JP2009087174A - Resource operation history management system - Google Patents

Resource operation history management system Download PDF

Info

Publication number
JP2009087174A
JP2009087174A JP2007258232A JP2007258232A JP2009087174A JP 2009087174 A JP2009087174 A JP 2009087174A JP 2007258232 A JP2007258232 A JP 2007258232A JP 2007258232 A JP2007258232 A JP 2007258232A JP 2009087174 A JP2009087174 A JP 2009087174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
copy
partial
partial data
operation history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007258232A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junpei Noguchi
順平 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007258232A priority Critical patent/JP2009087174A/en
Publication of JP2009087174A publication Critical patent/JP2009087174A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To specify relation between associated resources from an operation history by conducting copy operation and pasting operation on a part of the resource. <P>SOLUTION: A resource operation history management system records a copy source resource name of pasted partial data and insertion position information of the partial data by monitoring the copy operation on a part of the resource and operation for pasting the partial data of the resource acquired by the copy operation on other resource with respect to the resource on a network and a local disk. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワーク上およびローカルディスク上に存在するリソースに対するユーザ操作およびリソースの一部分に対するユーザ操作の履歴を管理するリソース操作履歴管理システムとリソースに関連するリソース情報を特定する方法に関する。   The present invention relates to a resource operation history management system for managing a history of user operations for resources existing on a network and a local disk and a user operation for a part of the resources, and a method for identifying resource information related to the resources.

従来のリソース操作履歴管理システムでは、リソースの新規作成、更新、削除、コピーなどのリソース単位の操作履歴を記録し管理している。また、複数リソースを1つのリソースに結合した場合に、リソースの結合情報を操作履歴として記録し、結合後のリソースに関連するリソース情報を管理する方法が知られている。   A conventional resource operation history management system records and manages an operation history for each resource, such as new creation, update, deletion, and copy of a resource. Also, a method is known in which, when a plurality of resources are combined into one resource, resource combination information is recorded as an operation history, and resource information related to the combined resource is managed.

特開2003−337728号公報JP 2003-337728 A

背景技術に記載した上記従来システムでは、リソースの新規作成、更新などのリソース単位での操作履歴を記録し管理しているため、リソースの一部分に対するコピー操作および貼り付け操作などが実施されることにより関連付けられるリソース間の関連性を操作履歴から特定できないという課題があった。   In the above-mentioned conventional system described in the background art, since operation history is recorded and managed in units of resources such as new creation and update of resources, copy operations and paste operations on a part of resources are performed. There was a problem that the relationship between the associated resources could not be identified from the operation history.

本発明では、ネットワーク上およびローカルディスク上に存在するリソースに対して、リソースの一部分に対するコピー操作、およびコピー操作により取得されたリソースの部分データを他リソースへ貼り付けする操作を監視することにより、貼り付けされた部分データのコピー元リソース名および部分データの挿入位置情報をリソースの操作履歴として記録する。前記の手段により取得したリソースの操作履歴から、リソースに含まれる他リソースの割合を動的に判定し、リソースに含まれるリソースの割合を関連度として記録し管理する。前記手段により管理された操作履歴、および関連度より、ユーザまたはアプリケーションからの関連リソースに関する表示要求に応じて、リソースに関連する他リソースの情報および関連度を表示する。   In the present invention, for resources existing on the network and on the local disk, by monitoring the copy operation for a part of the resource and the operation for pasting the partial data of the resource acquired by the copy operation to another resource, The copy source resource name of the pasted partial data and the insertion position information of the partial data are recorded as a resource operation history. From the resource operation history acquired by the above means, the ratio of other resources included in the resource is dynamically determined, and the ratio of resources included in the resource is recorded and managed as the degree of association. Based on the operation history managed by the means and the degree of association, information on other resources related to the resource and the degree of association are displayed in response to a display request regarding the associated resource from the user or application.

本発明により、リソースに関連する他リソースを追跡すること、およびリソースに関連する他リソースの割合を求めることができる。   According to the present invention, it is possible to track other resources related to the resource and to determine the ratio of other resources related to the resource.

例えば、特定リソースを編集および訂正することにより、同等の情報を含むリソースの編集および訂正が必要となる場合に、編集を行ったリソースに関連するリソースを操作履歴から特定することができるため、編集対象とするリソースを検索するユーザ負担を低減することができる。   For example, when editing and correcting a specific resource requires editing and correcting a resource that contains equivalent information, the resource related to the edited resource can be identified from the operation history. It is possible to reduce a user burden for searching for a target resource.

以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明における一実施例であるリソース操作履歴管理システムの構成を示すものである。同図に示すようにリソース操作履歴管理システムはログ管理サーバ101、およびクライアントPC102を備える。クライアントPC102はLANに直接接続されていても良いし、インターネット経由で接続されても良い。   FIG. 1 shows the configuration of a resource operation history management system according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the resource operation history management system includes a log management server 101 and a client PC 102. The client PC 102 may be directly connected to the LAN or may be connected via the Internet.

図2は、ログ管理サーバ101のプログラム構成およびハードウェア構成を表す図の一例である。   FIG. 2 is an example of a diagram illustrating a program configuration and a hardware configuration of the log management server 101.

まず、ログ管理サーバ101のプログラム構成について説明する。ログ管理サーバ101はクライアントPC102から送信されたログを受信するログ受信処理部221、クライアントPC102から受信したログを部分コピー操作ログテーブル231に格納するログ格納処理部222、クライアントPC102からの検索要求に応じて部分コピー操作ログテーブル231の検索を行い、検索結果をクライアントPC102に送信する関連リソース検索処理部223、クライアントPC102から受信したログを格納する部分コピー操作ログテーブル231を備える。   First, the program configuration of the log management server 101 will be described. The log management server 101 receives a log transmitted from the client PC 102, a log reception processing unit 221 that receives the log from the client PC 102, a log storage processing unit 222 that stores the log received from the client PC 102 in the partial copy operation log table 231, and a search request from the client PC 102. In response to this, a partial copy operation log table 231 is searched and a related resource search processing unit 223 that transmits the search result to the client PC 102 and a partial copy operation log table 231 that stores the log received from the client PC 102 are provided.

次に、ログ管理サーバ101のハードウェア構成について説明する。ログ管理サーバ101はプロセッサ201、メモリ202を有し、ディスクインターフェイス203を通じてハードディスク等の記憶装置211に保存されている部分コピー操作ログテーブル231にアクセスする。ログ管理サーバ101は通信インターフェイス204を通じてLAN等のネットワークに接続されている。プロセッサ201は、メモリ202上にロードされているログ受信処理部221などのプログラムを実行する。   Next, the hardware configuration of the log management server 101 will be described. The log management server 101 has a processor 201 and a memory 202, and accesses a partial copy operation log table 231 stored in a storage device 211 such as a hard disk through a disk interface 203. The log management server 101 is connected to a network such as a LAN through a communication interface 204. The processor 201 executes a program such as a log reception processing unit 221 loaded on the memory 202.

図3は、クライアントPC102のプログラム構成およびハードウェア構成を表す図の一例である。   FIG. 3 is an example of a diagram illustrating a program configuration and a hardware configuration of the client PC 102.

まず、クライアントPC102のプログラム構成について説明する。クライアントPC102は、部分コピー操作ログテーブル331に格納されているログをログ管理サーバ101へ定期的に送信するログ送信処理部321、リソースの新規作成、コピー、リネーム、削除などのユーザ操作を監視するリソース操作監視処理部322、ファイルの一部分をOS(Operateing System)のクリップボードにコピーするなどのリソースの一部分に対するコピー操作、およびリソースの一部分のコピー操作により取得されたデータ(以後、本発明では部分データと呼ぶ)をリソースに貼り付ける操作を監視し、部分コピー操作ログテーブル331に記録する部分コピー監視処理部323、リソースに含まれる他リソースの割合を判定する関連度判定処理部324、リソース名の入力を受け付け、入力されたリソースに関連するリソース名をログ管理サーバ101の関連リソース検索処理部223に送信し、関連リソース検索処理部223から受信した関連リソース検索結果を表示する関連リソース表示処理部325、部分コピー監視処理部323により検知されたリソースの一部分に対するコピー操作、および部分データの貼り付け操作の履歴を格納する部分コピー操作ログテーブル331、メモリ上などにコピーされた部分データの情報を格納する部分コピー管理テーブル332を備える。   First, the program configuration of the client PC 102 will be described. The client PC 102 monitors a log transmission processing unit 321 that periodically transmits logs stored in the partial copy operation log table 331 to the log management server 101, and user operations such as new creation, copying, renaming, and deletion of resources. Resource operation monitoring processing unit 322, data acquired by a copy operation for a part of a resource, such as copying a part of a file to an OS (Operating System) clipboard, and a copy operation of a part of a resource (hereinafter, partial data in the present invention) A partial copy monitoring processing unit 323 that records an operation to be pasted to a resource and records it in the partial copy operation log table 331, a relevance determination processing unit 324 that determines the proportion of other resources included in the resource, Accept input and input The related resource display processing unit 325 that transmits the resource name related to the selected resource to the related resource search processing unit 223 of the log management server 101 and displays the related resource search result received from the related resource search processing unit 223, partial copy monitoring Partial copy operation log table 331 for storing a history of copy operations and partial data pasting operations for a part of resources detected by the processing unit 323, partial copy management for storing information of partial data copied on a memory or the like A table 332 is provided.

次に、クライアントPC102のハードウェア構成について説明する。クライアントPC102はプロセッサ301、メモリ302を有し、ディスクインターフェイス303を通じてハードディスク等の記憶装置311に保存されている部分コピー操作ログテーブル331、および部分コピー管理テーブル332にアクセスする。クライアントPC102は通信インターフェイス304を通じてLAN等のネットワークに接続されている。プロセッサ301は、メモリ302上にロードされているログ送信処理部321などのプログラムを実行する。   Next, the hardware configuration of the client PC 102 will be described. The client PC 102 includes a processor 301 and a memory 302, and accesses a partial copy operation log table 331 and a partial copy management table 332 stored in a storage device 311 such as a hard disk through a disk interface 303. The client PC 102 is connected to a network such as a LAN through a communication interface 304. The processor 301 executes a program such as a log transmission processing unit 321 loaded on the memory 302.

図4は、リソース操作履歴管理システムで使用する部分コピー操作ログテーブル331を表す図の一例である。部分コピー操作ログテーブル331は、部分データを貼り付けたリソース名を格納するリソース401、部分データをリソースに貼り付けた日時を格納する日時402、部分データをリソースに貼り付けたユーザのIDを格納するユーザID403、リソースに貼り付けた部分データのコピー元リソース名を格納するコピー元リソース404、コピー元リソースにおける部分データの位置情報を格納するコピー元データ位置405、リソースにおける部分データの挿入位置情報を格納するデータ挿入位置406、リソースにおける部分データの割合を格納する関連度407から構成される。また、図示はしないが部分コピー操作ログテーブル231は、部分コピー操作ログテーブル331と同等の情報から構成される。   FIG. 4 is an example of a diagram showing a partial copy operation log table 331 used in the resource operation history management system. The partial copy operation log table 331 stores a resource 401 that stores the resource name to which the partial data is pasted, a date and time 402 that stores the date and time when the partial data is pasted to the resource, and an ID of the user who pasted the partial data to the resource. User ID 403, copy source resource 404 storing the copy source resource name of the partial data pasted to the resource, copy source data position 405 storing the position information of the partial data in the copy source resource, and partial data insertion position information in the resource Is stored in the data insertion position 406, and the degree of relevance 407 in which the ratio of partial data in the resource is stored. Although not shown, the partial copy operation log table 231 includes information equivalent to the partial copy operation log table 331.

部分コピー監視処理部323は、リソースの一部分に対するコピー操作、および部分データの貼り付け操作を監視し、部分データの貼り付け操作が実施されると部分データの操作履歴をリソース401〜コピー元データ位置405に記録する。部分コピー監視処理部323の詳細については図6で後述する。   The partial copy monitoring processing unit 323 monitors a copy operation and a partial data paste operation on a part of the resource, and when the partial data paste operation is performed, the partial data operation history is stored in the resource 401 to the copy source data position. Record at 405. Details of the partial copy monitoring processing unit 323 will be described later with reference to FIG.

関連度判定処理部324は、部分データの挿入位置とリソースにおける部分データの割合を判定し、データ挿入位置406、および関連度407に記録する。関連度判定処理部324の詳細については図7で後述する。   The degree-of-association determination processing unit 324 determines the insertion position of the partial data and the ratio of the partial data in the resource, and records them in the data insertion position 406 and the degree of association 407. Details of the relevance determination processing unit 324 will be described later with reference to FIG.

また、部分コピー操作ログテーブル331のリソース401およびコピー元リソース404に記録されるリソース名は、リソースのコピー、リネームなどの操作を監視するリソース操作監視処理部322により最新の情報に更新されている。例えば、ファイルのリネーム操作が実施された場合、リソース操作管理処理部322はリネーム操作を検知し、部分コピー操作ログテーブル331のリソース401の値をリネーム後のリソース名に更新する。   The resource names recorded in the resource 401 and the copy source resource 404 of the partial copy operation log table 331 are updated to the latest information by the resource operation monitoring processing unit 322 that monitors operations such as resource copying and renaming. . For example, when a file rename operation is performed, the resource operation management processing unit 322 detects the rename operation, and updates the value of the resource 401 in the partial copy operation log table 331 to the resource name after the rename.

図5は、リソース操作履歴管理システムで使用する部分コピー管理テーブル332を表す図の一例である。部分コピー管理テーブル332は、部分データがメモリ上などにコピーされた日時を格納する日時501、部分データのコピー元リソース名を格納するコピー元リソース502、コピー元リソースにおける部分データの位置情報を格納するコピー元データ位置503から構成される。   FIG. 5 is an example of a diagram showing the partial copy management table 332 used in the resource operation history management system. The partial copy management table 332 stores the date and time 501 for storing the date and time when the partial data was copied onto the memory, the copy source resource 502 for storing the copy source resource name of the partial data, and the location information of the partial data in the copy source resource. Copy source data position 503 to be used.

部分コピー監視処理部323は、リソースの一部分に対するコピー操作および部分データの貼り付け操作を監視し、部分データがメモリ上などにコピーされると、日時情報を取得し日時501に記録し、部分データのコピー元リソース名をコピー元リソース502に記録し、コピー元リソースにおける部分データの位置情報をコピー元データ位置503に記録する。部分コピー管理テーブル332は、部分データがメモリ上などにコピーされる度に更新される。   The partial copy monitoring processing unit 323 monitors a copy operation and a partial data paste operation for a part of the resource. When the partial data is copied onto a memory or the like, the date and time information is acquired and recorded in the date and time 501, and the partial data The copy source resource name is recorded in the copy source resource 502, and the location information of the partial data in the copy source resource is recorded in the copy source data location 503. The partial copy management table 332 is updated every time partial data is copied onto a memory or the like.

図6は、部分コピー監視処理部323のフローチャートを表す図の一例である。部分コピー監視処理部323は、リソースの一部分が部分データとしてメモリ上などにコピーされる操作を示す部分コピー操作、および部分データがリソースへ貼り付けされる操作を示す部分貼り付け操作に関するイベントを受付けるまで待ち状態で待機している(601)。ステップ601で監視するイベントには、例えばOSのクリップボードへのデータコピー、およびOSのクリップボードにコピーされた部分データの貼り付けなどのイベントがあり、部分コピー操作または部分貼り付け操作が行われると、発生したイベントを受信する(602)。   FIG. 6 is an example of a diagram illustrating a flowchart of the partial copy monitoring processing unit 323. The partial copy monitoring processing unit 323 accepts an event related to a partial copy operation indicating an operation in which a part of a resource is copied as partial data onto a memory or the like, and a partial paste operation indicating an operation in which the partial data is pasted to a resource. (601). The events monitored in step 601 include, for example, events such as data copying to the OS clipboard and pasting of partial data copied to the OS clipboard. When a partial copy operation or partial paste operation is performed, The generated event is received (602).

ステップ602で取得したイベントの種別が部分コピーの場合(603−Yes)、部分コピー操作が行われたコピー元リソース名、部分コピー操作が行われた日時情報、および部分データの位置情報を取得する(604)。コピー元リソース名はアクティブなウィンドウ情報などから取得しても良く、リソースを参照し編集するために使用しているアプリケーションから取得しても良い。ステップ604により取得したコピー元リソース名、日時情報、および部分データの位置情報を部分コピー管理テーブル332に登録する(605)。   When the event type acquired in step 602 is partial copy (603-Yes), the source resource name on which the partial copy operation has been performed, the date information on which the partial copy operation has been performed, and the position information on the partial data are acquired. (604). The copy source resource name may be acquired from active window information or the like, or may be acquired from an application used for referring to and editing the resource. The copy source resource name, date / time information, and partial data position information acquired in step 604 are registered in the partial copy management table 332 (605).

ステップ602で取得したイベントの種別が部分貼り付けの場合(603−No)、部分データを貼り付けたコピー先リソース名と貼り付けが行われた日時情報を取得する(606)。部分データを貼り付けたコピー先リソース名はアクティブなウィンドウ情報などから取得しても良く、リソースを参照し編集するために使用しているアプリケーションから取得しても良い。ステップ606により取得したコピー先リソース名、および日時情報を部分コピー操作ログテーブル331に登録する(607)。次に、ステップ602のタイミングで貼り付けされた部分データのコピー先リソースにおける割合の判定、および部分データの貼り付けによりコピー先リソースに関連するその他リソースの割合を再判定するため、関連度判定処理部324にコピー先リソース名を送信し関連度判定処理を実行する(608)。関連度判定処理部324の詳細については、図7で後述する。   If the event type acquired in step 602 is partial pasting (603-No), the copy destination resource name to which the partial data is pasted and the date information on which the pasting has been performed are obtained (606). The copy destination resource name to which the partial data is pasted may be acquired from active window information or the like, or may be acquired from an application used for referring to and editing the resource. The copy destination resource name and date / time information acquired in step 606 are registered in the partial copy operation log table 331 (607). Next, since the determination of the ratio of the partial data pasted at the timing of step 602 in the copy destination resource and the ratio of the other resources related to the copy destination resource by pasting the partial data are re-determined, The copy destination resource name is transmitted to the unit 324, and the relevance determination process is executed (608). Details of the relevance determination processing unit 324 will be described later with reference to FIG.

図7は、関連度判定処理部324のフローチャートを表す図の一例である。関連度判定処理部324は、部分コピー監視処理部323からコピー先リソース名を受信し(701)、部分データが貼り付けられたリソースを表示し編集するアプリケーションから、例えば10行目から20行目に部分データが挿入されたなど、コピー先リソースにおける部分データの挿入位置情報を取得する(702)。ステップ702で取得した挿入位置情報から部分データの挿入行数を算出しコピー先リソース全体の行数と比較することにより、挿入した部分データの割合(以後、本発明では関連度と呼ぶ)を判定する(703)。ステップ702で取得した部分データの挿入位置、およびステップ703で算出したコピー先リソースに対する部分データの関連度を部分コピー操作ログテーブル331に登録する(704)。次に、ステップ701で受信したコピー先リソース名により部分コピー操作ログテーブル331のリソース401を検索する(705)。部分コピー操作ログテーブル231のリソース401にステップ701で受信したコピー先リソース名と一致するレコードが2つ以上ある場合(706−Yes)、データ挿入位置406に格納されている部分データの挿入位置とリソース全体の行数を再比較することにより関連度を再判定し、部分コピー操作ログテーブル331の関連度407を更新する(707)。部分データの貼り付けによりコピー元リソースの挿入位置情報が変更されるため、ステップ702により取得したデータ挿入位置以降に挿入されているコピー元リソースの挿入位置情報を記録している部分コピー操作ログテーブル331のデータ挿入位置406の値を更新する(708)。また、リソースを表示し編集するアプリケーションにおいて文書の変更履歴を管理することにより、リソース内のデータ編集、および削除などの操作を検知し、リソースに含まれる部分データの挿入位置およびリソースの関連度を定期的に再判定することにより、データ挿入位置406および関連度407の値を適切に保つことができる。   FIG. 7 is an example of a diagram illustrating a flowchart of the association degree determination processing unit 324. The degree-of-association determination processing unit 324 receives the copy destination resource name from the partial copy monitoring processing unit 323 (701), and displays and edits the resource to which the partial data is pasted, for example, from the 10th line to the 20th line For example, partial data insertion position information in the copy destination resource is acquired (702). By calculating the number of inserted rows of partial data from the insertion position information acquired in step 702 and comparing it with the number of rows of the entire copy destination resource, the ratio of the inserted partial data (hereinafter referred to as relevance in the present invention) is determined. (703). The partial data insertion position acquired in step 702 and the degree of association of the partial data with the copy destination resource calculated in step 703 are registered in the partial copy operation log table 331 (704). Next, the resource 401 in the partial copy operation log table 331 is searched based on the copy destination resource name received in step 701 (705). If the resource 401 of the partial copy operation log table 231 has two or more records that match the copy destination resource name received in step 701 (706-Yes), the insertion position of the partial data stored in the data insertion position 406 The relevance is re-determined by re-comparing the number of rows of the entire resource, and the relevance 407 in the partial copy operation log table 331 is updated (707). Since the insertion position information of the copy source resource is changed by pasting the partial data, the partial copy operation log table in which the insertion position information of the copy source resource inserted after the data insertion position acquired in step 702 is recorded. The value of the data insertion position 406 of 331 is updated (708). Also, by managing document change history in an application that displays and edits resources, it detects operations such as data editing and deletion within resources, and determines the insertion position of partial data contained in resources and the relevance of resources. By regularly re-determining, the values of the data insertion position 406 and the degree of association 407 can be maintained appropriately.

部分コピー操作ログテーブル231のリソース401にステップ701で受信したコピー先リソース名と一致するレコードが1つの場合(706−No)、コピー先リソースに貼り付けられている他の部分データはないためステップ707およびステップ708の処理は実施されない。   If the resource 401 of the partial copy operation log table 231 has one record that matches the copy destination resource name received in step 701 (706-No), there is no other partial data pasted to the copy destination resource. The processing of 707 and step 708 is not performed.

図8は、関連リソース検索処理部223のフローチャートを表す図の一例である。関連リソース検索処理部223は、関連リソース表示処理部325から検索対象のリソース名を受信すると(801)、ステップ801で受信したリソース名により部分コピー操作ログテーブル231を検索する(802)。部分コピー操作ログテーブル231のリソース401、またはコピー先リソース404にステップ801で受信したリソース名と一致するレコードがある場合(803−Yes)、ステップ801で受信したリソース名に一致するレコードのリソース401〜関連度407の値を取得し(804)、クライアントPC102の関連リソース表示処理部325にリソース401〜関連度407の値を送信する(805)。   FIG. 8 is an example of a diagram illustrating a flowchart of the related resource search processing unit 223. When the related resource search processing unit 223 receives the resource name to be searched from the related resource display processing unit 325 (801), the related resource search processing unit 223 searches the partial copy operation log table 231 using the resource name received in step 801 (802). If the resource 401 of the partial copy operation log table 231 or the copy destination resource 404 has a record that matches the resource name received in step 801 (803-Yes), the resource 401 of the record that matches the resource name received in step 801 The value of the relevance 407 is acquired (804), and the value of the resource 401 to the relevance 407 is transmitted to the related resource display processing unit 325 of the client PC 102 (805).

図9は、アプリケーションにより関連するリソースを表示する方法を表す図の一例である。アプリケーションにより表示する画面901は、文書の構成情報902、部分データ貼り付け先リソース903、文書情報904、およびコピー元リソース管理情報905から構成される。文書の構成情報902は、リソースに含まれる部分データのコピー元リソース名および関連度から構成される。部分データの貼り付けが行われていない部分の割合はオリジナルなどと表示される。部分データ貼り付け先リソース903は、アプリケーションにより表示しているリソースの一部分が部分データとして貼り付されたリソース名の一覧から構成され、リソースの保存ディレクトリの情報などが保持されている。部分データ貼り付け先リソース903に表示されるリソース名をマウスポインタによりクリックすると、貼り付け先リソースが表示される。   FIG. 9 is an example of a diagram illustrating a method of displaying related resources by an application. A screen 901 displayed by the application includes document configuration information 902, partial data paste destination resources 903, document information 904, and copy source resource management information 905. The document configuration information 902 includes a copy source resource name and a degree of association of partial data included in the resource. The proportion of the portion where the partial data is not pasted is displayed as original. The partial data paste destination resource 903 is composed of a list of resource names in which a part of the resource displayed by the application is pasted as partial data, and holds information such as a resource storage directory. When the resource name displayed in the partial data paste destination resource 903 is clicked with the mouse pointer, the paste destination resource is displayed.

文書情報904は、リソースの文書情報を表示し、リソースの文書情報内に他リソースの部分データが含まれる場合は、該当する挿入位置を枠線で囲んで表示するなどにより部分コピーデータを判別できる。部分データのコピー元リソースの保存ディレクトリ、および部分データの位置がコピー元リソース情報905に保持されており、コピー元リソース情報905は、画面上には表示されずアプリケーション内部で保持される。   The document information 904 displays resource document information. If the resource document information includes partial data of another resource, the partial copy data can be determined by displaying the corresponding insertion position surrounded by a frame. . The copy source resource storage directory of partial data and the position of the partial data are held in the copy source resource information 905. The copy source resource information 905 is not displayed on the screen but held inside the application.

枠線内をマウスポインタによりクリックなどするとコピー元リソース情報905に基づき部分コピーの元リソースが表示される。例えば、ファイルAはファイルBの部分データにより構成され、ファイルBの部分データはファイルFの部分データを含むため、ファイルAはファイルFからも構成されていることが分かる。ファイルAの文書構成情報902には、ファイルFを構成要素として表示しても良い。   When the inside of the frame line is clicked with the mouse pointer, the partial copy source resource is displayed based on the copy source resource information 905. For example, since file A is composed of partial data of file B and partial data of file B includes partial data of file F, it can be seen that file A is also composed of file F. In the document configuration information 902 of the file A, the file F may be displayed as a component.

全体構成を示した図である。It is the figure which showed the whole structure. ログ管理サーバの構成を示した図である。It is the figure which showed the structure of the log management server. クライアントPCの構成を示した図である。It is the figure which showed the structure of the client PC. 部分コピー操作ログ管理テーブルを示した図である。It is the figure which showed the partial copy operation log management table. 部分コピー管理テーブルを示した図である。It is the figure which showed the partial copy management table. 部分コピー監視処理を示した図である。It is the figure which showed the partial copy monitoring process. 関連度判定処理を示した図である。It is the figure which showed the relevance degree determination process. 関連リソース検索処理を示した図である。It is the figure which showed the related resource search process. 特定リソースに関連するリソースの画面表示を示した図である。It is the figure which showed the screen display of the resource relevant to a specific resource.

符号の説明Explanation of symbols

101…ログ管理サーバ、102…クライアントPC、201…プロセッサ、202…メモリ、203…ディスクインターフェイス、204…通信インターフェイス、211…記憶装置、221…ログ受信処理部、222…ログ格納処理部、223…関連リソース検索処理部、231部分コピー操作ログテーブル、301…プロセッサ、302…メモリ、303…ディスクインターフェイス、304…通信インターフェイス、311…記憶装置、321…ログ送信処理部、322…リソース操作監視処理部、323…部分コピー監視処理部、324…関連度判定処理部、325…関連リソース表示処理部、331…部分コピー操作ログテーブル、332…部分コピー管理テーブル。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Log management server, 102 ... Client PC, 201 ... Processor, 202 ... Memory, 203 ... Disk interface, 204 ... Communication interface, 211 ... Storage device, 221 ... Log reception processing unit, 222 ... Log storage processing unit, 223 ... Related resource search processing unit, 231 partial copy operation log table, 301 ... processor, 302 ... memory, 303 ... disk interface, 304 ... communication interface, 311 ... storage device, 321 ... log transmission processing unit, 322 ... resource operation monitoring processing unit 323... Partial copy monitoring processor, 324. Relevance determination processor, 325. Related resource display processor, 331. Partial copy operation log table, 332.

Claims (3)

ネットワークに接続されたログ管理サーバおよびクライアントPCを有し、ネットワーク上およびローカルディスク上に存在するリソースに対するユーザの操作履歴を取得するリソースの操作履歴管理システムであって、リソースの一部分に対するコピー操作、およびコピーされたデータの貼り付け操作を記録し、リソースに関連する他リソースを追跡することを特徴とするリソース操作履歴管理システム。   A resource operation history management system that has a log management server and a client PC connected to a network and acquires a user operation history for resources existing on the network and on a local disk, the copy operation for a part of the resource, A resource operation history management system that records a pasting operation of copied data and tracks other resources related to the resource. ネットワークに接続されたログ管理サーバおよびクライアントPCを有し、ネットワーク上およびローカルディスク上に存在するリソースに対するユーザの操作履歴を取得するリソースの操作履歴管理システムであって、リソースに含まれる他リソースの割合を判定することを特徴とするリソース操作履歴管理システム。   A resource operation history management system having a log management server and a client PC connected to a network and acquiring a user operation history for resources existing on the network and on a local disk, wherein A resource operation history management system characterized by determining a ratio. ネットワークに接続されたログ管理サーバおよびクライアントPCを有し、ネットワーク上およびローカルディスク上に存在するリソースに対するユーザの操作履歴を取得するリソースの操作履歴管理システムであって、特定リソースの表示時に表示対象リソースに関連するリソース名、および関連するリソースの割合を表示することを特徴とするリソース操作履歴管理システム。   A resource operation history management system that has a log management server and a client PC connected to a network and acquires user operation history for resources existing on the network and on a local disk, and is displayed when a specific resource is displayed A resource operation history management system characterized by displaying a resource name related to a resource and a ratio of related resources.
JP2007258232A 2007-10-02 2007-10-02 Resource operation history management system Pending JP2009087174A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258232A JP2009087174A (en) 2007-10-02 2007-10-02 Resource operation history management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258232A JP2009087174A (en) 2007-10-02 2007-10-02 Resource operation history management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009087174A true JP2009087174A (en) 2009-04-23

Family

ID=40660492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007258232A Pending JP2009087174A (en) 2007-10-02 2007-10-02 Resource operation history management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009087174A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011022705A (en) * 2009-07-14 2011-02-03 Hitachi Ltd Trail management method, system, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011022705A (en) * 2009-07-14 2011-02-03 Hitachi Ltd Trail management method, system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11301431B2 (en) System and method for selective synchronization
KR101556905B1 (en) Managing web page links using structured data
EP2450802A2 (en) Copying and updating files
US8219526B2 (en) Synchronizing file partitions utilizing a server storage model
US20130066869A1 (en) Computer system, method of managing a client computer, and storage medium
EP2015202A1 (en) Method and apparatus for generating electronic content guide
JP2009129017A (en) Document transfer support system, monitoring device, document transfer support device, method, and program
US8346869B2 (en) Granular data synchronization for editing multiple data objects
JP2011191862A (en) File management apparatus, file management system, and file management program
JP2008186157A (en) Webpage re-collection system
KR101661789B1 (en) Synchronizing self-referencing fields during two-way synchronization
JP2007004476A (en) File sharing program and file sharing apparatus
JP2009129067A (en) File retrieval method, file retrieval device, retrieval system, and file retrieval program
US9460179B1 (en) Systems and methods for providing adaptive visualization of synchronization of multiple files
US7991741B2 (en) System and method for synchronizing data record with web document in a content management system
JP4253315B2 (en) Knowledge information collecting system and knowledge information collecting method
JP2009087174A (en) Resource operation history management system
JP2009104392A (en) File management system, file management method and file management program
JP2011164962A (en) Device and method for data duplication
JP2009122985A (en) System and program for sub-process execution
JP3708893B2 (en) Knowledge information collecting system and knowledge information collecting method
JP3725087B2 (en) Knowledge information collecting system and knowledge information collecting method
JP5585565B2 (en) File management apparatus, file management apparatus control method, and program thereof
TW201403362A (en) Managing large data sets through page based information tracking in multi-master environments
JP2018156525A (en) Information processor, information processing system, processing execution method and program