JP2009087280A - Map information display system, terminal device, application server, and map information display program - Google Patents

Map information display system, terminal device, application server, and map information display program Download PDF

Info

Publication number
JP2009087280A
JP2009087280A JP2007259389A JP2007259389A JP2009087280A JP 2009087280 A JP2009087280 A JP 2009087280A JP 2007259389 A JP2007259389 A JP 2007259389A JP 2007259389 A JP2007259389 A JP 2007259389A JP 2009087280 A JP2009087280 A JP 2009087280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
map
display
spot
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007259389A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Aotsu
廣明 青津
Misako Aotsu
美佐子 青津
Hidekazu Nakahara
秀和 仲原
Kenji Hashimoto
兼二 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICT SOLUTIONS KK
NIPPON BUSINESS ENGINEERING KK
Original Assignee
ICT SOLUTIONS KK
NIPPON BUSINESS ENGINEERING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICT SOLUTIONS KK, NIPPON BUSINESS ENGINEERING KK filed Critical ICT SOLUTIONS KK
Priority to JP2007259389A priority Critical patent/JP2009087280A/en
Publication of JP2009087280A publication Critical patent/JP2009087280A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system in which the easiness and convenience of an operation for selecting a desired alternative from among a plurality of alternatives having positional information using an information processor are improved, and the easiness and convenience of a system operation are improved. <P>SOLUTION: The selection of an alternative performed by selecting each divided area by displaying divided frames by being superimposed on a map where alternatives are dotted on the map based on positional information, and discriminating to which divided area each alternative belongs by the system. In this case, when the plurality of alternatives exist in the selected divided area, the alternative is efficiently selected by magnifying and moving the map according to a positional variation of the alternative. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置を利用した情報検索に関するものであり、特に、位置的情報を有する複数の選択肢の中から所望の選択肢を選ぶ操作の容易性・利便性の向上、及びシステム運用の容易性・利便性の向上を図るための技術に関する。   The present invention relates to information retrieval using an information processing apparatus, and in particular, improves the ease and convenience of operation for selecting a desired option from a plurality of options having positional information, and facilitates system operation. The present invention relates to technology for improving safety and convenience.

情報には位置的要素を含んだ情報がある。例えば「観光地情報」「みやげもの店舗」「レストラン」「各種イベント(会場)」のようなものは、それがどのような施設であるか等の情報と共にそれが存在する場所についての情報が含まれる。このような位置的要素を含んだ情報を検索する方法の1つに、地図上の該当する位置にそれぞれの情報(詳細情報そのもの若しくは詳細情報を得るためのガイド情報)を配置しておくものがある。   Information includes information including positional elements. For example, things like “sightseeing spot information”, “souvenir shops”, “restaurants”, “various events (venues)” include information about the facilities where they are located, as well as information about where they are located. It is. One method for searching for information including such positional elements is to place each piece of information (detailed information itself or guide information for obtaining detailed information) at the corresponding location on the map. is there.

上記方法の最も単純な具体例は、紙媒体で提供される“ガイドマップ”等である。このような紙媒体の地図では、位置の特定を容易にするために縦横を複数区画に分割することが行われている。例えば、横方向にABC・・・、縦方向に123・・・と符号をふり、“C3”と指定することで、対象エリアを限定するものである。   The simplest example of the above method is a “guide map” provided on a paper medium. In such a paper medium map, the vertical and horizontal directions are divided into a plurality of sections in order to easily identify the position. For example, the target area is limited by designating “C3” with ABC... In the horizontal direction and 123... In the vertical direction.

現在では、情報検索の手段として情報処理装置を利用することが広く行われており、上記例に準じて言えば、地図情報をインターネットを介して提供すると共に、地図上の該当する位置にアイコン等を付しておき、これをクリックすることで当該スポットに関する詳細な情報を提供するようなサービスが多数存在している。また、自動車においても携帯電話においてもナビシステムが広く運用されて利用されている。このような情報処理装置を利用した検索の場合、各スポットに種々の属性を付与しておくことにより、例えば住所や名称を直接入力することでこれに該当するスポットを情報処理装置において自動的に判別して該当するスポットを直接表示させること等ができ、また、地図を自由に拡大縮小若しくはスクロール表示させること等が容易にできるため、上述した紙媒体の場合のような「横方向にABC・・・、縦方向に123・・・と符号をふる事で縦横を複数区画に分割すること」はほとんど行われていない。   Currently, information processing devices are widely used as information retrieval means. According to the above example, map information is provided via the Internet, and icons are displayed at corresponding positions on the map. There are a number of services that provide detailed information about the spot by clicking on it and clicking on it. In addition, navigation systems are widely used and used in automobiles and mobile phones. In the case of a search using such an information processing apparatus, by assigning various attributes to each spot, for example, by directly inputting an address or name, the corresponding spot is automatically detected in the information processing apparatus. This makes it possible to display the corresponding spot directly, etc., and to easily enlarge / reduce or scroll the map freely. Therefore, as in the case of the paper medium described above, the “ABC. ... Dividing the vertical and horizontal directions into a plurality of sections by assigning a sign such as 123... In the vertical direction is hardly performed.

上記技術に関するものとして、非特許文献1〜非特許文献4などのサイトが2007年8月の時点で存在している。   As for the above technology, sites such as Non-Patent Document 1 to Non-Patent Document 4 exist as of August 2007.

非特許文献1では、経度緯度で地図データをメッシュ化したものが表れているが、単に地図データそのものを矩形に分割しているものであり、その地図内にある複数の目的地の中から自分の所望する地点を選び出すことを容易にするため等のものではない。   In Non-Patent Document 1, the map data of longitude and latitude appears, but the map data itself is simply divided into rectangles, and you can select your own from a number of destinations in the map. It is not intended to facilitate selection of a desired point.

非特許文献2では、地図を表示した画面の左側に目的地の候補を一覧で表示し、一覧の中からマウス操作により一つ候補の目的地を選択すると、それに対応した地図上の目的地が画面の中心になるように地図をスクロールさせて詳細情報を表示するものが表れている。地図上の目的地と候補一覧はアルファベットや数字を用いて対応を示しているが、目視により対応を探す必要があり、数が増えると探し難くなり、マウス操作の熟練も必要である。また、一覧に表示可能な数だけ地図上に表示される為、一覧の切り替えを行いながら目的地を探す必要があり、全ての目的地候補を全て地図上に表示することはできない。   In Non-Patent Document 2, a list of destination candidates is displayed on the left side of the screen displaying a map, and when one candidate destination is selected from the list by operating the mouse, the corresponding destination on the map is displayed. Something that scrolls the map to the center of the screen and displays detailed information appears. The destination on the map and the candidate list indicate correspondence using alphabets and numbers, but it is necessary to look for correspondence by visual inspection, and it becomes difficult to find when the number increases, and skill of mouse operation is also necessary. Further, since the number of items that can be displayed in the list is displayed on the map, it is necessary to search the destination while switching the list, and it is not possible to display all the destination candidates on the map.

非特許文献3では、非特許文献2を発展させた形で初期表示の地図中心から同心円を100m、200m、500mと描画し、それぞれに色分けをおこない、それを一覧の背景色と対応させることで視認性を向上させている。この時、中心に近い目的地の候補は探し易いが、最も外側の円に位置する目的地の候補は広域のドーナツ状になるために探し難くなっている。非特許文献2と同様にマウス操作の熟練も必要である。   Non-Patent Document 3 is a developed version of Non-Patent Document 2, drawing concentric circles from the initially displayed map center as 100m, 200m, and 500m, color-coding each, and matching it with the background color of the list. Visibility is improved. At this time, a destination candidate close to the center is easy to find, but a destination candidate located in the outermost circle has a wide-area donut shape, making it difficult to find. Similar to Non-Patent Document 2, the skill of mouse operation is also necessary.

非特許文献4では、非特許文献2に対して目的地が多い場合のグルーピングを行うことで地図上の表示が煩雑にならないように工夫している。地図上に表示された目的地は複数の目的地がグルーピングされた目的地グループとして扱い、一覧表示も目的地グループの一覧が表示される。この目的地グループが選択された場合、一覧表示はグルーピングされた目的地の一覧の表示に切り替わり、この一覧から目的地を選択することで詳細が表示される。しかしながら、この目的地グループは結びついた目的地の位置からなるおおよその位置、または代表の位置となるために全ての目的地の正確な位置は地図上で確認できない。非特許文献2と同様にマウス操作の熟練も必要である。   Non-Patent Document 4 is devised so that the display on the map does not become complicated by performing grouping when Non-Patent Document 2 has many destinations. The destination displayed on the map is treated as a destination group in which a plurality of destinations are grouped, and a list of destination groups is also displayed as a list. When this destination group is selected, the list display is switched to a list of grouped destinations, and details are displayed by selecting a destination from this list. However, since this destination group is an approximate position composed of the positions of the connected destinations or a representative position, the exact positions of all the destinations cannot be confirmed on the map. Similar to Non-Patent Document 2, the skill of mouse operation is also necessary.

http://210.255.173.147/tml/idokeido.htmhttp://210.255.173.147/tml/idokeido. htm http://maps.google.co.jp/mapshttp: // maps. Google. co. jp / maps http://www.chizumaru.com/business/map/?mode=maphttp: // www. chizumaru. com / businesses / map /? mode = map http://maps.homes.jp/homes/map/main?nl=35/26/29.688&el=139/38/43.296&scl=7&tk=3&bsg=1&o=158hw9j8Jk1hEVEhttp: // maps. homes. jp / homes / map / main? nl = 35/26 / 29.688 & el = 139/38 / 43.296 & scl = 7 & tk = 3 & bsg = 1 & o = 158hw9j8Jk1hEVE

前述のごとく、従来の技術(情報処理装置を利用した“位置的要素を含んだ情報”の検索)は、基本的にマウスやキーボードによる操作を前提とするものであり、これらの操作に習熟していない者に対してインタータフェースを簡略化した装置を提供することを考えた場合にうまく適用できるものではなく、又、場当たり的に適用したとしてもその後のシステムの運用に支障をきたす等(例えば、情報の拡張性が低い等)のおそれのあるものであった。   As described above, the conventional technology (retrieval of “information including positional elements” using an information processing device) basically assumes operation with a mouse or keyboard, and is familiar with these operations. It is not applicable when considering providing a device with a simplified interface for those who have not, and even if applied on an ad hoc basis, it will hinder subsequent system operations (for example, , Information extensibility is low, etc.).

本発明は、上述した点に鑑み、情報処理装置を利用して位置的情報を有する複数の選択肢の中から所望の選択肢を選ぶ操作の容易性・利便性の向上、及びシステム運用の容易性・利便性の向上が図られたシステムを提供することを目的とする。   In view of the above-described points, the present invention improves the ease of operation and convenience for selecting a desired option from among a plurality of options having positional information using an information processing device, and ease of system operation. An object of the present invention is to provide a system with improved convenience.

現在、ユビキタス時代といわれる世の中で使用されている情報機器は、その操作方法で分類すると、キーボード及びマウスで操作するパソコンと呼ばれるコンピュータ(一部PDAも含む)と、テンキーを指で押し分けて操作する携帯電話と、チャンネルボタンと幾つかのキーを備えたリモコンと呼ばれる入力装置で操作するテレビ(他のAV機器も含む)とに分けられる。また、最近では画面上にキーボード等を表示させたタッチパネル方式の情報機器も広く使用されるようになった。   Information devices currently used in the world called the ubiquitous era are classified according to the operation method, and are operated by pressing a numeric keypad with a finger and a computer called a personal computer operated by a keyboard and a mouse (including some PDAs). It is divided into a mobile phone and a television (including other AV devices) operated by an input device called a remote controller having a channel button and some keys. Recently, touch panel type information devices having a keyboard or the like displayed on the screen have been widely used.

このように情報機器の発達により、ユビキタス社会での情報の共有がだれにでもできるようになったかというと、そうではない。ユビキタス社会のなかで、情報デバイドと呼ばれる情報弱者がいることは否定することはできない。その原因は、ユビキタス社会が狙っている「いつでも」「どこでも」「だれでも」という要素のなかで、製品開発者が忘れがちな要素が「だれでも」という要素である。製品開発者は、何の問題もなくキーボードとマウスを使いこなす。というよりは、キーボードとマウスがなければPC操作はできないと思い込んでしまっている。しかしながら、世界共通に老若男女が使える情報機器は、チャンネル操作だけのテレビ、番号入力だけの電話機、そして四則演算だけの電卓だそうである。これらに共通するものは何かといえば、入力装置からは数字キーの入力のみで当該機器が十分な機能を発揮するからである。つまり、「だれでも」が使える情報機器を開発できなければユビキタス社会の到来はないといっても過言ではないだろう。   In this way, the development of information equipment has made it possible for anyone to share information in a ubiquitous society. In the ubiquitous society, it cannot be denied that there is an information weak called information divide. The cause of this is that “anyone” is an element that product developers tend to forget among the “anytime”, “anywhere”, and “anyone” elements that the ubiquitous society is aiming for. Product developers can use the keyboard and mouse without any problems. Rather, I thought that I couldn't operate a PC without a keyboard and mouse. However, it seems that information devices that can be used by both young and old are common throughout the world: TVs that only operate channels, telephones that only input numbers, and calculators that only perform arithmetic operations. What is common to these devices is that the device performs a sufficient function only by inputting numeric keys from the input device. In other words, it would be no exaggeration to say that the arrival of a ubiquitous society will not occur unless information equipment that can be used by anyone is developed.

最近では、インターネットテレビというジャンルの製品が出回ってきている。しかし、それもやはり操作が難しく、世界共通に老若男女が使える簡単な操作とは言えない状況であると思う。そこで、本発明が目的とするものは、「だれでも」使える簡単操作のシステムであり、例えばリモコンのチャンネルボタンを押すだけのテレビを操作するような感覚で操作可能な、簡単操作のシステムを提供することである。   Recently, a product of the genre called Internet TV is on the market. However, it is still difficult to operate, and I think that it is a situation that cannot be said to be a simple operation that can be used by both young and old people worldwide. Accordingly, an object of the present invention is an easy-to-use system that can be used by anyone, for example, providing an easy-to-operate system that can be operated as if operating a TV just by pressing a channel button on the remote controller. It is to be.

請求項1のマップ情報表示システムは、マップデータが格納された記憶装置と、表示装置と、制御装置と、を備えることにより前記マップデータに基づくマップ情報を表示するマップ情報表示システムであって、前記表示装置の表示領域を視覚的に複数に分割するための分割枠情報を備えることにより、前記マップ情報を前記表示装置に表示させる際に、前記制御装置によって前記分割枠情報に基づく分割枠を前記マップ情報に重畳して表示させることを特徴とする。   The map information display system according to claim 1 is a map information display system that displays map information based on the map data by including a storage device in which map data is stored, a display device, and a control device, By providing division frame information for visually dividing the display area of the display device into a plurality of pieces, when the map information is displayed on the display device, a division frame based on the division frame information is displayed by the control device. It is characterized by being displayed superimposed on the map information.

上記構成によれば、マップデータに基づいて表示されるマップ情報に重畳して、表示領域を視覚的に複数に分割するための分割枠(マップデータとは別の分割枠情報に基づいて生成される分割枠)が表示される。なお、ここでいう「マップ」とは、なんらかの位置的な情報を備えた図表など(例えば何らかのグラフ上に項目がポイントされているもの等)を含む広義なものであり、いわゆる地理的な“地図”に限定されるものではない。また、「表示装置の表示領域を視覚的に複数に分割する分割枠」とは、表示装置の表示領域の全部を複数に分割するものであっても良いし、表示装置の表示領域の一部を複数に分割するものであってもよい。   According to the above configuration, a divided frame for visually dividing the display area into a plurality of frames superimposed on the map information displayed based on the map data (generated based on divided frame information different from the map data). Display). The “map” here is a broad term including a chart or the like having some positional information (for example, an item is pointed on a certain graph), and is a so-called geographical “map”. It is not limited to "". The “division frame for visually dividing the display area of the display device into a plurality of parts” may divide the entire display area of the display device into a plurality of parts or a part of the display area of the display device. May be divided into a plurality.

請求項2のマップ情報表示システムは、請求項1記載のマップ情報表示システムであって、移動方向を指示させる入力装置を備えることにより、移動指示が当該入力装置に対してあった場合には、前記制御装置によって、前記分割枠を表示画面に対して固定的に表示すると共に、前記移動指示に応じて前記マップ情報を移動表示させることを特徴とする。   The map information display system according to claim 2 is the map information display system according to claim 1, wherein the map information display system includes an input device for instructing a movement direction. The control device displays the division frame fixedly on a display screen, and moves and displays the map information according to the movement instruction.

上記構成によれば、マップが移動指示に応じて移動表示(スクロール)される。この際枠は表示画面に対して固定的に表示されているため、マップが枠に対して移動することとなる。   According to the above configuration, the map is moved and displayed (scrolled) according to the movement instruction. At this time, since the frame is fixedly displayed on the display screen, the map moves with respect to the frame.

請求項3のマップ情報表示システムは、請求項1又は請求項2に記載のマップ情報表示システムであって、マップ上のスポット情報として前記マップデータ上の位置情報と当該スポットに関する属性情報とを対応付けて保持し、前記分割枠によって分割された表示画面上の各分割領域の画面上の位置情報を有することにより、前記マップ情報を表示させる際にはマップの縮尺情報と表示基準位置情報に基づいてマップ情報を画面表示し、前記縮尺情報と前記表示基準位置情報と前記各スポットのマップデータ上の位置情報とに基づいて、各スポットの表示画面上の位置情報を算出し、これと前記各分割領域の画面上の位置情報とに基づいて各スポットが何れの分割領域に入っているのかを前記制御装置によって判別すること、又は、前記縮尺情報と前記表示基準位置情報と前記各分割領域の画面上の位置情報とに基づいて、各分割領域のマップデータ上の位置情報を算出し、これと前記各スポットのマップデータ上の位置情報とに基づいて各スポットが何れの分割領域に入っているのかを前記制御装置によって判別することを特徴とする。   The map information display system according to claim 3 is the map information display system according to claim 1 or 2, wherein as the spot information on the map, the position information on the map data corresponds to the attribute information on the spot. The map information is displayed on the basis of the map scale information and the display reference position information when the map information is displayed by having the position information on the screen of each divided area on the display screen divided by the division frame. Map information is displayed on the screen, and the position information on the display screen of each spot is calculated based on the scale information, the display reference position information, and the position information on the map data of each spot. Based on the position information on the screen of the divided area, the control device determines which divided area each spot is in, or the scale Position information on the map data of each divided area based on the information, the display reference position information and the position information on the screen of each divided area, and the position information on the map data of each spot Based on the above, the control device determines which divided region each spot is in.

上記構成によれば、マップデータ上の位置データを有するスポットが、画面上に表示されている際に画面上の位置としてどのような位置になるのかが判別され、これと各分割領域の画面上の位置情報に基づいて各スポットが何れの分割領域に入っているのかが自動的に判断される。又は、画面上の位置情報を有する各分割領域が、マップデータ上の位置としてどのような位置になるのかが判別され、これとスポットのマップデータ上の位置情報とに基づいて各スポットが何れの分割領域に入っているのかが自動的に判断される。   According to the above configuration, when the spot having the position data on the map data is displayed on the screen, the position on the screen is determined, and this is determined on the screen of each divided area. Based on the position information, it is automatically determined which divided area each spot is in. Alternatively, the position of each divided area having position information on the screen is determined as the position on the map data, and based on this and the position information on the map data of the spot, It is automatically determined whether it is in the divided area.

請求項4のマップ情報表示システムは、請求項1乃至請求項3の何れか1つに記載のマップ情報表示システムであって、マップ上のスポット情報として前記マップデータ上の位置情報と当該スポットに関する属性情報とを対応付けて保持し、前記表示領域に表示させるマップの範囲を定める範囲情報を前記記憶装置に予め保持しておく若しくはユーザから与えられることにより、前記制御装置によって、前記範囲情報によって定められる範囲内に存在する前記スポットを判別し、これによって得られたスポットが複数である場合に、これらの各スポットの位置情報からこれらの全てのスポットが収まる最小の範囲を算出し、当該最小範囲情報と前記表示装置の表示領域情報に基づいてマップの縮尺情報と表示基準位置情報を算出し、当該縮尺情報と表示基準位置情報に基づいてマップ情報を画面表示することを特徴とする。   A map information display system according to a fourth aspect is the map information display system according to any one of the first to third aspects, wherein the position information on the map data and the spot are related as spot information on the map. The attribute information is held in association with each other, and the range information that defines the range of the map to be displayed in the display area is stored in the storage device in advance or given by the user, by the control device according to the range information. When there are a plurality of spots obtained by discriminating the spots existing within a predetermined range, the minimum range in which all these spots fit is calculated from the position information of each spot, and the minimum Map scale information and display reference position information are calculated based on the range information and the display area information of the display device, and the scale Characterized in that the screen displays the map information on the basis of the broadcast and the display reference position information.

上記構成によれば、範囲情報によって定められる範囲内に存在するスポットが収まる最小の範囲が算出され、当該最小範囲情報と表示装置の表示領域情報に基づいてマップの縮尺情報と表示基準位置情報が算出される。従って、範囲情報によって定められる範囲内に存在するスポットの位置的なばらつき状況に応じて、自動的にマップを拡大縮小・移動させて表示させることが可能となる。   According to the above configuration, the minimum range in which the spots existing within the range defined by the range information fall is calculated, and the map scale information and the display reference position information are based on the minimum range information and the display area information of the display device. Calculated. Therefore, the map can be automatically enlarged / reduced / moved and displayed in accordance with the positional variation of the spots existing within the range defined by the range information.

請求項5のマップ情報表示システムは、請求項4に記載のマップ情報表示システムであって、ユーザによる入力装置への指示によって、前記分割枠によって分割される各分割領域の何れかが選択されたと前記制御装置によって判断された場合に、当該選択された分割領域を前記範囲情報とみなすことにより、当該選択された分割領域内に存在するスポットを判別して前記縮尺情報と表示基準位置情報の算出処理を実行することを特徴とする。   The map information display system according to claim 5 is the map information display system according to claim 4, wherein any one of the divided areas divided by the divided frame is selected by an instruction from the user to the input device. When determined by the control device, the selected divided area is regarded as the range information, so that spots existing in the selected divided area are discriminated and the scale information and the display reference position information are calculated. A process is executed.

上記構成によれば、ユーザによって選択された分割領域を前記範囲情報とみなすことで当該選択された分割領域内に存在するスポットを判別して縮尺情報と表示基準位置情報の算出処理が実行されるため、ユーザが選択した分割領域内に存在するスポットの位置的なばらつき状況に応じて、自動的にマップを拡大縮小・移動させて表示させることが可能となる。   According to the above configuration, the calculation of the reduced scale information and the display reference position information is performed by determining the spot existing in the selected divided area by regarding the divided area selected by the user as the range information. Therefore, the map can be automatically enlarged / reduced / moved and displayed according to the positional variation of the spots existing in the divided area selected by the user.

請求項6のマップ情報表示システムは、請求項3乃至請求項5の何れか1つに記載のマップ情報表示システムであって、前記分割枠によって分割される各分割領域に対応付けた視覚効果情報を保持することにより各分割領域を視覚的に異なる効果で表示させ、且つ、各分割領域に入る前記各スポットを示すアイコンを前記各分割領域に対応する視覚効果情報に基づいて視覚的に変化させて表示させることを特徴とする。   The map information display system according to claim 6 is the map information display system according to any one of claims 3 to 5, wherein the visual effect information is associated with each divided region divided by the divided frame. Each of the divided areas is displayed with a visually different effect, and the icon indicating each spot entering each divided area is visually changed based on the visual effect information corresponding to each divided area. It is characterized by being displayed.

上記構成によれば、各分割領域が視覚的に異なる効果で表示されると共に、各スポットを示すアイコンも、各スポットが属する分割領域に応じて視覚的に異なる効果で表示される。なお、“各スポットを示すアイコンを前記各分割領域に対応する視覚効果情報に基づいて視覚的に変化させて表示させる”とは、所定のアイコンに対してその都度視覚効果情報に基づいて視覚的に変化させる処理を実行するものに限らず、予めそれぞれの視覚効果情報に基づいて視覚的に変化させたアイコンを用意しておき、これを適宜選択して表示するものであってよい(分割枠を表示するための画像データやアイコンの画像データそのものの中に視覚効果情報を持たせておくものである)。   According to the above configuration, each divided area is displayed with a visually different effect, and an icon indicating each spot is also displayed with a visually different effect according to the divided area to which each spot belongs. Note that “displaying an icon indicating each spot by visually changing based on the visual effect information corresponding to each of the divided regions” is based on the visual effect information each time for a predetermined icon. It is not limited to the one that executes the process of changing to an icon, and an icon that is visually changed based on each visual effect information is prepared in advance, and may be appropriately selected and displayed (divided frame). Visual effect information is included in the image data for displaying the image data or the icon image data itself).

請求項7のマップ情報表示システムは、請求項4乃至請求項6の何れか1つに記載のマップ情報表示システムであって、前記最小範囲に属するスポットの数とこれに対応するアイコン表示効果情報とを定めたテーブル、又は、前記分割領域に属するスポットの数とこれに対応するアイコン表示効果情報とを定めたテーブルを備えることにより、前記制御装置によって、前記最小範囲に属するスポットの数を判別し、これに対応するアイコン表示効果情報を前記テーブルから取得して当該アイコン表示効果情報に基づいて各スポットを示すアイコンを表示する、又は、前記分割領域に属するスポットの数を判別し、これに対応するアイコン表示効果情報を前記テーブルから取得して当該アイコン表示効果情報に基づいて各スポットを示すアイコンを表示する、ことを特徴とする。   The map information display system according to claim 7 is the map information display system according to any one of claims 4 to 6, wherein the number of spots belonging to the minimum range and icon display effect information corresponding thereto. Or a table defining the number of spots belonging to the divided area and icon display effect information corresponding thereto, so that the number of spots belonging to the minimum range is determined by the control device. The icon display effect information corresponding to this is acquired from the table and an icon indicating each spot is displayed based on the icon display effect information, or the number of spots belonging to the divided area is determined, and Icon display effect information corresponding to the icon is obtained from the table and each spot is displayed based on the icon display effect information. Show, characterized in that.

上記構成によれば、最小範囲若しくは分割領域に属するスポットの数に応じたアイコン表示効果情報に基づき、アイコンが視覚的に異なる効果で表示されることとなる。   According to the said structure, based on the icon display effect information according to the number of the spots which belong to the minimum range or a division area, an icon will be displayed with a visually different effect.

請求項8のマップ情報表示システムは、請求項3乃至請求項7の何れか1つに記載のマップ情報表示システムであって、スポット不存在若しくは選択不能を示す視覚効果情報を保持することにより、前記分割枠によって分割される各分割領域内に前記スポットがあるか否かを前記制御装置によって判別し、スポットが存在しない分割領域があった場合には、当該分割領域を前記選択不能視覚効果情報に基づいて視覚的に変化させて表示させることを特徴とする。   The map information display system according to claim 8 is the map information display system according to any one of claims 3 to 7, wherein the map information display system retains visual effect information indicating the absence of a spot or selection failure. The control device determines whether or not there is the spot in each divided region divided by the divided frame, and when there is a divided region where no spot exists, the divided region is selected as the unselectable visual effect information. It is characterized by being displayed visually changed based on the above.

上記構成によれば、領域内にスポットが存在しない分割領域は、スポット不存在若しくは選択不能を示す視覚効果で表示される。   According to the above configuration, the divided area where no spot exists in the area is displayed with a visual effect indicating the absence of the spot or the inability to select.

請求項9のマップ情報表示システムは、請求項3乃至請求項8の何れか1つに記載のマップ情報表示システムであって、前記分割枠によって分割される各分割領域に対応する情報表示欄を設け、前記各スポットの属性情報にタイトル情報を含ませると共に優先情報を含ませることにより、前記制御装置によって、前記各分割領域に入る前記各スポットの中で最も上位の優先情報を有するスポットを判別し、当該スポットのタイトル情報に基づいて前記各分割領域の情報表示欄にタイトルを表示することを特徴とする。   A map information display system according to claim 9 is the map information display system according to any one of claims 3 to 8, wherein an information display field corresponding to each divided area divided by the divided frame is provided. By providing title information and priority information in the attribute information of each spot, the control device discriminates the spot having the highest priority information among the spots entering each divided area. And a title is displayed on the information display column of each said division area based on the title information of the said spot.

上記構成によれば、各分割領域に対応する情報表示欄が設けられ、各分割領域に入る各スポットの中で最も上位の優先情報を有するスポットのタイトルが表示される。   According to the above configuration, the information display column corresponding to each divided area is provided, and the title of the spot having the highest priority information among the spots entering each divided area is displayed.

請求項10のマップ情報表示システムは、請求項3乃至請求項9の何れか1つに記載のマップ情報表示システムであって、ユーザによる入力装置への指示によって、前記分割枠によって分割される各分割領域の何れかが選択されたと前記制御装置によって判断された場合に、前記制御装置によって、当該選択された分割領域内に存在する前記スポットが1つであるか否かを判別し、これが1つである場合には当該スポットに対応する前記属性情報に基づいて当該スポットに関する詳細情報を画面表示することを特徴とする。   The map information display system according to claim 10 is the map information display system according to any one of claims 3 to 9, wherein each of the map information display systems is divided by the division frame according to an instruction to the input device by a user. When it is determined by the control device that any one of the divided areas has been selected, the control device determines whether or not the number of the spots existing in the selected divided area is one. If the number of the spots is two, detailed information about the spot is displayed on the screen based on the attribute information corresponding to the spot.

上記構成によれば、分割領域内に存在するスポットが1つである場合に当該分割領域が選択された場合には、当該スポットの詳細情報が画面表示される。   According to the above configuration, when there is one spot in the divided area and the divided area is selected, detailed information on the spot is displayed on the screen.

請求項11のマップ情報表示システムは、請求項10に記載のマップ情報表示システムであって、前記詳細情報の表示処理が行われた際に閲覧履歴を蓄積させることにより、各スポットに閲覧履歴情報を対応付けて保持し、当該閲覧履歴情報を前記優先情報として使用することを特徴とする。   The map information display system according to claim 11 is the map information display system according to claim 10, wherein the browsing history information is stored in each spot by accumulating the browsing history when the detailed information display processing is performed. Are stored in association with each other, and the browsing history information is used as the priority information.

上記構成によれば、詳細情報表示が行われたスポットに対して閲覧履歴が蓄積され、当該閲覧履歴情報が前記優先情報として使用されるため、例えば、各分割領域内に存在するスポットの中で最も閲覧履歴が多いスポットのタイトルを、分割領域に対応する情報表示欄に表示させることができる。   According to the above configuration, since the browsing history is accumulated for the spot where the detailed information is displayed and the browsing history information is used as the priority information, for example, among the spots existing in each divided region The title of the spot with the most browsing history can be displayed in the information display column corresponding to the divided area.

請求項12のマップ情報表示システムは、請求項1乃至請求項11の何れか1つに記載のマップ情報表示システムであって、入力キーを有する入力装置を備え、前記各分割領域の配置が当該入力装置の入力キーの配置と同様になるように前記分割枠情報を構成し、前記入力キーが押されたことによる入力信号と前記各分割領域とを対応付けた入力信号対応テーブルを備えることにより、画面表示されている前記各分割領域の配置に対応する前記入力キーの入力により、各分割領域の選択動作を可能としたことを特徴とする。   A map information display system according to a twelfth aspect is the map information display system according to any one of the first to eleventh aspects, comprising an input device having an input key, wherein the arrangement of the divided areas is By configuring the division frame information so as to be the same as the arrangement of the input keys of the input device, and by providing an input signal correspondence table in which the input signal when the input key is pressed and the division areas are associated with each other. The selection operation of each divided region is made possible by the input of the input key corresponding to the arrangement of the divided regions displayed on the screen.

上記構成によれば、入力装置の入力キーの配置と同様の配置で分割枠が構成されるため、表示画面と入力装置の対応が明確となる。なお、「入力装置の入力キーの配置と同様」とは、入力装置(例えばキーボードやリモコン装置など)に存在する全ての入力キーの配置と同様ということに限定されるものでなく、入力装置に存在する入力キーの一部(例えばキーボードのテンキーやリモコンの数字キー等の一単位とみなせる範囲など)の配置と同様であるものを含むものである。   According to the above configuration, the division frame is configured in the same arrangement as that of the input keys of the input device, so that the correspondence between the display screen and the input device becomes clear. Note that “similar to the arrangement of the input keys of the input device” is not limited to the same arrangement of all the input keys existing in the input device (for example, a keyboard or a remote control device). This includes the same arrangement as a part of existing input keys (for example, a range that can be regarded as one unit such as a numeric keypad of a keyboard or a numeric keypad of a remote controller).

請求項13に記載のマップ情報表示システムは、請求項1乃至請求項12の何れか1つに記載のマップ情報表示システムであって、前記マップデータが高さ方向にも情報を有する3次元マップデータであり、これに伴い前記スポットのマップデータ上の位置情報が3次元位置情報であり、前記表示基準位置情報及び前記縮尺情報に加えて、当該表示基準位置情報に対するカメラ位置情報、カメラ方向情報を用いて前記各処理を実行することを特徴とする。   The map information display system according to claim 13 is the map information display system according to any one of claims 1 to 12, wherein the map data includes information also in a height direction. Accordingly, the position information on the map data of the spot is three-dimensional position information. In addition to the display reference position information and the scale information, camera position information and camera direction information with respect to the display reference position information Each of the above processes is executed using

上記構成によれば、3次元のマップデータに対して、これを画面表示するための視点となるカメラ位置及び方向の情報も使用して、前述の各処理が実行されることとなる。   According to the above-described configuration, the above-described processes are executed on the three-dimensional map data by using the information on the camera position and direction as the viewpoint for displaying the map data on the screen.

また、本発明に係る第1の端末装置は、制御部と、記憶部と、表示部と、通信部と、を備え、マップデータを有するマップサーバからネットワークを介してマップデータを取得することで、当該マップデータに基づくマップ情報を表示する端末装置であって、前記表示部の表示領域を視覚的に複数に分割するための分割枠情報を備えることにより、若しくは、分割枠情報を前記通信部によって前記ネットワークを介してサーバから取得することにより、前記マップ情報を前記表示部に表示させる際に、前記制御部によって前記分割枠情報に基づく分割枠を前記マップ情報に重畳して表示させることを特徴とする。   Moreover, the 1st terminal device which concerns on this invention is provided with a control part, a memory | storage part, a display part, and a communication part, and acquires map data via a network from the map server which has map data. A terminal device for displaying map information based on the map data, comprising: divided frame information for visually dividing the display area of the display unit into a plurality of pieces, or dividing frame information into the communication unit When the map information is displayed on the display unit by being acquired from the server via the network, the control unit causes the division frame based on the division frame information to be displayed superimposed on the map information. Features.

本発明に係る第2の端末装置は、第1の端末装置であって、移動方向を指示させる入力部を備えることにより、移動指示が当該入力部に対してあった場合には、前記制御部によって、前記分割枠を表示画面に対して固定的に表示すると共に、前記移動指示に応じて前記マップ情報を移動表示させることを特徴とする。   The second terminal device according to the present invention is the first terminal device, and includes an input unit that instructs a moving direction, so that when the moving instruction is given to the input unit, the control unit Thus, the division frame is fixedly displayed on the display screen, and the map information is moved and displayed in accordance with the movement instruction.

本発明に係る第3の端末装置は、第1又は第2の端末装置であって、マップ上のスポット情報として前記マップデータ上の位置情報と当該スポットに関する属性情報とを対応付けて保持し、若しくは、これらの情報を前記通信部によって前記ネットワークを介してサーバから取得し、前記分割枠によって分割された表示画面上の各分割領域の画面上の位置情報を有することにより、前記マップ情報を表示させる際にはマップの縮尺情報と表示基準位置情報に基づいてマップ情報を画面表示し、前記縮尺情報と前記表示基準位置情報と前記各スポットのマップデータ上の位置情報とに基づいて、各スポットの表示画面上の位置情報を算出し、これと前記各分割領域の画面上の位置情報とに基づいて各スポットが何れの分割領域に入っているのかを前記制御部によって判別すること、又は、前記縮尺情報と前記表示基準位置情報と前記各分割領域の画面上の位置情報とに基づいて、各分割領域のマップデータ上の位置情報を算出し、これと前記各スポットのマップデータ上の位置情報とに基づいて各スポットが何れの分割領域に入っているのかを前記制御部によって判別することを特徴とする。   The third terminal device according to the present invention is the first or second terminal device, and holds the position information on the map data and the attribute information related to the spot as spot information on the map, Alternatively, the map information is displayed by acquiring the information from the server via the network by the communication unit and having position information on the screen of each divided area on the display screen divided by the division frame. Map information is displayed on the screen based on the map scale information and the display reference position information, and each spot is determined based on the scale information, the display reference position information, and the position information on the map data of each spot. The position information on the display screen is calculated, and based on this and the position information on the screen of each divided area, which divided area each spot is in It is determined by the control unit, or position information on map data of each divided area is calculated based on the scale information, the display reference position information, and position information on the screen of each divided area, And the position information on the map data of each spot, the control unit determines which divided region each spot is in.

本発明に係る第4の端末装置は、第1乃至第3の何れかの端末装置であって、マップ上のスポット情報として前記マップデータ上の位置情報と当該スポットに関する属性情報とを対応付けて保持し若しくはこれらの情報を前記通信部によって前記ネットワークを介してサーバから取得し、前記表示領域に表示させるマップの範囲を定める範囲情報を前記記憶部に予め保持しておく若しくはユーザから与えられることにより、前記制御部によって、前記範囲情報によって定められる範囲内に存在する前記スポットを判別し、これによって得られたスポットが複数である場合に、これらの各スポットの位置情報からこれらの全てのスポットが収まる最小の範囲を算出し、当該最小範囲情報と前記表示部の表示領域情報に基づいて、マップの縮尺情報と表示基準位置情報を算出し、当該縮尺情報と表示基準位置情報に基づいてマップ情報を画面表示することを特徴とする。   A fourth terminal device according to the present invention is any one of the first to third terminal devices, and associates position information on the map data with attribute information about the spot as spot information on a map. Holding or acquiring such information from the server via the network by the communication unit, and holding in advance the range information that defines the range of the map to be displayed in the display area in the storage unit or being given by the user By the control unit, the spot existing in the range determined by the range information is determined, and when there are a plurality of spots obtained by this, all of these spots from the position information of each of these spots Is calculated, and the map scale information is calculated based on the minimum range information and the display area information of the display unit. And calculating a display reference position information, characterized in that the screen displays the map information on the basis of the scale information and the display reference position information.

本発明に係る第5の端末装置は、第4の端末装置であって、ユーザによる入力部への指示によって、前記分割枠によって分割される各分割領域の何れかが選択されたと前記制御部によって判断された場合に、当該選択された分割領域を前記範囲情報とみなすことにより、当該選択された分割領域内に存在するスポットを判別して前記縮尺情報と表示基準位置情報の算出処理を実行することを特徴とする。   The fifth terminal device according to the present invention is the fourth terminal device, and when one of the divided areas divided by the divided frame is selected by an instruction from the user to the input unit, the control unit When the determination is made, the selected divided area is regarded as the range information, so that a spot existing in the selected divided area is discriminated and the scale information and the display reference position information are calculated. It is characterized by that.

本発明に係る第6の端末装置は、第3乃至第5の何れかの端末装置であって、前記分割枠によって分割される各分割領域に対応付けた視覚効果情報を保持する、若しくは、視覚効果情報を前記通信部によって前記ネットワークを介してサーバから取得することにより、各分割領域を視覚的に異なる効果で表示させ、且つ、各分割領域に入る前記各スポットを示すアイコンを前記各分割領域に対応する視覚効果情報に基づいて視覚的に変化させて表示させることを特徴とする。   A sixth terminal device according to the present invention is any one of the third to fifth terminal devices, which holds visual effect information associated with each divided region divided by the divided frame, or visually By obtaining effect information from the server via the network by the communication unit, each divided area is displayed with a visually different effect, and an icon indicating each spot entering each divided area is displayed in each divided area. It is characterized by being displayed visually changed based on the visual effect information corresponding to.

本発明に係る第7の端末装置は、第4乃至第6の何れかの端末装置であって、前記最小範囲に属するスポットの数とこれに対応するアイコン表示効果情報とを定めたテーブル、若しくは、前記分割領域に属するスポットの数とこれに対応するアイコン表示効果情報とを定めたテーブルを備えることにより、又は、これらのテーブルを備えるサーバから前記通信部によってネットワークを介して前記アイコン表示効果情報を取得することにより、前記制御部によって、前記最小範囲に属するスポットの数を判別し、これに対応するアイコン表示効果情報を取得して当該アイコン表示効果情報に基づいて各スポットを示すアイコンを表示する、又は、前記分割領域に属するスポットの数を判別し、これに対応するアイコン表示効果情報を取得して当該アイコン表示効果情報に基づいて各スポットを示すアイコンを表示する、ことを特徴とする。   A seventh terminal device according to the present invention is any one of the fourth to sixth terminal devices, wherein the table defines the number of spots belonging to the minimum range and icon display effect information corresponding thereto, or The icon display effect information is provided by providing a table that defines the number of spots belonging to the divided area and icon display effect information corresponding thereto, or from a server having these tables by the communication unit via the network. The control unit determines the number of spots belonging to the minimum range, acquires icon display effect information corresponding to the spot, and displays an icon indicating each spot based on the icon display effect information. Or determine the number of spots belonging to the divided area, and acquire icon display effect information corresponding thereto It is displaying an icon showing each spot based on the icon display effect information, characterized in that.

本発明に係る第8の端末装置は、第3乃至第7の何れかの端末装置であって、スポット不存在若しくは選択不能を示す視覚効果情報を保持する、若しくは、これらの情報を前記通信部によって前記ネットワークを介してサーバから取得することにより、前記分割枠によって分割される各分割領域内に前記スポットがあるか否かを前記制御部によって判別し、スポットが存在しない分割領域があった場合には、当該分割領域を前記選択不能視覚効果情報に基づいて視覚的に変化させて表示させることを特徴とする。   An eighth terminal device according to the present invention is any one of the third to seventh terminal devices, which holds visual effect information indicating the absence of a spot or selection failure, or stores these information in the communication unit When the control unit determines whether or not the spot exists in each divided area divided by the division frame by obtaining from the server via the network, and there is a divided area where no spot exists Is characterized in that the divided area is visually changed and displayed based on the non-selectable visual effect information.

本発明に係る第9の端末装置は、第3乃至第8の何れかの端末装置であって、前記分割枠によって分割される各分割領域に対応する情報表示欄を設け、前記各スポットの属性情報にタイトル情報を含ませると共に優先情報を含ませることにより、前記制御部によって、前記各分割領域に入る前記各スポットの中で最も上位の優先情報を有するスポットを判別し、当該スポットのタイトル情報に基づいて前記各分割領域の情報表示欄にタイトルを表示することを特徴とする。   A ninth terminal device according to the present invention is any one of the third to eighth terminal devices, provided with an information display column corresponding to each divided area divided by the divided frame, and an attribute of each spot By including the title information in the information and including the priority information, the control unit determines the spot having the highest priority information among the spots entering the divided areas, and the title information of the spot Based on the above, a title is displayed in the information display column of each of the divided areas.

本発明に係る第10の端末装置は、第3乃至第9の何れかの端末装置であって、ユーザによる入力部への指示によって、前記分割枠によって分割される各分割領域の何れかが選択されたと前記制御部によって判断された場合に、前記制御部によって、当該選択された分割領域内に存在する前記スポットが1つであるか否かを判別し、これが1つである場合には当該スポットに対応する前記属性情報に基づいて当該スポットに関する詳細情報を画面表示することを特徴とする。   The tenth terminal device according to the present invention is any one of the third to ninth terminal devices, and any one of the divided areas divided by the divided frame is selected by a user instruction to the input unit. When it is determined by the control unit that it has been performed, the control unit determines whether or not the number of the spots existing in the selected divided region is one, and if this is one, Detailed information about the spot is displayed on the screen based on the attribute information corresponding to the spot.

本発明に係る第11の端末装置は、第10の端末装置であって、前記詳細情報の表示処理が行われた際に閲覧履歴を蓄積させることにより各スポットに閲覧履歴情報を対応付けて保持し、若しくは前記詳細情報の表示処理が行われた際に閲覧履歴をネットワークを介してサーバへ送信することでサーバにおいて各スポットに閲覧履歴情報を対応付けて保持させ、当該閲覧履歴情報を前記優先情報として使用することを特徴とする。   The eleventh terminal device according to the present invention is the tenth terminal device, and stores the browsing history information in association with each spot by accumulating the browsing history when the detailed information display process is performed. Alternatively, when the detailed information display process is performed, the browsing history is transmitted to the server via the network so that the browsing history information is associated with each spot in the server and the browsing history information is given priority. It is used as information.

本発明に係る第12の端末装置は、第1乃至第11の何れかの端末装置であって、入力キーを有する入力部を備え、前記各分割領域の配置が当該入力部の入力キーの配置と同様になるように前記分割枠情報を構成し、前記入力キーが押されたことによる入力信号と前記各分割領域とを対応付けた入力信号対応テーブルを備えることにより、画面表示されている前記各分割領域の配置に対応する前記入力キーの入力により、各分割領域の選択動作を可能としたことを特徴とする。   A twelfth terminal device according to the present invention is any one of the first to eleventh terminal devices, comprising an input unit having an input key, wherein the arrangement of the divided areas is the arrangement of the input key of the input unit. The division frame information is configured so as to be similar to the above, and an input signal correspondence table in which the input signal generated by pressing the input key is associated with each of the divided areas is provided. The selection operation of each divided area is enabled by the input of the input key corresponding to the arrangement of each divided area.

本発明に係る第13の端末装置は、第1乃至第12の何れかの端末装置であって、前記マップデータが高さ方向にも情報を有する3次元マップデータであり、これに伴い前記スポットのマップデータ上の位置情報が3次元位置情報であり、前記表示基準位置情報及び前記縮尺情報に加えて、当該表示基準位置情報に対するカメラ位置情報、カメラ方向情報を用いて前記各処理を実行することを特徴とする。   A thirteenth terminal device according to the present invention is any one of the first to twelfth terminal devices, wherein the map data is three-dimensional map data having information also in a height direction, and accordingly the spot The position information on the map data is three-dimensional position information, and in addition to the display reference position information and the scale information, each process is executed using camera position information and camera direction information with respect to the display reference position information. It is characterized by that.

さらに、本発明に係る第1のアプリケーションサーバは、制御部と、記憶部と、通信部と、を備え、前記記憶部にマップデータを備える、若しくは、マップデータを有するマップサーバからネットワークを介してマップデータを取得することで、当該マップデータを利用したサービスを提供するサーバであって、サービスを享受する端末装置の表示部の表示領域を視覚的に複数に分割するための分割枠情報を備え、当該分割枠情報と前記マップデータとを端末装置からの要求に応じて前記通信部から送信し、前記マップ情報を前記端末装置の表示部に表示させる際に前記分割枠情報に基づく分割枠を前記マップ情報に重畳して表示させる情報を前記端末装置へ送信することを特徴とする。   Furthermore, a first application server according to the present invention includes a control unit, a storage unit, and a communication unit, and the storage unit includes map data, or a map server having map data via a network. By obtaining map data, the server provides a service using the map data, and includes division frame information for visually dividing the display area of the display unit of the terminal device that enjoys the service into a plurality of parts. The division frame information and the map data are transmitted from the communication unit in response to a request from the terminal device, and the division frame based on the division frame information is displayed when the map information is displayed on the display unit of the terminal device. Information to be displayed superimposed on the map information is transmitted to the terminal device.

本発明に係る第2のアプリケーションサーバは、第1のアプリケーションサーバであって、マップの移動指示を端末装置から受信した場合に、前記制御部によって、前記分割枠を端末装置の表示画面に対して固定的に表示させると共に前記移動指示に応じて前記マップ情報を移動表示させるための情報を生成し、当該情報を前記端末装置へ送信することを特徴とする。   The second application server according to the present invention is the first application server, and when the map movement instruction is received from the terminal device, the control unit assigns the divided frame to the display screen of the terminal device. In addition to displaying the map information in a fixed manner, information for moving and displaying the map information is generated, and the information is transmitted to the terminal device.

本発明に係る第3のアプリケーションサーバは、第1又は第2のアプリケーションサーバであって、マップ上のスポット情報として前記マップデータ上の位置情報と当該スポットに関する属性情報とを対応付けて保持し、前記分割枠によって分割された表示画面上の各分割領域の画面上の位置情報を有する若しくは各分割領域の画面上の位置情報を端末装置から取得することにより、前記縮尺情報と前記表示基準位置情報と前記各スポットのマップデータ上の位置情報とに基づいて、各スポットの表示画面上の位置情報を算出し、これと前記各分割領域の画面上の位置情報とに基づいて各スポットが何れの分割領域に入っているのかを前記制御部によって判別すること、又は、前記縮尺情報と前記表示基準位置情報と前記各分割領域の画面上の位置情報とに基づいて、各分割領域のマップデータ上の位置情報を算出し、これと前記各スポットのマップデータ上の位置情報とに基づいて各スポットが何れの分割領域に入っているのかを前記制御部によって判別することを特徴とする。   The third application server according to the present invention is the first or second application server, and associates and holds position information on the map data and attribute information on the spot as spot information on the map, The scale information and the display reference position information are obtained by having position information on the screen of each divided area on the display screen divided by the divided frame or by obtaining position information on the screen of each divided area from the terminal device. And the position information on the map data of each spot, the position information on the display screen of each spot is calculated, and based on this and the position information on the screen of each divided area, It is determined by the control unit whether it is in a divided area, or the scale information, the display reference position information, and the screen of each divided area Based on the position information, position information on the map data of each divided area is calculated, and based on this and position information on the map data of each spot, which divided area each spot is in The determination is made by the control unit.

本発明に係る第4のアプリケーションサーバは、第1乃至第3の何れかのアプリケーションサーバであって、マップ上のスポット情報として前記マップデータ上の位置情報と当該スポットに関する属性情報とを対応付けて保持し、前記表示領域に表示させるマップの範囲を定める範囲情報と前記表示領域の表示領域情報を前記記憶部に予め保持しておく若しくは端末装置から取得することにより、前記制御部によって、前記範囲情報によって定められる範囲内に存在する前記スポットを判別し、これによって得られたスポットが複数である場合に、これらの各スポットの位置情報からこれらの全てのスポットが収まる最小の範囲を算出し、当該最小範囲情報と前記表示領域情報に基づいて、前記縮尺情報と表示基準位置情報を算出し、当該縮尺情報と表示基準位置情報に基づいてマップ情報を前記端末装置の表示部に表示させるための情報を前記端末装置へ送信することを特徴とする。   The fourth application server according to the present invention is any one of the first to third application servers, and associates position information on the map data with attribute information about the spot as spot information on the map. The range information that defines the range of the map to be held and displayed in the display area and the display area information of the display area are stored in the storage unit in advance or acquired from the terminal device, and the range is thereby controlled by the control unit. Determine the spot existing in the range determined by the information, and when there are a plurality of spots obtained by this, calculate the minimum range in which all these spots fit from the position information of each of these spots, Based on the minimum range information and the display area information, the scale information and the display reference position information are calculated, and The information for displaying the map information on a display unit of the terminal device based on the information and the display reference position information and transmits to the terminal device.

本発明に係る第5のアプリケーションサーバは、第4のアプリケーションサーバであって、端末装置から受信した情報によって、前記分割枠によって分割される各分割領域の何れかが選択されたと前記制御部によって判断された場合に、当該選択された分割領域を前記範囲情報とみなすことにより、当該選択された分割領域内に存在するスポットを判別して前記縮尺情報と表示基準位置情報の算出処理を実行することを特徴とする。   The fifth application server according to the present invention is the fourth application server, and the control unit determines that any one of the divided areas divided by the divided frame is selected based on the information received from the terminal device. If the selected divided area is regarded as the range information, the spot existing in the selected divided area is discriminated and the scale information and the display reference position information are calculated. It is characterized by.

本発明に係る第6のアプリケーションサーバは、第3乃至第5の何れかのアプリケーションサーバであって、前記分割枠によって分割される各分割領域に対応付けた視覚効果情報を保持することにより、各分割領域を視覚的に異なる効果で表示させ且つ各分割領域に入る前記各スポットを示すアイコンを前記各分割領域に対応する視覚効果情報に基づいて視覚的に変化させて表示させる情報を、前記端末装置へ送信することを特徴とする。   A sixth application server according to the present invention is any one of the third to fifth application servers, and holds visual effect information associated with each divided area divided by the divided frame, thereby Information for displaying the divided areas visually with different effects and displaying icons indicating the spots entering the divided areas while visually changing the icons based on the visual effect information corresponding to the divided areas. It transmits to an apparatus, It is characterized by the above-mentioned.

本発明に係る第7のアプリケーションサーバは、第4乃至第6の何れかのアプリケーションサーバであって、前記最小範囲に属するスポットの数とこれに対応するアイコン表示効果情報とを定めたテーブル、又は、前記分割領域に属するスポットの数とこれに対応するアイコン表示効果情報とを定めたテーブルを備えることにより、前記制御部によって、前記最小範囲に属するスポットの数を判別し、これに対応するアイコン表示効果情報を前記テーブルから取得して当該アイコン表示効果情報に基づいて各スポットを示すアイコンを表示させる情報を前記端末装置へ送信する、又は、前記分割領域に属するスポットの数を判別し、これに対応するアイコン表示効果情報を前記テーブルから取得して当該アイコン表示効果情報に基づいて各スポットを示すアイコンを表示させる情報を前記端末装置へ送信する、ことを特徴とする。   A seventh application server according to the present invention is any one of the fourth to sixth application servers, wherein the table defines the number of spots belonging to the minimum range and icon display effect information corresponding thereto, or And a table defining the number of spots belonging to the divided area and icon display effect information corresponding thereto, whereby the number of spots belonging to the minimum range is determined by the control unit, and the icon corresponding thereto Information for obtaining display effect information from the table and displaying an icon indicating each spot based on the icon display effect information is transmitted to the terminal device, or the number of spots belonging to the divided area is determined, Icon display effect information corresponding to each icon is obtained from the table, and each icon is displayed based on the icon display effect information. The information to be displayed an icon indicating Tsu preparative be transmitted to the terminal device, and wherein the.

本発明に係る第8のアプリケーションサーバは、第3乃至第7の何れかのアプリケーションサーバであって、スポット不存在若しくは選択不能を示す視覚効果情報を保持することにより、前記分割枠によって分割される各分割領域内に前記スポットがあるか否かを前記制御部によって判別し、スポットが存在しない分割領域があった場合には、当該分割領域を前記選択不能視覚効果情報に基づいて視覚的に変化させて表示させる情報を前記端末装置へ送信することを特徴とする。   The eighth application server according to the present invention is any one of the third to seventh application servers, and is divided by the division frame by holding visual effect information indicating the absence of a spot or selection failure. The control unit determines whether or not the spot exists in each divided area, and when there is a divided area where no spot exists, the divided area is visually changed based on the unselectable visual effect information. The information to be displayed is transmitted to the terminal device.

本発明に係る第9のアプリケーションサーバは、第3乃至第8の何れかのアプリケーションサーバであって、前記分割枠によって分割される各分割領域に対応する情報表示欄を設け、前記各スポットの属性情報にタイトル情報を含ませると共に優先情報を含ませることにより、前記制御部によって、前記各分割領域に入る前記各スポットの中で最も上位の優先情報を有するスポットを判別し、当該スポットのタイトル情報に基づいて前記各分割領域の情報表示欄にタイトルを表示させる情報を前記端末装置へ送信することを特徴とする。   A ninth application server according to the present invention is any one of the third to eighth application servers, wherein an information display field corresponding to each divided area divided by the divided frame is provided, and the attribute of each spot By including the title information in the information and including the priority information, the control unit determines the spot having the highest priority information among the spots entering the divided areas, and the title information of the spot Based on the above, information for displaying a title in the information display column of each divided area is transmitted to the terminal device.

本発明に係る第10のアプリケーションサーバは、第3乃至第9の何れか1つに記載のアプリケーションサーバであって、端末装置から受信した情報によって、前記分割枠によって分割される各分割領域の何れかが選択されたと前記制御部によって判断された場合に、前記制御部によって、当該選択された分割領域内に存在する前記スポットが1つであるか否かを判別し、これが1つである場合には当該スポットに対応する前記属性情報に基づいて当該スポットに関する詳細情報を表示させる情報を前記端末装置へ送信することを特徴とする。   A tenth application server according to the present invention is the application server according to any one of the third to ninth, and any of the divided areas divided by the divided frame according to information received from the terminal device. When the control unit determines that the spot is selected, the control unit determines whether or not the number of the spots existing in the selected divided region is one. Is characterized in that information for displaying detailed information regarding the spot is transmitted to the terminal device based on the attribute information corresponding to the spot.

本発明に係る第11のアプリケーションサーバは、第10のアプリケーションサーバであって、前記詳細情報を表示させる情報を送信した際に閲覧履歴を蓄積することにより各スポットに閲覧履歴情報を対応付けて保持し、当該閲覧履歴情報を前記優先情報として使用することを特徴とする。   The eleventh application server according to the present invention is the tenth application server, and stores browsing history information in association with each spot by accumulating the browsing history when transmitting the information for displaying the detailed information. The browsing history information is used as the priority information.

本発明に係る第12のアプリケーションサーバは、第1乃至第11の何れか1つに記載のアプリケーションサーバであって、前記各分割領域の配置が、前記端末装置が有する入力部の入力キーの配置と同様になるように前記分割枠情報を構成し、前記入力キーが押されたことによって前記端末装置から送信される情報と前記各分割領域とを対応付けたテーブルを備えることにより、端末装置で画面表示されている前記各分割領域の配置に対応する前記入力キーの入力により、各分割領域の選択動作を可能とさせことを特徴とする。   A twelfth application server according to the present invention is the application server according to any one of the first to eleventh aspects, wherein the arrangement of the divided areas is an arrangement of input keys of an input unit included in the terminal device. The division frame information is configured to be similar to the above, and the terminal device includes a table in which the information transmitted from the terminal device when the input key is pressed and the division regions are associated with each other. It is possible to select each divided area by inputting the input key corresponding to the arrangement of the divided areas displayed on the screen.

本発明に係る第13のアプリケーションサーバは、第1乃至第12の何れかのアプリケーションサーバであって、前記マップデータが高さ方向にも情報を有する3次元マップデータであり、これに伴い前記スポットのマップデータ上の位置情報が3次元位置情報であり、前記表示基準位置情報及び前記縮尺情報に加えて、当該表示基準位置情報に対するカメラ位置情報、カメラ方向情報を用いて前記各処理を実行することを特徴とする。   A thirteenth application server according to the present invention is any one of the first to twelfth application servers, wherein the map data is three-dimensional map data having information also in a height direction, and accordingly the spot The position information on the map data is three-dimensional position information, and in addition to the display reference position information and the scale information, each process is executed using camera position information and camera direction information with respect to the display reference position information. It is characterized by that.

さらに加えて、本発明に係る第1のマップ情報表示プログラムは、制御部と、記憶部と、表示部と、通信部と、を備え、マップデータを有するマップサーバからネットワークを介してマップデータを取得することで、当該マップデータに基づくマップ情報を表示する端末装置に、前記マップ情報を前記表示部に表示させる際に、前記記憶部に記憶されている前記表示部の表示領域を視覚的に複数に分割するための分割枠情報を取得して当該分割枠情報に基づく分割枠を前記マップ情報に重畳して表示させるステップを実行させる、若しくは、分割枠情報を前記通信部によって前記ネットワークを介してサーバから取得するステップと当該取得した分割枠情報に基づく分割枠を前記マップ情報に重畳して表示させるステップとを実行させることを特徴とする。   In addition, a first map information display program according to the present invention includes a control unit, a storage unit, a display unit, and a communication unit, and receives map data from a map server having map data via a network. By acquiring the map information based on the map data, when the map information is displayed on the display unit, the display area of the display unit stored in the storage unit is visually displayed. A step of acquiring divided frame information for dividing into a plurality of frames and displaying the divided frame based on the divided frame information superimposed on the map information is performed, or the divided frame information is transmitted by the communication unit via the network. And acquiring the divided frame based on the acquired divided frame information and displaying the divided frame on the map information. And features.

本発明に係る第2のマップ情報表示プログラムは、第1のマップ情報表示プログラムであって、移動指示が前記端末装置の入力部に対してあった場合に、前記分割枠を表示画面に対して固定的に表示するステップと、前記移動指示に応じて前記マップ情報を移動表示させるステップと、を実行させることを特徴とする。   The second map information display program according to the present invention is the first map information display program, and when the movement instruction is given to the input unit of the terminal device, the division frame is displayed on the display screen. A step of displaying the map information in a fixed manner and a step of moving and displaying the map information in response to the movement instruction are executed.

本発明に係る第3のマップ情報表示プログラムは、第1又は第2のマップ情報表示プログラムであってマップ上のスポット情報として前記マップデータ上の位置情報と当該スポットに関する属性情報とを対応付けて保持し、若しくは、これらの情報を前記通信部によって前記ネットワークを介してサーバから取得し、前記分割枠によって分割された表示画面上の各分割領域の画面上の位置情報を有する前記端末装置に、前記マップ情報を表示させる際にマップの縮尺情報と表示基準位置情報に基づいてマップ情報を画面表示させるステップと、前記縮尺情報と前記表示基準位置情報と前記各スポットのマップデータ上の位置情報とに基づいて各スポットの表示画面上の位置情報を算出するステップと、当該算出された表示画面上の位置情報と前記各分割領域の画面上の位置情報とに基づいて各スポットが何れの分割領域に入っているのかを判別するステップと、を実行させること、又は、前記縮尺情報と前記表示基準位置情報と前記各分割領域の画面上の位置情報とに基づいて各分割領域のマップデータ上の位置情報を算出するステップと、これと前記各スポットのマップデータ上の位置情報とに基づいて各スポットが何れの分割領域に入っているのかを判別するステップと、を実行させることを特徴とする。   A third map information display program according to the present invention is a first or second map information display program, and associates position information on the map data and attribute information on the spot as spot information on the map. Holding or acquiring these information from the server via the network by the communication unit, the terminal device having position information on the screen of each divided area on the display screen divided by the divided frame, Displaying the map information on the screen based on the map scale information and the display reference position information when displaying the map information, the scale information, the display reference position information, and the position information on the map data of each spot; Calculating the position information on the display screen of each spot based on the calculated position information on the display screen, and Determining which divided area each spot is in based on the position information on the screen of each divided area, or performing the scale information, the display reference position information, and the The step of calculating the position information on the map data of each divided area based on the position information on the screen of each divided area, and the position information on each map based on this and the position information on the map data of each spot And a step of discriminating whether it is in a divided area.

本発明に係る第4のマップ情報表示プログラムは、第1乃至第3の何れかのマップ情報表示プログラムであって、マップ上のスポット情報として前記マップデータ上の位置情報と当該スポットに関する属性情報とを対応付けて保持し若しくはこれらの情報を前記通信部によって前記ネットワークを介してサーバから取得し、前記表示領域に表示させるマップの範囲を定める範囲情報を前記記憶部に予め保持しておく若しくは範囲情報をユーザから与えられた前記端末装置に、前記範囲情報によって定められる範囲内に存在する前記スポットを判別するステップと、これによって得られたスポットが複数であるか否かを判別するステップと、これが複数である場合にこれらの各スポットの位置情報からこれらの全てのスポットが収まる最小の範囲を算出するステップと、当該最小範囲情報と前記表示部の表示領域情報に基づいてマップの縮尺情報と表示基準位置情報を算出するステップと、当該縮尺情報と表示基準位置情報に基づいてマップ情報を画面表示させるステップと、を実行させることを特徴とする。   A fourth map information display program according to the present invention is any one of the first to third map information display programs, and includes position information on the map data and attribute information on the spot as spot information on the map. Are stored in association with each other, or the information is acquired from the server via the network by the communication unit, and range information that defines a range of a map to be displayed in the display area is stored in the storage unit in advance. A step of determining, in the terminal device provided with information by the user, the spot existing within a range determined by the range information, a step of determining whether or not there are a plurality of spots obtained by this, and If this is a plural number, the minimum range within which all of these spots fit from the position information of each of these spots. Calculating map scale information and display reference position information based on the minimum range information and display area information of the display unit, and calculating map information based on the scale information and display reference position information. And displaying the screen.

本発明に係る第5のマップ情報表示プログラムは、第4のマップ情報表示プログラムであって、ユーザによる入力部への指示によって、前記分割枠によって分割される各分割領域の何れかが選択されたと前記制御部によって判断された場合に、当該選択された分割領域内に存在するスポットを判別するステップと、これに基づいて前記縮尺情報と表示基準位置情報を算出するための処理を実行させることを特徴とする。   The fifth map information display program according to the present invention is the fourth map information display program, and any of the divided areas divided by the divided frame is selected by an instruction to the input unit by the user. When determined by the control unit, determining a spot existing in the selected divided region, and executing a process for calculating the scale information and the display reference position information based on the step. Features.

本発明に係る第6のマップ情報表示プログラムは、第3乃至第5の何れかのマップ情報表示プログラムであって、前記分割枠によって分割される各分割領域に対応付けた視覚効果情報を保持する、若しくは、視覚効果情報を前記通信部によって前記ネットワークを介してサーバから取得した前記端末装置に、各分割領域を前記視覚効果情報に基づいて視覚的に異なる効果で表示させるステップと、各分割領域に入る前記各スポットを示すアイコンを前記各分割領域に対応する視覚効果情報に基づいて視覚的に変化させて表示させるステップと、を実行させることを特徴とする。   A sixth map information display program according to the present invention is any one of the third to fifth map information display programs, and holds visual effect information associated with each divided area divided by the divided frame. Or displaying each divided region with a visually different effect based on the visual effect information on the terminal device obtained from the server via the network by the communication unit, and each divided region; A step of visually changing and displaying an icon indicating each spot entering in accordance with visual effect information corresponding to each divided area.

本発明に係る第7のマップ情報表示プログラムは、第4乃至第6の何れかのマップ情報表示プログラムであって、前記最小範囲に属するスポットの数とこれに対応するアイコン表示効果情報とを定めたテーブル、若しくは、前記分割領域に属するスポットの数とこれに対応するアイコン表示効果情報とを定めたテーブルを備える、又は、これらのテーブルを備えるサーバから前記通信部によってネットワークを介して前記アイコン表示効果情報を取得する前記端末装置に、前記最小範囲に属するスポットの数を判別するステップとこれに対応するアイコン表示効果情報を取得して当該アイコン表示効果情報に基づいて各スポットを示すアイコンを表示するステップとを実行させる、又は、前記分割領域に属するスポットの数を判別するステップとこれに対応するアイコン表示効果情報を取得して当該アイコン表示効果情報に基づいて各スポットを示すアイコンを表示するステップと、を実行させることを特徴とする。   A seventh map information display program according to the present invention is any one of the fourth to sixth map information display programs, and defines the number of spots belonging to the minimum range and icon display effect information corresponding to the number of spots. Or a table defining the number of spots belonging to the divided area and icon display effect information corresponding thereto, or the icon display via the network from the server having these tables by the communication unit On the terminal device that obtains effect information, a step of determining the number of spots belonging to the minimum range and icon display effect information corresponding to the step are obtained, and an icon indicating each spot is displayed based on the icon display effect information Or the step of determining the number of spots belonging to the divided area. Characterized in that to execute the steps which acquires the icon display effect information corresponding to an icon indicating each spot on the basis of the icon display effect information.

本発明に係る第8のマップ情報表示プログラムは、第3乃至第7の何れかのマップ情報表示プログラムであって、スポット不存在若しくは選択不能を示す視覚効果情報を保持する、若しくは、これらの情報を前記通信部によって前記ネットワークを介してサーバから取得した前記端末装置に、前記分割枠によって分割される各分割領域内に前記スポットがあるか否かを判別するステップと、スポットが存在しない分割領域があった場合に当該分割領域を前記選択不能視覚効果情報に基づいて視覚的に変化させて表示させるステップと、を実行させることを特徴とする。   The eighth map information display program according to the present invention is any one of the third to seventh map information display programs, which holds visual effect information indicating the absence of a spot or selection failure, or these information Determining whether or not the terminal device obtained from the server via the network by the communication unit includes the spot in each divided region divided by the divided frame, and a divided region where no spot exists. A step of visually changing the divided area based on the non-selectable visual effect information and displaying the divided area.

本発明に係る第9のマップ情報表示プログラムは、第3乃至第8の何れかのマップ情報表示プログラムであって、前記分割枠によって分割される各分割領域に対応する情報表示欄を設け、前記各スポットの属性情報にタイトル情報を含ませると共に優先情報を含ませることにより、前記各分割領域に入る前記各スポットの中で最も上位の優先情報を有するスポットを判別するステップと、当該スポットのタイトル情報に基づいて前記各分割領域の情報表示欄にタイトルを表示するステップと、を実行させることを特徴とする。   A ninth map information display program according to the present invention is any one of the third to eighth map information display programs, wherein an information display column corresponding to each divided area divided by the divided frame is provided, Determining the spot having the highest priority information among the spots entering the respective divided areas by including the title information in the attribute information of each spot and including the priority information; and the title of the spot And a step of displaying a title in an information display field of each of the divided areas based on the information.

本発明に係る第10のマップ情報表示プログラムは、第3乃至第9の何れかのマップ情報表示プログラムであって、ユーザによる入力部への指示によって、前記分割枠によって分割される各分割領域の何れかが選択されたと前記制御部によって判断された場合に、当該選択された分割領域内に存在する前記スポットが1つであるか否かを判別するステップと、これが1つである場合に当該スポットに対応する前記属性情報に基づいて当該スポットに関する詳細情報を画面表示するステップと、を実行させることを特徴とする。   A tenth map information display program according to the present invention is any one of the third to ninth map information display programs, wherein each divided area divided by the divided frame is instructed by a user to an input unit. When it is determined by the control unit that any one has been selected, a step of determining whether or not there is one spot in the selected divided region, and if this is one, And displaying the detailed information on the spot on the screen based on the attribute information corresponding to the spot.

本発明に係る第11のマップ情報表示プログラムは、第10のマップ情報表示プログラムであって、前記詳細情報の表示処理が行われた際に閲覧履歴を蓄積させることにより各スポットに閲覧履歴情報を対応付けて保持するステップ、若しくは、前記詳細情報の表示処理が行われた際に閲覧履歴をネットワークを介してサーバへ送信するステップと、当該閲覧履歴情報を前記優先情報として使用して前記各処理を実行するステップと、を実行させることを特徴とする。   An eleventh map information display program according to the present invention is a tenth map information display program, wherein the browsing history information is stored in each spot by accumulating the browsing history when the detailed information display processing is performed. A step of holding in association with each other, or a step of transmitting a browsing history to a server via a network when the detailed information display processing is performed, and each processing using the browsing history information as the priority information And a step of executing.

本発明に係る第12のマップ情報表示プログラムは、第1乃至第11の何れかのマップ情報表示プログラムであって、入力キーを有する入力部を備え、前記各分割領域の配置が当該入力部の入力キーの配置と同様になるように前記分割枠情報を構成し、前記入力キーが押されたことによる入力信号と前記各分割領域とを対応付けた入力信号対応テーブルを備える前記端末装置に、画面表示されている前記各分割領域の配置に対応する前記入力キーの入力があった際に当該入力に基づく入力信号に対応する分割領域を前記入力信号対応テーブルを参照して判別するステップを実行させることを特徴とする。   A twelfth map information display program according to the present invention is any one of the first to eleventh map information display programs, comprising an input unit having an input key, wherein the arrangement of the divided areas is the input unit. The terminal device comprising the input signal correspondence table that configures the division frame information so as to be similar to the arrangement of the input keys, and associates the input signal generated when the input key is pressed with the divided areas. When the input key corresponding to the arrangement of each divided area displayed on the screen is input, a step of determining a divided area corresponding to an input signal based on the input with reference to the input signal correspondence table is executed. It is characterized by making it.

本発明に係る第13のマップ情報表示プログラムは、第1乃至第12の何れかのマップ情報表示プログラムであって、前記マップデータが高さ方向にも情報を有する3次元マップデータであり、これに伴い前記スポットのマップデータ上の位置情報が3次元位置情報であり、前記表示基準位置情報及び前記縮尺情報に加えて、当該表示基準位置情報に対するカメラ位置情報、カメラ方向情報を用いて前記各処理を実行することを特徴とする。   A thirteenth map information display program according to the present invention is any one of the first to twelfth map information display programs, wherein the map data is three-dimensional map data having information also in the height direction. Accordingly, the position information on the map data of the spot is three-dimensional position information, and in addition to the display reference position information and the scale information, the camera position information and the camera direction information with respect to the display reference position information are used. A process is executed.

請求項1のマップ情報表示システムによれば、マップデータに基づいて表示されるマップ情報に重畳して、表示領域を視覚的に複数に分割するための分割枠が表示されため、マップ上の地点の判別や選択がし易く、視認性が向上する。また、分割枠はマップデータとは別の分割枠情報に基づいて生成されるため、分割枠の再構成(例えば分割数の増減など)を要するというような場合にも、マップデータに対する影響を無くすことができる(マップデータの改変を要しない)ため、システムの運用性に優れる。非特許文献1(或いは紙媒体のガイドマップ)で示されるような、地図データと枠が一体化しているようなものでは本発明のような効果を得ることはできない。   According to the map information display system of claim 1, the division frame for visually dividing the display area into a plurality of frames is displayed so as to be superimposed on the map information displayed based on the map data. Are easily discriminated and selected, and the visibility is improved. In addition, since the division frame is generated based on division frame information different from the map data, even when it is necessary to reconfigure the division frame (for example, increase or decrease of the division number), the influence on the map data is eliminated. (The map data does not need to be modified), so the system is easy to operate. As shown in Non-Patent Document 1 (or a guide map of a paper medium), it is not possible to obtain the effect of the present invention when the map data and the frame are integrated.

請求項3のマップ情報表示システムによれば、各スポットが何れの分割領域に入っているのかが自動的に判断されるため、前述した分割枠の再構成や、スポット情報の増減などがある際のシステム運用上の利便性に優れる。即ち、例えばスポット情報を増やすような場合に、当該スポットをどの分割領域に割当てるか等を考慮する必要はなく、単にマップ上のスポット情報を増加させるだけで、システムが自動的に画面表示時には各スポットが何れの分割領域に入るのかを判別するため、システムの運用性に優れるのである。   According to the map information display system of claim 3, since it is automatically determined which divided area each spot is in, the above-described division frame reconstruction, spot information increase / decrease, etc. Excellent system operation convenience. That is, for example, when increasing the spot information, it is not necessary to consider which divided area the spot is assigned to. The system automatically increases the spot information on the map, and each time the system automatically displays each screen. It is excellent in the operability of the system because it determines which divided area the spot falls into.

請求項4のマップ情報表示システムによれば、範囲情報によって定められる範囲内に存在するスポットの位置的なばらつき状況に応じて、自動的にマップを拡大縮小・移動させて表示させることが可能となるため、スポットを選択させるための表示として効率的な表示をすることができる。例えば、特定の範囲(例えば神奈川県)内のスポットを検索したいような場合に、当該エリア内のスポット情報が一部に偏ってしまっていると、与えられた範囲情報(神奈川県という範囲)に基づいてその範囲全体をそのまま表示したのでは、スポットが画面の一部に偏ってしまい、全くスポットの存在しない部分が大半を占めるといったことが生じ得るが、本発明によれば、スポットの位置的なばらつき状況に応じて、自動的にマップを拡大縮小・移動させて表示させることが可能であるため、スポットを選択させるための表示として非常に効率的なものとなるのである。   According to the map information display system of claim 4, the map can be automatically enlarged / reduced / moved and displayed in accordance with the positional variation state of the spots existing within the range determined by the range information. Therefore, an efficient display can be performed as a display for selecting a spot. For example, when you want to search for a spot in a specific range (for example, Kanagawa Prefecture), if the spot information in the area is partially biased, the given range information (range called Kanagawa Prefecture) If the entire range is displayed as it is based on the spot, the spot may be biased to a part of the screen, and a part where no spot is present may occupy the majority. Since the map can be automatically enlarged / reduced / moved in accordance with the state of variation, the display can be very efficient for selecting a spot.

請求項6のマップ情報表示システムによれば、各分割領域が視覚的に異なる効果で表示されると共に、各スポットを示すアイコンも、各スポットが属する分割領域に応じて視覚的に異なる効果で表示されるため、視認性に優れる。   According to the map information display system of claim 6, each divided area is displayed with a visually different effect, and an icon indicating each spot is also displayed with a visually different effect according to the divided area to which each spot belongs. Therefore, it is excellent in visibility.

請求項7のマップ情報表示システムによれば、最小範囲若しくは分割領域に属するスポットの数に応じたアイコン表示効果情報に基づき、アイコンが視覚的に異なる効果で表示されるため、例えば、領域内のアイコンが多量であることによりアイコンが重なって表示されて見難いくいというような現象に対し、領域に属するスポットの数に応じてアイコンを小さく表示させること等が可能とるため、視認性に優れる。   According to the map information display system of claim 7, since the icon is displayed with a visually different effect based on the icon display effect information corresponding to the minimum range or the number of spots belonging to the divided region, In contrast to the phenomenon that the icons are displayed in an overlapping manner due to the large number of icons, it is possible to display the icons in a small size according to the number of spots belonging to the region, and thus the visibility is excellent.

請求項9のマップ情報表示システムによれば、各分割領域に入る各スポットの中で最も上位の優先情報を有するスポットのタイトルが情報表示欄に表示されるため、ユーザの利便性に優れる。   According to the map information display system of the ninth aspect, since the title of the spot having the highest priority information among the spots entering each divided area is displayed in the information display column, it is excellent in user convenience.

請求項12のマップ情報表示システムによれば、表示画面と入力装置の対応が明確となるため、初めて操作するユーザであってもどう操作するかを理解することが容易なものとなる。   According to the map information display system of the twelfth aspect, since the correspondence between the display screen and the input device becomes clear, it is easy for the user who operates for the first time to understand how to operate.

以下、本発明の具体的実施例について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施態様は、本発明を具体化する際の一形態であって、本発明をその範囲内に限定するためのものではない。   Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The following embodiment is one form when the present invention is embodied, and is not intended to limit the present invention within the scope thereof.

本発明を実現する実施例のシステムは、簡単操作により地域情報等を検索・表示させるためのシステムであり、パソコン等の操作(キーボードやマウス操作など)に習熟していない者も利用できるように、一般家庭で普及しているテレビのリモコンの“チャンネルボタン”を押すだけという操作と同等の操作感覚で操作できる入力装置としている。さらに、画面上の選択項目(若しくは分割領域)の配置と入力装置のボタンの配置が同様になるようにしている。これにより、利用者は画面上の数字を添付された選択項目(若しくは分割領域)に相当する数字ボタンを順次押していくことで必要な情報を得ることができるものである。なお、本実施例では、情報を検索するための簡単操作入力装置付きの端末装置を公共の場(例えば駅など)に設置することを想定して説明しているが、以下で説明する処理を実行させるプログラムをPCにインストールさせること等により、一般家庭に設置すること等も当然にできる。   The system of the embodiment that realizes the present invention is a system for searching and displaying regional information by a simple operation, so that it can be used by those who are not familiar with the operation of a personal computer (keyboard, mouse operation, etc.). This is an input device that can be operated with the same operational feeling as the operation of simply pressing the “channel button” of a TV remote control that is widely used in ordinary homes. Furthermore, the arrangement of selection items (or divided areas) on the screen is the same as the arrangement of buttons on the input device. Thus, the user can obtain necessary information by sequentially pressing the number buttons corresponding to the selection items (or divided areas) to which the numbers on the screen are attached. In the present embodiment, the description has been made assuming that a terminal device with a simple operation input device for searching for information is installed in a public place (for example, a station), but the processing described below is performed. Naturally, it is possible to install the program to be executed in a general household by installing the program to be executed on the PC.

本情報検索システムには、情報を検索するための画面表示形式として一覧形式(図11(b))と地図形式(図11(a))の2種類の表示形式があり、選択項目を文字情報や画像で表示(前述のごとく入力装置のボタンと同様の配置)してこれを選択させていくものが一覧形式であり、地図とその上にアイコン(スポットを示すアイコン)を表示して、分割領域の指定をすることで所望のスポットを選択させるものが地図形式である。これらの“一覧形式”若しくは“地図形式”の選択画面に基づいて最終的に検索対象が決定された場合に、詳細表示画面(図11(c))にて所望の情報が表示されることとなる。このように、最初の画面から最終的な目的の詳細表示画面に至るまでの検索操作が数字に対応付けられた入力装置(リモコン)の数字キーを押すだけで可能であるのが、本発明のシステムの特徴である。   In this information retrieval system, there are two types of display formats, a list format (FIG. 11 (b)) and a map format (FIG. 11 (a)) as screen display formats for retrieving information. Or images (as described above, the same arrangement as the buttons on the input device) and selecting them is a list format, displaying a map and an icon (a spot icon) on it, and dividing it A map format allows a desired spot to be selected by designating an area. When a search target is finally determined based on the selection screen of these “list format” or “map format”, desired information is displayed on the detailed display screen (FIG. 11C). Become. As described above, the search operation from the first screen to the final target detail display screen can be performed only by pressing the number key of the input device (remote control) associated with the number. It is a feature of the system.

図1は本実施例の情報検索システムの構成の概略を示す図であり、図2は同ブロック図である。   FIG. 1 is a diagram showing an outline of the configuration of the information search system of the present embodiment, and FIG. 2 is a block diagram thereof.

11及び12は情報を検索するための端末装置であり、インターネット等のネットワーク2を介して地図情報提供サービス企業サイト3と接続される。地図情報提供サービス企業サイト3(以下単に地図提供サイト3)は、地理的な地図情報を提供している企業が運営するサイトであり、地図サーバ31内に地図データが格納されていて、ネットワーク2を介した要求に応じて必要な地図データを送信するサービスを提供するものである。   Reference numerals 11 and 12 denote terminal devices for searching for information, which are connected to the map information providing service company site 3 via a network 2 such as the Internet. The map information providing service company site 3 (hereinafter simply referred to as “map providing site 3”) is a site operated by a company that provides geographical map information, map data is stored in the map server 31, and the network 2 A service is provided for transmitting necessary map data in response to a request through the Internet.

図2に示されるように、端末装置11・12は、各部の制御やデータの転送、種々の演算、データの一時的な格納等を行う制御部111・121と、各種のデータやプログラムなどが格納される記憶部112・122と、モニタである表示部114・124と、ネットワークに対する情報の送受信を行う通信部115・125と、等を備える。端末装置11と12は機能的には同一のものであるが、端末装置11は入力部113が本体と一体的に形成されているタイプであり、端末装置12は入力部としてリモコン装置127を備えるタイプとなっていて、本体にはリモコン装置127からの信号を受信する受信部を備える。端末装置11・12は、地域情報等を検索するための装置であり、前述したように、検索したい情報(スポット)を選択させるための手段の1つとして、地図上にスポットを表示するようにしている。当該地図を表示するための地図データはネットワーク2を介して地図提供サイト3から取得するものである。   As shown in FIG. 2, the terminal devices 11 and 12 include control units 111 and 121 that control each unit, transfer data, perform various operations, temporarily store data, and various data and programs. Storage units 112 and 122 that are stored, display units 114 and 124 that are monitors, communication units 115 and 125 that transmit and receive information to and from the network, and the like. The terminal devices 11 and 12 are functionally the same, but the terminal device 11 is a type in which an input unit 113 is formed integrally with the main body, and the terminal device 12 includes a remote control device 127 as an input unit. The main body includes a receiving unit that receives a signal from the remote control device 127. The terminal devices 11 and 12 are devices for searching for area information and the like. As described above, the terminal devices 11 and 12 display spots on a map as one means for selecting information (spots) to be searched. ing. Map data for displaying the map is obtained from the map providing site 3 via the network 2.

図3に示されるように、端末装置11・12の記憶部112・122には、端末名称、設置位置(緯度経度座標)、初期表示範囲(緯度経度座標2点)等の情報を有する端末ファイル1121と、地図形式表示の際の分割枠を表示させるための情報等を有する分割枠データ1122と、各ページを構成するための情報やページ遷移のための情報等が格納されたページ情報ファイル1123と、スポットに関する情報が格納されるスポットファイル1124と、地図上に表示するアイコンの画像データ等が格納される共通画像ファイル1125と、入力部113(リモコン127)のボタンが押されたことによる入力信号と画面上の選択項目(若しくは分割領域)とが対応付けられている入力信号対応テーブル1126と、等が格納されている。   As shown in FIG. 3, terminal files having information such as terminal names, installation positions (latitude and longitude coordinates), initial display ranges (two latitude and longitude coordinates) are stored in the storage units 112 and 122 of the terminal devices 11 and 12. 1121, a divided frame data 1122 having information for displaying a divided frame at the time of map format display, a page information file 1123 storing information for configuring each page, information for page transition, and the like A spot file 1124 in which information about the spot is stored, a common image file 1125 in which image data of an icon to be displayed on the map, and the like are input by pressing a button on the input unit 113 (remote controller 127). An input signal correspondence table 1126 in which signals and selection items (or divided areas) on the screen are associated is stored.

ページ情報ファイル1123には、図8(a)に示されるような、カテゴリ識別情報、カテゴリ種別、親カテゴリ、説明文、説明画像、アイコン識別情報等から構成されるカテゴリファイルが格納される。当該カテゴリファイルによって各カテゴリが階層構造で管理される。カテゴリファイルは一覧形式の選択画面において各選択項目(本実施例では(1)〜(8))を構成するための情報源となる。図8(b)にはカテゴリファイルの具体例を示しているが、同図左側の「最上位カテゴリ」とはカテゴリファイルにおいて親カテゴリが無しのデータであり、これらの最上位カテゴリに属する各カテゴリファイルはトップページの一覧形式の選択画面における各選択項目(本実施例では(1)〜(8))を構成するためのデータとして使用される。例えば、各カテゴリファイルの「カテゴリ名称」の情報に基づいて一覧形式の選択画面における各選択項目欄に表示が行われることとなる。なお、カテゴリ種別とはそのカテゴリが選択された際に次に遷移する画面の表示形式である。前述のごとく一覧形式と地図形式の2種類がある。   The page information file 1123 stores a category file composed of category identification information, category type, parent category, description, description image, icon identification information, and the like as shown in FIG. Each category is managed in a hierarchical structure by the category file. The category file is an information source for configuring each selection item ((1) to (8) in this embodiment) on the selection screen in the list format. FIG. 8B shows a specific example of the category file. “Top category” on the left side of FIG. 8 is data having no parent category in the category file, and each category belonging to these top categories. The file is used as data for configuring each selection item ((1) to (8) in the present embodiment) on the selection screen in the list format of the top page. For example, display is performed in each selection item column on the selection screen in the list format based on the information of “category name” of each category file. The category type is a display format of a screen that transitions next when the category is selected. As described above, there are two types: a list format and a map format.

スポットファイル1124は、図9(a)に示されるような(図9(b)にはその具体例を示している)、地点識別情報、地点名称、地点名称カナ、所属するカテゴリ、地図上での位置(緯度経度座標)、詳細説明、経路案内、選択回数等の情報から構成され、各スポットごとに構成される(即ち、スポットの位置情報と属性情報が対応付けられて保持される)。スポットファイルの中の詳細説明は、地点識別情報、表示パターン、詳細説明文、詳細画像、ページ番号、ソフトキー番号から構成され、目的地が選択された後(最終的に検索対象が決定された後)の詳細情報の表示に利用される。スポットファイル1124の中の経路案内は、地点識別情報、端末識別情報、経路地点郡(緯度経度座標)から構成され、目的地の詳細情報のうちのひとつの経路情報として表示する際に利用する。   The spot file 1124 is as shown in FIG. 9A (a specific example is shown in FIG. 9B), on the point identification information, the spot name, the spot name Kana, the category to which the spot file belongs. Information (latitude and longitude coordinates), detailed explanation, route guidance, number of selections, and the like, and is configured for each spot (that is, the spot position information and attribute information are associated and held). The detailed description in the spot file is composed of point identification information, display pattern, detailed description, detailed image, page number, soft key number, and after the destination is selected (the search target is finally determined) It is used to display detailed information of (after). The route guidance in the spot file 1124 is composed of point identification information, terminal identification information, and route point group (latitude / longitude coordinates), and is used when displayed as one piece of route information among the detailed information of the destination.

図8(b)と、画面の構成例である図11を参照しながら主に一覧形式の選択画面について説明する。図11(b)が一覧形式の画面構成例であり、図11(a)は地図形式の画面構成例である。図11(c)は所望の対象が選択された際に表示される詳細表示画面の画面構成例である。前述したように、本システムでは画面上の選択項目(若しくは分割領域)の配置と入力部113(リモコン127)のボタンの配置が同様となるように構成されものであり、本実施例では選択項目及びボタンが横4×縦3の配置となっている(以下の説明でも分かるように、本実施例では“選択項目”や“分割領域”としては横4×縦2の構成であり、残りの横4×縦1分はファンクションキーとして割当てられる)。なお、入力部113(リモコン127)に備えられるボタンは、上記“横4×縦3の項目選択用のボタン”だけではなく後述するように上下左右の方向キーやその他のボタンも含まれ得るものである。   The list format selection screen will be mainly described with reference to FIG. 8B and FIG. 11 which is a configuration example of the screen. FIG. 11B shows an example of the screen configuration in the list format, and FIG. 11A shows an example of the screen configuration in the map format. FIG. 11C is a screen configuration example of a detail display screen displayed when a desired target is selected. As described above, in this system, the arrangement of the selection items (or divided areas) on the screen and the arrangement of the buttons of the input unit 113 (remote control 127) are the same. In this embodiment, the selection items are selected. And buttons are arranged in a horizontal 4 × vertical direction (as will be understood from the following description, in this embodiment, the “selection item” and the “divided area” have a horizontal 4 × vertical 2 configuration, and the remaining (4 horizontal x 1 vertical are assigned as function keys). The buttons provided in the input unit 113 (remote control 127) may include not only the above-mentioned “buttons for selecting horizontal 4 × vertical 3 items” but also the up / down / left / right direction keys and other buttons as will be described later. It is.

図8(b)の最上位カテゴリに位置するカテゴリA01の「遊ぶ」を選択した場合(即ち一覧形式(図11(b))であるトップページにおける選択項目の中の1つが選択された場合)、A01を親カテゴリとした各カテゴリファイルに基づいて各選択項目が生成された一覧形式の選択画面が表示される(ページが遷移する)。これはカテゴリA01のカテゴリ種別が一覧形式のためである。この時、A02はA02を親カテゴリとするカテゴリファイルが存在しないために、最下位カテゴリである。このカテゴリA02を選択した場合、カテゴリA02に所属するスポットファイルを探し、当該各スポットファイルに基づいて各選択項目が生成された一覧形式の選択画面の表示を行う。スポットファイルに基づいて一覧形式で表示した場合、選択項目である(1)から(8)に割り当てられたスポットは単一のものに絞られているため、これらを(1)から(8)対応する入力部113のボタンにより選択すると、スポットの詳細情報を表示する画面、即ち詳細表示画面(図11(c))に遷移する。   When “play” of category A01 located in the top category of FIG. 8B is selected (that is, when one of the selection items on the top page in the list format (FIG. 11B) is selected) , A selection screen in a list format in which each selection item is generated based on each category file having A01 as a parent category is displayed (the page changes). This is because the category type of category A01 is a list format. At this time, A02 is the lowest category because there is no category file whose parent category is A02. When this category A02 is selected, a spot file belonging to the category A02 is searched, and a list-type selection screen in which each selection item is generated based on each spot file is displayed. When displayed in a list format based on the spot file, the spots assigned to the selection items (1) to (8) are narrowed down to a single one, so these are handled as (1) to (8). When the button of the input unit 113 is selected, the screen changes to a screen for displaying the detailed information of the spot, that is, a detailed display screen (FIG. 11C).

一方、図8(b)の最上位カテゴリに位置するカテゴリB01の「地図から探す」を選択した場合には、B01を親カテゴリとしたB02とB03のカテゴリファイルに基づいて各選択項目が生成された一覧形式の選択画面が表示される。これらはいずれも最下位カテゴリであり、カテゴリ種別が地図形式なので、これらが選択された場合には地図選択画面(図11(a))に遷移する。B02が、対応する入力部113のボタンにより選択された場合、カテゴリB02に所属する各スポットファイルが候補となり、地図が表示される地図選択画面上に各スポットの位置に基づいて表示される。スポットファイルは複数のカテゴリに所属するので、図9(b)における地点a001のスポットの場合はカテゴリB03が選択された場合、カテゴリA02が選択された場合も候補となる。地図選択画面でのスポットの単一の絞込みは後述する。こちらも一覧形式同様に単一のスポットが選択された場合(最終的に検索対象が決定された場合)は詳細表示画面(図11(c))に遷移する。   On the other hand, when “search from map” of category B01 located in the top category of FIG. 8B is selected, each selection item is generated based on the category files of B02 and B03 with B01 as the parent category. A list format selection screen is displayed. Since these are the lowest categories and the category type is a map format, when these are selected, the screen transitions to the map selection screen (FIG. 11A). When B02 is selected by the button of the corresponding input unit 113, each spot file belonging to the category B02 becomes a candidate and is displayed based on the position of each spot on the map selection screen on which a map is displayed. Since the spot file belongs to a plurality of categories, in the case of the spot at the point a001 in FIG. 9B, the category B03 is selected and the category A02 is selected as a candidate. The single narrowing of spots on the map selection screen will be described later. Here, similarly to the list format, when a single spot is selected (when a search target is finally determined), a transition is made to the detailed display screen (FIG. 11C).

なお、本実施例においては(9)〜(12)の項目(ボタン)はファンクションキー(“前の画面へ戻る”や“トップページ”へ移動させるもの等)として割当てているため、項目選択として使用できるのは、(1)から(8)のみとなるが、ファンクションキーとして“次の一覧”“前の一覧”という機能を持たせることができるため、1カテゴリに対して定義することができる下位カテゴリ若しくはスポットの数には実質的に制限がない。   In this embodiment, the items (buttons) (9) to (12) are assigned as function keys (such as “return to the previous screen” or “top page”). Only (1) to (8) can be used, but since functions such as “next list” and “previous list” can be provided as function keys, they can be defined for one category. There is virtually no limit to the number of subcategories or spots.

次に、図4〜図7のフローチャートを参照しつつ、本実施例の情報検索システムの処理動作(主に地図形式における処理動作)の概略を説明する。これらの各処理は基本的に記憶部112に格納されているプログラムが制御部111において実行されることで動作するものであり、制御部111は必要に応じて記憶部112にあるデータや通信部115によってネットワークを介して送受信したデータを使用しながら、入力部113からの指示(ユーザの要求)に応じて各種データの演算処理を行い、結果を表示部114に表示するものである。   Next, the outline of the processing operation (mainly the processing operation in the map format) of the information search system of the present embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. Each of these processes basically operates when a program stored in the storage unit 112 is executed in the control unit 111, and the control unit 111 performs data and communication units in the storage unit 112 as necessary. While using the data transmitted / received via the network by 115, various data are processed in response to an instruction (user request) from the input unit 113, and the result is displayed on the display unit 114.

図4は処理全体の概略を示すフローチャートである。ステップ401ではトップページの表示処理を行う。トップページとは前述のごとく最上位カテゴリの各カテゴリファイルに基づいた選択項目を有する一覧選択画面である。一覧選択画面(図11(b))の(1)〜(8)の各選択項目欄の中に説明文字列および説明画像(これらの情報は制御部111によって記憶部112にある各カテゴリファイルから取得される)が表示される。なお画面を構成するための画像データ等は必要に応じて制御部111が共通画像ファイル1125などから取得する。   FIG. 4 is a flowchart showing an outline of the entire process. In step 401, top page display processing is performed. The top page is a list selection screen having selection items based on each category file of the highest category as described above. In the selection item fields of (1) to (8) on the list selection screen (FIG. 11B), explanation character strings and explanation images (these information are obtained from each category file in the storage unit 112 by the control unit 111). Is obtained). Note that the image data for configuring the screen is acquired from the common image file 1125 or the like by the control unit 111 as necessary.

ステップ402では入力部113(リモコン127)の入力を待ち、入力があった場合にはステップ403へと移行して入力されたボタンが数字キー(本実施例では(1)〜(12))であるか、終了指示のボタン(例えば電源OFF)であるかを判別し、終了指示であった場合には処理を終了する。一方、入力されたボタンが数字キーであった場合には、制御部111によって記憶部112にある入力信号対応テーブル1126を参照して、どの選択項目若しくはファンクションキー(画面上の(1)〜(12)の何れ)が選択されたのかを判別する。なお、以下で、入力部113からの入力があった場合の処理も同様に入力信号対応テーブル1126を参照した判断処理となるが、以降は記載を省略する。   In step 402, input from the input unit 113 (remote controller 127) is waited. If there is an input, the process proceeds to step 403 and the input button is a numeric key ((1) to (12) in this embodiment). It is determined whether there is an end instruction button (for example, power OFF), and if it is an end instruction, the process ends. On the other hand, if the input button is a numeric key, the control unit 111 refers to the input signal correspondence table 1126 in the storage unit 112 to select which selection item or function key ((1) to (( It is determined which of 12) is selected. In the following, the process when there is an input from the input unit 113 is also a determination process with reference to the input signal correspondence table 1126, but the description is omitted hereinafter.

ステップ403に続くステップ404では、制御部111によって記憶部112のページ情報ファイル1123中にあるカテゴリファイルを参照し、上記判別の結果得られた「選択された項目」に割当てられているカテゴリファイルのカテゴリ種別が“地図形式”であるか否かを判別して、これが“地図形式”であった場合にはステップ405へと移行し、“一覧形式”であった場合にはステップ406へと移行する。“一覧形式”であった場合のステップ406ではカテゴリファイルの定義に従って該当するページへ遷移する処理が行われ、“地図形式”であった場合のステップ405では後述する「地図選択画面表示処理」が実行される。なお、「選択された項目」に割当てられているカテゴリファイルが存在していない場合には何も動作せずに、ステップ402へと戻って次の入力を待つ。   In step 404 following step 403, the control unit 111 refers to the category file in the page information file 1123 of the storage unit 112, and the category file assigned to the “selected item” obtained as a result of the above determination. It is determined whether or not the category type is “map format”. If it is “map format”, the process proceeds to step 405, and if it is “list format”, the process proceeds to step 406. To do. In step 406 in the case of “list format”, processing for transitioning to the corresponding page is performed according to the definition of the category file. In step 405 in the case of “map format”, “map selection screen display processing” described later is performed. Executed. If the category file assigned to “selected item” does not exist, no operation is performed and the process returns to step 402 to wait for the next input.

図12には画面の遷移例を示している。図12(a)のトップメニューが表示されている際に(ステップ401)、(2)を選択する入力があり(ステップ402)、これが“一覧形式”であった場合には(ステップ404)、図12(b)に遷移する表示処理がなされ(ステップ406)、当該画面に対して(3)を選択する入力があり(ステップ402)、これが“地図形式”であった場合には(ステップ404)、図12(c)に遷移する表示処理がなされる(ステップ405)ものである。なお、「選択された項目」に割当てられているのがカテゴリファイルではなくスポットファイルであった場合には詳細表示画面を表示するものである。図4のステップ406の処理では、「選択された項目」に割当てられているのがカテゴリファイルであってもスポットファイルであっても、何れも“各ファイルに応じたページの表示処理をするものである”としてまとめた(簡略化した)記載としている。また、選択されたのがファンクションキーの場合も、当該指示に応じたページの表示処理(前の画面の表示処理や、トップページの表示処理、又、選択項目が多数である場合の“次の一覧”若しくは“前の一覧”のページを表示する処理など)を行うものであるとして、ステップ404からステップ406へ移行する処理としてまとめた(簡略化した)記載とした。   FIG. 12 shows an example of screen transition. When the top menu of FIG. 12A is displayed (step 401), there is an input for selecting (2) (step 402), and when this is “list format” (step 404), FIG. When the display process transitions to 12 (b) is performed (step 406), there is an input for selecting (3) on the screen (step 402), and when this is “map format” (step 404). The display process transitioning to FIG. 12C is performed (step 405). If the “selected item” is not a category file but a spot file, a detailed display screen is displayed. In the process of step 406 in FIG. 4, regardless of whether the category file or spot file is assigned to the “selected item”, the “page display process corresponding to each file” is performed. The description is summarized (simplified). In addition, even when the function key is selected, the page display process according to the instruction (the display process of the previous screen, the display process of the top page, and “next” when there are many selection items) The description is summarized (simplified) as the processing to move from step 404 to step 406, assuming that the processing is to perform processing such as “list” or “previous list” page display processing.

図5は、図4のステップ405にて実行される「地図選択画面表示処理」の処理動作の概略を示したフローチャートである。「地図選択画面表示処理」は地図形式の選択画面を表示するための処理であり、地図形式の選択画面は、地図上に選択対象であるスポットが表示された状態で、さらに分割枠が重畳された表示となる(図12(c)参照)。分割枠によって形成される分割領域は、前述のごとく入力部113のボタンの配置と同様となるものであり、ユーザは入力部113によって対応する分割領域(見たいスポットが存在する分割領域)を選択していくことになる。分割領域内に複数のスポットがある場合には、分割領域の指定では1つのスポットを決定できないので、当該指定された分割領域内を拡大表示することでさらに何れかの分割領域の指定を促すことになる。これを繰り返すことで最終的に分割領域内に1つのスポットのみになった際にこれが選択された場合には、当該スポットに関する詳細情報を表示するものである。   FIG. 5 is a flowchart showing an outline of the processing operation of the “map selection screen display process” executed in step 405 of FIG. “Map selection screen display process” is a process for displaying a map format selection screen. In the map format selection screen, a spot to be selected is displayed on the map, and a divided frame is further superimposed. Display (see FIG. 12C). The divided area formed by the divided frames is the same as the button arrangement of the input unit 113 as described above, and the user selects the corresponding divided area (the divided area where the spot to be seen exists) by the input unit 113. Will do. When there are a plurality of spots in a divided area, one spot cannot be determined by designating the divided area. Therefore, by enlarging the designated divided area, further designation of any divided area is prompted. become. By repeating this, when only one spot is finally obtained in the divided area, when this is selected, detailed information regarding the spot is displayed.

ステップ501では、地図サーバ31(地図提供サイト3)に対して地図データの送信要求を行う。地図データには少なくとも地図として表示するための画像データと位置を定めるための緯度経度情報が含まれており、端末装置における地図の表示は、画面表示する地図の場所を定める表示基準位置情報(緯度経度情報)と、表示する地図の縮尺を定める縮尺情報とに基づいて行われるのが基本である。表示基準位置情報と縮尺情報と地図を表示する表示領域情報(画面表示の範囲)によって画面に表示される地図の位置と範囲が定まることとなる。従って、最小限この範囲の地図データを地図提供サイト3から取得すれば地図を画面表示することができるが、以下で説明するように、地図を拡大縮小やスクロール表示させる必要があるので、予めある程度の範囲の地図データを取得して記憶部112に保持しておくことで、処理の効率化を図るようにしてもよい。“予めある程度の範囲の地図データを取得”とは、装置の起動時に(図5のステップ501ではなく図4の処理の最初の段階で行うようにしてよい)、端末装置111が設置される地域の周辺の地図データを予め取得するというようなものである。なお、地図の表示には方位情報も必要となるものであるが本実施例では常に北を上として表示させるものとしているので、方位情報については特に記載しない(常に北が上という方位情報を持って各処理が行われているものとする)。   In step 501, a map data transmission request is sent to the map server 31 (map providing site 3). The map data includes at least image data to be displayed as a map and latitude / longitude information for determining the position, and the display of the map in the terminal device is display reference position information (latitude for determining the location of the map to be displayed on the screen) It is basically performed based on (longitude information) and scale information that determines the scale of the map to be displayed. The position and range of the map displayed on the screen are determined by the display reference position information, the scale information, and the display area information (screen display range) for displaying the map. Accordingly, the map can be displayed on the screen if the map data of this range is acquired from the map providing site 3 at a minimum. However, as described below, the map needs to be enlarged / reduced or scrolled. The processing efficiency may be improved by acquiring the map data in the range and storing it in the storage unit 112. “Obtain a certain range of map data in advance” refers to the area where the terminal device 111 is installed when the device is started (it may be performed at the first stage of the processing of FIG. 4 instead of step 501 of FIG. 5). It is like acquiring map data around the area in advance. Note that orientation information is also required to display the map, but in this embodiment, since the north is always displayed as the top, the orientation information is not particularly described (there is always orientation information that north is up). Each processing is performed).

ステップ501における地図データの送信要求や、ステップ502における地図の表示処理で使用する“表示基準位置情報”と“縮尺情報”は、例えば、デフォルトとして端末装置111が設置されている場所の周辺の地図を表示する場合には、端末ファイル1121から設置位置情報を取得してこれを“表示基準位置情報”とし、“縮尺情報”も同様に予め端末ファイル1121に定義しておきこれを取得するようにする(なお、“表示基準位置情報”や“縮尺情報”は、直接これらの情報として定義されるものであってもよいし、範囲情報(例えば横浜市の外周をかたどるための各点の緯度経度情報)を定義しておいて(若しくは与えられて)、これに基づいて算出する(範囲情報で定められる地図の範囲を画面上に表示させるために、範囲情報と表示領域情報とから算出する)もの等であってよい)。一方、図4のステップ404の処理において“選択された項目”に割当てられていたカテゴリに基づいて表示場所を定める場合、当該カテゴリに属する各スポットファイルが取得されている場合にはこれらのスポットに基づいて(図4の処理から引数として当該情報を得ている)、以下で説明するステップ514で実行される「表示基準位置情報・縮尺情報算出処理」と同様の処理を行うことで、“表示基準位置情報”と“縮尺情報”を算出するものであって良いし、カテゴリファイルの中に直接“表示基準位置情報”と“縮尺情報”を定義しておくことで、これを使用するものであってよい。また、カテゴリファイルの中に範囲情報を定めておくことで、当該範囲情報によって定められるエリアの中に属することとなるスポットをスポットファイルを参照して判別し、これらのスポットに基づいてステップ514で実行される「表示場所情報・縮尺情報算出処理」と同様の処理を行うことで、“表示基準位置情報”と“縮尺情報”を算出するものであっても良い。   The map data transmission request in step 501 and the “display reference position information” and “scale information” used in the map display process in step 502 are, for example, a map around the place where the terminal device 111 is installed as a default. Is displayed as “display reference position information”, and “scale information” is similarly defined in advance in the terminal file 1121 and acquired. (Note that “display reference position information” and “scale information” may be directly defined as such information, or range information (for example, the latitude and longitude of each point for tracing the outer periphery of Yokohama City). Information) is defined (or given) and calculated based on this (in order to display the map range defined by the range information on the screen, Calculated from the circumference information and the display area information) may be a thing or the like). On the other hand, when the display location is determined based on the category assigned to the “selected item” in the process of step 404 in FIG. 4, if each spot file belonging to the category is acquired, these spots are included. Based on this (the information is obtained as an argument from the processing of FIG. 4), the same processing as the “display reference position information / scale information calculation processing” executed in step 514 described below is performed, so that “display It can be used to calculate “reference position information” and “scale information”, and can be used by defining “display reference position information” and “scale information” directly in the category file. It may be. Further, by defining range information in the category file, spots that belong to the area defined by the range information are discriminated with reference to the spot file, and based on these spots, in step 514 “Display reference position information” and “scale information” may be calculated by performing a process similar to the “display location information / scale information calculation process” to be executed.

ステップ503では、ステップ502で画面表示した地図に対して分割枠を重畳して表示する処理を行う。分割枠は地図が表示される領域を視覚的に複数に分割するためのものであり、本実施例では図11(a)に示されるように(1)〜(8)の分割領域を形成するものである。分割枠は、記憶部112の分割枠データ1122にあるデータに基づいて生成されるものであり、分割枠データ1122には、各分割領域に対応する画面上の位置情報や、各分割領域に対応する視覚効果情報、スポット不在若しくは選択不能を示す視覚効果情報なども格納されている。図10には“各分割領域に対応する画面上の位置情報”を定めるテーブルの一例を示した。“各分割領域に対応する視覚効果情報”とは、例えば各分割領域の枠部分を異なる色で表示するための色情報(その他何らかのデザイン情報)であり、“スポット不在若しくは選択不能を示す視覚効果情報”も同様に該当する分割領域の枠部分を異なる色で表示するための色情報(その他何らかのデザイン情報)である。   In step 503, a process of displaying the divided frame superimposed on the map displayed on the screen in step 502 is performed. The dividing frame is for visually dividing the area where the map is displayed into a plurality of parts, and in this embodiment, the divided areas (1) to (8) are formed as shown in FIG. Is. The divided frame is generated based on the data in the divided frame data 1122 of the storage unit 112, and the divided frame data 1122 corresponds to position information on the screen corresponding to each divided region and each divided region. Also stored are visual effect information, visual effect information indicating absence of spots or inability to select, and the like. FIG. 10 shows an example of a table defining “position information on the screen corresponding to each divided area”. “Visual effect information corresponding to each divided area” is, for example, color information (some other design information) for displaying the frame portion of each divided area in a different color, and “visual effect indicating absence of spot or non-selection” Similarly, “information” is color information (some other design information) for displaying the frame portion of the corresponding divided region in a different color.

ステップ504は、画面上に表示される地図上に表示するスポットを判別する処理である。前述のごとくデフォルトとして端末装置111が設置されている場所の周辺の地図を表示するような場合には、“表示基準位置情報”と“縮尺情報”と“表示領域情報”に基づいて画面表示される地図の範囲を算出し、当該範囲に属するスポットを各スポットファイルの位置情報を参照して判別する(なお、スポットの属性情報(スポットの種類や選択回数などでありスポットファイルが有する情報)に基づいて所定の属性を有するスポットだけを取得するようなものであってもよい)。図4のステップ404の処理において“選択された項目”に割当てられていたカテゴリに基づいて表示場所を定める場合の、当該カテゴリに属する各スポットファイルが取得されている場合であって、これらに基づいて“表示基準位置情報”と“縮尺情報”を算出するような場合には当然にこれらのスポットが該当する。   Step 504 is processing for discriminating spots to be displayed on the map displayed on the screen. As described above, when a map around the place where the terminal device 111 is installed is displayed as a default, the map is displayed based on “display reference position information”, “scale information”, and “display area information”. The map range is calculated, and spots belonging to the range are determined by referring to the position information of each spot file (note that the spot attribute information (spot type, number of selections, etc., information that the spot file has)) It may be such that only spots having a predetermined attribute are obtained based on this). When the display location is determined based on the category assigned to the “selected item” in the process of step 404 in FIG. 4, each spot file belonging to the category is acquired, and based on these Naturally, these spots correspond to the case where “display reference position information” and “scale information” are calculated.

ステップ505では、「スポット該当領域判別・表示処理」が実行される。当該処理は、ステップ504で取得された各スポットを地図上に配置して画面表示する場合に、それぞれのスポットがどの分割領域内に入るのかを判別するための処理である。   In step 505, “spot corresponding area determination / display processing” is executed. This processing is processing for determining which divided region each spot falls into when each spot acquired in step 504 is arranged on a map and displayed on the screen.

図6は「スポット該当領域判別・表示処理」の動作処理の概略を示したフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing an outline of the operation process of the “spot corresponding area determination / display process”.

ステップ601では、“表示基準位置情報”と“縮尺情報”と各スポットの位置情報(スポットファイルにある緯度経度情報)に基づいて、各スポットの画面上の位置情報を算出する。当該処理は、地図上の位置情報(経度緯度)を画面上の位置情報(例えばピクセル単位)に変換するものであり、地図上の距離を縮尺情報に基づいて画面上の距離に変換すると共に地図上の表示のための基準点となる“表示基準位置情報”と画面上の基準点(例えば画面の中央点)を合わせることにより、算出される。   In step 601, position information on the screen of each spot is calculated based on “display reference position information”, “scale information”, and position information of each spot (latitude and longitude information in the spot file). This processing converts the position information (longitude / latitude) on the map into position information (for example, in pixels) on the screen, converts the distance on the map to the distance on the screen based on the scale information, and maps It is calculated by combining “display reference position information” that is a reference point for the above display and a reference point on the screen (for example, the center point of the screen).

続くステップ602では、ステップ601で算出された各スポットの画面上の位置情報と、分割枠データ1122が有する各領域の画面上の位置情報(図10のテーブル)に基づいて、各スポットがどの分割領域内に入るかを判別して、当該情報を一時的に保持する(スポットファイルに一時的に書き込む等)。“一時的”に保持とは、以降の処理で当該情報が必要になる場合があるためであり、また、ファンクションキーとして“前の画面へ戻る”等の機能を持たせているので、これらの機能を実行するために必要な限りにおいて当該情報を保持しておくものである。なお、スポットが分割領域の境界線上にぴったり乗っているような場合も考えられるが、隣接する分割領域間で予め優先順位を定めておくこと(例えば(2)と(3)の境界にある場合には、(2)に属するものとして扱うもの)や、分割領域に属するスポットの数に応じて判断する(例えば、(2)と(3)に属するスポットの数を比較して、(3)の方が少ない場合には(3)に属するものとして扱う)等すればよい。   In the subsequent step 602, based on the position information on the screen of each spot calculated in step 601 and the position information on the screen of each area included in the divided frame data 1122 (table in FIG. 10), which division each spot has. It is determined whether it falls within the area, and the information is temporarily stored (temporarily written in a spot file, etc.). “Temporarily” is because the information may be necessary in the subsequent processing, and since a function such as “return to the previous screen” is provided as a function key, The information is held as long as necessary to execute the function. In addition, although it is conceivable that the spot is exactly on the boundary line of the divided area, it is possible to set a priority in advance between adjacent divided areas (for example, at the boundary between (2) and (3)) Are determined according to the number of spots belonging to (2)) or the number of spots belonging to the divided areas (for example, the number of spots belonging to (2) and (3) is compared, and (3) If the number is less, it may be treated as belonging to (3)).

ステップ603では、分割領域の数(本実施例では8)をnに代入する。なお、分割領域の数は分割枠データ1122から取得する。   In step 603, the number of divided areas (8 in this embodiment) is substituted for n. The number of divided areas is acquired from the divided frame data 1122.

続くループ1の処理は、ステップ604〜ステップ608の処理を各分割領域ごとに実行させるためのものであり、本実施例では(1)〜(8)の各分割領域に対して(iが1から8になるまで)処理が行われることとなる。   The subsequent processing of loop 1 is to execute the processing of step 604 to step 608 for each divided region. In this embodiment, (i = 1) for each of the divided regions (1) to (8). The process will be performed.

ステップ604ではi番目の分割領域内に属するスポットの数を、ステップ602で得られた情報に基づいて判別する。当該判別の結果、スポットが0であった場合はステップ605へ、1であった場合にはステップ606へ、複数であった場合はステップ607へとそれぞれ移行する。   In step 604, the number of spots belonging to the i-th divided area is determined based on the information obtained in step 602. As a result of the determination, if the spot is 0, the process proceeds to step 605. If the spot is 1, the process proceeds to step 606. If the spot is plural, the process proceeds to step 607.

スポットが0であった場合のステップ605では、分割枠データ1122内の“スポット不在若しくは選択不能を示す視覚効果情報”に基づいて、i番目の分割領域に対して視覚効果を付与する。例えば、カラー表示されていた枠(i番目の分割領域の枠部分)を灰色に変えるものや、文字情報やアイコンなどを利用してi番目の分割領域が選択不能であることを視覚的にわかるようにするものである。   In step 605 in the case where the spot is 0, a visual effect is given to the i-th divided region based on “visual effect information indicating absence or non-selection of spot” in the divided frame data 1122. For example, it is possible to visually recognize that the i-th divided area cannot be selected by changing the color-displayed frame (the frame portion of the i-th divided area) to gray or using character information or an icon. It is what you want to do.

スポットが1であった場合のステップ606では、当該スポットのスポットファイルからタイトル情報(地点名称)を取得し、これをi番目の分割領域の情報表示欄(図11(a)の符号1102a)に表示する処理を行う。なお、分割領域に属するスポットが1つということは、当該分割領域の指定によって単一のスポットを指定できる(即ち最終的な選択対象の決定ができる)ということであるので、その旨を示すなんらかの情報を当該分割領域内に表示させたりなんらかの視覚効果を与えるなど(以下で表示するスポットを示すアイコンの表示を変化させる等)してもよい。   In step 606 when the spot is 1, title information (point name) is acquired from the spot file of the spot, and this is displayed in the information display field (reference numeral 1102a in FIG. 11A) of the i-th divided area. Process to display. Note that the fact that there is one spot belonging to a divided area means that a single spot can be designated by specifying the divided area (that is, the final selection target can be determined). Information may be displayed in the divided area, or some visual effect may be given (changing the display of an icon indicating a spot to be displayed below).

スポットが2以上であった場合のステップ607では、各スポットのスポットファイルの“選択回数”情報を参照して、これが最も多いものを判別し、当該スポットのタイトル情報をi番目の分割領域の情報表示欄1102aに表示し、又、当該分割領域に属するスポットの数も件数として情報表示欄1102aに表示する処理を行う。なお、本実施例では、選択回数(スポットの詳細情報が表示された回数)をもって“優先情報”としているが、各スポットファイルに予め優先情報を定義しておき、当該定義された優先情報に従ってタイトルを表示させるスポットを定めるものであってもよいし、各スポットの情報端末の設置位置からの距離を判別(端末ファイルの位置情報とスポットファイルの位置情報から判別)して、これを“優先情報”として使用するなどしてもよい。また、優先順位の高いものから順番に、情報表示欄にタイトルを表示する(表示を切り替える)ようなものであってもよい。   In step 607 in the case where the number of spots is 2 or more, the “number of selections” information of the spot file of each spot is referred to determine the one having the largest number, and the title information of the spot is used as information on the i-th divided region. A process of displaying in the display column 1102a and displaying the number of spots belonging to the divided area as the number of cases in the information display column 1102a is performed. In this embodiment, the number of selections (the number of times the detailed information of the spot is displayed) is used as “priority information”. However, priority information is defined in advance for each spot file, and the title is defined according to the defined priority information. It is also possible to determine a spot for displaying the information, or to determine the distance from the installation position of the information terminal of each spot (determined from the position information of the terminal file and the position information of the spot file). It may be used as “ Further, the titles may be displayed in the information display column in order from the highest priority (switching the display).

ステップ605〜ステップ607の何れかを経たステップ608では、各スポットのスポットファイルを参照して、これに該当するアイコンを共通画像ファイル1125から取得する。例えば、スポットファイルに当該スポットが飲食店であることを示す情報が格納されており、飲食店に該当するナイフとフォークをかたどったアイコンを取得するものである。さらに分割枠データ1122からi番目の分割領域に対応する視覚効果情報を取得して、これに応じた視覚効果を付与して、各スポットの位置(ステップ602で算出した画面上の位置)に当該アイコンを表示する処理を行う。例えばi番目の分割領域の枠部分の色と同じ色のアイコンとして表示するものや、アイコンに分割領域の番号(即ち“i”)を付加して表示させるもの等である。なお、各分割領域の視覚効果に適合したアイコンをそれぞれ予め用意しておきこれを取得するものであっても良い。   In step 608 through any of steps 605 to 607, the spot file of each spot is referred to, and an icon corresponding to this is acquired from the common image file 1125. For example, information indicating that the spot is a restaurant is stored in the spot file, and an icon shaped like a knife and fork corresponding to the restaurant is acquired. Furthermore, the visual effect information corresponding to the i-th divided region is acquired from the divided frame data 1122, and the visual effect corresponding to the i-th divided region is given, and the position of each spot (the position on the screen calculated in step 602) Process to display the icon. For example, the icon is displayed as an icon having the same color as the color of the frame portion of the i-th divided area, or the icon is displayed with the number of the divided area (ie, “i”) added to the icon. An icon suitable for the visual effect of each divided area may be prepared in advance and acquired.

上記したループ1の処理が終了することで、すべての分割領域内にスポットを示すアイコン(分割領域に応じた視覚効果が与えられたアイコン)が地図上の適正な位置となるように表示されることとなる。これにより表示画面は図13(a)の状態となる。   When the processing of the above loop 1 is completed, an icon indicating a spot (an icon having a visual effect corresponding to the divided area) is displayed at an appropriate position on the map in all the divided areas. It will be. As a result, the display screen is in the state shown in FIG.

図5に戻って説明を続ける。   Returning to FIG.

図6の処理である「スポット該当領域判別・表示処理」に続くステップ506では、入力部113に対する入力を待つ。   In step 506 following the “spot corresponding area determination / display process” which is the process of FIG.

続くステップ507では、入力されたのが拡大縮小若しくはスクロール(移動)指示であるかを判別する。拡大縮小若しくはスクロール指示とは、入力部113に備えられる方向キー等の入力があった場合である。これがあった場合には、ステップ508において地図を拡大縮小・スクロール表示させる処理を実行する。当該地図の拡大縮小・スクロールに伴って、当然スポットの位置も移動させることとなるが、分割枠は移動したり拡大縮小したりしない(画面に対して固定的である)ので、スポットが属する分割領域が変化する場合や、新たに表示されるスポットが発生する場合がある。よって、地図を拡大縮小・スクロール表示させる際(ステップ508の後)にはステップ504へと戻って、地図の表示状況に応じて表示させるスポットを判別・取得する処理(ステップ504)と、各スポットが何れの分割領域に該当するかを判別する処理等(ステップ505)をその都度実行する。これにより、地図の移動に伴ってスポットが異なる分割領域に移動する場合には、スポットを示すアイコンも移動しながら視覚効果が変化することとなる(隣の分割領域に入った際に色が変わるなど)。   In the subsequent step 507, it is determined whether the input is an enlargement / reduction or scroll (movement) instruction. The enlargement / reduction or scroll instruction is when there is an input from a direction key or the like provided in the input unit 113. If there is this, a process for enlarging / reducing / scrolling the map is executed in step 508. As the map is enlarged / reduced / scrolled, the spot position is naturally moved, but the divided frame does not move or scale (it is fixed to the screen), so the division to which the spot belongs. The area may change or a newly displayed spot may occur. Therefore, when the map is enlarged / reduced / scrolled (after step 508), the process returns to step 504 to determine / acquire a spot to be displayed according to the display state of the map (step 504), and each spot. The process etc. (step 505) which discriminate | determine to which division | segmentation area | region corresponds are performed each time. As a result, when the spot moves to a different divided area as the map moves, the visual effect changes while moving the icon indicating the spot (the color changes when entering the adjacent divided area). Such).

ステップ509は入力されたボタンが数字キーである場合の分岐処理であり、入力されたのが、ファンクションキーである“戻るボタン”(本実施例では(9))であった場合にはステップ510へ、“トップページボタン”(本実施例では(12))であった場合にはステップ511へ、分割領域(本実施例では(1)〜(8))の選択であった場合にはステップ512へ、それぞれ移動する。   Step 509 is a branching process when the input button is a numeric key. If the input is a “return button” ((9) in this embodiment) that is a function key, step 510 is executed. If the "top page button" ((12) in this embodiment) is selected, the process proceeds to step 511. If the divided area ((1) to (8) in this embodiment) is selected, the process proceeds to step 511. Move to 512 respectively.

“戻るボタン”だった場合のステップ510では、前回表示した画面の表示処理を行って、ステップ506へと戻って次の入力を待つ。   In step 510 in the case of the “return button”, display processing of the previously displayed screen is performed, and the process returns to step 506 to wait for the next input.

“トップページボタン”であった場合のステップ511では、トップページの表示処理(図4のステップ401と同様)を行って、「地図選択画面表示処理」を終了し、図4のステップ402へと戻り、以下処理を繰り返す。   In step 511 in the case of the “top page button”, the top page display process (similar to step 401 in FIG. 4) is performed, the “map selection screen display process” is terminated, and the process proceeds to step 402 in FIG. Return and repeat the following process.

分割領域が選択された場合のステップ512では、当該選択された分割領域内のスポットの数が1つであるか否かを判別する。これは図6のステップ602の処理で記憶していた情報を利用して判別する。スポットが1つであった場合にはステップ513へ、それ以外はステップ514へと移行する。ステップ512の処理を実行する際には(即ち、分割領域が選択された場合には)、当該選択された領域をユーザが確認できるように当該分割領域部分を視覚的に変化させることや(例えば枠部分を点滅表示させるなど)、音声で選択された分割領域の番号を出力させるようにしてもよい。なお、分割領域内のスポットが0の場合は前述のごとく“選択不可”として扱うので、スポットが0の分割領域が選択された場合にはこれを無視して(あるいは警告を出力するなどして)ステップ506へと戻って次の入力を待つ。   In step 512 when the divided area is selected, it is determined whether or not the number of spots in the selected divided area is one. This is determined using the information stored in step 602 of FIG. If there is only one spot, the process proceeds to step 513. Otherwise, the process proceeds to step 514. When executing the process of step 512 (that is, when a divided area is selected), the divided area portion is visually changed so that the user can confirm the selected area (for example, The number of the divided area selected by voice may be output. If the spot in the divided area is 0, it is treated as “not selectable” as described above, so if a divided area having a spot of 0 is selected, this is ignored (or a warning is output). ) Return to step 506 to wait for the next input.

スポットが1つであった場合のステップ513では、スポットに関する詳細情報ページ(図13(c))を表示して「地図選択画面表示処理」を終了し、図4のステップ402へと戻り、以下処理を繰り返す。即ち、“地図形式の選択画面”によって特定のスポットが選択されて最終的にユーザが所望する情報が表示されたこととなる。なお、詳細情報の表示を行った場合には該当するスポットファイルの“選択回数”をインクリメントする(即ち閲覧履歴情報として蓄積する)。   In step 513 when there is one spot, a detailed information page (FIG. 13C) regarding the spot is displayed, the “map selection screen display process” is terminated, the process returns to step 402 in FIG. Repeat the process. That is, a specific spot is selected on the “map format selection screen”, and finally the information desired by the user is displayed. When the detailed information is displayed, the “number of selections” of the corresponding spot file is incremented (that is, stored as browsing history information).

一方、スポットが複数あった場合のステップ514では、「表示場所情報・縮尺情報算出処理」が実行される。当該処理は、選択された分割領域内にある各スポットのばらつきに基づいて最適な地図の表示位置と縮尺を求める処理である。   On the other hand, in step 514 when there are a plurality of spots, “display location information / scale information calculation processing” is executed. This process is a process for obtaining the optimum map display position and scale based on the variation of each spot in the selected divided region.

図7は「表示場所情報・縮尺情報算出処理」の動作処理の概略を示したフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing an outline of the operation process of the “display location information / scale information calculation process”.

ステップ701では、選択された分割領域内にあるスポットを判別(図6のステップ602の処理で記憶していた情報を利用して判別)して、これらの全てのスポットの位置情報(緯度経度)を各スポットファイルを参照して取得し、東西南北に最も変位している点を判別することで、全てのスポットを含む最小の矩形範囲を算出する。例えば、図14(a)に示されるようなスポットのばらつきがあった場合、スポット141が北及び西に最も変位している座標を与え、スポット142が東、スポット143が南に最も変位している座標を与えるものである。これにより全てのスポットを含む最小の矩形範囲が147のように定められる。   In step 701, spots in the selected divided area are determined (determined using the information stored in the process of step 602 in FIG. 6), and the position information (latitude and longitude) of all these spots. Is obtained with reference to each spot file, and the smallest rectangular range including all spots is calculated by determining the point most displaced in the east, west, north and south directions. For example, when there is spot variation as shown in FIG. 14A, the coordinates where the spot 141 is most displaced to the north and west are given, the spot 142 is most displaced to the east, and the spot 143 is most displaced to the south. Gives the coordinates. As a result, the minimum rectangular area including all spots is defined as 147.

続くステップ702では、算出した最小矩形範囲情報に基づいて表示基準位置情報を算出する。これは単純に最小矩形範囲147の対角線の中点(即ち中心点)でよい。   In subsequent step 702, display reference position information is calculated based on the calculated minimum rectangular range information. This may simply be the midpoint (ie, the center point) of the diagonal line of the minimum rectangular area 147.

ステップ703では、最小矩形範囲情報と表示領域情報とに基づいて、縮尺情報を算出する。これは最小矩形範囲が画面の表示領域に収まるように縮尺情報を算出するものであり、一例をあげれば、図14の最小矩形範囲147に対して所定量(a2)だけ範囲を広げた矩形範囲148を算出して(これは、端部のスポットが表示画面上の境界上に位置しないように少しのりしろを設けるものである)、当該矩形範囲148の横幅A1と表示領域の横幅B1の比の値と、矩形範囲148の縦幅A2と表示領域の縦幅B2の比の値を算出し、これらを比較して小さい方(矩形範囲148側の値(A1、A2)を分母とした場合であり、表示領域側の値(B1、B2)を分母とした場合は大きい方の値の逆数)を地図の表示縮尺とする。なお、本実施例において「全てのスポットを含む最小の範囲」を矩形として算出しているのは、地図を表示する表示領域が矩形であるからである。通常は、表示領域は矩形であることが多いと思われるが、表示領域が矩形で無い場合にはそれに応じて「全てのスポットを含む最小の範囲」を算出する。   In step 703, scale information is calculated based on the minimum rectangular range information and the display area information. This is to calculate the scale information so that the minimum rectangular range fits in the display area of the screen. For example, the rectangular range is expanded by a predetermined amount (a2) from the minimum rectangular range 147 in FIG. 148 is calculated (this provides a margin so that the edge spot is not located on the boundary on the display screen), and the ratio of the width A1 of the rectangular area 148 to the width B1 of the display area The value and the ratio value of the vertical width A2 of the rectangular area 148 and the vertical width B2 of the display area are calculated and compared, and the smaller one (the values (A1, A2) on the rectangular area 148 side is used as the denominator). Yes, if the values on the display area side (B1, B2) are used as the denominator, the reciprocal of the larger value is used as the map display scale. In the present embodiment, the “minimum range including all spots” is calculated as a rectangle because the display area for displaying the map is a rectangle. Normally, the display area is likely to be rectangular, but if the display area is not rectangular, the “minimum range including all spots” is calculated accordingly.

上記処理によって表示基準位置情報と縮尺情報が算出されると「表示場所情報・縮尺情報算出処理」を終了して、図5のステップ515へと移行する。   When the display reference position information and the scale information are calculated by the above process, the “display location information / scale information calculation process” is terminated, and the process proceeds to step 515 in FIG.

ステップ515では、ステップ514(図7の処理)で取得した表示基準位置情報と縮尺情報に基づいて、地図をズーム及びスクロール表示(切り替え表示ではなく、連続的な移動表示)させる処理を行う。ステップ508で説明したように、ズーム及びスクロールによってスポットが属する分割領域が変化する(ただし、ここでは新たなスポットの増加は無い)ので、ステップ505へと戻って、以下処理を繰り返す。なお、ある分割領域が選択された(ステップ509)後の、ステップ512、ステップ514〜515、ステップ505の処理の流れによれば、選択された分割領域に属していなかったスポットが、画面上に表示され、且つ、当該スポットが属する分割領域の選択が可能となる場合がある(即ち、一旦選択対象から外されたスポットが再度選択可能となる場合がある)。例えば、図23に示したように、図23(a)のようなスポットの配置状況において分割領域(2)が選択された場合、図23(b)に示されるように分割領域(2)に属していなかったスポット2301が画面上に残ることがあり得る。この点はこのような動作とすることも一つの方策ではあるが、より積極的に検索対象を絞るという趣旨で、選択された分割領域に属していなかったスポットについては遷移後の画面で表示させないようにしてもよい。即ち、ステップ512、ステップ514〜515、ステップ505の処理の流れの中で、選択された分割領域に属していなかったスポットについては、ステップ505の処理対象から除くようにしてもよい。   In step 515, based on the display reference position information and scale information acquired in step 514 (the process of FIG. 7), a process of zooming and scrolling the map (continuous moving display instead of switching display) is performed. As described in step 508, the divided area to which the spot belongs changes due to zooming and scrolling (however, no new spot increases here), so the process returns to step 505 and the following processing is repeated. In addition, according to the processing flow of step 512, steps 514 to 515, and step 505 after a certain divided area is selected (step 509), spots that did not belong to the selected divided area are displayed on the screen. In some cases, it is possible to select the divided region to which the spot is displayed (that is, the spot once excluded from the selection target may be selected again). For example, as shown in FIG. 23, when the divided area (2) is selected in the spot arrangement state as shown in FIG. 23 (a), the divided area (2) is changed as shown in FIG. 23 (b). The spot 2301 that did not belong may remain on the screen. In this respect, although it is one measure to make such an operation, in order to narrow down the search target more actively, spots that did not belong to the selected divided area are not displayed on the screen after transition. You may do it. That is, in the processing flow of step 512, steps 514 to 515, and step 505, spots that did not belong to the selected divided region may be excluded from the processing target of step 505.

上記処理が繰り返されることにより、複数のスポットが分割領域内に存在しても、最終的に分割領域内に1つのスポットだけが存在するようにさせることができる。図15はステップ514〜ステップ515の処理時の画面例(分割領域部分のみ)を示している。図15(a)の地図選択画面において分割領域(2)が選択された場合、スポットが複数あるため、これらのスポットのばらつきに応じて最適な表示基準位置情報と縮尺情報が算出され(ステップ514)、当該表示基準位置情報と縮尺情報に基づいて、図15(a)から図15(b)に示される画面に地図をズーム及びスクロールする(ステップ515)。その際にステップ505において「スポット該当領域判別・表示処理」が行われるため、移動したスポットは移動した先の分割領域に応じた視覚効果を付与されたアイコンとなる。図15(b)では、分割領域内に1つのスポットだけが存在しており、ここで、(1)又は(8)が選択されれば、それぞれスポット151又は152に関する詳細情報が表示されることとなる。   By repeating the above processing, even if a plurality of spots are present in the divided area, it is possible to finally have only one spot in the divided area. FIG. 15 shows a screen example (only the divided area portion) at the time of processing from step 514 to step 515. When the divided region (2) is selected on the map selection screen of FIG. 15A, since there are a plurality of spots, the optimum display reference position information and scale information are calculated according to the variation of these spots (step 514). ) Based on the display reference position information and the scale information, the map is zoomed and scrolled from the screen shown in FIG. 15A to the screen shown in FIG. 15B (step 515). At this time, since “spot corresponding area determination / display processing” is performed in step 505, the moved spot becomes an icon to which a visual effect according to the divided area that has been moved is given. In FIG. 15B, there is only one spot in the divided area. If (1) or (8) is selected here, detailed information on the spot 151 or 152 is displayed, respectively. It becomes.

詳細情報は該当するスポットファイルの情報に基づいて、詳細表示画面(図13(c))として表示される。詳細表示画面では、例えば図16(a)に示されるようにスポットの写真と説明文などが地図と一緒に表示される(当該画面構成はスポットファイルの中の表示パターンの情報に基づく)。詳細表示画面においても(1)〜(8)は選択項目となっており、(9)〜(12)はファンクションキーである。(1)〜(8)の選択項目には例えば、バスの時刻表(端末装置が設置されている場所からスポットに最寄りのバス停へ行くバスの時刻表)や経路案内情報の項目があり、これらの情報もスポットファイルにおいて定義されていて、該当する項目が選択された場合には、スポットファイルから必要な情報を取得して表示することとなる(図16(b)、図16(c))。   Detailed information is displayed as a detailed display screen (FIG. 13C) based on the information of the corresponding spot file. On the detailed display screen, for example, as shown in FIG. 16A, a photograph of a spot, an explanatory note, and the like are displayed together with a map (the screen configuration is based on display pattern information in a spot file). Also on the detailed display screen, (1) to (8) are selection items, and (9) to (12) are function keys. The selection items (1) to (8) include, for example, bus timetables (timetable of buses that go from the place where the terminal device is installed to the nearest bus stop to the spot) and route guidance information items. Is also defined in the spot file, and when a corresponding item is selected, necessary information is acquired from the spot file and displayed (FIG. 16 (b), FIG. 16 (c)). .

以上のごとく、本実施例の情報検索システムによれば、スポット(アイコン)が付された地図に重畳して、表示領域を視覚的に複数に分割するための分割枠が表示され、且つ、当該分割枠と同様の配置の入力装置(ボタン)を備えるため、地図上のスポットの選択をボタン入力によって行うことができ、非常に簡便でわかりやすい操作となる。従って、キーボードやマウスなどの操作に習熟していない者に対しても使い易いシステムを提供することが可能となる。   As described above, according to the information search system of the present embodiment, the division frame for visually dividing the display area into a plurality of parts is displayed so as to be superimposed on the map with the spot (icon) attached thereto, and Since an input device (button) having the same arrangement as that of the divided frame is provided, a spot on the map can be selected by button input, which is a very simple and easy-to-understand operation. Therefore, it is possible to provide a system that is easy to use even for those who are not familiar with the operation of the keyboard and mouse.

また、各分割領域が視覚的に異なる効果で表示されると共に、各スポットを示すアイコンも、各スポットが属する分割領域に応じて視覚的に異なる効果で表示されるため、視認性に優れる。さらに当該各分割領域の視覚的効果と同様の視覚的効果を対応する入力装置のボタンに付与する等(例えば各分割領域が色分けされている場合には、当該色と同じ色のボタンとする等(各色を発光できる発光装置をボタンに設けるなどしてもよい))すれば、さらにユーザの視認性を高めることができる。また、各分割領域に入る各スポットの中で最も上位の優先情報を有するスポットのタイトルが情報表示欄に表示されるため、ユーザの利便性に優れると共に、情報提供側において優先情報を適宜定めることにより、タイトル表示させるスポットを指定することも可能であり、情報提供側の利便性にも優れる。加えて、本実施例の地図選択画面(図11(a))では、情報表示欄1102aを分割枠の上下に設けるようにしている(隣接する分割領域の間に情報表示欄1102aが入らないようにしている)ため、地図の視認性に優れる(このような構成とするためには、分割領域の縦若しくは横の何れかの分割数を2以下にする必要がある)。   In addition, each divided area is displayed with a visually different effect, and an icon indicating each spot is also displayed with a visually different effect according to the divided area to which each spot belongs, so that the visibility is excellent. Further, a visual effect similar to the visual effect of each divided area is given to the button of the corresponding input device (for example, if each divided area is color-coded, the button has the same color as the color) (A light emitting device capable of emitting each color may be provided on the button), and the visibility of the user can be further improved. In addition, since the title of the spot having the highest priority information among the spots entering each divided area is displayed in the information display column, it is excellent for the user and priority information is appropriately determined on the information providing side. Therefore, it is possible to designate a spot for displaying a title, which is excellent in convenience on the information providing side. In addition, in the map selection screen (FIG. 11A) of the present embodiment, information display fields 1102a are provided above and below the division frame (so that the information display field 1102a does not enter between adjacent divided areas). Therefore, the visibility of the map is excellent (in order to achieve such a configuration, either the vertical or horizontal division number of the divided area needs to be 2 or less).

さらに、分割枠は地図データとは別の分割枠情報に基づいて生成されるため、分割枠の再構成(例えば分割数の増減など)を要するというような場合にも、地図データに対する影響を無くすことができ、システムの運用性に優れる。また、各スポットが何れの分割領域に入っているのかが自動的に判断されるため、前述した分割枠の再構成や、スポット情報の増減などがある際のシステム運用上の利便性に優れる。即ち、例えばスポット情報を増やすような場合に、各スポットをどの分割領域に割当てるか等を考慮する必要はなく、単にマップ上のスポット情報を増加させるだけで、システムが自動的に画面表示時に各スポットが何れの分割領域に入るのかを判別するため、システムの運用性(拡張性など)に優れるのである。   Furthermore, since the division frame is generated based on the division frame information different from the map data, even when it is necessary to reconfigure the division frame (for example, increase / decrease in the number of divisions), the influence on the map data is eliminated. The system can be operated easily. In addition, since it is automatically determined which divided area each spot is in, it is excellent in the convenience of system operation when there is a reconstruction of the divided frame and the increase / decrease of the spot information described above. That is, for example, when increasing spot information, it is not necessary to consider which divided area to assign each spot, and the system automatically increases each spot information on the map by simply increasing the spot information on the map. It is excellent in system operability (extensibility, etc.) because it determines which divided area the spot falls into.

また、範囲情報(分割領域が指定された場合には、当該分割領域が“範囲情報”として機能することになる)によって定められる範囲内に存在するスポットの位置的なばらつき状況に応じて、自動的にマップを拡大縮小・移動させて表示させることが可能となるため、効率的にスポット選択をさせることが可能となる。例えば、図19(a)に示したような地図選択画面に対して、分割領域(4)の選択があった場合を考えると、単純に分割領域(4)の全体を拡大するような処理とした場合には、スポットが分割領域(4)の中の一部に偏って存在しているため、画面遷移後の図19(b)においても各スポットが分割領域(6)の中に全て入ってしまい、この状況で分割領域(6)を選択しても、全く情報の絞込みができていないこととなってしまう。これに対し本発明によれば、実施例中で説明してきたように、分割領域(4)の中に存在するスポットのばらつき状況に応じて最適な位置及び範囲になるようにズーム&スクロールする処理が行われるため、図19(c)に示されるように、各スポットが効率良く各分割領域に配置されるようになり、よって効率的にスポット選択を行わせることが可能となるのである。   Also, depending on the positional variation status of spots existing within the range defined by the range information (if a divided region is specified, the divided region will function as “range information”) In addition, since the map can be enlarged and reduced / moved and displayed, it is possible to efficiently perform spot selection. For example, considering the case where the divided area (4) is selected on the map selection screen as shown in FIG. 19A, a process for simply enlarging the entire divided area (4) In this case, since the spots are biased toward a part of the divided area (4), all the spots are included in the divided area (6) in FIG. 19B after the screen transition. Therefore, even if the divided area (6) is selected in this situation, information cannot be narrowed down at all. On the other hand, according to the present invention, as described in the embodiment, zooming and scrolling processing is performed so that the optimum position and range are obtained in accordance with the variation state of spots existing in the divided region (4). Therefore, as shown in FIG. 19 (c), each spot is efficiently arranged in each divided region, so that spot selection can be performed efficiently.

なお、本実施例では、図6の「スポット該当領域判別・表示処理」において、スポットの地図上の位置情報(緯度経度)を画面上の位置情報に変換して、画面上の位置情報を持っている分割領域に入るか否かを判別するようにしているが、“地図上の位置情報”と“画面上の位置情報”は必要な情報があれば相互に変換可能なものであるので、分割領域の画面上の位置情報を地図上の位置情報(緯度経度)に変換して、これとスポットの地図上の位置情報を比較することで各分割領域に入るか否かを判別するような処理としてもよい(概念としては同様のものである)。   In this embodiment, in the “spot corresponding area determination / display process” in FIG. 6, the position information (latitude and longitude) on the map of the spot is converted into the position information on the screen, and the position information on the screen is obtained. The location information on the map and the location information on the screen can be converted to each other if there is necessary information. The position information on the screen of the divided area is converted into the position information (latitude and longitude) on the map, and the position information on the map of the spot is compared with this to determine whether to enter each divided area. Processing may be used (the concept is the same).

本実施例では、入力装置として“ボタン”を例として説明したが、表示画面をタッチパネルにしたものを入力装置として用いてもよい。この場合ボタン入力と同様に(若しくはより優れて)簡便でわかりやすい操作とすることができる。これらは画面上の選択項目と入力部を1対1の対応とし且つその配置の対応も取るようにすることで、だれでもが直感的に操作できるようにするものであるが、本発明に用いる入力装置がこれらに限定されるというものではない。即ち、一覧選択画面や地図選択画面においてマウスやキーボード等の入力装置を利用して操作させることも当然に可能である。   In this embodiment, the “button” is described as an example of the input device, but a display screen with a touch panel may be used as the input device. In this case, the operation can be made as simple and easy to understand as (or better than) the button input. These are intended to be intuitively operated by anyone by making the selection item on the screen and the input unit have a one-to-one correspondence and also corresponding to the arrangement, but are used in the present invention. However, the input device is not limited to these. That is, it is naturally possible to operate the list selection screen or the map selection screen using an input device such as a mouse or a keyboard.

本実施例では、地図データを他の装置(地図サーバ31)から取得するようにしているが、端末装置11自身が地図データを備えているもの(即ち、端末装置が単独で動作するもの)であってもよい。逆に、本実施例で端末装置が保持していた情報の一部や端末装置が実行していた処理の一部を、ネットワークを介したサーバ側(地図サーバであっても良いし、他のサイトのサーバであってもよい)で所持・実行するものであってもよい。   In the present embodiment, the map data is acquired from another device (map server 31), but the terminal device 11 itself has map data (that is, the terminal device operates independently). There may be. Conversely, in the present embodiment, a part of information held by the terminal device and a part of the processing executed by the terminal device are transferred to the server side via the network (may be a map server or other It may be possessed and executed by a site server).

図17には、ネットワーク上のサーバで主な情報の保持や主な処理の実行を行うシステムの概略構成図を示した(図1と同様の構成要素については同一の符号を使用している)。また、図18にサーバ51の概略ブロック図を示した。   FIG. 17 shows a schematic configuration diagram of a system that holds main information and executes main processing in a server on the network (the same reference numerals are used for the same components as in FIG. 1). . FIG. 18 shows a schematic block diagram of the server 51.

このような構成にて、端末装置からの要求に応じて、主な処理の実行をサーバ51上で行い、処理結果を応答として端末装置へ返すことで、上記で説明してきたものと同等の機能を実現するものであってもよい。本実施例において、入力部から得られた命令(要求)に応じて、制御部において記憶部の各情報を利用しつつ各処理を実行し、その処理結果の出力を表示部に行っていたものが、端末装置から受信した要求に応じて、サーバにおいてサーバが有する各情報(或いは端末から得られる情報や地図サーバから取得する情報)を利用しつつ各処理を実行し、その処理結果を端末装置へ応答として送信し、これを受信した端末装置で表示部に出力するようにすれば良いものである。各情報を何れの装置で持ち各処理を何れの装置で行うのかは適宜選択することが可能である。例えば、地図提供サイト3が地図データに加えてスポット情報をも提供しているのであれば、当該情報を地図サーバ31から取得するようにしてもよい。   In such a configuration, in accordance with a request from the terminal device, execution of main processing is performed on the server 51, and a processing result is returned to the terminal device as a response. May be realized. In this embodiment, in response to a command (request) obtained from the input unit, the control unit executes each process while using each piece of information in the storage unit, and outputs the processing result to the display unit. However, in response to the request received from the terminal device, the server executes each processing while using each information (or information obtained from the terminal or information acquired from the map server) that the server has, and the processing result is transmitted to the terminal device. As a response to the message, and the terminal device that has received the message may output it to the display unit. It is possible to appropriately select which device has each information and which device performs each process. For example, if the map providing site 3 provides spot information in addition to the map data, the information may be acquired from the map server 31.

携帯電話やPDAなどの携帯端末装置においては処理能力や記憶領域に制限がある場合もあり、そのような場合には図17のようなシステム構成としてサーバ側で主な処理を行うようにすればよい。携帯電話には0〜9の数字キーと“*”と“#”のキーが設けられており、これらのキー配列は製品の別に関わらず共通しているので、これらのキー配列に合致した分割枠を作成することで本発明を好適に適用できる。また、携帯電話やPDAなどの携帯端末装置では、表示画面が小さい傾向となり、且つ、操作ための入力装置部分が簡略化される傾向となるのが普通であるため、「簡易化されつつも操作性に優れる入力インターフェース」が求められるものであり、本発明はまさにこれらのニーズに適合するものである。本発明を適用することで、携帯して使用されることを前提とする携帯端末装置に欠かせない「シンプルで良好な操作性」が実現されるものであり、携帯電話などの携帯端末装置は本発明を適用する端末装置として非常に好適なものといえる。   In mobile terminal devices such as mobile phones and PDAs, there are cases where processing capacity and storage area are limited. In such a case, if the main processing is performed on the server side as a system configuration as shown in FIG. Good. Cellular phones are provided with numeric keys 0 to 9 and “*” and “#” keys, and these key layouts are the same regardless of the type of product. The present invention can be suitably applied by creating a frame. Also, in mobile terminal devices such as mobile phones and PDAs, the display screen tends to be small, and the input device part for operation tends to be simplified. An input interface with excellent performance is required, and the present invention exactly meets these needs. By applying the present invention, “simple and good operability” that is indispensable for a portable terminal device that is assumed to be carried and used is realized. It can be said that the present invention is very suitable as a terminal device to which the present invention is applied.

本実施例では、先に断ったように、常に北が上となるように地図の表示を行うことを前提としているため、方位情報に関しては特に言及していないが、地図を回転表示することを前提とするのであれば、上記説明してきた地図の表示処理やスポットの画面上の位置の算出処理(若しくは分割領域の地図上の位置の算出処理)などにおいて、表示基準位置情報と縮尺情報に方位情報も加えて処理を実行すればよいものであり、基本的な概念に違いが生じるものではない。ただし、図7の処理である「表示場所情報・縮尺情報算出処理」において、“地図を回転させて最も効率的にスポットを選択できるようにする”ということを考える場合には少し処理が増加する。以下でその一例を説明する。   In this embodiment, as previously described, since it is assumed that the map is displayed so that the north is always on the top, no particular mention is made regarding the direction information, but the map is displayed in a rotated manner. Assuming that the display reference position information and the scale information are the direction in the map display process and the spot position calculation process (or the calculation process of the position of the divided area on the map) described above, It is only necessary to execute processing with the addition of information, and there is no difference in basic concepts. However, in the “display location information / scale information calculation process” which is the process of FIG. 7, the process is slightly increased when considering that “a map can be rotated so that spots can be selected most efficiently”. . An example will be described below.

図20は「表示場所情報・縮尺情報算出処理」の際に必要な回転角度算出処理の動作処理の概略を示したフローチャートである。同処理は、“地図を回転させて最も効率的にスポットを選択できるようにする”ための、回転角度を求めるための処理である。   FIG. 20 is a flowchart showing an outline of the operation process of the rotation angle calculation process necessary for the “display location information / scale information calculation process”. This process is a process for obtaining a rotation angle for “most efficiently selecting a spot by rotating the map”.

ステップ2001では、表示領域情報から表示領域の縦横比を算出してXに代入する。   In step 2001, the aspect ratio of the display area is calculated from the display area information and substituted for X.

続くループ1の処理は、地図(選択された分割領域内の全てのスポット)を1度ずつ回転させながら、表示領域に対するスポットの配置が最も効率的となる回転角度を算出する処理である。なお、ここでは1度単位で回転させるものを例としているが、5度単位などあってもよく、回転の単位量は適宜定めればよい。   The subsequent process of loop 1 is a process of calculating a rotation angle at which the arrangement of spots with respect to the display area is most efficient while rotating the map (all spots in the selected divided area) by one degree. In this example, the rotation is performed in units of 1 degree, but there may be units of 5 degrees, and the unit amount of rotation may be determined as appropriate.

ステップ2002では、地図(選択された分割領域内の全てのスポット)を1度回転させる。当該回転の中心点は別に何処でも構わない。   In step 2002, the map (all spots in the selected divided area) is rotated once. The center point of the rotation may be anywhere.

ステップ2003では、回転後の各スポットの位置情報を算出し、東西南北に最も変位している点を判別することで、全てのスポットを含む最小の矩形範囲を算出する(図7のステップ701と同様の概念)。   In step 2003, the position information of each spot after rotation is calculated, and by determining the point most displaced in the east, west, south, and north directions, the minimum rectangular range including all spots is calculated (step 701 in FIG. 7). Similar concept).

ステップ2004では、ステップ2003で算出した最小矩形範囲の縦横比を算出してYに代入する。ステップ2005は、最初の処理時にはステップ2006の判断をすることができない(必要がない)ので、ステップ2006をスキップするものである(実際にはi=1のステップ2002〜ステップ2004及びステップ2007の処理をループ1の前に行い、ループ1はi=2から実行させることで、ステップ2005の処理は不要となるが、図の記載の簡略化のためにこのようにしている)。   In step 2004, the aspect ratio of the minimum rectangular range calculated in step 2003 is calculated and substituted for Y. In step 2005, step 2006 cannot be determined (necessary) at the time of the first processing, so step 2006 is skipped (actually, the processing in steps 2002 to 2004 and 2007 in which i = 1). Is performed before loop 1, and loop 1 is executed from i = 2, so that the processing in step 2005 is not necessary, but this is done in order to simplify the description of the figure).

ステップ2006では、X/Yの値(表示領域の縦横比と最小矩形範囲の縦横比の比)と、Zの値(今までの処理でX/Yの値が最も1に近かったものが代入されている)とを比較して、X/Yの値の方が1に近かった場合には、ステップ2007へと移行して、当該X/YをZに代入すると共に、i(即ち回転角度)をnに代入する。一方、Zの値の方が1に近かった場合にはステップ2007をスキップする。   In step 2006, the value of X / Y (the ratio of the aspect ratio of the display area to the aspect ratio of the minimum rectangular range) and the value of Z (the X / Y value closest to 1 in the processing so far are substituted). If the value of X / Y is closer to 1, the process proceeds to step 2007, where X / Y is substituted for Z and i (that is, the rotation angle). ) Is substituted for n. On the other hand, if the value of Z is closer to 1, step 2007 is skipped.

上記処理を360度(iが1から360になるまで)行うことで、「選択された分割領域内の全てのスポット」を1回転させて、“最小矩形範囲”の縦横比が最も表示領域の縦横比に近かった角度がnとして得られる。   By performing the above process 360 degrees (until i changes from 1 to 360), “all the spots in the selected divided region” are rotated once, and the aspect ratio of the “minimum rectangular range” is the highest in the display region. An angle close to the aspect ratio is obtained as n.

最小矩形範囲の縦横比が最も表示領域の縦横比に近いということは、最小矩形範囲の外形が表示領域の外形に最も近いということであり、即ち、表示領域をもっとも有効に使用できることを意味している。例えば、図21(a)に示されるようなばらつきのスポットがあった場合、この“最小矩形範囲”はやや縦長なものとなる。モニタは通常横長なものが多く、従って表示領域も横長なことが多いが、図21(a)のような縦長のものを横長の表示領域に縮小して入れると、表示領域の両脇部分に何も無い領域(ムダ)が生じてしまうこととなる。図21(a)を少し回転させたものが図21(b)であり、この段階では図21(a)よりも縦長なものとなる。さらに回転を進めたものが図21(c)で、このときの“最小矩形範囲”は横長のものとなっている。このように表示領域に最も近い最小矩形範囲を得るようにすることで、表示領域を最も有効に使用できるようになるのである(これは即ちスポットの選択効率が向上されるものである)。   When the aspect ratio of the smallest rectangular area is closest to the aspect ratio of the display area, it means that the outer shape of the smallest rectangular area is the closest to the outline of the display area, that is, the display area can be used most effectively. ing. For example, when there is a variation spot as shown in FIG. 21A, the “minimum rectangular range” is slightly vertically long. The monitor is usually horizontally long, and therefore the display area is often horizontally long. However, if a vertically long monitor as shown in FIG. 21A is reduced to a horizontally long display area, it is placed on both sides of the display area. An empty area (waste) will occur. FIG. 21 (b) is a slightly rotated version of FIG. 21 (a). At this stage, it is longer than FIG. 21 (a). Further rotation is shown in FIG. 21C, and the “minimum rectangular range” at this time is a horizontally long one. Thus, by obtaining the minimum rectangular range closest to the display area, the display area can be used most effectively (that is, the spot selection efficiency is improved).

図20の処理によって“地図を回転させて最も効率的にスポットを選択できるようにするための回転角度”が求められた後は、図7の処理を同様に実行すればよい。(これらによって表示基準位置情報と縮尺情報と方位情報が得られるものである。)   After the “rotation angle for rotating the map so that spots can be selected most efficiently” is obtained by the process of FIG. 20, the process of FIG. 7 may be executed in the same manner. (The display reference position information, the scale information, and the direction information can be obtained by these.)

なお、本実施例では、分割領域を4×2(ファンクションキーを入れると4×3)の構成としたものを例として使用しているが、縦横共に複数に分割しなければならないわけではなく、分割の仕方は適宜定めることができる(単に2分割しているもの(2×1)であっても構わないし100分割しているものであっても構わない)。また、分割領域を必ずしも矩形にする必要も無く、例えば分割領域を6角形としてこれを並べた分割枠としてもよい。   In this embodiment, the divided area is 4 × 2 (4 × 3 when a function key is inserted) as an example. However, it is not necessary to divide the area into a plurality of lengths and widths. The method of division can be determined as appropriate (a simple division into two (2 × 1) or a division into 100 may be used). Further, the divided areas do not necessarily have to be rectangular. For example, the divided areas may be hexagonal and may be divided frames.

また、本実施例では、地図情報として2次元の地図を前提としているが、3次元の地図情報に対しても本発明を適用することができる。地図情報が3次元であっても、モニタ上では2次元表示されるものである(画像は立体的な表現であっても、平面である画面の上に表示する以上、その段階では2次元の画像とみなせる)ため2次元情報に換算されているということができ、3次元の位置情報を有するスポットに対しても、画面上の分割領域のいずれに属するかを上記してきた処理概念と同様の概念で算出することが可能である。ただ3次元の位置情報をモニタ上の2次元情報に換算するための処理が必要なだけであり、そのために、3次元の地図情報(及びスポット)を画面表示するための視点となるカメラ位置及び方向の情報も利用して各処理を実行すればよい。なお、図22に3次元の地図に対して本発明の分割枠を重畳している画面の遷移例を示している。同図からも理解できるように、データ自体が3次元であっても、画面上では“立体的な表現がされている2次元の画像”とみなすこともでき、各スポットが何れかの分割領域に入っているのかを判別することは可能であるし、操作する側にとっても2次元の地図の場合と同様の感覚で操作をすることが可能である。   In the present embodiment, a two-dimensional map is assumed as map information, but the present invention can be applied to three-dimensional map information. Even if the map information is three-dimensional, it is displayed two-dimensionally on the monitor (even if the image is a three-dimensional representation, as long as it is displayed on a flat screen, two-dimensional It can be said that the image has been converted into two-dimensional information), and it can be said that a spot having three-dimensional position information belongs to which of the divided areas on the screen as in the processing concept described above. It is possible to calculate by concept. Only the processing for converting the three-dimensional position information into the two-dimensional information on the monitor is necessary, and for this purpose, the camera position and the viewpoint for displaying the three-dimensional map information (and spots) on the screen and Each process may be executed using direction information. FIG. 22 shows a transition example of a screen in which the divided frame of the present invention is superimposed on a three-dimensional map. As can be understood from the figure, even if the data itself is three-dimensional, it can be regarded as a “two-dimensional image with a three-dimensional representation” on the screen, and each spot is one of the divided areas. It is possible to discriminate whether it is contained, and it is possible for the operating side to operate with the same feeling as in the case of a two-dimensional map.

本実施例では、分割領域内のアイコンが多数であっても特にアイコンの表示を変化させるようにはしていないが、限られた領域内に一定量以上のアイコンが入ると、アイコンが重なって非常に見にくい印象になる場合がある。よって、分割領域に属するスポットの数とこれに対応づけてアイコン表示効果情報を定義しておく(分割領域に属するスポットの数とこれに対応するアイコン表示効果情報とを定めたテーブルを備える)ことにより、図6のステップ604の処理によって判別されたスポットの数に応じてアイコン表示を変化させるようにしてもよい。例えば、アイコンが5以上である場合にはアイコンを20%縮小して表示させ、アイコンが10以上である場合にはアイコンを50%縮小して表示させる等である(単に縮小・拡大するのではなく、表示を簡略化するなど別のアイコンを表示するようにしてもよい)。分割領域ごとにこの処理を行うと、各領域のスポットの大きさが異なる表示となり画面全体としての統一感に欠ける印象となるという見方もある。よって、図7のステップ701で算出される最小範囲に属するスポット(即ち画面に表示しようとするスポット)の数とこれに対応するアイコン表示効果情報とを定め、画面全体としてのスポットの数を判別してこれに応じてアイコン表示を変化させるようにしてもよい。   In this embodiment, even if there are a large number of icons in the divided area, the display of the icons is not particularly changed. However, if a certain amount of icons enter the limited area, the icons overlap. It may be very difficult to see. Therefore, the number of spots belonging to the divided area and icon display effect information are defined in association with the number of spots (including a table that defines the number of spots belonging to the divided area and icon display effect information corresponding thereto). Thus, the icon display may be changed according to the number of spots determined by the process of step 604 in FIG. For example, if the icon is 5 or more, the icon is reduced by 20%, and if the icon is 10 or more, the icon is reduced by 50% (for example, simply reducing / enlarging the icon) Instead, another icon may be displayed such as simplifying the display). If this process is performed for each divided area, there is a view that the size of the spot in each area is displayed differently, resulting in an impression of lack of unity as a whole screen. Therefore, the number of spots belonging to the minimum range calculated in step 701 in FIG. 7 (that is, spots to be displayed on the screen) and icon display effect information corresponding thereto are determined, and the number of spots on the entire screen is determined. The icon display may be changed accordingly.

また、上記と同様の趣旨でアイコンの表示を変化させる手法として、縮尺情報とアイコン表示効果情報を対応付けて定義することにより、縮尺に応じてアイコンの表示を変化させるものであっても良い(単純に縮尺情報に比例させてアイコンの大きさを変える等)。   Further, as a method of changing the icon display for the same purpose as described above, the icon display may be changed according to the scale by defining the scale information and the icon display effect information in association with each other ( Simply change the icon size in proportion to the scale information).

また、スポットの属性情報としてアイコングループ化情報を持たせることで、アイコングループ化情報によって定義される所定条件に当てはまると判断された際に、複数のアイコンをグループ化して表示させることで、画面上のアイコンの数を減じて画面が見易くなるようにしても良い。「アイコングループ化情報」とは、例えば、グループ化させて良いスポットの関係を定める情報(例えば、飲食店という属性を持つスポット同士は可など)と、隣接するスポットのアイコンをグループ化する閾値となるスポット間距離情報と、グループ化時のアイコンの情報と、等を定めるものであり、これにより例えば、レストランのスポットとすし屋のスポットが、表示画面上の距離で“スポット間距離情報”よりも近い場合に、これらのスポットをグループ化して、“グループ化時のアイコンの情報”に基づいて飲食店を示す1つのアイコンを表示させ(この際にグループ化されているスポットの数を添字としてアイコンに付する等してもよい)、地図表示の縮尺が小さくなる(ズーム表示する)ことでスポット間の表示画面上の距離が“スポット間距離情報”よりも大きくなった際に、グループ化を解除してそれぞれのスポットを示すアイコンを表示させる(ズームアウトすると再びグループ化される)ようなことが可能である。   In addition, by providing icon grouping information as spot attribute information, when it is determined that a predetermined condition defined by the icon grouping information is met, a plurality of icons are grouped and displayed. The number of icons may be reduced to make the screen easier to see. “Icon grouping information” includes, for example, information that defines the relationship of spots that can be grouped (for example, spots having attributes such as restaurants are allowed), a threshold for grouping icons of adjacent spots, and the like. The information on the distance between spots, the information on the icons at the time of grouping, etc. are determined. For example, the spot of the restaurant and the spot of the sushi restaurant are the distance on the display screen from the “inter-spot distance information”. If these spots are close to each other, these spots are grouped, and a single icon indicating a restaurant is displayed based on “information of icons at the time of grouping” (the number of spots grouped at this time is used as a subscript) It may be attached to an icon, etc.) and the distance on the display screen between spots by reducing the scale of the map display (zoom display) When it becomes larger than "inter-spot distance information", (which again grouped Zooming out) to display an icon indicating the respective spots to ungroup such that it is possible.

本実施例では、“最小矩形範囲”を算出した後は、スポットの配置状況に関係なく一義的に表示基準位置情報と縮尺情報が算出されるもの(図7の処理)を例として説明しているが、ここでより効率的にスポット選択がなされるように表示基準位置情報や縮尺情報を算出する処理を行うようにしてもよい。そのような処理の例をそれぞれ以下に示す。   In this embodiment, after calculating the “minimum rectangular range”, the display reference position information and the scale information are uniquely calculated regardless of the spot arrangement state (the process of FIG. 7) as an example. However, the display reference position information and the scale information may be calculated so that spot selection is performed more efficiently. Examples of such processing are shown below.

図24は縮尺情報を先に説明した図7のステップ703と同様に求めた後に、ステップ701で求めた最小矩形範囲(若しくは、先に説明したように最小矩形範囲に対して所定量だけ範囲を広げた矩形範囲)に基づいて、これを縦方向若しくは横方向に移動させながら、最も効率的にスポット選択がなされるように、表示基準位置情報を求める処理である。即ち、ステップ703では、最小矩形範囲(若しくは、最小矩形範囲に対して所定量だけ範囲を広げた矩形範囲)を画面表示する際に、当該矩形範囲の縦方向若しくは横方向の何れか一方が表示領域いっぱいになるように縮尺情報を算出しているため、矩形範囲の縦横比と表示領域の縦横比が同一でない限り、何れかの方向には余裕があることになる(図14(b)の例で言えば、横方向に移動可能である)ため、移動可能な方向へ移動させて各分割領域に属するスポットの状況を判別することで、最も効率的にスポット選択がなされるような表示基準位置情報を求めるものである。   In FIG. 24, after the scale information is obtained in the same manner as step 703 in FIG. 7 described above, the minimum rectangular range obtained in step 701 (or a range by a predetermined amount with respect to the minimum rectangular range as described above) is obtained. This is a process for obtaining display reference position information so that spot selection can be performed most efficiently while moving it in the vertical or horizontal direction based on the expanded rectangular range. That is, in step 703, when the minimum rectangular range (or a rectangular range expanded by a predetermined amount with respect to the minimum rectangular range) is displayed on the screen, either the vertical direction or the horizontal direction of the rectangular range is displayed. Since the scale information is calculated so as to fill the entire area, there is a margin in either direction unless the aspect ratio of the rectangular range and the aspect ratio of the display area are the same (see FIG. 14B). (For example, it is possible to move in the horizontal direction), so display criteria that enable spot selection most efficiently by moving in the movable direction and determining the status of spots belonging to each divided area The position information is obtained.

ステップ2401では、移動可能な方向を判別している。当該判別は表示領域情報と矩形範囲情報とに基づいて判別される。当該判別の結果、縦方向に移動可能な場合はステップ2409へ、横方向へ移動可能な場合はステップ2402へ、移動不能(即ち矩形範囲の縦横比と表示領域の縦横比が同一)の場合はステップ702へとそれぞれ移行する。   In step 2401, a movable direction is determined. The determination is made based on display area information and rectangular range information. As a result of the determination, if the image can be moved in the vertical direction, the process proceeds to step 2409. If the image can be moved in the horizontal direction, the process proceeds to step 2402. If the image cannot be moved (that is, the aspect ratio of the rectangular area is the same as the aspect ratio of the display area) The process proceeds to step 702.

図14(b)に示されるように横方向への移動が可能な場合には、ステップ2402において、矩形範囲情報と縮尺情報と表示領域情報に基づいて表示領域に対して最も左に矩形範囲が位置するように表示基準位置情報を算出する。これに基づく表示状態は図25(a)に示すようなものとなる(本処理はあくまで表示基準位置情報を算出するための処理であるので、実際に画面表示するという意味では無い)。   If the horizontal movement is possible as shown in FIG. 14B, in step 2402, the leftmost rectangular area is displayed with respect to the display area based on the rectangular area information, the scale information, and the display area information. Display reference position information is calculated so as to be positioned. The display state based on this is as shown in FIG. 25A (this process is merely a process for calculating the display reference position information, and does not mean that the screen is actually displayed).

続くステップ2403では矩形範囲情報と縮尺情報と表示領域情報に基づいて移動可能量(図中のL)を算出して、これをxに代入する。なおLの単位は地図上の距離の単位(例えばm)若しくは表示画面上の単位(例えばピクセル)のどちらでもよい。前述のごとく、相互に変換可能なものである。   In the subsequent step 2403, a movable amount (L in the figure) is calculated based on the rectangular range information, the scale information, and the display area information, and is substituted for x. The unit of L may be either a distance unit on the map (for example, m) or a unit on the display screen (for example, pixel). As described above, they can be converted into each other.

続くループ1は、図25(b)に示すように、矩形範囲を右に移動させながら各分割領域に属するスポットの状況を判別して、分割領域の使用効率が最も優れる表示基準位置情報を算出する処理である。   In the subsequent loop 1, as shown in FIG. 25 (b), the status of spots belonging to each divided area is determined while moving the rectangular range to the right, and the display reference position information with the highest use efficiency of the divided areas is calculated. It is processing to do.

ステップ2404においてi(iの単位はLと同様)だけ右に表示場所を変位させ、ステップ2405で各分割領域に属するスポットの数を判別し、スポットの存在している分割領域の数をnに代入する(図25(a)の例では4となる)。各分割領域に属するスポットの数の判別方法は、図6の処理で説明したのと同様の概念である。   In step 2404, the display location is displaced to the right by i (the unit of i is the same as L). In step 2405, the number of spots belonging to each divided area is determined, and the number of divided areas where the spot exists is set to n. Substitute (4 in the example of FIG. 25A). The method for determining the number of spots belonging to each divided region is the same concept as described in the processing of FIG.

続くステップ2406は図20のステップ2005と同様の趣旨であり、ステップ2407では、m(これまでの処理で最も“スポットの存在している分割領域の数”が大きかったものが代入されている)とnの値を比較し、nの方が大きい場合にはステップ2408へと移行してnの値をmに代入すると共にyに現在の表示基準位置情報を代入する。一方nがm以下の場合にはステップ2408をスキップしてループ1の処理を続行する。   Subsequent step 2406 has the same purpose as step 2005 in FIG. 20, and in step 2407, m (the one having the largest “number of divided areas where spots exist” has been substituted). When the value of n is larger, the process proceeds to step 2408, where the value of n is substituted for m, and the current display reference position information is substituted for y. On the other hand, if n is less than or equal to m, step 2408 is skipped and loop 1 is continued.

iがxとなると(即ち、右端まで矩形範囲を移動すると)ループ1を終了する。   When i becomes x (that is, when the rectangular range is moved to the right end), the loop 1 is terminated.

ループ1の処理により、矩形範囲を表示領域の左端から右端へ移動させた中で、最も“スポットの存在している分割領域の数”が多かった際の、表示基準位置情報がyとして得られることとなる。   By the processing of loop 1, the display reference position information when y is the largest “number of divided areas where spots exist” while the rectangular range is moved from the left end to the right end of the display area is obtained as y. It will be.

なお、ステップ2409の“縦方向表示場所情報算出処理”は、移動方向が横から縦に変わるだけで、上述したステップ2402〜ステップ2408と同様の概念である。また、ステップ2401の結果、移動できないと判別された際のステップ702は図7のステップ702と同様の処理である。   Note that “vertical direction display location information calculation processing” in step 2409 is the same concept as steps 2402 to 2408 described above, except that the moving direction changes from horizontal to vertical. Further, step 702 when it is determined as a result of step 2401 that it cannot move is the same processing as step 702 of FIG.

以上のごとく、図24の“表示場所情報・縮尺情報算出処理”によれば、「矩形範囲」をできるだけ表示領域いっぱいに表示するように縮尺情報が算出され、且つこの条件の下で、最も“スポットの存在している分割領域の数”が多くなるように表示基準位置情報が定められる。従って、効率よく分割領域を使用できるようにすることができる(即ち、情報の選択効率が良い)。   As described above, according to the “display location information / scale information calculation process” in FIG. 24, the scale information is calculated so as to display the “rectangular range” as much as possible in the display area. The display reference position information is determined so that the “number of divided areas where spots exist” increases. Accordingly, it is possible to efficiently use the divided areas (that is, the information selection efficiency is good).

なお、図24の処理によると、“スポットの存在している分割領域の数”が最も多くなる条件(矩形範囲の位置)が多数ある場合、最も左側に位置するものが処理結果として得られることとなるが、「矩形範囲」がなるべく画面中央付近になるようにした方が見栄えがよいという考え方もある。よって、“スポットの存在している分割領域の数”が最多となる位置を全て記憶しておいて、その中から最も画面中央に近いものを選択するような処理としても良い。同様の趣旨で、図24の処理では、矩形範囲を左端に寄せてから処理を実行させる(ステップ2402)ものとしているが、画面中央から処理を開始するようにすれば(中央から右or左方向へ処理を実行し、その後中央から左or右方向へ処理を実行)、画面中央に近いものが処理結果として得られるようになる。これらの点は「縦方向の処理」についても同様の概念である。   According to the processing in FIG. 24, when there are a large number of conditions (rectangular range positions) in which “the number of divided areas where spots are present” is largest, the processing result obtained is the one located on the leftmost side. However, there is an idea that it is better to make the “rectangular range” as close to the center of the screen as possible. Therefore, it is possible to store all the positions where “the number of divided areas where spots exist” is the largest, and to select the one closest to the center of the screen from among them. For the same purpose, in the process of FIG. 24, the process is executed after the rectangular range is moved to the left end (step 2402). However, if the process is started from the center of the screen (right or left from the center) To the left or right direction from the center), and a processing result close to the center of the screen can be obtained. These points have the same concept with respect to “vertical processing”.

図26は、先に説明した図7の処理(ステップ701〜ステップ703)によって表示基準位置情報と縮尺情報を求めた後に、表示場所は変えずに、縮尺のみを変化させることで、効率的なスポット選択がなされるようにするための処理である。例えば、図27(a)に示されるようなスポットの配置状況の場合には、これを少し縮小することで図27(b)に示されるように“スポットの存在している分割領域の数”を増加させることができるため、このような処理を行うものである。   In FIG. 26, after obtaining the display reference position information and the scale information by the process of FIG. 7 described above (steps 701 to 703), the display location is not changed, and only the scale is changed, thereby improving the efficiency. This is processing for enabling spot selection. For example, in the case of the spot arrangement situation as shown in FIG. 27A, by reducing this slightly, “the number of divided areas where spots exist” as shown in FIG. Therefore, such a process is performed.

ステップ2601では、表示領域を100としてこれに対する分割領域1つ分の面積比(小数点以下切捨てなどによる整数)を算出してzに代入する。実施例では表示領域を8等分しているので12となる。これは、以下で説明するループ1の「矩形範囲を縮小しながら各分割領域に属するスポットの状況を判別して分割領域の使用効率が最も優れる縮尺情報を算出する処理」の終了条件を定めるためのものであり、これ以下に縮小しても分割領域の使用効率が向上することがあり得ない値を設定しているものである。   In step 2601, assuming that the display area is 100, the area ratio (an integer obtained by truncating the decimal point) corresponding to one divided area is calculated and substituted for z. In the embodiment, since the display area is divided into eight equal parts, it becomes 12. This is to determine the end condition of “Process for calculating the scale information with the best use efficiency of the divided areas by determining the status of the spots belonging to each divided area while reducing the rectangular range while reducing the rectangular range” in loop 1 described below. In this case, a value is set at which the use efficiency of the divided area cannot be improved even if the size is reduced below this.

ステップ2602において地図の縮尺をj/100倍して、ステップ2603において各分割領域に属するスポットの数を判別し、スポットの存在している分割領域の数をnに代入する(図27(a)の例では4となる)。各分割領域に属するスポットの数の判別方法は、図6の処理で説明したのと同様の概念である。   In step 2602, the scale of the map is multiplied by j / 100, and in step 2603, the number of spots belonging to each divided area is determined, and the number of divided areas in which spots are present is substituted for n (FIG. 27A). In the example, it is 4). The method for determining the number of spots belonging to each divided region is the same concept as described in the processing of FIG.

続くステップ2604は図20のステップ2005と同様の趣旨であり、ステップ2605では、m(これまでの処理で最も“スポットの存在している分割領域の数”が大きかったものが代入されている)とnの値を比較し、nの方が大きい場合にはステップ2606へと移行してnの値をmに代入すると共にsに現在の縮尺情報を代入する。一方nがm以下の場合にはステップ2606をスキップしてループ1の処理を続行する。   The subsequent step 2604 has the same purpose as that of step 2005 in FIG. 20. In step 2605, m (the one having the largest “number of divided areas where spots exist” has been substituted). When the value of n is larger, the process proceeds to step 2606 where the value of n is substituted for m and the current scale information is substituted for s. On the other hand, if n is less than or equal to m, step 2606 is skipped and loop 1 is continued.

iがzとなるとループ1を終了する。ループ1の処理により、矩形範囲を縮小させた中で、最も“スポットの存在している分割領域の数”が多かった際の、縮尺情報がsとして得られることとなる。   When i becomes z, loop 1 is terminated. By the processing of loop 1, the scale information when the “number of divided areas where spots exist” is the largest among the rectangular ranges is reduced as s.

なお、図26のループ1の処理において、縮尺を最小のものから最大のものへと順次処理していく方法(jをzから開始して100で終了)でも構わないが、図26のように最大の縮尺から開始することで、処理結果としては、“スポットの存在している分割領域の数”が最も多くなる条件の中で、最も縮尺の大きなものがsとして得られる事となるため好適である。勿論、縮尺を最小のものから最大のものへと順次処理していく方法であっても、図26のステップ2605の判断を、「n≧m?」という処理にすれば同様の効果を得ることができる。   In the processing of loop 1 in FIG. 26, a method of sequentially processing the scale from the smallest to the largest (j starts from z and ends at 100) may be used, but as shown in FIG. By starting from the maximum scale, it is preferable that the result of processing is that the largest scale is obtained as s in the condition that “the number of divided areas where spots exist” is the largest. It is. Of course, even if the scale is sequentially processed from the smallest to the largest, the same effect can be obtained if the determination in step 2605 in FIG. Can do.

図28は、縮尺及び表示位置の双方を変化させながら最も効率的なスポット選択がなされるように、表示基準位置情報と縮尺情報を算出するための処理である。なお、他の処理(図26等)と同様の処理については同一の符号を使用し説明を省略する。   FIG. 28 is a process for calculating display reference position information and scale information so that the most efficient spot selection is performed while changing both the scale and the display position. In addition, about the process similar to another process (FIG. 26 etc.), the same code | symbol is used and description is abbreviate | omitted.

ループ1は、図26と同様に縮尺を変えながら各分割領域に属するスポットの状況を判別して分割領域の使用効率が最も優れる縮尺情報を算出する処理であり、ループ1の中のループ2は、図24と同様の概念で、矩形範囲を移動させながら各分割領域に属するスポットの状況を判別して、分割領域の使用効率が最も優れる表示基準位置情報を算出する処理である。   As in FIG. 26, loop 1 is a process of determining the status of spots belonging to each divided region while changing the scale, and calculating scale information with the best use efficiency of the divided region. Loop 2 in loop 1 is 24 is a process of calculating the display reference position information with the best use efficiency of the divided areas by determining the status of the spots belonging to each divided area while moving the rectangular range with the same concept as FIG.

ループ2の処理は、図28ではかなり簡略化した記載としたが、縦方向に矩形範囲を1移動させた際にステップ2802の処理(図24のステップ2402〜ステップ2408と同様の概念であり左端から右端へ移動させる処理)を実行し、これを上端から下端まで実行するものであり(テレビの走査と同じようなものである)、これにより、表示領域の全体に亘り矩形範囲が移動されて、その結果最も“スポットの存在している分割領域の数”が多かった際の、表示基準位置情報がyとして得られることとなる。   The processing of loop 2 is described in a considerably simplified manner in FIG. 28, but when the rectangular range is moved by 1 in the vertical direction, the processing in step 2802 (the concept is the same as in steps 2402 to 2408 in FIG. From the top edge to the bottom edge (similar to TV scanning), and the rectangular area is moved over the entire display area. As a result, the display reference position information when the “number of divided areas where spots exist” is the largest is obtained as y.

ループ2の後のステップ2803では、m(ループ2の結果、最も“スポットの存在している分割領域の数”が多かったものが代入されている)とk(ループ1のこれまでの処理で最も“スポットの存在している分割領域の数”が多かったものが代入されている)の値を比較し、mの方が大きい場合にはステップ2804へと移行してmの値をkに代入し、yの値(ループ2の結果、最も“スポットの存在している分割領域の数”が多かった際の表示基準位置情報)をtに代入し、sに現在の縮尺情報を代入する。一方mがk以下の場合にはステップ2804をスキップしてループ1の処理を続行する。   In step 2803 after the loop 2, m (the one having the largest number of divided areas where spots exist as a result of the loop 2 is substituted) and k (in the processing of the loop 1 so far). The value of “the number of divided areas where spots are present” is substituted). If m is larger, the process proceeds to step 2804 and the value of m is set to k. Substituting and substituting the value of y (display reference position information when the number of divided areas where spots exist as a result of loop 2) is the largest into t, and substituting the current scale information into s . On the other hand, if m is less than or equal to k, step 2804 is skipped and loop 1 is continued.

上記処理によって、各縮尺において表示領域の全体に亘って矩形範囲を移動して“スポットの存在している分割領域の数”が最も多くなった場合を判別する処理が行われ、図28の処理結果として、最も“スポットの存在している分割領域の数”が多かった際の表示基準位置情報がtとして、縮尺情報がsとして得られることとなる。   By the above process, a process is performed in which the rectangular range is moved over the entire display area at each scale to determine the case where the “number of divided areas having spots” is the largest, and the process of FIG. As a result, the display reference position information when “the number of divided areas where spots exist” is the largest is t, and the scale information is obtained as s.

なお、上記各処理では、“スポットの存在している分割領域の数”が最も多い場合を判断するようにしているが、例えば、“スポットが1つ存在している分割領域の数”が最も多い場合を算出するようにしても良い。これは、分割領域に存在しているスポットが1つであるということは、次は即座に詳細情報を表示できる状態となるため、このようなものが最も多くなるようにすることで、直ぐに詳細情報を表示できるスポットの数を増やそうというものである。また、各分割領域に属するスポットの数に基づいてこれらの標本分散を求めこれが最も小さくなる場合を算出するようにしても良い。これは各分割領域に属するスポットの数を均一化させることで、“全てのスポットを最短手数で選択できるようにする”という方向へ導くものである。   In each of the above processes, it is determined that “the number of divided areas where spots exist” is the largest. For example, “the number of divided areas where one spot exists” is the largest. You may make it calculate the case where there are many. This is because the fact that there is only one spot in the divided area means that detailed information can be displayed immediately next time. The goal is to increase the number of spots where information can be displayed. Further, the sample variance may be obtained based on the number of spots belonging to each divided region, and the case where this is the smallest may be calculated. This leads to the direction of “all spots can be selected with the minimum number of steps” by making the number of spots belonging to each divided region uniform.

以上、本発明のシステムの詳細を説明してきたが、ここで、再度、本発明を適用した実際のシステムでの動作を画面遷移に従って説明する。この画面遷移は細部に渡ってまで上述してきた詳細な説明と一致しているものではないが、大きな流れとしては共通しているのでオーバーラップしている部分もある。   The details of the system of the present invention have been described above. Here, the operation of the actual system to which the present invention is applied will be described again according to the screen transition. Although this screen transition is not consistent with the detailed description given above in detail, there are some overlapping portions because they are common as a large flow.

図29は、本発明を適用した実際のシステムを立ち上げた際のトップページの画面であり、実際の地図を用いた観光案内を説明する例として神奈川県横浜市鶴見区において適用した場合のシステムとして以下説明する。最近の表示装置はカラーが標準であるので、当該画面もカラーであるが、図面作成の関係で色を表示できないので、引き出し線で「赤」「緑」等を記すことでカラー表示に代えている。図29は、トップ画面においては、通常のテレビのリモコンチャンネル数の12個に合わせて、12個の選択ボタンがリモコンボタンの配置と同一の配置で表示されており、その内の8個のボタンが検索操作選択ボタンとして中央部に大きなボタンで表示され、具体的には「(1)遊ぶ」、「(2)観る」、「(3)名称から探す」、「(4)地図から探す」、「(5)おみやげジャンル検索」、「(6)おみやげ店舗地図検索」、「(7)おみやげ店舗名称検索」、「(8)イベント情報」となっている。この図の実施例においては「9」、「10」、「11」、「12」のボタンは使用されていないが、「戻る」「進む」等のファンクションキーとして使用することは可能であるし、他に「駅周辺情報」「区役所からのお知らせ」「ゴミ削減について」「天気予報」等の各種情報へのアクセスボタンとして利用しても良い。   FIG. 29 is a screen of the top page when an actual system to which the present invention is applied is launched, and is a system when applied in Tsurumi Ward, Yokohama City, Kanagawa Prefecture as an example for explaining sightseeing guidance using an actual map. Will be described below. Since recent display devices are standard in color, the screen is also in color, but because it cannot display color due to drawing creation, it can be replaced with color display by marking “red”, “green”, etc. Yes. In FIG. 29, on the top screen, twelve selection buttons are displayed in the same arrangement as the arrangement of the remote control buttons in accordance with the number of remote control channels of a normal television, and eight buttons among them are displayed. Is displayed as a search operation selection button with a large button in the center. Specifically, “(1) play”, “(2) watch”, “(3) search by name”, “(4) search from map” “(5) Souvenir genre search”, “(6) Souvenir store map search”, “(7) Souvenir store name search”, and “(8) Event information”. In the embodiment of this figure, the buttons “9”, “10”, “11”, and “12” are not used, but they can be used as function keys such as “back” and “forward”. In addition, it may be used as an access button for various information such as “station area information”, “news from ward office”, “trash reduction”, “weather forecast” and the like.

ここでは、通常のテレビのリモコンチャンネル数の12個に合わせて、12個の選択枠を構成した例を説明したが、勿論、選択対象事項を12個よりも少ない数の選択枠で構成することは容易であり、反対に、12個以上のボタンを備えたリモコンを使用するのであれば、例えば「13」「14」「15」「16」のボタンまでの16個の選択枠、或いはそれ以上の選択枠を構成することも可能である。   Here, an example has been described in which twelve selection frames are configured in accordance with the number of remote control channels of a normal television. However, of course, the items to be selected are configured with fewer than twelve selection frames. On the other hand, if using a remote control with 12 or more buttons, for example, 16 selection frames up to “13” “14” “15” “16” buttons or more It is also possible to configure a selection frame.

この実施例のトップページ(図29)で、リモコンの「4」ボタンにより「(4)地図から探す」を選択すると、図30の「みどころ地図検索」の画面となる。この図29のトップページから始まる「みどころ検索」の画面遷移図は図31のとおりである。この実施例においては、トップ画面での例は8個全ての分割枠には選択事項が割り付けられているが、他のページにおいて割付ができていない事項については、その分割枠は選択できないことを知らしめるために、グレートーンで表示するのが好ましい。   When “(4) Search from map” is selected by the “4” button on the remote controller on the top page (FIG. 29) of this embodiment, the “sight map search” screen of FIG. 30 is displayed. FIG. 31 shows a screen transition diagram of “highlight search” starting from the top page of FIG. In this example, in the example on the top screen, the selection items are assigned to all eight divided frames, but for items that are not assigned on other pages, the divided frames cannot be selected. It is preferable to display in gray tone for notification.

図30の「みどころ地図検索」の画面においては、区全体の観光目的地である「みどころ」が各種マークによって地図上に各々の緯度・経度位置に表示されており、各種マークは単に●印でも良いし、特定の地図マークを用いて表示しても良い。表示画面に分割枠と共に地図を表示する場合には、分割枠の分割区域毎に枠内にタイトル表示を行うために、タイトル表示によって地図を隠さないように、上に4個、下に4個の8個の分割区域として、タイトル表示の位置は、上4個の分割区域では枠の上方に表示し、下4個の分割区域では枠の下方に表示するのが望ましい。各分割は色分けして表示するのが望ましい。以上の対策は、これ以降に展開される画面においても同様に望ましいものである。   On the “Highlight Map Search” screen of FIG. 30, “Highlight”, which is the tourist destination of the entire ward, is displayed on the map at various latitudes / longitudes by various marks, and each mark can be simply a ● mark. You may display using a specific map mark. When displaying a map with a divided frame on the display screen, in order to display the title in each divided area of the divided frame, four on the top and four on the bottom so that the map is not hidden by the title display. As for the eight divided areas, the title display position is preferably displayed above the frame in the upper four divided areas and below the frame in the lower four divided areas. Each division is preferably displayed in different colors. The above countermeasures are also desirable in the screens developed thereafter.

「みどころ地図検索」においては、上に4個、下に4個の8個の分割区域の表示と共に地図及び「みどころ」のマーク表示がなされて、最終的には「みどころ」の詳細表示画面により「みどころ」に関する情報(コンテンツ)が表示される。分割区域内に「みどころ」マークの表示がない場合には、その分割枠に対応するボタンは押されても何の動作もせず(或いは、警告音や「選択できません」等の音声を発する)、そのことをユーザに知らせるために当該分割枠をグレートーンで表示するのが好ましい。   In “Highlight Map Search”, the map and the “Highlight” mark are displayed together with the display of the four divisions at the top and the four at the bottom, and finally the detailed display screen of “Highlight” is displayed. Information (contents) related to “Highlight” is displayed. If there is no “Highlight” mark in the divided area, the button corresponding to the divided frame does not perform any action even if the button is pressed (or emits a warning sound or a sound such as “Cannot be selected”). In order to inform the user of this, it is preferable to display the division frame in gray tone.

この実施例のトップページ(図29)で、リモコンの「3」ボタンにより「(3)名称から探す」を選択すると、図32の「みどころ名称検索」の画面となる。図32においては、「みどころ」がその名称から検索できるように、「(1)あ行」、「(2)か行」、「(3)さ行」、「(4)た行」、「(5)な行」、「(6)は行」、「(7)ま行」、「(8)や、ら、わ行」が選択できるように構成されている。各行が選択されると、当該選択行に該当する名称を、名称順に上位4件ずつ表示し、残りの件数も表示する。   When “(3) Search by name” is selected with the “3” button on the remote control on the top page (FIG. 29) of this embodiment, the “Point name search” screen of FIG. 32 is displayed. In FIG. 32, “(1) Line”, “(2) Line”, “(3) Line”, “(4) Line”, “ “(5) Na Line”, “(6) is Line”, “(7) Line”, “(8) Yara La Wa Line” can be selected. When each row is selected, the names corresponding to the selected row are displayed in the top four in order of names, and the remaining number is also displayed.

次いで、例えば「7」の「ま行」を選択すれば、「ま行」で始まる「みどころ」を順番に分割枠内に表示を割り当て、みどころパンフレットの写真と冒頭部分の説明を表示する。図33には「(1)みその公園」「(2)三ッ池公園」が「1」及び「2」の分割枠内に表示された例を示す。ここで、リモコンの「1」或いは「2」のボタンを押すことにより最終目的地が選択され、最終的には「みどころ」の詳細表示画面により「みどころ」に関する情報(コンテンツ)が表示される。図34においては、「(2)三ッ池公園」が選択されて、その詳細情報が表示された例を示す。図30の「みどころ地図検索」の画面から、最終目的地の情報にたどり着く手法は既に詳細に説明しているので、これ以上の説明はしない。   Next, for example, when “MA” of “7” is selected, the “sights” starting with “MA” are sequentially assigned to display in the divided frames, and the photos of the highlight pamphlets and the explanation of the beginning part are displayed. FIG. 33 shows an example in which “(1) Misono Park” and “(2) Mitsuike Park” are displayed in the divided frames “1” and “2”. Here, the final destination is selected by pressing the “1” or “2” button on the remote controller, and finally the information (content) regarding “highlight” is displayed on the detailed display screen of “highlight”. FIG. 34 shows an example in which “(2) Mitsuike Park” is selected and its detailed information is displayed. Since the method of reaching the final destination information from the “Highlight Map Search” screen in FIG. 30 has already been described in detail, no further description will be given.

詳細表示画面では「1」から「8」のボタンに対応した情報を詳細表示部(図34のスケッチブック内のエリア)に表示する。図34においては「(1)ご案内」「(2)電話をかける」「(5)バスの時刻表(行き)」「(6)バスの時刻表(帰り)」「(7)乗り場案内」「(8)ルート案内」が選択できるように構成されており、例えば「(1)ご案内」が選択されると詳細表示部に「みどころ」の案内見取り図や写真、説明文章などが表示され、「(6)バスの時刻表(帰り)」を選択した場合は詳細表示部が帰りの時刻表の内容に切り替わる。このような表示内容を切り替えるだけでなく、「(2)電話をかける」を選択した場合に、例えばお店の予約を電話できるといったような機能を利用することができる。   On the detail display screen, information corresponding to the buttons “1” to “8” is displayed in the detail display section (area in the sketch book in FIG. 34). In FIG. 34, “(1) Information” “(2) Make a call” “(5) Bus timetable (bound)” “(6) Bus timetable (return)” “(7) Platform guidance” “(8) Route guidance” can be selected. For example, when “(1) Guidance” is selected, a guide map of “Highlight”, a photograph, an explanatory text, etc. are displayed on the detailed display section. When “(6) Bus timetable (return)” is selected, the detail display section switches to the contents of the return timetable. In addition to switching the display contents as described above, when “(2) Make a call” is selected, for example, it is possible to use a function such as making a telephone call for reservation of a store.

本発明のシステムは観光地の検索にだけ利用されるものではなく、他の対象物、例えば「おみやげ」の検索にも発明の基本的なアイディアは変更することなく利用できるものである。そこで次に、図35を沿って、「おみやげ」検索の画面遷移について説明する。「トップ画面」(「みどころ」検索と同様であるので、特に図は示さない)において、「おみやげ」検索は、「(5)おみやげジャンル検索」、「(6)おみやげ店舗地図検索」、「(7)おみやげ店舗名称検索」の3種類の検索が可能となっており、各々をリモコンボタンにより選択する。「(5)おみやげジャンル検索」を選択すると、お土産のジャンル別の選択分割枠が表示され、例えば、「(1)すべてのジャンル」、「(2)和菓子」、「(3)洋菓子」、「(4)菓子」、「(5)ブレッド」、「(6)食品」、「(7)アルコール」、「(8)音楽・雑貨」等の表示を分割枠内に表示する。ジャンル分けが8ジャンルではすまない場合には、ボタン「11」により「次の一覧へ(ページ送り)」を選択して2ページ目のジャンル分けの画面に進んで、たとえば、「装飾品」「家具」「インテリア」等のジャンル表示を行っても良い。   The system of the present invention is not only used for searching for sightseeing spots, but can also be used for searching other objects such as “souvenirs” without changing the basic idea of the invention. Next, the screen transition of the “souvenir” search will be described with reference to FIG. “Souvenir” search in “Top screen” (similar to “Highlight” search, not shown), “(5) Souvenir genre search”, “(6) Souvenir store map search”, “( 7) “Search for souvenir shop name” is possible, and each is selected by a remote control button. When “(5) Souvenir genre search” is selected, a selection division frame for each genre of souvenirs is displayed. For example, “(1) All genres”, “(2) Japanese confectionery”, “(3) Western confectionery”, Display of “(4) confectionery”, “(5) bread”, “(6) food”, “(7) alcohol”, “(8) music / miscellaneous goods”, etc. is displayed in the divided frame. If the genre division is not satisfactory for the 8 genres, the button “11” is used to select “next list (page feed)” to proceed to the genre division screen on the second page. Genre display such as “furniture” and “interior” may be performed.

次に、例えば「(2)和菓子」を選択すると、予め定められたランキングに応じて順番に各分割枠内に「おみやげ」の「和菓子」を表示する。この際、表示の順番のランキングは、事前に区民からの投票によって決めても良いし、アクセスの多い順にランキングを決めても良い。また、常時、同じ順番で表示されることは問題がある場合には、ランダムに表示することも可能である。更には、例えば20個の「おみやげ」があった場合は、各々に例えばあいうえお順に(1)から(20)の番号を付け、(20)の後ろに(1)が繋がるようにループ状に順番を構成しておき、表示の際に「1」から「20」の数値をランダムに選択し、選択された数字(例えば「9」)の番号から8つ(「9」番から「16」番まで)の「おみやげ」を選んで表示することも可能である。当然に次ページに進む場合は、「17」番から「20」番までと、「1」番から「4」番までの「おみやげ」を選んで表示する。以降は同様に行う。最終的には、選択された「おみやげ」の詳細表示画面により当該「おみやげ」に関する情報(コンテンツ)が表示される。   Next, for example, when “(2) Japanese confectionery” is selected, “Japanese confectionery” of “souvenirs” is displayed in each divided frame in order according to a predetermined ranking. At this time, the ranking of the display order may be determined in advance by voting from the residents, or the ranking may be determined in the order of frequent access. In addition, when there is a problem with always displaying in the same order, it is also possible to display randomly. Furthermore, for example, when there are 20 “souvenirs”, numbers (1) to (20) are assigned to each of them in order, for example, in the order of a loop so that (1) is connected after (20). The numerical value from “1” to “20” is randomly selected at the time of display, and eight numbers (from “9” to “16”) are selected from the selected numbers (for example, “9”). It is also possible to select and display “Souvenirs”. Naturally, when proceeding to the next page, “Souvenirs” from “17” to “20” and “1” to “4” are selected and displayed. Thereafter, the same operation is performed. Finally, information (contents) related to the “souvenir” is displayed on the detailed display screen of the selected “souvenir”.

図35のトップ画面において、「(6)おみやげ店舗地図検索」を選択すると、地図と共に「おみやげ店舗」がその所在地(緯度・経度)上にマークを付して表示され、それ同時に上に4区画、下に4区画の8区画で構成された分割枠が表示される。その際のマークは単に●印でも良いし、お土産のジャンル毎にそのジャンルが理解できるようなイラストをマークとして表示しても良い。「おみやげ」の数が多すぎると、選択が容易でないことが考えられるので、図35での遷移図としては示していないが、「(6)おみやげ店舗地図検索」の後のステップとして、「(10)ジャンル検索」のステップを挿入することは可能である。その場合は、「(10)ジャンル検索」を選択することにより、前述した「(5)おみやげジャンル検索」と同様の画面を一度出してお土産のジャンルを選択させて、選択されたジャンルの「おみやげ店舗」の地図検索を行う。この後の地図検索の手順については「みどころ地図検索」で説明した手順と同じ手順であるので再度説明はしない。   When “(6) Souvenir store map search” is selected on the top screen of FIG. 35, “Souvenir store” is displayed with a mark on the location (latitude / longitude) together with the map, and at the same time, there are four sections above. A division frame composed of four sections and four sections is displayed below. The mark at that time may be simply a mark ●, or an illustration that can understand the genre for each genre of souvenirs may be displayed as a mark. If the number of “souvenirs” is too large, it may be difficult to select, so it is not shown in the transition diagram in FIG. 35. However, as a step after “(6) Souvenir store map search”, “( It is possible to insert the step “10) Genre search”. In that case, by selecting “(10) Genre search”, the same screen as “(5) Souvenir genre search” described above is displayed once, and the genre of the souvenir is selected. Perform a map search for “souvenir stores”. The subsequent map search procedure is the same as the procedure described in “Highlight Map Search” and will not be described again.

「(6)おみやげ店舗地図検索」における「ジャンル検索」は、リモコンボタン「6」によって「おみやげ店舗地図検索」が選ばれた際に、上述したように「おみやげ店舗地図検索」画面を表示した後に「ジャンル検索」を行うようにしても良いし、リモコンボタン「6」によって「おみやげ店舗地図検索」が選ばれた際に、「ジャンル検索」画面を表示してジャンル選択を行った後に、「おみやげ店舗地図検索」画面を表示しても良い。最終的には、選択された「おみやげ店舗」の詳細表示画面により当該「おみやげ店舗」に関する情報(コンテンツ)が表示される。   “Genre search” in “(6) Souvenir store map search” is performed after the “Souvenir store map search” screen is displayed as described above when “Souvenir store map search” is selected by the remote control button “6”. “Genre search” may be performed, or when “souvenir store map search” is selected by remote control button “6”, “genre search” screen is displayed and genre selection is performed, followed by “souvenir search”. A “store map search” screen may be displayed. Finally, information (contents) related to the “souvenir store” is displayed on the detailed display screen of the selected “souvenir store”.

図35のトップ画面において、「(7)おみやげ店舗名称検索」を選択すると、上に4区画、下に4区画の8区画で構成された分割枠が表示され、「おみやげ店舗」がその名称から検索できるように、「(1)すべて」、「(2)あ行」、「(3)か行」、「(4)さ行」、「(5)た行」、「(6)な行」、「(7)は行」、「(8)ま、や、ら、わ行」で選択できるように構成されている。各分割枠内には当該50音に該当する名称を、名称順に上位4件ずつ表示し、残りの件数も表示する。この4件は50音順でも、特定のランキング順でも、ランダムでも可能である。   When “(7) Souvenir store name search” is selected on the top screen of FIG. 35, a divided frame composed of 8 sections, 4 sections on the top and 4 sections on the bottom, is displayed. “(1) All”, “(2) Line”, “(3) Line”, “(4) Line”, “(5) Line”, “(6) Lines” "," (7) is a row ", and" (8) MAY, RARA, WA row "can be selected. In each divided frame, the names corresponding to the 50 sounds are displayed in the top four in order of the names, and the remaining number is also displayed. These four cases can be in the order of 50 notes, in a specific ranking order, or in random order.

この後の名称検索の手順については「みどころ名称検索」で説明した手順と同じ手順であるので再度説明はしない。最終的には、選択された「おみやげ店舗」の詳細表示画面により当該「おみやげ店舗」に関する情報(コンテンツ)が表示される。   The subsequent name search procedure is the same as the procedure described in “Highlight Name Search”, and will not be described again. Finally, information (contents) related to the “souvenir store” is displayed on the detailed display screen of the selected “souvenir store”.

詳細表示画面では「1」から「8」のボタンに対応した情報を詳細表示部(図35のスケッチブック内のエリア)に表示する。図35においては「(1)お店の紹介」「(2)地図」「(5)(おみやげ1)の紹介」から「(8)(おみやげ4)の紹介」が選択できるように構成されており、例えば「(1)お店の紹介」が選択されると詳細表示部に、お店の住所や電話番号、説明文章などが表示され、「(2)地図」を選択した場合は詳細表示部がお店周辺の地図の内容に切り替わる。また「(5)(おみやげ1)の紹介」を選択した場合は、詳細表示部におみやげの画像や説明文章が表示される。   In the detail display screen, information corresponding to the buttons “1” to “8” is displayed in the detail display section (area in the sketch book in FIG. 35). In FIG. 35, “(8) (Introduction of Souvenir 4)” can be selected from “(1) Introduction of the shop”, “(2) Map”, “(5) Introduction of (Souvenir 1)”. For example, when “(1) Introducing a store” is selected, the address, phone number, and description of the store are displayed in the detailed display section. When “(2) Map” is selected, the detailed display is displayed. The department switches to the contents of the map around the shop. When “(5) (Introduction of Souvenir 1)” is selected, a souvenir image and explanation text are displayed in the detail display section.

情報検索システム(マップ情報表示システム)を示す概略構成図Schematic configuration diagram showing information retrieval system (map information display system) 情報検索システム(マップ情報表示システム)の概略を示すブロック図Block diagram showing the outline of the information retrieval system (map information display system) 端末装置の記憶部の概略を示すブロック図The block diagram which shows the outline of the memory | storage part of a terminal device 情報検索システムにおける処理の概略を示したフローチャートFlow chart showing an outline of processing in an information retrieval system 「地図選択画面表示処理」の概略を示したフローチャートFlow chart showing the outline of "Map selection screen display process" 「スポット該当領域判別・表示処理」の概略を示したフローチャートFlow chart showing the outline of “Spot applicable area discrimination / display process” 「表示場所情報・縮尺情報算出処理」の概略を示したフローチャートFlow chart showing the outline of "Display location information / scale information calculation process" カテゴリファイルの一例を示す図Figure showing an example of a category file スポットファイルの一例を示す図Figure showing an example of a spot file 各分割領域の画面上の位置情報を定めるテーブルの一例を示す図The figure which shows an example of the table which defines the positional information on the screen of each division area 画面の構成例を示す図であり、(a):地図選択画面の構成例、(b):一覧選択画面の構成例、(c):詳細表示画面の構成例It is a figure which shows the structural example of a screen, (a): The structural example of a map selection screen, (b): The structural example of a list selection screen, (c): The structural example of a detailed display screen 画面表示の遷移例を示す図Diagram showing transition example of screen display 画面表示の遷移例を示す図Diagram showing transition example of screen display 「表示場所情報・縮尺情報算出処理」の処理概念を説明するための図Diagram for explaining the processing concept of “display location information / scale information calculation processing” 分割領域が選択された際の画面表示の遷移例を示す図The figure which shows the example of a transition of the screen display when a division area is selected 詳細表示画面の一例を示す図Figure showing an example of the detail display screen 情報検索システム(マップ情報表示システム)の別の構成例を示す概略構成図Schematic configuration diagram showing another configuration example of the information search system (map information display system) 情報検索システム(マップ情報表示システム)に備えられるサーバの概略を示すブロック図A block diagram showing an outline of a server provided in an information search system (map information display system) 分割領域が選択された際の画面表示の遷移例を示す図The figure which shows the example of a transition of the screen display when a division area is selected 「表示場所情報・縮尺情報算出処理」の際に実行される「回転角度算出処理」の概略を示したフローチャートA flowchart showing an outline of the “rotation angle calculation process” executed in the “display location information / scale information calculation process” 「回転角度算出処理」の処理概念を説明するための図The figure for explaining the processing concept of “rotation angle calculation processing” 地図が3次元である場合の画面表示の遷移例を示す図The figure which shows the example of a transition of the screen display when a map is three-dimensional 分割領域が選択された際の画面表示の遷移例を示す図The figure which shows the example of a transition of the screen display when a division area is selected 「表示場所情報・縮尺情報算出処理」別の例の概略を示したフローチャートFlow chart showing an outline of another example of “display location information / scale information calculation processing” 図24の「表示場所情報・縮尺情報算出処理」の処理概念を説明するための図FIG. 24 is a diagram for explaining the processing concept of “display location information / scale information calculation processing” in FIG. 「表示場所情報・縮尺情報算出処理」別の例の概略を示したフローチャートFlow chart showing an outline of another example of “display location information / scale information calculation processing” 図26の「表示場所情報・縮尺情報算出処理」の処理概念を説明するための図FIG. 26 is a diagram for explaining the processing concept of “display location information / scale information calculation processing” in FIG. 「表示場所情報・縮尺情報算出処理」別の例の概略を示したフローチャートFlow chart showing an outline of another example of “display location information / scale information calculation processing” 本発明を適用した実際のシステムを立ち上げた際のトップページの画面Screen of the top page when an actual system to which the present invention is applied is launched 本発明を適用した実際のシステムの「みどころ地図検索」の画面“Highlight map search” screen of actual system to which the present invention is applied 本発明を適用した実際のシステムの「みどころ検索」の画面遷移図Screen transition diagram of “Highlight search” of actual system to which the present invention is applied 本発明を適用した実際のシステムの「みどころ名称検索」の画面Screen of “Highlight name search” of actual system to which the present invention is applied 本発明を適用した実際のシステムの「みどころ名称検索」で「ま行」を選択した際の画面Screen when selecting “Ma row” in “Highlight name search” of actual system to which the present invention is applied 本発明を適用した実際のシステムでの最終目的地の情報を表示した画面Screen displaying information of final destination in actual system to which the present invention is applied 本発明を適用した実際のシステムの「おみやげ」検索の画面遷移図Screen transition diagram of “souvenir” search of actual system to which the present invention is applied

符号の説明Explanation of symbols

2 ネットワーク
11、12 端末装置
31 地図サーバ
51 サーバ
111 制御部
112 記憶部
113 入力部
114 表示部
115 通信部
127 リモコン装置
1101 分割枠
1102 分割領域
1102a 情報表示欄
1122 分割枠データ
1124 スポットファイル
2 Network 11, 12 Terminal device 31 Map server 51 Server 111 Control unit 112 Storage unit 113 Input unit 114 Display unit 115 Communication unit 127 Remote control device 1101 Divided frame 1102 Divided area 1102a Information display field 1122 Divided frame data 1124 Spot file

Claims (13)

マップデータが格納された記憶装置と、表示装置と、制御装置と、を備えることにより前記マップデータに基づくマップ情報を表示するマップ情報表示システムであって、前記表示装置の表示領域を視覚的に複数に分割するための分割枠情報を備えることにより、前記マップ情報を前記表示装置に表示させる際に、前記制御装置によって前記分割枠情報に基づく分割枠を前記マップ情報に重畳して表示させることを特徴とするマップ情報表示システム。   A map information display system for displaying map information based on the map data by including a storage device storing map data, a display device, and a control device, and visually displaying a display area of the display device By providing division frame information for dividing into a plurality of pieces, when the map information is displayed on the display device, the control device causes the division frame based on the division frame information to be displayed superimposed on the map information. Map information display system characterized by 移動方向を指示させる入力装置を備えることにより、移動指示が当該入力装置に対してあった場合には、前記制御装置によって、前記分割枠を表示画面に対して固定的に表示すると共に、前記移動指示に応じて前記マップ情報を移動表示させることを特徴とする請求項1記載のマップ情報表示システム。   By providing an input device for instructing the movement direction, when the movement instruction is given to the input device, the control device displays the divided frame on the display screen in a fixed manner, and the movement 2. The map information display system according to claim 1, wherein the map information is moved and displayed in response to an instruction. マップ上のスポット情報として前記マップデータ上の位置情報と当該スポットに関する属性情報とを対応付けて保持し、前記分割枠によって分割された表示画面上の各分割領域の画面上の位置情報を有することにより、前記マップ情報を表示させる際にはマップの縮尺情報と表示基準位置情報に基づいてマップ情報を画面表示し、前記縮尺情報と前記表示基準位置情報と前記各スポットのマップデータ上の位置情報とに基づいて、各スポットの表示画面上の位置情報を算出し、これと前記各分割領域の画面上の位置情報とに基づいて各スポットが何れの分割領域に入っているのかを前記制御装置によって判別すること、又は、前記縮尺情報と前記表示基準位置情報と前記各分割領域の画面上の位置情報とに基づいて、各分割領域のマップデータ上の位置情報を算出し、これと前記各スポットのマップデータ上の位置情報とに基づいて各スポットが何れの分割領域に入っているのかを前記制御装置によって判別することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のマップ情報表示システム。   As the spot information on the map, the position information on the map data and the attribute information on the spot are associated and held, and the position information on the screen of each divided area on the display screen divided by the division frame is included. Accordingly, when displaying the map information, the map information is displayed on the screen based on the map scale information and the display reference position information, and the scale information, the display reference position information, and the position information on the map data of each spot Based on the above, the position information on the display screen of each spot is calculated, and based on this and the position information on the screen of each divided area, which divided area each spot is included in the control device Or map data of each divided area based on the scale information, the display reference position information, and the position information on the screen of each divided area. The upper position information is calculated, and based on this and position information on the map data of each spot, the control device determines which divided area each spot is in. The map information display system according to claim 1 or 2. マップ上のスポット情報として前記マップデータ上の位置情報と当該スポットに関する属性情報とを対応付けて保持し、前記表示領域に表示させるマップの範囲を定める範囲情報を前記記憶装置に予め保持しておく若しくはユーザから与えられることにより、前記制御装置によって、前記範囲情報によって定められる範囲内に存在する前記スポットを判別し、これによって得られたスポットが複数である場合に、これらの各スポットの位置情報からこれらの全てのスポットが収まる最小の範囲を算出し、当該最小範囲情報と前記表示装置の表示領域情報に基づいてマップの縮尺情報と表示基準位置情報を算出し、当該縮尺情報と表示基準位置情報に基づいてマップ情報を画面表示することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1つに記載のマップ情報表示システム。   Position information on the map data and attribute information on the spot are stored in association with each other as spot information on the map, and range information that defines a range of the map to be displayed in the display area is stored in the storage device in advance. Alternatively, when given by the user, the control device discriminates the spots existing within the range determined by the range information, and when there are a plurality of spots obtained by this, the positional information of each of these spots The minimum range in which all of these spots fit is calculated, the map scale information and the display reference position information are calculated based on the minimum range information and the display area information of the display device, and the scale information and the display reference position are calculated. 4. The map information is displayed on the screen based on the information, according to any one of claims 1 to 3. Map information display system. ユーザによる入力装置への指示によって、前記分割枠によって分割される各分割領域の何れかが選択されたと前記制御装置によって判断された場合に、当該選択された分割領域を前記範囲情報とみなすことにより、当該選択された分割領域内に存在するスポットを判別して前記縮尺情報と表示基準位置情報の算出処理を実行することを特徴とする請求項4に記載のマップ情報表示システム。   When the control device determines that any one of the divided areas divided by the divided frame is selected by an instruction from the user to the input device, the selected divided area is regarded as the range information. 5. The map information display system according to claim 4, wherein a spot existing in the selected divided region is discriminated and the scale information and display reference position information are calculated. 前記分割枠によって分割される各分割領域に対応付けた視覚効果情報を保持することにより各分割領域を視覚的に異なる効果で表示させ、且つ、各分割領域に入る前記各スポットを示すアイコンを前記各分割領域に対応する視覚効果情報に基づいて視覚的に変化させて表示させることを特徴とする請求項3乃至請求項5の何れか1つに記載のマップ情報表示システム。   By holding visual effect information associated with each divided area divided by the divided frame, each divided area is displayed with a visually different effect, and an icon indicating each spot entering each divided area is displayed. 6. The map information display system according to any one of claims 3 to 5, wherein the map information display system is displayed by changing visually based on visual effect information corresponding to each divided area. 前記最小範囲に属するスポットの数とこれに対応するアイコン表示効果情報とを定めたテーブル、又は、前記分割領域に属するスポットの数とこれに対応するアイコン表示効果情報とを定めたテーブルを備えることにより、前記制御装置によって、前記最小範囲に属するスポットの数を判別し、これに対応するアイコン表示効果情報を前記テーブルから取得して当該アイコン表示効果情報に基づいて各スポットを示すアイコンを表示する、又は、前記分割領域に属するスポットの数を判別し、これに対応するアイコン表示効果情報を前記テーブルから取得して当該アイコン表示効果情報に基づいて各スポットを示すアイコンを表示する、ことを特徴とする請求項4乃至請求項6の何れか1つに記載のマップ情報表示システム。   A table defining the number of spots belonging to the minimum range and icon display effect information corresponding thereto, or a table defining the number of spots belonging to the divided area and icon display effect information corresponding thereto. Thus, the control device determines the number of spots belonging to the minimum range, acquires icon display effect information corresponding to the spot from the table, and displays an icon indicating each spot based on the icon display effect information Alternatively, the number of spots belonging to the divided area is determined, icon display effect information corresponding to the spot is acquired from the table, and an icon indicating each spot is displayed based on the icon display effect information. The map information display system according to any one of claims 4 to 6. スポット不存在若しくは選択不能を示す視覚効果情報を保持することにより、前記分割枠によって分割される各分割領域内に前記スポットがあるか否かを前記制御装置によって判別し、スポットが存在しない分割領域があった場合には、当該分割領域を前記選択不能視覚効果情報に基づいて視覚的に変化させて表示させることを特徴とする請求項3乃至請求項7の何れか1つに記載のマップ情報表示システム。   By holding visual effect information indicating the absence of a spot or inability to select, the control device determines whether or not the spot exists in each divided area divided by the divided frame, and the divided area where no spot exists The map information according to any one of claims 3 to 7, wherein when there is, the divided area is visually changed based on the unselectable visual effect information and displayed. Display system. 前記分割枠によって分割される各分割領域に対応する情報表示欄を設け、前記各スポットの属性情報にタイトル情報を含ませると共に優先情報を含ませることにより、前記制御装置によって、前記各分割領域に入る前記各スポットの中で最も上位の優先情報を有するスポットを判別し、当該スポットのタイトル情報に基づいて前記各分割領域の情報表示欄にタイトルを表示することを特徴とする請求項3乃至請求項8の何れか1つに記載のマップ情報表示システム。   An information display field corresponding to each divided area divided by the divided frame is provided, and title information is included in the attribute information of each spot, and priority information is included in each divided area by the control device. 4. The spot having the highest priority information among each of the entering spots is determined, and a title is displayed in the information display column of each of the divided areas based on the title information of the spot. Item 9. The map information display system according to any one of items 8. ユーザによる入力装置への指示によって、前記分割枠によって分割される各分割領域の何れかが選択されたと前記制御装置によって判断された場合に、前記制御装置によって、当該選択された分割領域内に存在する前記スポットが1つであるか否かを判別し、これが1つである場合には当該スポットに対応する前記属性情報に基づいて当該スポットに関する詳細情報を画面表示することを特徴とする請求項3乃至請求項9の何れか1つに記載のマップ情報表示システム。   Exists in the selected divided area by the control device when it is determined by the control device that any of the divided areas divided by the divided frame is selected by an instruction to the input device by the user It is determined whether or not there is only one spot, and if there is one, detailed information regarding the spot is displayed on the screen based on the attribute information corresponding to the spot. The map information display system according to any one of claims 3 to 9. 前記詳細情報の表示処理が行われた際に閲覧履歴を蓄積させることにより、各スポットに閲覧履歴情報を対応付けて保持し、当該閲覧履歴情報を前記優先情報として使用することを特徴とする請求項10に記載のマップ情報表示システム。   The browsing history information is stored in association with each spot by storing the browsing history when the detailed information display process is performed, and the browsing history information is used as the priority information. Item 11. The map information display system according to Item 10. 入力キーを有する入力装置を備え、前記各分割領域の配置が当該入力装置の入力キーの配置と同様になるように前記分割枠情報を構成し、前記入力キーが押されたことによる入力信号と前記各分割領域とを対応付けた入力信号対応テーブルを備えることにより、画面表示されている前記各分割領域の配置に対応する前記入力キーの入力により、各分割領域の選択動作を可能としたことを特徴とする請求項1乃至請求項11の何れか1つに記載のマップ情報表示システム。   An input device having an input key, and the divided frame information is configured such that the arrangement of the divided areas is the same as the arrangement of the input keys of the input device, and an input signal when the input key is pressed; By providing an input signal correspondence table in which each divided area is associated, it is possible to select each divided area by inputting the input key corresponding to the arrangement of each divided area displayed on the screen. The map information display system according to any one of claims 1 to 11, wherein: 前記マップデータが高さ方向にも情報を有する3次元マップデータであり、これに伴い前記スポットのマップデータ上の位置情報が3次元位置情報であり、前記表示基準位置情報及び前記縮尺情報に加えて、当該表示基準位置情報に対するカメラ位置情報、カメラ方向情報を用いて前記各処理を実行することを特徴とする請求項1乃至請求項12の何れか1つに記載のマップ情報表示システム。   The map data is 3D map data having information also in the height direction, and accordingly, the position information on the map data of the spot is 3D position information, and is added to the display reference position information and the scale information. The map information display system according to any one of claims 1 to 12, wherein the processing is executed using camera position information and camera direction information with respect to the display reference position information.
JP2007259389A 2007-10-03 2007-10-03 Map information display system, terminal device, application server, and map information display program Pending JP2009087280A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007259389A JP2009087280A (en) 2007-10-03 2007-10-03 Map information display system, terminal device, application server, and map information display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007259389A JP2009087280A (en) 2007-10-03 2007-10-03 Map information display system, terminal device, application server, and map information display program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009087280A true JP2009087280A (en) 2009-04-23

Family

ID=40660584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007259389A Pending JP2009087280A (en) 2007-10-03 2007-10-03 Map information display system, terminal device, application server, and map information display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009087280A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106812A (en) * 2012-11-28 2014-06-09 Tab Inc Item display device, item presentation method, and program
WO2016043220A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 日本電気株式会社 Display device, image processing device, display method, image processing method, and program
KR20190114465A (en) * 2018-03-30 2019-10-10 정원빈 Virtual area based contents management system
JP2020069104A (en) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社高尾 Game machine
JP2020087513A (en) * 2018-11-15 2020-06-04 日本電子株式会社 Scanning electron microscope and image processing method
JP2022012393A (en) * 2020-07-01 2022-01-17 横河電機株式会社 Software development environment providing system, software development environment providing method, and software development environment providing program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106812A (en) * 2012-11-28 2014-06-09 Tab Inc Item display device, item presentation method, and program
WO2016043220A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 日本電気株式会社 Display device, image processing device, display method, image processing method, and program
KR20190114465A (en) * 2018-03-30 2019-10-10 정원빈 Virtual area based contents management system
KR102085116B1 (en) 2018-03-30 2020-03-05 정원빈 Virtual area based contents management system
JP2020069104A (en) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社高尾 Game machine
JP2020087513A (en) * 2018-11-15 2020-06-04 日本電子株式会社 Scanning electron microscope and image processing method
US10964510B2 (en) 2018-11-15 2021-03-30 Jeol Ltd. Scanning electron microscope and image processing method
JP2022012393A (en) * 2020-07-01 2022-01-17 横河電機株式会社 Software development environment providing system, software development environment providing method, and software development environment providing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI443547B (en) Method and system for a user input solution for a limited telecommunication device
US20090113296A1 (en) Displaying a map and associated symbolic context information
JP5354924B2 (en) Digital map creation system
JP2009087280A (en) Map information display system, terminal device, application server, and map information display program
JP2007287135A (en) Image display controller and program for image display controller
WO2010061044A1 (en) Method, apparatus and computer program product for providing a cursor for indicating context data in a mapping application
KR101783960B1 (en) Method and apparatus for searching contents
JP2014026588A (en) Information processing device, method, and program
EP2620859B1 (en) Method for operating three-dimensional handler and terminal supporting the same
KR20140035671A (en) User interface apparatus for path search and method thereof
CN102144212A (en) Information processing device and program
US20080004795A1 (en) System and method to locate a destination on an electronic map and to provide information thereof
JP2009205326A (en) Character input reception device and program for character input reception device
US11137892B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, non-transitory recording medium recorded with information providing program, and non-transitory recording medium recorded with user terminal control program
JP6613592B2 (en) Peripheral information providing program, peripheral information providing method, and peripheral information providing apparatus
JP4347603B2 (en) Display device
JP2006053664A (en) Method for registering identification mark, electronic device, and computer program
CN113886662A (en) Method, system, and storage medium for rendering a map for a user
JP4787724B2 (en) Ring ID mark generation device, ring ID mark generation method, and program implementing the method
JP4197987B2 (en) Information providing apparatus, information providing program, and recording medium
KR101049815B1 (en) Method and system for displaying map on mobile terminal
JP5833393B2 (en) Transmitting apparatus, addressing method, and addressing program
JP2010078368A (en) Navigation device and navigation method
JP2020086896A (en) Operation terminal and computer program
JP6921283B2 (en) Map display device, map display method and map display program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100930

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20120222