JP2009088703A - Communication control apparatus, communication control method and communication control program - Google Patents

Communication control apparatus, communication control method and communication control program Download PDF

Info

Publication number
JP2009088703A
JP2009088703A JP2007252541A JP2007252541A JP2009088703A JP 2009088703 A JP2009088703 A JP 2009088703A JP 2007252541 A JP2007252541 A JP 2007252541A JP 2007252541 A JP2007252541 A JP 2007252541A JP 2009088703 A JP2009088703 A JP 2009088703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status information
event
change
communication control
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007252541A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Uetsuki
伸次 植月
Reiko Sasaki
礼子 佐々木
Yoshiaki Ono
好章 大野
Hiromi Fujimaki
弘美 藤巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Priority to JP2007252541A priority Critical patent/JP2009088703A/en
Publication of JP2009088703A publication Critical patent/JP2009088703A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a presence (status) update service in accordance with the complicated condition of a user. <P>SOLUTION: A communication control apparatus installed on a network distributes the status information of a user terminal to the terminal of a member registered for each user terminal. The communication control apparatus is provided with: an event detecting section for detecting a changed event conforming to the changing condition of the status information; a status information changing section for changing the status information to status information corresponding to the changed event when the event detecting section has detected the changed event; and a transmitting section for transmitting the status information changed by the status information changing section to the user terminal and the member terminal. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム関する。本発明は、特に、ユーザごとに登録したメンバの通信端末にユーザのステータス情報を配信する通信制御装置において、ユーザのステータスを変更するイベントを検知して、当該ユーザのステータスを自動的に変更できる通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム関する。   The present invention relates to a communication control device, a communication control method, and a communication control program. In particular, in the communication control device that distributes user status information to the communication terminals of members registered for each user, the present invention can detect an event that changes the user status and automatically change the status of the user. The present invention relates to a communication control device, a communication control method, and a communication control program.

携帯電話等の携帯端末において、自己のプレゼンスあるいはステータスを、登録したユーザの通信端末に表示させるプレゼンスサービスが提供されている。たとえば特許文献1には、プレゼンス更新に際してのユーザ負担の軽減を目的に、プレゼンスの自動更新システムが開示されている。当該プレゼンスの自動更新システムでは、携帯電話機の低出力送受信部により、各場所に設置されている非接触型通信装置との近接間通信を実行する。そして、非接触型通信装置からその設置場所情報を取得する。携帯電話機は、プレゼンス管理テーブルに登録されているプレゼンス情報と受信した設置場所情報とを比較して、一致したプレゼンス情報に基づいてプレゼンス情報を生成および送信する。
特開2006−140544号公報
In a mobile terminal such as a mobile phone, a presence service is provided that displays its presence or status on a registered user's communication terminal. For example, Patent Document 1 discloses an automatic presence update system for the purpose of reducing the burden on the user when updating presence. In the presence automatic update system, the low-power transmission / reception unit of the mobile phone performs close-to-proximity communication with the non-contact type communication device installed at each location. And the installation location information is acquired from a non-contact type communication apparatus. The mobile phone compares the presence information registered in the presence management table with the received installation location information, and generates and transmits presence information based on the matched presence information.
JP 2006-140544 A

しかし、特許文献1に記載のように、単に位置情報を取得してプレゼンス情報を自動的に更新するだけでは、多様なユーザのニーズを満たすことは困難になる。複雑なユーザの状況に応じたプレゼンス(以下本明細書では「ステータス」と称する場合もある)の更新サービスを提供するには、より柔軟にユーザの状況に対応できるサービスシステムを提供することが望まれる。   However, as described in Patent Document 1, it is difficult to satisfy the needs of various users simply by acquiring position information and automatically updating presence information. In order to provide an update service of presence (hereinafter also referred to as “status” in the present specification) according to a complicated user situation, it is desirable to provide a service system that can flexibly cope with the user situation. It is.

上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、ユーザ端末のステータス情報を、ユーザ端末ごとに登録したメンバのメンバ端末に配信する、ネットワークに設けられた通信制御装置であって、ステータス情報の変更条件に合致する変更イベントを検出するイベント検出部と、イベント検出部が変更イベントを検出した場合に、ステータス情報を変更イベントに応じたステータス情報に変更するステータス情報変更部と、ステータス情報変更部が変更したステータス情報を、ユーザ端末およびメンバ端末に送信する送信部と、を備える通信制御装置を提供する。   In order to solve the above-described problem, in the first aspect of the present invention, there is provided a communication control device provided in a network for distributing status information of a user terminal to member terminals of members registered for each user terminal. An event detection unit that detects a change event that matches the status information change condition, and a status information change unit that changes status information to status information corresponding to the change event when the event detection unit detects a change event; There is provided a communication control device including a transmission unit that transmits status information changed by a status information change unit to a user terminal and a member terminal.

なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。   It should be noted that the above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention. In addition, a sub-combination of these feature groups can also be an invention.

以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。   Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. In addition, not all the combinations of features described in the embodiments are essential for the solving means of the invention.

図1は、本実施形態の通信制御サーバ300を含む全体システム10の一例を示す。全体システム10は、通信端末100、通信端末200、通信制御サーバ300、アプリケーションサーバ400、ネットワーク500、パーソナルコンピュータシステム600、改札機700を備える。同図では、通信端末100と通信端末200の二つの通信端末を例示するが、さらに多数の通信端末がネットワーク500に接続されてもよい。   FIG. 1 shows an example of the entire system 10 including the communication control server 300 of the present embodiment. The overall system 10 includes a communication terminal 100, a communication terminal 200, a communication control server 300, an application server 400, a network 500, a personal computer system 600, and a ticket gate 700. In the figure, two communication terminals, the communication terminal 100 and the communication terminal 200, are illustrated, but a larger number of communication terminals may be connected to the network 500.

通信端末100と通信端末200とは、同様の構成を備え、両通信端末はその機能においても等価になる。よって、以下の説明では、通信端末100と通信端末200とを特に区別して説明しない。ただし、通信端末100と通信端末200とは互いに登録されており、通信端末100が送信したステータス情報は通信端末200に表示され、通信端末200が送信したステータス情報は通信端末100に表示されるとする。通信端末100および通信端末200が、等価な他の通信端末に対して、同時にステータス情報を配信できることは言うまでもない。   The communication terminal 100 and the communication terminal 200 have the same configuration, and both communication terminals are equivalent in function. Therefore, in the following description, the communication terminal 100 and the communication terminal 200 are not particularly distinguished and described. However, when the communication terminal 100 and the communication terminal 200 are registered with each other, the status information transmitted by the communication terminal 100 is displayed on the communication terminal 200, and the status information transmitted by the communication terminal 200 is displayed on the communication terminal 100. To do. It goes without saying that the communication terminal 100 and the communication terminal 200 can simultaneously distribute status information to other equivalent communication terminals.

通信端末100は、ネットワーク500に設けられた通信制御サーバ300を利用して、登録したメンバの通信端末、たとえば通信端末200に、自己のステータス情報を配信する。すなわち、通信端末100は、登録したメンバの通信端末である通信端末200に自己のステータス情報を配信すべく、当該自己のステータス情報を通信制御サーバ300に送信する。   The communication terminal 100 uses the communication control server 300 provided in the network 500 to distribute its own status information to the registered member communication terminal, for example, the communication terminal 200. That is, the communication terminal 100 transmits its own status information to the communication control server 300 in order to distribute its own status information to the communication terminal 200 which is the registered member communication terminal.

また通信端末100は、たとえばパーソナルコンピュータシステム600との間で、たとえば赤外線通信、ブルートゥース通信またはICカード読取通信等の近距離通信を実行できる。通信端末100は、パーソナルコンピュータシステム600との通信により、当該パーソナルコンピュータシステム600で稼動する、たとえばスケジュールソフトウェアとのデータ連携を図ることができる。   The communication terminal 100 can execute short-range communication such as infrared communication, Bluetooth communication, or IC card reading communication with the personal computer system 600, for example. The communication terminal 100 can achieve data linkage with, for example, schedule software that operates in the personal computer system 600 through communication with the personal computer system 600.

通信端末200は、通信端末100と同様の機能を備える。よって、通信端末100と同様に、ネットワーク500に設けられた通信制御サーバ300を利用して、登録したメンバの通信端末たとえば通信端末100に、自己のステータス情報を配信する。   The communication terminal 200 has the same function as the communication terminal 100. Therefore, as with the communication terminal 100, the status information is distributed to the registered member communication terminal, for example, the communication terminal 100, using the communication control server 300 provided in the network 500.

また通信端末200は、たとえば改札機700との間で、たとえば赤外線通信、ブルートゥース通信またはICカード読取通信等の近距離通信を実行できる。通信端末200は、改札機700との通信により、たとえば電車あるいは航空機の改札、運賃の支払等のサービスを受けることができる。改札機700は、その他映画館、劇場、スポーツ施設等の入場改札であってもよく、検札を前提とするあらゆるサービスに適用することができる。   The communication terminal 200 can execute short-range communication such as infrared communication, Bluetooth communication, or IC card reading communication with the ticket gate 700, for example. The communication terminal 200 can receive services such as train or aircraft ticket gates, fare payment, etc., through communication with the ticket gate 700. The ticket gate 700 may be an entrance ticket gate for other movie theaters, theaters, sports facilities, and the like, and can be applied to any service based on the premise of ticket inspection.

通信制御サーバ300は、ユーザ端末の一例であるたとえば通信端末100のステータス情報を、ユーザ端末ごとに登録したメンバのメンバ端末の一例であるたとえば通信端末200に配信する。通信制御サーバ300は、ネットワーク500に設けられる。また、通信制御サーバ300は、通信端末100または通信端末200のユーザのステータス情報を変更する変更イベントを検出して、検出した変更イベントに従ってステータス情報を自動的に変更する。   The communication control server 300 distributes, for example, status information of the communication terminal 100, which is an example of a user terminal, to, for example, the communication terminal 200, which is an example of a member terminal of a member registered for each user terminal. The communication control server 300 is provided in the network 500. Further, the communication control server 300 detects a change event that changes the status information of the user of the communication terminal 100 or the communication terminal 200, and automatically changes the status information according to the detected change event.

アプリケーションサーバ400は、ネットワーク500を介したサービスアプリケーションを提供するサーバであり、たとえばスケジュールサービスを提供するスケジュールサーバであってよい。この場合、パーソナルコンピュータシステム600は、スケジュールサービスのクライアントとして機能できる。アプリケーションサーバ400は、たとえば通信端末100あるいは通信端末200等のユーザ端末で使用するアプリケーションプログラムまたは特定機能の使用に伴いサービスを提供するサービスサーバであってよい。たとえば、チャットアプリケーションを通信端末100等で利用する場合のチャットサーバが例示できる。   The application server 400 is a server that provides a service application via the network 500, and may be a schedule server that provides a schedule service, for example. In this case, the personal computer system 600 can function as a client for the schedule service. The application server 400 may be a service server that provides a service with use of an application program or a specific function used in a user terminal such as the communication terminal 100 or the communication terminal 200, for example. For example, a chat server when a chat application is used in the communication terminal 100 can be exemplified.

またアプリケーションサーバ400は、通信端末100等のユーザ端末の使用を検知するサービスサーバであってよい。たとえば、ユーザが通信端末200等を用いて改札機700を通過した場合に、ユーザの通信端末200等の使用(すなわち検札)を検知できる改札サーバが例示できる。   The application server 400 may be a service server that detects use of a user terminal such as the communication terminal 100. For example, when a user passes the ticket gate 700 using the communication terminal 200 or the like, a ticket gate server that can detect use of the user's communication terminal 200 or the like (that is, ticket inspection) can be exemplified.

ネットワーク500は、通信端末100、通信端末200、通信制御サーバ300、アプリケーションサーバ400、パーソナルコンピュータシステム600および改札機700を接続する通信経路であってよい。ネットワーク500として、たとえばIP(Internet Protocol)が適用される通信ネットワークが例示できる。   The network 500 may be a communication path that connects the communication terminal 100, the communication terminal 200, the communication control server 300, the application server 400, the personal computer system 600, and the ticket gate 700. An example of the network 500 is a communication network to which IP (Internet Protocol) is applied.

パーソナルコンピュータシステム600は、たとえば通信端末100との間でデータ連携を図ることができる。あるいはパーソナルコンピュータシステム600は、アプリケーションサーバ400で稼動するスケジュールサービスサーバのクライアントとして機能する。   The personal computer system 600 can achieve data linkage with the communication terminal 100, for example. Alternatively, the personal computer system 600 functions as a client of a schedule service server that runs on the application server 400.

改札機700は、たとえば通信端末200との間で近距離通信を実行して、通信端末200に記録されたチケット情報を取得する。チケット情報が正当な場合は、通過を許可でき、チケット情報が不当な場合は通過を阻止できる。改札機700は、アプリケーションサーバ400との間でネットワーク500を介して通信でき、たとえば通信端末200から取得したチケット情報をアプリケーションサーバ400に通知できる。   The ticket checker 700 performs short-range communication with the communication terminal 200, for example, and acquires ticket information recorded in the communication terminal 200. If the ticket information is valid, passage can be permitted, and if the ticket information is invalid, passage can be prevented. The ticket gate 700 can communicate with the application server 400 via the network 500, and can notify the application server 400 of ticket information acquired from the communication terminal 200, for example.

図2は、通信制御サーバ300の機能ブロック例を示す。通信制御サーバ300は、イベント検出部302、ステータス情報変更部304、ステータス情報送信部306、データ受信部308、スケジュール格納部310、タイマ部312、ユーザデータベース314、ステータス情報受信部322、制御部324を備える。ユーザデータベース314は、メンバリスト318およびイベントリスト320を含むユーザ情報316を有する。   FIG. 2 shows an example of functional blocks of the communication control server 300. The communication control server 300 includes an event detection unit 302, a status information change unit 304, a status information transmission unit 306, a data reception unit 308, a schedule storage unit 310, a timer unit 312, a user database 314, a status information reception unit 322, and a control unit 324. Is provided. The user database 314 has user information 316 including a member list 318 and an event list 320.

イベント検出部302は、ステータス情報の変更条件に合致する変更イベントを検出する。たとえばイベント検出部302は、現在日時が、スケジュール格納部310に格納されたスケジュールデータに含まれる日時に達したことを変更イベントとして検出する。すなわちイベント検出部302は、タイマ部312から通知情報を受信したことを変更イベントとして検出する。またはデータ受信部308は、データ受信部308から通知情報を受信したことを変更イベントとして検出する。たとえばイベント検出部302は、現在日時が、データ受信部308が通知した通知情報に基づきスケジュール格納部310に格納したスケジュールデータにスケジュールした日時に達したことを、タイマ部312から通知情報として受けて、当該通知情報を変更イベントとして検出する。   The event detection unit 302 detects a change event that matches the change condition of the status information. For example, the event detection unit 302 detects that the current date and time has reached the date and time included in the schedule data stored in the schedule storage unit 310 as a change event. That is, the event detection unit 302 detects that the notification information is received from the timer unit 312 as a change event. Alternatively, the data receiving unit 308 detects that the notification information is received from the data receiving unit 308 as a change event. For example, the event detection unit 302 receives from the timer unit 312 as notification information that the current date and time has reached the date and time scheduled in the schedule data stored in the schedule storage unit 310 based on the notification information notified by the data reception unit 308. The notification information is detected as a change event.

ステータス情報変更部304は、イベント検出部302が変更イベントを検出した場合に、ステータス情報を変更イベントに応じたステータス情報に変更する。たとえばステータス情報変更部304は、ステータス情報を、スケジュール格納部310に格納されたスケジュールデータに応じて変更する。あるいはステータス情報変更部304は、タイマ部312またはデータ受信部308からの通知情報に応じて変更する。ステータス情報変更部304は、変更イベントに関連して受信したデータに含まれる連動データ、または変更イベントに関連付けて記録した連動データが真の場合にステータス情報を変更できる。ステータス情報変更部304は、連動データが偽の場合にステータス情報を変更しないようにできる。   When the event detection unit 302 detects a change event, the status information change unit 304 changes the status information to status information corresponding to the change event. For example, the status information changing unit 304 changes the status information according to the schedule data stored in the schedule storage unit 310. Alternatively, the status information changing unit 304 changes according to the notification information from the timer unit 312 or the data receiving unit 308. The status information changing unit 304 can change the status information when the interlocking data included in the data received in association with the change event or the interlocking data recorded in association with the change event is true. The status information changing unit 304 can prevent the status information from being changed when the interlocking data is false.

ステータス情報送信部306は、ステータス情報変更部304が変更したステータス情報を、ユーザ端末の一例である通信端末100およびメンバ端末の一例である通信端末200に送信する。データ受信部308は、スケジュールデータまたはスケジュールデータに関連する通知情報を受信する。またデータ受信部308は、通信端末100等で使用するアプリケーションプログラムまたは特定機能の使用に伴いサービスを提供するアプリケーションサーバ400から、通信端末100等へのサービス提供を開始または終了する旨の通知情報を受信する。さらにデータ受信部308は、通信端末200等の使用を検知するアプリケーションサーバ400から、通信端末200等が使用された旨の通知情報を受信する。なお、通信端末100等、通信端末200等はユーザ端末の一例であり、アプリケーションサーバ400はサービスサーバの一例である。   The status information transmission unit 306 transmits the status information changed by the status information change unit 304 to the communication terminal 100 that is an example of a user terminal and the communication terminal 200 that is an example of a member terminal. The data receiving unit 308 receives schedule data or notification information related to schedule data. Further, the data receiving unit 308 sends notification information indicating that service provision to the communication terminal 100 or the like is started or ended from the application server 400 that provides the service in accordance with the use of the application program or the specific function used in the communication terminal 100 or the like. Receive. Further, the data receiving unit 308 receives notification information indicating that the communication terminal 200 or the like has been used from the application server 400 that detects use of the communication terminal 200 or the like. The communication terminal 100 and the like, the communication terminal 200 and the like are examples of user terminals, and the application server 400 is an example of a service server.

スケジュール格納部310は、スケジュールデータを格納する。スケジュールデータには、スケジュールの項目ごとのスケジュール項目データを含む。スケジュール項目データには、スケジュール項目名であるラベル、開始日時および終了日時を含み、当該スケジュール項目が変更イベントとして検出された場合に変更する変更ステータス情報を含む。変更ステータス情報には、たとえば電話応答ステータス、メール応答ステータス、PoC応答ステータスを含む。スケジュール項目データには、さらにコメントおよび連動データを含む。   The schedule storage unit 310 stores schedule data. The schedule data includes schedule item data for each schedule item. The schedule item data includes a label that is a schedule item name, a start date and time, and an end date and time, and includes change status information that is changed when the schedule item is detected as a change event. The change status information includes, for example, a telephone response status, a mail response status, and a PoC response status. The schedule item data further includes comments and linkage data.

タイマ部312は、現在日時をカウントする。またタイマ部312は、スケジュール格納部310からスケジュールデータを取得して、スケジュールデータに記録されたスケジュールの開始日時または終了日時に現在日時が一致するか否かを判断する。タイマ部312は、スケジュールの開始日時または終了日時が現在日時と一致する場合には、現在日時がスケジュールの開始日時または終了日時に達した旨を、イベント検出部302に通知する。   The timer unit 312 counts the current date and time. In addition, the timer unit 312 acquires schedule data from the schedule storage unit 310 and determines whether or not the current date matches the start date and time or end date and time of the schedule recorded in the schedule data. If the start date / time or end date / time of the schedule matches the current date / time, the timer unit 312 notifies the event detection unit 302 that the current date / time has reached the start date / time or end date / time of the schedule.

ユーザデータベース314には、ユーザ情報316を格納する。ユーザ情報316にはメンバリスト318とイベントリスト320とを含む。ユーザデータベース314は、ステータス情報変更部304または制御部324からのアクセス要求に従ってユーザ情報316を送り返すことができる。メンバリスト318は、ユーザごとに登録されたメンバの通信端末を識別する識別情報を記録する。   User information 316 is stored in the user database 314. The user information 316 includes a member list 318 and an event list 320. The user database 314 can send back user information 316 in accordance with an access request from the status information changing unit 304 or the control unit 324. The member list 318 records identification information for identifying member communication terminals registered for each user.

イベントリスト320には、ステータス情報変更部304が現在のステータス情報を変更する場合に参照する変更ステータス情報を含む。変更ステータス情報には、たとえば状態(テキスト)、状態(絵文字)、電話応答ステータス、メール応答ステータス、PoC応答ステータス、コメントおよび連動データを含む。状態(テキスト)は、今の気分等ユーザの状態をテキストデータで表現したものであり、気分等を、文字、記号等のテキストデータでメンバに伝えることができる。状態(絵文字)は、今の気分等ユーザの状態を絵文字で表現したものであり、気分等を絵文字でメンバに伝えることができる。   The event list 320 includes change status information that is referred to when the status information change unit 304 changes the current status information. The change status information includes, for example, a status (text), a status (pictogram), a telephone response status, a mail response status, a PoC response status, a comment, and interlocking data. The state (text) expresses the current state of the user such as mood by text data, and the mood can be transmitted to the member by text data such as characters and symbols. The state (pictogram) represents the current state of the user, such as the mood, in pictograms, and can convey the mood etc. to the members by pictograms.

電話応答ステータス、メール応答ステータスおよびPoC応答ステータスの各々は、電話、メールおよびPoCの応答ができるか否か等を表示したものであり、電話等の応答ができるか否かをメンバに伝えることができる。コメントは、状態(テキスト)の制限文字数を超えて入力できる表現方法であり、メンバにより詳しい気分、状況等を伝えることができる。連動データは、当該変更イベントが検出された場合に、現在のステータス情報を変更ステータス情報に変更するか否かを指定するデータであり、真または偽の何れかが記録されている。たとえば真の場合にステータス情報を変更して、偽の場合にステータス情報を変更しない。なお連動データが真の場合に「ON」、偽の場合に「OFF」と表現する場合がある。   Each of the telephone response status, the mail response status, and the PoC response status indicates whether or not a telephone, mail and PoC response can be made, and informs the member whether or not a telephone response can be made. it can. The comment is an expression method that can be input beyond the limit number of characters of the state (text), and can convey more detailed feelings and situations to the members. The linkage data is data that specifies whether or not the current status information is changed to the changed status information when the change event is detected, and either true or false is recorded. For example, status information is changed when true, and status information is not changed when false. Note that “ON” may be expressed when the interlocking data is true, and “OFF” may be expressed when it is false.

またイベントリスト320は、通信端末200等の使用状態を保持することができる。使用状態は、通信端末200等が改札機700等を通じて使用されるごとに相補的に変更できる。すなわち不使用状態において通信端末200等が使用された場合に使用状態はONになって、次に通信端末200等が使用された場合に使用状態はOFFになる(不使用状態になる)。   Further, the event list 320 can hold the usage state of the communication terminal 200 or the like. The usage state can be complementarily changed every time the communication terminal 200 is used through the ticket gate 700 or the like. That is, when the communication terminal 200 or the like is used in the non-use state, the use state is turned on, and when the communication terminal 200 or the like is used next, the use state is turned off (becomes a non-use state).

