JP2009089104A - Portable terminal device - Google Patents
Portable terminal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009089104A JP2009089104A JP2007256990A JP2007256990A JP2009089104A JP 2009089104 A JP2009089104 A JP 2009089104A JP 2007256990 A JP2007256990 A JP 2007256990A JP 2007256990 A JP2007256990 A JP 2007256990A JP 2009089104 A JP2009089104 A JP 2009089104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- application
- applications
- terminal device
- executed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
この発明は、携帯電話機などの携帯端末装置に関し、使用時間の拡大を図る携帯端末装置に関するものである。 The present invention relates to a mobile terminal device such as a mobile phone, and more particularly to a mobile terminal device that aims to extend the usage time.
携帯電話機は多機能化しており、通話以外に、種々のアプリケーションが実行できるように構成されている。例えば、電子メール機能、インターネットに接続できる機能(以下、単に、ウェブ機能という。)、デジタルカメラを内蔵して静止画を撮影できる機能(以下、単に、カメラ機能という。)、動画撮影ができる機能(以下、単に、動画機能という。)、さらには、アプリケーションをダウンロードして実行する機能(以下、単に、ダウンロードアプリ機能という。)等を有するものがある。 Mobile phones have become multifunctional and are configured to execute various applications in addition to calls. For example, an e-mail function, a function capable of connecting to the Internet (hereinafter simply referred to as a web function), a function capable of capturing a still image with a built-in digital camera (hereinafter simply referred to as a camera function), and a function capable of capturing a movie (Hereinafter, simply referred to as a moving image function), and further, there is a function that downloads and executes an application (hereinafter simply referred to as a download application function).
ところで、携帯電話機などの携帯端末装置においては、充電バッテリを用いて駆動されており、バッテリの消耗を少なくして使用時間の拡大を図る試みがなされている。 By the way, mobile terminal devices such as mobile phones are driven using a rechargeable battery, and attempts have been made to extend the usage time by reducing battery consumption.
例えば、特許文献1には、電池残量を検出して出力する電池残量検出手段と、電池残量検出手段から出力した電池残量に応じて装置に付加した機能の中で動作を制限しても通話が終了しない機能である付加機能の動作を制限する制御を行う付加機能制御手段とを備えた通信端末装置が開示されている。
上記したように、携帯電話機においては、通話機能以外に種々のアプリケーションを実行できるものがある。利用者にとっては、電池残量が多いときにはなるべく種々のアプリケーションの機能を利用し、電池残量が少なくなると、通話時間を長くすることを望む場合がある。この場合、上記の特許文献1のように、通話以外のアプリケーションをすべて利用できなくして通話時間を長くすることも1つの方法である。 As described above, some mobile phones can execute various applications in addition to the call function. The user may desire to use various application functions as much as possible when the remaining battery level is high, and to extend the call time when the remaining battery level is low. In this case, as in the above-mentioned Patent Document 1, it is also one method to lengthen the call time by making it impossible to use all applications other than calls.
しかしながら、すべての利用者が一律的に通話を長くすることを望むとは限らない、通話より電子メールの機能を優先する利用者もある。このような利用者にとっては、上記特許文献1の方法では、利便性が悪くなるという難点がある。 However, not all users want to uniformly extend the call, but there are users who prioritize the e-mail function over the call. For such a user, the method of the above-mentioned Patent Document 1 has a drawback that convenience is deteriorated.
そこで、この発明は、携帯端末装置において、電池残量と利用者のニーズに応じて、利用者が望むアプリケーションの使用を行える携帯端末装置を提供することことを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a mobile terminal device that can use an application desired by the user in the mobile terminal device according to the remaining battery level and the needs of the user.
この発明の携帯端末装置は、複数のアプリケションが実行できる携帯端末装置において、電源となるバッテリと、前記バッテリの残量を検出する残量検出手段と、アプリケーションが実行できる優先順位を格納した記憶手段と、アプリケーションの使用頻度を算出する算出手段と、前記使用頻度に対応してアプリケーションが実行できる優先順位を変更する優先順位変更手段と、前記残量検出手段により残量が所定量以下になったか否か判断する判定手段と、前記判定手段に基づき前記記憶手段に格納された優先順位に従い実行できるアプリケーションを設定する手段と、を備え、電池残量が所定量以下になると、優先順位の下位のアプリケーションの実行を禁止し、実行できるアプリケーション数を減少させることを特徴とする。 The portable terminal device according to the present invention is a portable terminal device capable of executing a plurality of applications, and stores a battery serving as a power source, a remaining amount detecting means for detecting the remaining amount of the battery, and a priority order in which the application can be executed. Means, a calculation means for calculating the usage frequency of the application, a priority order changing means for changing the priority order that can be executed by the application in accordance with the usage frequency, and the remaining amount detection means lower than a predetermined amount by the remaining amount detection means. Determination means for determining whether or not the battery is low, and a means for setting an application that can be executed in accordance with the priority order stored in the storage means based on the determination means. This is characterized in that the execution of the application is prohibited and the number of applications that can be executed is reduced.
また、この発明は、表示手段を備え、アプリケーションの実行を禁止したアプリケーション名を表示させることを特徴とする。 In addition, the present invention is characterized in that a display means is provided to display the name of an application for which execution of the application is prohibited.
前記複数のアプリケーションは、通話機能、電子メール機能、GPS機能、インターネットに接続できる機能、デジタルカメラを内蔵して静止画を撮影できる機能、動画撮影ができる機能、アプリケーションをダウンロードして実行する機能であることを特徴とする。 The plurality of applications are a call function, an e-mail function, a GPS function, a function that can connect to the Internet, a function that can shoot a still image with a built-in digital camera, a function that can shoot a movie, and a function that downloads and executes an application. It is characterized by being.
また、この発明は、電池残量が所定量以下になると、通話機能、電子メール機能の実行を可能とし、他のアプリケーションの実行が禁止されることを特徴する。 In addition, the present invention is characterized in that when the remaining battery level is equal to or less than a predetermined amount, the call function and the e-mail function can be executed, and the execution of other applications is prohibited.
この発明によれば、利用者のニーズとバッテリ残量に応じて、使用できるアプリケーションが設定されるため、利用者の利便性とバッテリーの残量に応じた携帯端末装置の使用時間を長くすることができる。 According to the present invention, since an application that can be used is set according to the user's needs and the remaining battery level, it is possible to lengthen the usage time of the mobile terminal device according to the convenience of the user and the remaining battery level. Can do.
この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付し、説明の重複を避けるためにその説明は繰返さない。図1は、この発明の第1の実施の形態による携帯端末装置としての携帯電話機の構成を示すブロック図である。 Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated in order to avoid duplication of description. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a mobile phone as a mobile terminal device according to the first embodiment of the present invention.
図1に示す携帯電話機1は、マイクロコンピュータで構成される制御部10と、デジタルカメラ12、デジタルカメラ12からの画像データや各種データ等を格納するフラッシュメモリなどからなるメモリ13、各種アプリケーションを実行するためのアプリケーション処理部14、映像復号部16、映像制御部17、音声復号部18、音声制御部19、ディスプレイ20、スピーカ21を備える。
The mobile phone 1 shown in FIG. 1 executes a
携帯電話機1は、電話機の機能として移動体通信用のアンテナ51、移動体通信無線部52、移動体通信変復調部53、マイク54、音声符号部55、テンキーなどの操作キー56、キー入力部57を備える。
The cellular phone 1 includes a
アプリケーション処理部14は、各種アプリケーション動作を行うためのプログラムが格納されたROMを有する。そして、操作キー56により、利用者が各種アプリケーションを実行するための動作を行うと、アプリケーション処理部14は、利用者が指定したアプリケーション動作を行うための指示を制御部10に与える。制御部10は、アプリケーション処理部14の指示に従い各ブロックの動作を制御する。尚、この実施形態においては、制御部10とアプリケーション処理部14を別ブロックで構成しているが、制御部10に電源制御部の機能を持たせ、電源制御部42を別ブロックとして用いない構成にしても良い。
The
この実施形態における携帯電話機1は、通常の携帯電話の通話機能、電子メール機能、ウェブ機能、カメラ機能、動画機能、ダウンロードアプリ機能を有している。 The mobile phone 1 in this embodiment has a call function, an e-mail function, a web function, a camera function, a video function, and a download application function of a normal mobile phone.
この実施形態の携帯電話機1は、利用者の現在位置を取得するためのGPS用アンテナ30、位置情報受信部31を備える。
The cellular phone 1 according to this embodiment includes a
そして、携帯電話機1は、充電式バッテリ40、この充電式バッテリ40の残量を検出する残量検知部41、各ブロックへの電力供給を制御する電源制御部42を備える。
The mobile phone 1 includes a
なお、図1に示す携帯電話機1は、通常の電話機能を実現する各回路を内蔵しているが、この発明と直接的に関係しない部分は、説明を容易にするために詳細な説明を省略する。 Although the cellular phone 1 shown in FIG. 1 incorporates each circuit that realizes a normal telephone function, portions that are not directly related to the present invention are not described in detail for ease of explanation. To do.
また、上記の各ブロックは、専用回路から構成してもよいし、各処理を実行するためのプログラムを、携帯電話機1に内蔵されるマイクロプロセッサ等を用いて実行することにより実現してもよい。 Each of the above blocks may be configured by a dedicated circuit, or may be realized by executing a program for executing each process using a microprocessor or the like built in the mobile phone 1. .
内部電源としての充電式バッテリ40は、リチウムイオン電池等から構成され、電源制御部42、制御部10へ電力を供給するとともに、電源制御部42の指示に応じて装置内の所定のブロックへ電力を供給する。
The
充電式バッテリ40の残量は、残量検知部41で検知される。残量検知部41は、バッテリ40の出力電圧と消費電流からバッテリ40の残量を検知し、検知した残量を制御部10に通知する。電源制御部42は、制御部10からの制御信号に従い、バッテリ40からの各ブロックへ与える出力電力を制御する。なお、この実施形態では、制御部10と電源制御部42を別ブロックで構成しているが、制御部10に電源制御部の機能を持たせ、電源制御部42を別ブロックとして用いない構成にしても良い。
The remaining amount of the
電源制御部42は、装置本体が例えば、省電力状態にあるとき、少なくとも移動体通信無線部52、移動体通信変調部53へ電力を供給するようにバッテリ40を制御し、着呼を監視する待ち受け状態になる。
For example, when the apparatus main body is in a power saving state, the power
映像復号部16は、送られたきた符号化されたデータ信号を復号して画像信号を作成し、映像制御部17に送り、映像制御部17でディスプレイ20への表示を制御し、電子メール、ウェブ等の映像を表示させる。また、音声復号部18は、送られてきた符号化された音声信号を復号して、音声制御部19に送り、音声制御部17で音量等を制御し、スピーカ21より音声を再生する。
The
上記した携帯電話機1において、この実施形態においては、電池残量に応じて、使用できるアプリケーションを選択するものである。即ち、電池残量が所定値より少なくなると、携帯電話機1の電話機としての本来の機能を中心にし、携帯電話機1の通話時間、待ち受け時間を長くするように制御部10がアプリケーション処理部14の動作を制限する。
In the mobile phone 1 described above, in this embodiment, an application that can be used is selected according to the remaining battery level. That is, when the remaining battery level is less than a predetermined value, the
この携帯電話機1においては、動作可能なアプリケーションに優先順位を付けておき、バッテリ40の残量が少なくなると優先順位の低いアプリケーションから動作を禁止する。
In this cellular phone 1, priorities are assigned to operable applications, and when the remaining amount of the
優先順位は、予めメモリ13内に登録されている。そして、この優先順位は利用者により、変更可能であるとともに、利用者のアプリケーションの使用頻度を考慮して優先順位を書き換える。
The priorities are registered in the
利用者が優先順位を変更する場合には、キー56を用いて、アプリケーションの優先順位を切り替える。また、使用頻度に応じて優先順位を変更するため、制御部10は、アプリケーションを実行するたびに、実行した回数をメモリ13に記憶させ、所定回数の実行、例えば、アプリケーションを実行した回数が100回を超えると、それぞれのアプリケーションを実行した回数をメモリ13から制御部10が読み出し、回数が多いアプリケーションを優先順位の上位に登録するように、優先順位を書き換えればよい。
When the user changes the priority order, the priority order of the application is switched using the
なお、回数に関係なく、電話機能を1番目の優先順位とし、2番目はメール機能として、これ以外のアプリケーションの順位を使用頻度により変更するように構成しても良い。これは、電話機本来の機能は、バッテリ残量が少なくなっても実施できるようにするためである。 Regardless of the number of times, the telephone function may be set as the first priority, the second as the mail function, and the order of other applications may be changed according to the use frequency. This is because the original function of the telephone can be implemented even when the remaining battery level is low.
図3に、バッテリー40としてリチウムイオン電池を用いた場合の放電特性を示す。この実施形態においては、放電容量が40%程度になった電圧V1のときにアプリケーションのいくつかを制限し、さらに放電容量が80%になった電圧V2のときには、電話機能と、メール機能以外のアプリケーションの実行を禁止するように構成している。
FIG. 3 shows discharge characteristics when a lithium ion battery is used as the
電池残量の変化により、1個ずつのアプリケーションを実行制限するように構成することもできる。 It is also possible to configure to limit the execution of one application at a time according to the change in the remaining battery level.
この実施の形態においては、デフォルトとしてのアプリケーションの優先順位は上位から電子メール機能、通話機能、GPS機能、ウェブ機能、カメラ機能、動画機能、ダウンロードアプリ機能としている。 In this embodiment, the priority order of applications as a default is an e-mail function, a call function, a GPS function, a web function, a camera function, a video function, and a download application function from the top.
次に、上記のように構成された携帯電話機1のバッテリ残量に応じたアプリケーションの制御処理について詳細に説明する。図2は、図1に示す携帯電話機1によるアプリケーションの制御処理を説明するためのフローチャートである。 Next, application control processing according to the remaining battery level of the mobile phone 1 configured as described above will be described in detail. FIG. 2 is a flowchart for explaining application control processing by the mobile phone 1 shown in FIG.
図2に示すように、利用者により携帯電話機1の主電源がオンされて待ち受け状態にされると、まず、ステップS1において、制御部10に電力が供給され、制御部10は、メモリ13に格納されているアプリケーションの実行する優先順位を取得する。最初は、デフォルトの優先順位は上位から電子メール機能、通話機能、GPS機能、ウェブ機能、カメラ機能、動画機能、ダウンロードアプリ機能の優先順位を制御部10が取得する。
As shown in FIG. 2, when the user turns on the main power supply of the mobile phone 1 and puts it into a standby state, first, in step S <b> 1, power is supplied to the
続いて、ステップS2において、バッテリ40の残量を残量検知部41で検知し、検知した残量を制御部10に通知する。この発明は、バッテリ残量に応じて実行できるアプリケションを選択し、バッテリ40の消耗を少なくし、消費電力の低減と利用者に最適な携帯電話機1の使用が行えるように、制御回路10が制御を行うため、バッテリ40の残量を検出し、制御回路10に通知している。
Subsequently, in step S <b> 2, the remaining amount of the
次に、ステップS3に進み、制御部10は、バッテリ40の残量が所定値以上か否か判断する。この実施形態においては、放電容量が40%である電圧V1に達したか否か判断する。バッテリ40の放電容量が40%に達して場合には、バッテリ40に十分余裕があるとして、ステップS4に進み、すべてのアプリケーションが実行できる状態に設定される。そして、ステップS10に進む。
Next, it progresses to step S3 and the
一方、ステップS3において、放電容量が40%である電圧V1を下回ると、ステップS5に進む。ステップS5においては、制御部10は、バッテリ40の残量が第2の残量以上か否か判断する。この実施形態においては、放電容量が80%である電圧V2に達したか否か判断する。放電容量が80%である電圧V2に達していない、即ち、放電容量が40%と80%の間においては、バッテリ40の残量は少なくなっているが、まだ、電話機本来の機能以外のアプリケーションも実行できると判断し、優先順位が低いアプリケーションの実行をできなくして、優先順位の高いグループのアプリケーションの実行ができる状態に設定する。この実施形態では、カメラ機能、動画機能、ダウンロードアプリ機能という優先順位が下位グループのアプリケーションの実行を制限し、優先順位の高いグループの電子メール機能、通話機能、GPS機能、ウェブ機能のアプリケーション実行が可能な状態に設定する。そして、ステップS7において、使用できないアプリケーションをディスプレイ20に表示させる。ディスプレイ20には、カメラ機能、動画機能、ダウンロードアプリ機能が使用できない旨表示させる。そして、ステップS10に進む。
On the other hand, if the discharge capacity falls below the voltage V1 of 40% in step S3, the process proceeds to step S5. In step S5, the
一方、ステップS5の放電容量が80%に達したと制御部が判断すると、ステップS8に進み、バッテリ残量が僅かになったので、電話機本来の機能のアプリケーションだけを実行するように、優先順位がさらに高いグループのアプリケーションの実行ができる状態に設定する。この実施形態では、GPS機能、ウェブ機能、カメラ機能、動画機能、ダウンロードアプリ機能という優先順位が下位グループのアプリケーションの実行を制限し、優先順位のさらに高いグループの電子メール機能、通話機能のアプリケーションの実行が可能な状態に設定する。そして、ステップS9において、使用できないアプリケーションをディスプレイ20に表示させる。ディスプレイ20には、GPS機能、ウェブ機能、カメラ機能、動画機能、ダウンロードアプリ機能が使用できない旨表示させる。そして、ステップS10に進む。
On the other hand, when the control unit determines that the discharge capacity in step S5 has reached 80%, the process proceeds to step S8, and since the remaining battery level is low, the priority order is set so that only the application of the original function of the telephone is executed. Set to a state that can execute applications of higher group. In this embodiment, the priority order of GPS function, web function, camera function, video function, and download application function restricts the execution of lower-level group applications, and the higher-priority group e-mail function and call function application Set to a state where execution is possible. In step S9, an application that cannot be used is displayed on the
ステップS10においては、発呼、着呼やアプリケーションの実行の指示があり、携帯電話機1のアプリケーション処理部14を駆動させてアプリケーションの使用が行われるか否か制御部10により判断される。この判断は、キー56により指示により指示されたアプリケーションを実行するのではなく、指示されたアプリケーションが実行可能か否か判断し、実行可能なアプリケーションとして設定されているアプリケーションか否か判断し、設定されているアプリケーションに含まれる場合には、ステップS11に進み、使用するアプリケーションをメモリ13に登録し、その回数を加算し、ステップS12に進み使用するアプリケーションを実行し、ステップS13に進み、処理が終了するまで、アプリケーションの処理が続行される。
In step S10, there is an instruction for calling, receiving, or executing an application, and the
一方、使用する指示がないあるいは指示があっても実行可能なアプリケーションと設定されていないアプリケーションの場合には、ステップS2に戻り、前述の動作を繰り返す。 On the other hand, if there is no instruction to use or an application that can be executed even if there is an instruction and an application that is not set, the process returns to step S2 and the above-described operation is repeated.
使用するアプリケーションの処理が終了すると、ステップS14に進み、アプリケーションの実行回数が所定回数終わったか否か判断し、終わった場合には、優先順位を変更するために、ステップS15に進む。 When processing of the application to be used is completed, the process proceeds to step S14, where it is determined whether or not the number of executions of the application has been completed a predetermined number of times, and if it has been completed, the process proceeds to step S15 in order to change the priority order.
一方を優先順位を変更しない場合には、ステップS16に進み、電源オフキーが押された否か判断され、電源オフキーが押されると、電源をオフして動作を終了する。電源オフキーが押されていない場合には、ステップS1に戻り、前述の動作を繰り返す。 If the priority order is not changed, the process proceeds to step S16, where it is determined whether or not the power off key is pressed. When the power off key is pressed, the power is turned off and the operation is terminated. If the power off key has not been pressed, the process returns to step S1 to repeat the above operation.
優先順位を変更する場合には、ステップS15において、それぞれのアプリケーションを実行した回数をメモリ13から制御部10が読み出し、回数が多いアプリケーションを優先順位の上位に登録して、優先順位を書き換える。この書き換えられた優先順位に従い以降のアプリケーションの実行可能状態が選択されることになる。実行すると、ステップS12に進み、使用したアプリケーションをメモリ13に登録し、その回数を加算する。そして、
このようにして、利用者のアプリケーションの使用頻度を考慮して優先順位を書き換え、電池残量に応じて、電池の消耗を減らし、利用者が好むアプリケーションの実行を確保することができる。
In the case of changing the priority order, in step S15, the
In this way, the priority order can be rewritten in consideration of the usage frequency of the application of the user, the battery consumption is reduced according to the remaining battery level, and the execution of the application preferred by the user can be ensured.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。この発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.
1 携帯電話、10 制御部、12 カメラ、13 メモリ14 アプリケーション処理部、16 映像復号部、17 映像制御部、18 音声復号部、19 音声制御部、20 ディスプレイ、21 スピーカ2、30 GPS用アンテナ、31 位置情報受信部、32 位置情報記憶部、40 充電式バッテリ、41 残量検知部、42 電源制御部。
1 mobile phone, 10 control unit, 12 camera, 13 memory, 14 application processing unit, 16 video decoding unit, 17 video control unit, 18 audio decoding unit, 19 audio control unit, 20 display, 21
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007256990A JP2009089104A (en) | 2007-09-29 | 2007-09-29 | Portable terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007256990A JP2009089104A (en) | 2007-09-29 | 2007-09-29 | Portable terminal device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009089104A true JP2009089104A (en) | 2009-04-23 |
Family
ID=40661894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007256990A Pending JP2009089104A (en) | 2007-09-29 | 2007-09-29 | Portable terminal device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009089104A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013045373A (en) * | 2011-08-25 | 2013-03-04 | Fujitsu Ltd | Information processor, control program, and control method |
JP2014045445A (en) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Fujitsu Ltd | Mobile terminal |
JP2014195304A (en) * | 2008-10-29 | 2014-10-09 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems to prolong mobile station operation during low battery power |
JP2014239514A (en) * | 2010-08-20 | 2014-12-18 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Battery power management for mobile device |
JP2016134775A (en) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 富士通株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
JP2017163343A (en) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 本田技研工業株式会社 | Information processing system, terminal, information processing method, terminal information processing method, and program |
JP2021069086A (en) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 東芝テック株式会社 | Information processing device and program |
US11985206B2 (en) | 2020-02-12 | 2024-05-14 | Google Llc | Notification throttling |
-
2007
- 2007-09-29 JP JP2007256990A patent/JP2009089104A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014195304A (en) * | 2008-10-29 | 2014-10-09 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems to prolong mobile station operation during low battery power |
JP2014239514A (en) * | 2010-08-20 | 2014-12-18 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Battery power management for mobile device |
US9936458B2 (en) | 2010-08-20 | 2018-04-03 | Qualcomm Incorporated | Battery power management for a mobile device |
JP2013045373A (en) * | 2011-08-25 | 2013-03-04 | Fujitsu Ltd | Information processor, control program, and control method |
JP2014045445A (en) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Fujitsu Ltd | Mobile terminal |
JP2016134775A (en) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 富士通株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
JP2017163343A (en) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 本田技研工業株式会社 | Information processing system, terminal, information processing method, terminal information processing method, and program |
JP2021069086A (en) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 東芝テック株式会社 | Information processing device and program |
JP7469021B2 (en) | 2019-10-28 | 2024-04-16 | 東芝テック株式会社 | Information processing device, server device and program |
US11985206B2 (en) | 2020-02-12 | 2024-05-14 | Google Llc | Notification throttling |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009089104A (en) | Portable terminal device | |
US8046030B2 (en) | Methods, devices and computer program products for operating mobile devices responsive to user input through movement thereof | |
US20120316811A1 (en) | Apparatus and method for determining a remaining battery life of a portable terminal | |
KR100704697B1 (en) | Method for controlling power consumption of battery and portable device applied the method | |
US20080139190A1 (en) | Method and Device for Inhibiting Interruption of a Running Application by an Event | |
US20110231834A1 (en) | Device and method for providing firmware update service | |
JP5741095B2 (en) | Wireless communication apparatus and power saving control method | |
US20080209321A1 (en) | Mobile terminal apparatus, and display control method therefor | |
US20130053010A1 (en) | Apparatus and method for performing a call connection in portable terminal | |
JP2009130860A (en) | Mobile terminal | |
JP2003330579A (en) | Portable electronics apparatus, electric power control method, electric power control program and recording medium | |
EP2996253B1 (en) | Power control method of wireless terminal | |
KR102205935B1 (en) | Method and terminal for adjusting screen-on duration of terminal | |
JP2007129342A (en) | Mobile phone with personal computer function | |
JP2003008738A (en) | Mobile terminal | |
JP4669823B2 (en) | Portable electronic device and program | |
JP6178570B2 (en) | Apparatus and method for ending music reproduction in portable terminal | |
JP2011172154A (en) | Portable terminal | |
JP4868253B2 (en) | Wireless communication terminal and communication system switching control method | |
KR100678168B1 (en) | Method of entering into silent mode and the mobile communication terminal therefor | |
JP2012222914A (en) | Battery remaining capacity control device, battery remaining capacity control method, and program | |
US9250693B2 (en) | Apparatus and method for controlling power of external memory in mobile terminal | |
JP2010118741A (en) | Battery pack for camera, camera, and image transmission device | |
JP2007228486A (en) | Portable terminal device | |
US20070121533A1 (en) | Mobile phone |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090731 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20090909 |