JP2009087101A - Projector system and projector used therefor - Google Patents

Projector system and projector used therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2009087101A
JP2009087101A JP2007256843A JP2007256843A JP2009087101A JP 2009087101 A JP2009087101 A JP 2009087101A JP 2007256843 A JP2007256843 A JP 2007256843A JP 2007256843 A JP2007256843 A JP 2007256843A JP 2009087101 A JP2009087101 A JP 2009087101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
projector
cursor
image data
operation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007256843A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsura Uchida
桂 内田
Kazuya Taki
和也 滝
Hideo Ueno
英生 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007256843A priority Critical patent/JP2009087101A/en
Priority to PCT/JP2008/067468 priority patent/WO2009041603A1/en
Publication of JP2009087101A publication Critical patent/JP2009087101A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1438Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using more than one graphics controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a projector system in which a projector projecting a main image and a projector projecting a sub image can be easily switched from one to the other. <P>SOLUTION: In the projector system S, a projector 1 has an image acquisition part which acquires a group of image data including image data on an main image 11 and a sub image 12; an image data processing part which projects images according to one image data, and transmits the rest of the image data to the other projectors 1; an operation information acquisition part which acquires mouse operation information; a cursor position arithmetic part which computes the moving position of a cursor image 5 according to the mouse operation information; and a cursor processing part which projects the cursor image 5 when the cursor image 5 is in a projection area 40 of a projection part 107 of this projector, and transmits information on a cursor moving position to one of the other projectors 1 when the cursor image is within the projection area 40 of the one of the other projectors 1. The image processing part switches the projector 1 which projects the main image 11 according to the acquired mouse operation information. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、相互に通信可能な複数のプロジェクタを備えたプロジェクタシステム及びこれに用いられるプロジェクタに関し、特に、他のプロジェクタと連携して、互いに関連する複数の画像を投影するプロジェクタシステム及びこれに用いられるプロジェクタに関する。   The present invention relates to a projector system including a plurality of projectors that can communicate with each other and a projector used therefor, and more particularly to a projector system that projects a plurality of images related to each other in cooperation with other projectors and the projector system. It relates to a projector.

従来より、プレゼンテーション等においては、2台以上のプロジェクタを用い、一方のプロジェクタでは、プレゼンテーション用のスライド画像などの主画像を投影し、他方のプロジェクタでは、その主画像に対する補助的な画像を副画像として投影しようとする場合がある。このような場合のために、複数のプロジェクタのうち、一方をマスタとして動作するプロジェクタ(マスタプロジェクタ)として設定し、他方をスレーブとして動作するプロジェクタ(スレーブプロジェクタ)として設定し、マスタプロジェクタは、主画像を投影するとともに、スレーブプロジェクタに投影される副画像の画像データを選択して送信し、スレーブプロジェクタは、受信された画像データに基づく副画像を投影して、主画像と副画像との同期をとるシステムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−165949号公報
Conventionally, two or more projectors have been used in presentations, etc., one projector projects a main image such as a slide image for presentation, and the other projector uses an auxiliary image for the main image as a sub-image. May try to project as. For such a case, one of the plurality of projectors is set as a projector that operates as a master (master projector), and the other is set as a projector that operates as a slave (slave projector). And the image data of the sub image projected on the slave projector is selected and transmitted. The slave projector projects the sub image based on the received image data, and synchronizes the main image and the sub image. A system is disclosed (see, for example, Patent Document 1).
JP 2006-165949 A

しかしながら、特許文献1に記載の発明は、どのプロジェクタをマスタプロジェクタとして動作させ、どのプロジェクタをスレーブプロジェクタとして動作させるかを初期設定として予め設定しておく必要があり、さらに、マスタプロジェクタからは主画像しか投影できず、スレーブプロジェクタからは副画像しか投影できないため、主画像を投影するプロジェクタと副画像を投影するプロジェクタとを切り替えるためには初期設定から変更し直す必要があり、当該操作はユーザにとって煩雑なものであった。   However, in the invention described in Patent Document 1, it is necessary to set in advance as an initial setting which projector is to be operated as a master projector and which projector is to be operated as a slave projector. Since only the sub-image can be projected from the slave projector, it is necessary to change the initial setting in order to switch between the projector that projects the main image and the projector that projects the sub-image. It was complicated.

そこで、本発明は、主画像を投影するプロジェクタと副画像を投影するプロジェクタとの切り替えを容易に行うことのできるプロジェクタシステム及びこれに用いられるプロジェクタを提供することを目的とするものである。   Therefore, an object of the present invention is to provide a projector system that can easily switch between a projector that projects a main image and a projector that projects a sub-image, and a projector used therefor.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、相互に通信可能な複数のプロジェクタを備え、前記複数のプロジェクタの投影領域間でカーソル画像を移動可能としたプロジェクタシステムであって、前記複数のプロジェクタのうち一のプロジェクタは、主画像の画像データと副画像の画像データとを有する画像データ群を外部装置から取得する画像取得部と、前記取得した画像データ群の画像データのうち、一つの画像データに基づいた画像を投影部から投影させ、残りの画像データを前記他のプロジェクタへ送信して当該画像データに応じた画像を投影させる画像データ処理部と、前記外部装置からマウス操作情報を取得する操作情報取得部と、前記取得したマウス操作情報に基づいて、前記カーソル画像の移動位置を算出するカーソル位置演算部と、前記カーソル画像の移動位置が自装置の投影部の投影領域内であるとき、当該カーソル画像を前記投影部により投影させ、前記カーソル画像の移動位置が他のプロジェクタの投影領域内にあるとき、当該他のプロジェクタに前記カーソル移動位置の情報を送信するカーソル処理部と、を備え、前記画像データ処理部は、前記取得したマウス操作情報に基づいて、主画像を投影させるプロジェクタを切り替えるプロジェクタシステムとした。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1 is a projector system including a plurality of projectors capable of communicating with each other, and capable of moving a cursor image between projection areas of the plurality of projectors. One of the plurality of projectors includes an image acquisition unit that acquires an image data group having image data of a main image and image data of a sub-image from an external device, and among the image data of the acquired image data group An image data processing unit for projecting an image based on one image data from the projection unit, transmitting the remaining image data to the other projector and projecting an image according to the image data, and a mouse from the external device Based on the acquired mouse operation information, an operation information acquisition unit that acquires operation information, and a cursor that calculates the movement position of the cursor image. When the moving position of the cursor position calculation unit and the cursor image is within the projection area of the projection unit of its own apparatus, the cursor image is projected by the projection unit, and the movement position of the cursor image is the projection area of another projector A cursor processing unit that transmits information on the cursor movement position to the other projector when the projector is in the projector, and the image data processing unit projects a main image based on the acquired mouse operation information. Projector system to switch between.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記画像データ処理部は、前記複数のプロジェクタのうち、前記主画像を投影させているプロジェクタの投影領域に前記カーソル画像の移動位置がないときに、前記カーソル画像を投影しているプロジェクタから前記主画像を投影させ、残りのプロジェクタから前記副画像を投影させて、前記主画像を投影するプロジェクタの切り替えを行うことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the image data processing unit includes the cursor image in a projection area of a projector that projects the main image among the plurality of projectors. When there is no movement position, the main image is projected from the projector that projects the cursor image, the sub-image is projected from the remaining projectors, and the projector that projects the main image is switched. Features.

また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記画像データ処理部は、所定の契機で、前記主画像を投影するプロジェクタの切り替えを行うことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the image data processing unit switches a projector that projects the main image at a predetermined opportunity.

また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記所定の契機は、前記操作情報取得部により、マウスのクリック操作を示すマウス操作情報を取得したときであることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the predetermined trigger is when the operation information acquisition unit acquires mouse operation information indicating a mouse click operation. Features.

また、請求項5に記載の発明は、請求項3又は請求項4に記載の発明において、前記所定の契機は、前記画像取得部により外部装置から新たに取得した画像データ群の各画像データを投影部で投影するときとすることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the invention, in the invention of the third or fourth aspect, the predetermined trigger is that each image data of the image data group newly acquired from the external device by the image acquisition unit is stored. It is characterized by projecting with a projection unit.

また、請求項6に記載の発明は、相互に通信可能な複数のプロジェクタを備え、前記複数のプロジェクタの投影領域間でカーソル画像を移動可能としたプロジェクタシステムにおける一のプロジェクタは、主画像の画像データと副画像の画像データとを有する画像データ群を外部装置から取得する画像取得部と、前記取得した画像データ群の画像データのうち、一つの画像データに基づいた画像を投影部から投影させ、残りの画像データを前記他のプロジェクタへ送信して当該画像データに応じた画像を投影させる画像データ処理部と、前記外部装置からマウス操作情報を取得する操作情報取得部と、前記取得したマウス操作情報に基づいて、前記カーソル画像の移動位置を算出するカーソル位置演算部と、前記カーソル画像の移動位置が自装置の投影部の投影領域内であるとき、当該カーソル画像を前記投影部により投影させ、前記カーソル画像の移動位置が他のプロジェクタの投影領域内にあるとき、当該他のプロジェクタに前記カーソル移動位置の情報を送信するカーソル処理部と、を備え、前記画像データ処理部は、前記取得したマウス操作情報に基づいて、主画像を投影させるプロジェクタを切り替えるプロジェクタとした。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a projector in a projector system including a plurality of projectors capable of communicating with each other, wherein a cursor image can be moved between projection areas of the plurality of projectors. An image acquisition unit that acquires an image data group having data and image data of a sub-image from an external device, and an image based on one image data out of the image data of the acquired image data group is projected from the projection unit An image data processing unit that transmits the remaining image data to the other projector and projects an image corresponding to the image data; an operation information acquisition unit that acquires mouse operation information from the external device; and the acquired mouse Based on the operation information, the cursor position calculation unit for calculating the movement position of the cursor image and the movement position of the cursor image are automatically determined. The cursor image is projected by the projection unit when the cursor image is within the projection area of the projector, and the cursor movement position is moved to the other projector when the movement position of the cursor image is within the projection area of the other projector. A cursor processing unit for transmitting the information, and the image data processing unit is a projector that switches a projector for projecting a main image based on the acquired mouse operation information.

請求項1及び請求項6に記載の発明によれば、ユーザは、主画像を投影するプロジェクタと副画像を投影するプロジェクタとの切り替え操作をカーソル画像の操作と関連付けて行うことができるため、当該切り替え操作を容易に行うことができる。   According to the first and sixth aspects of the invention, the user can perform the switching operation between the projector that projects the main image and the projector that projects the sub-image in association with the operation of the cursor image. Switching operation can be easily performed.

請求項2に記載の発明によれば、ユーザは、主画像を投影するプロジェクタの切り替えをカーソル画像の移動操作のみで行うことができる。   According to the second aspect of the present invention, the user can switch the projector that projects the main image only by moving the cursor image.

請求項3に記載の発明によれば、画像データ処理部は、所定の契機で、カーソル画像を投影しているプロジェクタから主画像を投影させ、残りのプロジェクタから副画像を投影させて、主画像を投影するプロジェクタの切り替えを行うこととしたため、単にカーソル画像を移動させたいとき等、ユーザの意図しない場合にまでプロジェクタの切り替えが行われることを防止することができる。   According to the third aspect of the present invention, the image data processing unit projects the main image from the projector that projects the cursor image and projects the sub-image from the remaining projectors at a predetermined opportunity, Therefore, it is possible to prevent the projector from being switched even when the user does not intend, such as when the cursor image is simply moved.

請求項4に記載の発明によれば、主画像を投影させたいプロジェクタの投影領域にカーソル画像を移動させ、さらにクリック操作を行わなければ主画像を投影するプロジェクタの切り替えは行われないため、ユーザは、プロジェクタを切り替える前の確認ができる他、当該切り替えをユーザの意図したタイミングで行うことができ、当該切り替え操作の操作性を向上させることができる。   According to the invention described in claim 4, since the cursor image is moved to the projection area of the projector on which the main image is to be projected, and the projector for projecting the main image is not switched unless a click operation is performed, the user In addition to being able to confirm before switching the projector, the switching can be performed at the timing intended by the user, and the operability of the switching operation can be improved.

請求項5に記載の発明によれば、新たな画像データ群の各画像データを投影部で投影するときに、カーソル画像を投影しているプロジェクタから主画像を投影させ、残りのプロジェクタから副画像を投影させて、主画像を投影するプロジェクタの切り替えを行うこととしたため、例えば、主画像を投影させたいプロジェクタの投影領域に予めカーソル画像を位置させておくことにより、新たな画像データ群の各画像データを投影部で投影した際に、主画像を投影させたいプロジェクタの投影領域に初めから当該主画像が投影された状態とすることができる。   According to the fifth aspect of the present invention, when the image data of the new image data group is projected by the projection unit, the main image is projected from the projector that projects the cursor image, and the sub-images are projected from the remaining projectors. Therefore, for example, by placing a cursor image in advance in the projection area of the projector on which the main image is to be projected, each of the new image data groups is projected. When the image data is projected by the projection unit, the main image can be projected from the beginning onto the projection area of the projector on which the main image is to be projected.

[1.プロジェクタシステムの概要]
以下に、本発明に係るプロジェクタシステムの一実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。図1は本実施形態にかかるプロジェクタシステムSの概略的なシステム構成を示す図であり、図2は本実施形態のプロジェクタシステムSにおける、主画像を投影するプロジェクタが切り替わる様子を示した図である。
[1. Outline of projector system]
Hereinafter, an embodiment of a projector system according to the present invention will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic system configuration of a projector system S according to the present embodiment, and FIG. 2 is a diagram illustrating a state in which a projector that projects a main image is switched in the projector system S of the present embodiment. .

本実施形態にかかるプロジェクタシステムSは、図1に示すように、4台のプロジェクタ1a〜1dを備えている。これら4台のプロジェクタ1a〜1dは、画像をスクリーン上に投影する同型の画像投影装置であり、これらは、通信経路3としての有線LANを介して相互に通信可能に接続されている。また、4台のプロジェクタ1a〜1dのうちプロジェクタ1aには、外部装置としての端末装置2が、通信経路4としてのUSBケーブルを介して接続されている。この端末装置2は、プレゼンテーション用のスライド画像などの主画像11及びその主画像11に対する補助的な画像である副画像12a〜12cの画像データからなる画像データ群を保有しており、プロジェクタ1aは、通信経路4を介してこの画像データ群を取得する。なお、外部装置としては、端末装置2の代わりに、USBメモリ等であってもよい。   As shown in FIG. 1, the projector system S according to the present embodiment includes four projectors 1 a to 1 d. These four projectors 1 a to 1 d are the same type of image projection apparatus that projects an image on a screen, and these are connected so as to be communicable with each other via a wired LAN as a communication path 3. A terminal device 2 as an external device is connected to the projector 1a among the four projectors 1a to 1d via a USB cable as the communication path 4. The terminal device 2 has an image data group including image data of a main image 11 such as a slide image for presentation and sub-images 12a to 12c that are auxiliary images to the main image 11, and the projector 1a includes The image data group is acquired via the communication path 4. Note that the external device may be a USB memory or the like instead of the terminal device 2.

また、本実施形態にかかるプロジェクタシステムSは、これら複数のプロジェクタ1a〜1dの投影領域40a〜40d間でカーソル画像5が移動可能に構成されている。   Further, the projector system S according to the present embodiment is configured such that the cursor image 5 can move between the projection areas 40a to 40d of the plurality of projectors 1a to 1d.

すなわち、端末装置2と接続しているプロジェクタ1aは、外部装置としての端末装置2或いはリモコン装置(図示しない)によりなされた操作の情報をマウス操作情報として取得し、当該マウス操作情報に基づきカーソル画像5の表示の更新を行うとともに、他のプロジェクタ1b〜1dに対して取得したマウス操作情報に基づくカーソル画像5の位置情報を送信する。これにより、これら外部装置による操作に基づいて各プロジェクタ1a〜1dの投影領域40a〜40d間でカーソル画像5を移動させることが可能となる。なお、各プロジェクタ1は、リモコン装置との無線通信を行うための赤外線通信部を有しており、マスタプロジェクタとして設定されたプロジェクタ1は、この赤外線通信部を介してリモコン装置からマウス操作情報を取得する。   That is, the projector 1a connected to the terminal device 2 acquires information on operations performed by the terminal device 2 as an external device or a remote control device (not shown) as mouse operation information, and a cursor image based on the mouse operation information. 5 is updated, and the position information of the cursor image 5 based on the acquired mouse operation information is transmitted to the other projectors 1b to 1d. Accordingly, the cursor image 5 can be moved between the projection areas 40a to 40d of the projectors 1a to 1d based on operations by these external devices. Each projector 1 has an infrared communication unit for performing wireless communication with the remote control device, and the projector 1 set as a master projector receives mouse operation information from the remote control device via this infrared communication unit. get.

ここで、本実施形態では、4台のプロジェクタ1a〜1dが相互に接続されている場合について説明するが、接続されるプロジェクタの数はこれに限ったものではない。また、以下において、4台のプロジェクタ1a〜1dのうち任意の一つを表す場合にはプロジェクタ1と表現することがあり、各プロジェクタ1a〜1dの投影領域40a〜40dのうち任意の一つを表す場合には投影領域40と表現することがあり、副画像12a〜12cのうち任意の一つを表す場合には副画像12と表現することがある。   Here, in the present embodiment, a case where the four projectors 1a to 1d are connected to each other will be described, but the number of connected projectors is not limited to this. In the following, when any one of the four projectors 1a to 1d is represented, it may be expressed as a projector 1, and any one of the projection areas 40a to 40d of each projector 1a to 1d is represented. When it represents, it may be expressed as the projection region 40, and when any one of the sub images 12a to 12c is expressed, it may be expressed as the sub image 12.

本実施形態にかかるプロジェクタシステムSは、各プロジェクタ1のうち、画像データ群を取得したプロジェクタ1が主画像11を投影するマスタプロジェクタとして動作し、残りのプロジェクタ1は、スレーブプロジェクタとして、マスタプロジェクタからの情報に応じて動作する。すなわち、画像データ群やマウス操作情報の取得、各プロジェクタ1で投影される画像データの管理、或いは、カーソル画像5の位置情報の管理等はマスタプロジェクタのみが行い、スレーブプロジェクタは、マスタプロジェクタから送信される画像データやマウス操作情報に基づいて副画像12やカーソル画像5の投影表示を行う。   In the projector system S according to the present embodiment, of the projectors 1, the projector 1 that has acquired the image data group operates as a master projector that projects the main image 11, and the remaining projectors 1 are slave projectors that are connected to the master projector. It operates according to the information. That is, acquisition of image data group and mouse operation information, management of image data projected by each projector 1 or management of position information of the cursor image 5 is performed only by the master projector, and the slave projector transmits from the master projector. The sub-image 12 and the cursor image 5 are projected and displayed based on the image data and mouse operation information.

なお、本実施形態においては、端末装置2と接続しているプロジェクタ1aがマスタプロジェクタとして動作し、その他のプロジェクタ1b〜1dがスレーブプロジェクタとして動作することとなり、プロジェクタ1aは、端末装置2から画像データ群を取得すると、その投影領域40aに主画像11を投影するとともに、副画像12の画像データをプロジェクタ1b〜1dに送信し、プロジェクタ1b〜1dは、取得した画像データに基づいて各投影領域40b〜40dにそれぞれ副画像12a〜12cを投影する。   In this embodiment, the projector 1a connected to the terminal device 2 operates as a master projector, and the other projectors 1b to 1d operate as slave projectors. The projector 1a receives image data from the terminal device 2. When the group is acquired, the main image 11 is projected onto the projection area 40a and the image data of the sub-image 12 is transmitted to the projectors 1b to 1d. The projectors 1b to 1d are based on the acquired image data. The sub-images 12a to 12c are projected onto ˜40d, respectively.

そして、本実施形態にかかるプロジェクタシステムSは、取得したマウス操作情報に基づき、主画像11を投影させるプロジェクタ1の切り替えを行うことを可能としており、特に、複数のプロジェクタ1のうち、主画像11を投影させているプロジェクタ1の投影領域40にカーソル画像5がないときに、所定の契機で、カーソル画像5を投影しているプロジェクタ1から主画像11を投影させ、残りのプロジェクタから副画像12を投影させて、主画像11を投影するプロジェクタ1の切り替えを行うこととしている。   The projector system S according to the present embodiment can switch the projector 1 that projects the main image 11 based on the acquired mouse operation information. In particular, among the plurality of projectors 1, the main image 11 When there is no cursor image 5 in the projection area 40 of the projector 1 that is projecting, the main image 11 is projected from the projector 1 projecting the cursor image 5 and the sub-image 12 is projected from the remaining projectors. And the projector 1 that projects the main image 11 is switched.

すなわち、本実施形態にかかるプロジェクタシステムSは、例えば、図2(a)に示すように、マスタプロジェクタとして動作しているプロジェクタ1aが主画像11を投影し、スレーブプロジェクタとして動作するその他のプロジェクタ1b、1c、1dがそれぞれ副画像12a、12b、12cを投影している状態において、端末装置2から取得したマウス操作情報に基づいてカーソル画像5をプロジェクタ1cの投影領域40cへ移動させた場合(すなわち、カーソル画像5がプロジェクタ1cの投影領域40cにある場合)、所定の契機で、プロジェクタ1aで投影している主画像11とプロジェクタ1cで投影している副画像12bとを切り替えることにより、主画像11を投影するプロジェクタ1の切り替えを行う。これにより、図2(b)に示すように、カーソル画像5を投影しているプロジェクタ1cの投影領域40cに主画像11が投影され、プロジェクタ1aの投影領域40aに副画像12bが投影された状態となる。   That is, in the projector system S according to the present embodiment, as shown in FIG. 2A, for example, the projector 1a operating as the master projector projects the main image 11 and other projectors 1b operating as slave slaves. When the cursor image 5 is moved to the projection area 40c of the projector 1c based on the mouse operation information acquired from the terminal device 2 in a state where 1c and 1d project the sub-images 12a, 12b, and 12c, respectively (that is, When the cursor image 5 is in the projection area 40c of the projector 1c), the main image 11 is switched between the main image 11 projected by the projector 1a and the sub-image 12b projected by the projector 1c at a predetermined opportunity. 11 is switched. Thereby, as shown in FIG. 2B, the main image 11 is projected onto the projection area 40c of the projector 1c projecting the cursor image 5, and the sub-image 12b is projected onto the projection area 40a of the projector 1a. It becomes.

このように、本実施形態にかかるプロジェクタシステムSは、マウス操作情報に基づいて主画像11を投影するプロジェクタ1を切り替える構成とし、ユーザは、主画像11を投影するプロジェクタ1と副画像12を投影するプロジェクタ1との切り替え操作をカーソル画像5の操作に関連付けて行うことにより、当該切り替え操作を容易に行うことができる。   As described above, the projector system S according to the present embodiment is configured to switch the projector 1 that projects the main image 11 based on the mouse operation information, and the user projects the projector 1 that projects the main image 11 and the sub-image 12. By performing the switching operation with the projector 1 to be performed in association with the operation of the cursor image 5, the switching operation can be easily performed.

また、マスタプロジェクタとして動作するプロジェクタ1とスレーブプロジェクタとして動作するプロジェクタ1とを切り替えることなく主画像11を投影するプロジェクタ1を切り替えることができるため、主画像11を投影させるプロジェクタを切り替える際に、端末装置2等の外部装置を接続し直す必要がない。   Further, since the projector 1 that projects the main image 11 can be switched without switching between the projector 1 that operates as a master projector and the projector 1 that operates as a slave projector, when switching the projector that projects the main image 11, the terminal There is no need to reconnect an external device such as the device 2.

ここで、本実施形態にかかるプロジェクタシステムSでは、所定の契機を、プロジェクタ1aがマウスのクリック操作を示すマウス操作情報を取得したときとしている。すなわち、図2(a)に示す状態において、ユーザが端末装置2に設けられたマウスのクリック操作を行うことにより、図2(b)に示すように、主画像11を投影するプロジェクタ1の切り替えが行われる。なお、本実施形態において、このクリック操作は、マウスの左右に設けられたボタンのうち左側のボタンを1回押下する操作とするが、この他、左右のボタンを同時に押下する操作や左右いずれかのボタン或いは両方のボタンを連打する等の操作であってもよい。   Here, in the projector system S according to the present embodiment, the predetermined trigger is when the projector 1a acquires mouse operation information indicating a mouse click operation. That is, in the state shown in FIG. 2A, when the user performs a click operation of the mouse provided in the terminal device 2, the projector 1 that projects the main image 11 is switched as shown in FIG. Is done. In this embodiment, the click operation is an operation of pressing the left button once among the buttons provided on the left and right of the mouse. It is also possible to perform an operation such as tapping the buttons or both buttons repeatedly.

また、本実施形態にかかるプロジェクタシステムSは、所定の契機として、端末装置2から新たに取得した画像データ群を投影するときにも、主画像11を投影するプロジェクタ1の切り替えを行うこととしている。   Moreover, the projector system S according to the present embodiment switches the projector 1 that projects the main image 11 when projecting a newly acquired image data group from the terminal device 2 as a predetermined opportunity. .

[2.プロジェクタの構成について]
次に、プロジェクタ1の構成について説明する。図3は本実施形態におけるプロジェクタ1の構成図であり、図4は本実施形態におけるプロジェクタ1に記憶される表示設定リストの一例を示す図であり、図5は本実施形態における各プロジェクタ1の投影領域40に規定される座標を示す図であり、図6は本実施形態におけるプロジェクタ1のカーソル表示位置設定の一例を示す図である。
[2. Projector configuration]
Next, the configuration of the projector 1 will be described. FIG. 3 is a configuration diagram of the projector 1 in the present embodiment, FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a display setting list stored in the projector 1 in the present embodiment, and FIG. 5 is a diagram of each projector 1 in the present embodiment. FIG. 6 is a diagram showing coordinates defined in the projection area 40, and FIG. 6 is a diagram showing an example of cursor display position setting of the projector 1 in the present embodiment.

プロジェクタ1は、図3に示すように、各種操作を行うための操作パネル101と、設定情報や画像データ群などを保持するための不揮発性メモリである記憶部102と、リモコン装置との赤外線による無線通信を行う赤外線通信部103と、他のプロジェクタ1と通信するためのLANインターフェイス104と、外部から映像信号を入力する映像信号入力回路105と、映像信号入力回路105を介して入力される映像信号やLANインターフェイス104或いはUSBインターフェイス109を介して取得した画像データに所定の処理を施す画像処理回路106と、この画像処理回路106から出力される画像信号に基づいた画像を投影する投影部107と、プロジェクタ1全体を制御する制御部108と、外部装置としての端末装置2等と通信するためのUSBインターフェイス109とを備えており、これらはハウジングに内蔵される。   As shown in FIG. 3, the projector 1 uses an operation panel 101 for performing various operations, a storage unit 102 which is a nonvolatile memory for holding setting information, an image data group, and the like, and infrared rays from a remote control device. An infrared communication unit 103 that performs wireless communication, a LAN interface 104 for communicating with another projector 1, a video signal input circuit 105 that inputs a video signal from the outside, and a video that is input via the video signal input circuit 105 An image processing circuit 106 that performs predetermined processing on the signal and image data acquired via the LAN interface 104 or the USB interface 109, and a projection unit 107 that projects an image based on the image signal output from the image processing circuit 106; A control unit 108 for controlling the entire projector 1 and a terminal device as an external device Etc. and a USB interface 109 for communicating with, it is built into the housing.

操作パネル101は、各種操作を行うためのボタンや表示部(例えば、LCD)などから構成され、プロジェクタ1において使用者がこの操作パネル101を操作することによって、その操作内容に応じた制御を制御部108が実行することになる。   The operation panel 101 includes buttons for performing various operations, a display unit (for example, an LCD), and the like. When the user operates the operation panel 101 in the projector 1, control according to the operation content is controlled. This is executed by the unit 108.

記憶部102は、フラッシュメモリ(flash memory)やハードディスクなどから構成され、端末装置2から取得した画像データ群又はマスタプロジェクタから取得した画像データ、カーソル画像5の画像データを記憶する他、表示設定リスト、カーソル表示位置設定等を記憶する。   The storage unit 102 includes a flash memory, a hard disk, and the like, and stores the image data group acquired from the terminal device 2 or the image data acquired from the master projector, the image data of the cursor image 5, and the display setting list. The cursor display position setting and the like are stored.

赤外線通信部103は、赤外線LEDなどから構成される赤外線受光部131と、赤外線受光部131により受信した赤外線信号をデータに変換する処理を行う赤外線制御部132とを備えている。   The infrared communication unit 103 includes an infrared light receiving unit 131 configured by an infrared LED and the like, and an infrared control unit 132 that performs processing for converting an infrared signal received by the infrared light receiving unit 131 into data.

LANインターフェイス104は、通信経路3としての有線LANを介して他のプロジェクタ1と通信するときに制御部108によって用いられる。なお、通信経路3として、無線LANやUSBケーブルを利用することもできる。   The LAN interface 104 is used by the control unit 108 when communicating with another projector 1 via a wired LAN as the communication path 3. Note that a wireless LAN or a USB cable can also be used as the communication path 3.

USBインターフェイス109は、通信経路4としてのUSBケーブルを介して端末装置2から画像データ群やマウス操作情報等を取得するときに制御部108によって用いられる。なお、通信経路4として、有線LANや無線LANなどの通信ネットワークを利用することもできる。   The USB interface 109 is used by the control unit 108 when acquiring an image data group, mouse operation information, and the like from the terminal device 2 via the USB cable as the communication path 4. Note that a communication network such as a wired LAN or a wireless LAN can be used as the communication path 4.

映像信号入力回路105は、コンポジット映像信号(例えばNTSC映像信号)やコンポーネント映像信号(例えばRGB信号)などの映像信号を入力する。   The video signal input circuit 105 inputs video signals such as composite video signals (for example, NTSC video signals) and component video signals (for example, RGB signals).

画像処理回路106は、制御部108による制御に基づいて、映像信号入力回路105に入力された映像信号或いはLANインターフェイス104を介して取得した画像データ群のうちの一の画像データに対して、カーソル画像5の画像データとの合成等の加工を行う。このように加工されて生成された画像信号は、投影部107に入力される。   Based on the control by the control unit 108, the image processing circuit 106 applies a cursor to the video signal input to the video signal input circuit 105 or one image data in the image data group acquired via the LAN interface 104. Processing such as synthesis of image 5 with image data is performed. The image signal processed and generated in this way is input to the projection unit 107.

投影部107は、光源駆動回路120と、光源121と、照明光学系122と、透過型液晶パネル123(以下、「LCD123」とする。)と、結像光学系124と、LCD駆動回路125と、ピント調整機構126とを備えている。   The projection unit 107 includes a light source driving circuit 120, a light source 121, an illumination optical system 122, a transmissive liquid crystal panel 123 (hereinafter referred to as “LCD 123”), an imaging optical system 124, and an LCD driving circuit 125. And a focus adjustment mechanism 126.

光源121は、ランプなどから構成され、制御部108によって制御された光源駆動回路120から出力される信号に基づいて、点灯駆動されて発光する。光源121で発光された光は、照明光学系122によって、照明光としてLCD123に照射される。   The light source 121 is composed of a lamp or the like, and is driven to light up and emit light based on a signal output from the light source driving circuit 120 controlled by the control unit 108. The light emitted from the light source 121 is applied to the LCD 123 as illumination light by the illumination optical system 122.

LCD123は、LCD駆動回路125によって駆動され、その表示面に映像を表示する。このように表示された映像は、照明光学系122を介して光源121から出射される照明光によって照明され、これにより画像光が生成される。続いて、この画像光は、結像光学系124及びハウジングの投影用開口部(図示せず)を通って、スクリーン(投射面)に投影される。このように、LCD123に表示される画像がスクリーンに投影される構成となっている。なお、ピント調整機構126によって、スクリーンに投影する画像のピントを調整することができる。   The LCD 123 is driven by the LCD drive circuit 125 and displays an image on its display surface. The video displayed in this way is illuminated with illumination light emitted from the light source 121 via the illumination optical system 122, thereby generating image light. Subsequently, the image light is projected onto the screen (projection surface) through the imaging optical system 124 and the projection opening (not shown) of the housing. As described above, the image displayed on the LCD 123 is projected onto the screen. Note that the focus adjustment mechanism 126 can adjust the focus of the image projected on the screen.

制御部108は、CPU(Central Processing Unit),ROM(Read Only Memory),RAM(Random Access Memory)などを内蔵しており、CPUがROMに予め格納されたプログラムを読み出して実行することによって、画像取得部、画像データ処理部、操作情報取得部、カーソル位置演算部、カーソル処理部等として機能する。なお、制御部108は、プロジェクタ1がマスタプロジェクタとして動作している場合のみ、カーソル位置演算部、カーソル処理部として機能する。   The control unit 108 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like, and the CPU reads out and executes a program stored in advance in the ROM, thereby executing an image. It functions as an acquisition unit, an image data processing unit, an operation information acquisition unit, a cursor position calculation unit, a cursor processing unit, and the like. Note that the control unit 108 functions as a cursor position calculation unit and a cursor processing unit only when the projector 1 is operating as a master projector.

制御部108は、画像取得部として機能することにより、主画像11の画像データと副画像12の画像データとを有する画像データ群をUSBケーブルを介して端末装置2から取得する。取得した画像データ群は、記憶部102の所定の領域に記憶される。   The control unit 108 functions as an image acquisition unit, and acquires an image data group including the image data of the main image 11 and the image data of the sub-image 12 from the terminal device 2 via the USB cable. The acquired image data group is stored in a predetermined area of the storage unit 102.

また、制御部108は、取得した画像データ群に含まれる画像の数に基づいて、表示設定リストの更新を行う。この表示設定リストは、主画像11及び各副画像12をどのプロジェクタ1で投影するかを設定するためのものであり、図4に示すように、どの画像を投影するかが各プロジェクタ1のIDと関連付けられて記憶されている。   In addition, the control unit 108 updates the display setting list based on the number of images included in the acquired image data group. This display setting list is for setting which projector 1 projects the main image 11 and each sub-image 12, and as shown in FIG. 4, which image is projected is the ID of each projector 1. It is associated with and stored.

なお、プロジェクタ1には、当該プロジェクタ1が接続した順にそれぞれ「PJ1」→「PJ2」→「PJ3」→「PJ4」のIDが割り当てられる。例えば、本実施形態においては、「PJ1」はプロジェクタ1aに、「PJ2」はプロジェクタ1bに、「PJ3」はプロジェクタ1cに、「PJ4」はプロジェクタ1dに割り当てられたIDである。   The projectors 1 are assigned IDs “PJ1” → “PJ2” → “PJ3” → “PJ4” in the order in which the projectors 1 are connected. For example, in this embodiment, “PJ1” is an ID assigned to the projector 1a, “PJ2” is assigned to the projector 1b, “PJ3” is assigned to the projector 1c, and “PJ4” is assigned to the projector 1d.

ここで、画像データ群は、どの画像が主画像11であるかが予め設定されているとともに、投影する副画像12の優先度も予め設定されている。投影する副画像12の優先度とは、プロジェクタ1の台数が画像データ群に含まれる画像データの数よりも少ない場合に、どの副画像12から優先的に投影するかを決定するための情報である。例えば、図4の表示設定リストにおいては、副画像12の優先度は「副画像1」が一番高く、「副画像2」→「副画像3」の順に低くなる。すなわち、図4の表示設定リストにおいて、取得した画像データ群に基づく各画像のうち、どの画像が「主画像」、「副画像1」、「副画像2」、「副画像3」に対応するものであるかは、画像データ群ごとに予め設定されている。   Here, in the image data group, which image is the main image 11 is set in advance, and the priority of the sub-image 12 to be projected is also set in advance. The priority of the sub-image 12 to be projected is information for determining which sub-image 12 is preferentially projected when the number of projectors 1 is smaller than the number of image data included in the image data group. is there. For example, in the display setting list of FIG. 4, the priority of the sub-image 12 is “sub-image 1”, and the priority is lower in the order of “sub-image 2” → “sub-image 3”. That is, in the display setting list of FIG. 4, among the images based on the acquired image data group, which image corresponds to “main image”, “sub image 1”, “sub image 2”, and “sub image 3”. Whether it is a predetermined one is set in advance for each image data group.

そして、制御部108は、取得した画像データ群に含まれる画像の数が現在設定されている画像の数よりも多い場合は、表示設定リストの所定の欄を当該画像が増えた分だけ追加し、逆に、少ない場合は、表示設定リストの所定の欄を当該画像が減った分だけ削除する。   Then, when the number of images included in the acquired image data group is larger than the number of currently set images, the control unit 108 adds a predetermined column of the display setting list to the increase in the number of images. On the contrary, when the number is small, a predetermined column of the display setting list is deleted as much as the image is reduced.

なお、表示設定リストは、マスタプロジェクタとして動作しているプロジェクタ1のみが有する情報である。   The display setting list is information that only the projector 1 operating as the master projector has.

また、制御部108は、画像データ処理部として機能することにより、取得した画像データ群の画像データのうち、一つの画像データに基づいた画像を投影部107から投影させ、残りの画像データを他のプロジェクタ1へ有線LANを介して送信して当該画像データに応じた画像を投影させる。   Further, the control unit 108 functions as an image data processing unit to project an image based on one image data from the projection unit 107 out of the acquired image data of the image data group, and the remaining image data is transferred to the other image data. To the projector 1 via a wired LAN to project an image corresponding to the image data.

なお、この処理は、プロジェクタ1がマスタプロジェクタとして動作している場合にのみ行われるものであり、主画像11を投影させるプロジェクタ1を切り替える前において、マスタプロジェクタとして動作しているプロジェクタ1の制御部108は、主画像11を投影部107から投影させ、副画像12の画像データをスレーブプロジェクタとして動作している他のプロジェクタ1へ有線LANを介して送信する。また、スレーブプロジェクタとして動作しているプロジェクタ1の制御部108は、マスタプロジェクタから副画像12の画像データを受信し、受信した画像データに基づく副画像12を投影する。   This process is performed only when the projector 1 is operating as a master projector, and the control unit of the projector 1 operating as a master projector before switching the projector 1 that projects the main image 11. Reference numeral 108 projects the main image 11 from the projection unit 107 and transmits the image data of the sub-image 12 to another projector 1 operating as a slave projector via a wired LAN. The control unit 108 of the projector 1 operating as a slave projector receives the image data of the sub image 12 from the master projector, and projects the sub image 12 based on the received image data.

また、制御部108は、操作情報取得部として機能することにより、端末装置2からマウス操作情報を取得する。ここで、マウス操作情報とは、端末装置2に設けられたマウスによる移動操作やクリック操作などの操作に応じた情報である。なお、マウスとは、プロジェクタ1の投影領域40に投影されている画像を指示するためのカーソル画像を操作するものである。なお、マウス操作情報を送信する外部装置としては、端末装置2のほか、リモコン装置であってもよい。リモコン装置は、当該リモコン装置に設けられた操作キーの操作に応じたマウス操作情報を赤外線通信によりプロジェクタ1へ送信する。   Further, the control unit 108 acquires mouse operation information from the terminal device 2 by functioning as an operation information acquisition unit. Here, the mouse operation information is information corresponding to an operation such as a move operation or a click operation with a mouse provided in the terminal device 2. The mouse is used to operate a cursor image for designating an image projected on the projection area 40 of the projector 1. The external device that transmits mouse operation information may be a remote control device in addition to the terminal device 2. The remote control device transmits mouse operation information corresponding to the operation of an operation key provided on the remote control device to the projector 1 by infrared communication.

なお、この処理は、プロジェクタ1がマスタプロジェクタとして動作している場合にのみ行われるものであり、プロジェクタ1がスレーブプロジェクタとして動作している場合、制御部108は、操作情報取得部として機能することにより、マスタプロジェクタがマウス操作情報に基づき算出したカーソル移動位置の情報を受信する。当該制御部108は、カーソル移動位置の情報を受信すると、当該情報に基づいてカーソル画像5の表示の更新を行う。   This process is performed only when the projector 1 is operating as a master projector. When the projector 1 is operating as a slave projector, the control unit 108 functions as an operation information acquisition unit. Thus, the information on the cursor movement position calculated by the master projector based on the mouse operation information is received. When the control unit 108 receives the information on the cursor movement position, the control unit 108 updates the display of the cursor image 5 based on the information.

また、プロジェクタ1がマスタプロジェクタとして動作している場合において、制御部108は、カーソル位置演算部として機能することにより、取得したマウス操作情報に基づいて、カーソル画像5の移動位置を算出する。なお、プロジェクタ1がスレーブプロジェクタとして動作している場合、制御部108は、カーソル位置演算部として機能することはない。   Further, when the projector 1 is operating as a master projector, the control unit 108 functions as a cursor position calculation unit, thereby calculating the movement position of the cursor image 5 based on the acquired mouse operation information. Note that when the projector 1 is operating as a slave projector, the control unit 108 does not function as a cursor position calculation unit.

すなわち、制御部108は、マウス操作情報に含まれる、マウスのX方向及びY方向への移動量の情報に基づき、カーソル画像5の移動後の座標を算出する。   That is, the control unit 108 calculates the coordinates of the cursor image 5 after the movement based on the information on the movement amount of the mouse in the X direction and the Y direction included in the mouse operation information.

ここで、各プロジェクタ1a〜1dの投影領域40a〜40dには、各投影領域40a〜40dに連続した座標が規定されている。すなわち、本実施形態においては、図5に示すように、プロジェクタ1aの投影領域40aには(X,Y)=(0,0)〜(1200,1200)までの座標が規定され、プロジェクタ1bの投影領域40bには(X,Y)=(0,1200)〜(1200,2400)までの座標が規定され、プロジェクタ1cの投影領域40cには(X,Y)=(0,2400)〜(1200,3600)までの座標が規定され、プロジェクタ1dの投影領域40dには(X,Y)=(0,3600)〜(1200,4800)までの座標が規定されており、これにより、各プロジェクタ1a〜1dがプロジェクタ1aを一番下にしてプロジェクタ1b、1c、1dの順に仮想的に連続した状態となっている。   Here, in the projection areas 40a to 40d of the projectors 1a to 1d, coordinates continuous to the projection areas 40a to 40d are defined. That is, in the present embodiment, as shown in FIG. 5, coordinates (X, Y) = (0, 0) to (1200, 1200) are defined in the projection area 40a of the projector 1a, and the projector 1b Coordinates from (X, Y) = (0, 1200) to (1200, 2400) are defined in the projection area 40b, and (X, Y) = (0, 2400) to (X) are defined in the projection area 40c of the projector 1c. The coordinates up to (1200, 3600) are defined, and the coordinates (X, Y) = (0, 3600) to (1200, 4800) are defined in the projection area 40d of the projector 1d. The projectors 1a to 1d are virtually continuous in the order of the projectors 1b, 1c, and 1d with the projector 1a at the bottom.

そして、例えば、カーソル画像5が(X,Y)=(800,800)にある場合において、端末装置2からマウス操作情報としてX方向に100、Y方向に1000移動したという情報を取得した場合、制御部108は、これらの情報に基づいてカーソル画像5の移動後の位置座標(X,Y)=(900,1800)を算出する。   For example, in the case where the cursor image 5 is at (X, Y) = (800, 800), when information indicating that the mouse apparatus has moved 100 in the X direction and 1000 in the Y direction is acquired as the mouse operation information, The control unit 108 calculates the position coordinates (X, Y) = (900, 1800) after the movement of the cursor image 5 based on these pieces of information.

なお、本実施形態では、図5に示すように、各プロジェクタ1が縦積みされた状態としているが、各プロジェクタ1の載置方法はこれに限るものではない。例えば、横一列に並べて載置してもよく、かかる場合、各プロジェクタ1の座標は、各プロジェクタ1が横方向に仮想的に接続されるように規定される。なお、各投影領域40a〜40dは必ずしも隣設する必要はなく、各投影領域40a〜40d間に隙間があってもよい。この場合であっても座標は連続して規定される。   In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the projectors 1 are vertically stacked, but the placement method of the projectors 1 is not limited to this. For example, the projectors may be placed side by side in a horizontal row. In such a case, the coordinates of the projectors 1 are defined so that the projectors 1 are virtually connected in the horizontal direction. The projection areas 40a to 40d are not necessarily adjacent to each other, and there may be a gap between the projection areas 40a to 40d. Even in this case, the coordinates are defined continuously.

また、制御部108は、算出したカーソル移動位置の情報に基づいて、記憶部102の所定領域に記憶されているカーソル表示位置設定の更新を行う。   Further, the control unit 108 updates the cursor display position setting stored in the predetermined area of the storage unit 102 based on the calculated cursor movement position information.

カーソル表示位置設定は、図6に示すように、カーソル画像の位置座標が各プロジェクタ1のIDと関連付けられて記憶されている。なお、カーソル表示位置設定において、各プロジェクタ1の投影領域40におけるカーソル画像5の位置を管理するのはマスタプロジェクタとして動作しているプロジェクタ1の制御部108のみであり、スレーブプロジェクタとして動作しているプロジェクタ1の制御部108は、自己の投影領域40にあるカーソル画像5の位置情報のみを管理する。   In the cursor display position setting, as shown in FIG. 6, the position coordinates of the cursor image are stored in association with the ID of each projector 1. In the cursor display position setting, only the control unit 108 of the projector 1 operating as a master projector manages the position of the cursor image 5 in the projection area 40 of each projector 1 and operates as a slave projector. The control unit 108 of the projector 1 manages only the position information of the cursor image 5 in the own projection area 40.

また、制御部108は、カーソル処理部として機能することにより、カーソル画像5の移動位置が自装置の投影部107の投影領域40内であるとき、当該カーソル画像5を投影部107により投影させ、カーソル画像5の移動位置が他のプロジェクタ1の投影領域40内にあるとき、当該他のプロジェクタ1にカーソル移動位置の情報を有線LANを介して送信する。   Further, the control unit 108 functions as a cursor processing unit so that when the movement position of the cursor image 5 is within the projection area 40 of the projection unit 107 of the own apparatus, the control unit 108 projects the cursor image 5 by the projection unit 107. When the movement position of the cursor image 5 is within the projection area 40 of another projector 1, information on the cursor movement position is transmitted to the other projector 1 via the wired LAN.

また、制御部108は、画像データ処理部として機能することにより、取得したマウス操作情報に基づいて、主画像11を投影させるプロジェクタを切り替える。   Further, the control unit 108 functions as an image data processing unit, and switches the projector that projects the main image 11 based on the acquired mouse operation information.

すなわち、本実施形態において、制御部108は、取得したマウス操作情報に基づき、複数のプロジェクタ1のうち、主画像11を投影させているプロジェクタ1の投影領域40にカーソル画像5がないときに、所定の契機で、カーソル画像5を投影しているプロジェクタ1から主画像11を投影させ、残りのプロジェクタから副画像12を投影させて、主画像11を投影するプロジェクタ1の切り替えを行うこととしている。   That is, in this embodiment, the control unit 108, when there is no cursor image 5 in the projection area 40 of the projector 1 that is projecting the main image 11 among the plurality of projectors 1, based on the acquired mouse operation information. At a predetermined opportunity, the main image 11 is projected from the projector 1 that projects the cursor image 5, the sub-image 12 is projected from the remaining projectors, and the projector 1 that projects the main image 11 is switched. .

ここで、本実施形態において、所定の契機は、操作情報取得部により、マウスのクリック操作を示すマウス操作情報を取得したとき、又は、端末装置2から新たに取得した画像データ群の各画像データを投影部107で投影するときとしている。   Here, in the present embodiment, the predetermined trigger is that the operation information acquisition unit acquires mouse operation information indicating a mouse click operation, or each image data of the image data group newly acquired from the terminal device 2. Is projected by the projection unit 107.

[3.プロジェクタの具体的動作について]
次に、プロジェクタ1の具体的動作の一例について、図7〜図11を参照して説明する。図7は本実施形態におけるプロジェクタ1のメイン処理フローチャートである。
[3. Specific operation of the projector]
Next, an example of a specific operation of the projector 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a main process flowchart of the projector 1 in this embodiment.

図7に示すように、プロジェクタ1の電源スイッチ(図示せず)が押下されたとき、プロジェクタ1の制御部108は、通信経路3を介して通信可能な他のプロジェクタ1の探索を行う(ステップS100)。ここで、通信可能な他のプロジェクタ1が検出されなかった場合、制御部108は、自己のプロジェクタ1のIDを「PJ1」として設定する。また、通信可能な他のプロジェクタ1を検出した場合において、自己のプロジェクタ1のIDがまだ設定されていない場合、制御部108は、検出したプロジェクタ1の台数に応じて自己のプロジェクタ1のIDを設定する。例えば、検出したプロジェクタ1の台数が2台である場合、制御部108は、自己のプロジェクタ1のIDを「PJ3」として設定する。また、制御部108は、検出したプロジェクタ1の台数に応じて、自己の投影領域40に規定される座標の設定を行う。   As shown in FIG. 7, when a power switch (not shown) of the projector 1 is pressed, the control unit 108 of the projector 1 searches for another projector 1 that can communicate via the communication path 3 (Step S1). S100). Here, when another communicable projector 1 is not detected, the control unit 108 sets the ID of its own projector 1 as “PJ1”. When another projector 1 that can communicate is detected and the ID of the projector 1 is not yet set, the control unit 108 sets the ID of the projector 1 according to the number of the detected projectors 1. Set. For example, when the number of detected projectors 1 is two, the control unit 108 sets the ID of its own projector 1 as “PJ3”. In addition, the control unit 108 sets coordinates defined in its own projection area 40 according to the detected number of projectors 1.

次に、自己のプロジェクタ1に外部装置としての端末装置2から画像データ群が供給されているか否かを判定する(ステップS101)。この処理において、端末装置2から画像データ群が供給されていると判定すると(ステップS101:Yes)、制御部108は、マスタ処理を行う(ステップS102)。このマスタ処理は、マスタプロジェクタとして、スレーブプロジェクタに対する副画像12a〜12cの画像データやマウス操作情報の送信や、主画像11を投影するプロジェクタの切り替えを行うものである。この処理は、図8のステップS200〜216までの処理であり、後述する。   Next, it is determined whether or not an image data group is supplied to the projector 1 from the terminal device 2 as an external device (step S101). In this process, when it is determined that an image data group is supplied from the terminal device 2 (step S101: Yes), the control unit 108 performs a master process (step S102). In this master process, as a master projector, image data of the sub-images 12a to 12c and mouse operation information are transmitted to the slave projector, and the projector that projects the main image 11 is switched. This process is a process from steps S200 to S216 in FIG. 8, and will be described later.

一方、ステップS101において、端末装置2から画像データ群が供給されていないとき(ステップS101:No)、制御部108は、スレーブ処理を行う(ステップS103)。このスレーブ処理は、マスタプロジェクタから送信される画像データやカーソル画像5の移動位置の情報に基づき、投影表示の変更を行うものである。この処理は、図9のステップS250〜254までの処理であり、後述する。   On the other hand, when the image data group is not supplied from the terminal device 2 in step S101 (step S101: No), the control unit 108 performs slave processing (step S103). In this slave processing, the projection display is changed based on the image data transmitted from the master projector and the information on the movement position of the cursor image 5. This process is a process from steps S250 to S254 in FIG. 9, and will be described later.

ステップS102或いはステップS103の処理を終えると、制御部108は、投影終了操作がなされたか否かの判定を行う(ステップS104)。この判定は、操作パネル101或いは図示しないリモコン装置等により投影終了操作が入力されたか否かにより判定されるものである。この処理において、投影終了操作がなされていないとき(ステップS104:No)、制御部108は、処理をステップS100に移行する。一方、投影終了操作がなされたと判定すると(ステップS104:Yes),制御部108は、メイン処理を終了する。   When the process of step S102 or step S103 is completed, the control unit 108 determines whether or not a projection end operation has been performed (step S104). This determination is made based on whether or not a projection end operation is input from the operation panel 101 or a remote control device (not shown). In this process, when the projection end operation is not performed (step S104: No), the control unit 108 shifts the process to step S100. On the other hand, when determining that the projection end operation has been performed (step S104: Yes), the control unit 108 ends the main process.

次に、ステップS102におけるマスタ処理について、図8、図9を用いて具体的に説明する。図8は本実施形態におけるマスタ処理フローチャートであり、図9は本実施形態におけるカーソル移動位置情報送信処理フローチャートである。   Next, the master process in step S102 will be specifically described with reference to FIGS. FIG. 8 is a master process flowchart in the present embodiment, and FIG. 9 is a cursor movement position information transmission process flowchart in the present embodiment.

図8に示すように、マスタ処理フローチャートを開始すると、制御部108は、端末装置2から取得した画像データ群が未投影か否かを判定する(ステップS200)。この処理において、画像データ群が未投影であると判定すると(ステップS200:Yes)、制御部108は、カーソル画像5の表示位置を設定するとともに(ステップS201)、表示設定リストの作成を行う(ステップS202)。   As shown in FIG. 8, when the master processing flowchart is started, the control unit 108 determines whether the image data group acquired from the terminal device 2 is unprojected (step S200). In this process, if it is determined that the image data group is unprojected (step S200: Yes), the control unit 108 sets the display position of the cursor image 5 (step S201) and creates a display setting list (step S201). Step S202).

次に、制御部108は、自己の投影領域40に主画像11を投影させるとともに(ステップS203)、同投影領域40にカーソル画像5を投影表示させる(ステップS204)。そして、制御部108は、取得した画像データ群に含まれる副画像12の画像データをスレーブプロジェクタとして動作している他のプロジェクタに有線LANを介して送信する(ステップS205)。   Next, the control unit 108 projects the main image 11 on its own projection area 40 (step S203) and causes the cursor image 5 to be projected and displayed on the projection area 40 (step S204). Then, the control unit 108 transmits the image data of the sub-image 12 included in the acquired image data group to another projector operating as a slave projector via the wired LAN (step S205).

一方、ステップS200において、端末装置2から取得した画像データ群が未投影でないとき、すなわち、各プロジェクタが画像投影中であるとき(ステップS200:No)、制御部108は、端末装置2からマウス操作情報を受信したか否かを判定する(ステップS206)。この処理において、端末装置2からマウス操作情報を受信したと判定すると(ステップS206:Yes)、制御部108は、カーソル移動位置情報送信処理を行う(ステップS207)。この処理は、図9におけるステップS250〜254までの処理であり、後述する。   On the other hand, when the image data group acquired from the terminal device 2 is not unprojected in step S200, that is, when each projector is projecting an image (step S200: No), the control unit 108 operates the mouse from the terminal device 2. It is determined whether information has been received (step S206). In this process, when it is determined that mouse operation information has been received from the terminal device 2 (step S206: Yes), the control unit 108 performs cursor movement position information transmission processing (step S207). This process is a process from steps S250 to S254 in FIG. 9, and will be described later.

ステップS207のカーソル移動位置情報送信処理を終えると、制御部108は、取得したマウス操作情報がマウスのクリック操作を示すものであるか否かを判定する(ステップS208)。この処理において、取得したマウス操作情報がマウスのクリック操作を示すものであると判定したとき(ステップS208:Yes)、制御部108は、表示設定リストの更新を行う(ステップS209)。すなわち、制御部108は、クリック操作を示すマウス操作情報を取得したときにカーソル画像5を投影しているプロジェクタ1に主画像11が投影され、当該プロジェクタ1が投影していた画像が、主画像11を投影していたプロジェクタ1から投影されるように表示設定リストの更新を行う。   When the cursor movement position information transmission process in step S207 is completed, the control unit 108 determines whether or not the acquired mouse operation information indicates a mouse click operation (step S208). In this process, when it is determined that the acquired mouse operation information indicates a mouse click operation (step S208: Yes), the control unit 108 updates the display setting list (step S209). That is, the control unit 108 projects the main image 11 on the projector 1 that is projecting the cursor image 5 when acquiring mouse operation information indicating a click operation, and the image projected by the projector 1 is the main image. The display setting list is updated so as to be projected from the projector 1 that has projected 11.

次に、制御部108は、表示設定リストの更新によって、自己の投影領域40に投影されている画像が変更されるか否かを判定する(ステップS210)。この判定は、ステップS209の処理によって、表示設定リストが更新されたか否かにより判定される。この処理において、自己の投影領域40に投影されている画像が変更されると判定すると(ステップS210:Yes)、制御部108は、表示設定リストに基づき投影画像の更新を行う(ステップS211)。   Next, the control unit 108 determines whether or not the image projected on its own projection area 40 is changed by updating the display setting list (step S210). This determination is made based on whether or not the display setting list has been updated by the process of step S209. In this process, when it is determined that the image projected on the own projection area 40 is changed (step S210: Yes), the control unit 108 updates the projection image based on the display setting list (step S211).

ステップS211の処理を終えたとき、或いは、ステップS210において、自己の投影領域40に投影されている画像が変更されないとき(ステップS210:No)、制御部108は、表示設定リストの更新によって投影画像が更新されることとなるプロジェクタ1に対して、投影すべき画像を有線LANを介して送信する(ステップS212)。   When the process of step S211 is completed, or when the image projected on its own projection area 40 is not changed in step S210 (step S210: No), the control unit 108 updates the display setting list to update the projected image. The image to be projected is transmitted via the wired LAN to the projector 1 to be updated (step S212).

一方、ステップS208において、取得したマウス操作情報がマウスのクリック操作を示すものでないとき(ステップS208:No)、制御部108は、端末装置2から画像データ群を新たに受信したか否かを判定する(ステップS213)。この処理において、端末装置2から画像データ群を新たに受信したと判定したとき(ステップS213:Yes)、制御部108は、表示設定リストの更新を行う(ステップS214)。すなわち、制御部108は、新たな画像データ群の各画像データを取得したときにカーソル画像5を投影しているプロジェクタ1に主画像11が投影され、当該プロジェクタ1が投影していた画像が、主画像11を投影していたプロジェクタ1から投影されるように表示設定リストの更新を行う。   On the other hand, when the acquired mouse operation information does not indicate a mouse click operation in step S208 (step S208: No), the control unit 108 determines whether or not a new image data group has been received from the terminal device 2. (Step S213). In this process, when it is determined that a new image data group has been received from the terminal device 2 (step S213: Yes), the control unit 108 updates the display setting list (step S214). That is, the control unit 108 projects the main image 11 on the projector 1 that is projecting the cursor image 5 when acquiring each image data of the new image data group, and the image projected by the projector 1 is The display setting list is updated so as to be projected from the projector 1 that has projected the main image 11.

次に、制御部108は、表示設定リストに基づいて、投影画像の更新を行うとともに(ステップS215)、各プロジェクタに対して投影すべき画像を有線LANを介して送信する(ステップS216)。   Next, the control unit 108 updates the projection image based on the display setting list (step S215), and transmits the image to be projected to each projector via the wired LAN (step S216).

ステップS205、S212、S216の処理を終えたとき、或いは、ステップS213において、端末装置2から画像データ群を新たに受信していないとき(ステップS213:No)、制御部108は、マスタ処理を終了する。   When the processing of steps S205, S212, and S216 is completed, or when no new image data group is received from the terminal device 2 in step S213 (step S213: No), the control unit 108 ends the master processing. To do.

次に、ステップS207におけるカーソル移動位置情報送信処理について、図9を用いて具体的に説明する。   Next, the cursor movement position information transmission processing in step S207 will be specifically described with reference to FIG.

図9に示すように、カーソル移動位置情報送信処理を開始すると、制御部108は、受信したマウス操作情報に基づいて、カーソル画像5の移動位置を算出し(ステップS250)、算出したカーソル画像5の移動位置の情報に基づきカーソル表示位置設定の更新を行う(ステップS251)。   As shown in FIG. 9, when the cursor movement position information transmission process is started, the control unit 108 calculates the movement position of the cursor image 5 based on the received mouse operation information (step S250), and the calculated cursor image 5 The cursor display position setting is updated based on the information on the movement position (step S251).

次に、制御部108は、更新したカーソル表示位置設定を参照して、カーソル移動位置が自己の投影領域40内であるか、或いは、自己の投影領域40からカーソル画像が移動したかを判定する(ステップS252)。この処理において、カーソル移動位置が自己の投影領域40内であるか、或いは、自己の投影領域40からカーソル画像が移動したと判定すると(ステップS252:Yes)、制御部108は、カーソル表示位置設定に基づきカーソル画像5の表示を更新する(ステップS253)。   Next, the control unit 108 refers to the updated cursor display position setting to determine whether the cursor movement position is within the own projection area 40 or whether the cursor image has moved from the own projection area 40. (Step S252). In this process, if it is determined that the cursor movement position is within the own projection area 40 or the cursor image has moved from the own projection area 40 (step S252: Yes), the control unit 108 sets the cursor display position. The display of the cursor image 5 is updated based on (Step S253).

ステップS253の処理を終えたとき、或いは、ステップS252において、カーソル移動位置が自己の投影領域40内でなく、自己の投影領域40からカーソル画像5が移動していないとき(ステップS252:No)、制御部108は、カーソル表示位置設定に基づくカーソル移動位置の情報を有線LANを介して各スレーブプロジェクタへ送信する(ステップS254)。ここで、カーソル移動位置の情報を各スレーブプロジェクタに送信するのは、例えば、カーソル画像5がプロジェクタ1cの投影領域40cからプロジェクタ1bの投影領域40bに移動した場合、プロジェクタ1cに対して、カーソル画像5がプロジェクタ1cの投影領域40c内に存在しなくなったことを通知する必要があるためである。   When the process of step S253 is completed, or when the cursor movement position is not within the own projection area 40 and the cursor image 5 has not moved from the own projection area 40 in step S252 (step S252: No). The control unit 108 transmits information on the cursor movement position based on the cursor display position setting to each slave projector via the wired LAN (step S254). Here, the cursor movement position information is transmitted to each slave projector because, for example, when the cursor image 5 moves from the projection area 40c of the projector 1c to the projection area 40b of the projector 1b, the cursor image is transmitted to the projector 1c. This is because it is necessary to notify that 5 no longer exists in the projection area 40c of the projector 1c.

ステップS254の処理を終えたとき、制御部108は、カーソル移動位置情報送信処理を終了する。   When the process of step S254 is completed, the control unit 108 ends the cursor movement position information transmission process.

次に、ステップS103におけるスレーブ処理について、図10を用いて具体的に説明する。図10は本実施形態におけるスレーブ処理フローチャートである。   Next, the slave processing in step S103 will be specifically described with reference to FIG. FIG. 10 is a slave processing flowchart in this embodiment.

図10に示すように、スレーブ処理フローチャートを開始すると、制御部108は、マスタプロジェクタからカーソル移動位置の情報を受信したか否かを判定する(ステップS300)。この処理において、マスタプロジェクタからカーソル移動位置の情報を受信したと判定すると(ステップS300:Yes)、制御部108は、処理をステップS301に移行する。   As shown in FIG. 10, when the slave processing flowchart is started, the control unit 108 determines whether or not information on the cursor movement position has been received from the master projector (step S300). If it is determined in this process that the information on the cursor movement position has been received from the master projector (step S300: Yes), the control unit 108 proceeds to step S301.

ステップS301において、制御部108は、カーソル移動位置が自己の投影領域40内であるか、或いは、自己の投影領域40からカーソル画像が移動したかを判定する。この処理において、カーソル移動位置が自己の投影領域40内であるか、或いは、自己の投影領域40からカーソル画像が移動したと判定すると(ステップS301:Yes)、制御部108は、取得したカーソル移動位置の情報に基づきカーソル画像5の表示を更新する(ステップS302)。   In step S <b> 301, the control unit 108 determines whether the cursor movement position is within the own projection area 40 or whether the cursor image has moved from the own projection area 40. In this process, when it is determined that the cursor movement position is within the own projection area 40 or the cursor image has moved from the own projection area 40 (step S301: Yes), the control unit 108 acquires the acquired cursor movement. The display of the cursor image 5 is updated based on the position information (step S302).

一方、ステップS300において、マスタプロジェクタからカーソル移動位置の情報を受信していないとき(ステップS300:No)、制御部108は、マスタプロジェクタから画像データを受信したか否かを判定する(ステップS303)。この処理において、マスタプロジェクタから画像データを受信したと判定すると(ステップS303:Yes)、制御部108は、受信した画像データに基づく画像を投影部107より投影する(ステップS304)。   On the other hand, when the information of the cursor movement position is not received from the master projector in step S300 (step S300: No), the control unit 108 determines whether image data is received from the master projector (step S303). . In this process, if it is determined that image data has been received from the master projector (step S303: Yes), the control unit 108 projects an image based on the received image data from the projection unit 107 (step S304).

ステップS302、S304の処理を終了したとき、又は、ステップS301において、カーソル移動位置が自己の投影領域40内でなく、自己の投影領域40からカーソル画像5が移動していないとき(ステップS301:No)、又は、ステップS303において、マスタプロジェクタから画像データを受信していないとき(ステップS303:No)、制御部108は、スレーブ処理を終了する。   When the processes of steps S302 and S304 are completed, or when the cursor movement position is not within the own projection area 40 and the cursor image 5 has not moved from the own projection area 40 in step S301 (step S301: No) ) Or when the image data is not received from the master projector in step S303 (step S303: No), the control unit 108 ends the slave processing.

以上詳細に説明したように、本実施形態にかかるプロジェクタシステムSによれば、外部装置としての端末装置2から取得したマウス操作情報に基づいて、主画像11を投影させるプロジェクタ1を切り替えることとしたため、ユーザは、主画像を投影するプロジェクタと副画像を投影するプロジェクタとの切り替え操作をカーソル画像の操作と関連付けて行うことができ、当該切り替え操作を容易に行うことができる。   As described above in detail, according to the projector system S according to the present embodiment, the projector 1 that projects the main image 11 is switched based on the mouse operation information acquired from the terminal device 2 as an external device. The user can perform the switching operation between the projector that projects the main image and the projector that projects the sub-image in association with the operation of the cursor image, and can easily perform the switching operation.

特に、本実施形態にかかるプロジェクタシステムSによれば、プロジェクタ1の画像データ処理部は、複数のプロジェクタ1のうち、主画像11を投影させているプロジェクタの投影領域40にカーソル画像5がないときに、カーソル画像5を投影しているプロジェクタから主画像11を投影させ、残りのプロジェクタから副画像12を投影させて、主画像11を投影するプロジェクタ1の切り替えを行うこととしたため、ユーザは、主画像11を投影するプロジェクタ1の切り替えをカーソル画像5の移動操作に基づき行うことができる。   In particular, according to the projector system S according to the present embodiment, the image data processing unit of the projector 1 when the cursor image 5 is not in the projection area 40 of the projector that projects the main image 11 among the plurality of projectors 1. In addition, the main image 11 is projected from the projector that is projecting the cursor image 5, the sub-image 12 is projected from the remaining projectors, and the projector 1 that projects the main image 11 is switched. Switching of the projector 1 that projects the main image 11 can be performed based on the movement operation of the cursor image 5.

さらに、プロジェクタ1の画像データ処理部は、所定の契機で、カーソル画像5を投影しているプロジェクタ1から主画像11を投影させ、残りのプロジェクタから副画像12を投影させて、主画像11を投影するプロジェクタ1の切り替えを行うこととしたため、単にカーソル画像5を移動させたいとき等、ユーザの意図しない場合にまでプロジェクタの切り替えが行われることを防止することができる。   Further, the image data processing unit of the projector 1 projects the main image 11 from the projector 1 projecting the cursor image 5 and projects the sub-image 12 from the remaining projectors at a predetermined opportunity. Since the projector 1 to be projected is switched, it is possible to prevent the projector from being switched even when the user does not intend, such as when the cursor image 5 is simply moved.

また、所定の契機を、プロジェクタ1の操作情報取得部により、マウスのクリック操作を示すマウス操作情報を取得したときとしたため、ユーザは、プロジェクタ1を切り替える前の確認ができる他、当該切り替えを任意のタイミングで行うことができ、当該切り替え操作の操作性を向上させることができる。   In addition, since the operation information acquisition unit of the projector 1 acquires mouse operation information indicating a mouse click operation, the user can confirm before switching the projector 1 and arbitrarily switch the operation. Therefore, the operability of the switching operation can be improved.

また、所定の契機を、新たな画像データ群の各画像データを投影部で投影するときとしたため、例えば、主画像11を投影させたいプロジェクタ1の投影領域40に予めカーソル画像5を位置させておくことにより、新たな画像データ群の各画像データを投影部で投影した際に、主画像11を投影させたいプロジェクタ1の投影領域40に初めから当該主画像11が投影された状態とすることができる。   In addition, since the projection unit projects each piece of image data of a new image data group, for example, the cursor image 5 is positioned in advance in the projection area 40 of the projector 1 where the main image 11 is to be projected. Thus, when the image data of the new image data group is projected by the projection unit, the main image 11 is projected from the beginning onto the projection area 40 of the projector 1 where the main image 11 is to be projected. Can do.

ここで、上述したマスタ処理においては、マウスのクリック操作を示すマウス操作情報を取得したとき、或いは、端末装置2から新たな画像データ群を取得したときに、主画像11を投影するプロジェクタ1を切り替えることとしたが、これに代えて、マウスのクリック操作を示すマウス操作情報を取得したときには、表示設定リストの更新のみを行い、端末装置2から新たな画像データ群を取得したときに、当該表示設定リストに基づいて主画像11を投影するプロジェクタ1を切り替えることとしてもよい。以下、かかる場合におけるマスタ処理について、図11を用いて具体的に説明する。なお、図11におけるステップS400〜409までの処理は、図8のステップS200〜209までの処理と同様であるため、その説明を省略する。   Here, in the above-described master processing, the projector 1 that projects the main image 11 is acquired when mouse operation information indicating a mouse click operation is acquired or when a new image data group is acquired from the terminal device 2. However, instead of this, when mouse operation information indicating a mouse click operation is acquired, only the display setting list is updated, and when a new image data group is acquired from the terminal device 2, The projector 1 that projects the main image 11 may be switched based on the display setting list. Hereinafter, master processing in such a case will be specifically described with reference to FIG. Note that the processing from step S400 to step S409 in FIG. 11 is the same as the processing from step S200 to step S209 in FIG.

ステップS409の処理を終えたとき、制御部108は、図8のステップS210〜S212までの処理を行なわずにマスタ処理を終了する。   When the process of step S409 is completed, the control unit 108 ends the master process without performing the processes of steps S210 to S212 in FIG.

一方、ステップS410において、制御部108は、端末装置2から画像データ群を新たに取得したか否かを判定する(ステップS410)。この処理において、端末装置2から画像データ群を新たに取得したと判定すると(ステップS410:Yes)、制御部108は、表示設定リストに基づき、投影画像の更新を行うとともに(ステップS411)、各スレーブプロジェクタに投影すべき副画像12或いは主画像11の画像データを有線LANを介して送信する(ステップS412)。   On the other hand, in step S410, the control unit 108 determines whether or not a new image data group has been acquired from the terminal device 2 (step S410). In this process, when it is determined that an image data group has been newly acquired from the terminal device 2 (step S410: Yes), the control unit 108 updates the projection image based on the display setting list (step S411), and The image data of the sub-image 12 or the main image 11 to be projected on the slave projector is transmitted via the wired LAN (step S412).

ステップS405、S409、S412の処理を終えたとき、或いは、ステップS410において、端末装置2から画像データ群を新たに受信していないとき(ステップS410:No)、制御部108は、マスタ処理を終了する。   When the processes of steps S405, S409, and S412 are completed, or when no new image data group is received from the terminal device 2 in step S410 (step S410: No), the control unit 108 ends the master process. To do.

以上、本発明の実施の形態のうちのいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。   As mentioned above, some of the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings. However, these are merely examples, and the present invention is described in other forms in which various modifications and improvements are made based on the knowledge of those skilled in the art. It is possible to carry out the invention.

例えば、本実施形態においては、複数のプロジェクタ1に対して端末装置2が1台接続されている場合、すなわち、マスタプロジェクタが1台のみ存在する場合について説明したが、マスタプロジェクタは複数存在してもよい。このような場合、プロジェクタ1のメイン処理を図12に示すように変更すればよい。   For example, in the present embodiment, a case where one terminal device 2 is connected to a plurality of projectors 1, that is, a case where there is only one master projector is described, but there are a plurality of master projectors. Also good. In such a case, the main process of the projector 1 may be changed as shown in FIG.

すなわち、図12に示すように、プロジェクタ1の電源スイッチ(図示せず)が押下されたとき、プロジェクタ1の制御部108は、通信経路3を介して通信可能な他のプロジェクタ1の探索を行う(ステップS500)。   That is, as shown in FIG. 12, when a power switch (not shown) of the projector 1 is pressed, the control unit 108 of the projector 1 searches for another projector 1 that can communicate via the communication path 3. (Step S500).

次に、制御部108は、スレーブ処理を行う(ステップS501)。この処理は、図10におけるステップS300〜304までの処理と同様である。   Next, the control unit 108 performs slave processing (step S501). This processing is the same as the processing from steps S300 to S304 in FIG.

次に、自己のプロジェクタ1に外部装置としての端末装置2から画像データ群が供給されているか否かを判定する(ステップS502)。この処理において、端末装置2から画像データ群が供給されていると判定すると(ステップS502:Yes)、制御部108は、マスタ処理を行う(ステップS503)。このマスタ処理は、図8のステップS200〜214までの処理と同様であるが、ステップS207〜S210までの処理に関しては、自己が保有する画像データ群に基づく画像を投影しているときのみ行われる。すなわち、他のマスタプロジェクタが保有する画像データ群に基づく画像を投影している場合、制御部108は、ステップS207〜S210までの処理は行わず、マスタ処理を終了する。   Next, it is determined whether an image data group is supplied to the projector 1 from the terminal device 2 as an external device (step S502). In this process, if it is determined that an image data group is supplied from the terminal device 2 (step S502: Yes), the control unit 108 performs a master process (step S503). This master process is the same as the process from step S200 to step S214 in FIG. 8, but the process from step S207 to step S210 is performed only when an image based on the image data group held by itself is projected. . That is, when an image based on the image data group held by another master projector is projected, the control unit 108 ends the master process without performing the processes in steps S207 to S210.

ステップS503の処理を終えたとき、或いは、ステップS502において端末装置2から画像データ群が供給されていないとき(ステップS502:No)、制御部108は、投影終了操作がなされたか否かの判定を行う(ステップS504)。この処理において、投影終了操作がなされていないとき(ステップS504:No)、制御部108は、処理をステップS500に移行する。一方、投影終了操作がなされたと判定すると(ステップS504:Yes),制御部108は、メイン処理を終了する。   When the process of step S503 is completed, or when no image data group is supplied from the terminal device 2 in step S502 (step S502: No), the control unit 108 determines whether or not a projection end operation has been performed. This is performed (step S504). In this process, when the projection end operation is not performed (step S504: No), the control unit 108 shifts the process to step S500. On the other hand, when determining that the projection end operation has been performed (step S504: Yes), the control unit 108 ends the main process.

このように、複数のプロジェクタ1に外部装置を接続させることも可能であるため、例えば、他の端末装置2の保有する画像データ群を投影させたい場合、当該他の端末装置2を接続する際に、既に接続されている端末装置2の接続を解除する必要がないため、当該接続作業を効率よく行うことができる。   As described above, since it is possible to connect an external device to a plurality of projectors 1, for example, when projecting an image data group held by another terminal device 2, when connecting the other terminal device 2. In addition, since it is not necessary to release the connection of the terminal device 2 that is already connected, the connection work can be performed efficiently.

また、本実施形態においては、主画像11を投影するプロジェクタ1の切り替えが行われる所定の契機を、操作情報取得部によりマウスのクリック操作を示すマウス操作情報を取得したとき、或いは、画像取得部により外部装置から新たに取得した画像データ群の各画像データを投影部107で投影するときとしたが、その他の所定の契機として、例えば、一定時間(例えば、1分間)経過する毎に、カーソル画像5を投影しているプロジェクタ1から主画像11を投影させ、残りのプロジェクタから副画像12を投影させて、主画像11を投影するプロジェクタ1の切り替えを行うこととしてもよい。   In the present embodiment, when the operation information acquisition unit acquires mouse operation information indicating a mouse click operation, or the image acquisition unit is triggered by the switching of the projector 1 that projects the main image 11. The projection unit 107 projects the image data of the image data group newly acquired from the external device by the above. However, as another predetermined opportunity, for example, every time a certain time (for example, 1 minute) elapses, the cursor The main image 11 may be projected from the projector 1 that is projecting the image 5, the sub-image 12 is projected from the remaining projectors, and the projector 1 that projects the main image 11 may be switched.

本実施形態にかかるプロジェクタシステムの概略的なシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the schematic system configuration | structure of the projector system concerning this embodiment. 本実施形態のプロジェクタシステムにおける、主画像を投影するプロジェクタが切り替わる様子を示した図である。It is the figure which showed a mode that the projector which projects a main image in the projector system of this embodiment switches. 本実施形態におけるプロジェクタの構成図である。It is a block diagram of the projector in this embodiment. 本実施形態におけるプロジェクタに記憶される表示設定リストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display setting list | wrist memorize | stored in the projector in this embodiment. 本実施形態におけるプロジェクタに規定される座標を示す図である。It is a figure which shows the coordinate prescribed | regulated to the projector in this embodiment. 本実施形態におけるプロジェクタのカーソル表示位置設定の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the cursor display position setting of the projector in this embodiment. 本実施形態におけるプロジェクタのメイン処理フローチャートである。It is a main process flowchart of the projector in this embodiment. 本実施形態におけるプロジェクタのマスタ処理フローチャートである。It is a master process flowchart of the projector in this embodiment. 本実施形態におけるプロジェクタのカーソル移動位置情報送信処理フローチャートである。It is a cursor movement position information transmission process flowchart of the projector in this embodiment. 本実施形態におけるプロジェクタのスレーブ処理フローチャートである。It is a slave process flowchart of the projector in this embodiment. 本実施形態におけるプロジェクタのマスタ処理フローチャートの変形例である。It is a modification of the master process flowchart of the projector in this embodiment. 他の実施形態におけるプロジェクタのメイン処理フローチャートである。It is a main process flowchart of the projector in other embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

S プロジェクタシステム
1 プロジェクタ
2 端末装置
3 通信経路
11 主画像
12 副画像
40 投影領域
S Projector System 1 Projector 2 Terminal Device 3 Communication Path 11 Main Image 12 Sub Image 40 Projection Area

Claims (6)

相互に通信可能な複数のプロジェクタを備え、前記複数のプロジェクタの投影領域間でカーソル画像を移動可能としたプロジェクタシステムであって、
前記複数のプロジェクタのうち一のプロジェクタは、
主画像の画像データと副画像の画像データとを有する画像データ群を外部装置から取得する画像取得部と、
前記取得した画像データ群の画像データのうち、一つの画像データに基づいた画像を投影部から投影させ、残りの画像データを前記他のプロジェクタへ送信して当該画像データに応じた画像を投影させる画像データ処理部と、
前記外部装置からマウス操作情報を取得する操作情報取得部と、
前記取得したマウス操作情報に基づいて、前記カーソル画像の移動位置を算出するカーソル位置演算部と、
前記カーソル画像の移動位置が自装置の投影部の投影領域内であるとき、当該カーソル画像を前記投影部により投影させ、前記カーソル画像の移動位置が他のプロジェクタの投影領域内にあるとき、当該他のプロジェクタに前記カーソル移動位置の情報を送信するカーソル処理部と、を備え、
前記画像データ処理部は、前記取得したマウス操作情報に基づいて、主画像を投影させるプロジェクタを切り替えるプロジェクタシステム。
A projector system comprising a plurality of projectors capable of communicating with each other, wherein a cursor image can be moved between projection areas of the plurality of projectors,
One projector of the plurality of projectors is
An image acquisition unit that acquires an image data group having image data of a main image and image data of a sub-image from an external device;
Projecting an image based on one image data from the obtained image data group from the projection unit and transmitting the remaining image data to the other projector to project an image corresponding to the image data An image data processing unit;
An operation information acquisition unit for acquiring mouse operation information from the external device;
A cursor position calculation unit that calculates a movement position of the cursor image based on the acquired mouse operation information;
When the movement position of the cursor image is within the projection area of the projection unit of the own apparatus, the cursor image is projected by the projection unit, and when the movement position of the cursor image is within the projection area of another projector, A cursor processing unit that transmits information of the cursor movement position to another projector,
The image data processing unit is a projector system that switches a projector that projects a main image based on the acquired mouse operation information.
前記画像データ処理部は、
前記複数のプロジェクタのうち、前記主画像を投影させているプロジェクタの投影領域に前記カーソル画像の移動位置がないときに、前記カーソル画像を投影しているプロジェクタから前記主画像を投影させ、残りのプロジェクタから前記副画像を投影させて、前記主画像を投影するプロジェクタの切り替えを行う
ことを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタシステム。
The image data processing unit
When there is no movement position of the cursor image in the projection area of the projector that is projecting the main image, the main image is projected from the projector that projects the cursor image, and the remaining projectors The projector system according to claim 1, wherein the sub-image is projected from a projector, and the projector that projects the main image is switched.
前記画像データ処理部は、
所定の契機で、前記主画像を投影するプロジェクタの切り替えを行う
ことを特徴とする請求項2に記載のプロジェクタシステム。
The image data processing unit
The projector system according to claim 2, wherein a projector that projects the main image is switched at a predetermined opportunity.
前記所定の契機は、前記操作情報取得部により、マウスのクリック操作を示すマウス操作情報を取得したときである
ことを特徴とする請求項3に記載のプロジェクタシステム。
The projector system according to claim 3, wherein the predetermined trigger is when the operation information acquisition unit acquires mouse operation information indicating a mouse click operation.
前記所定の契機は、前記画像取得部により外部装置から新たに取得した画像データ群の各画像データを投影部で投影するときとする
ことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載のプロジェクタシステム。
5. The projector according to claim 3, wherein the predetermined opportunity is when each image data of an image data group newly acquired from an external device by the image acquisition unit is projected by a projection unit. system.
相互に通信可能な複数のプロジェクタを備え、前記複数のプロジェクタの投影領域間でカーソル画像を移動可能としたプロジェクタシステムにおける一のプロジェクタは、
主画像の画像データと副画像の画像データとを有する画像データ群を外部装置から取得する画像取得部と、
前記取得した画像データ群の画像データのうち、一つの画像データに基づいた画像を投影部から投影させ、残りの画像データを前記他のプロジェクタへ送信して当該画像データに応じた画像を投影させる画像データ処理部と、
前記外部装置からマウス操作情報を取得する操作情報取得部と、
前記取得したマウス操作情報に基づいて、前記カーソル画像の移動位置を算出するカーソル位置演算部と、
前記カーソル画像の移動位置が自装置の投影部の投影領域内であるとき、当該カーソル画像を前記投影部により投影させ、前記カーソル画像の移動位置が他のプロジェクタの投影領域内にあるとき、当該他のプロジェクタに前記カーソル移動位置の情報を送信するカーソル処理部と、を備え、
前記画像データ処理部は、前記取得したマウス操作情報に基づいて、主画像を投影させるプロジェクタを切り替えるプロジェクタ。
One projector in a projector system including a plurality of projectors that can communicate with each other and capable of moving a cursor image between projection areas of the plurality of projectors,
An image acquisition unit that acquires an image data group having image data of a main image and image data of a sub-image from an external device;
Projecting an image based on one image data from the obtained image data group from the projection unit and transmitting the remaining image data to the other projector to project an image corresponding to the image data An image data processing unit;
An operation information acquisition unit for acquiring mouse operation information from the external device;
A cursor position calculation unit that calculates a movement position of the cursor image based on the acquired mouse operation information;
When the movement position of the cursor image is within the projection area of the projection unit of the own apparatus, the cursor image is projected by the projection unit, and when the movement position of the cursor image is within the projection area of another projector, A cursor processing unit that transmits information of the cursor movement position to another projector,
The image data processing unit is a projector that switches a projector that projects a main image based on the acquired mouse operation information.
JP2007256843A 2007-09-28 2007-09-28 Projector system and projector used therefor Pending JP2009087101A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007256843A JP2009087101A (en) 2007-09-28 2007-09-28 Projector system and projector used therefor
PCT/JP2008/067468 WO2009041603A1 (en) 2007-09-28 2008-09-26 Projector system and projector used for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007256843A JP2009087101A (en) 2007-09-28 2007-09-28 Projector system and projector used therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009087101A true JP2009087101A (en) 2009-04-23

Family

ID=40511483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007256843A Pending JP2009087101A (en) 2007-09-28 2007-09-28 Projector system and projector used therefor

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009087101A (en)
WO (1) WO2009041603A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10437544B2 (en) 2016-11-30 2019-10-08 Seiko Epson Corporation Projection system and method for controlling projection system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3722194B2 (en) * 1999-05-20 2005-11-30 セイコーエプソン株式会社 Image display system
JP2004029046A (en) * 2002-06-07 2004-01-29 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk Multi-display control system
JP2005181404A (en) * 2003-12-16 2005-07-07 Nec Viewtechnology Ltd Image projection controller capable of displaying multiple images
JP2006165949A (en) * 2004-12-07 2006-06-22 Seiko Epson Corp Projector system and projector
JP2008249908A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Brother Ind Ltd Projector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10437544B2 (en) 2016-11-30 2019-10-08 Seiko Epson Corporation Projection system and method for controlling projection system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009041603A1 (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7180263B2 (en) DISPLAY DEVICE, DISPLAY SYSTEM AND METHOD OF CONTROLLING DISPLAY DEVICE
US9035971B2 (en) Image display apparatus, image display method, and of image display program
US7524067B2 (en) Projector device, projecting method and recording medium in which projection control program is recorded
JP5516882B2 (en) Program, information storage medium, terminal device, display system, and image generation method
JP6770502B2 (en) Communication devices, display devices, their control methods, programs and display systems
JP2005181404A (en) Image projection controller capable of displaying multiple images
US20120030595A1 (en) Information storage medium, terminal apparatus, and image generation method
JP5162839B2 (en) Display device and program
JP2018004681A (en) Display device and method for controlling display device
JP2017182110A (en) Display system, display device, information processor, and information processing method
JP6051828B2 (en) Display device and control method of display device
JP2008123408A (en) Projection apparatus, program, projection method, and projection system
JP2008090563A (en) Projection device
JP2013223058A (en) Projector and control method for projector
JP2013246285A (en) Display device, display control method and display system
JP5895408B2 (en) Display control apparatus, display system, display system control method, and program
JP2009087101A (en) Projector system and projector used therefor
WO2009113676A1 (en) Image display system, display device used in same system, and information processing method
JP2012194324A (en) Image display device, terminal device, image display system, and image display method
US20210067754A1 (en) Method for controlling display system, and projector
JP4631634B2 (en) Information output system and information output method
WO2016139902A1 (en) Display device and display control method
JP2011197380A (en) Display device, display system and display method
JP2015060574A (en) Projection system and operation device
JP2024065831A (en) Display method, display device, image generating device, and program