JP2009088845A - Portable electronic apparatus - Google Patents

Portable electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009088845A
JP2009088845A JP2007254323A JP2007254323A JP2009088845A JP 2009088845 A JP2009088845 A JP 2009088845A JP 2007254323 A JP2007254323 A JP 2007254323A JP 2007254323 A JP2007254323 A JP 2007254323A JP 2009088845 A JP2009088845 A JP 2009088845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
functions
portable electronic
mobile phone
unused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007254323A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Joji Yoshikawa
譲二 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007254323A priority Critical patent/JP2009088845A/en
Publication of JP2009088845A publication Critical patent/JP2009088845A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable electronic apparatus capable of notifying unused functions in an old portable electronic apparatus. <P>SOLUTION: A cellular phone 1 as a portable electronic apparatus is provided with a memory 44 for storing first usage history information in each of a plurality of first functions and second usage history information in each of a plurality of second functions, a usage determining part 217 for determining whether each of the plurality of first functions is used or unused on the basis of the first usage history information and determining whether each of the plurality of second functions is used or unused on the basis of the second usage history information, and a first notifying part 219 for notifying a first function corresponding to a second function determined to be unused by the usage determining part 217 in a common function included in both the plurality of first functions and the plurality of second functions. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、携帯電話機等の携帯電子機器に関する。   The present invention relates to a portable electronic device such as a cellular phone.

近年、携帯電子機器としての携帯電話機に多くの機能が搭載されるようになっている。しかし、その機能数の多さから、未使用の機能や、機種変更した後の携帯電話機における新機能、削除された機能や代替機能等についてユーザが把握することは困難であった。   In recent years, many functions have been installed in mobile phones as portable electronic devices. However, due to the large number of functions, it is difficult for the user to grasp unused functions, new functions in the mobile phone after changing the model, deleted functions, alternative functions, and the like.

これに対して、ユーザに、使用されていない機能の全てを使用できるようにアドバイスする機能を有するパーソナルコンピュータが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   On the other hand, a personal computer having a function of giving advice to the user so that all functions not used can be used has been proposed (for example, see Patent Document 1).

また、新しい機能が追加された等の変化があった場合に、その旨を効率的にユーザに通知する機能を有する画像処理装置が提案されている(例えば、特許文献2参照。)   Also, an image processing apparatus has been proposed that has a function of effectively notifying a user when there is a change such as addition of a new function (see, for example, Patent Document 2).

また、新旧端末間での差分機能を通知する方法等について提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開平11−242747号公報 特開2006−109277号公報 特開2005−267088号公報
In addition, a method for notifying a difference function between old and new terminals has been proposed (see, for example, Patent Document 3).
Japanese Patent Laid-Open No. 11-242747 JP 2006-109277 A Japanese Patent Laying-Open No. 2005-267088

しかし、特許文献1のパーソナルコンピュータは、同一機種における使用状況を把握するものであり、機種が変更された場合については対応できないという問題があった。   However, the personal computer disclosed in Patent Document 1 grasps the usage status of the same model, and has a problem that it cannot cope with a case where the model is changed.

また、特許文献2の画像処理装置は、同一の画像形成装置における機能追加を通知するだけであり、機種が変更された場合には対応できないという問題があった。   In addition, the image processing apparatus of Patent Document 2 only notifies the addition of a function in the same image forming apparatus, and has a problem that it cannot cope with a change in model.

また、特許文献3の方法は、新旧端末間での差分機能を通知するが、代替機能や旧端末において未使用であった機能を通知することができないという問題があった。   Moreover, although the method of patent document 3 notifies the difference function between old and new terminals, there existed a problem that the function which was not used in an alternative function or an old terminal cannot be notified.

本発明は、携帯電子機器における複数の第1機能と旧携帯電子機器における複数の第2機能との双方に含まれる共通機能において、未使用と判定された第2機能に対応する第1機能を報知する報知手段を備えることで、旧携帯電子機器における未使用の機能を報知できる携帯電子機器を提供することを目的とする。   The present invention provides a first function corresponding to a second function determined to be unused in a common function included in both the plurality of first functions in the portable electronic device and the plurality of second functions in the old portable electronic device. It aims at providing the portable electronic device which can alert | report the unused function in an old portable electronic device by providing the alerting | reporting means to alert | report.

本発明は、複数の第1機能を有する携帯電子機器であって、前記複数の第1機能それぞれにおける第1使用履歴情報と、複数の第2機能を有する第1携帯電子機器における前記複数の第2機能それぞれにおける第2使用履歴情報と、を記憶する記憶手段と、前記第1使用履歴情報に基づいて前記複数の第1機能それぞれが使用又は未使用であるかを判定すると共に、前記第2使用履歴情報に基づいて前記複数の第2機能それぞれが使用又は未使用であるかを判定する使用判定手段と、前記複数の第1機能と前記複数の第2機能との双方に含まれる共通機能において、前記使用判定手段により未使用と判定された前記第2機能に対応する第1機能を報知する第1報知手段と、を備える携帯電子機器に関する。   The present invention is a portable electronic device having a plurality of first functions, wherein the first usage history information in each of the plurality of first functions and the plurality of second functions in the first portable electronic device having a plurality of second functions. Storage means for storing second usage history information in each of the two functions, and determining whether each of the plurality of first functions is used or unused based on the first usage history information, and the second Usage determining means for determining whether each of the plurality of second functions is used or unused based on usage history information, and a common function included in both the plurality of first functions and the plurality of second functions And a first notification unit that notifies a first function corresponding to the second function determined to be unused by the use determination unit.

また、前記使用判定手段により、前記記憶手段に記憶された第2使用履歴情報に基づいて前記複数の第2機能それぞれにおける使用又は未使用が最初に判定された際に、前記第1報知手段は、前記未使用と判定された第2機能に対応する第1機能を報知することが好ましい。   In addition, when the use determination unit first determines use or unused in each of the plurality of second functions based on the second use history information stored in the storage unit, the first notification unit Preferably, the first function corresponding to the second function determined to be unused is notified.

また、前記複数の第1機能のうち、前記使用判定手段により未使用と判定された前記第1機能を報知する第2報知手段を備えることが好ましい。   Moreover, it is preferable to provide the 2nd alerting | reporting means which alert | reports the said 1st function determined to be unused by the said use determination means among these several 1st functions.

また、前記第2報知手段は、前記未使用と判定された第1機能を所定期間ごとに報知することが好ましい。   Moreover, it is preferable that a said 2nd alerting | reporting means alert | reports the 1st function determined to be unused for every predetermined period.

また、前記第2報知手段は、前記未使用と判定された第1機能に関連する他の第1機能を併せて報知することが好ましい。   Moreover, it is preferable that the said 2nd alerting | reporting means alert | reports the other 1st function relevant to the 1st function determined as the said unused together.

また、前記複数の第1機能におけるいずれかを選択可能な機能選択手段と、を備え、前記機能選択手段により前記複数の第1機能における所定の第1機能が選択された場合、前記第2報知手段は、前記機能選択手段により選択された前記所定の第1機能に関連する他の第1機能のうち、前記未使用と判定された第1機能を報知することが好ましい。   And a function selection unit capable of selecting any one of the plurality of first functions. When the predetermined first function of the plurality of first functions is selected by the function selection unit, the second notification is performed. Preferably, the means notifies the first function determined to be unused among the other first functions related to the predetermined first function selected by the function selection means.

また、第2機能が使用と判定され、第1機能が未使用と判定された共通機能における該第1機能を報知する第3報知手段を備えることが好ましい。   Moreover, it is preferable to provide the 3rd alerting | reporting means which alert | reports this 1st function in the common function in which it was determined that the 2nd function was used and the 1st function was unused.

また、前記複数の第2機能のみに含まれる所定の機能に代替可能な第1機能を報知する代替機能報知手段を備えることが好ましい。   In addition, it is preferable that an alternative function notification unit that notifies a first function that can be replaced with a predetermined function included only in the plurality of second functions is provided.

また、前記記憶手段は、複数の第3機能を有する第2携帯電子機器における前記複数の第3機能それぞれにおける第3使用履歴情報を記憶し、前記複数の第2機能に含まれない前記第3機能に対応する第1機能を報知する復活機能報知手段を備えることが好ましい。   The storage means stores third usage history information in each of the plurality of third functions in a second portable electronic device having a plurality of third functions, and the third means not included in the plurality of second functions. It is preferable to provide a restoration function notifying means for notifying the first function corresponding to the function.

また、前記使用判定手段は、前記第3使用履歴情報に基づいて前記複数の第3機能それぞれが使用又は未使用であるかを判定し、前記複数の第1機能と前記複数の第3機能との双方に含まれる共通機能において、前記使用判定手段により使用と判定された第3機能に対応する第1機能を報知する第4報知手段を備えることが好ましい。   Further, the use determination means determines whether each of the plurality of third functions is used or unused based on the third use history information, and the plurality of first functions, the plurality of third functions, In the common function included in both, it is preferable to include fourth notification means for notifying the first function corresponding to the third function determined to be used by the use determination means.

また、前記使用判定手段は、使用回数が所定以下である場合、又は最終使用日時から所定期間が経過した場合に未使用と判定することが好ましい。   Moreover, it is preferable that the said use determination means determines that it is unused when the frequency | count of use is below predetermined or when a predetermined period passes since the last use date.

本発明は、複数の第1機能を有する携帯電子機器であって、複数の第2機能を有する第1携帯電子機器における前記複数の第2機能それぞれにおける第2使用履歴情報を記憶する記憶手段と、前記第2使用履歴情報に基づいて前記複数の第2機能それぞれが使用又は未使用であるかを判定する使用判定手段と、前記複数の第1機能と前記複数の第2機能との双方に含まれる共通機能において、前記使用判定手段により未使用と判定された第2機能に対応する第1機能を報知する報知手段と、を備える携帯電子機器に関する。   The present invention is a portable electronic device having a plurality of first functions, and storage means for storing second usage history information in each of the plurality of second functions in the first portable electronic device having a plurality of second functions. , A use determination unit that determines whether each of the plurality of second functions is used or unused based on the second use history information, and both the plurality of first functions and the plurality of second functions. In a common function included, the present invention relates to a portable electronic device comprising: a notification unit that notifies a first function corresponding to a second function that has been determined to be unused by the use determination unit.

また、前記複数の第2機能には含まれず、前記複数の第1機能のみに含まれる該第1機能を報知する新規機能報知手段を、備えることが好ましい。   In addition, it is preferable to include a new function notifying unit that notifies the first function that is not included in the plurality of second functions but included only in the plurality of first functions.

また、前記複数の第2機能のみに含まれ、前記複数の第1機能には含まれない該第2機能を報知する削除機能報知手段を、備えることが好ましい。   In addition, it is preferable to include deletion function notification means for notifying the second function that is included only in the plurality of second functions and not included in the plurality of first functions.

本発明によれば、携帯電子機器における複数の第1機能と旧携帯電子機器における複数の第2機能との双方に含まれる共通機能において、未使用と判定された第2機能に対応する第1機能を報知する報知手段を備えることで、旧携帯電子機器における未使用の機能を報知できる携帯電子機器を提供することができる。   According to the present invention, in the common function included in both the plurality of first functions in the portable electronic device and the plurality of second functions in the old portable electronic device, the first corresponding to the second function determined to be unused. By providing the notification means for notifying the function, it is possible to provide a portable electronic device that can notify an unused function in the old portable electronic device.

以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態を説明する。
まず、図1により、携帯電子機器としての携帯電話機1における第1実施形態の概要について説明する。図1は、旧携帯電話機Aにおける機能や使用履歴の情報がサーバ500を介して携帯電話機1に記憶される態様を説明する図である。ここで、携帯電話機1は、複数の第1機能を有する。また、旧携帯電話機Aは、複数の第2機能を有する。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
First, the outline of the first embodiment of the mobile phone 1 as a mobile electronic device will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram for explaining a mode in which information on functions and usage history in the old mobile phone A is stored in the mobile phone 1 via the server 500. Here, the mobile phone 1 has a plurality of first functions. The old mobile phone A has a plurality of second functions.

図1に示すように、第1携帯電子機器としての旧携帯電話機Aは、サーバ500に不図示のコード等により接続される。旧携帯電話機Aにおける機能や使用履歴等の情報は、サーバ500に記憶される。   As shown in FIG. 1, an old mobile phone A as a first mobile electronic device is connected to a server 500 by a cord (not shown) or the like. Information such as functions and usage history in the old mobile phone A is stored in the server 500.

携帯電子機器としての携帯電話機1は、サーバ500に不図示のコード等により接続される。サーバ500に記憶される旧携帯電話機Aにおける機能や使用履歴の情報は、携帯電話機1に出力される。サーバ500から出力された機能や使用履歴の情報は、携帯電話機1に記憶される。具体的には、機能や使用履歴の情報は、後述する機能テーブル203や使用履歴テーブル205のような態様で携帯電話機1に記憶される。   A mobile phone 1 as a mobile electronic device is connected to a server 500 by a code (not shown) or the like. Information on functions and usage history in the old mobile phone A stored in the server 500 is output to the mobile phone 1. Information on the function and usage history output from the server 500 is stored in the mobile phone 1. Specifically, the function and usage history information is stored in the mobile phone 1 in a manner such as a function table 203 and a usage history table 205 described later.

次いで、図2から図8により、本発明の携帯電話機1における第1実施形態について詳述する。
図2及び図3により、携帯電話機1における構成について説明する。図2は、携帯電話機1を開いた状態における正面斜視図である。図3は、携帯電話機1の回路ブロック図である。
Next, the first embodiment of the cellular phone 1 according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
The configuration of the mobile phone 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a front perspective view of the cellular phone 1 in the opened state. FIG. 3 is a circuit block diagram of the mobile phone 1.

図2に示すように、携帯電話機1は、筐体としての操作部側筐体2と、表示部側筐体3と、を備える。操作部側筐体2と表示部側筐体3とは、ヒンジ機構を備える連結部4を介して開閉可能に連結される。具体的には、操作部側筐体2の上端部と表示部側筐体3の下端部とは、連結部4を介して連結される。これにより、携帯電話機1は、ヒンジ機構を介して連結された操作部側筐体2と表示部側筐体3とを相対的に動かすことが可能である。つまり、携帯電話機1は、操作部側筐体2と表示部側筐体3とが開いた状態(開状態)と、操作部側筐体2と表示部側筐体3とが折り畳まれた状態(閉状態)とにすることができる。ここで、閉状態とは、両筐体が互いに重なるように配置された状態であり、開状態とは、両筐体が互いに重ならないように配置された状態をいう。   As shown in FIG. 2, the mobile phone 1 includes an operation unit side body 2 and a display unit side body 3 as a housing. The operation unit side body 2 and the display unit side body 3 are connected so as to be openable and closable via a connecting part 4 having a hinge mechanism. Specifically, the upper end portion of the operation unit side body 2 and the lower end portion of the display unit side body 3 are connected via a connecting portion 4. Thereby, the mobile phone 1 can relatively move the operation unit side body 2 and the display unit side body 3 connected via the hinge mechanism. That is, in the mobile phone 1, the operation unit side body 2 and the display unit side body 3 are opened (open state), and the operation unit side body 2 and the display unit side body 3 are folded. (Closed state). Here, the closed state is a state in which both housings are arranged so as to overlap each other, and the open state is a state in which both housings are arranged so as not to overlap each other.

操作部側筐体2は、外面がフロントケース2aとリアケース2bとにより構成される。操作部側筐体2は、フロントケース2a側に、操作キー群11と、携帯電話機1の使用者が通話時に発した音声が入力されるマイクとしてのマイク12とがそれぞれ露出するように構成される。   The outer surface of the operation unit side body 2 includes a front case 2a and a rear case 2b. The operation unit side body 2 is configured such that an operation key group 11 and a microphone 12 as a microphone to which a voice uttered by a user of the mobile phone 1 is input are exposed on the front case 2a side. The

操作キー群11は、各種設定や電話帳機能やメール機能等の各種機能を作動させるための機能設定操作キー13と、電話番号の数字やメール等の文字等を入力するための入力操作キー14と、各種操作における決定や上下左右方向のスクロール等を行う操作部材としての決定操作キー15とにより構成される。決定操作キー15は、環状キー15aと、円状キー15bとにより構成される。操作キー群11を構成する各キーそれぞれには、操作部側筐体2と表示部側筐体3との開閉状態や各種モード、或いは起動されているアプリケーション等の種類に応じて所定の機能が割り当てられる(キー・アサイン)。そして、使用者が各キーを押圧することにより、各キーに割り当てられている機能に応じた動作が実行される。   The operation key group 11 includes a function setting operation key 13 for operating various functions such as various settings, a telephone book function, and a mail function, and an input operation key 14 for inputting a telephone number and characters such as mail. And a determination operation key 15 as an operation member for performing determination in various operations, scrolling in the vertical and horizontal directions, and the like. The determination operation key 15 includes an annular key 15a and a circular key 15b. Each key constituting the operation key group 11 has a predetermined function according to the open / close state of the operation unit side body 2 and the display unit side body 3, various modes, or the type of the activated application. Assigned (key assignment). Then, when the user presses each key, an operation corresponding to the function assigned to each key is executed.

マイク12は、操作部側筐体2の長手方向における連結部4側と反対の外端部側に配置される。つまり、マイク12は、携帯電話機1が開状態において一方の外端部側に配置される。   The microphone 12 is disposed on the outer end side opposite to the connecting portion 4 side in the longitudinal direction of the operation unit side body 2. That is, the microphone 12 is disposed on one outer end side when the mobile phone 1 is in the open state.

操作部側筐体2における一方側の側面には、外部機器(例えば、ホスト装置)と通信を行うためのインターフェース(図示せず)が配置される。操作部側筐体2の他方側の側面には、所定の機能が割り当てられているサイドキー16と、外部メモリの挿入及び取り出しが行われるインターフェース(図示せず)とが配置される。インターフェースは、キャップ17により覆われている。   An interface (not shown) for communicating with an external device (for example, a host device) is disposed on one side surface of the operation unit side body 2. On the other side surface of the operation unit side body 2, a side key 16 to which a predetermined function is assigned and an interface (not shown) for inserting and removing an external memory are arranged. The interface is covered with a cap 17.

表示部側筐体3は、外面がフロントケース3bとリアケース3cとにより構成される。表示部側筐体3におけるフロントケース3bには、各種情報を表示するためのLCD表示部21と、通話の相手側の音声を出力するレシーバとしてのスピーカ22と、が露出するように配置される。   The outer surface of the display unit side body 3 includes a front case 3b and a rear case 3c. In the front case 3b of the display unit side body 3, an LCD display unit 21 for displaying various types of information and a speaker 22 as a receiver for outputting the voice of the other party of the call are disposed so as to be exposed. .

LCD表示部21は、液晶パネルと、この液晶パネルを駆動する駆動回路と、この液晶パネルの背面側から光を照射するバックライト等の光源部とにより構成される。   The LCD display unit 21 includes a liquid crystal panel, a drive circuit that drives the liquid crystal panel, and a light source unit such as a backlight that emits light from the back side of the liquid crystal panel.

なお、本実施形態においては、連結部4により折り畳み可能な携帯電話機1の説明をしているが、このような折り畳み式ではなく、操作部側筐体2と表示部側筐体3とを重ね合わせた状態から一方の筐体を一方向にスライドさせるようにしたスライド式や、操作部側筐体2と表示部側筐体3との重ね合せ方向に沿う軸線を中心に一方の筐体を回転させるようにした回転(ターンタイプ)式や、操作部側筐体2と表示部側筐体3とが一つの筐体に配置され連結部を有さない型式(ストレートタイプ)でもよい。   In the present embodiment, the cellular phone 1 that can be folded by the connecting portion 4 is described. However, the cellular phone 1 is not foldable, and the operation unit side body 2 and the display unit side body 3 are overlapped. One of the casings is centered on an axis along the overlapping direction of the operation unit side casing 2 and the display unit side casing 3 so that one casing is slid in one direction from the combined state. A rotation (turn type) type that is rotated, or a type (straight type) in which the operation unit side body 2 and the display unit side body 3 are arranged in one case and do not have a connecting portion may be used.

次に、図3により、携帯電話機1の回路構成について説明する。
図3に示すように、操作部側筐体2に配置される操作部101と、マイク12と、メインアンテナ40と、RF回路部41と、LCD制御部42と、音声処理部43と、メモリ44と、CPU45と、電源部46と、制御IC47と、表示部側筐体3に配置されるLCD表示部21と、スピーカ22と、ドライバIC25とを備える。
Next, the circuit configuration of the mobile phone 1 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 3, the operation unit 101 arranged in the operation unit side body 2, the microphone 12, the main antenna 40, the RF circuit unit 41, the LCD control unit 42, the sound processing unit 43, and the memory 44, a CPU 45, a power supply unit 46, a control IC 47, an LCD display unit 21 disposed in the display unit side body 3, a speaker 22, and a driver IC 25.

無線通信部を構成するメインアンテナ40は、所定の使用周波数帯(例えば、800MHz)で外部装置と通信を行う。メインアンテナ40により、音声通話のほか電子メールの送受信が行われる。   The main antenna 40 configuring the wireless communication unit communicates with an external device in a predetermined use frequency band (for example, 800 MHz). The main antenna 40 transmits and receives e-mails in addition to voice calls.

本実施形態では、所定の使用周波数帯を800MHzとしたが、異なる他の周波数帯であってもよい。また、メインアンテナ40は、所定の使用周波数帯だけでなく、他の使用周波数帯(例えば、2GHz)にも対応できるいわゆるデュアルバンド対応型による構成であってもよい。   In the present embodiment, the predetermined use frequency band is 800 MHz, but another different frequency band may be used. The main antenna 40 may have a so-called dual band compatible type that can support not only a predetermined use frequency band but also other use frequency bands (for example, 2 GHz).

RF回路部41は、メインアンテナ40によって受信した信号を復調処理し、処理後の信号をCPU45に供給すると共に、CPU45から供給された信号を変調処理し、メインアンテナ40を介して外部装置(基地局)に送信するよう構成される。   The RF circuit unit 41 demodulates the signal received by the main antenna 40, supplies the processed signal to the CPU 45, modulates the signal supplied from the CPU 45, and performs an external device (base) via the main antenna 40. Station).

制御部としてのCPU45は、携帯電話機1の全体を制御する。CPU45は、特に、RF回路部41、LCD制御部42及び音声処理部43に対して所定の制御を行う。CPU45は上述のように各部を制御すると共に、後述する各種報知等を行う。具体的には、CPU45は、後述する機能部としての機能選択部211と、新規/削除機能報知部213と、代替機能報知部215と、使用判定部217と、第1報知部219と、第2報知部221と、第3報知部223等を有する。   The CPU 45 as a control unit controls the entire mobile phone 1. In particular, the CPU 45 performs predetermined control on the RF circuit unit 41, the LCD control unit 42, and the sound processing unit 43. The CPU 45 controls each unit as described above and performs various notifications described later. Specifically, the CPU 45 includes a function selection unit 211, a new / delete function notification unit 213, an alternative function notification unit 215, a use determination unit 217, a first notification unit 219, 2 notification unit 221, third notification unit 223 and the like.

LCD制御部42は、CPU45の制御にしたがって、入力された画像データに対して所定の画像処理を行うと共に、画像処理された画像データをドライバIC25に出力する。ドライバIC25は、LCD制御部42から入力された画像データをフレームメモリに蓄えると共に、該フレームメモリに蓄えられた画像データを所定のタイミングでLCD表示部21に出力する。   The LCD control unit 42 performs predetermined image processing on the input image data under the control of the CPU 45 and outputs the image processed image data to the driver IC 25. The driver IC 25 stores the image data input from the LCD control unit 42 in the frame memory and outputs the image data stored in the frame memory to the LCD display unit 21 at a predetermined timing.

LCD表示部21は、ドライバIC25から入力されたデータに基づいて、所定の文字や画像を表示する。LCD表示部21には、CPU45の制御にしたがって、各機能を示す画像(例えば、アイコン等)や文字列等が表示される。   The LCD display unit 21 displays predetermined characters and images based on data input from the driver IC 25. The LCD display unit 21 displays an image (for example, an icon or the like) showing each function, a character string, or the like under the control of the CPU 45.

メモリ44は、所定のデータが格納されている。具体的には、メモリ44には、各種機能プログラムや通信時に利用されるアドレス情報等のほか、後述する機能テーブル203や使用履歴テーブル205等が記憶される。   The memory 44 stores predetermined data. Specifically, in addition to various function programs and address information used during communication, the memory 44 stores a function table 203 and a use history table 205 which will be described later.

音声処理部43は、CPU45の制御にしたがって、RF回路部41から供給された信号に対して所定の音声処理を行うと共に、音声処理された信号をスピーカ22に出力する。スピーカ22は、音声処理部43から供給された信号に基づいて外部に放音(出力)する。また、音声処理部43は、CPU45の制御にしたがって、マイク12から入力された信号に対して所定の処理をすると共に、処理された信号をRF回路部41に出力する。RF回路部41は、音声処理部43から入力された信号に所定の処理を行うと共に、処理がされた信号をメインアンテナ40に出力する。   The audio processing unit 43 performs predetermined audio processing on the signal supplied from the RF circuit unit 41 according to the control of the CPU 45 and outputs the audio-processed signal to the speaker 22. The speaker 22 emits sound (outputs) to the outside based on the signal supplied from the sound processing unit 43. The audio processing unit 43 performs predetermined processing on the signal input from the microphone 12 and outputs the processed signal to the RF circuit unit 41 according to the control of the CPU 45. The RF circuit unit 41 performs predetermined processing on the signal input from the audio processing unit 43 and outputs the processed signal to the main antenna 40.

電源部46は、バッテリ80を有して構成される。バッテリ80は、所定容量を有するリチウムイオン電池である。制御IC47は、電源部46から供給される電源電圧を所定の電源電圧に変換し、変換後の電源電圧を携帯電話機1における各部(例えば、CPU45等)に供給する。   The power supply unit 46 includes a battery 80. The battery 80 is a lithium ion battery having a predetermined capacity. The control IC 47 converts the power supply voltage supplied from the power supply unit 46 into a predetermined power supply voltage, and supplies the converted power supply voltage to each unit (for example, the CPU 45) in the mobile phone 1.

図4から図6により、使用履歴等の情報に基づいて所定内容を報知する機能について説明する。
図4は、携帯電話機1における使用履歴等の情報に基づいて所定内容を報知する機能ブロック図である。図5は、メモリ44に記憶される機能テーブル203の内容を示す図である。図6は、メモリ44に記憶される使用履歴テーブル205の内容を示す図である。
A function of notifying predetermined contents based on information such as a usage history will be described with reference to FIGS.
FIG. 4 is a functional block diagram for notifying predetermined contents based on information such as a use history in the mobile phone 1. FIG. 5 is a diagram showing the contents of the function table 203 stored in the memory 44. FIG. 6 is a diagram showing the contents of the usage history table 205 stored in the memory 44.

図4に示すように、携帯電話機1は、メモリ44に記憶される機能記憶部201と、機能テーブル203と、使用履歴テーブル205と、CPU45に含まれる機能選択部211と、新規/削除機能報知部213と、代替機能報知部215と、使用判定部217と、第1報知部219と、第2報知部221と、第3報知部223と、LCD表示部21と、を有して構成される。   As shown in FIG. 4, the mobile phone 1 includes a function storage unit 201 stored in the memory 44, a function table 203, a usage history table 205, a function selection unit 211 included in the CPU 45, and a new / delete function notification. Unit 213, alternative function notification unit 215, use determination unit 217, first notification unit 219, second notification unit 221, third notification unit 223, and LCD display unit 21. The

機能記憶部201は、複数の第1機能を記憶する。具体的には、機能記憶部201は、複数の第1機能におけるプログラム等を記憶する。   The function storage unit 201 stores a plurality of first functions. Specifically, the function storage unit 201 stores programs and the like for a plurality of first functions.

機能テーブル203は、携帯電話機1における複数の第1機能に関する情報と、旧携帯電話機Aにおける複数の第2機能に関する情報とを含んで構成される。具体的には、図5に示すように、機能テーブル203は、機能の内容を示す大項目301と、中項目303と、小項目305と、機能の識別情報であるID307と、代替可能な機能のIDを示す代替機能ID309と、旧携帯電話機Aにおける各機能の有無を示す機能情報311と、携帯電話機1における各機能の有無を示す機能情報313と、を含んで構成される。   The function table 203 includes information on a plurality of first functions in the mobile phone 1 and information on a plurality of second functions in the old mobile phone A. Specifically, as illustrated in FIG. 5, the function table 203 includes a large item 301 indicating the content of a function, a medium item 303, a small item 305, an ID 307 that is function identification information, and an alternative function. The function information 311 indicating the presence / absence of each function in the old mobile phone A, and the function information 313 indicating the presence / absence of each function in the mobile phone 1 are included.

大項目301、中項目303、小項目305それぞれには、機能の内容を示す情報が含まれる。
ID307は、8桁の数字で構成される機能の内容を示す情報を含む。ID307における8桁の数字は、左の桁から最初の3桁の数字が大項目301の内容を示し、続く3桁の数字が中項目303の内容を示し、続く2桁の数字が小項目305の内容を示す。
Each of the large item 301, the medium item 303, and the small item 305 includes information indicating the content of the function.
ID307 contains the information which shows the content of the function comprised with an 8-digit number. In the 8-digit number in ID 307, the first three digits from the left digit indicate the content of the large item 301, the subsequent three-digit number indicates the content of the middle item 303, and the subsequent two-digit number indicates the small item 305. The contents of

代替機能ID309は、各機能に代替可能な機能のIDが表示される。具体的には、携帯電話機1が有しない機能に代替可能な機能のIDが表示される。代替機能がない場合には、図5に示すように、ID307に「00000000」が表示される。   The substitute function ID 309 displays an ID of a function that can be substituted for each function. Specifically, an ID of a function that can be substituted for a function that the mobile phone 1 does not have is displayed. If there is no alternative function, “00000000” is displayed in the ID 307 as shown in FIG.

機能情報311は、旧携帯電話機Aにおける所定機能の有無を表示する。図5において、「○」が表示されている機能は旧携帯電話機Aに含まれる機能であり、「×」が表示されている機能は旧携帯電話機Aに含まれない機能である。   The function information 311 displays the presence / absence of a predetermined function in the old mobile phone A. In FIG. 5, a function indicated by “◯” is a function included in the old mobile phone A, and a function indicated by “×” is a function not included in the old mobile phone A.

機能情報313は、携帯電話機1における所定機能の有無を表示する。図5において、「○」が表示されている機能は携帯電話機1に含まれる機能であり、「×」が表示されている機能は携帯電話機1に含まれない機能である。   The function information 313 displays the presence / absence of a predetermined function in the mobile phone 1. In FIG. 5, functions indicated by “◯” are functions included in the mobile phone 1, and functions indicated by “x” are functions not included in the mobile phone 1.

ここで、機能情報311だけに「○」が表示されている機能は、携帯電話機1においては削除された機能である。また、機能情報313だけに「○」が表示されている機能は、携帯電話機1で新たに追加された新規機能である。また、機能情報311と機能情報313の双方に「○」が表示された機能は共通機能である。   Here, a function for which “◯” is displayed only in the function information 311 is a function that has been deleted in the mobile phone 1. Further, a function for which “◯” is displayed only in the function information 313 is a new function newly added in the mobile phone 1. In addition, a function for which “◯” is displayed in both the function information 311 and the function information 313 is a common function.

図6に示すように、使用履歴テーブル205は、携帯電話機1における複数の第1機能に関する使用状況の情報と、旧携帯電話機Aにおける複数の第2機能に関する使用状況の情報とを含んで構成される。具体的には、図6に示すように、使用履歴テーブル205は、大項目301と、中項目303と、小項目305と、ID307と、代替機能ID309と、旧携帯電話機Aにおける機能情報311と、使用状況321と、使用回数323と、最終使用日時325と、携帯電話機1における機能情報313と、使用状況327と、使用回数329と、最終使用日時331と、を含んで構成される。   As shown in FIG. 6, the usage history table 205 includes usage status information regarding a plurality of first functions in the mobile phone 1 and usage status information regarding a plurality of second functions in the old mobile phone A. The Specifically, as shown in FIG. 6, the usage history table 205 includes a large item 301, a medium item 303, a small item 305, an ID 307, an alternative function ID 309, and function information 311 in the old mobile phone A. , Usage status 321, usage count 323, last usage date and time 325, function information 313 in the mobile phone 1, usage status 327, usage count 329, and final usage date and time 331.

使用状況321は、旧携帯電話機Aの第2機能それぞれにおける使用状況の情報を含む。具体的には、使用状況321は、第2機能それぞれの使用履歴情報としての使用回数323、最終使用日時325に基づいて判定された使用/未使用の情報を含む。   The usage status 321 includes usage status information for each of the second functions of the old mobile phone A. Specifically, the usage status 321 includes usage / unused information determined based on the usage count 323 and the last usage date and time 325 as usage history information of each second function.

使用回数323は、旧携帯電話機Aの第2機能それぞれにおける使用回数の情報を含む。また、最終使用日時325は、第2機能それぞれにおける最終使用日時の情報を含む。使用回数323と最終使用日時325は、旧携帯電話機Aにおける第2使用履歴情報を構成する。   The usage count 323 includes information on the usage count in each of the second functions of the old mobile phone A. The last use date and time 325 includes information on the last use date and time in each of the second functions. The usage count 323 and the last usage date and time 325 constitute second usage history information in the old mobile phone A.

使用状況327は、携帯電話機1の第1機能それぞれにおける使用状況の情報を含む。具体的には、使用状況327は、第2機能それぞれの使用履歴情報としての使用回数329、最終使用日時331に基づいて判定された使用/未使用の情報を含む。使用状況327は、いわゆる機種変更時においては、全ての第1機能において未使用である。そして、使用状況327は、随時更新される。具体的には、使用回数329や最終使用日時331の更新に対応して、使用状況327は、随時更新するよう構成される。   The usage status 327 includes usage status information for each of the first functions of the mobile phone 1. Specifically, the usage status 327 includes usage / unused information determined based on the usage count 329 and the last usage date and time 331 as usage history information of each second function. The usage status 327 is unused in all the first functions at the time of so-called model change. The usage status 327 is updated as needed. Specifically, the usage status 327 is configured to be updated as needed in response to the update of the usage count 329 and the last usage date and time 331.

使用回数329は、携帯電話機1の第1機能それぞれにおける使用回数の情報を含む。使用回数329は、各第1機能が使用されるたびにそれぞれ更新される。使用回数329は、いわゆる機種変更時においては0回である。   The usage count 329 includes information on the usage count in each of the first functions of the mobile phone 1. The usage count 329 is updated each time each first function is used. The number of uses 329 is 0 at the time of so-called model change.

また、最終使用日時331は、第1機能それぞれにおける最終使用日時の情報を含む。最終使用日時331は、各第1機能が使用されるたびにそれぞれ更新されて、最後に使用された日時の情報が記憶される。使用回数329と最終使用日時331は、携帯電話機1における第1使用履歴情報を構成する。   The last use date and time 331 includes information on the last use date and time in each of the first functions. The last use date 331 is updated each time each first function is used, and information on the date and time last used is stored. The usage count 329 and the last usage date and time 331 constitute first usage history information in the mobile phone 1.

機能選択部211は、機能記憶部201に記憶される複数の第1機能における所定の機能を選択可能に構成される。機能選択部211により選択された所定の第1機能は、LCD表示部21により、選択されたことが分かる態様で表示される。   The function selection unit 211 is configured to be able to select a predetermined function in the plurality of first functions stored in the function storage unit 201. The predetermined first function selected by the function selection unit 211 is displayed on the LCD display unit 21 in a manner that it can be seen that it has been selected.

新規/削除機能報知部213は、旧携帯電話機Aと比較して携帯電話機1に追加された新規機能及び削除された削除機能を報知する。具体的には、新規/削除機能報知部213は、機能テーブル203における旧携帯電話機Aの機能情報311と、携帯電話機1の機能情報313とを比較することで、追加された新規機能及び削除された削除機能の情報を取得する。そして、新規/削除機能報知部213は、LCD表示部21に新規機能及び削除機能を表示させる。新規/削除機能報知部213は、いわゆる機種変更時に新規機能及び削除機能を報知することができる。   The new / deleted function notification unit 213 notifies of a new function added to the mobile phone 1 and a deleted function deleted compared to the old mobile phone A. Specifically, the new / deletion function notification unit 213 compares the function information 311 of the old mobile phone A in the function table 203 with the function information 313 of the mobile phone 1, thereby adding and deleting new functions. Get information about the deleted function. Then, the new / delete function notification unit 213 causes the LCD display unit 21 to display the new function and the delete function. The new / delete function notifying unit 213 can notify a new function and a delete function when a so-called model change is made.

代替機能報知部215は、所定削除機能に代替可能な機能を報知する。具体的には、代替機能報知部215は、機能テーブル203における代替機能ID309から代替機能の有無及び代替可能な機能のIDを含む情報を取得する。そして、代替機能報知部215は、LCD表示部21に削除機能と併せて代替機能を表示させる。代替機能報知部215は、いわゆる機種変更時に新規機能及び削除機能を報知することができる。   The alternative function notification unit 215 notifies a function that can be substituted for the predetermined deletion function. Specifically, the alternative function notification unit 215 acquires information including the presence / absence of an alternative function and the ID of an alternative function from the alternative function ID 309 in the function table 203. Then, the alternative function notification unit 215 causes the LCD display unit 21 to display the alternative function together with the deletion function. The alternative function notification unit 215 can notify a new function and a deletion function at the time of so-called model change.

使用判定部217は、旧携帯電話機Aや携帯電話機1における各機能の使用履歴に基づいて、使用/未使用を判定する。判定された結果は、図6における使用状況321、327に記憶される。   The use determination unit 217 determines use / unuse based on the use history of each function in the old mobile phone A and the mobile phone 1. The determined result is stored in the usage statuses 321 and 327 in FIG.

具体的には、使用判定部217は、使用回数323と最終使用日時325とにより旧携帯電話機Aにおける複数の第2機能それぞれにおける使用/未使用を判定する。詳細には、使用判定部217は、使用回数323における数値(使用回数)が所定以下である場合には、未使用と判定するように構成される。また、使用判定部217は、最終使用日時から所定期間が経過した場合には、未使用と判定するように構成される。また、使用判定部217は、使用回数329と最終使用日時331とにより携帯電話機1における複数の第1機能それぞれにおける使用/未使用を判定する。未使用の判定基準は上述と同様である。   Specifically, the use determination unit 217 determines use / unuse in each of the plurality of second functions in the old mobile phone A based on the use count 323 and the last use date and time 325. Specifically, the use determination unit 217 is configured to determine that the value is not used when the numerical value (use number) in the use number 323 is equal to or less than a predetermined value. Further, the use determination unit 217 is configured to determine that it is unused when a predetermined period has elapsed from the last use date and time. In addition, the use determination unit 217 determines use / unuse in each of the plurality of first functions in the mobile phone 1 based on the use count 329 and the last use date and time 331. The unused criterion is the same as described above.

使用判定部217は、携帯電話機1の第1機能における使用状況について、所定期間ごとに継続的に判定する。つまり、使用判定部217により、携帯電話機1における第1機能は、使用状況が使用/未使用であるか所定期間ごとに継続的に判定される。そして、使用状況327は継続的に更新される。   The usage determination unit 217 continuously determines the usage status of the first function of the mobile phone 1 for each predetermined period. That is, the usage determining unit 217 continuously determines whether the usage status of the first function in the mobile phone 1 is used / unused for each predetermined period. The usage status 327 is continuously updated.

第1報知部219は、携帯電話機1における複数の第1機能と旧携帯電話機Aにおける複数の第2機能との双方に含まれる共通機能において、使用判定部217により未使用と判定された第2機能に対応する第1機能を報知する。具体的には、第1報知部219は、共通機能において、使用状況321における表示が「未使用」である機能に対応する第1機能を報知する。つまり、第1報知部219は、旧携帯電話機Aの第2機能のうち未使用である機能に対応する携帯電話機1の第1機能を報知することができる。これにより、旧携帯電話機Aで未使用であった機能の使用を促すことができる。   The first notification unit 219 is a second function that is determined to be unused by the use determination unit 217 in a common function included in both the plurality of first functions in the mobile phone 1 and the plurality of second functions in the old mobile phone A. The first function corresponding to the function is notified. Specifically, the first notification unit 219 notifies the first function corresponding to the function whose display in the usage status 321 is “unused” in the common function. That is, the 1st alerting | reporting part 219 can alert | report the 1st function of the mobile telephone 1 corresponding to the unused function among the 2nd functions of the old mobile telephone A. FIG. As a result, it is possible to promote the use of a function that has not been used in the old mobile phone A.

第1報知部219は、使用判定部217が第2使用履歴情報としての使用回数323や最終使用日時325に基づいて最初に使用/未使用を判定した際に、上述の第1機能を報知する。   The first notification unit 219 notifies the above-described first function when the use determination unit 217 first determines use / unuse based on the use count 323 and the last use date and time 325 as the second use history information. .

第2報知部221は、携帯電話機1における複数の第1機能のうち、使用判定部217に未使用と判定された第1機能を報知する。具体的には、第2報知部221は、図6における使用状況327が「未使用」である第1機能を報知する。   The second notification unit 221 notifies the use determination unit 217 of the first function determined to be unused among the plurality of first functions in the mobile phone 1. Specifically, the second notification unit 221 notifies the first function whose usage status 327 in FIG. 6 is “unused”.

第2報知部221は、所定期間ごとに継続的に上述の未使用と判定された第1機能を報知する。つまり、第2報知部221により、携帯電話機1における未使用の第1機能が所定期間ごとに継続的に報知される。   The 2nd alerting | reporting part 221 alert | reports the 1st function determined as the above-mentioned unused continuously for every predetermined period. That is, the 2nd alerting | reporting part 221 alert | reports continuously the unused 1st function in the mobile telephone 1 for every predetermined period.

第2報知部221は、上述の未使用と判定された第1機能に関連する他の第1機能を併せて報知することができる。つまり、第2報知部221は、未使用と判定された第1機能に対応する使用されている機能を報知できる。これにより、未使用である第1機能の使用を促すことができる。例えば、使用されていない機能が、カメラ撮影の壁紙機能である場合に、この壁紙機能に関連する、使用されているカメラ撮影の連射機能を報知する。   The 2nd alerting | reporting part 221 can alert | report together the other 1st function relevant to the 1st function determined as the above-mentioned unused. That is, the 2nd alerting | reporting part 221 can alert | report the function used corresponding to the 1st function determined to be unused. Thereby, the use of the first function that is not used can be promoted. For example, when the function that is not used is the camera shooting wallpaper function, the camera shooting continuous shooting function that is related to the wallpaper function is notified.

第2報知部221は、機能選択部211により複数の第1機能における所定の第1機能が選択された場合、選択された所定の第1機能に関連する他の第1機能のうち、未使用と判定された第1機能を報知する。具体的には、第2報知部221は、選択された所定の第1機能に関連する他の第1機能のうち、未使用と判定された第1機能を選択された第1機能と併せて報知する。つまり、第2報知部221は、選択された所定の第1機能に関連する未使用の第1機能を報知できる。これにより、未使用である第1機能の使用を促すことができる。例えば、使用されていない機能が、カメラ撮影の壁紙機能である場合に、この壁紙機能に関連する、使用されていないカメラ撮影の連射機能を報知する。   When a predetermined first function in the plurality of first functions is selected by the function selection unit 211, the second notification unit 221 is unused among other first functions related to the selected first function. The first function determined to be notified. Specifically, the second notification unit 221 combines the first function determined to be unused among the other first functions related to the selected predetermined first function together with the selected first function. Inform. That is, the 2nd alerting | reporting part 221 can alert | report the unused 1st function relevant to the selected predetermined 1st function. Thereby, the use of the first function that is not used can be promoted. For example, when the function that is not used is the camera shooting wallpaper function, the camera shooting continuous shooting function that is related to the wallpaper function is notified.

第3報知部223は、旧携帯電話機Aにおける第2機能が使用と判定され、携帯電話機1における第1機能が未使用と判定とされた共通機能における該第1機能を報知する。具体的には、図6における旧携帯電話機Aにおける使用状況321が「使用」であり、携帯電話機1における使用状況327が「未使用」である機能を報知する。つまり、第3報知部223は、旧携帯電話機Aでは使用されていたが携帯電話機1では未使用である機能を報知できる。これにより、未使用である第1機能の使用を促すことができる。   The third notification unit 223 notifies the first function in the common function in which the second function in the old mobile phone A is determined to be used and the first function in the mobile phone 1 is determined to be unused. Specifically, the function in which the usage status 321 in the old mobile phone A in FIG. 6 is “used” and the usage status 327 in the mobile phone 1 is “not used” is notified. That is, the third notification unit 223 can notify a function that is used in the old mobile phone A but is not used in the mobile phone 1. Thereby, the use of the first function that is not used can be promoted.

ここで、上述の各報知部における報知の態様として、LCD表示部21に表示する態様を例示できる。また、所定の機能に関連する機能を併せて表示する態様として、LCD表示部21に所定の機能と関連する機能とを近接して表示させる態様を例示できる。また、所定の機能を近接して表示された機能を機能選択部211により選択可能に構成することができる。この場合、所定の機能に関連する機能の使用が促進される。また、各機能を表示する態様として、大項目301、中項目303、小項目305の内容を表示する態様を例示できる。また、上述の各報知部による未使用機能の表示については、例えば、一定時間使用されずに使用状況327が「使用」から「未使用」と変更された時の新しい順(又は古い順)や、各機能(小項目)が所属する大項目、中項目のグループの使用頻度の多い(又は少ない)順に表示するとして良い。   Here, a mode of display on the LCD display unit 21 can be exemplified as a mode of notification in each of the above-described notification units. Further, as an aspect of displaying the functions related to the predetermined function together, an aspect of displaying the functions related to the predetermined function close to each other on the LCD display unit 21 can be exemplified. In addition, it is possible to configure so that a function displayed close to a predetermined function can be selected by the function selection unit 211. In this case, use of a function related to a predetermined function is promoted. Moreover, the aspect which displays the content of the large item 301, the middle item 303, and the small item 305 can be illustrated as an aspect which displays each function. In addition, regarding the display of unused functions by each of the notification units described above, for example, a new order (or old order) when the usage status 327 is changed from “used” to “unused” without being used for a certain period of time, The large items to which the respective functions (small items) belong and the groups of the medium items may be displayed in order of increasing (or decreasing) usage frequency.

続けて、図7及び図8により、携帯電話機1の動作について説明する。
図7は、携帯電話機1の動作を説明するフロー図である。図8は、使用状況の更新について説明するフロー図である。
Next, the operation of the mobile phone 1 will be described with reference to FIGS.
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the mobile phone 1. FIG. 8 is a flowchart for explaining usage status update.

図7に示すように、まず、携帯電話機1はサーバ500を介して旧携帯電話機Aから機能や使用履歴に関する情報を取得する(ST1)。具体的には、旧携帯電話機Aに記憶される機能や使用履歴の情報がサーバ500に出力される。サーバ500に出力されて記憶された旧携帯電話機Aからの機能や使用履歴の情報は、携帯電話機1に出力される。携帯電話機1に出力された旧携帯電話機Aからの機能や使用履歴の情報は、メモリ44に記憶される。   As shown in FIG. 7, first, the mobile phone 1 acquires information on functions and usage history from the old mobile phone A via the server 500 (ST1). Specifically, functions and usage history information stored in the old mobile phone A are output to the server 500. Information about functions and usage history from the old mobile phone A that is output and stored in the server 500 is output to the mobile phone 1. Information about functions and usage history from the old mobile phone A output to the mobile phone 1 is stored in the memory 44.

次いで、携帯電話機1は、機能テーブル203を作成する(ST2)。具体的には、携帯電話機1のメモリ44に予め記憶された所定のテーブルに旧携帯電話機Aからの機能の情報を取り込んで機能テーブル203を作成する。   Next, the cellular phone 1 creates a function table 203 (ST2). Specifically, the function table 203 is created by taking the function information from the old mobile phone A into a predetermined table stored in advance in the memory 44 of the mobile phone 1.

新規/削除機能報知部213は、作成された機能テーブル203に基づいて、追加された新規機能や削除された削除機能をLCD表示部21に表示させる(ST3)。
また、代替機能報知部215は、携帯電話機1で削除された機能であって代替可能な機能がある場合、該代替機能を報知する(ST4)。
Based on the created function table 203, the new / deleted function notification unit 213 causes the LCD display unit 21 to display the added new function and the deleted deletion function (ST3).
In addition, when there is a function that has been deleted from the mobile phone 1 and can be replaced, the replacement function notification unit 215 notifies the replacement function (ST4).

続けて、携帯電話機1は、使用履歴テーブル205を作成する(ST5)。具体的には、携帯電話機1のメモリ44に予め記憶された所定のテーブルに旧携帯電話機Aからの使用履歴の情報を取り込んで使用履歴テーブル205を作成する。   Subsequently, the mobile phone 1 creates a use history table 205 (ST5). Specifically, the usage history table 205 is created by taking the usage history information from the old mobile phone A into a predetermined table stored in advance in the memory 44 of the mobile phone 1.

使用判定部217は、使用履歴テーブル205に基づいて各機能の使用/未使用を判定する(ST6)。具体的には、使用回数323、329に基づいて、各機能の使用/未使用を判定する。判定結果は、使用状況321、327それぞれに記憶される。   The usage determining unit 217 determines whether each function is used or not based on the usage history table 205 (ST6). Specifically, the use / unuse of each function is determined based on the number of uses 323 and 329. The determination result is stored in each of the usage situations 321 and 327.

第1報知部219は、使用履歴テーブル205における使用状況に基づいて、未使用の第2機能に対応する第1機能を報知する(ST7)。具体的には、第1報知部219は、未使用の第2機能に対応する第1機能をLCD表示部21に表示させる。   The first notification unit 219 notifies the first function corresponding to the unused second function based on the usage status in the usage history table 205 (ST7). Specifically, the first notification unit 219 causes the LCD display unit 21 to display a first function corresponding to an unused second function.

続けて、携帯電話機1は、所定期間ごとに第1機能における使用状況を更新する(ST8)。
詳細には、図8に示すように、複数の第1機能それぞれにおいて使用された否かを確認する(ST81)。
第1機能の使用があった場合、使用された第1機能において、使用回数329の値は使用された回数に応じて加算され、最終使用日時331は第1機能が使用された日時に更新され、使用状況327は「使用」にされる(ST82)。
使用されなかった第1機能については、使用回数329が所定回数以下であるか確認される(ST83)。使用回数329が所定回数以下である場合には、最終使用日時331から所定期間経過しているか確認される(ST84)。そして、最終使用日時331から所定期間経過している場合には、使用回数329はクリアされ、最終使用日時331はクリアされ、使用状況327は「未使用」にされる。
Subsequently, the mobile phone 1 updates the usage status in the first function every predetermined period (ST8).
Specifically, as shown in FIG. 8, it is confirmed whether or not each of the plurality of first functions is used (ST81).
When the first function is used, in the used first function, the value of the use count 329 is added according to the use count, and the last use date and time 331 is updated to the date and time when the first function is used. The usage status 327 is set to “used” (ST82).
For the first function that has not been used, it is confirmed whether the number of uses 329 is less than or equal to a predetermined number (ST83). If the number of uses 329 is less than or equal to the predetermined number, it is confirmed whether a predetermined period has elapsed since the last use date 331 (ST84). When a predetermined period has passed since the last use date 331, the use count 329 is cleared, the last use date 331 is cleared, and the use status 327 is set to “unused”.

第2報知部221は、更新された使用履歴テーブル205に基づいて未使用の第1機能を報知する(ST9)。具体的には、第2報知部221は、更新された使用履歴テーブル205における使用状況327が「未使用」である第1機能を報知する。ここで、第2報知部221は、所定期間ごとに未使用の第1機能を報知することができる。また、第2報知部221は、未使用の第1機能と併せて、該未使用の第1機能に関連する機能である他の第1機能を併せて報知できる。また、第2報知部221は、機能選択部211により選択された第1機能に関連する機能である第1機能のうち未使用の第1機能を、選択された第1機能と併せて表示することができる。   The second notification unit 221 notifies the unused first function based on the updated use history table 205 (ST9). Specifically, the second notification unit 221 notifies the first function whose usage status 327 in the updated usage history table 205 is “unused”. Here, the 2nd alerting | reporting part 221 can alert | report the unused 1st function for every predetermined period. Moreover, the 2nd alerting | reporting part 221 can alert | report together the other 1st function which is a function relevant to this unused 1st function in addition to the unused 1st function. Moreover, the 2nd alerting | reporting part 221 displays the unused 1st function among the 1st functions which are the functions relevant to the 1st function selected by the function selection part 211 with the selected 1st function. be able to.

第3報知部223は、使用状況321が「使用」である第2機能に対応する使用状況327が「未使用」である第1機能を報知する。つまり、第3報知部223は、旧携帯電話機Aにおいて使用されていた第2機能に対応する携帯電話機1の第1機能の使用を促すことができる。また、上述の各報知部による未使用機能の表示については、例えば、一定時間使用されずに使用状況327が使用から未使用と変更された時の新しい順(又は古い順)や、各機能(小項目)が所属する大項目、中項目のグループの使用頻度の多い(又は少ない)順に表示するとして良い。   The third notification unit 223 notifies the first function whose usage status 327 is “unused” corresponding to the second function whose usage status 321 is “used”. That is, the third notification unit 223 can prompt the user to use the first function of the mobile phone 1 corresponding to the second function used in the old mobile phone A. In addition, regarding the display of unused functions by each of the notification units described above, for example, in the new order (or old order) when the usage status 327 is changed from use to unused without being used for a certain period of time, each function ( The large items to which the (small items) belong may be displayed in the order of the most frequently used (or less frequently used) group of medium items.

本実施形態によれば、携帯電話機1における複数の第1機能と旧携帯電話機Aにおける複数の第2機能との双方に含まれる共通機能において、未使用と判定された第2機能に対応する第1機能を報知する第1報知部219を備えるので、旧携帯電話機Aにおける未使用の機能を報知できる。これにより、ユーザに対し、未使用であった機能の使用を促すことができる。   According to the present embodiment, the common function included in both the plurality of first functions in the mobile phone 1 and the plurality of second functions in the old mobile phone A corresponds to the second function determined to be unused. Since the 1st alerting | reporting part 219 which alert | reports 1 function is provided, the unused function in the old mobile telephone A can be alert | reported. This can prompt the user to use a function that has not been used.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1における未使用の第1機能をユーザに報知できる。これにより、携帯電話機1において未使用である第1機能の使用を促すことができる。   Moreover, according to this embodiment, the user can be notified of an unused first function in the mobile phone 1. Thereby, the use of the first function which is not used in the mobile phone 1 can be promoted.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1における未使用の第1機能を該未使用の第1機能と関連する他の第1機能と併せて報知できる。これにより、携帯電話機1において使用されている他の第1機能と併せて未使用の第1機能を使用させることができる。   Further, according to the present embodiment, an unused first function in the mobile phone 1 can be notified together with another first function related to the unused first function. Thereby, the unused first function can be used together with the other first function used in the mobile phone 1.

また、本実施形態によれば、機能選択部211により選択された第1機能と関連する他の第1機能を、該選択された第1機能と併せて報知できる。これにより、選択された第1機能に関連する他の第1機能の使用を促すことができる。   Moreover, according to this embodiment, the other 1st function relevant to the 1st function selected by the function selection part 211 can be alert | reported together with this selected 1st function. Thereby, the use of another first function related to the selected first function can be promoted.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1は、旧携帯電話機Aにおいて使用された第2機能に対応する第1機能であって未使用の第1機能を報知する。これにより、旧携帯電話機Aにおいて使用していた機能であって、携帯電話機1で使用されていない機能の使用を促すことができる。   Further, according to the present embodiment, the mobile phone 1 notifies the unused first function that is the first function corresponding to the second function used in the old mobile phone A. As a result, it is possible to encourage the use of functions that are used in the old mobile phone A but are not used in the mobile phone 1.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1は、携帯電話機1において削除された機能に対して代替可能な機能を報知する。これにより、使用していた機能が削除されたことによるユーザの困惑等を抑制できる。   In addition, according to the present embodiment, the mobile phone 1 notifies a function that can be substituted for the function deleted in the mobile phone 1. Thereby, a user's confusion etc. by the function used being deleted can be suppressed.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1は、各機能の使用回数等を蓄積して記憶する。これにより、使用されている機能や、不要である機能を知ることができる。   Further, according to the present embodiment, the mobile phone 1 accumulates and stores the number of times each function is used. As a result, it is possible to know the functions that are being used and the functions that are unnecessary.

続けて、図9から図11により、本発明の携帯電話機1における第2実施形態について詳述する。第1実施形態において、携帯電話機1は、旧携帯電話機Aにおける機能や使用履歴の情報を記憶しているが、第2実施形態においては、更に、旧携帯電話機Bにおける機能や使用履歴が記憶されている点で相違する。以下に、第1実施形態との相違点を中心に第2実施形態における携帯電話機1を説明する。
図9は、旧携帯電話機B及び旧携帯電話機Aにおける使用履歴等の情報がサーバ500を介して携帯電話機1に記憶される態様を説明する図である。図10は、機能テーブル203Aを示す図である。図11は、使用履歴テーブル205Aを示す図である。
Next, a second embodiment of the cellular phone 1 according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. In the first embodiment, the mobile phone 1 stores information on functions and usage history in the old mobile phone A. However, in the second embodiment, functions and usage history in the old mobile phone B are further stored. Is different. The mobile phone 1 according to the second embodiment will be described below with a focus on differences from the first embodiment.
FIG. 9 is a diagram for explaining a mode in which information such as usage history in the old mobile phone B and the old mobile phone A is stored in the mobile phone 1 via the server 500. FIG. 10 is a diagram showing the function table 203A. FIG. 11 shows the usage history table 205A.

図9に示すように、旧携帯電話機Bにおける使用履歴等の情報は、サーバ500を介して旧携帯電話機Aに記憶される。そして、旧携帯電話機Aに記憶される旧携帯電話機B及び旧携帯電話機Aにおける使用履歴等の情報は、サーバを500介して携帯電話機1に記憶される。つまり、携帯電話機1には、2代前の旧携帯電話機Bの機能や使用履歴の情報が記憶される点で第1実施形態と相違する。   As shown in FIG. 9, information such as usage history in the old mobile phone B is stored in the old mobile phone A via the server 500. Information such as the old mobile phone B and the usage history in the old mobile phone A stored in the old mobile phone A is stored in the mobile phone 1 via the server 500. That is, the mobile phone 1 is different from the first embodiment in that the function and usage history information of the old mobile phone B two generations before are stored.

図10に示すように、機能テーブル203Aは、旧携帯電話機Bの機能情報315を含んで構成される。つまり、機能テーブル203Aによれば、旧携帯電話機Aには含まれないが旧携帯電話機Bにおける第3機能には含まれていた機能を知ることができる。   As shown in FIG. 10, the function table 203 </ b> A includes function information 315 of the old mobile phone B. That is, according to the function table 203A, it is possible to know functions that are not included in the old mobile phone A but are included in the third function in the old mobile phone B.

図11に示すように、使用履歴テーブル205Aは、旧携帯電話機Bの第3使用履歴情報としての使用回数343と最終使用日時345とを含んで構成される。つまり、メモリ44は、第2携帯電子機器としての旧携帯電話機Bにおける複数の第3機能それぞれにおける第3使用履歴情報を記憶する。   As shown in FIG. 11, the usage history table 205A includes a usage count 343 and last usage date and time 345 as third usage history information of the old mobile phone B. That is, the memory 44 stores the third usage history information in each of the plurality of third functions in the old mobile phone B as the second mobile electronic device.

携帯電話機1は、CPU45に含まれる不図示の復活機能報知部を備える。復活機能報知部は、図11に示す使用履歴テーブル205Aに基づいて、旧携帯電話機Aの第2機能には含まれない機能であって、旧携帯電話機Bの第3機能及び携帯電話機1の第1機能に含まれる機能を報知する。つまり、復活機能報知部は、複数の第2機能には含まれない第3機能に対応する第1機能を報知する。言い換えると、旧携帯電話機Bから旧携帯電話機Aに機種変更した際には削除された機能であって、旧携帯電話機Aから携帯電話機1に機種変更した際に復活した機能を報知する。   The cellular telephone device 1 includes a not-shown restoration function notification unit included in the CPU 45. The revival function notifying unit is a function that is not included in the second function of the old mobile phone A based on the use history table 205A shown in FIG. A function included in one function is notified. That is, the restoration function notifying unit notifies the first function corresponding to the third function not included in the plurality of second functions. In other words, a function that was deleted when the model was changed from the old mobile phone B to the old mobile phone A, and that was restored when the model was changed from the old mobile phone A to the mobile phone 1 is notified.

また、使用判定部217は、第1実施形態と同様に、第3使用履歴を構成する使用回数343と最終使用日時345とに基づいて、使用/未使用を判定する。   In addition, as in the first embodiment, the use determination unit 217 determines use / unuse based on the use count 343 and the last use date and time 345 constituting the third use history.

また、携帯電話機1は、CPU45に含まれる不図示の第4報知部を備える。第4報知部は、複数の第1機能と複数の第3機能との双方に含まれる共通機能において、使用判定部217により使用と判定された第3機能に対応する第1機能を報知する。つまり、第4報知部は、2代前の旧携帯電話機Bと携帯電話機1との双方に含まれる機能のうち、2代前の旧携帯電話機Bにおいて使用されていた機能を報知する。ここで、第4報知部における好ましい報知の態様として、上述の復活機能通知により報知された機能のうち、2代前の旧携帯電話機Bで使用された機能を報知する態様を例示できる。これにより、当該機能の使用を促すことができる。   In addition, the mobile phone 1 includes a fourth notification unit (not shown) included in the CPU 45. A 4th alerting | reporting part alert | reports the 1st function corresponding to the 3rd function determined to be used by the use determination part 217 in the common function contained in both a some 1st function and a some 3rd function. That is, the fourth notification unit notifies the function used in the old mobile phone B before the second generation among the functions included in both the old mobile phone B and the mobile phone 1 before the second generation. Here, as a preferable notification mode in the fourth notification unit, it is possible to exemplify a mode in which the function used in the old mobile phone B two generations before is notified of the function notified by the above-described restoration function notification. Thereby, use of the function can be promoted.

本実施形態によれば、携帯電話機1は、旧携帯電話機Aの第2機能には含まれない機能であって、旧携帯電話機B及び携帯電話機1の第1機能の双方に含まれる機能を報知する。つまり、旧携帯電話機Bから旧携帯電話機Aに機種変更した際には削除された機能であって、旧携帯電話機Aから携帯電話機1に機種変更した際に復活した機能を報知することができる。これにより、携帯電話機1は、復活した機能を報知してユーザの使用を促すことができる。   According to the present embodiment, the mobile phone 1 is a function that is not included in the second function of the old mobile phone A and that is included in both the old mobile phone B and the first function of the mobile phone 1. To do. That is, a function that has been deleted when the model is changed from the old mobile phone B to the old mobile phone A and that has been restored when the model is changed from the old mobile phone A to the mobile phone 1 can be notified. Thereby, the mobile phone 1 can notify the user of the restored function and prompt the user to use it.

また、本実施形態によれば、第4報知部は、複数の第1機能と複数の第3機能との双方に含まれる共通機能において、使用判定部217により使用と判定された第3機能に対応する第1機能を報知する。つまり、第4報知部は、2代前の旧携帯電話機Bと携帯電話機1との双方に含まれる機能のうち、旧携帯電話機Bにおいて使用されていた機能を報知することができる。これにより、携帯電話機1は、当該機能の使用を促すことができる。   Further, according to the present embodiment, the fourth notification unit uses the third function determined to be used by the use determination unit 217 in the common function included in both the plurality of first functions and the plurality of third functions. The corresponding first function is notified. That is, the fourth notification unit can notify the function used in the old mobile phone B among the functions included in both the old mobile phone B and the mobile phone 1 two generations before. Thereby, the mobile phone 1 can prompt the use of the function.

以上、第1実施形態及び第2実施形態について説明したが、本発明は上述の形態に限定されることなく種々の形態で実施することができる。例えば、上述の第1実施形態及び第2実施形態において、機能や使用履歴等の情報は、サーバ500を介して携帯電話機1に出力され記憶されるが、これに限定されず、機能や使用履歴の情報は、サーバ500を介さず直接入力されてもよい。具体的には、機能や使用履歴の情報は、旧携帯電話機Aから携帯電話機1に直接出力されてもよい。同様に、機能や使用履歴の情報は、旧携帯電話機Bから旧携帯電話機Aに直接されてもよい。   Although the first embodiment and the second embodiment have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments and can be implemented in various forms. For example, in the first embodiment and the second embodiment described above, information such as functions and usage histories is output and stored in the mobile phone 1 via the server 500, but is not limited to this, and functions and usage histories. This information may be directly input without going through the server 500. Specifically, the function and usage history information may be directly output from the old mobile phone A to the mobile phone 1. Similarly, the function and usage history information may be directly sent from the old mobile phone B to the old mobile phone A.

旧携帯電話機Aにおける機能や使用履歴の情報がサーバ500を介して携帯電話機1に記憶される態様を説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a mode in which information on functions and usage history in the old mobile phone A is stored in the mobile phone 1 via the server 500. 携帯電話機1を開いた状態における正面斜視図である。It is a front perspective view in the state where cellular phone 1 was opened. 携帯電話機1の回路ブロック図である。2 is a circuit block diagram of the mobile phone 1. FIG. 携帯電話機1における使用履歴等の情報に基づいて所定内容を報知する機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram for notifying predetermined contents based on information such as a usage history in the mobile phone 1. メモリ44に記憶される機能テーブルの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the function table memorize | stored in the memory. メモリ44に記憶される使用履歴テーブルの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the usage history table memorize | stored in the memory. 携帯電話機1の動作を説明するフロー図である。FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the mobile phone 1. 使用状況の更新について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the update of a use condition. 旧携帯電話機B及び旧携帯電話機Aにおける使用履歴等の情報がサーバ500を介して携帯電話機1に記憶される態様を説明する図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a mode in which information such as usage history in the old mobile phone B and the old mobile phone A is stored in the mobile phone 1 via the server 500. 機能テーブル203Aを示す図である。It is a figure which shows the function table 203A. 使用履歴テーブル205Aを示す図である。It is a figure which shows the usage log table 205A.

符号の説明Explanation of symbols

A 旧携帯電話機
B 旧携帯電話機
1 携帯電話機
44 メモリ
45 CPU
203 機能テーブル
205 使用履歴テーブル
213 新規/削除機能報知部
215 代替機能報知部
217 使用判定部
219 第1報知部
221 第2報知部
223 第3報知部
A Old mobile phone B Old mobile phone 1 Mobile phone 44 Memory 45 CPU
203 Function Table 205 Usage History Table 213 New / Deleted Function Notification Unit 215 Alternative Function Notification Unit 217 Usage Determination Unit 219 First Notification Unit 221 Second Notification Unit 223 Third Notification Unit

Claims (14)

複数の第1機能を有する携帯電子機器であって、
前記複数の第1機能それぞれにおける第1使用履歴情報と、複数の第2機能を有する第1携帯電子機器における前記複数の第2機能それぞれにおける第2使用履歴情報と、を記憶する記憶手段と、
前記第1使用履歴情報に基づいて前記複数の第1機能それぞれが使用又は未使用であるかを判定すると共に、前記第2使用履歴情報に基づいて前記複数の第2機能それぞれが使用又は未使用であるかを判定する使用判定手段と、
前記複数の第1機能と前記複数の第2機能との双方に含まれる共通機能において、前記使用判定手段により未使用と判定された前記第2機能に対応する第1機能を報知する第1報知手段と、を備える携帯電子機器。
A portable electronic device having a plurality of first functions,
Storage means for storing first usage history information in each of the plurality of first functions and second usage history information in each of the plurality of second functions in a first portable electronic device having a plurality of second functions;
It is determined whether each of the plurality of first functions is used or unused based on the first usage history information, and each of the plurality of second functions is used or unused based on the second usage history information. Use determination means for determining whether or not
In a common function included in both of the plurality of first functions and the plurality of second functions, a first notification for notifying a first function corresponding to the second function determined to be unused by the use determination unit A portable electronic device.
前記使用判定手段により、前記記憶手段に記憶された第2使用履歴情報に基づいて前記複数の第2機能それぞれにおける使用又は未使用が最初に判定された際に、
前記第1報知手段は、前記未使用と判定された第2機能に対応する第1機能を報知する請求項1に記載の携帯電子機器。
When the use determination unit first determines use or unused in each of the plurality of second functions based on the second use history information stored in the storage unit,
The portable electronic device according to claim 1, wherein the first notification unit notifies a first function corresponding to the second function determined to be unused.
前記複数の第1機能のうち、前記使用判定手段により未使用と判定された前記第1機能を報知する第2報知手段と、を備える請求項1又は2に記載の携帯電子機器。   3. The portable electronic device according to claim 1, further comprising: a second notification unit configured to notify the first function determined to be unused by the use determination unit among the plurality of first functions. 前記第2報知手段は、前記未使用と判定された第1機能を所定期間ごとに報知する請求項3に記載の携帯電子機器。   The portable electronic device according to claim 3, wherein the second notification unit notifies the first function determined to be unused for each predetermined period. 前記第2報知手段は、前記未使用と判定された第1機能に関連する他の第1機能を併せて報知する請求項3又は4に記載の携帯電子機器。   5. The portable electronic device according to claim 3, wherein the second notification unit also notifies other first functions related to the first function determined to be unused. 前記複数の第1機能におけるいずれかを選択可能な機能選択手段と、を備え、
前記機能選択手段により前記複数の第1機能における所定の第1機能が選択された場合、
前記第2報知手段は、前記機能選択手段により選択された前記所定の第1機能に関連する他の第1機能のうち、前記未使用と判定された第1機能を報知する請求項3から5のいずれか1項に記載の携帯電子機器。
A function selection means capable of selecting any one of the plurality of first functions,
When a predetermined first function in the plurality of first functions is selected by the function selection unit,
The said 2nd alerting | reporting means alert | reports the 1st function determined as the said unused among the other 1st functions relevant to the said predetermined 1st function selected by the said function selection means. The portable electronic device according to any one of the above.
第2機能が使用と判定され、第1機能が未使用と判定された共通機能における該第1機能を報知する第3報知手段と、を備える請求項1から6のいずれか1項に記載の携帯電子機器。   7. The third notification means for notifying the first function in the common function in which the second function is determined to be used and the first function is determined not to be used. Portable electronic device. 前記複数の第2機能のみに含まれる所定の機能に代替可能な第1機能を報知する代替機能報知手段と、を備える請求項1から7のいずれか1項に記載の携帯電子機器。   The portable electronic device according to any one of claims 1 to 7, further comprising: an alternative function notification unit that notifies a first function that can be replaced with a predetermined function included only in the plurality of second functions. 前記記憶手段は、複数の第3機能を有する第2携帯電子機器における前記複数の第3機能それぞれにおける第3使用履歴情報を記憶し、
前記複数の第2機能に含まれない前記第3機能に対応する第1機能を報知する復活機能報知手段と、を備える請求項1から8のいずれか1項に記載の携帯電子機器。
The storage means stores third usage history information in each of the plurality of third functions in a second portable electronic device having a plurality of third functions,
The portable electronic device according to any one of claims 1 to 8, further comprising: a restoration function notifying unit that notifies a first function corresponding to the third function that is not included in the plurality of second functions.
前記使用判定手段は、前記第3使用履歴情報に基づいて前記複数の第3機能それぞれが使用又は未使用であるかを判定し、
前記複数の第1機能と前記複数の第3機能との双方に含まれる共通機能において、前記使用判定手段により使用と判定された第3機能に対応する第1機能を報知する第4報知手段と、を備える請求項9に記載の携帯電子機器。
The usage determining means determines whether each of the plurality of third functions is used or unused based on the third usage history information,
A fourth notification means for notifying a first function corresponding to the third function determined to be used by the use determination means in a common function included in both the plurality of first functions and the plurality of third functions; The portable electronic device according to claim 9, further comprising:
前記使用判定手段は、使用回数が所定以下である場合、又は最終使用日時から所定期間が経過した場合に未使用と判定する請求項1から10のいずれか1項に記載の携帯電子機器。   The portable electronic device according to any one of claims 1 to 10, wherein the use determination unit determines that the use is not used when the number of uses is equal to or less than a predetermined number or when a predetermined period has elapsed from the last use date and time. 複数の第1機能を有する携帯電子機器であって、
複数の第2機能を有する第1携帯電子機器における前記複数の第2機能それぞれにおける第2使用履歴情報を記憶する記憶手段と、
前記第2使用履歴情報に基づいて前記複数の第2機能それぞれが使用又は未使用であるかを判定する使用判定手段と、
前記複数の第1機能と前記複数の第2機能との双方に含まれる共通機能において、前記使用判定手段により未使用と判定された第2機能に対応する第1機能を報知する報知手段と、を備える携帯電子機器。
A portable electronic device having a plurality of first functions,
Storage means for storing second usage history information in each of the plurality of second functions in the first portable electronic device having a plurality of second functions;
Use determination means for determining whether each of the plurality of second functions is used or unused based on the second use history information;
In a common function included in both the plurality of first functions and the plurality of second functions, an informing means for informing a first function corresponding to the second function determined to be unused by the use determining means; A portable electronic device comprising:
前記複数の第2機能には含まれず、
前記複数の第1機能のみに含まれる該第1機能を報知する新規機能報知手段を、備える請求項1から7のいずれか1項に記載の携帯電子機器。
Not included in the plurality of second functions,
8. The portable electronic device according to claim 1, further comprising: a new function notifying unit that notifies the first function included only in the plurality of first functions. 9.
前記複数の第2機能のみに含まれ、
前記複数の第1機能には含まれない該第2機能を報知する削除機能報知手段を、備える請求項1から7のいずれか1項に記載の携帯電子機器。
Included only in the plurality of second functions,
The portable electronic device according to claim 1, further comprising a deletion function notification unit that notifies the second function that is not included in the plurality of first functions.
JP2007254323A 2007-09-28 2007-09-28 Portable electronic apparatus Withdrawn JP2009088845A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254323A JP2009088845A (en) 2007-09-28 2007-09-28 Portable electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254323A JP2009088845A (en) 2007-09-28 2007-09-28 Portable electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009088845A true JP2009088845A (en) 2009-04-23

Family

ID=40661700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007254323A Withdrawn JP2009088845A (en) 2007-09-28 2007-09-28 Portable electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009088845A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7937077B2 (en) Electronic apparatus and computer-readable recording medium
JP4102383B2 (en) Mobile radio terminal device
US11071085B2 (en) Apparatus and method for forming event picture in mobile communication terminal
JP2006244155A (en) Information processor and display method of menu item in information processor
KR100621852B1 (en) Method for displaying of information bar in mobile communication terminal
JP2010268207A (en) Portable terminal
JP4365893B2 (en) Wireless communication terminal and mobile phone
JP2009219163A (en) Electronic equipment
JP2009088845A (en) Portable electronic apparatus
JP5132221B2 (en) Mobile terminal device
JP2003174497A (en) Portable telephone set and operating method therefor
JP5093193B2 (en) Wireless communication terminal and mobile phone
JP5238671B2 (en) Portable electronic device and method for controlling portable electronic device
JP2012151729A (en) Portable terminal and operation method thereof
JP2009124283A (en) Portable terminal equipment
JP2003209596A (en) Communication terminal and program
JP5518229B2 (en) Mobile communication terminal
JP5241998B2 (en) Mobile terminal and control method thereof
JP2010239661A (en) Portable communication terminal
JP2011205589A (en) Portable terminal apparatus
WO2014045326A1 (en) Electronic device, control method, and non-temporary computer-readable medium
KR20060073152A (en) Method for handling abnormal state in mobile phone
JP2010114638A (en) Telephone device
JP2014168232A (en) Portable communication terminal
KR20030094902A (en) Method of backuping and loading portable phone user data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110815

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110830