JP2009103729A - Words editing device and words editing program - Google Patents

Words editing device and words editing program Download PDF

Info

Publication number
JP2009103729A
JP2009103729A JP2007272665A JP2007272665A JP2009103729A JP 2009103729 A JP2009103729 A JP 2009103729A JP 2007272665 A JP2007272665 A JP 2007272665A JP 2007272665 A JP2007272665 A JP 2007272665A JP 2009103729 A JP2009103729 A JP 2009103729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lyrics
mouse cursor
ribbon
cursor
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007272665A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoyuki Tanaka
直行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007272665A priority Critical patent/JP2009103729A/en
Publication of JP2009103729A publication Critical patent/JP2009103729A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily display the input position of words corresponding to a musical note on a screen. <P>SOLUTION: According to the movement of a mouse cursor, a display mode of the position where words are input or the vicinity position of the words input position is changed. Thus, the mouse cursor is moved while a change in display mode is watched, whereby the words are input to an intended position with a small moving distance and the words of an intended position can be edited without minute operation, so that the operability in inputting or editing the words can be improved to improve the work efficiency of editing a plurality of words added to a musical score. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は歌詞編集装置及び歌詞編集プログラムに関し、特に、画面上に表示された楽譜の音符に対応して付加されている歌詞の編集を行う際に、目的とする歌詞入力位置を容易に画面表示させるために用いて好適な技術に関する。   The present invention relates to a lyric editing apparatus and a lyric editing program, and in particular, when editing lyrics added corresponding to musical score notes displayed on a screen, a target lyric input position is easily displayed on the screen. The present invention relates to a technique suitable for use.

従来、歌詞編集装置上で楽譜作成のプログラム(楽譜作成ソフト)を実行して楽譜を作成することが行われている。つまり、パーソナルコンピュータを歌詞編集装置として機能させることが知られている。例えば、各種音楽記号と五線譜とをパーソナルコンピュータに記憶させておき、これら音楽記号と五線譜とを画面上に表示させて楽譜を作成する。   Conventionally, a score creation program (score creation software) is executed on a lyrics editing device to create a score. That is, it is known that a personal computer functions as a lyrics editing device. For example, various music symbols and staff notation are stored in a personal computer, and these music symbols and staff are displayed on the screen to create a score.

従来の歌詞編集装置では、歌詞を付加するために次のような処理手順が行われている。まず、画面表示されている歌詞入力ボタンをマウスでクリックすることにより、五線譜に沿って歌詞入力位置を示すフレームを表示させる。次に、このフレーム内の、歌詞を付けたい音符(新規作成では先頭の音符)に対応した位置をマウスでクリックして入力キャレット(文字入力ポインタ)を表示させる。   In the conventional lyrics editing apparatus, the following processing procedure is performed to add lyrics. First, a lyric input button displayed on the screen is clicked with a mouse to display a frame indicating the lyric input position along the staff. Next, the position corresponding to the note to which the lyrics are to be added (the first note in the new creation) in this frame is clicked with the mouse to display the input caret (character input pointer).

そして、表示させたキャレットが示す位置に歌詞を入力する。歌詞は音符に対応するので、キャレットは音符に対応した位置に表示される。歌詞の一文字が入力されると、キャレットを次の音符に移して次の一文字を入力する。こうして、音符の一つ毎に文字を入力して歌詞を完成させる。キャレットを音符の一つ毎に移動させることを自動化することもできる。   Then, the lyrics are input at the position indicated by the displayed caret. Since the lyrics correspond to the notes, the caret is displayed at a position corresponding to the notes. When one character of the lyrics is input, the caret is moved to the next note and the next character is input. In this way, the character is input for each note and the lyrics are completed. It is also possible to automate the movement of the caret for each note.

従来の歌詞入力のためのプログラムでは、歌詞は五線譜に沿った位置に、音符に対して割り当てられる。したがって、音域が広い楽曲の楽譜では、歌詞の入力位置に低音側の音符や発想記号が張り出していることがある(図6(a)参照)。このような場合に、歌詞を少しだけずらせば、音符と歌詞との干渉がなくなる。   In the conventional program for inputting lyrics, the lyrics are assigned to the notes at positions along the staff. Therefore, in a musical score of a musical composition with a wide range, a note or idea symbol on the bass side may be overhanging at the input position of the lyrics (see FIG. 6A). In such a case, if the lyrics are shifted slightly, there is no interference between the notes and the lyrics.

しかし、従来は、歌詞の移動は行単位で行うようになっているので、歌詞を行単位でずらすと、中音域や高音域にある音符と歌詞との間隔が大きくなってしまうために、音符と歌詞との対応が分かりづらくなることがある(図6(b)参照)。   Conventionally, however, the lyrics are moved in units of lines, so if the lyrics are shifted in units of lines, the interval between the notes in the middle or high range and the lyrics will increase. It may be difficult to understand the correspondence between words and lyrics (see FIG. 6B).

このような問題点を解決するために、特許文献1においては、電子楽譜に対して見やすい位置に注釈を簡単に入力できる楽譜編集装置が提案された、この特許文献1に記載の歌詞編集装置においては、画面上に設定される注釈ボタンをマウスでクリックすると、注釈パレットが現れ、線、図形、テキストのいずれかを選択して注釈を描画するようにしている。   In order to solve such problems, Patent Literature 1 proposes a musical score editing device in which an annotation can be easily input at an easily viewable position relative to an electronic musical score. When an annotation button set on the screen is clicked with the mouse, an annotation palette appears, and a line, figure, or text is selected to draw the annotation.

特開2007−108292号公報JP 2007-108292 A

特許文献1に記載された技術を用いることにより、特定の取り決めに従った記号、例えば音程が共通している音符やトップノート等には、検索キーワードを入力して音符を選択し、一斉に注釈を加えることができる。そして、注釈テキストを入力する場合には、注釈個所をダブルクリックするだけでテキストボックスを表示して、そのテキストボックスに直ちにテキストで注釈を入力することができる。   By using the technique described in Patent Document 1, a search keyword is input to a symbol according to a specific convention, for example, a note or a top note having a common pitch, and a note is selected and annotated all at once. Can be added. When inputting annotation text, it is possible to display a text box simply by double-clicking the annotation portion, and to immediately input the annotation with text in the text box.

しかしながら、特許文献1に記載の歌詞編集装置の場合には、入力位置と音符との関連付けはオペレータ自身が適切な位置を判断して行わなければならないので、目的の位置に歌詞入力したり、或いは目的の位置の歌詞を再編集したりする作業に多くの労力を費やさなければならなかった。   However, in the case of the lyrics editing apparatus described in Patent Document 1, the operator must determine the appropriate position by associating the input position with the note, so that the lyrics can be input to the target position, or A lot of work had to be done to re-edit the lyrics at the target position.

本発明は前述の問題点に鑑み、音符に対応する歌詞の入力位置を容易に画面表示できるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to make it possible to easily display the input position of lyrics corresponding to a note on the screen.

本発明の歌詞編集装置は、画面表示された楽譜上の音符に付加されている歌詞を編集する歌詞編集装置であって、前記画面に表示されている複数の音符に亘って歌詞を表示する領域をメモリに設定する表示領域設定手段と、前記歌詞を表示する領域に存在するマウスカーソルの位置を検出するカーソル位置検出手段と、前記カーソル位置検出手段によって検出されたマウスカーソルの位置に基づいて前記画面の表示状態を変化させる表示状態制御手段と、前記表示状態制御手段により表示状態が変化されている状態において、前記マウスカーソルのクリックを検出するクリック検出手段と、前記クリック検出手段により前記マウスカーソルのクリックが検出されたら、前記画面を編集モード状態に設定するモード制御手段とを有することを特徴とする。   The lyric editing apparatus of the present invention is a lyric editing apparatus that edits lyrics added to notes on a score displayed on a screen, and a region that displays lyrics over a plurality of notes displayed on the screen. Based on the position of the mouse cursor detected by the cursor position detecting means, the display area setting means for setting the memory position, the cursor position detecting means for detecting the position of the mouse cursor existing in the area for displaying the lyrics Display state control means for changing the display state of the screen, click detection means for detecting a click of the mouse cursor in a state where the display state is changed by the display state control means, and the mouse cursor by the click detection means And a mode control means for setting the screen to an edit mode state when a click is detected. To.

本発明の歌詞編集プログラムは、画面表示された楽譜上の音符に付加されている歌詞を編集する工程をコンピュータに実行させる歌詞編集プログラムであって、前記画面に表示されている複数の音符に亘って歌詞を表示する領域をメモリに設定する表示領域設定工程と、前記歌詞を表示する領域に存在するマウスカーソルの位置を検出するカーソル位置検出工程と、前記カーソル位置検出工程において検出されたマウスカーソルの位置に基づいて前記画面の表示状態を変化させる表示状態制御工程と、前記表示状態制御工程において表示状態が変化されている状態で、前記マウスカーソルのクリックを検出するクリック検出工程と、前記クリック検出工程において前記マウスカーソルのクリックが検出されたら、前記画面を編集モード状態に設定するモード制御工程とをコンピュータに実行させることを特徴とする。   The lyric editing program of the present invention is a lyric editing program that causes a computer to execute a process of editing lyrics added to notes on a score displayed on a screen, and that covers a plurality of notes displayed on the screen. A display area setting step for setting an area for displaying lyrics in a memory, a cursor position detecting step for detecting a position of a mouse cursor existing in the area for displaying lyrics, and a mouse cursor detected in the cursor position detecting step A display state control step of changing the display state of the screen based on the position of the screen, a click detection step of detecting a click of the mouse cursor in a state where the display state is changed in the display state control step, and the click When a click of the mouse cursor is detected in the detection step, the screen is put into an edit mode state. Characterized in that to execute a constant to the mode control process computer.

本発明によれば、歌詞を入力する位置または歌詞入力位置の近傍位置の表示態様を変化させるようにしたので、表示態様の変化を見ながらマウスカーソルを動かすことにより、細かい操作を行うことなく、少ない移動距離で目的の位置に歌詞を入力したり、目的の位置の歌詞を編集したりすることができる。これにより、歌詞を入力したり編集したりする際の操作性を向上させることができ、音符に付加されている複数の歌詞を編集する作業効率を大幅に向上させることができる。   According to the present invention, since the display mode of the position for inputting lyrics or the position near the lyrics input position is changed, by moving the mouse cursor while watching the change of the display mode, without performing fine operations, Lyrics can be input to the target position with a short moving distance, and the lyrics at the target position can be edited. Thereby, the operability when inputting or editing lyrics can be improved, and the work efficiency of editing a plurality of lyrics added to a note can be greatly improved.

(第1の実施形態)
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図2は、本発明の実施形態を示し、歌詞編集装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。図2において、歌詞編集装置のハードウェアはパーソナルコンピュータ等の汎用情報処理装置によって実現できる。
(First embodiment)
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the hardware configuration of the lyrics editing apparatus according to the embodiment of the present invention. In FIG. 2, the hardware of the lyrics editing device can be realized by a general-purpose information processing device such as a personal computer.

歌詞編集装置1は、CPU2、ROM3、RAM4、表示装置5、キーボード6、マウス7、音源部8、及び通信インタフェース9を備える。表示装置5、キーボード6、及びマウス7はそれぞれVRAM10、キースキャン回路11、及びマウススキャン回路12を介してバス13に接続される。なお、マウス7は、タブレット、タッチスクリーン、及びタッチパネル等、周知のポインティング・デバイスであってもよい。   The lyrics editing apparatus 1 includes a CPU 2, a ROM 3, a RAM 4, a display device 5, a keyboard 6, a mouse 7, a sound source unit 8, and a communication interface 9. The display device 5, the keyboard 6, and the mouse 7 are connected to the bus 13 via the VRAM 10, the key scan circuit 11, and the mouse scan circuit 12, respectively. The mouse 7 may be a known pointing device such as a tablet, a touch screen, and a touch panel.

マウス7のX・Y方向の移動量はRAM4上のカーソルポイントレジスタのカーソル座標データ(座標情報)に加算され、この座標データに基づいて表示装置5上でのマウスカーソルの位置が決定される。このように、カーソル座標データを管理することにより、後述する歌詞の移動検出、及び移動量の算出が行われる。   The amount of movement of the mouse 7 in the X and Y directions is added to the cursor coordinate data (coordinate information) of the cursor point register on the RAM 4, and the position of the mouse cursor on the display device 5 is determined based on this coordinate data. In this way, by managing the cursor coordinate data, lyrics movement detection and movement amount calculation, which will be described later, are performed.

キーボード6のキーのオン・オフはキースキャン回路11で検出され、検出結果はRAM4に書き込まれる。キーボード6のキーのオン・オフが直前の状態と比較されてキーオンイベントやキーオフイベントが認識される。   On / off of the key of the keyboard 6 is detected by the key scan circuit 11, and the detection result is written in the RAM 4. A key-on event or a key-off event is recognized by comparing the on / off state of the key on the keyboard 6 with the previous state.

また、歌詞編集装置1には、ハードディスク、CD−ROM、MOディスク、DVD,及びメモリカード等の外部記憶装置を必要に応じて設けることができるし、プリンタドライバを介してプリンタに接続することもできる。   The lyric editing apparatus 1 can be provided with an external storage device such as a hard disk, a CD-ROM, an MO disk, a DVD, and a memory card as required, or can be connected to a printer via a printer driver. it can.

CPU2は、所定の制御プログラムに従って各種処理を実行し、本実施形態の歌詞編集装置1の全体動作を制御する。ROM3は、CPU2に楽譜作成処理を実行させるための楽譜表示プログラムや五線譜、及び音符等の音楽記号を含む各種データ(楽譜作成ソフト)を記憶する。RAM4は、CPU2での処理に使用される情報を一時記憶する。   The CPU 2 executes various processes according to a predetermined control program, and controls the overall operation of the lyrics editing apparatus 1 of the present embodiment. The ROM 3 stores a score display program for causing the CPU 2 to execute a score creation process, various data (score creation software) including musical symbols such as a staff score and notes. The RAM 4 temporarily stores information used for processing by the CPU 2.

表示装置5は、LCDやCRT等の表示器あるいはLED等の表示灯を含む。表示器には、アイコン、楽譜、複数のタグシートからなる音楽記号のパレット、鍵盤図形等を表示する。   The display device 5 includes an indicator such as an LCD or CRT, or an indicator lamp such as an LED. The display device displays icons, sheet music, a palette of music symbols made up of a plurality of tag sheets, keyboard figures, and the like.

音源部8は音源としてのソフトウェアや効果付与のためのDSPを含む。音源部8には、D/A変換器、アンプ、スピーカを含むサウンドシステム14が接続される。   The sound source unit 8 includes software as a sound source and a DSP for providing an effect. A sound system 14 including a D / A converter, an amplifier, and a speaker is connected to the sound source unit 8.

通信インタフェース9は、LANやインターネット、電話回線などの通信ネットワーク、あるいはMIDI用ネットワークに接続されるインタフェースであり、サーバ等など、他の情報処理装置やMIDI機器などの外部機器15との各種情報の授受に使用される。歌詞編集装置1は、この通信インタフェースを介して取り込んだ演奏情報に基づく楽譜作成も可能である。   The communication interface 9 is an interface connected to a communication network such as a LAN, the Internet, a telephone line, or a MIDI network, and is used for various information with other information processing apparatuses such as servers and external devices 15 such as MIDI devices. Used for giving and receiving. The lyric editing apparatus 1 can also create a musical score based on performance information captured via this communication interface.

音源部8は、RAM4上に設けられる演奏情報記憶手段から、ノートナンバ、音色、ステップ、ゲートタイム、ベロシティ等演奏情報を読み込み、それに基づいて楽音波形の加工をしてサウンドシステム14に出力する。   The tone generator 8 reads performance information such as note number, tone color, step, gate time, velocity, etc. from performance information storage means provided on the RAM 4, processes the musical sound waveform based on the performance information, and outputs it to the sound system 14.

前述のように構成された本実施形態の歌詞編集装置において、CPU2,ROM3及びRAM4よりなるコンピュータシステムにより、表示領域設定手段、カーソル位置検出手段、表示状態制御手段、歌詞矩形生成手段、歌詞リボン作成手段、クリック検出手段、モード制御手段などが構成される。   In the lyrics editing apparatus of the present embodiment configured as described above, a display area setting means, a cursor position detection means, a display state control means, a lyrics rectangle generation means, and a lyrics ribbon creation by a computer system comprising a CPU 2, a ROM 3 and a RAM 4 Means, click detection means, mode control means, and the like.

表示領域設定手段は、画面に表示されている複数の音符に亘って歌詞を表示する領域をメモリに設定する。歌詞を表示する領域に表示される歌詞は、音符と関連付ける必要がある。そこで、歌詞と関連付ける親音符を判断するために、音符の下でクリックされたら歌詞を入力できる歌詞入力モードにするシステムが考えられる。   The display area setting means sets, in the memory, an area for displaying lyrics across a plurality of notes displayed on the screen. The lyrics displayed in the lyrics display area must be associated with the notes. Therefore, in order to determine the parent note to be associated with the lyrics, a system for entering a lyrics input mode in which lyrics can be input when clicked under the notes can be considered.

カーソル位置検出手段は、歌詞を表示する領域に存在するマウスカーソルの位置を検出するために設けられている。表示状態制御手段は、カーソル位置検出手段によって検出されたマウスカーソルの位置に基づいて前記画面の表示状態を変化させるためのものである。歌詞矩形生成手段は、歌詞を表示する領域において、各音符に関連付けて歌詞を入力するための歌詞矩形を生成するためのものである。歌詞リボン作成手段は、歌詞を表示する領域に表示される複数の歌詞において、同じ番数で繋がっている歌詞同士を覆う歌詞リボンを作成するためのものである。クリック検出手段は、表示状態制御手段により表示状態が変化されている状態において、前記マウスカーソルのクリックを検出するためのものである。モード制御手段は、クリック検出手段により前記マウスカーソルのクリックが検出されたら、前記画面を編集モード状態に設定するためのものである。   The cursor position detecting means is provided for detecting the position of the mouse cursor existing in the area for displaying lyrics. The display state control means is for changing the display state of the screen based on the position of the mouse cursor detected by the cursor position detection means. The lyric rectangle generating means is for generating a lyric rectangle for inputting lyrics associated with each note in the lyric display area. The lyric ribbon creation means is for creating a lyric ribbon that covers lyrics connected by the same number in a plurality of lyrics displayed in the lyrics display area. The click detection means is for detecting a click of the mouse cursor in a state where the display state is changed by the display state control means. The mode control means is for setting the screen to an edit mode state when a click of the mouse cursor is detected by the click detection means.

図3は、表示装置5の表示器に表示された楽譜作成モード画面の一例を示す図である。画面24の上部にはメニューバー25及びツールバー26が設けられる。メニューバー25及びツールバー26のボタンは要部のみを図示する。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a score creation mode screen displayed on the display device of the display device 5. At the top of the screen 24, a menu bar 25 and a tool bar 26 are provided. Only the main parts of the buttons of the menu bar 25 and the tool bar 26 are illustrated.

画面24の右側には楽譜の描画範囲27を設ける。描画画面には予め多段(この例では5段)に五線譜を配する。ここでは、五線譜に音部記号を表示した例を示したが、この音部記号は作成者が任意に変更できるし、五線譜のみの初期画面として任意に音部記号を設定することができるものにしてもよい。   A score drawing range 27 is provided on the right side of the screen 24. In the drawing screen, staffs are arranged in advance in multiple stages (in this example, 5 stages). Here, an example is shown in which clefs are displayed on the staff. However, the clef can be arbitrarily changed by the creator, and the clef can be arbitrarily set as an initial screen only for the staff. May be.

また、画面24の左側には、音楽記号等や編集コマンドを含むパレット28が表示される。パレット28は複数のタグシート28−1、28−2、…、28−9からなる。楽譜の作成・編集上使用頻度の高いものを最上部2枚のタグシート28−1,28−2に収容して記号の選択を容易にしている。画面24には、マウス7で移動可能なカーソル29が表示される。   On the left side of the screen 24, a palette 28 including music symbols and editing commands is displayed. The pallet 28 includes a plurality of tag sheets 28-1, 28-2, ..., 28-9. The top two tag sheets 28-1 and 28-2 accommodate the ones that are frequently used for the creation and editing of musical scores to facilitate the selection of symbols. On the screen 24, a cursor 29 movable with the mouse 7 is displayed.

ツールバー26に表示されているボタンには、処理モードを切り替えるボタンが含まれている。音符・記号ボタン30は、音符や音楽記号を五線譜に書き込む楽譜作成モード(図3に表示されている画面)を選択するスイッチである。歌詞入力ボタン31は、歌詞入力モードを選択するスイッチである。   The buttons displayed on the toolbar 26 include a button for switching the processing mode. The note / symbol button 30 is a switch for selecting a score creation mode (screen displayed in FIG. 3) in which notes and music symbols are written on the staff. The lyrics input button 31 is a switch for selecting a lyrics input mode.

歌詞入力モードへ切り替えるシステム構成としては、例えば、図1(b)の歌詞入力モードの説明図に示すように、各音符の縦位置に歌詞表示用矩形21を形成し、この歌詞表示用矩形21内にマウスカーソル(図示せず)を移動させてクリックされたら、歌詞入力モードへ切り替えるようにするシステムが考えられる。   As a system configuration for switching to the lyrics input mode, for example, as shown in the explanatory diagram of the lyrics input mode in FIG. 1B, a lyrics display rectangle 21 is formed in the vertical position of each note, and this lyrics display rectangle 21 A system may be considered in which a mouse cursor (not shown) is moved in and a lyric input mode is switched when clicked.

しかしながら、このように構成すると、歌詞を入力するときには、音符のかなり近くまで横位置を揃えてからマウスカーソルをクリックする必要がある。このため、歌詞編集を行う際の操作性が悪い問題点があった。   However, with this configuration, when inputting lyrics, it is necessary to click the mouse cursor after aligning the horizontal position very close to the notes. For this reason, there has been a problem that the operability when editing lyrics is poor.

本実施形態においては、マウスカーソル1bをクリックしたときに、マウスカーソル1bに近い親音符を探して、その音符に歌詞がないときに、歌詞入力用の矩形1aが、前述した歌詞矩形生成手段により、親音符に対応する縦位置に生成され、図1(a)に示したように表示される。これは、前述した入力キャレットが表示されている状態に相当する。この表示制御は、表示状態制御手段により行われる。なお、原則的には1つの音符に1つの歌詞が関連付けられているが、図1に示した例は、1つの音符に対して複数の歌詞を関連付けた例を示している。このように、1つの音符に対して複数の歌詞を関連付けた場合には、歌詞の中心が音符の真下になるように位置決めされる。   In the present embodiment, when the mouse cursor 1b is clicked, a parent note close to the mouse cursor 1b is searched, and when there is no lyrics in the note, the lyrics input rectangle 1a is generated by the above-described lyrics rectangle generating means. Are generated in the vertical position corresponding to the parent note and displayed as shown in FIG. This corresponds to the state where the input caret described above is displayed. This display control is performed by the display state control means. In principle, one lyric is associated with one note, but the example shown in FIG. 1 shows an example in which a plurality of lyrics are associated with one note. Thus, when a plurality of lyrics are associated with one note, the lyrics are positioned so that the center of the lyrics is directly below the note.

次に、図4のフローチャートを参照しながら、本実施形態の歌詞編集装置による歌詞編集手順の一例を説明する。
処理が開始されると、最初のステップS401において、カーソル位置検出手段によりマウスカーソル1bの位置の検出が行われる。マウスカーソル1bの位置の検出が終わると、次に、ステップS402に進み、検出したマウスカーソル1bの位置が、既に入力済みの歌詞の矩形の内部であるか否かが判断される。
Next, an example of the lyrics editing procedure by the lyrics editing apparatus of the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
When the process is started, in the first step S401, the position of the mouse cursor 1b is detected by the cursor position detecting means. When the detection of the position of the mouse cursor 1b is completed, the process proceeds to step S402, and it is determined whether or not the detected position of the mouse cursor 1b is within the already input lyrics rectangle.

この判断の結果、検出したマウスカーソル1bの位置が既に入力済みの歌詞の矩形1aの内部ではない場合にはステップS403に進み、後述する歌詞リボンの内部か否かの判断が行われる。この判断の結果、歌詞リボンの内部ではない場合にはステップS404に進み、最も近い和音の表示態様を変化させる処理が行われる。最も近い和音の表示態様の変化は、例えば、最も近い和音をフラッシュさせることにより行われる。   As a result of the determination, if the detected position of the mouse cursor 1b is not within the already input lyrics rectangle 1a, the process proceeds to step S403, where it is determined whether or not the position is within the lyrics ribbon described later. As a result of the determination, if it is not inside the lyrics ribbon, the process proceeds to step S404, and processing for changing the display mode of the closest chord is performed. The display mode of the nearest chord is changed by, for example, flashing the nearest chord.

次に、ステップS405に進み、マウスカーソル1bがクリックされたか否かが判断される。この判断の結果、「YES」の場合にはステップS406に進み、新しい歌詞リボンの作成が行われる。   Next, it progresses to step S405 and it is judged whether the mouse cursor 1b was clicked. As a result of this determination, if “YES”, the process proceeds to step S406 to create a new lyrics ribbon.

歌詞リボンの作成は、歌詞リボン作成手段により行われる。歌詞リボンは、歌詞の繋がりを表すポリゴン情報を保持している。そして、歌詞が入力されたり、移動されたりしたときにポリゴン情報は再生される。歌詞リボンを描画する場合には、歌詞リボンからポリゴン情報を直接受け取り描画する。   The lyrics ribbon is created by the lyrics ribbon creating means. The lyrics ribbon holds polygon information that represents the connection of lyrics. The polygon information is reproduced when the lyrics are input or moved. When drawing a lyric ribbon, polygon information is directly received from the lyric ribbon and drawn.

ここで生成される歌詞リボン101の一例を、図5に示す。この例では、童謡の「開いた開いた」の1番の歌詞の先頭部分である「ひらいたひらいたなんのはなが」に対して、歌詞リボン101を描画している様子を示している。   An example of the lyrics ribbon 101 generated here is shown in FIG. In this example, the lyric ribbon 101 is drawn for the first part of the first lyrics of the nursery rhyme “open and open”. .

次に、ステップS407に進み、ステップS404において表示状態が変化した和音を親として歌詞の入力状態とする。その後、ステップS408に進み、歌詞編集処理を実行する。   In step S407, the chord whose display state has been changed in step S404 is set as the input state of lyrics with the parent. Then, it progresses to step S408 and performs a lyrics edit process.

次に、ステップS409において、編集処理を終了するか否かを判断する。この判断の結果、編集処理を終了しない場合にはステップS401に戻って前述した処理を繰り返し実行する。また、ステップS409の判断の結果、編集処理を終了する場合にはエンド処理となる。   Next, in step S409, it is determined whether or not to end the editing process. As a result of the determination, if the editing process is not terminated, the process returns to step S401 and the above-described process is repeatedly executed. Further, if the editing process is terminated as a result of the determination in step S409, the process is an end process.

一方、ステップS402の判断の結果、検出したマウスマウスカーソル1bの位置が既に入力済みの歌詞の矩形1aの内部であった場合にはステップS410に進み、歌詞リボンと和音と歌詞の表示態様を変化させる処理を行う。その後、ステップS411においてマウスカーソル1bのクリックが行われたか否かの判断が行われる。この判断の結果、マウスカーソル1bのクリックが行われた場合にはステップS412に進み、歌詞を再編集状態にする。そして、歌詞を再編集状態にした後は、前述したステップS408に進み、前述した処理を行う。   On the other hand, as a result of the determination in step S402, if the detected position of the mouse mouse cursor 1b is within the already input lyrics rectangle 1a, the process proceeds to step S410, and the display mode of the lyrics ribbon, chords and lyrics is changed. To perform the process. Thereafter, in step S411, it is determined whether or not the mouse cursor 1b has been clicked. If the result of this determination is that the mouse cursor 1b has been clicked, the flow advances to step S412 to re-edit the lyrics. After the lyrics are re-edited, the process proceeds to the above-described step S408 and the above-described processing is performed.

また、ステップS403の判断の結果、検出したマウスカーソル1bの位置が歌詞リボンの内部であった場合には、ステップS413に進み、最も近い和音を探す処理を行う。その後、ステップS414に進み、ステップS413で探した和音は歌詞が関連しているか否かを判断する。この判断の結果、関連していない場合にはステップS415に進み、関連している場合にはステップS410に進み、前述したように、歌詞リボンと和音と歌詞の表示態様を変化させる処理を行う。ステップS415においては、和音を歌詞リボンの表示状態を変化させる。   If it is determined in step S403 that the detected position of the mouse cursor 1b is inside the lyrics ribbon, the process advances to step S413 to search for the nearest chord. Thereafter, the process proceeds to step S414, and it is determined whether or not the chord searched for in step S413 is related to the lyrics. As a result of this determination, if it is not related, the process proceeds to step S415, and if it is related, the process proceeds to step S410, and as described above, processing for changing the display mode of the lyrics ribbon, chords, and lyrics is performed. In step S415, the display state of the lyrics ribbon is changed.

次に、ステップS416において、クリックが行われたか否かを判断する。この判断の結果、クリックが行われた場合にはステップS417に進み、歌詞リボン内に、形状が変化しない位置に歌詞が入力されるように位置調整して新規入力状態にする。このようにして、新規入力状態としたら、次に、前述したステップS408に進んで前述した処理手順に従った処理を実行する。   Next, in step S416, it is determined whether or not a click has been performed. If the result of this determination is that a click has been made, the process proceeds to step S417, where the position is adjusted so that the lyrics are input at a position where the shape does not change in the lyrics ribbon, and a new input state is set. Thus, if it is in a new input state, it will progress to step S408 mentioned above and will next perform the process according to the process sequence mentioned above.

本実施形態の歌詞編集装置は、前述したように構成したので、表示態様の変化を見ながらマウスカーソル1bを動かすことにより、細かい操作を行うことなく、少ない移動距離で目的の位置に歌詞を入力したり、目的の位置の歌詞を編集したりすることができる。これにより、歌詞を入力したり編集したりする際の操作性を向上させることができる。   Since the lyrics editing apparatus according to the present embodiment is configured as described above, by moving the mouse cursor 1b while watching the change in the display mode, the lyrics are input to the target position with a small movement distance without performing fine operations. Or edit the lyrics at the desired location. Thereby, the operativity at the time of inputting or editing lyrics can be improved.

(本発明に係る他の実施の形態)
前述した本発明の実施の形態における歌詞編集装置を構成する各手段は、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
(Another embodiment according to the present invention)
Each means constituting the lyrics editing apparatus in the embodiment of the present invention described above can be realized by operating a program stored in a RAM or ROM of a computer. This program and a computer-readable recording medium recording the program are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施の形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   In addition, the present invention can be implemented as a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like, and can be applied to a system composed of a plurality of devices. Moreover, you may apply to the apparatus which consists of one apparatus.

なお、本発明は、前述した歌詞編集方法における各工程を実行するソフトウェアのプログラム(実施の形態では図4に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接、あるいは遠隔から供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the flowchart shown in FIG. 4) for executing each step in the above-described lyrics editing method is directly or remotely supplied to the system or apparatus. In addition, this includes a case where the system or the computer of the apparatus is also achieved by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては種々の記録媒体を使用することができる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。   Various recording media can be used as a recording medium for supplying the program. For example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD- R).

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施の形態の機能が実現される他、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行うことによっても前述した実施の形態の機能が実現され得る。   In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer performs part or all of the actual processing. Also, the functions of the above-described embodiments can be realized.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施の形態の機能が実現される。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instructions of the program, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

歌詞入力モード時に表示される画面の一例を示し、(a)は本発明の実施形態において、歌詞入力モード時に表示される画面の一例を示す図であり、(b)は従来技術から考えられる、歌詞入力モード時に表示される画面の一例を示す図である。An example of a screen displayed in the lyrics input mode is shown, (a) is a diagram showing an example of a screen displayed in the lyrics input mode in the embodiment of the present invention, (b) is considered from the prior art, It is a figure which shows an example of the screen displayed at the time of lyrics input mode. 本発明の一実施形態に係る歌詞編集装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the lyrics editing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 表示装置の表示器に表示された楽譜作成モード画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the score creation mode screen displayed on the display of a display apparatus. 本実施形態の歌詞編集装置による歌詞編集手順の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the lyrics edit procedure by the lyrics editing apparatus of this embodiment. 歌詞の繋がりを表す歌詞リボンの一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the lyrics ribbon showing the connection of a lyrics. 従来技術の問題点を説明するための楽譜例を示す図である。It is a figure which shows the example of a score for demonstrating the problem of a prior art.

符号の説明Explanation of symbols

1 歌詞編集装置
1a 既に入力済みの歌詞の矩形
1b マウスカーソル
2 CPU
3 ROM
4 RAM
5 表示装置
6 キーボード
7 マウス
8 音源部
9 通信インタフェース
10 VRAM
11 キースキャン回路
12 マウススキャン回路
13 バス
14 サウンドシステム
15 外部機器
1 Lyric editing device 1a Lyric rectangle 1b mouse cursor 2 CPU already input
3 ROM
4 RAM
5 Display Device 6 Keyboard 7 Mouse 8 Sound Source 9 Communication Interface 10 VRAM
11 Key scan circuit 12 Mouse scan circuit 13 Bus 14 Sound system 15 External device

Claims (7)

画面表示された楽譜上の音符に付加されている歌詞を編集する歌詞編集装置であって、
前記画面に表示されている複数の音符に亘って歌詞を表示する領域をメモリに設定する表示領域設定手段と、
前記歌詞を表示する領域に存在するマウスカーソルの位置を検出するカーソル位置検出手段と、
前記カーソル位置検出手段によって検出されたマウスカーソルの位置に基づいて前記画面の表示状態を変化させる表示状態制御手段と、
前記表示状態制御手段により表示状態が変化されている状態において、前記マウスカーソルのクリックを検出するクリック検出手段と、
前記クリック検出手段により前記マウスカーソルのクリックが検出されたら、前記画面を編集モード状態に設定するモード制御手段とを有することを特徴とする歌詞編集装置。
A lyrics editing device for editing lyrics added to notes on a score displayed on a screen,
Display area setting means for setting, in a memory, an area for displaying lyrics across a plurality of notes displayed on the screen;
Cursor position detecting means for detecting the position of a mouse cursor existing in the area for displaying the lyrics;
Display state control means for changing the display state of the screen based on the position of the mouse cursor detected by the cursor position detection means;
Click detection means for detecting a click of the mouse cursor in a state where the display state is changed by the display state control means;
A lyrics editing apparatus, comprising: mode control means for setting the screen to an edit mode state when the click detection means detects a click of the mouse cursor.
前記歌詞を表示する領域において、各音符に関連付けて歌詞を入力するための歌詞矩形を生成する歌詞矩形生成手段を有し、
前記表示状態制御手段は、前記歌詞矩形生成手段により生成される歌詞矩形を前記カーソル位置検出手段によって検出されたマウスカーソルの近傍に表示することを特徴とする請求項1に記載の歌詞編集装置。
In the area for displaying the lyrics, there is a lyrics rectangle generating means for generating a lyrics rectangle for inputting lyrics associated with each note;
2. The lyrics editing apparatus according to claim 1, wherein the display state control means displays the lyrics rectangle generated by the lyrics rectangle generating means in the vicinity of the mouse cursor detected by the cursor position detecting means.
前記カーソル位置検出手段は、前記マウスカーソルが前記歌詞矩形の内部に存在するか否かを検出することを特徴とする請求項2に記載の歌詞編集装置。   3. The lyrics editing apparatus according to claim 2, wherein the cursor position detecting unit detects whether or not the mouse cursor is present inside the lyrics rectangle. 前記歌詞を表示する領域に表示される複数の歌詞において、同じ番数で繋がっている歌詞同士を覆う歌詞リボンを作成する歌詞リボン作成手段を有し、
前記カーソル位置検出手段は、前記マウスカーソルが前記歌詞リボンの内部に存在するか否かを検出することを特徴とする請求項3に記載の歌詞編集装置。
In a plurality of lyrics displayed in the area for displaying the lyrics, having a lyrics ribbon creating means for creating a lyrics ribbon covering the lyrics connected with the same number,
4. The lyrics editing apparatus according to claim 3, wherein the cursor position detecting means detects whether or not the mouse cursor exists inside the lyrics ribbon.
前記歌詞リボン作成手段は、前記マウスカーソルが前記歌詞リボン内に存在していない状態において、前記マウスカーソルのクリックが前記クリック検出手段により検出されたら新しい歌詞リボンを作成することを特徴とする請求項4に記載の歌詞編集装置。   The lyric ribbon creating means creates a new lyric ribbon when a click of the mouse cursor is detected by the click detecting means in a state where the mouse cursor is not present in the lyric ribbon. 4. The lyrics editing apparatus according to 4. 前記表示状態制御手段は、前記マウスカーソルの位置が前記歌詞矩形の内部に存在する場合に歌詞の表示態様を変化させ、前記マウスカーソルの位置が前記歌詞リボン内であって、歌詞が最も近い和音と関連していない場合に、前記和音と歌詞リボンの表示状態を変化させ、前記マウスカーソルの位置が歌詞リボン内であって、歌詞が最も近い和音と関連している場合は、歌詞リボンと和音と歌詞の表示状態を変化させ、前記マウスカーソルの位置が前記歌詞矩形の内部及び歌詞リボンの内部の何れにも存在しない場合には、前記マウスカーソルに最も近い和音の表示態様を変化させることを特徴とする請求項2〜5の何れか1項に記載の歌詞編集装置。   The display state control means changes the display mode of the lyrics when the position of the mouse cursor is inside the lyrics rectangle, and the mouse cursor is located in the lyrics ribbon, and the chord closest to the lyrics is displayed. If the chord and lyrics ribbon display state is changed and the position of the mouse cursor is in the lyrics ribbon and the lyrics are related to the closest chord, If the position of the mouse cursor does not exist in either the inside of the lyrics rectangle or the inside of the lyrics ribbon, the display mode of the chord closest to the mouse cursor is changed. The lyric editing apparatus according to any one of claims 2 to 5, characterized in that: 画面表示された楽譜上の音符に付加されている歌詞を編集する工程をコンピュータに実行させる歌詞編集プログラムであって、
前記画面に表示されている複数の音符に亘って歌詞を表示する領域をメモリに設定する表示領域設定工程と、
前記歌詞を表示する領域に存在するマウスカーソルの位置を検出するカーソル位置検出工程と、
前記カーソル位置検出工程において検出されたマウスカーソルの位置に基づいて前記画面の表示状態を変化させる表示状態制御工程と、
前記表示状態制御工程において表示状態が変化されている状態で、前記マウスカーソルのクリックを検出するクリック検出工程と、
前記クリック検出工程において前記マウスカーソルのクリックが検出されたら、前記画面を編集モード状態に設定するモード制御工程とをコンピュータに実行させることを特徴とする歌詞編集プログラム。
A lyrics editing program for causing a computer to execute a process of editing lyrics added to notes on a score displayed on a screen,
A display area setting step for setting, in a memory, an area for displaying lyrics over a plurality of notes displayed on the screen;
A cursor position detecting step for detecting a position of a mouse cursor existing in the area for displaying the lyrics;
A display state control step of changing the display state of the screen based on the position of the mouse cursor detected in the cursor position detection step;
A click detection step of detecting a click of the mouse cursor in a state where the display state is changed in the display state control step;
A lyric editing program for causing a computer to execute a mode control step of setting the screen to an edit mode when a click of the mouse cursor is detected in the click detection step.
JP2007272665A 2007-10-19 2007-10-19 Words editing device and words editing program Pending JP2009103729A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007272665A JP2009103729A (en) 2007-10-19 2007-10-19 Words editing device and words editing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007272665A JP2009103729A (en) 2007-10-19 2007-10-19 Words editing device and words editing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009103729A true JP2009103729A (en) 2009-05-14

Family

ID=40705500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007272665A Pending JP2009103729A (en) 2007-10-19 2007-10-19 Words editing device and words editing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009103729A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021021871A (en) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社河合楽器製作所 Musical score editing device and musical score editing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021021871A (en) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社河合楽器製作所 Musical score editing device and musical score editing program
JP7350555B2 (en) 2019-07-30 2023-09-26 株式会社河合楽器製作所 Score editing device and score editing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7365261B2 (en) Musical performance data creating apparatus with visual zooming assistance
EP1696418B1 (en) Method and apparatus for editing performance data with modifications of icons of musical symbols
US7495165B2 (en) Method and apparatus for editing performance data with modification of icons of musical symbols
US6380471B2 (en) Musical score data display apparatus
JP3632258B2 (en) Music editing device
US6635816B2 (en) Editor for musical performance data
JP2007108292A (en) Musical score editing device and editing program
JP2009103729A (en) Words editing device and words editing program
JP2001075558A (en) Musical score display control device and recording medium on which musical score display control program is recorded
JP5041954B2 (en) Lyric editing device and lyrics editing program
JP2007086305A (en) Lyrics editing device and lyrics editing program
JP5173725B2 (en) Electronic musical instrument and music score information processing program
JP2009103761A (en) Musical score editing device and musical score editing program
JP2009086090A (en) Lyrics editing device and lyrics editing program
JP4072849B2 (en) Performance learning device
JP3414163B2 (en) Apparatus and method for displaying and editing automatic performance data
JP7320976B2 (en) Lyrics editing device and lyrics editing program
JP2962075B2 (en) Electronic musical instrument editing device
JP7350555B2 (en) Score editing device and score editing program
JP7260313B2 (en) Music data display program and music data display device
JP4662259B2 (en) Music score creation device and music score creation program
JP4114664B2 (en) Music score display control apparatus and computer readable recording medium having recorded music score display control program
JP2006119512A (en) Apparatus for displaying and editing music information, and program
JP2007086304A (en) Lyrics editing device and lyrics editing program
JP2003345346A (en) Music paper editor