JP2009081748A - Remote control apparatus - Google Patents
Remote control apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009081748A JP2009081748A JP2007250369A JP2007250369A JP2009081748A JP 2009081748 A JP2009081748 A JP 2009081748A JP 2007250369 A JP2007250369 A JP 2007250369A JP 2007250369 A JP2007250369 A JP 2007250369A JP 2009081748 A JP2009081748 A JP 2009081748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remote control
- case
- main body
- control device
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 13
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract 1
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Television Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、テレビジョン受像機や画像再生装置などの遠隔操作を行う遠隔操作装置に関し、特に、片手で筐体を保持して操作することが可能な携帯型の遠隔操作装置である。 The present invention relates to a remote control device that performs remote control of a television receiver, an image playback device, and the like, and in particular, is a portable remote control device that can be operated by holding a casing with one hand.
家庭内で普及しているテレビジョン受像機や録画記録再生装置などの情報機器は、赤外線信号を介してコードレスで接続される遠隔操作装置で操作することが主流となっている。これら遠隔操作装置は、長手方向の一端側に赤外線信号を発信する送信窓を備えた棒状の本体筐体を片手で保持し、この本体筐体の操作パネルに設けた複数の操作キーを、遠隔操作装置を保持した手の親指や他の指で操作することで、情報機器本体を操作することができる。 Information devices such as television receivers and recording / recording / playback apparatuses that are widely used in homes are mainly operated by remote control devices connected cordlessly via infrared signals. These remote control devices hold a rod-shaped main body housing having a transmission window for transmitting an infrared signal on one end in the longitudinal direction with one hand, and remotely operate a plurality of operation keys provided on the operation panel of the main body housing. The information apparatus main body can be operated by operating with the thumb or other fingers of the hand holding the operating device.
また、これらの遠隔操作装置は、その内部に前記操作キーの操作基板と電池と赤外線発信部を設けている。そして、この遠隔操作装置は、片手で保持し易く、かつ、テーブル面でも安定して設置できるように、操作パネル配置面以外の筐体面に模様や凹部などの滑り防止の造形を施したグリップ部を形成している。 In addition, these remote operation devices are provided with an operation board for the operation keys, a battery, and an infrared transmission unit. And this remote control device is easy to hold with one hand and has a grip part with anti-slip molding such as patterns and recesses on the housing surface other than the operation panel placement surface so that it can be installed stably even on the table surface Is forming.
近年、家庭内に普及している情報機器や複合情報機器が多数となっており、必然的にこれら機器を操作する遠隔操作装置も多数必要となる。そこで、テレビジョン受像機や録画再生装置では、これら多数の遠隔操作装置の統合が図られている。このため、1つの遠隔操作装置で操作する機能が多数必要となるため、必然的に多くの操作スイッチが配置可能な広い操作パネル面を備えている。また、従来の遠隔操作装置においては、前記広い操作パネル面を備えた本体筐体に合わせて単3電池や単4電池を並列配置したものが一般的である。しかしながら、従来の遠隔操作装置は、電池を並列配置することにより本体筐体が大きくなり、片手で保持した際の操作性が良くないとの課題がある。 In recent years, there have been a large number of information devices and composite information devices that are widely used in homes, and inevitably a large number of remote control devices for operating these devices are also required. Therefore, in the television receiver and the recording / reproducing apparatus, integration of these many remote control devices is achieved. For this reason, since a large number of functions to be operated with one remote operation device are required, a large operation panel surface on which many operation switches can be inevitably provided is provided. Moreover, in the conventional remote control apparatus, what generally arrange | positioned AA batteries and AAA batteries in parallel with the main body housing | casing provided with the said wide operation panel surface is common. However, the conventional remote control device has a problem that the body casing becomes large by arranging the batteries in parallel, and the operability when held with one hand is not good.
そこで、操作スイッチを機能ごとに分類して、それを本体筐体の長手方向に効率よく配置した細い棒状の本体筐体を備えた遠隔操作装置が提案されている。これら棒状の遠隔操作装置は、片手で握り易くするためにグリップ部を丸みを持って形成し、滑り防止用の模様や凹部を形成している。しかしながら、滑り防止策を施しているものの、その棒状の形態から今だ滑りやすいという課題がある。また、丸み形状ゆえにテーブル面に設置した際の安定感が良くないという課題を備えている。 In view of this, there has been proposed a remote operation device including a thin bar-shaped main body housing in which operation switches are classified by function and are arranged efficiently in the longitudinal direction of the main body housing. In these bar-shaped remote control devices, the grip portion is formed with a rounded shape so that it can be easily grasped with one hand, and a slip prevention pattern or recess is formed. However, although the slip prevention measure is taken, there exists a subject that it is still slippery from the rod-shaped form. In addition, because of the round shape, there is a problem that the sense of stability when installed on the table surface is not good.
そこで、この発明の目的とするところは、テーブル面に設置した際に安定操作することができるとともに、片手で保持した際に良好な操作性が得られる携帯型の遠隔操作装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a portable remote control device that can be stably operated when installed on a table surface and can obtain good operability when held with one hand. is there.
前記目的を達成するために、本発明に係る遠隔操作装置では、その内部に、操作基板と電池と通信部を備え、高さ寸法より横幅寸法が大きく、この横幅寸法より奥行き寸法が長い縦長の本体筐体の最も広い面の1面を操作パネルの操作配置面とし、その両側と裏面側の筐体面をグリップ部とし、本体筐体は、前記操作配置面を備えた薄い板状の第1筐体と、この第1筐体の裏面側に段差部をもって隆起して形成される第2筐体とから構成され、前記第1筐体は、第1筐体の裏面側の中央に、その長手方向に沿って形成される第2隆起部と、該第2隆起部の一端側に形成され、該第2隆起部の横幅より幅広の第1隆起部とから構成され、前記第1隆起部は、その両側に形成される脚部と通信窓を備え、前記第2の隆起部は、直列配置の電池収納部を備えるようにする。 In order to achieve the above object, the remote control device according to the present invention includes an operation board, a battery, and a communication unit in the remote control device. The horizontal width is larger than the height and the depth is longer than the width. One of the widest surfaces of the main body housing is used as an operation arrangement surface of the operation panel, and the case surfaces on both sides and the back side thereof are used as grip portions, and the main body housing is a thin plate-shaped first having the operation arrangement surface. A housing and a second housing formed with a stepped portion on the back side of the first housing. The first housing is located at the center of the back side of the first housing. A first bulge portion formed along a longitudinal direction; and a first bulge portion formed on one end side of the second bulge portion and having a width wider than a lateral width of the second bulge portion. Is provided with leg portions and communication windows formed on both sides thereof, and the second raised portion is configured to house a battery arranged in series. So as to prepare for the.
本発明によれば、テーブル面に設置した際に安定操作することができるとともに、片手で保持した際に良好な操作性が得られる携帯型の遠隔操作装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while installing on a table surface, while being able to operate stably, the portable remote control apparatus from which favorable operativity is obtained when hold | maintaining with one hand can be provided.
以下、図1から図4を参照して、この発明に係る遠隔操作装置を具体的に説明する。ここで、図1から図3が第1の実施形態を示し、図4が第2の実施形態を示している。なお、同一部位や矢印などは同一符号をもって示し、重複した説明を省略する。 Hereinafter, the remote control device according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. Here, FIG. 1 to FIG. 3 show the first embodiment, and FIG. 4 shows the second embodiment. In addition, the same site | part, an arrow, etc. are shown with the same code | symbol, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
(第1の実施形態)
図1から図3を参照して、第1の実施形態に係る遠隔操作装置を具体的に説明する。ここで、図1は遠隔操作装置の外観図であり、図1(a)が背面側から見た状態の外観斜視図、図1(b)が正面から見た状態の外観斜視図である。図2は遠隔操作装置の外観図であり、図2(a)が正面図、図2(b)が背面図、図2(c)が右側面図、図2(d)が底面図、図2(e)が上面図を示している。図3は遠隔操作装置の使用状態図であり、図3(a)図は片手で保持した状態の側面図、図3(b)は片手で保持した状態の背面図、図3(c)図はテーブルに設置した状態の側面図を示している。
(First embodiment)
The remote control device according to the first embodiment will be specifically described with reference to FIGS. 1 to 3. Here, FIG. 1 is an external view of the remote control device, FIG. 1 (a) is an external perspective view in a state seen from the back side, and FIG. 1 (b) is an external perspective view in a state seen from the front. 2A and 2B are external views of the remote control device. FIG. 2A is a front view, FIG. 2B is a rear view, FIG. 2C is a right side view, and FIG. 2D is a bottom view. 2 (e) shows a top view. FIG. 3 is a view showing the state of use of the remote control device. FIG. 3A is a side view showing a state of being held with one hand, FIG. 3B is a rear view showing a state of being held with one hand, and FIG. Fig. 2 shows a side view of a state where it is installed on a table.
先ず、図1を参照して、第1の実施形態に係る遠隔操作装置の概略構造を説明する。図1において、符号1で総括的に示す遠隔操作装置は、テレビジョン放送の操作系と記録再生系の操作信号を発信することが可能な遠隔操作装置である。もちろん、この実施の形態に係る遠隔操作装置1は、テレビ放送系や記録再生系の操作に限定されるものでなく、他の多様な遠隔操作装置でも適用可能である。また、この遠隔操作装置1は、赤外線信号を介して制御対象となる電子機器への操作指示を送信することができる。しかし、送信する操作信号は赤外線信号に限定されるものではなく無線通信でも適用することができる。更に、送信のみではなく送受信が可能な遠隔操作装置でも適用することができる。
First, a schematic structure of a remote control device according to the first embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 1, a remote operation device generally indicated by
さて、この遠隔操作装置1は、高さ寸法Hより横幅寸法Wが大きく、横幅寸法Wより奥行き寸法Dが長い縦長の本体筐体10を備えている。本体筐体10は、この本体筐体10の最も広い面の一面を操作パネル11の操作配置面12とし、その両側と裏面側の筐体面をグリップ部13としている。この本体筐体10は、前記操作配置面12を備えた薄い上カバー14と、前記グリップ部13を構成する厚い下カバー15とを、図示しないネジで連結して構成される。
The
また、外観形状的にみると、本体筐体10は、前記操作配置面12を備えた薄い板状の第1筐体10aと、この第1筐体10aの裏面側に段差部16をもって隆起して形成される第2筐体10bとから構成される。第1筐体10aには、通信機能と操作機能を備えた操作スイッチ基板17(図2参照)が内蔵され、第2筐体10bには、長手方向に沿って直列に配置された複数の電池18が内蔵されている。そして、第1筐体10aの周囲に前記上カバー14と下カバー15とを結合する結合溝19が形成されるように、上カバー14と下カバー15とで本体筐体10の外観を構成している。
In terms of appearance, the
前記操作配置面12は、フラットに形成されることで多くのスイッチからなる操作パネル11を配置可能としている。逆に、グリップ部13は凹凸ある形状とすることで、片手で支持しやすく、かつ、テーブル面での安定設置が可能な形状としている。また、この本体筐体10の長手方向の一端側には、赤外線信号を発信する送信窓20が配置され、この送信窓20を制御対象となる電子機器に向けるように片手で保持しながら操作スイッチ11を操作することができる。
The
そして、この実施形態に係る遠隔操作装置の大きな特徴の1つは、本体筐体10の長手方向に沿って形成される第2筐体10bを、第1筐体10aの裏面側の中央に形成し、この第2筐体10bを、長手方向の両端部に形成される第1隆起部21と、この一対の第1隆起部21との間で、前記第1隆起部21の横幅W1より小さな横幅W2で棒状に形成される第2隆起部22とから構成し、前記第1隆起部21の両端部に脚部23を備え、前記第2隆起部22には直列配置の電池18を収納した点にある。
One of the major features of the remote control device according to this embodiment is that the
この実施の形態によれば、前記第1隆起部21の両端に設けた脚部23により、この遠隔操作装置1をテーブル面に設置した際に安定した操作姿勢を確保することができる。また、第2隆起部22に直列配置の電池18を収納する電池収納スペース24を確保することができ、しかもこの第2隆起部22を第1筐体21の裏面の中央部に設けることにより、第1筐体10aの裏面と第2隆起部22との間に段差部16を形成することができるから、この段差部16を指掛部として安定した片手保持姿勢を取ることができる。しかも、第2隆起部22は、一対の第1隆起部21の間にあって、一様な横幅で形成される棒状の形態としているので、本体筐体10の長手方向のどの位置を持っても同様な姿勢で支持することができる。更にまた、本体筐体10の裏面側に延びる第2隆起部22の両端部には、この第2隆起部22の横幅W2より幅の広い第1隆起部21が形成されているので、この隆起する部分が手がかりとなって、片手で持った際に遠隔操作装置1が滑って落下することを軽減することができる。
According to this embodiment, the
以下、図2と図3を参照して、この実施の形態に係る遠隔操作装置1を更に説明する。
Hereinafter, the
図2において、この実施の形態では、本体筐体10の横幅寸法Wを51mm、高さ寸法Hを23mm、奥行き寸法Dを230mmとする片手で保持するのに十分な大きさを有する棒状の寸法体形としている。また、第1筐体10aは、その高さ(厚さ)H1を8mmとする一様な厚さで形成されており、前記第2筐体10bの外周より外側に張り出すことで、この本体筐体10aの薄さが強調された形状としている。
In FIG. 2, in this embodiment, the
一方、第2筐体10bは、送信窓20を備えた長手方向の一端側の高さ寸法(厚さ)H2が、長手方向の他端側の高さ寸法(厚さ)H3より高く形成されるように、その側面形状をクサビ形に形成している。これにより、遠隔操作装置1をテーブル面などに設置した際に、操作パネル11を備えた操作配置面12を傾斜面とすることができるので、操作パネル11の操作性を向上することができる。また、本体筐体10を一端側に向かって細くなる外観形状とすることができるので、遠隔操作装置1を片手で保持した際のホールド性を向上することができる。そして何より、前記作用効果を維持しながら、前記高さ(厚さ)のある部分に電池18を収納する電池収納スペース24を確保しつつ、全体をコンパクトな形態とすることができる。
On the other hand, the
また、この実施形態では、遠隔操作装置1を片手で持った際の保持性をより確保するために、前記段差部16の横幅寸法W3を第2隆起部22の横幅W4を小さくしている。これを実現するために、この実施形態では、電池18を直列に配置することで解決している。即ち、この実施の形態では、第2隆起部22の横幅W2を電池18の直径を収められる横幅寸法とすることで、この第2隆起部22の両側に広い横幅寸法W3を備えた段差部16を形成することができる。
Moreover, in this embodiment, in order to secure the retainability when holding the
そして、この実施形態では、この第2隆起部22の横幅W3を、本体筐体10の長手方向の両端部近傍まで確保することで、長い本体筐体10のどの位置で持っても同様な保持性が得られる外観形状としている。
In this embodiment, the horizontal width W3 of the second raised
一方、前記第2隆起部22の両端部には、この第2隆起部22の横幅寸法W2より幅の広い横幅寸法W1を備えた第1隆起部21が形成される。この第1隆起部21の機能は、遠隔操作装置1をテーブル面に設置した際に、操作パネル11へ加わる押下する力に対向する機能と、前記したように、指の手がかりとなる滑り防止(落下防止)の機能である。この実施形態では、遠隔操作装置1とテーブル面との接触部となる突起状の脚部23が、操作パネル11の両側のスイッチ11aの中心Pの近傍となるように、第1隆起部21の横幅寸法W1と脚部23が設定される。しかも、前記機能を確保すればよいので、第1隆起部21の奥行き寸法D1を大きくする必要はなく、強度を考慮した寸法を確保すれば足りる。しかも、第1隆起部21の一方に送信窓20を配置することができるので、これを内蔵するスペースを確保することができる。例えば、送受信のための図示しない受信窓と送信窓20を並べて配置するスペースや、無線装置を内蔵するスペースに活用することもできる。
On the other hand, at both ends of the second raised
ここで、操作パネル11は、前記送信窓20側の一端側にテレビ系の操作スイッチが、他端側に録画再生系の操作スイッチがそれぞれ配置され、その周囲には操作スイッチ基板17とスイッチの配置を考慮してテーパーカットされた縁取部25が形成されている。このため、操作パネル11の両側のスイッチ11aも操作パネル11の内側に配置される。これにより、操作パネル11の対向面に形成された第1隆起部21の両端部に形成される脚部23も内側に形成することができるから、結果として、第1隆起部21の横幅寸法W1も横幅寸法Wより小さくすることでき、使用状態において第1隆起部21を第1筐体10aの陰に隠して見え難くすることができるので、遠隔操作装置1の薄形感を向上させることができる。
Here, the
また、第2隆起部22には、その長手方向に沿って、電池収納スペース24の外側を覆う開閉蓋27を設けている、これにより、電池18の装着が容易となる。更に、第2隆起部22は、その長手方向に沿って指をかける幾つかの凹部26を形成することで、保持性をより向上させている。
Further, the second raised
図3(a)および図3(b)において、前記したように、この実施形態によれば、本体筐体10の長手方向に沿って形成される第2隆起部22の両側に幅の広い段差部16が形成されるので、この段差部16に指をかけて片手で支持することができる。しかも、この段差部16は長手方向に沿って一様に形成されるので、長手方向のどの位置で持っても確かな保持性が得られる。このため、長手方向の前部に配置したテレビ系の操作ではグリップ部13の上部を保持し、あるいは録画再生系の操作ではグリップ部13の下部を保持して良好な保持姿勢で操作を行うことができる。また、第2隆起部22よりも外側に張り出した第1隆起部21により、遠隔操作装置1が落下することを軽減することができる。
3 (a) and 3 (b), as described above, according to this embodiment, wide steps on both sides of the second raised
一方、図3(c)に示すように、遠隔操作装置1をテーブル面に設置した状態においては、操作パネル11の片側のスイッチ11aを指で押下しても、その力を両側に張り出した第1隆起部21に設けた脚部23で支持することができるので、遠隔操作装置1が前記押下の力により変形してしまうことを軽減することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 3C, in the state where the
(第2の実施の形態)
図4を参照して、本発明に係る第2の実施形態に係る遠隔操作装置を説明する。ここで、図4は第2の実施の形態に係る遠隔操作装置の外観図であり、図4(a)が背面から見た状態の外観斜視図、図4(b)が側面図を示している。なお、同一部位や寸法などは同一符号をもって示し、重複した説明を省略する。
(Second Embodiment)
A remote control device according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Here, FIG. 4 is an external view of the remote control device according to the second embodiment, FIG. 4 (a) is an external perspective view in a state viewed from the back, and FIG. 4 (b) is a side view. Yes. In addition, the same site | part, a dimension, etc. are shown with the same code | symbol, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図4において、この実施の形態に係る遠隔操作装置2は、第2隆起部22の長手方向の両端に設けた一対の第1隆起部21の内、送信窓20を備えた第1隆起部21を残して他の第1隆起部21をなくした構造を特徴とする。即ち、この実施の形態は、クサビ形に形成した第2隆起部22の尖った先端を第2筐体10bの裏面側に収束して馴染んだ形状としている。そして、この収束した近傍の第2筐体10bの裏面の両側に一対の脚部23aを配置したものである。この実施の形態によれば、前記第1の実施の形態と同様な作用効果がある。
In FIG. 4, the
1…遠隔操作装置、10…本体筐体、10a…第1筐体、10b…第2筐体、11…操作パネル、12…操作配置面、13…グリップ部、14…上カバー、15…下カバー、16…段差部、17…操作スイッチ基板、18…電池、19…結合溝、20…送信窓、21…第1隆起部、22…第2隆起部、23…脚部、24…電池収納スペース、25…縁取部、26…凹部、27…開閉蓋、H…高さ寸法、W…横幅寸法、W1…第1隆起部の横幅、W2…第2隆起部の横幅、W3…段差部の奥行き寸法、D…奥行き寸法、D1…奥行き寸法、H1…第1筐体の高さ、H2…一端側の高さ寸法(厚さ)、H3…他端側の高さ寸法(厚さ)。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記本体筐体は、前記操作配置面を備えた薄い板状の第1筐体と、この第1筐体の裏面側に段差部をもって隆起して形成される第2筐体とから構成され、
前記第1筐体は、第1筐体の裏面側の中央に、その長手方向に沿って形成される第2隆起部と、該第2隆起部の一端側に形成され、該第2隆起部の横幅より幅広の第1隆起部とから構成され、
前記第1隆起部は、その両側に形成される脚部と通信窓を備え、
前記第2の隆起部は、直列配置の電池収納部を備えている
ことを特徴とする遠隔操作装置。 Inside it is an operation board, battery, and communication unit, and one of the widest surfaces of the vertically long main body casing that has a width dimension larger than the height dimension and a depth dimension larger than the width dimension is defined as the operation placement surface of the operation panel. In the remote control device having the grips on the housing surfaces on both sides and the back side,
The main body case is composed of a thin plate-like first case having the operation arrangement surface, and a second case formed with a stepped portion on the back side of the first case.
The first casing is formed at the center of the back surface side of the first casing along the longitudinal direction thereof, and is formed on one end side of the second protruding section. The second protruding section A first ridge that is wider than the width of the
The first raised portion includes leg portions and communication windows formed on both sides thereof,
The said 2nd protruding part is equipped with the battery storage part of series arrangement | positioning. The remote control apparatus characterized by the above-mentioned.
前記本体筐体は、前記操作基板を内蔵した薄い板状の第1筐体と、この第1筐体の裏面側に段差部をもって隆起して形成される第2筐体とから構成され、
前記本体筐体は、その長手方向の両端部に形成される第1隆起部と、この一対の第1隆起部の間で前記第1隆起部の横幅より小さな横幅で棒状に形成される第2隆起部とから構成され、
前記第1隆起部の両端部に脚部を備え、前記第2隆起部には直列配置の電池収納部を備えている
ことを特徴とする遠隔操作装置。 Inside it is an operation board, battery, and communication unit, and one of the widest surfaces of the vertically long main body casing that has a width dimension larger than the height dimension and a depth dimension larger than the width dimension is defined as the operation placement surface of the operation panel. In the remote control device having the grips on the housing surfaces on both sides and the back side,
The main body case is composed of a thin plate-like first case containing the operation board, and a second case formed with a stepped portion on the back side of the first case.
The main body casing is formed in a rod shape with a first ridge formed at both ends in the longitudinal direction and a width between the pair of first ridges that is smaller than the width of the first ridge. Composed of ridges,
A remote control device comprising a leg portion at both ends of the first raised portion, and a battery housing portion arranged in series on the second raised portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007250369A JP4919914B2 (en) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | Remote control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007250369A JP4919914B2 (en) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | Remote control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009081748A true JP2009081748A (en) | 2009-04-16 |
JP4919914B2 JP4919914B2 (en) | 2012-04-18 |
Family
ID=40656159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007250369A Active JP4919914B2 (en) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | Remote control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4919914B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101997098A (en) * | 2009-08-12 | 2011-03-30 | 日立空调·家用电器株式会社 | Wirelesss remote controller |
JP2016136334A (en) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | シャープ株式会社 | Grip structure and portable terminal device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6359481A (en) * | 1986-08-28 | 1988-03-15 | カネボウ株式会社 | Water absorbing and hard finish processing of polyester fiber structure |
JP2006333264A (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Maspro Denkoh Corp | Remote control device |
-
2007
- 2007-09-27 JP JP2007250369A patent/JP4919914B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6359481A (en) * | 1986-08-28 | 1988-03-15 | カネボウ株式会社 | Water absorbing and hard finish processing of polyester fiber structure |
JP2006333264A (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Maspro Denkoh Corp | Remote control device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101997098A (en) * | 2009-08-12 | 2011-03-30 | 日立空调·家用电器株式会社 | Wirelesss remote controller |
JP2016136334A (en) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | シャープ株式会社 | Grip structure and portable terminal device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4919914B2 (en) | 2012-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6968070B1 (en) | Microphone | |
JP3090068U (en) | Wireless input device that can accommodate a receiver | |
US8284568B2 (en) | Key button mechanism and portable electronic device using same | |
KR101983825B1 (en) | Display apparatus | |
JP4695463B2 (en) | Portable machine | |
US20080270665A1 (en) | Electronic device docking system | |
JP2008231798A (en) | Portable machine | |
JP2004297068A (en) | Battery cover locking equipment of mobile terminal machine | |
JP5571488B2 (en) | Portable machine | |
JP4919914B2 (en) | Remote control device | |
JP3109762U (en) | Wireless input device | |
US20090059482A1 (en) | Electronic device | |
US20080244144A1 (en) | Hand-held remote control for electronic entertainment appliance | |
JP2007013102A (en) | Connection module for communication | |
JP2008052612A (en) | Portable apparatus | |
US8165650B2 (en) | Portable electronic device | |
JP5426697B2 (en) | Electronics | |
JP4946587B2 (en) | Portable machine | |
JP2006041140A (en) | Remote controller | |
JP2008025145A (en) | Portable machine of electronic key system | |
US20080192009A1 (en) | Storing structure of wireless mouse for storing wireless signal receiver therein | |
JP6148833B2 (en) | Battery holder and electronic device having the same | |
CN215935280U (en) | Anti-theft main unit remote controller | |
CN215387502U (en) | Dice box and mahjong machine | |
JP5932370B2 (en) | Power auxiliary device and electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120131 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4919914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |