JP2009087452A - Optical information recording/reproduction apparatus - Google Patents
Optical information recording/reproduction apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009087452A JP2009087452A JP2007255912A JP2007255912A JP2009087452A JP 2009087452 A JP2009087452 A JP 2009087452A JP 2007255912 A JP2007255912 A JP 2007255912A JP 2007255912 A JP2007255912 A JP 2007255912A JP 2009087452 A JP2009087452 A JP 2009087452A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- information recording
- servo motor
- stepping motor
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Rotational Drive Of Disk (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ホログラム用情報記録媒体と、回転時に情報の記録及び/または再生を行うCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、ブルーレイディスク等に代表される光ディスクとの両者に対し、情報の記録を行う、または、前記両者に記録された情報を再生する、あるいは、前記情報の記録及び再生の両方を行う光情報記録/再生装置に関する。 The present invention relates to both information recording media for holograms and optical discs typified by CDs (Compact Discs), DVDs (Digital Versatile Discs), Blu-ray Discs, etc. that record and / or reproduce information when rotating. The present invention relates to an optical information recording / reproducing apparatus that performs the above-mentioned recording, reproduces the information recorded in the both, or records and reproduces the information.
従来から、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)等の反射系の光学情報記録媒体(光ディスク)の情報記録領域(情報記録面)に情報を記録し、及び/又は当該情報記録領域に記録された情報を再生する光情報記録/再生装置がある。 Conventionally, information is recorded in an information recording area (information recording surface) of a reflective optical information recording medium (optical disk) such as a CD (Compact Disc) or a DVD (Digital Versatile Disc) and / or in the information recording area. There is an optical information recording / reproducing apparatus that reproduces recorded information.
また、近年では、青紫色半導体レーザを用いたブルーレイディスク(Blue-ray Disc:以下、「BD」という)規格や、HD−DVD(High Definition DVD)規格等により、コンシューマ用(民生用)においても50GB程度の記録密度を持つ反射系ディスクの商品化が可能となってきた。その一方で、光ディスクについても、100GB〜1TBというHDD(Hard Disc Drive)容量に匹敵するさらなる大容量化が望まれている。 In recent years, the Blu-ray Disc (hereinafter referred to as “BD”) standard using a blue-violet semiconductor laser and the HD-DVD (High Definition DVD) standard are also used for consumers (consumer use). Commercialization of a reflective disk having a recording density of about 50 GB has become possible. On the other hand, with regard to the optical disc, it is desired to further increase the capacity comparable to the HDD (Hard Disc Drive) capacity of 100 GB to 1 TB.
しかしながら、このような超高密度を光ディスクで実現するためには、今までの様な短波長化と対物レンズ高NA化による従来の高密度技術とは異なった新しいストレージ技術が必要となる。そこで、近年では、ホログラフィを利用してデジタル情報を記録するホログラム記録技術が注目を集めている。このホログラム記録技術によれば、1つのホログラムで2次元的な情報を同時に記録/再生することができ、また同じ場所に複数のページデータを重ね書きすることができるため、大容量かつ高速な情報の記録再生に有効である。 However, in order to realize such an ultra-high density with an optical disc, a new storage technology different from the conventional high-density technology by shortening the wavelength and increasing the NA of the objective lens is required. Therefore, in recent years, hologram recording technology for recording digital information using holography has attracted attention. According to this hologram recording technology, two-dimensional information can be simultaneously recorded / reproduced with one hologram, and a plurality of page data can be overwritten at the same place, so that large-capacity and high-speed information can be obtained. This is effective for recording and playback of images.
このようなホログラム記録技術として、信号光束をレンズでホログラム用の光ディスク(以下、これをホログラムディスクと呼ぶ)に集光すると同時に、平行光束の参照光を照射して干渉させてホログラムの記録を行い、さらに参照光のホログラムディスクへの入射角度を変えながら異なるページデータを空間光変調器に表示して多重記録を行う、いわゆる角度多重記録方式がある。(例えば、特許文献1参照)。 As such a hologram recording technique, a signal beam is condensed on a hologram optical disk (hereinafter referred to as a hologram disk) by a lens, and simultaneously, a hologram is recorded by irradiating and collimating a reference beam of a parallel beam. In addition, there is a so-called angle multiplex recording system in which multiplex recording is performed by displaying different page data on a spatial light modulator while changing the incident angle of the reference light to the hologram disk. (For example, refer to Patent Document 1).
また、1つの空間光変調器において内側の画素からの光を信号光、外側の輪帯状の画素からの光を参照光として、両光束を同じレンズでホログラムディスクに集光し、レンズの焦点面付近で信号光と参照光を干渉させてホログラムを記録するシフト多重方式を用いたホログラム記録技術も紹介されている。(例えば、特許文献2参照)。 Also, in one spatial light modulator, the light from the inner pixel is used as the signal light, the light from the outer ring-shaped pixel is used as the reference light, and both light beams are condensed on the hologram disk by the same lens, and the focal plane of the lens A hologram recording technique using a shift multiplexing method in which a hologram is recorded by causing signal light and reference light to interfere with each other in the vicinity has been introduced. (For example, refer to Patent Document 2).
ホログラムを利用した光情報記録/再生装置においては、上位互換の観点から、BD、DVD、CD等に代表される従来の光ディスクも同一の装置で記録または再生できることが望ましい。しかしながら、ホログラムディスクと、従来の光ディスクでは、情報の記録/再生時のディスク回転制御方法が根本的に異なるため、従来の光ディスクでは、ディスクを高速回転させながら情報の記録/再生を行うのに対し、ホログラムディスクでは、ディスクを静止させた状態で情報の記録/再生を行なっているのが実状である。ここで、ホログラムディスクの静止時の位置決め精度は、一般に0.1度程度が必要であるため、この位置決めは、ステッピングモータで行なっているが、これを従来の光ディスク回転用のモータで実現することは困難である。一方、従来の光ディスクは、約10000r.p.m.での高速回転が必要であるため、ステッピングモータを使用することは困難である。したがって、ホログラム用情報記録媒体及び従来の光ディスクの両者の情報記録領域に情報を記録し、及び/または当該情報記録領域に記録された情報を再生する光情報記録/再生装置では、ディスクモータを2種類持つ必要があると考えられる。このため、光情報記録/再生装置を小型化することが困難であり、コストも増大する。 In an optical information recording / reproducing apparatus using a hologram, it is desirable that conventional optical disks represented by BD, DVD, CD, etc. can be recorded or reproduced by the same apparatus from the viewpoint of upward compatibility. However, since the disc rotation control method at the time of recording / reproducing information is fundamentally different between the hologram disc and the conventional optical disc, the conventional optical disc records / reproduces information while rotating the disc at a high speed. In the hologram disc, information is recorded / reproduced in a state where the disc is stationary. Here, since the positioning accuracy of the hologram disk at rest is generally required to be about 0.1 degrees, this positioning is performed by a stepping motor, which is realized by a conventional motor for rotating an optical disk. It is difficult. On the other hand, since the conventional optical disk needs to be rotated at a high speed of about 10,000 rpm, it is difficult to use a stepping motor. Therefore, in an optical information recording / reproducing apparatus that records information in the information recording area of both the hologram information recording medium and the conventional optical disk and / or reproduces the information recorded in the information recording area, the disk motor has two It is considered necessary to have a kind. For this reason, it is difficult to downsize the optical information recording / reproducing apparatus, and the cost also increases.
なお、光情報記録/再生装置の小型化やコストダウン等を行うためには、各ディスクの移送機構や、ターンテーブル等の機構を共通化することが望ましい。光情報記録/再生装置用ではないが、従来の回転機構として、ステッピングモータの回転軸と直流モータの回転軸を共通化したものがある。(例えば、特許文献3〜6参照)。
しかしながら、コンシューマ用の光情報記録/再生装置として、ホログラムディスク及び光ディスクの両者に対し情報の記録/再生を行うものは紹介されていない。また、前述したように、特許文献3〜6に記載された回転機構は、ホログラムディスクの位置決めや光ディスクの回転を行うためのものではなく、ホログラムディスク及び光ディスクの両者に対し情報の記録/再生を行うために必要な固有の構成や制御方法等については、当然のことながら言及されていない。
However, no optical information recording / reproducing apparatus for consumer has been introduced which records / reproduces information on both hologram discs and optical discs. Further, as described above, the rotation mechanisms described in
ここで、ホログラムディスク及び光ディスクの両者に対し情報の記録/再生を行う光情報記録/再生装置の場合、ホログラムディスクと従来の光ディスクとでは情報の記録/再生方式が全く異なるため、光情報記録/再生装置に装填されたディスクが従来の光ディスク及びホログラムディスクのいずれであるのかを自動判別し、判別結果に基づいてそのディスクに対応した記録再生方式で情報の記録再生を行い得るように構築することが望まれる。そして、このように光情報記録/再生装置を構築することによって、ユーザが装填するディスクの種類を意識することなく光情報記録/再生装置を使用することができ、光情報記録/再生装置の使い勝手を向上させ得るものと考えられる。 Here, in the case of an optical information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information with respect to both a hologram disc and an optical disc, the information recording / reproducing method is completely different between the hologram disc and the conventional optical disc. To automatically discriminate whether a disc loaded in a playback device is a conventional optical disc or a hologram disc, and to be able to record / reproduce information by a recording / playback method corresponding to the disc based on the discrimination result Is desired. By constructing the optical information recording / reproducing apparatus in this way, the optical information recording / reproducing apparatus can be used without being conscious of the type of disc loaded by the user, and the usability of the optical information recording / reproducing apparatus is improved. It is thought that this can be improved.
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、ホログラムディスクと従来の光ディスクの両者に対し情報の記録及び/または再生を行うことが可能であり、且つ使い勝手を向上させることができると共に、小型化、低コスト化を実現することが可能な光情報記録/再生装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and is capable of recording and / or reproducing information on both a hologram disk and a conventional optical disk and improving usability. An object of the present invention is to provide an optical information recording / reproducing apparatus capable of realizing downsizing and cost reduction.
この目的を達成するため本発明は、光ピックアップにより、ホログラムディスクと、回転時に情報の記録及び/または再生を行う光ディスクの両者に情報の記録を行う及び/または当該両者に記録された情報を再生する光情報記録/再生装置であって、前記ホログラムディスクを駆動するステッピングモータと、前記光ディスクを駆動するサーボモータと、を備え、前記ステッピングモータの回転軸と、前記サーボモータの回転軸とが、共通の回転軸からなる光情報記録/再生装置を提供するものである。 In order to achieve this object, the present invention uses an optical pickup to record information on and / or reproduce information recorded on both a hologram disk and an optical disk that records and / or reproduces information when rotating. An optical information recording / reproducing apparatus comprising: a stepping motor that drives the hologram disk; and a servo motor that drives the optical disk, wherein the rotation axis of the stepping motor and the rotation axis of the servo motor are: An optical information recording / reproducing apparatus having a common rotation axis is provided.
本発明によれば、同一の装置で、ホログラム用情報記録媒体の情報記録領域と、BD、DVD、CD等に代表される既存の光ディスクの情報記録領域の両者に情報を記録し、及び/または当該両者の情報記録領域に記録された情報を再生することが可能であり、且つ使い勝手を向上させることができると共に、小型化、低コスト化を実現する光情報記録/再生装置を提供することが可能となる。 According to the present invention, information is recorded in both the information recording area of the hologram information recording medium and the information recording area of an existing optical disk represented by BD, DVD, CD, and / or the like, and / or To provide an optical information recording / reproducing apparatus capable of reproducing information recorded in both information recording areas, improving usability, and realizing miniaturization and cost reduction. It becomes possible.
次に、本発明の好適な実施の形態にかかる光情報記録/再生装置について図面を参照して説明する。なお、以下に記載される実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこれらの実施の形態にのみ限定するものではない。したがって、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、様々な形態で実施することができる。また、本実施の形態では、ホログラフィを利用して情報を記録及び/または再生される媒体を「ホログラムディスク」と称し、BD、DVD、CD等に代表され、高速回転時に情報を記録及び/または再生される媒体を「光ディスク」と称して説明する。 Next, an optical information recording / reproducing apparatus according to a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, embodiment described below is the illustration for demonstrating this invention, and this invention is not limited only to these embodiment. Therefore, the present invention can be implemented in various forms without departing from the gist thereof. In the present embodiment, a medium on which information is recorded and / or reproduced using holography is referred to as a “hologram disk”, which is typified by BD, DVD, CD, and / or the like. A medium to be reproduced will be referred to as an “optical disk”.
図1は、本発明の実施の形態にかかる光情報記録/再生装置の構成要素であるドライブの概略を示す構成図、図2は、図1に示す光情報記録/再生装置の構成要素である光ピックアップの光学系の一例を示す図、図3は、図1に示す光情報記録/再生装置のモータ部を簡略化して示す図であって、一部を断面にして示した図である。なお、前記各図では、説明を判り易くするため、各部材の厚さやサイズ、拡大・縮小率等は、実際のものとは一致させずに記載した。 FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a drive that is a component of an optical information recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a component of the optical information recording / reproducing apparatus shown in FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example of an optical system of the optical pickup, and FIG. 3 is a diagram showing a simplified motor section of the optical information recording / reproducing apparatus shown in FIG. In the drawings, for easy understanding, the thickness, size, enlargement / reduction ratio, etc. of each member are not matched with the actual ones.
図1に示すように、本実施の形態にかかる光情報記録/再生装置10は、ホログラム用情報記録媒体としてのホログラムディスク1及び光ディスク2を駆動させるためのモータ部50と、ホログラムディスク1及び光ディスク2の各々にレーザ光を導入し、情報の記録、再生を行う光ピックアップ11と、位相共役光学系12と、ディスクキュア光学系13と、ディスク回転角度検出用光学系14と、これらを制御する制御部100と、を備えている。
As shown in FIG. 1, an optical information recording / reproducing
モータ部50は、図1及び図3に示すように、ホログラムディスクを駆動するステッピングモータ3と、光ディスク2を駆動するサーボモータ4とを備えている。これらのステッピングモータ3及びサーボモータ4は、互いに共通の回転軸5を有し、回転軸5の軸心方向に沿って並設(重ねられて配置)されている。また、回転軸5のサーボモータ4が配設されている側の先端(本実施の形態では回転軸5の上部先端)には、ホログラムディスク及び光ディスク2の両者を装着可能なターンテーブル6が配設されている。このターンテーブル6の上面中央部には、ホログラムディスク及び光ディスク2が各々載置された際に、これらを着脱可能にチャッキングするためのクランプ部6Aが配設されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
ステッピングモータ3は、回転軸5の外周に取付けられた回転子7と、回転子7の外周に取付けられた磁石8と、磁石8と間隔をおいて外周側に配設され固定子であるコイル9を備えている。一方、サーボモータ4は、回転軸5の外周に取付けられた断面略コ字状の回転子17と、回転子17の内周面に取付けられた磁石18と、磁石18と間隔をおいて内周側に配設された固定子であるコイル19を備えている。なお、符号21は軸受け、符号22はモータ部50の筐体である。
The
本実施の形態にかかるモータ部50は、ステッピングモータ3及びサーボモータ4が、互いに共通の回転軸5を有しているため、小型化、低コスト化を実現することができる。また、ステッピングモータ3の外径が、サーボモータ4の外径とほぼ同様に構成されており、モータ部50の外径が、サーボモータのみを備えた従来のモータと同じであるため、従来のモータの機構を簡単に流用することもできる。さらにまた、ステッピングモータ3の外径が比較的大きく設計されることになるため、極数を容易に増やすことができ、角度分解能を向上しやすいという利点がある。そしてまた、ステッピングモータ3の回転軸5に沿った方向の長さ(厚さ)を薄くすることができるため、モータ部50全体の厚さ(高さ)を薄くすることもできる。また、本実施の形態にかかるモータ部50は、サーボモータ4がターンテーブル6側に配設されているため、サーボモータ4とターンテーブル6との距離を、サーボモータのみを備えた従来のモータにおけるサーボモータとターンテーブルとの距離と同様にすることができるため、軸共振が起き難いという利点もある。
In the
光ピックアップ11は、図示しないガイド軸に沿って移動可能となっており、ターンテーブル6に装着されたホログラムディスク1の情報記録領域及び光ディスク2の情報記録領域に共通して情報を記録する、及び、記録された情報を再生するものである。この光ピックアップ11は、ターンテーブル6に装着されたホログラムディスク1に記録を行う場合、参照光と信号光をホログラムディスク1に出射してホログラフィを利用してデジタル情報を記録する。この時、記録される情報信号は、コントローラ89によって信号生成回路86を介して光ピックアップ11内の後述する空間光変調器209(図2参照)に送り込まれ、信号光は、空間光変調器209によって変調される。ホログラムディスク1に照射される参照光と信号光の照射時間は、光ピックアップ11内の後述するシャッタ203(図2参照)の開閉時間をコントローラ89によってシャッタ制御回路87を介して制御することで調整できる。
The
ホログラムディスク1に記録した情報を再生する場合は、光ピックアップ11から出射された参照光の位相共役光を位相共役光学系12によって生成する。ここで、位相共役光とは、入力光と同一の波面を保ちながら逆方向に進む光波のことである。この位相共役光によって再生される再生光を光ピックアップ11内の後述する光検出器219(図2参照)によって検出し、信号処理回路85によって信号を再生する。
When reproducing the information recorded on the
以上の記録及び再生をホログラムディスク一周で行うために、ステッピングモータ3により、ホログラムディスク1を回転させる。ホログラムディスク1に情報を安定して記録するために十分な光エネルギーを得るため、情報の記録、再生を行う際、ホログラムディスク1は静止していることが望ましい。したがって、本実施の形態では、この目的のために、ホログラムディスク1の回転-静止を安定して動作できるステッピングモータ3を用いている。
In order to perform the above recording and reproduction in one round of the hologram disk, the
ディスクキュア光学系13は、ホログラムディスク1のプリキュア及びポストキュアに用いる光ビームを生成するものである。ここで、プリキュアとは、ホログラムディスク1の所望の位置に情報を記録する際、この所望位置に参照光と信号光を照射する前に予め所定の光ビームを照射する前工程のことである。また、ポストキュアとは、ホログラムディスク1内の所望の位置に情報を記録した後、該所望の位置に追記不可能とするために所定の光ビームを照射する後工程のことである。
The disc cure
ディスク回転角度検出用光学系14は、ホログラムディスク1の回転角度を検出するものである。ホログラムディスク1を所定の回転角度に調整する場合は、ディスク回転角度検出用光学系14によって、ホログラムディスク1の回転角度に応じた信号を検出し、検出された信号を用いてコントローラ89によって、ディスク回転モータ制御回路88を介してステッピングモータ3の駆動を制御し、ホログラムディスク1の回転角度を制御する。
The disc rotation angle detection
光ピックアップ11、ディスクキュア光学系13、ディスク回転角度検出用光学系14は、各々その内部に光源を有し、各々の光源には、光源駆動回路82から所定の光源駆動電流が供給される、そして、前記各々の光源は、所定の光量で光ビームを発光することができる。
Each of the
また、光ピックアップ11、位相共役光学系12、ディスクキュア光学系13は、ホログラムディスク1の半径方向に位置をスライドできる機構が設けられており、アクセス制御回路81を介して位置制御が行われる。そして、この位置制御により、ディスク全面での記録及び再生が可能となる。
The
一方、光ピックアップ11が光ディスク2に記録を行う場合には、ターンテーブル6に装着された光ディスク2に信号光を出射して情報を記録する。記録する情報信号は、コントローラ89によって信号生成回路86を介して光ピックアップ11内に送り込まれ、信号光は、対物レンズ408(絞り込みレンズ)によって光ディスク2上に光スポットとして集光され情報が記録される。
On the other hand, when the
また、光ディスク2に記録された情報を再生する際は、光ディスク2からの反射光を光ピックアップ11で電気信号に変換し、信号処理回路85に送信することでなされる。以上の記録、再生において、光ディスク2上における光スポットの焦点合わせ(オートフォーカス)及びトラック(案内溝)上への位置合わせ(トラッキング)は、サーボ信号生成回路83及びサーボ制御回路84を介して行われる。
Further, when reproducing the information recorded on the
光ディスク2における情報の記録再生では、数百Mbpsという高速転送速度を得るために、光ディスク2を分速数千回転の高速度で回転させる必要がある。この目的のために、本実施の形態では、光ディスク2を駆動させるモータとして、光ディスク2を高速度で安定に回転させることができるサーボモータ4を用いている。
In recording and reproducing information on the
制御部100は、前述したアクセス制御回路81と、光源駆動回路82と、サーボ信号生成回路83と、サーボ制御回路84と、信号処理回路85と、信号生成回路86と、シャッタ制御回路87と、ディスク回転モータ制御回路88と、コントローラ89と、反射系ディスク検出回路101を備えて構成されている。
The
なお、光情報記録/再生装置10の小型化を達成するため、光ピックアップ11、位相共役光学系12、ディスクキュア光学系13、ディスク回転角度検出用光学系14は、いくつかの光学系構成または全ての光学系構成をひとつに纏めて簡素化してもよい。また、ホログラフィを利用した記録技術は、超高密度な情報を記録可能な技術であるため、例えば、ホログラムディスク1の傾きや位置ずれに対する許容誤差が極めて小さくなる傾向がある。このため、光ピックアップ11内に、例えば、ホログラムディスク1の傾きや位置ずれ等、許容誤差が小さいずれ要因のずれ量を検出する機構を設け、サーボ信号生成回路83でサーボ制御用の信号を生成し、サーボ制御回路84を介して、前記ずれ量を補正するサーボ機構を光情報記録/再生装置10内に備えてもよい。
In order to achieve miniaturization of the optical information recording / reproducing
次に、光ピックアップ11により、ホログラフィを利用してホログラムディスク1に信号を記録する、またはホログラムディスク1に記録されている情報を再生する場合の光学的動作と、光ディスク2に情報を記録する、または光ディスク2に記録されている情報を再生する場合の光学的動作について図2を参照して説明する。
Next, the
ホログラフィを利用して、ホログラムディスク1に信号を記録する、またはホログラムディスク1に記録されている情報を再生する場合は、可干渉性の高い光ビームを出射するレーザ光源201から出射される光ビームを信号光ビームならびに参照光ビームとして用いる。光ディスク2に情報を記録する、または光ディスク2に記録されている情報を再生する場合は、レーザノイズを抑える目的から、レーザ光源201よりも可干渉性の低い光ビームを出射するレーザ光源331を用いる。
When a signal is recorded on the
ホログラムディスク1への記録は、以下のようにして達成される。先ず、光源201を出射した光ビームは、コリメートレンズ202を透過し、シャッタ203に入射する。シャッタ203が開いている時は、光ビームはシャッタ203を通過した後、例えば2分の1波長板等で構成される光学素子204によってP偏光とS偏光の光量比が所望の比になるように偏光方向を制御された後、PBSプリズム205に入射する。PBSプリズム205を透過した光ビームは、反射ミラー206及び207によって光路が変更されてPBSプリズム208に到達し、PBSプリズム208を経由して空間光変調器209に導入される。そして、空間光変調器209によって情報を付加された信号光ビーム211は、対物レンズ210によってホログラムディスク1に集光される。
Recording on the
一方、PBSプリズム205を反射した光ビームは、参照光ビーム333として働き、ミラー213及び214と、ガルバノミラー215を経由してレンズ216に入射する。レンズ216は、参照光ビーム333をレンズ217のバックフォーカス面に集光させる役割を果たしており、レンズ217のバックフォーカス面にて一度集光した参照光ビームは、レンズ217によって再度、平行光となってホログラムディスク1に入射される。ここで、ガルバノミラー215は回転が可能なミラーであり、この回転によってホログラムディスク1に入射する参照光333の入射角度を所望の角度に設定することができる。
On the other hand, the light beam reflected by the
このように、信号光ビームと参照光ビームとをホログラムディスク1において、互いに重ね合うように入射させることで、ホログラムディスク1内には干渉縞パターンが形成され、このパターンを情報記録領域に書き込むことで情報を記録する。またガルバノミラー215を回転させることで、ホログラムディスク1に入射する参照光ビームの入射角度を変化させることができるため、角度多重による記録が可能である。
In this way, the signal light beam and the reference light beam are incident on the
次に、ホログラムディスク1に記録した情報を再生する場合は、参照光ビーム333のみをホログラムディスク1に入射し、ホログラムディスク1を透過した光ビームをガルバノミラー218にて反射させることで、その位相共役光を生成する。この位相共役光によって再生された再生光ビームは、対物レンズ210、PBSプリズム208を透過して光検出器219に入射し、記録した信号を再生することができる。
Next, when reproducing the information recorded on the
なお、本実施の形態では、信号光と参照光が別々のレンズによりホログラムディスク1に入射する例を挙げたが、対物レンズが一つであり、信号光と参照光が当該ひとつの対物レンズに入射しディスクに照射されるような系であってもよい。
In this embodiment, the example in which the signal light and the reference light are incident on the
一方、光ディスク2に情報を記録する、または光ディスク2に記録されている情報を再生する場合は、レーザ光源331から出射される光ビームを用いる。先ず、光源331を出射した光ビームは、コリメートレンズ332を透過し、偏光方向変換素子403に到達する。偏光方向変換素子403では、ここから出射される光ビームの偏光がS偏光となるように偏光方向を制御することで、PBSプリズム404に入射する光ビームを反射させ、ビームエキスパンダ405の光路へと光ビームを導く。次に、ビームエキスパンダ405を透過した光ビームは、立ち上げミラー406、例えば4分の1波長板等で構成される光学素子407を経由して円偏光の状態で対物レンズ408に入射し、光ディスク2の情報記録領域(情報記録面)上に集光され、情報の記録が行われる。
On the other hand, when information is recorded on the
また、光ディスク2を反射した光ビームは、前述した往路と逆の光路をたどって対物レンズ408、光学素子407、立ち上げミラー406、ビームエキスパンダ405を経て、PBSプリズム404を透過する。PBSプリズム404を透過した光ビームは、レンズ409を透過した後、情報信号や所望のサーボ信号等を検出できるように検出側回折格子410によって所望の光ビームに回折分離した後、光検出器411に集光される。
The light beam reflected from the
このように、光ピックアップ11は、レーザ光源201から光を出射させるか、レーザ光源331から光を出射させるかを切り替える(選択する)、すなわち、光を、対物レンズ210及び対物レンズ408のいずれか一方に選択的に入射させることで、情報を記録または再生することができる。
As described above, the
なお、本実施の形態では、ホログラフィを利用して、ホログラムディスク1に信号を記録する、またはホログラムディスク1に記録されている情報を再生する場合は、可干渉性の高い光ビームを出射するレーザ光源201から出射される光ビームを信号光ビームならびに参照光ビームとして用い、光ディスク2に情報を記録する、または光ディスク2に記録された情報を再生する場合は、レーザ光源201よりも可干渉性の低い光ビームを出射するレーザ光源331を用いる場合について説明したが、これに限らず、レーザ光源331から出射された光ビームをキュア用光ビームとしてホログラムディスク1に照射するか、または光ディスク2の記録用または再生用の光ビームとして光ディスク2に照射するかは、偏光方向変換素子403とPBSプリズム404の組み合わせによって照射する光量を制御することで選択してもよい。
In this embodiment, when recording a signal on the
この理由としては、以下の理由が挙げられる。一般に信号光ビームおよび参照光ビームには、ホログラフィの観点から波長可変レーザなど可干渉性の高い光ビームが求められる一方、キュア用光ビームには、信号品質の観点から雑音の原因となる無駄なホログラムを形成しないために、可干渉性の低い光ビームが求められる。このため、可干渉性の低いレーザ光源331から出射された光ビームをキュア用光ビームとして用いることができるからである。この場合、偏光方向変換素子403は、例えば、液晶素子や波長板の抜き差し等により調整することができる。そして、キュア用光ビームは、コリメートレンズ332、偏光方向変換素子403を経由した後、PBSプリズム404及びPBSプリズム205を透過して、参照光ビームと同じ経路でホログラムディスク1に照射されることになる。