ステータス情報受信部322は、通信端末100、通信端末200等からステータス情報を受信する。受信したステータス情報は、制御部324に送信されて、制御部324は、受信したステータス情報を適切な通信端末に配信するよう制御する。ここで適切な通信端末とは、受信したステータス情報に係るユーザが登録しているメンバの通信端末であり、制御部324は、ユーザデータベース314のメンバリスト318を参照して、適切な通信端末を判別する。   The status information receiving unit 322 receives status information from the communication terminal 100, the communication terminal 200, and the like. The received status information is transmitted to the control unit 324, and the control unit 324 controls to distribute the received status information to an appropriate communication terminal. Here, the appropriate communication terminal is a communication terminal of a member registered by the user related to the received status information, and the control unit 324 refers to the member list 318 of the user database 314 and selects an appropriate communication terminal. Determine.

図3は、通信制御サーバ300における通信方法の全体フロー例を示す。通信制御サーバ300は、ユーザごとのステータス情報を自動的に変更する処理において、イベント検出処理(S800)を実行して、ステータス情報変更処理(S900)を実行する。そして、変更したステータス情報を送信する(S1002)。   FIG. 3 shows an example of the overall flow of the communication method in the communication control server 300. In the process of automatically changing the status information for each user, the communication control server 300 executes the event detection process (S800) and executes the status information change process (S900). Then, the changed status information is transmitted (S1002).

図4は、イベント検出処理のフロー例を示す。イベント検出処理(S800)では、まず、タイマ部312から通知情報を受けたか否かを判断する(S802)。通知情報を受けたと判断した場合には、通知情報に応じて、ユーザのスケジュール開始イベントまたはスケジュール終了イベントを設定する(S804)。ステップS802で通知情報を受けていないと判断した場合には、さらにデータ受信部308から通知情報を受けたか否かを判断する(S806)。   FIG. 4 shows an example of the flow of event detection processing. In the event detection process (S800), first, it is determined whether or not notification information has been received from the timer unit 312 (S802). If it is determined that the notification information has been received, the user's schedule start event or schedule end event is set according to the notification information (S804). If it is determined in step S802 that notification information has not been received, it is further determined whether notification information has been received from the data receiving unit 308 (S806).

通知情報を受けたと判断した場合には、通知情報に応じて、ユーザのスケジュール開始イベント、スケジュール終了イベント、サービス提供開始イベント、サービス提供終了イベント、または、端末使用イベントを設定する(S808)。ステップS804およびステップS808の後、イベント検出処理の呼出し元プログラムにリターンする(S810)。ステップS806で通知情報を受けていないと判断した場合には、ステップS802に戻ってイベント検出処理を繰り返す。なお、ステップS802〜ステップS808の判断ステップおよびその後の変更イベント設定ステップの順序は、任意に入れ替えることができる。   If it is determined that the notification information has been received, a user schedule start event, a schedule end event, a service provision start event, a service provision end event, or a terminal use event is set according to the notification information (S808). After step S804 and step S808, the process returns to the event detection process calling source program (S810). If it is determined in step S806 that notification information has not been received, the process returns to step S802 and the event detection process is repeated. It should be noted that the order of the determination step of step S802 to step S808 and the subsequent change event setting step can be arbitrarily changed.

図5は、タイマ部312における処理フロー例を示す。タイマ部処理(S812)では、まず、スケジュール格納部310からスケジュールデータを取得する(S814)。現在日時が、取得したスケジュールデータに含まれるスケジュールの開始日時に一致するか否かを判断する(S816)。一致すると判断された場合には、開始に係るスケジュール情報を含む通知情報をイベント検出部302に通知する(S818)。そしてステップS814に戻ってタイマ部処理を継続する。   FIG. 5 shows a processing flow example in the timer unit 312. In the timer unit process (S812), first, schedule data is acquired from the schedule storage unit 310 (S814). It is determined whether or not the current date and time match the start date and time of the schedule included in the acquired schedule data (S816). If it is determined that they match, notification information including schedule information related to the start is notified to the event detection unit 302 (S818). And it returns to step S814 and continues a timer part process.

ステップS816で一致していないと判断された場合には、さらに現在日時が、スケジュールデータに含まれるスケジュールの終了日時に一致するか否かを判断する(S820)。一致すると判断された場合には、終了に係るスケジュール情報を含む通知情報をイベント検出部302に通知する(S822)。そしてステップS814に戻ってタイマ部処理を継続する。ステップS820で一致していないと判断された場合には、ステップS814に戻ってタイマ部処理を継続する。   If it is determined in step S816 that they do not match, it is further determined whether or not the current date and time match the end date and time of the schedule included in the schedule data (S820). If it is determined that they match, the event detection unit 302 is notified of notification information including schedule information related to the end (S822). And it returns to step S814 and continues a timer part process. If it is determined in step S820 that they do not match, the process returns to step S814 to continue the timer process.

図6は、データ受信部308における処理フロー例を示す。データ受信部処理(S824)では、まず、ネットワーク500からデータを受信したか否かを判断する(S826)。データを受信するまでステップS826を繰り返してデータを待ち受ける。データを受信した場合は、受信データに含まれるユーザ情報からユーザを特定する(S828)。次に、受信データはスケジュールデータか否かを判断する(S830)。   FIG. 6 shows an example of a processing flow in the data receiving unit 308. In the data receiving unit process (S824), first, it is determined whether data is received from the network 500 (S826). Step S826 is repeated until data is received, and data is awaited. When the data is received, the user is specified from the user information included in the received data (S828). Next, it is determined whether the received data is schedule data (S830).

ステップS830でスケジュールデータであると判断された場合には、特定したユーザのスケジュールデータとして、受信データをスケジュール格納部310に格納する(S832)。ステップS830でスケジュールデータではないと判断された場合には、特定したユーザおよび受信データを含む通知情報をイベント検出部302に通知する(S834)。ステップS832およびステップS834の後、ステップS826に戻って、データ受信部308の処理を継続する。   If it is determined in step S830 that the data is schedule data, the received data is stored in the schedule storage unit 310 as the specified user's schedule data (S832). If it is determined in step S830 that it is not schedule data, notification information including the identified user and received data is notified to the event detection unit 302 (S834). After step S832 and step S834, the process returns to step S826 and the processing of the data reception unit 308 is continued.

図7は、スケジュール開始イベントの場合にステータス情報を変更する処理のフロー例を示す。スケジュール開始イベントの場合におけるステータス情報変更処理(S910)は、まず、ユーザデータベース314のイベントリスト320を参照して、タイマ部312またはデータ受信部308から通知された通知情報に含まれるスケジュール項目に合致するレコードを抽出する(S912)。レコードの抽出に成功したか否かを判断して(S914)、抽出に成功した場合は、抽出したレコードの連動データは真か否かをさらに判断する(S916)。抽出に失敗した場合は、図3のステップS800に戻り、イベント検出の処理から繰り返す。   FIG. 7 shows a flow example of processing for changing status information in the case of a schedule start event. The status information change process (S910) in the case of a schedule start event first matches the schedule item included in the notification information notified from the timer unit 312 or the data receiving unit 308 with reference to the event list 320 of the user database 314. The record to be extracted is extracted (S912). It is determined whether or not the record extraction is successful (S914). If the extraction is successful, it is further determined whether or not the linked data of the extracted record is true (S916). If the extraction has failed, the process returns to step S800 in FIG. 3 to repeat the event detection process.

ステップS916で連動データが真であると判断された場合は、ステータス情報の状態(テキスト)、状態(絵文字)、応答ステータス、コメントを、抽出したレコードの状態(テキスト)、状態(絵文字)、応答ステータス、コメントに変更する(S918)。そしてステータス情報変更処理の呼出し元プログラムにリターンする(S919)。ステップS916で連動データが偽であると判断された場合は、図3のステップS800に戻り、イベント検出の処理から繰り返す。   If it is determined in step S916 that the interlocking data is true, the status (text), status (pictogram), response status, and comment of the status information are extracted, and the status (text), status (pictogram), and response of the extracted record are extracted. The status and comment are changed (S918). Then, the process returns to the caller program for the status information change process (S919). If it is determined in step S916 that the interlocking data is false, the process returns to step S800 in FIG. 3 to repeat the event detection process.

図8は、スケジュール終了イベントの場合にステータス情報を変更する処理のフロー例を示す。スケジュール終了イベントの場合におけるステータス情報変更処理(S920)は、対応するスケジュールは開始されているか否かを判断する(S922)。スケジュールが開始されていない場合は、図3のステップS800に戻り、イベント検出の処理から繰り返す。   FIG. 8 shows a flow example of processing for changing status information in the case of a schedule end event. In the status information change process (S920) in the case of the schedule end event, it is determined whether or not the corresponding schedule has been started (S922). If the schedule has not been started, the process returns to step S800 in FIG. 3 to repeat the event detection process.

ステップS922で対応するスケジュールが開始されていれば、ステータス情報の状態(テキスト)、状態(絵文字)、応答ステータス、コメントを、デフォルトの状態(テキスト)、状態(絵文字)、応答ステータス、コメントに変更する(S924)。そしてステータス情報変更処理の呼出し元プログラムにリターンする(S926)。なお、デフォルトの状態(テキスト)等は、予め定めたものであっても良い。あるいは、当該終了に係るスケジュール項目イベントの開始前の状態(テキスト)等に戻すものであってもよい。   If the corresponding schedule is started in step S922, the status information status (text), status (pictogram), response status, and comment are changed to the default status (text), status (pictogram), response status, and comment. (S924). Then, the process returns to the calling source program for the status information change process (S926). Note that the default state (text) or the like may be predetermined. Or you may return to the state (text) etc. before the start of the schedule item event which concerns on the said end.

図9は、サービス提供開始イベントの場合にステータス情報を変更する処理のフロー例を示す。サービス提供開始イベントの場合におけるステータス情報変更処理(S930)は、ユーザデータベース314のイベントリスト320を参照して、データ受信部308から通知された通知情報に含まれる提供サービスに合致するレコードを抽出する(S932)。レコードの抽出に成功したか否かを判断して(S934)、抽出に成功したと判断された場合には、抽出したレコードの連動データは真か否かをさらに判断する(S936)。抽出に失敗した場合は、図3のステップS800に戻り、イベント検出の処理から繰り返す。   FIG. 9 shows a flow example of processing for changing status information in the case of a service provision start event. The status information change process (S930) in the case of the service provision start event refers to the event list 320 of the user database 314 and extracts a record that matches the provision service included in the notification information notified from the data reception unit 308. (S932). It is determined whether or not the record has been successfully extracted (S934). If it is determined that the record has been successfully extracted, it is further determined whether or not the linked data of the extracted record is true (S936). If the extraction has failed, the process returns to step S800 in FIG. 3 to repeat the event detection process.

ステップS936で連動データが真であると判断された場合は、ステータス情報の状態(テキスト)、状態(絵文字)、応答ステータス、コメントを、抽出したレコードの状態(テキスト)、状態(絵文字)、応答ステータス、コメントに変更する(S938)。そしてステータス情報変更処理の呼出し元プログラムにリターンする(S939)。ステップS936で連動データが偽であると判断された場合は、図3のステップS800に戻り、イベント検出の処理から繰り返す。   If it is determined in step S936 that the interlocking data is true, the status (text), status (pictogram), response status, and comment of the status information are extracted, and the status (text), status (pictogram), and response of the extracted record are extracted. The status and comment are changed (S938). Then, the process returns to the caller program for the status information change process (S939). If it is determined in step S936 that the interlocking data is false, the process returns to step S800 in FIG. 3, and the process is repeated from the event detection process.

図10は、サービス提供終了イベントの場合にステータス情報を変更する処理のフロー例を示す。サービス提供終了イベントの場合におけるステータス情報変更処理(S940)は、対応するサービスの提供は開始されているか否かを判断する(S942)。対応するサービスが開始されていない場合は、図3のステップS800に戻り、イベント検出の処理から繰り返す。   FIG. 10 shows a flow example of processing for changing status information in the case of a service provision end event. In the status information change process (S940) in the case of the service provision end event, it is determined whether the provision of the corresponding service is started (S942). If the corresponding service has not been started, the process returns to step S800 in FIG. 3 and is repeated from the event detection process.

ステップS942で対応するサービスが開始されていると判断された場合は、ステータス情報の状態(テキスト)、状態(絵文字)、応答ステータス、コメントを、デフォルトの状態(テキスト)、状態(絵文字)、応答ステータス、コメントに変更する(S944)。そしてステータス情報変更処理の呼出し元プログラムにリターンする(S946)。なお、デフォルトの状態(テキスト)等は、予め定めたものであっても良い。あるいは、当該終了に係るスケジュール項目イベントの開始前の状態(テキスト)等に戻すものであってもよい。   If it is determined in step S942 that the corresponding service has been started, the status information status (text), status (pictogram), response status, and comment, default status (text), status (pictogram), response The status and comment are changed (S944). Then, the process returns to the calling source program for the status information change process (S946). Note that the default state (text) or the like may be predetermined. Or you may return to the state (text) etc. before the start of the schedule item event which concerns on the said end.

図11は、端末使用イベントの場合にステータス情報を変更する処理のフロー例を示す。端末使用イベントの場合におけるステータス情報変更処理(S950)は、ユーザデータベース314のイベントリスト320を参照して、データ受信部308から通知された通知情報に含まれる端末使用デバイスに合致するレコードを抽出する(S952)。レコードの抽出に成功したか否かを判断して(S954)、抽出に成功したと判断された場合には、抽出したレコードの連動データは真か否かをさらに判断する(S956)。抽出に失敗した場合は、図3のステップS800に戻り、イベント検出の処理から繰り返す。   FIG. 11 shows an example of a flow of processing for changing status information in the case of a terminal use event. The status information change process (S950) in the case of the terminal use event refers to the event list 320 of the user database 314 and extracts a record that matches the terminal use device included in the notification information notified from the data receiving unit 308. (S952). It is determined whether or not the record has been successfully extracted (S954). If it is determined that the extraction has been successful, it is further determined whether or not the linked data of the extracted record is true (S956). If the extraction has failed, the process returns to step S800 in FIG. 3 to repeat the event detection process.

ステップS956で連動データが真であると判断された場合には、抽出したレコードの使用状態データは真か否かをさらに判断する(S958)。ステップS956で連動データが偽であると判断された場合には、図3のステップS800に戻り、イベント検出の処理から繰り返す。   If it is determined in step S956 that the interlocking data is true, it is further determined whether the usage status data of the extracted record is true (S958). If it is determined in step S956 that the interlocking data is false, the process returns to step S800 in FIG. 3 to repeat the event detection process.

ステップS958で使用状態データが偽、すなわち使用状態ではないと判断された場合には、サービスの使用を新たに開始すると判断できる。そこで、ステータス情報の状態(テキスト)、状態(絵文字)、応答ステータス、コメントを、抽出したレコードの状態(テキスト)、状態(絵文字)、応答ステータス、コメントに変更する(S960)。そして該当レコードの使用状態データを真(使用中の状態)にする(S962)。   If it is determined in step S958 that the use state data is false, that is, it is not in the use state, it can be determined that service use is newly started. Therefore, the status information status (text), status (pictogram), response status, and comment are changed to the extracted record status (text), status (pictogram), response status, and comment (S960). Then, the usage status data of the corresponding record is set to true (in-use status) (S962).

ステップS958で使用状態データが真、すなわち使用中の状態であったと判断された場合には、サービスの使用を終了すると判断できる。そこで、ステータス情報の状態(テキスト)、状態(絵文字)、応答ステータス、コメントを、デフォルトの状態(テキスト)、状態(絵文字)、応答ステータス、コメントに変更する(S964)。そして該当レコードの使用状態データを偽にする(S966)。ステップS962およびステップS966の後、ステータス情報変更処理の呼出し元プログラムにリターンする(S968)。   If it is determined in step S958 that the use state data is true, that is, the use state is in use, it can be determined that the use of the service is finished. Therefore, the status information status (text), status (pictogram), response status, and comment are changed to the default status (text), status (pictogram), response status, and comment (S964). Then, the usage status data of the corresponding record is set to false (S966). After step S962 and step S966, the process returns to the caller program for the status information change process (S968).

図12は、スケジュール格納部310に格納されているスケジュールデータの一例を示す。スケジュールデータにスケジュール項目データを含み、スケジュール項目データには、ラベル、開始日時、終了日時、電話応答ステータス、メール応答ステータス、PoC応答ステータス、コメントおよび連動データを含んでよい。たとえば、スケジュール開始イベントに係るスケジュール項目データとして、ラベルが「社内会議」のスケジュール項目データが通知された場合、連動データは「ON」すなわち真なので、ステータス情報の状態(テキスト)が「社内会議」に変更できる。   FIG. 12 shows an example of schedule data stored in the schedule storage unit 310. The schedule data includes schedule item data, and the schedule item data may include a label, a start date / time, an end date / time, a telephone response status, a mail response status, a PoC response status, a comment, and interlocking data. For example, when schedule item data with the label “in-house meeting” is notified as schedule item data related to the schedule start event, the linked data is “ON”, that is, true, and the status information status (text) is “in-house meeting”. Can be changed.

また、ステータス情報の電話応答ステータス、メール応答ステータス、PoC応答ステータス、コメントの各々は、該当するスケジュール項目データの各データ、すなわち「応答NG」、「後で返信」、「参加NG」、「プロジェクト会議です」に変更できる。なお、スケジュール項目データには状態(絵文字)が指定されていないので、ステータス情報の状態(絵文字)は変更されない。スケジュール項目データに状態(絵文字)が含まれる場合は、ステータス情報の状態(絵文字)をスケジュール項目データで指定された状態(絵文字)に変更する。状態(絵文字)が含まれない場合は、デフォルトの状態(絵文字)に変更する。   In addition, each of the status information telephone response status, mail response status, PoC response status, and comment is each data of the corresponding schedule item data, that is, “response NG”, “reply later”, “participation NG”, “project” It can be changed to "It is a meeting." In addition, since the state (pictogram) is not designated in the schedule item data, the status information (pictogram) is not changed. If the schedule item data includes a status (pictogram), the status information status (pictogram) is changed to the status (pictogram) specified by the schedule item data. If the state (pictogram) is not included, the default state (pictogram) is changed.

図13は、サービス提供開始イベントあるいはサービス提供終了イベントに係るイベントリスト例を示す。たとえば、開始された提供サービスがチャットの場合には、ステータス情報の各項目を「チャット」に該当する各項目に変更できる。すなわち、ステータス情報の状態(テキスト)を「チャット中」に変更して、電話応答ステータス、メール応答ステータスおよびPoC応答ステータスを「応答NG」、「後で返信」、「参加NG」に変更できる。項目データのコメントには何も指定されていないので、コメントを変更しない、あるいはブランクで表示するようにできる。   FIG. 13 shows an example of an event list related to a service provision start event or a service provision end event. For example, when the provided service started is chat, each item of status information can be changed to each item corresponding to “chat”. That is, the status information state (text) can be changed to “Chat”, and the telephone response status, mail response status, and PoC response status can be changed to “response NG”, “reply later”, and “participation NG”. Since nothing is specified in the comment of the item data, the comment can be left unchanged or displayed as blank.

図14は、端末使用イベントに係るイベントリスト例を示す。たとえば通信端末の使用が検知された端末使用デバイスが電車改札である場合、使用状態データがOFFすなわち偽であれば、ステータス情報の状態(テキスト)を「電車内」に変更できる。また、電話応答ステータス、メール応答ステータスおよびPoC応答ステータスを「応答NG」、「後で返信」、「参加NG」に変更できる。項目データのコメントには何も指定されていないので、コメントを変更しない、あるいはブランクで表示するようにできる。   FIG. 14 shows an example of an event list related to a terminal usage event. For example, when the terminal use device whose use of the communication terminal is detected is a train ticket gate, if the use state data is OFF, that is, false, the status information state (text) can be changed to “inside the train”. In addition, the telephone response status, mail response status, and PoC response status can be changed to “response NG”, “reply later”, and “participation NG”. Since nothing is specified in the comment of the item data, the comment can be left unchanged or displayed as blank.

端末使用デバイスとして、図14に記載の通り、飛行機改札、映画館検札等を例示できる。使用状態データがONすなわち真であれば、サービス提供が終了されたと考えられるから、状態(テキスト)等のステータス情報を、デフォルトの状態(テキスト)等に変更できる。サービス提供の終了が通信端末100等で検知されない場合には、使用状態データを参照することなく、ステータス情報をそのまま維持する、あるいは他のサービス開始を検知してステータス情報を変更する、等の処理を採用してもよい。   As a terminal use device, as shown in FIG. 14, an airplane ticket gate, a movie theater ticket checker, etc. can be illustrated. If the use state data is ON, that is, true, it is considered that the service provision has been terminated, so that the status information such as the state (text) can be changed to the default state (text) or the like. When the end of service provision is not detected by the communication terminal 100 or the like, the status information is maintained as it is without referring to the usage state data, or the status information is changed by detecting the start of another service. May be adopted.

図15は、本実施形態に係る通信制御サーバ300のハードウェア構成の一例を示す。本実施形態に係る通信制御サーバ300は、ホスト・コントローラ1582により相互に接続されるCPU1505、RAM1520、グラフィック・コントローラ1575、および表示装置1580を有するCPU周辺部を備える。また通信制御サーバ300は、入出力コントローラ1584によりホスト・コントローラ1582に接続される通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、およびCD−ROMドライブ1560を有する入出力部を備える。さらに通信制御サーバ300は、入出力コントローラ1584に接続されるROM1510、フレキシブルディスク・ドライブ1550、および入出力チップ1570を有するレガシー入出力部を備える。   FIG. 15 shows an example of a hardware configuration of the communication control server 300 according to the present embodiment. The communication control server 300 according to this embodiment includes a CPU peripheral unit having a CPU 1505, a RAM 1520, a graphic controller 1575, and a display device 1580 that are connected to each other by a host controller 1582. The communication control server 300 also includes an input / output unit having a communication interface 1530, a hard disk drive 1540, and a CD-ROM drive 1560 that are connected to the host controller 1582 by the input / output controller 1584. Further, the communication control server 300 includes a legacy input / output unit having a ROM 1510, a flexible disk drive 1550, and an input / output chip 1570 connected to the input / output controller 1584.

ホスト・コントローラ1582は、RAM1520と、高転送レートでRAM1520をアクセスするCPU1505およびグラフィック・コントローラ1575とを接続する。CPU1505は、ROM1510およびRAM1520に格納されたプログラムに基づいて動作して、各部を制御する。グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等がRAM1520内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得して、表示装置1580上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。   The host controller 1582 connects the RAM 1520 to the CPU 1505 and the graphic controller 1575 that access the RAM 1520 at a high transfer rate. The CPU 1505 operates based on programs stored in the ROM 1510 and the RAM 1520 to control each unit. The graphic controller 1575 acquires image data generated by the CPU 1505 or the like on a frame buffer provided in the RAM 1520 and displays the image data on the display device 1580. Alternatively, the graphic controller 1575 may include a frame buffer that stores image data generated by the CPU 1505 or the like.

入出力コントローラ1584は、ホスト・コントローラ1582と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、CD−ROMドライブ1560を接続する。通信インターフェイス1530は、ネットワークを介して他の装置と通信する。ハードディスクドライブ1540は、通信制御サーバ300内のCPU1505が使用するプログラムおよびデータを格納する。CD−ROMドライブ1560は、CD−ROM1595からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供する。   The input / output controller 1584 connects the host controller 1582 to the communication interface 1530, the hard disk drive 1540, and the CD-ROM drive 1560, which are relatively high-speed input / output devices. The communication interface 1530 communicates with other devices via a network. The hard disk drive 1540 stores programs and data used by the CPU 1505 in the communication control server 300. The CD-ROM drive 1560 reads a program or data from the CD-ROM 1595 and provides it to the hard disk drive 1540 via the RAM 1520.

また、入出力コントローラ1584には、ROM1510と、フレキシブルディスク・ドライブ1550、および入出力チップ1570の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1510は、通信制御サーバ300が起動時に実行するブート・プログラム、通信制御サーバ300のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ1550は、フレキシブルディスク1590からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供する。入出力チップ1570は、フレキシブルディスク・ドライブ1550、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。   The input / output controller 1584 is connected to the ROM 1510, the flexible disk drive 1550, and the relatively low-speed input / output device of the input / output chip 1570. The ROM 1510 stores a boot program that the communication control server 300 executes at startup, a program that depends on the hardware of the communication control server 300, and the like. The flexible disk drive 1550 reads a program or data from the flexible disk 1590 and provides it to the hard disk drive 1540 via the RAM 1520. The input / output chip 1570 connects various input / output devices via a flexible disk drive 1550 such as a parallel port, a serial port, a keyboard port, and a mouse port.

RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供される通信プログラムは、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595、またはICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。通信プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1520を介して通信制御サーバ300内のハードディスクドライブ1540にインストールされ、CPU1505において実行される。通信制御サーバ300にインストールされて実行される通信プログラムは、CPU1505等に働きかけて、通信制御サーバ300を、図1から図14にかけて説明した各部として機能させる。すなわち通信プログラムは通信制御サーバ300を、イベント検出部302、ステータス情報変更部304、ステータス情報送信部306、データ受信部308、スケジュール格納部310、タイマ部312、ユーザデータベース314、ステータス情報受信部322、制御部324として機能させる。   A communication program provided to the hard disk drive 1540 via the RAM 1520 is stored in a recording medium such as the flexible disk 1590, the CD-ROM 1595, or an IC card and provided by the user. The communication program is read from the recording medium, installed in the hard disk drive 1540 in the communication control server 300 via the RAM 1520, and executed by the CPU 1505. The communication program installed and executed in the communication control server 300 works on the CPU 1505 or the like to cause the communication control server 300 to function as each unit described with reference to FIGS. That is, the communication program uses the communication control server 300, the event detection unit 302, the status information change unit 304, the status information transmission unit 306, the data reception unit 308, the schedule storage unit 310, the timer unit 312, the user database 314, and the status information reception unit 322. And function as the control unit 324.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.

本実施形態の通信制御サーバ300を含む全体システム10の一例を示す。An example of the whole system 10 including the communication control server 300 of this embodiment is shown. 通信制御サーバ300の機能ブロック例を示す。An example of functional blocks of the communication control server 300 is shown. 通信制御サーバ300における通信方法の全体フロー例を示す。The example of the whole flow of the communication method in the communication control server 300 is shown. イベント検出処理のフロー例を示す。The example of a flow of an event detection process is shown. タイマ部312における処理フロー例を示す。An example of a processing flow in the timer unit 312 is shown. データ受信部308における処理フロー例を示す。The example of a processing flow in the data receiving part 308 is shown. スケジュール開始イベントの場合にステータス情報を変更する処理のフロー例を示す。A flow example of processing for changing status information in the case of a schedule start event will be shown. スケジュール終了イベントの場合にステータス情報を変更する処理のフロー例を示す。The flow example of the process which changes status information in the case of a schedule end event is shown. サービス提供開始イベントの場合にステータス情報を変更する処理のフロー例を示す。The example of a flow of the process which changes status information in the case of a service provision start event is shown. サービス提供終了イベントの場合にステータス情報を変更する処理のフロー例を示す。An example of a flow of processing for changing status information in the case of a service provision end event is shown. 端末使用イベントの場合にステータス情報を変更する処理のフロー例を示す。The example of a flow of the process which changes status information in the case of a terminal use event is shown. スケジュール格納部310に格納されているスケジュールデータの一例を示す。An example of the schedule data stored in the schedule storage unit 310 is shown. サービス提供開始イベントあるいはサービス提供終了イベントに係るイベントリスト例を示す。An example of an event list related to a service provision start event or a service provision end event is shown. 端末使用イベントに係るイベントリスト例を示す。The example of an event list which concerns on a terminal use event is shown. 本実施形態に係る通信制御サーバ300のハードウェア構成の一例を示す。An example of the hardware constitutions of the communication control server 300 which concerns on this embodiment is shown.

符号の説明Explanation of symbols

10 全体システム
100 通信端末
200 通信端末
300 通信制御サーバ
302 イベント検出部
304 ステータス情報変更部
306 ステータス情報送信部
308 データ受信部
310 スケジュール格納部
312 タイマ部
314 ユーザデータベース
316 ユーザ情報
318 メンバリスト
320 イベントリスト
322 ステータス情報受信部
324 制御部
400 アプリケーションサーバ
500 ネットワーク
600 パーソナルコンピュータシステム
700 改札機
1505 CPU
1510 ROM
1520 RAM
1530 通信インターフェイス
1540 ハードディスクドライブ
1550 フレキシブルディスク・ドライブ
1560 CD−ROMドライブ
1570 入出力チップ
1575 グラフィック・コントローラ
1580 表示装置
1582 ホスト・コントローラ
1584 入出力コントローラ
1590 フレキシブルディスク
1595 CD−ROM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Overall system 100 Communication terminal 200 Communication terminal 300 Communication control server 302 Event detection part 304 Status information change part 306 Status information transmission part 308 Data reception part 310 Schedule storage part 312 Timer part 314 User database 316 User information 318 Member list 320 Event list 322 Status information receiving unit 324 Control unit 400 Application server 500 Network 600 Personal computer system 700 Ticket gate 1505 CPU
1510 ROM
1520 RAM
1530 Communication interface 1540 Hard disk drive 1550 Flexible disk drive 1560 CD-ROM drive 1570 Input / output chip 1575 Graphic controller 1580 Display device 1582 Host controller 1584 Input / output controller 1590 Flexible disk 1595 CD-ROM

Claims (7)

ユーザ端末のステータス情報を、前記ユーザ端末ごとに登録したメンバのメンバ端末に配信する、ネットワークに設けられた通信制御装置であって、
前記ステータス情報の変更条件に合致する変更イベントを検出するイベント検出部と、
前記イベント検出部が前記変更イベントを検出した場合に、前記ステータス情報を前記変更イベントに応じたステータス情報に変更するステータス情報変更部と、
前記ステータス情報変更部が変更した前記ステータス情報を、前記ユーザ端末および前記メンバ端末に送信する送信部と、
を備える通信制御装置。
A communication control device provided in a network for distributing status information of a user terminal to member terminals of members registered for each of the user terminals,
An event detector for detecting a change event that matches the change condition of the status information;
A status information change unit that changes the status information to status information corresponding to the change event when the event detection unit detects the change event;
The status information changed by the status information change unit, a transmission unit for transmitting to the user terminal and the member terminal;
A communication control device comprising:
スケジュールデータまたは前記スケジュールデータに関連する通知情報を受信するデータ受信部、をさらに備え、
前記イベント検出部は、現在日時が前記スケジュールデータに含まれる日時に達したこと、または前記通知情報を受信したことを前記変更イベントとして検出し、
前記ステータス情報変更部は、前記ステータス情報を、前記スケジュールデータまたは前記通知情報に応じて変更する、
請求項1に記載の通信制御装置。
A data receiving unit that receives schedule data or notification information related to the schedule data;
The event detection unit detects that the current date and time has reached the date and time included in the schedule data or that the notification information has been received as the change event,
The status information change unit changes the status information according to the schedule data or the notification information.
The communication control apparatus according to claim 1.
前記ユーザ端末で使用するアプリケーションプログラムまたは特定機能の使用に伴いサービスを提供するサービスサーバから、前記ユーザ端末へのサービス提供を開始または終了する旨の通知情報を受信するデータ受信部、をさらに備え、
前記イベント検出部は、前記通知情報の受信を前記変更イベントとして検出し、
前記ステータス情報変更部は、前記ステータス情報を、前記通知情報に応じて変更する、
請求項1に記載の通信制御装置。
A data receiving unit for receiving notification information indicating that service provision to the user terminal starts or ends from an application program used on the user terminal or a service server that provides a service in accordance with the use of a specific function;
The event detection unit detects reception of the notification information as the change event,
The status information change unit changes the status information according to the notification information.
The communication control apparatus according to claim 1.
前記ユーザ端末の使用を検知するサービスサーバから、前記ユーザ端末が使用された旨の通知情報を受信するデータ受信部、をさらに備え、
前記イベント検出部は、現在日時が、前記通知情報に基づきスケジュールされた日時に達したことを前記変更イベントとして検出し、
前記ステータス情報変更部は、前記ステータス情報を、前記通知情報に応じて変更する、
請求項1に記載の通信制御装置。
A data receiving unit that receives notification information indicating that the user terminal has been used from a service server that detects use of the user terminal;
The event detection unit detects that the current date and time has reached a scheduled date and time based on the notification information as the change event,
The status information change unit changes the status information according to the notification information.
The communication control apparatus according to claim 1.
前記ステータス情報変更部は、前記変更イベントに関連して受信したデータに含まれる連動データ、または前記変更イベントに関連付けて記録した連動データが真の場合に前記ステータス情報を変更し、前記連動データが偽の場合に前記ステータス情報を変更しない、
請求項1に記載の通信制御装置。
The status information changing unit changes the status information when the interlocking data included in the data received in association with the change event or the interlocking data recorded in association with the change event is true, and the interlocking data is Do not change the status information if false,
The communication control apparatus according to claim 1.
ユーザ端末のステータス情報を、前記ユーザ端末ごとに登録したメンバのメンバ端末に配信する、ネットワークを介して利用する通信制御方法であって、
前記ステータス情報の変更条件に合致する変更イベントを検出するイベント検出段階と、
前記イベント検出段階で前記変更イベントを検出した場合に、前記ステータス情報を前記変更イベントに応じたステータス情報に変更するステータス変更段階と、
前記ステータス変更段階で変更した前記ステータス情報を、前記ユーザ端末および前記メンバ端末に送信する送信段階と、
を備える通信制御方法。
A communication control method used via a network for distributing status information of a user terminal to member terminals of members registered for each of the user terminals,
An event detection stage for detecting a change event that matches the change condition of the status information;
A status change stage for changing the status information to status information corresponding to the change event when the change event is detected in the event detection stage;
Transmitting the status information changed in the status change stage to the user terminal and the member terminal;
A communication control method comprising:
ユーザ端末のステータス情報を、前記ユーザ端末ごとに登録したメンバのメンバ端末に配信する、ネットワークに設けられた通信制御装置で使用する通信制御プログラムであって、前記通信制御装置を、
前記ステータス情報の変更条件に合致する変更イベントを検出するイベント検出部、
前記イベント検出部が前記変更イベントを検出した場合に、前記ステータス情報を前記変更イベントに応じたステータス情報に変更するステータス情報変更部、
前記ステータス情報変更部が変更した前記ステータス情報を、前記ユーザ端末および前記メンバ端末に送信する送信部、
として機能させる通信制御プログラム。
A communication control program for use in a communication control device provided in a network, which distributes status information of a user terminal to member terminals of members registered for each user terminal, the communication control device comprising:
An event detection unit for detecting a change event that matches the change condition of the status information;
A status information change unit that changes the status information to status information corresponding to the change event when the event detection unit detects the change event;
A transmission unit that transmits the status information changed by the status information change unit to the user terminal and the member terminal;
Communication control program to function as.
JP2007252541A 2007-09-27 2007-09-27 Communication control apparatus, communication control method and communication control program Pending JP2009088703A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007252541A JP2009088703A (en) 2007-09-27 2007-09-27 Communication control apparatus, communication control method and communication control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007252541A JP2009088703A (en) 2007-09-27 2007-09-27 Communication control apparatus, communication control method and communication control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009088703A true JP2009088703A (en) 2009-04-23

Family

ID=40661583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007252541A Pending JP2009088703A (en) 2007-09-27 2007-09-27 Communication control apparatus, communication control method and communication control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009088703A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179804A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Nakayo Telecommun Inc Radio terminal and method for updating presence information by radio terminal
CN112184387A (en) * 2020-10-12 2021-01-05 广州宸祺出行科技有限公司 Method and system for ensuring consistency of driver state and order state change

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021501A (en) * 2002-06-14 2004-01-22 Canon Inc Electronic conference system and conference management method
JP2004064647A (en) * 2002-07-31 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Presence update device
JP2004302612A (en) * 2003-03-28 2004-10-28 Ntt Comware Corp Presence display control device, its method, presence display control program, and recording medium with presence display control program stored therein
JP2006340283A (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Sanyo Electric Co Ltd Telephone apparatus and its control method
JP2007205872A (en) * 2006-02-01 2007-08-16 Nec Access Technica Ltd Information communication system and information communication method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021501A (en) * 2002-06-14 2004-01-22 Canon Inc Electronic conference system and conference management method
JP2004064647A (en) * 2002-07-31 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Presence update device
JP2004302612A (en) * 2003-03-28 2004-10-28 Ntt Comware Corp Presence display control device, its method, presence display control program, and recording medium with presence display control program stored therein
JP2006340283A (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Sanyo Electric Co Ltd Telephone apparatus and its control method
JP2007205872A (en) * 2006-02-01 2007-08-16 Nec Access Technica Ltd Information communication system and information communication method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179804A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Nakayo Telecommun Inc Radio terminal and method for updating presence information by radio terminal
CN112184387A (en) * 2020-10-12 2021-01-05 广州宸祺出行科技有限公司 Method and system for ensuring consistency of driver state and order state change

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11250887B2 (en) Routing messages by message parameter
US11372608B2 (en) Gallery of messages from individuals with a shared interest
CN107395658B (en) Offline peer-to-peer assisted notification transmission
EP2791883B1 (en) Information processing device, information processing method and program
US20170359456A1 (en) Communication system comprising head wearable devices
JP6431090B2 (en) Chat-based support for multiple communication interaction types
US20150128292A1 (en) Method and system for displaying content including security information
CN103189864A (en) Methods and apparatuses for determining shared friends in images or videos
US10419578B2 (en) Method and system for sharing data between terminals
CN109214809B (en) Sending an authentication password responsive to mobile device proximity
EP2696603A2 (en) Apparatus and method for communicating data in mobile device having near field communication module
US20130254039A1 (en) Method and apparatus for providing advertisement service in mobile communication system
US20160179296A1 (en) Method and device for video rendering
JP2007148471A (en) Service notification system
US20170140140A1 (en) Information processing system, storage medium, and information processing method
CN105765552B (en) Method and apparatus for identifying media files based on contextual relationships
CN114726947A (en) Message display method and device, user terminal and readable storage medium
KR101988639B1 (en) System and method for reserving restaurant
JP2009088703A (en) Communication control apparatus, communication control method and communication control program
CN110708238B (en) Method and apparatus for processing information
KR20150045721A (en) Method for controlling content and an electronic device
KR102277691B1 (en) Method and system for managing image based on interworking face image and messenger account
JP6026703B2 (en) Router access control method, apparatus, router, program, and recording medium
JP2009088702A (en) Communication terminal, communication method and communication program
US20200389422A1 (en) Information processing system, server, and non-transitory computer readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925