東京駅改札」に設置されているカードリーダ/ライタ70に割り当てられて、
「0002」という「コード番号」は、「品川駅改札」に設置されているカードリーダ/ライタ70に割り当てられている、ということを示している。
That is, in FIG.
The “code number” “0001” is assigned to the card reader / writer 70 installed in the “Tokyo Station ticket gate”.
The “code number” “0002” indicates that the card reader / writer 70 installed in the “Shinagawa station ticket gate” is assigned.

一方、図4には、
「1000」という「コード番号」は、どこに設置されているカードリーダ/ライタ70に割り当てられているか登録されていなく、
「1000」に続く「コード番号」に至っては、「コード番号」自体が登録されていない、ということを示している。
On the other hand, FIG.
The “code number” of “1000” is not registered where the card reader / writer 70 installed is registered,
The "code number" following "1000" indicates that "code number" itself is not registered.

図5は、図3に示した経理用情報に関する説明の補足図である。図5には、図3に示したステップS1〜S6に加えて、居酒屋で私的に8000円分の飲食をしてICカード10を用いて支払を行い(ステップS7)、更に、タクシーを私的に利用して帰路につきICカード10を用いて4000円分の支払を行った(ステップS8)を示している。   FIG. 5 is a supplementary diagram for explaining the accounting information shown in FIG. In FIG. 5, in addition to steps S1 to S6 shown in FIG. 3, privately eat and drink for 8000 yen and pay using IC card 10 (step S7). This shows that 4000 yen was paid using the IC card 10 on the way back (step S8).

ここで、ステップS7に係る居酒屋内のカードリーダ/ライタ70には、「1000」という「コード番号」が割り当てられていて、ステップS8に係るタクシー内のカードリーダ/ライタ70には、「1001」という「コード番号」が割り当てられているとする。   Here, a “code number” of “1000” is assigned to the card reader / writer 70 in the tavern in accordance with step S7, and “1001” is assigned to the card reader / writer 70 in the taxi according to step S8. “Code number” is assigned.

その一方で、図4に示したように、DB60内には、「1000」という「コード番号」は、どこに設置されているカードリーダ/ライタ70に割り当てられているか登録されていないし、「1001」という「コード番号」は、「コード番号」自体が登録されていない。   On the other hand, as shown in FIG. 4, in the DB 60, the “code number” “1000” is not registered where it is assigned to the card reader / writer 70 installed, and “1001” is not registered. “Code number” itself is not registered.

本実施形態では、このような場合に、DB60内に、「1000」という「コード番号」に対応する「設置場所」に「居酒屋」と登録し、かつ、「1001」という「コード番号」に対応する「設置場所」に「タクシー」と登録できるようにするものである。具体的には、図6を用いて後述するが、経理用情報の送信元に対して、「設置場所」を特定可能な情報を送信するように促すことで、これを実現する。   In the present embodiment, in this case, “Izakaya” is registered in the “installation location” corresponding to the “code number” “1000” in the DB 60, and the “code number” corresponding to “1001” is supported. It is possible to register “taxi” as the “installation location”. Specifically, as will be described later with reference to FIG. 6, this is realized by urging the transmission source of the accounting information to transmit information capable of specifying the “installation location”.

図6は、図1に示すサーバ50の動作例を示すフローチャートである。本実施形態における今までの説明を踏まえて、サーバ50の動作について説明する。   FIG. 6 is a flowchart showing an operation example of the server 50 shown in FIG. The operation of the server 50 will be described based on the description so far in this embodiment.

まず、サーバ50では、定期的に或いは不定期的に、ネットワーク40を介して、経理端末20又は携帯電話機30から送信される情報を、通信手段52によって受信したか否かを確認する(ステップS11)。   First, the server 50 confirms whether information transmitted from the accounting terminal 20 or the mobile phone 30 is received by the communication unit 52 via the network 40 regularly or irregularly (step S11). ).

確認の結果、経理端末20等から送信される情報の受信がなければ、図6に示す処理を終了する。一方、経理端末20等から送信される情報の受信があれば、受信した情報の内容を判別する(ステップS12)。   If there is no reception of information transmitted from the accounting terminal 20 or the like as a result of the confirmation, the processing shown in FIG. On the other hand, if the information transmitted from the accounting terminal 20 or the like is received, the content of the received information is determined (step S12).

判別の結果、受信した情報の内容が「経理用情報」である場合には、判断手段56は、当該「経理用情報」に含まれるコード番号に基づいてDB60を参照して、当該コード番号がDB60内に登録されているか否か判断する(ステップS21)。   As a result of the determination, when the content of the received information is “accounting information”, the determining means 56 refers to the DB 60 based on the code number included in the “accounting information” and the code number is It is determined whether or not it is registered in the DB 60 (step S21).

判断の結果、コード番号がDB60内に登録されていない場合には、ステップS24へ移行する。一方、コード番号がDB60内に登録されている場合には、判断手段56は、そのコード番号に基づいてDB60を参照して、当該コード番号に対応する設置場所がDB60内に登録されているか否かを判断する(ステップS22)。   As a result of the determination, if the code number is not registered in the DB 60, the process proceeds to step S24. On the other hand, when the code number is registered in the DB 60, the determination unit 56 refers to the DB 60 based on the code number, and determines whether or not the installation location corresponding to the code number is registered in the DB 60. Is determined (step S22).

判断の結果、設置場所がDB60内に登録されていない場合には、ステップS25へ移行する。一方、設置場所がDB60内に登録されている場合には、その設置場所を、通信手段52によって、「経理用情報」の送信元の経理端末20等へ通知する(ステップS23)。   As a result of the determination, if the installation location is not registered in the DB 60, the process proceeds to step S25. On the other hand, when the installation location is registered in the DB 60, the communication location 52 notifies the installation location to the accounting terminal 20 or the like that is the source of “accounting information” (step S23).

なお、ステップS25を実行することによって、ICカード10の所有者等に対して、ICカード10のデポジットの利用店舗等が正しく処理されているか否かを確認させることを意図している。さらに、ステップS25の実行の意図は、店舗移転等によってコード番号が変更された場合に対応するものでもある。   In addition, by executing step S25, it is intended that the owner of the IC card 10 or the like confirms whether or not the store where the IC card 10 is used is properly processed. Furthermore, the intention of executing step S25 also corresponds to a case where the code number is changed due to store relocation or the like.

このため、ステップS25に係る通知は、「お客様がICカードを利用した店舗等は、下記のとおりでよろしいでしょうか。誤りがある場合には、正しい店舗名を入力のうえ、ご返信ください。」という旨の本文とするとよい。この結果、後述するように、ステップS31、ステップS33という手順で処理がなされることになる。   For this reason, the notification pertaining to step S25 is "Are the stores where the customer used an IC card as shown below? If there is an error, please reply after entering the correct store name." It is good to make a text to that effect. As a result, as will be described later, processing is performed in the procedure of step S31 and step S33.

なお、この通知の例は、一例であって、仮にこのような通知としなくとも、ICカード10の所有者にとっては、ICカード10のデポジットを実際に利用した覚えのない店舗名(設置場所)が送信されてくれば、「その店でICカード10を利用していない。」或いは、「その店でICカード10を利用しておらず、○○で利用した」という旨の返信が予想されるので、前者の場合、サーバ50の管理者等によって、ステップS25に相当する処理を実行すればよいし、後者の場合、サーバ50の管理者等によって、ステップS32又はステップS33に相当する処理を実行すればよい。   The example of this notification is an example, and even if it is not such notification, the owner of the IC card 10 does not remember the actual use of the IC card 10 deposit (installation location). Is sent, a reply saying that “the IC card 10 is not used at the store” or “the IC card 10 is not used at the store and used at XX” is expected. Therefore, in the former case, the process corresponding to step S25 may be executed by the administrator of the server 50, and in the latter case, the process corresponding to step S32 or S33 is performed by the administrator of the server 50. Just do it.

このような処理を行えるように、ステップS23の実行の際には、設置場所には固有の通知IDを付すとともに、その通知IDと対応するコード番号とを一対で、DB60に記憶しておく。   In order to perform such processing, when executing step S23, a unique notification ID is attached to the installation location, and the notification ID and a corresponding code number are stored in the DB 60 as a pair.

以上説明した、ステップS11、ステップS12、ステップS21、ステップS22、ステップS23という手順で処理がなされる場合というのは、DB60内に「コード番号」と「設置場所」との双方が登録されている場合である。   In the case where processing is performed by the procedure of step S11, step S12, step S21, step S22, and step S23 described above, both the “code number” and “installation location” are registered in the DB 60. Is the case.

一方、図4に示すように、DB60内に「1000」という「コード番号」は登録されているものの、これに対応する「設置場所」が登録されていない場合には、ステップS11、ステップS12、ステップS21、ステップS22、ステップS25という手順で処理がなされる。   On the other hand, as shown in FIG. 4, when the “code number” “1000” is registered in the DB 60, but the “installation location” corresponding to this is not registered, step S11, step S12, Processing is performed in the order of step S21, step S22, and step S25.

ここで、ステップS25に示す処理とは、通信手段52によって、「経理用情報」の送信元の経理端末20等に対して、「設置場所」を特定可能な情報の送信するように促進する処理である。   Here, the processing shown in step S25 is processing that facilitates the communication means 52 to transmit information that can identify the “installation location” to the accounting terminal 20 or the like that is the transmission source of “accounting information”. It is.

この処理は、図5に示す例でいえば、ステップS6に係る「東京駅改札」を出場したことをサーバ50側で把握できるので、例えば、「ICカードを用いて支払した場所を入力のうえ、ご返信ください。」という旨の本文をデフォルトで用意しておき、このデフェルトの前に「東京駅改札を出た後に」という上記把握事項に基づく文を追加した通知を、上記経理端末20等に対して送信するというものである。   In the example shown in FIG. 5, this process allows the server 50 to grasp that the “Tokyo Station ticket gate” related to step S6 has been entered. For example, after inputting the place where payment was made using an IC card, , Please send a reply "by default, and before this defert, add a sentence based on the above grasped matter" after leaving the Tokyo station ticket gate "to the accounting terminal 20 etc. To send to.

この際、事後の処理の際に、どの通知に対する返信がなされたかを特定できるように、当該通知には固有の通知IDを付すとともに、その通知IDと対応するコード番号とを一対で、DB60に記憶しておく。   At this time, a unique notification ID is attached to the notification so that it is possible to identify which notification has been replied at the time of the subsequent processing, and the notification ID and the corresponding code number are paired in the DB 60. Remember.

また、図4に示すように、DB60内に「1001」という「コード番号」自体がそもそも登録されていない場合には、ステップS11、ステップS12、ステップS21、ステップS24、ステップS25という手順で処理がなされる。   As shown in FIG. 4, when the “code number” itself “1001” is not registered in the DB 60, the process is performed in the order of step S11, step S12, step S21, step S24, and step S25. Made.

ここで、ステップS24に示す処理とは、DB管理手段54によって、DB60に対して、「コード番号」を追加登録する処理である。   Here, the process shown in step S24 is a process in which the DB management unit 54 additionally registers a “code number” in the DB 60.

一方、ステップS12の判別の結果、受信した情報の内容が「設置場所情報」である場合には、判断手段56は、当該「設置場所情報」に含まれる通知IDに基づいてDB60を参照して、当該通知IDに対応するコード番号を特定し、そのコード番号に対応する「設置場所情報」がDB60内に登録されているか否か判断する(ステップS31)。   On the other hand, as a result of the determination in step S12, when the content of the received information is “installation location information”, the determination unit 56 refers to the DB 60 based on the notification ID included in the “installation location information”. Then, the code number corresponding to the notification ID is specified, and it is determined whether or not “installation location information” corresponding to the code number is registered in the DB 60 (step S31).

判断の結果、「設置場所情報」がDB60内に登録されていない場合(この判断は、ステップS25が実行されていた場合になされる)には、DB管理手段45は、その「設置場所情報」をDB60内に登録する(ステップS32)。   As a result of the determination, if the “installation location information” is not registered in the DB 60 (this determination is made when step S25 has been executed), the DB management unit 45 determines the “installation location information”. Is registered in the DB 60 (step S32).

なお、送信されてきた「設置場所情報」が、
(1)一般的に多数人が理解できるような形態でない場合(例えば、当該「設置場所情報」が単に「コンビニ」の場合)、
(2)表記ゆれがある場合(当該「設置場所情報」が「東京駅の売店」、「駅の売店」、「東京駅ホームの売店」と送信されてくる場合)、或いは、
(3)他の「設置場所情報」との整合がとれていない場合(他の「設置場所情報」が「レストラン○○ 新宿支店」であるにも拘らず、当該「設置場所情報」が同チェーン店であるが「○○ 池袋店」である場合)も考えられる。
The sent “location information”
(1) Generally, it is not in a form that can be understood by a large number of people (for example, when the “installation location information” is simply “convenience store”),
(2) When there is notation fluctuation (when the “installation location information” is transmitted as “Tokyo Station Store”, “Station Store”, “Tokyo Station Home Store”), or
(3) When it is not consistent with other “installation location information” (although the other “installation location information” is “Restaurant XX Shinjuku Branch”, the “installation location information” is the same chain. If it is a store but “XX Ikebukuro store”), it is also possible.

このような状況に対処するために、ステップS32の実行に代えて、当該「設置場所情報」についての情報が所定数収集できたか否かを判断するステップと、その収集ができたと判断された場合にサーバ50の管理者にその旨を報知するステップと、当該管理者によって入力された「設置場所情報」をDB60に登録するステップとを実行してもよい。   In order to deal with such a situation, instead of executing step S32, a step of determining whether or not a predetermined number of pieces of information about the “installation location information” have been collected, and a case where it is determined that the collection has been completed In addition, a step of notifying the administrator of the server 50 to that effect and a step of registering “installation location information” input by the administrator in the DB 60 may be executed.

一方、「設置場所情報」がDB60内に登録されている場合(この判断は、典型的には、店舗移転等によってコード番号が変更された場合になされる)には、DB管理手段45は、その「設置場所情報」をDB60内に対して、対応する「コード番号」とともに仮登録する(ステップS33)。   On the other hand, when the “installation location information” is registered in the DB 60 (this determination is typically made when the code number is changed due to store relocation, etc.), the DB management means 45 The “installation location information” is provisionally registered in the DB 60 together with the corresponding “code number” (step S33).

ステップS33の処理は、ICカード10の利用者の勘違い或いは操作ミス等によって、「設置場所情報」が送信された場合、つまり、実際には、店舗移転等によってコード番号が変更されていないにも拘わらず「設置場所情報」が送信された場合に、即座に、「設置場所情報」を更新することで、再度、「設置場所情報」を更新前の状態に再更新しなければならないという不都合を回避するために行うものである。   The process of step S33 is performed when “installation location information” is transmitted due to misunderstanding of the user of the IC card 10 or an operation error, that is, the code number is not actually changed due to store relocation or the like. Regardless of this, when "Installation location information" is sent, the "Installation location information" must be updated again to the state before the update by updating the "Installation location information" immediately. This is done to avoid it.

つぎに、既に、同じ「設置場所情報」及び「コード番号」が仮登録されているか否かを確認する(ステップS34)。   Next, it is confirmed whether or not the same “installation location information” and “code number” have already been provisionally registered (step S34).

確認の結果、仮登録件数が所定件数(例えば5件)を超えていない場合には、図6に示す処理を終了する。一方、仮登録件数が所定件数(例えば5件)を超えている場合には、店舗移転等によってコード番号が変更された可能性が高いので、DB60内に登録されている「設置場所情報」を、仮登録している「設置場所情報」に更新する(ステップS35)。   If the number of provisional registrations does not exceed a predetermined number (for example, 5) as a result of the confirmation, the processing shown in FIG. 6 is terminated. On the other hand, when the number of provisional registrations exceeds a predetermined number (for example, 5), it is highly likely that the code number has been changed due to store relocation or the like, so the “installation location information” registered in the DB 60 Then, it is updated to the temporarily registered “installation location information” (step S35).

(実施形態2)
図7は、本発明の実施形態2に係る携帯電話機30の模式的な構成を示すブロック図である。図7には、例えば筐体側面に設けられたボタン32と、ボタン32の押下を検知する押下検知手段34と、カードリーダ/ライタ70との間の無線通信を実行するリーダ/ライタ手段36と、リーダ/ライタ手段36によって各種情報が読み書きされるメモリ38とを示している。
(Embodiment 2)
FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of the mobile phone 30 according to the second embodiment of the present invention. FIG. 7 shows, for example, a button 32 provided on the side of the housing, a press detection unit 34 that detects pressing of the button 32, and a reader / writer unit 36 that performs wireless communication with the card reader / writer 70. A memory 38 in which various information is read and written by the reader / writer means 36 is shown.

メモリ38は、経費用情報が格納される経費用情報領域38aと、私的なデポジットの利用情報が格納される私用情報領域38bと、経費用情報の送信履歴に係るログ情報が格納されるログ情報領域38cとを有する。   The memory 38 stores a cost information area 38a where cost information is stored, a private information area 38b where private deposit usage information is stored, and log information related to a transmission history of the cost information. And a log information area 38c.

本実施形態では、ボタン32の押下の有無によって、経費用情報については経費用情報領域38aに格納し、私的なデポジットの利用情報については私用情報領域38bに格納する。そして、私用情報領域38b内の情報は、例えば認証を経ないと読み出せないようにするなど経理端末20からのアクセス制限を行うようにする。   In the present embodiment, the expense information is stored in the expense information area 38a depending on whether or not the button 32 is pressed, and the private deposit usage information is stored in the private information area 38b. Then, the information in the private information area 38b is restricted from being accessed from the accounting terminal 20, for example, the information cannot be read unless authentication is performed.

具体的には、このために、例えば、携帯電話機30の所持者は、ボタン32を押下した状態で、携帯電話機30をカードリーダ/ライタ70に翳すと、経費用情報を経費用情報領域38aに格納し、ボタン32を押下せずに携帯電話機30をカードリーダ/ライタ70に翳すと、デポジットの利用情報を私用情報領域38bに格納するようにしている。   Specifically, for this purpose, for example, when the holder of the mobile phone 30 holds the button 32 and puts the mobile phone 30 on the card reader / writer 70, the expense information is displayed in the expense information area 38a. When the mobile phone 30 is put on the card reader / writer 70 without pressing the button 32, the deposit usage information is stored in the private information area 38b.

また、本実施形態では、経理端末20が接続されるPCにインストールされているソフトウエアは、以下のようなステップを、PCに実行させるようにしている。すなわち、このソフトウエアは、私用情報領域38bへのアクセスに先立って予め登録した認証パスワードなどの入力を促すステップと、入力された認証パスワードと登録済みの認証パスワードとを照合するステップと、両認証パスワードが一致した場合にのみ私用情報領域38bへのアクセス制限を解除するステップとを、PCに実行させる。なお、経費用情報領域38aへのアクセス制限はしない。このため、カードリーダ/ライタ70は、PCからの情報の読み出し命令があった場合には、経費用情報領域38aにのみアクセスすることになる。この場合には、私用情報領域38bから無制限に情報が読み出されることを防止できるので、個人情報の保護に寄与する。   In the present embodiment, software installed in a PC to which the accounting terminal 20 is connected causes the PC to execute the following steps. That is, the software prompts the user to input an authentication password registered in advance prior to accessing the private information area 38b, and compares the input authentication password with the registered authentication password. Only when the authentication password matches, the PC is allowed to execute the step of releasing the access restriction to the private information area 38b. Access to the expense information area 38a is not restricted. Therefore, the card reader / writer 70 accesses only the expense information area 38a when there is a command for reading information from the PC. In this case, it is possible to prevent unlimited reading of information from the private information area 38b, which contributes to protection of personal information.

或いは、このソフトウエアは、カードリーダ/ライタ70に対して経費用情報領域38a及び私用情報領域38bからの情報の読み出し命令を行うステップと、経費用情報領域38a及び私用情報領域38bから読み出した情報をディスプレイに表示するのに先立って予め登録した認証パスワードなどの入力を促すステップと、入力された認証パスワードと登録済みの認証パスワードとを照合するステップと、両認証パスワードが一致した場合に経費用情報領域38a及び私用情報領域38bから読み出した情報をディスプレイに表示するステップと、両認証パスワードが一致しない場合に経費用情報領域38aから読み出した情報のみをディスプレイに表示するステップとを、PCに実行させる。この場合にも、私用情報領域38bから読み出した情報が無制限にディスプレイに表示されることを防止できるので、個人情報の保護に寄与する。   Alternatively, the software performs a command to read information from the expense information area 38a and the private information area 38b to the card reader / writer 70, and reads from the expense information area 38a and the private information area 38b. Prompting the user to enter a pre-registered authentication password, etc. before displaying the displayed information on the display, checking the entered authentication password against the registered authentication password, and if both authentication passwords match Displaying the information read from the expense information area 38a and the private information area 38b on the display, and displaying only the information read from the expense information area 38a on the display when both authentication passwords do not match, Run on a PC. Also in this case, it is possible to prevent the information read from the private information area 38b from being displayed on the display without limitation, which contributes to protection of personal information.

図8は、図7に示す携帯電話機30の動作を示すフローチャートである。なお、本実施形態では、以下説明する各ステップを携帯電話機に実行させるアプリケーションソフトウェアを図示しないアプリケーションサーバなどに記録しておき、携帯電話機30のユーザが携帯電話機30を操作するなどして、アプリケーションソフトウェアを、携帯電話機30にダウンロードし、かつ、携帯電話機30にインストールすることで、私用情報領域38b内の情報を、サーバ50に対して送信しないことを実現する例について説明する。   FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the mobile phone 30 shown in FIG. In the present embodiment, application software that causes the mobile phone to execute each step described below is recorded in an application server (not shown), and the user of the mobile phone 30 operates the mobile phone 30 to perform the application software. Is downloaded to the mobile phone 30 and installed in the mobile phone 30, an example in which the information in the private information area 38 b is not transmitted to the server 50 will be described.

まず、携帯電話機30は、カードリーダ/ライタ70に対する所定領域内に位置されると、カードリーダ/ライタ70との間で無線通信を行い、ICの検知、認証、ICカード10内のデポジットデータの読み取り又は更新する(ステップS41)。   First, when the mobile phone 30 is located within a predetermined area with respect to the card reader / writer 70, the mobile phone 30 performs wireless communication with the card reader / writer 70 to detect and authenticate the IC, and to check the deposit data in the IC card 10. Read or update (step S41).

つぎに、携帯電話機30では、押下検知手段34によって、ボタン32が押下されているか否かを検知する(ステップS42)。   Next, in the cellular phone 30, the press detection unit 34 detects whether or not the button 32 is pressed (step S 42).

ボタン32が押下されている場合には、押下検知手段34は、リーダ/ライタ36に対して、経費用情報の格納先を経費用情報領域38aに設定するように指示する(ステップS43)。   If the button 32 is pressed, the pressing detection unit 34 instructs the reader / writer 36 to set the storage location of the expense information in the expense information area 38a (step S43).

一方、ボタン32が押下されていない場合には、押下検知手段34は、リーダ/ライタ36に対して、デポジットの利用情報の格納先を私用情報領域38bに設定するように指示する(ステップS44)。   On the other hand, when the button 32 is not pressed, the pressing detection unit 34 instructs the reader / writer 36 to set the storage location of the deposit usage information in the private information area 38b (step S44). ).

つぎに、携帯電話機30では、リーダ/ライタ36が、ステップS43又はステップS44によって設定された格納先に、経理用情報又はデポジットの利用情報を書き込む(ステップS45)。   Next, in the mobile phone 30, the reader / writer 36 writes accounting information or deposit usage information in the storage location set in step S43 or step S44 (step S45).

図9は、図8に示す携帯電話機30の動作に後続する動作を示すフローチャートである。まず、携帯電話機30は、経費用情報領域38a及び私用情報領域38b内に所定数の情報が格納されたか否かを判定する(ステップS51)。   FIG. 9 is a flowchart showing an operation subsequent to the operation of the mobile phone 30 shown in FIG. First, the mobile phone 30 determines whether or not a predetermined number of pieces of information are stored in the expense information area 38a and the private information area 38b (step S51).

判定の結果、経費用情報領域38a及び私用情報領域38b内に所定数(例えば10件)の情報が格納されていない場合には、図9に示す処理を終了する。一方、経費用情報領域38a及び私用情報領域38b内に所定数の情報が格納されている場合には、携帯電話機30からアラーム音を出力する又はバイブレーションモータをオンするなどする(ステップS52)。   As a result of the determination, if a predetermined number (for example, 10 items) of information is not stored in the expense information area 38a and the private information area 38b, the process shown in FIG. On the other hand, if a predetermined number of information is stored in the expense information area 38a and the private information area 38b, an alarm sound is output from the mobile phone 30 or a vibration motor is turned on (step S52).

つぎに、携帯電話機30では、リーダ/ライタ36が、経費用情報領域38aから経費用情報を読み出す(ステップS53)。   Next, in the mobile phone 30, the reader / writer 36 reads the expense information from the expense information area 38a (step S53).

つづいて、携帯電話機30では、リーダ/ライタ36が、私用情報領域38bからデポジットの利用情報を読み出す(ステップS54)。   Subsequently, in the mobile phone 30, the reader / writer 36 reads the deposit usage information from the private information area 38b (step S54).

その後、携帯電話機30は、選択的に、各情報に係るコード番号を含めた設置場所の返信要求をサーバ50に送信して、各コード番号に対応する設置場所を受信する。そして、各設置場所と対応する金額情報とを一対で、経費用情報であるかデポジットの利用情報であるかを識別可能な態様で、携帯電話機30のディスプレイに表示する(ステップS55)。   Thereafter, the cellular phone 30 selectively transmits a reply request for the installation location including the code number related to each information to the server 50 and receives the installation location corresponding to each code number. Then, a pair of money information corresponding to each installation location is displayed on the display of the mobile phone 30 in such a manner that it can be discriminated whether it is expense information or deposit usage information (step S55).

この際、携帯電話機30では、一対の設置場所と金額情報とに対して、チェックボックスを設け、経費用情報としてサーバ50に送信したい情報を選択可能とするとよい。こうすると、携帯電話機30の所有者が、誤ってボタン32を押下した状態で携帯電話機30をカードリーダ/ライタ70に翳した場合、又は、誤ってボタン32を押下せずに携帯電話機30をカードリーダ/ライタ70に翳した場合に、その修正が可能となる。なお、ステップS55での「識別可能な態様で」表示は、チェックボックスに対するチェックの有無としてもよい。   At this time, the mobile phone 30 may be provided with a check box for the pair of installation locations and the amount information so that information to be transmitted to the server 50 as the expense information can be selected. In this way, if the owner of the mobile phone 30 accidentally depresses the button 32 and puts the mobile phone 30 on the card reader / writer 70, or if the mobile phone 30 is not accidentally pressed, the mobile phone 30 is carded. When he / she gets on the reader / writer 70, the correction can be made. Note that the display “in an identifiable manner” in step S55 may be the presence or absence of a check on the check box.

携帯電話機30は、その所有者から画面内の送信ボタンが押下されたことを検知した場合には、チェックボックスにチェックが付されている選択済みの情報を、ネットワーク40を介して、サーバ50に送信する(ステップS56)。   When the cellular phone 30 detects that the transmission button in the screen has been pressed by the owner, the cellular phone 30 transmits the selected information with the check box checked to the server 50 via the network 40. Transmit (step S56).

つぎに、携帯電話機30は、ログ記録領域38cに対して、ステップS56での送信内容の送信履歴をログ記録する(ステップS57)。   Next, the cellular phone 30 logs the transmission history of the transmission content in step S56 in the log recording area 38c (step S57).

なお、図9では、経費用情報領域38aに所定数の経費用情報が格納されたことを条件として、経費用情報領域38aに格納されている経費用情報を、ネットワーク40を介してサーバ50に送信しているが、経費用情報領域38aに経費用情報が格納される度に、当該送信を行ってもよい。   In FIG. 9, the expense information stored in the expense information area 38a is transferred to the server 50 via the network 40 on condition that a predetermined number of expense information is stored in the expense information area 38a. Although transmission is performed, the transmission may be performed each time the expense information is stored in the expense information area 38a.

また、例えば、携帯電話機30にインストールされているアプリケーションソフトウェアとして、携帯電話機30に設けられている時計が例えば午前3時などの低トラフィック時間帯(時刻)に到達したことを検知するステップと、当該検知がされたことを条件に経費用情報領域38aに格納されている経費用情報を読み出すステップと、当該経費用情報をネットワーク40を介してサーバ50に送信するステップとを携帯電話機30に実行させるものにしてもよい。   Further, for example, as application software installed in the mobile phone 30, a step of detecting that a clock provided in the mobile phone 30 has reached a low traffic time zone (time) such as 3 am, The mobile phone 30 is caused to execute a step of reading the expense information stored in the expense information area 38a on the condition that it has been detected and a step of transmitting the expense information to the server 50 via the network 40. You may make it.

(実施形態3)
図10は、本発明の実施形態3に係る交通費精算システムの説明図である。図10(a)には、例えば、東京駅と新横浜駅との間の路線情報を示している。具体的には、図10(a)には、
パターン1:交通運賃540円(特急電車利用せず)、乗換回数1回、乗車時間45分
パターン2:交通運賃680円(特急電車利用せず)、乗換回数1回、乗車時間38分
パターン3:交通運賃1690円(特急電車利用)、乗換回数1回、乗車時間40分
パターン4:交通運賃2670円(特急電車(新幹線)利用)、乗換回数0回、乗車時間19分
パターン5:交通運賃2890円(特急電車(新幹線)利用)、乗換回数0回、乗車時間16分
という、5つのパターンの経路を示している。
(Embodiment 3)
FIG. 10 is an explanatory diagram of a transportation expense adjustment system according to Embodiment 3 of the present invention. FIG. 10A shows route information between Tokyo Station and Shin-Yokohama Station, for example. Specifically, in FIG.
Pattern 1: Traffic fare 540 yen (not using express train), 1 transfer, 45 minutes ride pattern 2: Traffic 680 yen (not using express train), 1 transfer, 38 minutes ride pattern 3 : Transportation fare 1690 yen (using express train), 1 transfer, 40 minutes ride Pattern 4: Traffic fare 2670 yen (using express train (Shinkansen)), 0 transfers, 19 minutes ride Pattern 5: Transportation fare It shows 5 patterns of routes: 2890 yen (using limited express trains (shinkansen)), 0 transfers, and 16 minutes ride time.

このような5つのパターンの経路がある場合、どの経路であれば交通費支給を認めるか否かは、会社によって異なることが考えられる。   When there are such five patterns of routes, it may be different depending on the company as to which route is permitted to pay for transportation expenses.

図10(b)には、A社からD社という例えば4社の交通費の支給指針例を示す図である。具体的には、図10(b)には、
会社A:交通運賃優先という考え方で、特急電車を用いない場合の最安交通運賃540円と、特急電車を用いる場合の最安交通運賃1690円とだけ、交通費支給を認める、
会社B:乗車時間優先という考え方で、乗車時間が相対的に少ない交通運賃2670円と、交通運賃2890円とだけ、交通費支給を認める、
会社C:交通運賃優先という考え方で、特急電車を用いない場合の最安交通運賃540円と、その次点安交通運賃680円とだけ、交通費支給を認める、
会社D:交通運賃優先という考え方ではあるが、乗換回数が減る或いは乗車時間が少なくなるなどの条件下では、又は、交通運賃の上昇率が例えば20%以下であれば、最安交通運賃ではない経路パターンの場合であっても交通費支給を認め、具体的には、最安交通運賃540円と、乗車時間が相対的に少ない交通運賃2670円と、交通運賃2890円とに交通費支給を認める、という例を示している。
FIG. 10B is a diagram showing an example of a guideline for providing transportation expenses of, for example, four companies from A company to D company. Specifically, in FIG.
Company A: Based on the concept of transportation fare priority, transportation expenses are only allowed for the cheapest transportation fare of 540 yen when not using an express train and the cheapest transportation fare of 1690 yen when using an express train.
Company B: Based on the concept of priority on boarding time, only transportation costs of 2670 yen for transportation time and 2890 yen for transportation cost are permitted.
Company C: Based on the concept of prioritizing transportation fares, only the cheapest transportation fare of 540 yen when not using an express train and the next lowest transportation fare of 680 yen are permitted.
Company D: Although it is based on the concept of prioritizing transportation fare, it is not the cheapest transportation fare if the number of transfers is reduced or the travel time is reduced or if the rate of increase in transportation fare is 20% or less, for example. Even in the case of route patterns, transportation expenses are allowed. Specifically, transportation expenses are paid to the cheapest transportation fare of 540 yen, transportation fare of 2670 yen with relatively little boarding time, and transportation fare of 2890 yen. It shows an example of admission.

このような交通費支給を認める場合の指針は、結局のところ、設定条件に一致する場合(会社A、会社B)、交通運賃が設定額以下の場合(会社C)、設定条件に幅を持たせて一定条件下で交通費支給を許容する場合(会社D)という3パターンに大別される。後述するように、本実施形態では、これらに対応する、「一致モード」、「以下モード」、「許容モード」を用意しておき、経理担当者等よって選択されたモードで、交通費支給を認めるケースとそうでないケースとを判別できるようにしている。   The guideline for granting such transportation expenses is, after all, in the case where it matches the set conditions (Company A, Company B), if the transportation fare is less than the set amount (Company C), the setting conditions have a range. In other words, it is roughly divided into three patterns (the company D) in which transportation expenses are allowed under certain conditions. As will be described later, in this embodiment, “matching mode”, “following mode”, and “allowable mode” corresponding to these are prepared, and transportation expenses are paid in a mode selected by an accounting person or the like. It is possible to distinguish between cases that are allowed and cases that are not.

本実施形態の交通費精算システムは、以上、図10(a),図10(b)を用いて説明したような前提条件の下で、社員が経費端末20を用いて、ICカード10などから読み取った情報のうち、経費用情報のみを選択して経理担当者等が操作するサーバ50に送信し、経理担当者等が、その経費情報を効率よく処理できるようにするものである。   In the transportation expense settlement system of this embodiment, the employee uses the expense terminal 20 from the IC card 10 or the like under the preconditions described with reference to FIGS. 10 (a) and 10 (b). Of the read information, only the expense information is selected and transmitted to the server 50 operated by the accountant, etc., so that the accountant can efficiently process the expense information.

図11は、社員が経理担当者等に送信する経費用情報例とDB60に蓄積されている経費用情報例とを示す図である。図11(a)には社員が経理担当者等に送信する経費用情報例を示し、図11(b)には例えばA社に係るDB60に蓄積されている経費用情報例を示している。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of expense information transmitted by an employee to an accountant or the like and an example of expense information stored in the DB 60. FIG. 11A shows an example of expense information transmitted by an employee to an accountant or the like, and FIG. 11B shows an example of expense information stored in the DB 60 related to company A, for example.

図11(a)には、
出発駅として「東京駅」、到着駅として「新横浜駅」、交通運賃「540円」、乗換回数として「1回」、乗車時間として「45分」という読取情報に加えて、社員が行き先として「○×商事」を入力した経費用情報と、
出発駅として「東京駅」、到着駅として「新横浜駅」、交通運賃「680円」、乗換回数として「1回」、乗車時間として「38分」、という読取情報に加えて、社員が行き先として「○×商事」を入力した経費用情報と、
出発駅として「東京駅」、到着駅として「新宿駅」、交通運賃「190円」、乗換回数として「0回」、乗車時間として「15分」という読取情報に加えて、社員が行き先として「ABC証券」を入力した経費用情報と、
出発駅として「東京駅」、到着駅として「新宿駅」、交通運賃「260円」、乗換回数として「0回」、乗車時間として「21分」という読取情報に加えて、社員が行き先として「ABC証券」を入力した経費用情報と、を示している。
In FIG. 11 (a),
In addition to the reading information “Tokyo Station” as the departure station, “Shin-Yokohama Station” as the arrival station, “540 yen” as the transportation fare, “1 time” as the number of transfers, and “45 minutes” as the boarding time, Expense information that entered `` X Trading '' and
In addition to reading information such as “Tokyo Station” as the departure station, “Shin-Yokohama Station” as the arrival station, “680 yen” as the transportation fare, “1 time” as the number of transfers, and “38 minutes” as the boarding time, Expense information entered with “○ × Shoji”,
In addition to reading information such as “Tokyo Station” as the departure station, “Shinjuku Station” as the arrival station, “190 yen” as the transportation fare, “0 times” as the number of transfers, and “15 minutes” as the boarding time, Expense information with "ABC Securities" entered,
In addition to the reading information “Tokyo Station” as the departure station, “Shinjuku Station” as the arrival station, “260 yen” as the transportation fare, “0 times” as the number of transfers, and “21 minutes” as the boarding time, Expense information for which “ABC Securities” has been entered.

これらの経費用情報が、社員から経理担当者等に対して送信される場合というのは、その社員が、「○×商事」に訪問する場合に、あるときには交通運賃が「540円」の経路パターンを用い、別の時には交通運賃が「680円」の経路パターンを用いたことを意味する。   This expense information is sent from the employee to the accounting staff, etc., when the employee visits “XX Trading”, and in some cases, the route with a transportation fare of “540 yen” This means that a route pattern with a traffic fare of “680 yen” was used at another time.

図11(b)には、
出発駅として「東京駅」、到着駅として「新横浜駅」、交通運賃「540円」、乗換回数として「1回」、乗車時間として「45分」、行き先として「○×商事」が蓄積され、
出発駅として「東京駅」、到着駅として「新横浜駅」、交通運賃「1690円」、乗換回数として「1回」、乗車時間として「40分」、行き先として「○×商事」が蓄積され、
出発駅として「東京駅」、到着駅として「新宿駅」、交通運賃「190円」、乗換回数として「0回」、乗車時間として「15分」、行き先として「ABC証券」が蓄積されている例を示している。
In FIG. 11B,
“Tokyo Station” as the departure station, “Shin-Yokohama Station” as the arrival station, “540 yen” as the transportation fare, “1 time” as the number of transfers, “45 minutes” as the boarding time, “○ × Shoji” as the destination,
“Tokyo Station” as the departure station, “Shin-Yokohama Station” as the arrival station, “1690 yen” as the transportation fare, “1 time” as the number of transfers, “40 minutes” as the boarding time, “○ × Shoji” as the destination,
“Tokyo Station” as the departure station, “Shinjuku Station” as the arrival station, “190 yen” as the transportation fare, “0 times” as the number of transfers, “15 minutes” as the boarding time, and “ABC Securities” as the destination An example is shown.

ここで、図10(b)を用いて説明したように、例えば、A社に係るDB60は、出発駅が「東京駅」であって到着駅が「新横浜駅」であれば、交通運賃「540円」の場合と、交通運賃「1690」円の場合にのみ、交通費支給を認めるのであるから、上記の2つの経費用情報が社員から経理担当者等に送信されてきた場合には、経理担当者等に対して、交通運賃「540円」の経路パターンについては承認すべきであるが、交通運賃が「680円」の経路パターンについては承認すべきでないという注意を提供することが望ましい。そこで、本実施形態では、以下説明するような手法を採用する。   Here, as described with reference to FIG. 10B, for example, in the DB 60 related to the company A, if the departure station is “Tokyo Station” and the arrival station is “Shin-Yokohama Station”, the traffic fare “540” “Yen” and transportation fare “1690” yen only allow transportation expenses. Therefore, if the above two expenses information is sent from the employee to the accounting staff, etc. It is desirable to provide a notice to the person in charge that the route pattern with the traffic fare “540 yen” should be approved but the route pattern with the traffic fare “680 yen” should not be approved. Therefore, in the present embodiment, a method as described below is adopted.

図12は、社員が操作する経理端末20に接続されたPCの動作を示すフローチャートである。まず、社員等は、経理端末20とPCとを、USB端子などを経由して接続しておく。そして、PCでは、以下説明するステップを、PCに実行させるためのソフトウェアを起動しておく。   FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the PC connected to the accounting terminal 20 operated by the employee. First, an employee or the like connects the accounting terminal 20 and a PC via a USB terminal or the like. And in PC, the software for making a PC perform the step demonstrated below is started.

この状況下で、社員が経理端末20に対してICカード10を翳し、このことをPCが検知すると、PCは経理端末20に対して、経理端末20とICカード10との間で無線通信を行い、ICの検知、認証、ICカード10内のデポジットデータの読み取り又は更新するように指示する(ステップS61)。   Under this circumstance, when the employee detects the IC card 10 against the accounting terminal 20 and the PC detects this, the PC performs wireless communication with the accounting terminal 20 between the accounting terminal 20 and the IC card 10. Instructed to detect and authenticate the IC, and to read or update the deposit data in the IC card 10 (step S61).

経理端末20は、当該指示に従って、デポジットデータの読み取り等を行うと、読み取ったデータを、USB端子等を経由してPCに出力することになるので、PCは、このデータを入力する(ステップS62)。   When the accounting terminal 20 reads the deposit data or the like in accordance with the instruction, it outputs the read data to the PC via the USB terminal or the like, and the PC inputs this data (step S62). ).

つぎに、PCは、入力したデータと、経費用情報としてサーバ50に送信を希望する情報を選択するためのチェックボックスとを一対として、ディスプレイに一覧表示する(ステップS63)。   Next, the PC displays a list of input data and a check box for selecting information desired to be transmitted to the server 50 as expense information on the display (step S63).

その後、社員が、送信を希望する経費用情報の選択を決定する旨の指示が入力すると、PCは、その決定内容を、予め作成しておいたログ用ファイル等に登録する(ステップS64)。   Thereafter, when the employee inputs an instruction to determine the selection of expense information desired to be transmitted, the PC registers the determined content in a log file or the like created in advance (step S64).

そして、PCは、社員によって決定された経費用情報を、イントラネットなどのネットワーク40を介して、サーバ50に対して送信する(ステップS65)。   Then, the PC transmits the expense information determined by the employee to the server 50 via the network 40 such as an intranet (step S65).

なお、サーバ50は、経費用情報が送信されてきた場合には、当該経費用情報と送信元を特定可能な情報(例えば社員名)とを一対でDB60に登録する。また、DB60には、本システムを採用することによって、既に集積されている経費用情報が登録されているものとする。   When the expense information is transmitted, the server 50 registers the expense information and information (for example, employee name) that can identify the transmission source in a pair in the DB 60. Further, it is assumed that expense information that has already been collected is registered in the DB 60 by adopting this system.

図13は、経理担当者等が操作するサーバ50の動作を示すフローチャートである。まず、経理担当者等は、予め、サーバ50に対して、既述の「一致モード」、「以下モード」、「許容モード」の別を設定し、かつ、「以下モード」又は「許容モード」を設定する場合には併せて設定条件も登録しておく。   FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the server 50 operated by an accountant or the like. First, an accountant or the like sets, in advance, another “match mode”, “follow mode”, or “allow mode” for the server 50, and sets the “follow mode” or “allow mode”. In addition, setting conditions are also registered.

サーバ50は、図12を参照して説明したように、社員から送信された経費用情報を処理する場合には、まず、設定されているモードがいずれであるかを判別するというモード判別を行う(ステップS70)。   As described with reference to FIG. 12, when processing the expense information transmitted from the employee, the server 50 first performs a mode determination to determine which mode is set. (Step S70).

判別の結果、「一致モード」に設定されている場合には、ステップS71へ移行する。「以下モード」に設定されている場合には、ステップS81へ移行する。「許容モード」に設定されている場合には、ステップS91へ移行する。   As a result of the determination, if the “matching mode” is set, the process proceeds to step S71. If it is set to “below mode”, the process proceeds to step S81. If the “allowable mode” is set, the process proceeds to step S91.

「一致モード」に設定されている場合には、サーバ50は、DB60に登録されている社員の経費用情報を読み出して、その中から「行き先」を抽出する。そして、その「行き先」に基づいて、DBの蓄積済みの経費用情報を参照する(ステップS71)。   When the “matching mode” is set, the server 50 reads the employee expense information registered in the DB 60 and extracts “destination” from the information. Based on the “destination”, the stored expense information stored in the DB is referred to (step S71).

こうして、社員の経費用情報の「行き先」がDBの蓄積済みの経費用情報内にあるか否かを判別する(ステップS72)。   In this way, it is determined whether or not the “destination” of the employee expense information is in the accumulated expense information in the DB (step S72).

判別の結果、社員の経費用情報の「行き先」がDBの蓄積済みの経費用情報内になければ、その「行き先」をDB60に新たに登録する(ステップS75)。   As a result of the determination, if the “destination” of the employee expense information is not in the accumulated expense information in the DB, the “destination” is newly registered in the DB 60 (step S75).

一方、社員の経費用情報の「行き先」がDBの蓄積済みの経費用情報内にあれば、さらに、社員の経費用情報の「出発駅」、「到着駅」、「交通運賃」が、DB60に蓄積済みのものと一致するか否かを判別する(ステップS73)。   On the other hand, if the “destination” of the employee expense information is in the accumulated expense information in the DB, the “departure station”, “arrival station”, and “transportation fare” of the employee expense information are further stored in the DB 60. It is discriminated whether or not it matches that already accumulated (step S73).

判別の結果、「出発駅」、「到着駅」、「交通運賃」が、DB60に蓄積済みのものと一致しなければ、当該経路パターンに係る経費用情報を承認すべきでないという注意を促すために、当該経路パターンに係る経費用情報を承認すべきであるか否かの判断を、経理担当者等に促すための表示処理を実行する(ステップS76)。   As a result of the determination, if the “departure station”, “arrival station”, and “transportation fare” do not match those already stored in the DB 60, the expense information related to the route pattern should not be approved. In addition, a display process is executed to prompt the accounting staff to determine whether or not the expense information related to the route pattern should be approved (step S76).

一方、「出発駅」、「到着駅」、「交通運賃」が、DB60に蓄積済みのものと一致すれば、その経費用情報を承認すべきである旨を、サーバ50に付帯するディスプレイ等に表示するための処理を行う(ステップS74)。   On the other hand, if the “departure station”, “arrival station”, and “transportation fare” match those already stored in the DB 60, the fact that the expense information should be approved is indicated on the display attached to the server 50, etc. Processing for display is performed (step S74).

以上の処理を実行することによって、「一致モード」に設定されている場合には、「行き先」がDBの蓄積済みであって、かつ、「出発駅」、「到着駅」、「交通運賃」がDB60に蓄積済みのものと一致すれば、その経費用情報を承認すべきである旨の表示がなされることになる。   By executing the above processing, when “matching mode” is set, “destination” has already been stored in the DB, and “departure station”, “arrival station”, “transportation fare” If it matches with what has been stored in the DB 60, a display indicating that the expense information should be approved is displayed.

なお、承認すべきでないという注意の表示がなされた経費用情報は、その経理用情報を送信した社員の上長等へ送信し、当該上長に対してその経理用情報の承認の有無を打診してすることができる。こうすれば、例えば、特別の事情が生じて例外的に新幹線を利用して「○×商事」に行った場合でも、上長がその経理用情報を承認することも可能となる。   Expense information with a notice that it should not be approved is sent to the manager of the employee who sent the accounting information, and the manager is asked whether the accounting information is approved. You can do it. In this way, for example, even if a special situation occurs and an exception is made to “X Trading” using the Shinkansen, the manager can approve the accounting information.

したがって、例えば、図10に示す設定条件下で本システムを採用しているA社では、交通運賃「540円」の経路パターンに係る経費用情報に対しては、承認すべきである旨の表示がなされことになる、一方で、交通運賃「680円」の経路パターンに係る経費用情報に対しては、承認すべきでない旨の表示がなされことになる。   Therefore, for example, in Company A adopting this system under the setting conditions shown in FIG. 10, an indication that the expense information relating to the route pattern of the transportation fare “540 yen” should be approved. On the other hand, the expense information related to the route pattern of the traffic fare “680 yen” is displayed that it should not be approved.

これに対して、例えば、図10に示す設定条件下で本システムを採用しているB社では、交通運賃「540円」の経路パターンに係る経費用情報と、交通運賃「680円」の経路パターンに係る経費用情報とのいずれに対しても、その経費用情報を承認すべきでないという注意の表示がなされることになる。   On the other hand, for example, in Company B adopting this system under the setting conditions shown in FIG. 10, the cost information related to the route pattern of the transportation fare “540 yen” and the route of the transportation fare “680 yen” For any of the expense information related to the pattern, a notice is displayed indicating that the expense information should not be approved.

つぎに、「以下モード」に設定されている場合のサーバ50の動作について説明する。ステップS81,S82の動作は、ステップS71,S72の場合と同様である。   Next, the operation of the server 50 when the “mode” is set will be described. The operations in steps S81 and S82 are the same as those in steps S71 and S72.

ステップS82の判別の結果、社員の経費用情報の「行き先」がDBの蓄積済みの経費用情報内になければ、ステップS75へ移行する。一方、社員の経費用情報の「行き先」がDBの蓄積済みの経費用情報内にあれば、さらに、社員の経費用情報の「行き先」に対応する「出発駅」、「到着駅」が、DB60に蓄積済みのものと一致するか否かを判別する(ステップS83)。   As a result of the determination in step S82, if the “destination” of the employee expense information is not in the accumulated expense information in the DB, the process proceeds to step S75. On the other hand, if the employee's expense information “destination” is in the accumulated expense information in the DB, the “departure station” and “arrival station” corresponding to the employee's expense information “destination” It is discriminated whether or not it matches that already stored in the DB 60 (step S83).

判別の結果、「出発駅」、「到着駅」が、DB60に蓄積済みのものと一致しなければ、ステップS76へ移行する。一方、「出発駅」、「到着駅」が、DB60に蓄積済みのものと一致すれば、社員の経費用情報の「交通運賃」がDB60に蓄積済みの金額以下であるか否かを判別する(ステップS84)。   As a result of the determination, if “departure station” and “arrival station” do not match those already stored in the DB 60, the process proceeds to step S76. On the other hand, if “departure station” and “arrival station” match those already stored in the DB 60, it is determined whether or not the “transportation fare” of the employee expense information is less than or equal to the amount already stored in the DB 60. (Step S84).

判別の結果、社員の経費用情報の「交通運賃」がDB60に蓄積済みの金額以下である場合には、ステップS74へ移行し、社員の経費用情報の「交通運賃」がDB60に蓄積済みの金額以下でない場合には、ステップS76へ移行する。   As a result of the determination, if the “transportation fare” of the employee expense information is equal to or less than the amount accumulated in the DB 60, the process proceeds to step S74, and the “transportation fare” of the employee expense information is already accumulated in the DB60. If it is not less than the amount, the process proceeds to step S76.

以上の処理を実行することによって、「以下モード」に設定されている場合には、「行き先」、「出発駅」、「到着駅」がDBの蓄積済みであって、かつ、「交通運賃」がDB60に蓄積済みのもの以下であれば、その経費用情報を承認すべきである旨の表示がなされることになる。   By executing the above processing, if “below mode” is set, “destination”, “departure station”, “arrival station” are already stored in the DB, and “transportation fare” If it is less than or equal to that already accumulated in the DB 60, a display indicating that the expense information should be approved is displayed.

したがって、例えば、図10に示す設定条件下で本システムを採用しているC社では、交通運賃「540円」の経路パターンに係る経費用情報と、交通運賃「680円」の経路パターンに係る経費用情報とのいずれに対しても、その経費用情報を承認すべきであるという表示がなされることになる。   Therefore, for example, Company C adopting this system under the setting conditions shown in FIG. 10 relates to the cost information related to the route pattern of the traffic fare “540 yen” and the route pattern of the traffic fare “680 yen”. For any of the expense information, an indication that the expense information should be approved is displayed.

つぎに、「許容モード」に設定されている場合のサーバ50の動作について説明する。ステップS91〜S93の動作は、ステップS81〜S83の場合と同様である。   Next, the operation of the server 50 when the “allowable mode” is set will be described. The operations in steps S91 to S93 are the same as those in steps S81 to S83.

ステップS93の判別の結果、「出発駅」、「到着駅」が、DB60に蓄積済みのものと一致しなければ、ステップS76へ移行する。一方、「出発駅」、「到着駅」が、DB60に蓄積済みのものと一致すれば、予め経理担当者等によって登録されている設定条件をロードする(ステップS94)。   As a result of the determination in step S93, if “departure station” and “arrival station” do not match those already stored in the DB 60, the process proceeds to step S76. On the other hand, if the “departure station” and the “arrival station” match those already stored in the DB 60, the setting conditions registered in advance by the accountant or the like are loaded (step S94).

つづいて、当該設定条件に基づいて「交通運賃」と対比する金額を算出する(ステップS95)。   Subsequently, an amount to be compared with the “transportation fare” is calculated based on the set condition (step S95).

具体的には、例えば、DB60に対して、出発駅として「東京駅」、到着駅として「新横浜駅」、交通運賃「540円」、乗換回数として「1回」、乗車時間として「45分」、行き先として「○×商事」が登録されていたとする。そして、DB60の登録情報に対して「交通運賃の上昇率が例えば20%以下」であれば交通費支給を認めるという設定条件が登録されていたとする。係る場合には、DB60から「540円」という情報を読み出し、「540×1.2」という計算を行い「648円」という金額を算出する。   Specifically, for example, for DB 60, “Tokyo Station” as the departure station, “Shin-Yokohama Station” as the arrival station, “540 yen” as the transportation fare, “one time” as the number of transfers, and “45 minutes” as the boarding time. Suppose that “XX trading” is registered as the destination. Then, it is assumed that a setting condition for permitting transportation expenses is registered if the “increased rate of transportation fare is 20% or less” for the registration information in the DB 60. In such a case, the information “540 yen” is read from the DB 60, the calculation “540 × 1.2” is performed, and the amount “648 yen” is calculated.

つぎに、算出した金額内に「交通運賃」が収まるか否かを判別して、算出した金額内に「交通運賃」が収まる場合にはステップS74に移行し、算出した金額内に「交通運賃」が収まらない場合にはステップS75に移行する(ステップS96)。   Next, it is determined whether or not the “traffic fare” falls within the calculated amount. If the “traffic fare” falls within the calculated amount, the process proceeds to step S74. "Does not fit, the process proceeds to step S75 (step S96).

なお、上記の例では、「交通運賃の上昇率が例えば20%以下」という設定条件が登録されている場合の動作について説明したが、設定条件として「乗換回数が減る」、「交通運賃の上昇率が例えば20%以下かつ乗換回数が減る」或いは「乗車時間が少なくなる」「交通運賃の上昇率が例えば20%以下かつ乗車時間が少なくなる」などの設定条件が登録されていた場合には、サーバ50への経費用情報の送信に先立って、社員に対して「行き先」に加えて、「乗換回数」或いは「乗車時間」を入力させ、これらに基づいて経費用情報を承認すべきか否かを判別してもよい。   In the above example, the operation in the case where the setting condition that “the rate of increase in traffic fare is 20% or less” is registered has been described. However, as the setting condition, “the number of transfers decreases”, “the increase in traffic fare” If the setting conditions such as “the rate is 20% or less and the number of transfers is reduced” or “the boarding time is reduced” or “the rate of increase in the transportation fare is 20% or less and the boarding time is reduced” are registered. Prior to sending expense information to the server 50, in addition to “destination”, the employee inputs “number of transfers” or “ride time” and whether or not the expense information should be approved based on these. It may be determined.

以上の処理を実行することによって、「以下モード」に設定されている場合には、「行き先」、「出発駅」、「到着駅」がDBの蓄積済みであって、かつ、「交通運賃」がDB60に蓄積済みのもの以下であれば、その経費用情報を承認すべきである旨の表示がなされることになる。   By executing the above processing, if “below mode” is set, “destination”, “departure station”, “arrival station” are already stored in the DB, and “transportation fare” If it is less than or equal to that already accumulated in the DB 60, a display indicating that the expense information should be approved is displayed.

したがって、例えば、図10に示す設定条件下で本システムを採用しているD社では、交通運賃「540円」の経路パターンに係る経費用情報に対しては、その経費用情報を承認すべきであるという表示がなされることになる、一方、交通運賃「680円」の経路パターンに係る経費用情報に対しては算出済みの「648円」内に収まらないので、その経費用情報を承認すべきでないという注意の表示がなされることになる。   Therefore, for example, Company D adopting this system under the set conditions shown in FIG. 10 should approve the expense information for the expense information related to the route pattern of the transportation fare “540 yen”. On the other hand, the expense information related to the route pattern of the transportation fare “680 yen” does not fit within the calculated “648 yen”, so the expense information is approved. An indication that it should not be displayed.

なお、図12,図13に示したフローチャートは、一動作例を示したものであり、これに限定されるものではない。例えば、ステップS75に代えて、「行き先」の登録を促す指示を経理担当者等に表示する処理を実行してもよい。   Note that the flowcharts shown in FIGS. 12 and 13 show an example of the operation, and the present invention is not limited to this. For example, instead of step S75, a process for displaying an instruction to register the “destination” to the accounting staff or the like may be executed.

また、本実施形態では、交通費精算を行う場合を例に説明したが、交通費以外の経費を精算する場合にも適用できる。具体的には、例えば、DB60に対して、交際費という分類内に、「喫茶店」と「一人当たり500円〜1000円」という一対の情報、「ファミリーレストラン」と「一人当たり1000円〜1500円」という一対の情報などを蓄積していけば、これらとICカード10等から読み出した情報とを対比することで実現できる。   Moreover, although this embodiment demonstrated the case where the transportation expense was settled as an example, it is applicable also when the expense other than a transportation expense is settled. Specifically, for example, for the DB 60, a pair of information “Coffee shop” and “500 yen to 1000 yen per person”, “Family restaurant” and “1000 yen to 1500 yen per person” in the category of expense. Can be realized by comparing these with information read from the IC card 10 or the like.

本発明の実施形態1の経費精算システムの模式的な構成図である。It is a typical block diagram of the expense adjustment system of Embodiment 1 of this invention. 図1に示すICカード10に書き込みされる経理用情報例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information for accounting written in IC card 10 shown in FIG. 図2に示す経理用情報に関する具体的な説明図である。FIG. 3 is a specific explanatory diagram regarding the accounting information shown in FIG. 2. 図1に示すDB60に登録されている「コード番号」と「設置場所」との説明図である。It is explanatory drawing of the "code number" and "installation place" which are registered into DB60 shown in FIG. 図3に示した経理用情報に関する説明の補足図である。It is a supplementary figure of the description regarding the information for accounting shown in FIG. 図1に示すサーバ50の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the server 50 shown in FIG. 本発明の実施形態2に係る携帯電話機30の模式的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the typical structure of the mobile telephone 30 which concerns on Embodiment 2 of this invention. 図7に示す携帯電話機30の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the mobile telephone 30 shown in FIG. 図8に示す携帯電話機30の動作に後続する動作を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing an operation subsequent to the operation of the mobile phone 30 shown in FIG. 本発明の実施形態3に係る交通費精算システムの説明図である。It is explanatory drawing of the transportation expense adjustment system which concerns on Embodiment 3 of this invention. 社員が経理担当者等に送信する経費用情報例とDB60に蓄積されている経費用情報例とを示す図である。It is a figure which shows the information example for expenses which an employee transmits to the accounting person etc., and the example of expense information accumulate | stored in DB60. 社員が操作する経理端末20に接続されたPCの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of PC connected to the accounting terminal 20 which an employee operates. 経理担当者等が操作するサーバ50の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the server 50 which an accountant etc. operate.

符号の説明Explanation of symbols

ICカード10、経理端末20、携帯電話機30、ネットワーク40、サーバ50、DB60、カードリーダ/ライタ70   IC card 10, accounting terminal 20, mobile phone 30, network 40, server 50, DB 60, card reader / writer 70

Claims (5)

IC内に記録されているコード番号を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信されたコード番号が割り当てられたカードリーダ/ライタの設置場所が登録されているか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって前記カードリーダ/ライタの設置場所が登録されていないと判断された場合に当該カードリーダ/ライタの設置場所を特定可能な情報の送信を促す促進手段と、を備える精算システム用サーバ。
Receiving means for receiving a code number recorded in the IC;
Determining means for determining whether or not the installation location of the card reader / writer to which the code number received by the receiving means is assigned is registered;
A settlement system server, comprising: an accelerating unit that prompts transmission of information capable of specifying the installation location of the card reader / writer when the determination unit determines that the installation location of the card reader / writer is not registered. .
前記判断手段によって前記カードリーダ/ライタの設置場所が登録されていると判断された場合に、当該設置場所を示す情報を送信する送信手段を備える、請求項1記載の精算システム用サーバ。   2. The settlement system server according to claim 1, further comprising a transmission unit configured to transmit information indicating the installation location when the determination unit determines that the installation location of the card reader / writer is registered. 前記設置場所を特定可能な情報が送信された場合であって、当該情報が前記登録されている設置場所に対応する情報とは異なる場合に、当該送信された情報を蓄積する蓄積手段を備える、請求項1記載の精算システム用サーバ。   When the information that can identify the installation location is transmitted, and when the information is different from the information corresponding to the registered installation location, the storage unit that stores the transmitted information, The server for a payment system according to claim 1. 前記ICは、カード又は携帯電話機に備えられている、請求項1記載の精算システム用サーバ。   2. The settlement system server according to claim 1, wherein the IC is provided in a card or a mobile phone. IC内に記録されているコード番号を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信されたコード番号が割り当てられたカードリーダ/ライタの設置場所が登録されているか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって前記カードリーダ/ライタの設置場所が登録されていないと判断された場合に当該カードリーダ/ライタの設置場所を特定可能な情報の送信を促す促進手段と、を備える精算システム。
Receiving means for receiving a code number recorded in the IC;
Determining means for determining whether or not the installation location of the card reader / writer to which the code number received by the receiving means is assigned is registered;
And a facilitating means for prompting transmission of information that can specify the installation location of the card reader / writer when the determination device determines that the installation location of the card reader / writer is not registered.
JP2007276745A 2007-10-24 2007-10-24 Settlement system and server for settlement system Withdrawn JP2009104467A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007276745A JP2009104467A (en) 2007-10-24 2007-10-24 Settlement system and server for settlement system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007276745A JP2009104467A (en) 2007-10-24 2007-10-24 Settlement system and server for settlement system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009104467A true JP2009104467A (en) 2009-05-14

Family

ID=40706063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007276745A Withdrawn JP2009104467A (en) 2007-10-24 2007-10-24 Settlement system and server for settlement system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009104467A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101052477B1 (en) Payment system using mobile phone and its method
WO2011074500A1 (en) Mobile proxy authentication system and mobile proxy authentication method
JP2006285329A (en) Mobile security determination support system, method and program, mobile communication terminal device and information management operation server
KR20040016770A (en) Card/account managing system and method of the same
WO2002039396A1 (en) Commodity transacting device, mobile communication device, administration device, and commodity transacting system
JP6542454B1 (en) INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND PROGRAM
WO2018163312A1 (en) Electronic wallet and computer program
US20020083011A1 (en) Transaction mediation system and transaction mediation method
US20230004951A1 (en) Providing a buy now pay later product to a credit account holder
US20030046546A1 (en) Identifying method
JP2009104469A (en) Server for expenditure adjustment, program for expenditure adjustment, and accounting terminal
JP2004252588A (en) Card payment system and cellular phone program therefor
JP2008046717A (en) Settlement system utilizing mobile terminal
JP2011048484A (en) Electronic money management system and balance display method of electronic money
AU4384000A (en) Secure communication
EP2680206A2 (en) Secure payment system using a mobile phone, and payment method using same
KR20040094249A (en) Method and System for Providing Credit Card Payment Service by Using Short Message
JP2009104467A (en) Settlement system and server for settlement system
JP5256367B1 (en) Communications system
JP2003228683A (en) Third organization for credit settlement, method for controlling third organization, program and recording medium
JP2009104468A (en) Electronic apparatus for expenditure adjustment and program for expenditure adjustment
JP2006059272A (en) Use authentication device, credit authorization terminal, use authentication system, and use authentication method
JP2006072475A (en) Device and program for information processing, and for information providing
JP2004103013A (en) Method for purchasing, donating and using electronic exchange ticket using mobile communication terminal or the like
KR100798521B1 (en) Method and system for serving a negotiable instrument by using a portable telecommunication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110104