The reason is as follows. In general, a signal light beam and a reference light beam are required to have a highly coherent light beam such as a wavelength tunable laser from the viewpoint of holography, while a curing light beam is a waste that causes noise from the viewpoint of signal quality. In order not to form a hologram, a light beam with low coherence is required. For this reason, the light beam emitted from the
次に、図4〜図6を参照して、光情報記録/再生装置10のディスクに対する情報の記録、ディスクに記録された情報の再生を行う際のフローについて説明する。
Next, with reference to FIG. 4 to FIG. 6, a flow when recording information on the disk of the optical information recording / reproducing
図4は、図1に示す光情報記録/再生装置における記録/再生準備処理の説明に供するフローチャート、図5は、図1に示す光情報記録/再生装置における記録処理の説明に供するフローチャート、図6は、図1に示す光情報記録/再生装置における再生処理の説明に供するフローチャートである。ここでは、特にホログラムディスクに対する記録再生に関するフローを説明する。 FIG. 4 is a flowchart for explaining recording / reproduction preparation processing in the optical information recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1, and FIG. 5 is a flowchart for explaining recording processing in the optical information recording / reproducing apparatus shown in FIG. 6 is a flowchart for explaining a reproduction process in the optical information recording / reproducing apparatus shown in FIG. Here, a flow relating to recording / reproduction with respect to the hologram disc will be described in particular.
図4に示すように、ディスクを挿入すると(SP1)、光情報記録/再生装置10は、例えば挿入されたディスクが、ホログラフィを利用してデジタル情報を記録又は再生するディスク(ホログラムディスク)であるかどうかのディスク判別を行なう(SP2)。
As shown in FIG. 4, when a disc is inserted (SP1), the optical information recording / reproducing
次に、判別されたディスクに対応するモータを選択して駆動させる。具体的には、前記ディスク判別の結果、挿入されたディスクがホログラムディスクであると判断すると、ディスク回転モータ制御回路88を介してステッピングモータ3のコイル9に制御信号を与え、ステッピングモータ3を駆動させる。一方、挿入されたディスクが光ディスク2であると判断すると、ディスク回転モータ制御回路88を介してサーボモータ4のコイル19に制御信号を与え、サーボモータ4を駆動させる(SP3)。
Next, a motor corresponding to the disc determined is selected and driven. Specifically, if the disc discriminated as a result of disc discrimination is a hologram disc, a control signal is given to the
挿入されたディスクがホログラムディスクの場合、光情報記録/再生装置10は、そのホログラムディスクに設けられたコントロールデータを読み出し、例えばそのディスクに関する情報や、記録時または再生時における各種設定条件に関する情報を取得する(SP4)。光情報記録/再生装置10は、このコントロールデータを読み出し終えると、コントロールデータに応じた各種調整や光ピックアップ11に関わる学習処理を行い(SP5)、記録または再生の準備が完了する(SP6)。
When the inserted disc is a hologram disc, the optical information recording / reproducing
準備完了状態から情報を記録するまでの動作フローは、図5に示す通りである。すなわち、光情報記録/再生装置10は、先ず、記録するデータを受信して、該データに応じた情報を光ピックアップ11内のホログラム用光学系における空間光変調器209に送り込む(SP10)。その後、光情報記録/再生装置10は、ホログラムディスクに高品質の情報を記録できるように、必要に応じて各種学習処理を事前に行い(SP11)、シーク動作ならびにアドレス再生を繰り返しながら光ピックアップ11ならびにディスクキュア光学系13の位置をホログラムディスクの所定の位置に配置する(SP12及びSP13)。
The operation flow from the ready state to the recording of information is as shown in FIG. That is, the optical information recording / reproducing
次いで、光情報記録/再生装置10は、ディスクキュア光学系13から出射する光ビームを用いて所定の領域をプリキュアするプリキュア処理を行い(SP14)、この後、光ピックアップ11のホログラム用光学系から出射する参照光と信号光を用いてデータを記録する(SP15)。データを記録した後、光情報記録/再生装置10は、必要に応じてデータをベリファイし(SP16)、ディスクキュア光学系13から出射する光ビームを用いてポストキュアするポストキュア処理を行なう(SP17)。
Next, the optical information recording / reproducing
準備完了状態から記録された情報を再生するまでの動作フローは、図8に示す通りである。すなわち光情報記録/再生装置10は、ホログラムディスクから高品質の情報を再生できるように、必要に応じて各種学習処理を事前に行う(SP20)。その後、シーク動作ならびにアドレス再生を繰り返しながら光ピックアップ11ならびに位相共役光学系12の位置をホログラムディスクの所定の位置に配置する(SP21及びSP22)。その後、光情報記録/再生装置10は、光ピックアップ11のホログラム用光学系から参照光を出射し、ホログラムディスクに記録された情報を読み出す(SP23)。
The operation flow from the ready state to the reproduction of recorded information is as shown in FIG. That is, the optical information recording / reproducing
図7は、このようなディスク判別処理に関するコントローラ89の具体的な処理内容の一例を示すフローチャートである。コントローラ89は、図示しない内部メモリに格納された制御プログラムに基づいて、この図7に示すディスク判別処理を実行する。 FIG. 7 is a flowchart showing an example of specific processing contents of the controller 89 regarding such disc discrimination processing. The controller 89 executes the disk discrimination process shown in FIG. 7 based on a control program stored in an internal memory (not shown).
すなわちコントローラ89は、図4について上述したディスク判別(SP2)に進むとこのディスク判別処理を開始し、先ず、ディスク回転角度検出用光学系14の図示しないスライド機構を駆動することにより、ディスクが装着されている場合に当該ディスクの所定位置と対向する位置にまでディスク回転角度検出用光学系14を移動させる(SP30)。
That is, when the controller 89 proceeds to the disc discrimination (SP2) described above with reference to FIG. 4, this disc discrimination processing is started. First, the disc is loaded by driving a slide mechanism (not shown) of the
続いてコントローラ89は、光源駆動回路82(図1参照)を制御することにより、ディスク回転角度検出用光学系14内の光源に電源駆動電流を供給することにより、ディスク回転角度検出用光学系14から光ビーム(赤色光ビーム)を発射させる(SP31)。
Subsequently, the controller 89 controls the light source drive circuit 82 (see FIG. 1) to supply a power source drive current to the light source in the disk rotation angle detection
その後、コントローラ89は、ディスク回転角度検出用光学系14内において対物レンズを保持する図示しない2軸アクチュエータを駆動することにより、対物レンズを光ディスクが装着されている場合の当該光ディスクから最も離れた位置に移動させる(SP32)。
Thereafter, the controller 89 drives a biaxial actuator (not shown) that holds the objective lens in the
続いてコントローラ89は、この2軸アクチュエータを駆動することにより、対物レンズのフォーカス方向への移動を開始させ(SP33)、この時、反射系ディスク検出回路101から与えられる第1及び第2の判定信号の信号レベルのピーク値を取得する(SP34)。
Subsequently, the controller 89 starts the movement of the objective lens in the focus direction by driving the biaxial actuator (SP33). At this time, the first and second determinations given from the reflective
次いで、コントローラ89は、ステップSP34において取得した第1の判定信号のピーク値に基づいて、フォーカス誤差信号のピーク値が第1の電圧閾値(Vth1)を超えたか否かを判断する(SP35)。そしてコントローラ89は、この判断において否定結果を得ると、ターンテーブル6にディスクが装着されていないものと判断して(SP39)、このディスク判別処理を終了する。 Next, the controller 89 determines whether or not the peak value of the focus error signal exceeds the first voltage threshold value (Vth1) based on the peak value of the first determination signal acquired in step SP34 (SP35). If the controller 89 obtains a negative result in this determination, it determines that no disk is mounted on the turntable 6 (SP39), and ends this disk determination process.
一方、コントローラ89は、ステップSP35の判断において肯定結果を得ると、ステップSP34において取得した第2の判定信号のピーク値に基づいて、フォーカス誤差信号のピーク値が第2の電圧閾値(Vth2)を超えたか否か(第2の判定信号のピーク値が正の値であったか否か)を判断する(SP36)。 On the other hand, when the controller 89 obtains a positive result in the determination at step SP35, the peak value of the focus error signal sets the second voltage threshold (Vth2) based on the peak value of the second determination signal acquired at step SP34. It is determined whether or not it has been exceeded (whether or not the peak value of the second determination signal is a positive value) (SP36).
そしてコントローラ89は、この判断において否定結果を得ると、装着されているディスクがホログラムディスク1であると判断し(SP37)、これに対して肯定結果を得ると、そのとき装着されているディスクが光ディスク2であると判断して、このディスク判別処理を終了する。
If the controller 89 obtains a negative result in this determination, it determines that the mounted disc is the hologram disc 1 (SP37). If the controller 89 obtains a positive result, the disc mounted at that time is determined. When it is determined that the
なお、コントローラ89が、ターンテーブル6に装着されているディスクが光ディスク2であると判断し、サーボモータ4が駆動された場合、サーボモータ4の回転数に比例した周波数の信号がステッピングモータ3のコイル9に生じるため、この信号の周波数を計測することでサーボモータ4の回転数を検知することができる。また、サーボモータ4が駆動された際に、ステッピングモータ3を駆動するための電流経路を回路的に遮断し、ステッピングモータ3のコイル9に電流が流れないようにすることで、コイル9に電流が流れることによりブレーキが生じることを防止することができる。
When the controller 89 determines that the disk mounted on the
また、サーボモータ4がホール素子を有するブラシレスモータの場合であって、コントローラ89が、ターンテーブル6に装着されているディスクが光ディスク2であると判断し、ステッピングモータ3が駆動された場合、ステッピングモータ3の回転子7の、磁石8の位置に応じた信号が、サーボモータ4のホール素子に生じるため、この信号の周波数を計測することで、ターンテーブル6が停止しているか否かを検知することができる。また、ステッピングモータ3の回転数に比例した周波数の信号がサーボモータ4のコイル19に生じるため、この信号の周波数を計測することでステッピングモータ3の回転数を検知することができる。そしてまた、ステッピングモータ3が駆動された際に、サーボモータ4を駆動するための電流経路を回路的に遮断し、サーボモータ4のコイル19に電流が流れないようにすることで、コイル19に電流が流れることによりブレーキが生じることを防止することができる。
In the case where the
そしたまた、サーボモータ4がホール素子を有さないブラシレスモータの場合であって、コントローラ89が、ターンテーブル6に装着されているディスクが光ディスク2であると判断し、ステッピングモータ3が駆動された場合、ステッピングモータ3の回転数に比例した周波数の信号がサーボモータ4のコイル19に生じるため、この信号の周波数を計測することでステッピングモータ3の回転数を検知することができる。そしてこの構成の場合も、ステッピングモータ3が駆動された際に、サーボモータ4を駆動するための電流経路を回路的に遮断することで、前記ブレーキが生じることを防止することができる。
In addition, in the case where the
なお、本実施の形態では、ステッピングモータ3の外径とサーボモータ4の外径とをほぼ同様に構成し、サーボモータ4をターンテーブル6側に配設した場合について説明したが、これに限らず、本発明にかかる光情報記録/再生装置は、ステッピングモータ3の回転軸とサーボモータ4の回転軸とが、共通の回転軸5から構成されていれば、他の構成を備えていてもよい。
In the present embodiment, the outer diameter of the stepping
具体的には、例えば図8に示すように、ステッピングモータ3の外径とサーボモータ4の外径とをほぼ同様に構成し、ステッピングモータ3をターンテーブル6側に配設してもよい。この構成の場合も、前述した実施の形態にかかる光情報記録/再生装置10と同様に、小型化、薄型化、低コスト化を実現することができ、且つ従来のモータの機構を簡単に流用することができる。また、ステッピングモータ3の外径が比較的大きく設計されることになるため、極数を容易に増やすことができ、角度分解能を向上しやすいという利点がある。
Specifically, as shown in FIG. 8, for example, the outer diameter of the stepping
また、本発明にかかる光情報記録/再生装置のモータ部50は、例えば図9に示すように、ステッピングモータ3の外径をサーボモータ4の外径よりも小さく構成し、ステッピングモータ3をターンテーブル6側に配設してもよい。この構成の場合、ステッピングモータ3の外径が小さいので、例えば、光ピックアップ11が内側(回転軸5に近づく方向)に移動してもモータ部50と干渉し難いという利点がある。また、この構成の場合、ステッピングモータ3の能力を、サーボモータ4の外径とほぼ同様の外径を有するステッピングモータ3(図3及び図8参照)の能力と同様にするためには、ステッピングモータ3の回転軸5に沿った方向の長さ(厚さ)を、図3及び図8に示す構成の場合よりも厚くする必要があるが、ステッピングモータ3の慣性モーメントが小さくなるため、回転数の変化時に有利である。
Further, the
そしてまた、本発明にかかる光情報記録/再生装置のモータ部50は、例えば図10に示すように、ステッピングモータ3の外径をサーボモータ4の外径よりも小さく構成し、サーボモータ4をターンテーブル6側に配設してもよい。この構成の場合も図9に示す構成と同様に、光ピックアップ11が内側(回転軸5に近づく方向)に移動してもモータ部50と干渉し難く、また、ステッピングモータ3の慣性モーメントが小さくなるため、回転数の変化時に有利である。さらにまた、図10に示す構成の場合、サーボモータ4とターンテーブル6との距離を、サーボモータのみを備えた従来のモータにおけるサーボモータとターンテーブルとの距離と同様にすることができるため、軸共振が起き難いという利点もある。
Further, the
また、本発明にかかる光情報記録/再生装置のモータ部50は、例えば図11に示すように、回転軸5を中心として、サーボモータ4が内周側に配置され、ステッピングモータ3が外周側に配置されるように、ステッピングモータ3とサーボモータ4を同心円状に配設し、ステッピングモータ3の回転子とサーボモータ4の回転子とを、共通の回転子27から構成してもよい。具体的には、サーボモータ4は、回転軸5の外周に取付けられた断面略コ字状の回転子27と、回転子27の内周面に取付けられた磁石18と、磁石18と間隔をおいて内周側に配設されたコイル19を備えている。ステッピングモータ3は、回転子27と、回転子7の外周に取付けられた磁石8と、磁石8と間隔をおいて外周側に配設されたコイル9を備えている。この構成の場合、ステッピングモータ3とサーボモータ4を一体として構成しているため、前述した図3、図8〜10に示す構成に比べ、モータ部50の体積を小さくすることができる。したがって、慣性モーメントをさらに小さくすることができ、回転数の変化時に一層有利である。また、1つの回転子27の内周面と外周面に磁石18及び磁石8を各々配設しているため、構造が簡単である。
Further, in the
さらにまた、本発明にかかる光情報記録/再生装置のモータ部50は、例えば図12に示すように、回転軸5を中心として、ステッピングモータ3が内周側に配置され、サーボモータ4が外周側に配置されるようにステッピングモータ3とサーボモータ4を同心円状に配設してもよい。なお、この構成では、サーボモータ4は、回転子17の外周面に磁石18が配置され、磁石18と間隔をおいて外周側にコイル19が配設された構成を備えている。この構成の場合も、ステッピングモータ3とサーボモータ4を一体として構成しているため、前述した図3、図8〜10に示す構成に比べ、モータ部50の体積を小さくすることができる。したがって、慣性モーメントをさらに小さくすることができ、回転数の変化時に一層有利である。
Furthermore, in the
また、本発明にかかる光情報記録/再生装置のモータ部50は、例えば図13に示すように、回転軸5を中心として、ステッピングモータ3が内周側に配置され、サーボモータ4が外周側に配置されるように、ステッピングモータ3とサーボモータ4を同心円状に配設してもよい。なお、この構成では、サーボモータ4は、回転子17の内周面に磁石18が配置され、磁石18と間隔をおいて内周側(ステッピングモータ3側)にコイル19が配設された構成を備えている。この構成の場合も、ステッピングモータ3とサーボモータ4を一体として構成しているため、前述した図3、図8〜10に示す構成に比べ、モータ部50の体積を小さくすることができる。したがって、慣性モーメントをさらに小さくすることができ、回転数の変化時に一層有利である。また、図12に示す構成に比べ、固定子であるコイル9及び19が纏められて配置されているため、構成が簡単である。
Further, in the
また、本実施の形態では、図3、図8〜図13に示すように、ターンテーブル6が水平な状態で保持されるようにステッピングモータ3及びサーボモータ4を配設した場合について説明したが、これに限らず、ステッピングモータ3及びサーボモータ4は、光情報記録/再生装置10のサイズや形状、縦型、横型等のモデル等に応じて、ターンテーブル6に装着されるディスクが垂直な状態で保持されるように構成してもよく、傾斜した状態で保持されるように構成してもよい。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 3 and 8 to 13, the case where the stepping
1…ホログラムディスク、 2…光ディスク、 3…ステッピングモータ、 4…サーボモータ、 5…回転軸、 6…ターンテーブル、 7、17、27…回転子、 8、18…磁石、 9、19…コイル(固定子)、 10…光情報記録/再生装置、 11…光ピックアップ、 50…モータ部
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記ホログラムディスクを駆動するステッピングモータと、
前記光ディスクを駆動するサーボモータと、
を備え、
前記ステッピングモータの回転軸と、前記サーボモータの回転軸とが、共通の回転軸からなる光情報記録/再生装置。 An optical information recording / reproducing apparatus that records information on and / or reproduces information recorded on both a hologram disk and an optical disk that records and / or reproduces information when rotated by an optical pickup. ,
A stepping motor for driving the hologram disk;
A servo motor for driving the optical disc;
With
An optical information recording / reproducing apparatus in which a rotation axis of the stepping motor and a rotation axis of the servo motor are a common rotation axis.
前記ターンテーブルに装着されたディスクが、前記ホログラムディスク及び光ディスクのいずれであるのかを判別するディスク判別手段と、
前記判別手段により判別されたディスクに対応するモータを選択して駆動させる駆動手段と、
をさらに備えた請求項1記載の光情報記録/再生装置。 A turntable disposed on the rotating shaft and capable of mounting both the hologram disk and the optical disk;
Disc discriminating means for discriminating whether the disc mounted on the turntable is the hologram disc or the optical disc;
Drive means for selecting and driving a motor corresponding to the disc determined by the determination means;
The optical information recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007255912A JP4861951B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Optical information recording / reproducing device |
US12/238,475 US20090086607A1 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-26 | Optical Information Recording and Reproducing Apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007255912A JP4861951B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Optical information recording / reproducing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009087452A true JP2009087452A (en) | 2009-04-23 |
JP4861951B2 JP4861951B2 (en) | 2012-01-25 |
Family
ID=40660687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007255912A Expired - Fee Related JP4861951B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Optical information recording / reproducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4861951B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9208035B2 (en) | 2012-06-29 | 2015-12-08 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Optical information recording and reproducing apparatus, optical information recording and reproducing method, and data library apparatus |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54143108A (en) * | 1978-04-27 | 1979-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hologram memory reproducer |
JPS5839261A (en) * | 1981-08-31 | 1983-03-07 | Secoh Giken Inc | Combine motor prepared by connecting pulse motor with brushless motor |
JPS63277455A (en) * | 1987-05-07 | 1988-11-15 | Shicoh Eng Co Ltd | Hybrid motor |
JPH01270760A (en) * | 1988-04-22 | 1989-10-30 | Shicoh Eng Co Ltd | Hybrid motor |
JPH08126288A (en) * | 1994-10-20 | 1996-05-17 | Fuji Photo Optical Co Ltd | Actuator |
JPH1152827A (en) * | 1997-05-29 | 1999-02-26 | Daewoo Electron Co Ltd | Three dimensional holographic data storage system |
JPH11311936A (en) * | 1998-02-27 | 1999-11-09 | Hideyoshi Horigome | Optical information recording medium |
JP2004335010A (en) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Toshiba Corp | Hologram recording medium, and hologram recording/reproducing method |
JP2005107114A (en) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Toshiba Corp | Hologram recording method and hologram recording apparatus |
JP2007148111A (en) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Canon Inc | Apparatus and method for recording and reproducing optical information |
JP2007517345A (en) * | 2003-10-14 | 2007-06-28 | アプリリス インコーポレーテッド | System and method for accessing media in a data storage system |
JP2007225887A (en) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Fujifilm Corp | Optical recording method, optical reproducing method, optical recording device and optical recording medium |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007255912A patent/JP4861951B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54143108A (en) * | 1978-04-27 | 1979-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hologram memory reproducer |
JPS5839261A (en) * | 1981-08-31 | 1983-03-07 | Secoh Giken Inc | Combine motor prepared by connecting pulse motor with brushless motor |
JPS63277455A (en) * | 1987-05-07 | 1988-11-15 | Shicoh Eng Co Ltd | Hybrid motor |
JPH01270760A (en) * | 1988-04-22 | 1989-10-30 | Shicoh Eng Co Ltd | Hybrid motor |
JPH08126288A (en) * | 1994-10-20 | 1996-05-17 | Fuji Photo Optical Co Ltd | Actuator |
JPH1152827A (en) * | 1997-05-29 | 1999-02-26 | Daewoo Electron Co Ltd | Three dimensional holographic data storage system |
JPH11311936A (en) * | 1998-02-27 | 1999-11-09 | Hideyoshi Horigome | Optical information recording medium |
JP2004335010A (en) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Toshiba Corp | Hologram recording medium, and hologram recording/reproducing method |
JP2005107114A (en) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Toshiba Corp | Hologram recording method and hologram recording apparatus |
JP2007517345A (en) * | 2003-10-14 | 2007-06-28 | アプリリス インコーポレーテッド | System and method for accessing media in a data storage system |
JP2007148111A (en) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Canon Inc | Apparatus and method for recording and reproducing optical information |
JP2007225887A (en) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Fujifilm Corp | Optical recording method, optical reproducing method, optical recording device and optical recording medium |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9208035B2 (en) | 2012-06-29 | 2015-12-08 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Optical information recording and reproducing apparatus, optical information recording and reproducing method, and data library apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4861951B2 (en) | 2012-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2418644A2 (en) | Optical information recording/reproduction apparatus and reproduction method | |
JP2009070475A (en) | Optical information recording/reproducing system | |
JP2005228416A (en) | Hologram recording medium, recording and reproducing method, and recording and reproducing apparatus | |
JP5125351B2 (en) | Optical information recording / reproducing apparatus | |
JP4881914B2 (en) | Optical information recording / reproducing apparatus and optical information recording method | |
JP5096191B2 (en) | Optical pickup, optical information reproducing apparatus and optical information recording / reproducing apparatus using the same | |
JP4969558B2 (en) | Optical information reproducing apparatus, optical information recording / reproducing apparatus | |
JP6134738B2 (en) | Optical information recording / reproducing apparatus and optical information recording / reproducing method | |
JP2009080890A (en) | Optical information recording and reproducing unit and method of optically recording and reproducing information | |
JP2010044825A (en) | Optical information recording and reproducing apparatus | |
WO2014167659A1 (en) | Optical information recording and reconstructing device | |
JP5320343B2 (en) | Optical information recording / reproducing apparatus and optical information recording / reproducing method | |
JP5277009B2 (en) | Optical information recording method and recording apparatus | |
JP4861951B2 (en) | Optical information recording / reproducing device | |
US20090086607A1 (en) | Optical Information Recording and Reproducing Apparatus | |
JP5075556B2 (en) | Optical information recording / reproducing apparatus and disc discrimination method | |
JP4502028B2 (en) | Playback method | |
US7577075B2 (en) | Optical information recording and reproducing apparatus, and optical information recording and reproducing method | |
JP2005032306A (en) | Optical information recording device and optical information reproducing device | |
JP5211816B2 (en) | Optical information recording / reproducing apparatus | |
JP2009080873A (en) | Optical information recording/reproducing apparatus | |
JP2012069207A (en) | Holographic memory using holography | |
JP5802494B2 (en) | Holographic memory reproducing device, holographic memory reproducing method and hologram recording medium | |
JP2011192322A (en) | Optical disk apparatus, optical disk, recording method, and reproduction method | |
JP2011187101A (en) | Optical information recording/reproducing device and optical information reproducing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090327 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111107 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |