JP2009090982A - Hub unit for motor-driven wheel and vehicle provided with the same hub unit - Google Patents
Hub unit for motor-driven wheel and vehicle provided with the same hub unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009090982A JP2009090982A JP2009023244A JP2009023244A JP2009090982A JP 2009090982 A JP2009090982 A JP 2009090982A JP 2009023244 A JP2009023244 A JP 2009023244A JP 2009023244 A JP2009023244 A JP 2009023244A JP 2009090982 A JP2009090982 A JP 2009090982A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hub
- motor
- hub unit
- stator
- rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電動車輪用ハブユニット及び該ハブユニットを具えたアシスト自転車、車椅子等の乗物に関するものである。 The present invention relates to a hub unit for an electric wheel and a vehicle such as an assist bicycle or a wheelchair provided with the hub unit.
従来、自転車の車輪のハブに、モータ等を組み込んだハブユニットを装着し、自転車のペダルに一定値以上の負荷が作用している場合に、モータを駆動させて、坂道などでも楽に走行することができるようにした電動自転車が例えば特表2002−514550号公報にて知られている。
前記ハブユニットは、モータへの通電によって発熱を伴う。モータが過熱すると高いトルクでモータを回転させることができないため、モータの熱を逃がす工夫が必要である。 The hub unit generates heat by energizing the motor. When the motor is overheated, the motor cannot be rotated with a high torque. Therefore, a device for releasing the heat of the motor is required.
ところが、特許文献1の構成では、モータハウジングがステータを密閉状態に包囲しているから、ステータを効果的に放熱させることはできない。 However, in the configuration of Patent Document 1, since the motor housing surrounds the stator in a sealed state, the stator cannot be radiated effectively.
このため、ハブ内に冷却液を収容して、モータハウジングを外側から冷却して巻線の発熱を抑えることが行われている。ハブ内に冷却液を収容した場合、液漏れ対策等が必要でありコスト高を招来する。又、冷却液の分だけ重量増となる。 For this reason, cooling liquid is accommodated in the hub, and the motor housing is cooled from the outside to suppress the heat generation of the winding. When the coolant is stored in the hub, it is necessary to take measures against the liquid leakage, resulting in high costs. Further, the weight is increased by the amount of the coolant.
本発明は、モータの冷却効果を高めて加熱防止を図ることのできるハブユニット及び該ハブユニットを具えた乗物を明らかにするものである。 The present invention clarifies a hub unit that can enhance the cooling effect of a motor and prevent heating, and a vehicle including the hub unit.
本発明の電動車輪用ハブユニットは、ステータとロータを具えたモータと、内部に該モータを収容しロータの回転によって回転駆動されるハブとを有する電動車輪用ハブユニットにおいて、前記ハブには、ハブの回転中心軸上にてモータハウジングに対して固定状態に突設されハブの外側に突出した固定用支持軸を設け、該固定用支持軸近傍に外気を取り入れる通気孔を形成し、前記通気孔にチューブを接続し、該チューブの端部を電動車の水が入らない場所に延設すると共に、前記ハブの回転に伴い、前記通気孔を介して外気をハブ内に取り込みモータを冷却するモータ冷却手段を設けたことを特徴とする。 An electric wheel hub unit of the present invention is an electric wheel hub unit having a motor including a stator and a rotor, and a hub that accommodates the motor therein and is driven to rotate by rotation of the rotor. A fixing support shaft protruding in a fixed manner with respect to the motor housing on the rotation center shaft of the hub and protruding outside the hub is provided, and a ventilation hole for taking in outside air is formed in the vicinity of the fixing support shaft. A tube is connected to the air hole, and the end of the tube is extended to a place where water of the electric vehicle does not enter, and as the hub rotates, outside air is taken into the hub through the air hole to cool the motor. A motor cooling means is provided.
前記ハブには、モータハウジング外周に形成した突出部により操作されてハブ内の空気を排出するポンプ機構を形成することが好ましい。 Preferably, the hub is formed with a pump mechanism that is operated by a protrusion formed on the outer periphery of the motor housing and discharges air in the hub.
前記ステータは、積層金属板を挟んで対向配備した一対の端板同士をボルト締めして構成され、ステータの外周面は、端板間をハブの内面に開放することが好ましい。 The stator is preferably configured by bolting a pair of end plates arranged opposite to each other with a laminated metal plate interposed therebetween, and the outer peripheral surface of the stator opens between the end plates to the inner surface of the hub.
前記ハブ内に、ロータの回転によって作動する遊星歯車機構が収納され、ハブ内面には遊星歯車機構の遊星歯車に噛合する内歯を設けることが好ましい。 It is preferable that a planetary gear mechanism that is operated by rotation of the rotor is housed in the hub, and an inner tooth that meshes with the planetary gear of the planetary gear mechanism is provided on the inner surface of the hub.
本発明によれば、ハブの回転に伴って取り込まれる外気によりモータを自動的に効率よく冷却することができ、確実にモータの過熱を防止することができる。 According to the present invention, the motor can be automatically and efficiently cooled by the outside air taken in with the rotation of the hub, and overheating of the motor can be surely prevented.
従来の様に、ハブ内に冷却液を収容して、巻線の過熱を抑えることは不要となる。モータハウジングの筒壁を省略でき、又、冷却液収容の手間が不要となるため、製造コストを低減できる。又、該筒壁及び冷却液を省略した分だけ軽量化に寄与できる。更に、筒壁が存在しない分だけ、ステータの外径を大きくできるから、回転力のパワーアップを図ることができる。 As in the prior art, it is not necessary to contain the coolant in the hub to suppress overheating of the windings. The cylinder wall of the motor housing can be omitted, and the labor for accommodating the coolant is not required, so that the manufacturing cost can be reduced. Further, it is possible to contribute to weight reduction by omitting the cylindrical wall and the coolant. Furthermore, since the outer diameter of the stator can be increased by the amount that the cylindrical wall does not exist, the power of the rotational force can be increased.
図1は、本発明のハブユニット2を具えた電動アシスト自転車1の一例を示している。
FIG. 1 shows an example of an electrically assisted bicycle 1 having a
アシスト自転車1の前フォーク12の先端にハブユニット2を取り付け、前車輪11のリム13とハブユニット2をスポーク14、14で繋いでいる。
A
シートポスト15と後車輪16との間にバッテリー17を搭載している。ペダル18の踏込み力が作用する適所に、ペダルの負荷が一定値に達するとバッテリー17からハブユニット2のモータ9に通電するセンサー(図示せず)が配備されている。
A
ハブユニット2は、基本的には従来例と同様にして、ステータ3とロータ4を具えたモータ9と、内部に該モータを収容しモータ9の回転によって回転駆動されるハブ7と、ハブ7の回転中心軸上にてモータハウジング5に対して固定状態に突設されハブ7の外側に突出した固定用支持軸57とを有する。
The
ステータ3の積層金属板31は、図5に示す如く、打抜き金属板31aを所定枚数積層して形成されている。打抜き金属板31aは、リングの内周に周方向に等間隔に複数個の、実施例では12個のT字状の凸部31bをリング中心に向けて突設している。
As shown in FIG. 5, the laminated
積層金属板31の位相が揃った積層凸部31b単位に巻線32が施されている。従来より、積層金属板31は、金属板材を打抜き型で打ち抜いて打抜き金属板31aを形成しつつ、同時に打ち抜かれた姿勢のまま積層して形成される。
A winding 32 is applied to each laminated
このため、各打抜き金属板31aに生じるバリは、隣り合う打抜き金属板31a、31aにおいて位置が揃う。
For this reason, the positions of the burrs generated in each punched
1つの打抜き金属板31aにおいて、周方向に一様にバリが生じるとすれば、1つの積層金属板31の厚みは一様に揃う。
If burrs are uniformly generated in the circumferential direction in one
但し、上記のことは殆んどあり得ず、1つの打抜き金属板31aを観察すれば、バリの位置は、周方向に一様ではない。この場合、連続して打ち抜かれる打抜き金属板31aを単に積層すれば、1つの積層金属板31で0.1〜0.3mm程度であるが、厚みの大きい部分と小さい部分が生じる。
However, the above is hardly possible, and if one punched
後記する理由により、積層金属板31に厚みの大きい部分と小さい部分が生じることを抑える必要がある。このため、積層金属板31を単位枚数の打抜き金属板31aからなる複数個の単位体31cに分け、各単位体を所定角度ずらして重ねている。
For reasons to be described later, it is necessary to suppress the generation of a thick portion and a small portion in the laminated
実施例では、360°を単位体31cの個数で除した角度だけ順にずらして積層金属板31を形成している。例えば単位体31cの個数が3個の場合、3つの単位体31cを120°づつずらし、各積層凸部31bに巻線32を施す。
上記積層金属板31は、金属板材を打ち抜いて、打抜き金属板31aを形成しつつ積層する際に、単位体31cの枚数だけ打抜き金属板31aを打ち抜く毎に、金属板材を水平面内で所定の角度、実施例では120°回転させることによって簡単に形成できる。
In the embodiment, the laminated
When the laminated
尚、打抜き金属板31aの内向き凸部31bの個数は、単位体31cの個数で割り切れる個数に限られる。
Note that the number of inwardly protruding
上記ステータ3内に、ステータ3と同心で回転可能にロータ4が配備されている。ロータ4は、円形の積層金属板42の中心に、積層金属板42と一体回転可能に回転軸41を貫通させて形成される。
A rotor 4 is disposed in the
積層金属板42の外周部には、該回転軸41と平行に複数の永久磁石43が、積層金属板42の周方向にS極とN極を交互にして等間隔に埋設配備されている。
A plurality of
モータ9のハウジング5は、前記ステータ3の積層金属板31を、ステータ3の軸方向から第1、第2の一対の端板51、52で挟み、両端板51、52を、積層金属板31の外周部を貫通した複数の締付ボルト53で締め付けて構成されている。両端板51、52の締付ボルト53による締め付けは、両端板51、52周縁から外周に突出形成されたカム状突出部54にて行われ、第2端板52のカム状突出部54は後述するポンプ8を操作するカムとして機能するようになっている。
The
ステータ3の積層金属板31は、第1端板51と第2端板52を一定の間隔を存して固定するための役割を果たしている。
The laminated
第1端板51及び第2端板52は、夫々中央部内側にベアリング58、58を具え、両ベアリング58、58で前記ロータ4の回転軸41の両端を軸承している。
The
第1端板51の中央外側にボス56を突設し、該ボス56を貫通して外向きに固定用支持軸57を突設している。固定用支持軸57には外ネジ57bが形成されている。59は第1端板51に形成された通気孔で、モータハウジング5内部と外部とを連通しており、後述するポンプ8が作動してモータハウジング5内の空気を排出するのに伴って外気をモータ9に向かって供給し、モータ9を冷却するようになっている。前記通気孔59には、図示しないチューブが接続され、該チューブの他端は電動アシスト自転車1の水がチューブ内に入りにくい位置に固定される。
A
第2端板52の外側に前記ロータ4の回転を減速してハブ7に伝達する減速機構が配備される。
A speed reduction mechanism that decelerates the rotation of the rotor 4 and transmits it to the
実施例の減速機構は遊星歯車減速機構6である。 The speed reduction mechanism of the embodiment is a planetary gear speed reduction mechanism 6.
遊星歯車減速機構6の遊星歯車支持枠61は、第2端板52に向けて、周方向に等間隔に3本の筒状脚部62を突設しており、該脚部62を第2端板52に当てて、該脚部62を貫通したボルト63によって第2端板52に固定されている。
The planetary
第2端板52と遊星歯車支持枠61との間に、第2端板52の周方向に等間隔に3本の支持軸64を懸架し、各支持軸64で遊星歯車65を回転可能に支持する。
Three
遊星歯車65は、第2端板52側に大歯車65a、反対側に小歯車65bを同軸に形成している。
The
遊星歯車65の大歯車65aは、前記ロータ4の回転軸41の端部に形成した太陽歯車60に噛合している。遊星歯車65の小歯車65bは、後記するハブ7の蓋板72上の内歯66aに噛合している。
The large gear 65 a of the
遊星歯車支持枠61の中央部内面にボス67が形成され、該ボス67の中心を貫通して固定用支持軸57aが外向きに突設されている。固定用支持軸57aには外ネジ57bが形成されている。
A
ハブ7は、底面中央が開口し、反対側が全面開口した略カップ状のハブ主体71と、該全面開口に被さる蓋板72とによって構成される。
The
ハブ主体71は、前記モータハウジング5及び遊星歯車減速機構6に被さり、底面開口70と前記モータハウジング5の第1端板51上のボス56との間にベアリング73が介装される。ハブ主体71の内面には、前記固定用支持軸57と同心にリング体66がネジ止め固定され、該リング体66の内面に、前記遊星歯車65が噛合する内歯66aが形成されている。
The hub
前記遊星歯車支持枠61上の固定用支持軸57aは、上記ハブ主体71を貫通して外部に臨出している。ハブ主体71と固定用支持軸57aとの間にはベアリング75が介装されている。
The fixing
ハブ主体71の外周面両側に、ハブ主体71を一周して周壁74が突設され、該周壁74上に、周方向に規則的にスポーク取付け孔74aが開設されている。
On both sides of the outer peripheral surface of the hub
蓋板72は、ハブ主体71の開口に被さって、複数本のボルト76によってハブ主体71に固定されている。
The
8は前記ハブ主体71に固定されるポンプで、前記第2端板52のカム状突出部54が形成された位置に対向して配設され、ハブ7の回転に伴って第2端板52のカム状突出部54によって操作されてハブ7内の空気を排出するようになっている。
A
図2において、ロータ4の回転軸41、モータハウジング5の第1端板51上の固定用支持軸57、ハブ7の蓋板72を貫通した固定用支持軸57aは、一直線上に揃っている。
In FIG. 2, the
又、両固定用支持軸57、57aを自転車の前フォーク12にネジ止め固定したとき、図2において、左下がり斜線部分が固定部分であり、右下がり斜線部分が回転部分である。
Further, when both the fixing
然して、自転車ペダル18の踏込みに一定値以上の負荷が作用すれば、バッテリー17からステータ3の巻線32に通電され、ロータ4が回転する。
However, if a load of a certain value or more is applied to the depression of the
ロータ4の回転によって、回転軸41先端の太陽歯車60も回転して、遊星歯車65が定位置で回転する。遊星歯車65の回転は、内歯66aを介してハブ7に減速して伝達され、前車輪11を回転駆動する。
As the rotor 4 rotates, the
ハブ7の回転に伴ってポンプ8がハブ7内の空気を排出することにより通気孔59から外気がモータ5に向かって供給され、モータ5を冷却してモータ5の過熱を防止する。
With the rotation of the
ロータ4の電動回転によって、ペダル18の踏込み力を軽くして自転車を走行させることができる。巻線32への通電によって巻線32が発熱し、ステータ3は熱をもつ。しかし、従来のように、ステータ3の放熱の妨げとなるモータハウジング5の筒壁は存在しないため、ステータ3が熱をもっても、ステータ3を挟む一対の端板51、52間の開口からモータハウジング5外に直接に放熱できる。このため、従来の様に、ハブ7内に冷却液を収容することなく、巻線32の過熱を防止できる。
By the electric rotation of the rotor 4, it is possible to reduce the stepping force of the
さらに、通気孔59からモータ5に向かって供給される外気によりステータ3の冷却が一層促進され、巻線32の過熱を確実に防止することができる。
Further, the cooling of the
モータハウジング5の筒壁を省略でき、又、冷却液収容の手間が不要となるので、製造コストを低減できる。又、該筒壁及び冷却液の省略した分が軽量化にも寄与できる。
The cylinder wall of the
又、筒壁が存在しない分だけ、ステータ3の外径を大きくできるから、回転力のパワーアップを図ることができる。
Further, since the outer diameter of the
上記実施例において、ステータ3の積層金属板31に、周方向に厚みの大、小が生じておれば、両端板51、52の平行度に狂いが生じる。この狂いによって、両端板の端板51、52上のベアリング58、58で軸承しているロータ4の回転軸41に曲げ力が作用して、ロータ4の円滑な回転に支障となる問題がある。このため、本来ならば、本発明の様に、ステータ3の積層金属板31を一対の端板51、52で挟み、積層金属板31の積層方向にネジ推力が掛かる様に、両端板51、52を締付ボルト53で締付け固定することは問題がある。
In the above embodiment, if the
しかし、実施例では、前記の如く、ステータ3の積層金属板31を、単位枚数の打抜き金属板31aを積層した複数個の単位体31cを、所定の角度づつずらして積層することにより、積層金属板31の周方向の厚みを可及的に均一化している。このため、積層金属板31の積層方向にネジ推力が掛かる様に、両端板51、52を締付ボルト53で締付け固定しても、第1端板51と第2端板52の平行度の精度を高くできる。
However, in the embodiment, as described above, the
従って、ロータ4の回転軸41の両端側を支持するベアリング58、58の平行度を高めて、ロータ4を円滑に回転させることができる。
Therefore, the parallelism of the
上記実施例の説明は、本発明を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。 The above description of the embodiments is for explaining the present invention, and should not be construed as limiting the invention described in the claims or reducing the scope thereof. In addition, the configuration of each part of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made within the technical scope described in the claims.
2 ハブユニット
3 ステータ
4 ロータ
5 モータハウジング
6 遊星歯車減速機構
7 ハブ
8 ポンプ
9 モータ
31 積層金属板
59 通気孔
2
31 laminated metal sheet
59 Vent
Claims (5)
前記ハブには、ハブの回転中心軸上にてモータハウジングに対して固定状態に突設されハブの外側に突出した固定用支持軸を設け、該固定用支持軸近傍に外気を取り入れる通気孔を形成し、前記通気孔にチューブを接続し、該チューブの端部を電動車の水が入らない場所に延設すると共に、前記ハブの回転に伴い、前記通気孔を介して外気をハブ内に取り込みモータを冷却するモータ冷却手段を設けたことを特徴とする電動車輪用ハブユニット。 A hub unit for an electric wheel having a motor including a stator and a rotor, and a hub that is housed in the motor and is driven to rotate by rotation of the rotor.
The hub is provided with a fixing support shaft that protrudes in a fixed state with respect to the motor housing on the rotation center axis of the hub and protrudes to the outside of the hub, and has a ventilation hole for taking in outside air in the vicinity of the fixing support shaft. Forming and connecting a tube to the vent hole, extending the end of the tube to a place where water of the electric vehicle does not enter, and with the rotation of the hub, outside air is introduced into the hub through the vent hole An electric wheel hub unit comprising motor cooling means for cooling an intake motor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009023244A JP4804550B2 (en) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | HUB UNIT FOR ELECTRIC WHEEL AND VEHICLE HAVING THE HUB UNIT |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009023244A JP4804550B2 (en) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | HUB UNIT FOR ELECTRIC WHEEL AND VEHICLE HAVING THE HUB UNIT |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004280907A Division JP4297859B2 (en) | 2004-09-28 | 2004-09-28 | HUB UNIT FOR ELECTRIC WHEEL AND VEHICLE HAVING THE HUB UNIT |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009090982A true JP2009090982A (en) | 2009-04-30 |
JP4804550B2 JP4804550B2 (en) | 2011-11-02 |
Family
ID=40663357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009023244A Expired - Fee Related JP4804550B2 (en) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | HUB UNIT FOR ELECTRIC WHEEL AND VEHICLE HAVING THE HUB UNIT |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4804550B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011201372A (en) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Folding type power-assisted bicycle |
WO2012077272A1 (en) * | 2010-12-06 | 2012-06-14 | パナソニック株式会社 | Electric hub device and electric bicycle |
EP2562072A1 (en) * | 2011-08-25 | 2013-02-27 | Maxon Motor AG | Electric wheel hub drive for a vehicle, in particular for a bicycle |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62105812U (en) * | 1985-12-25 | 1987-07-06 | ||
JPH0522133U (en) * | 1991-09-06 | 1993-03-23 | 株式会社四国総合研究所 | Cooling structure of electric motor for electric vehicle |
JPH05104960A (en) * | 1991-10-16 | 1993-04-27 | Tokyo R & D:Kk | Motor-driven wheel cooling device |
JP2003095181A (en) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Sanyo Electric Co Ltd | Power assisted bicycle |
JP2004025941A (en) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Sanyo Electric Co Ltd | Drive for power-assisted bicycle |
JP2004067039A (en) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Sanyo Electric Co Ltd | Hub motor unit |
-
2009
- 2009-02-04 JP JP2009023244A patent/JP4804550B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62105812U (en) * | 1985-12-25 | 1987-07-06 | ||
JPH0522133U (en) * | 1991-09-06 | 1993-03-23 | 株式会社四国総合研究所 | Cooling structure of electric motor for electric vehicle |
JPH05104960A (en) * | 1991-10-16 | 1993-04-27 | Tokyo R & D:Kk | Motor-driven wheel cooling device |
JP2003095181A (en) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Sanyo Electric Co Ltd | Power assisted bicycle |
JP2004025941A (en) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Sanyo Electric Co Ltd | Drive for power-assisted bicycle |
JP2004067039A (en) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Sanyo Electric Co Ltd | Hub motor unit |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011201372A (en) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Folding type power-assisted bicycle |
WO2012077272A1 (en) * | 2010-12-06 | 2012-06-14 | パナソニック株式会社 | Electric hub device and electric bicycle |
JP2012121337A (en) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Panasonic Corp | Electric hub device and electric bicycle |
EP2562072A1 (en) * | 2011-08-25 | 2013-02-27 | Maxon Motor AG | Electric wheel hub drive for a vehicle, in particular for a bicycle |
US9308965B2 (en) | 2011-08-25 | 2016-04-12 | Maxon Motor Ag | Electric wheel hub drive for a vehicle, in particular a bicycle, including a stator with an ironless hollow cylindrical stator winding |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4804550B2 (en) | 2011-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4297859B2 (en) | HUB UNIT FOR ELECTRIC WHEEL AND VEHICLE HAVING THE HUB UNIT | |
TWI239928B (en) | Hub unit for being used in electrically movable wheels and vehicle comprising the hub unit | |
JP2005335536A (en) | Hub unit for electromotive vehicle wheel, and vehicle with the hub unit | |
JP7555040B2 (en) | Motor Unit | |
JP5562753B2 (en) | DC motor and hub unit | |
JP6143671B2 (en) | Motor / transmission | |
JP2009012542A (en) | Electric hub device and motor-driven vehicle | |
JP4804550B2 (en) | HUB UNIT FOR ELECTRIC WHEEL AND VEHICLE HAVING THE HUB UNIT | |
EP2479099A1 (en) | Power output device for vehicle | |
JP2014177265A (en) | Drive device | |
JP2003156107A (en) | Decelerating gear mechanism for motor-driven drive | |
JP2000083349A (en) | Motor drive unit for motor bicycle | |
JP6006137B2 (en) | Drive device | |
JP2004067039A (en) | Hub motor unit | |
JP2020075604A (en) | Motor unit and electric bicycle | |
JP2016016717A (en) | Hub structure with built-in motor, and bicycle | |
JP2004147449A (en) | Rotating machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110809 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4804550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |