JP2009075724A - Management apparatus, management system, management program, and management method - Google Patents

Management apparatus, management system, management program, and management method

Info

Publication number
JP2009075724A
JP2009075724A JP2007242253A JP2007242253A JP2009075724A JP 2009075724 A JP2009075724 A JP 2009075724A JP 2007242253 A JP2007242253 A JP 2007242253A JP 2007242253 A JP2007242253 A JP 2007242253A JP 2009075724 A JP2009075724 A JP 2009075724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
program
debug
mode
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007242253A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Kataoka
直記 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007242253A priority Critical patent/JP2009075724A/en
Publication of JP2009075724A publication Critical patent/JP2009075724A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an apparatus, a program, and a method for executing only part of a job in a workflow, in a debugging mode. <P>SOLUTION: A program of a first job in the workflow is started in the debugging mode, and a program of a second job of the workflow is started in a normal mode. Additionally, by allowing a scheduler to rewrite an effective mode in a mode table defining whether to execute each job in the normal mode or the debugging mode, the mode for job execution can be dynamically changed. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、管理装置、管理システム、管理プログラム、および、管理方法に関する。   The present invention relates to a management device, a management system, a management program, and a management method.

特許文献1は、ファンクションブロック形式によりプログラムを作成し、ファンクションブロックを実行するかしないかを決める実行フラグを設け、実行フラグが実行することを示しているファンクションブロックのみを実行する技術を開示する。   Patent Document 1 discloses a technique for creating a program in a function block format, providing an execution flag for determining whether to execute a function block, and executing only the function block indicating that the execution flag is executed.

特許文献2は、プログラムに挿入されたモード切り替え部を用いて、デバッグモード表示の有無に従って、プログラムの一部はデバッグモードで、他は非デバッグモードで実行する技術を開示する。   Patent Document 2 discloses a technique for executing a part of a program in a debug mode and the other in a non-debug mode according to the presence / absence of a debug mode display using a mode switching unit inserted in the program.

特許文献3は、イベントに対応してデバッガの操作をカスタムハンドラに記述、登録できることが開示されている。   Patent Document 3 discloses that a debugger operation can be described and registered in a custom handler in response to an event.

特開2005−310056号公報JP 2005-310056 A 特開平11−306042号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-306042 特開平11−110250号公報JP-A-11-110250

上述の特許文献に記載された技術は、何れも、ワークフロー内の第1のジョブのプログラムをデバッグモードで、第2のジョブのプログラムを通常モードで起動するものではない。従って、ワークフロー内の一部のジョブだけをデバッグモードで実行することが出来ないという課題があった。本発明の目的は、上記課題を解決する管理装置、管理システム、管理プログラム、および、管理方法を提供することである。   None of the techniques described in the above-mentioned patent documents starts the program of the first job in the workflow in the debug mode and the program of the second job in the normal mode. Therefore, there is a problem that only some jobs in the workflow cannot be executed in the debug mode. The objective of this invention is providing the management apparatus, management system, management program, and management method which solve the said subject.

本発明の一実施形態の管理装置は、ワークフロー内の第1のジョブのプログラムをデバッグモードで起動し、前記ワークフロー内の第2のジョブのプログラムを通常モードで起動する。   The management apparatus according to an embodiment of the present invention activates the program of the first job in the workflow in the debug mode and activates the program of the second job in the workflow in the normal mode.

本発明の一実施形態の管理プログラムは、コンピュータに、ワークフロー内の第1のジョブのプログラムをデバッグモードで起動し、前記ワークフロー内の第2のジョブのプログラムを通常モードで起動する処理を実行させる。   A management program according to an embodiment of the present invention causes a computer to execute a process of starting a program of a first job in a workflow in a debug mode and starting a program of a second job in the workflow in a normal mode. .

本発明の一実施形態の管理方法は、コンピュータが、ワークフロー内の第1のジョブのプログラムをデバッグモードで起動し、前記ワークフロー内の第2のジョブのプログラムを通常モードで起動する。   In the management method according to an embodiment of the present invention, the computer starts the program of the first job in the workflow in the debug mode, and starts the program of the second job in the workflow in the normal mode.

本発明は、ワークフロー内の一部のジョブだけをデバッグモードで実行することが出来る管理装置、管理システム、管理プログラム、および、管理方法を提供する。   The present invention provides a management device, a management system, a management program, and a management method that can execute only a part of jobs in a workflow in a debug mode.

図1は、本発明の第1の実施形態にかかる管理システム10の構成を示す。管理システム10は、ネットワークで接続された、管理装置20、資源装置30、および、クライアント端末11から構成される。資源装置30は通常複数台存在するが一台でも良い。   FIG. 1 shows a configuration of a management system 10 according to the first embodiment of the present invention. The management system 10 includes a management device 20, a resource device 30, and a client terminal 11 connected via a network. There are usually a plurality of resource devices 30, but one resource device 30 may be used.

管理装置20は、スケジューラ21、デバッグサーバ22、コマンド記憶部40、ワークフロー50、管理プログラム23を備える。ワークフロー50は、資源装置30の図示せぬディスク装置などに格納されている。   The management device 20 includes a scheduler 21, a debug server 22, a command storage unit 40, a workflow 50, and a management program 23. The workflow 50 is stored in a disk device (not shown) of the resource device 30.

本実施形態に於いて、スケジューラ21、デバッグサーバ22はハードウェアで実現されてもよいし、管理装置20が備えるプロセッサが記憶域に格納されている管理プログラム23を読み込んで実行することで同等な機能を果たすように実現されてもよい。     In the present embodiment, the scheduler 21 and the debug server 22 may be realized by hardware, or the processor provided in the management apparatus 20 reads and executes the management program 23 stored in the storage area and is equivalent. It may be implemented to perform a function.

資源装置30は、エージェント33、デバッガ31、ユーザプロセス32を備える。   The resource device 30 includes an agent 33, a debugger 31, and a user process 32.

本実施形態に於いて、エージェント33およびデバッガ31はハードウェアで実現されてもよいし、資源装置30のプロセッサが記憶域に格納されている図示せぬプログラムを読み込んで実行することで同等な機能を果たすように実現されてもよい。   In the present embodiment, the agent 33 and the debugger 31 may be realized by hardware, or an equivalent function is obtained when the processor of the resource device 30 reads and executes a program (not shown) stored in the storage area. It may be realized to fulfill

図2はワークフロー50を示す。ワークフロー50は、ジョブ51およびフロー記述59を包含する。ジョブ51は、通常複数存在するが、一つでも構わない。   FIG. 2 shows the workflow 50. The workflow 50 includes a job 51 and a flow description 59. There are usually a plurality of jobs 51, but one job 51 may be used.

フロー記述59は、ワークフロー50に属するジョブ51の実行フローを記述したファイルである。フロー記述59は、ジョブ51をステップとした実行フローの記述(フローチャート)に相当する。図2は、このフローチャートを例示する。このフロー記述59は、ジョブ51の実行順序、選択または分岐の条件、繰り返し条件等を規定する。   The flow description 59 is a file describing the execution flow of the job 51 belonging to the workflow 50. The flow description 59 corresponds to a description (flow chart) of an execution flow with the job 51 as a step. FIG. 2 illustrates this flowchart. This flow description 59 defines the execution order of jobs 51, selection or branch conditions, repetition conditions, and the like.

フロー記述59は変数の定義も可能であり、定義した変数に、ジョブ51の完了コードや管理装置20が有するシステム変数の値を代入したり、演算や比較したりすることが可能である。フロー記述59は、この演算や比較の結果に基づいて、ジョブ51の実行を制御する。   The flow description 59 can also define a variable, and the completion code of the job 51 and the value of the system variable of the management apparatus 20 can be assigned to the defined variable, and can be calculated and compared. The flow description 59 controls the execution of the job 51 based on the result of this calculation or comparison.

ここで、システム変数とは、管理装置20が管理するシステムの属性や状態を示す値を、ソフトウェアに参照させる為に格納する記憶域をいう。システム変数は、例えば、日時情報、プロセッサ数、プロセッサ使用率、メモリ使用率、ソフトウェアのバージョン情報を格納する。   Here, the system variable refers to a storage area for storing a value indicating a system attribute or state managed by the management apparatus 20 so that the software can refer to it. The system variable stores, for example, date / time information, the number of processors, a processor usage rate, a memory usage rate, and software version information.

ジョブ51は、ジョブID52、プログラム53、資源要件56、モード指定57を備える。また、ジョブ51は通常、入力ファイル54、出力ファイル55を備えるが、備えていなくても構わない。   The job 51 includes a job ID 52, a program 53, a resource requirement 56, and a mode specification 57. In addition, the job 51 normally includes the input file 54 and the output file 55, but it does not have to be provided.

ジョブID52は、ジョブ51の管理システム10内で一意な識別子である。プログラム53はジョブ51として実行される。プログラム53は、その実行中に入力ファイル54からデータを入力して、出力ファイル55にデータを出力する。入力ファイル54と出力ファイル55は別ファイルでも同一ファイルでも構わない。   The job ID 52 is an identifier unique within the management system 10 of the job 51. The program 53 is executed as the job 51. During execution, the program 53 inputs data from the input file 54 and outputs the data to the output file 55. The input file 54 and the output file 55 may be different files or the same file.

ジョブ51は、資源装置30が備えている図示しないデータベースを更新しても良い。   The job 51 may update a database (not shown) provided in the resource device 30.

ジョブ51は、ワークフロー50の一部としてスケジューラ21により実行のスケジュールをされる。このとき、スケジューラ21は、資源要件56に基づいてプログラム53を実行する資源装置30を一つまたは複数選択する。   The job 51 is scheduled to be executed by the scheduler 21 as part of the workflow 50. At this time, the scheduler 21 selects one or a plurality of resource devices 30 that execute the program 53 based on the resource requirement 56.

選択された資源装置30では、エージェント33が、ジョブ51のプログラム53を起動する。資源装置30のプロセッサは、起動されたプログラム53をユーザプロセス32として実行する。ここで、ユーザプロセス32は、資源装置30における実行制御の単位である。ユーザプロセス32は、タスクと呼ばれることもある。   In the selected resource device 30, the agent 33 activates the program 53 of the job 51. The processor of the resource device 30 executes the activated program 53 as the user process 32. Here, the user process 32 is a unit of execution control in the resource device 30. The user process 32 is sometimes called a task.

資源要件56は、必要なプロセッサ数、UNIX(登録商標)等のOS(Operating System)の種別、必要なメモリ量等、上述の資源装置30の選択に必要な情報を記載したファイルである。   The resource requirement 56 is a file in which information necessary for selecting the resource device 30 described above, such as the required number of processors, the type of an OS (Operating System) such as UNIX (registered trademark), the required memory amount, and the like is described.

モード指定57は、ジョブ51のプログラム53を通常モード、あるいはデバッグモードで実行するかを指定する情報のファイルである。モード指定57は、省略されると通常モードを指定したものと解釈されるようにしてもよい。   The mode designation 57 is an information file that designates whether the program 53 of the job 51 is executed in the normal mode or the debug mode. If the mode specification 57 is omitted, it may be interpreted that the normal mode is specified.

ここで、プログラム53をデバッグモードで実行するとは、デバッガ31が提供するデバッグ機能をプログラム53に適用できるように環境設定してプログラム53を実行することをいう。デバッグ機能とは、ユーザが指定したブレークポイントアドレスでのプログラム53の実行中断や、ユーザが指定したチェックポイントアドレスでのトレース情報の取得などの機能をいう。   Here, executing the program 53 in the debug mode means executing the program 53 with an environment set so that the debug function provided by the debugger 31 can be applied to the program 53. The debug function refers to a function such as interrupting the execution of the program 53 at a breakpoint address designated by the user or acquiring trace information at a checkpoint address designated by the user.

デバッグモードでは、デバッガ31が、プログラム53の実行を中断して介入できるように、プログラム53の命令の一部を書き換えて実行しても良い。また、デバッガ31が、資源装置30のプロセッサをデバッグモードに設定してプログラム53を実行する場合もある。プロセッサは、デバッグモードに設定されると例えば、一命令毎にデバッグの為の割り込みを発生する。   In the debug mode, part of the instructions of the program 53 may be rewritten and executed so that the debugger 31 can interrupt the execution of the program 53 and intervene. Further, the debugger 31 may execute the program 53 by setting the processor of the resource device 30 to the debug mode. When the processor is set to the debug mode, for example, the processor generates an interrupt for debugging every instruction.

このような、プログラム53をデバッグモードで実行するための技術は、種々のものが当業者に知られているが、本発明に於いてはその何れを用いても良い。デバッガ31が提供するデバッグ機能も、当業者に種々のものが知られているが、本実施形態は、具体的なデバッグ機能に依存しない。   Various techniques for executing the program 53 in the debug mode are known to those skilled in the art, and any of them may be used in the present invention. Various debugging functions provided by the debugger 31 are known to those skilled in the art, but this embodiment does not depend on a specific debugging function.

図3はコマンド記憶部40の構成を示す。コマンド記憶部40は、ジョブ51に対応して存在する、ジョブID41およびコマンド文字列42を包含する。   FIG. 3 shows the configuration of the command storage unit 40. The command storage unit 40 includes a job ID 41 and a command character string 42 that exist corresponding to the job 51.

図4は、スケジューラ21のフローチャートである。スケジューラ21は、ワークフロー50を入力すると、フロー記述59を解析して、実行すべきジョブ51の情報を取得する(S41)。   FIG. 4 is a flowchart of the scheduler 21. When the workflow 21 is input, the scheduler 21 analyzes the flow description 59 and acquires information on the job 51 to be executed (S41).

実行すべきジョブ51があれば(S42でY)、スケジューラ21は、資源要件56に基づいて、当該ジョブ51を実行する資源装置30を選択する(S43)。選択の技術はグリッドコンピューティングなどの分野で当業者に知られたものであり、詳細は割愛する。スケジューラ21は、ジョブ51のプログラム53、入力ファイル54およびジョブ51の定義情報を、選択した資源装置30に送信する(S44)。   If there is a job 51 to be executed (Y in S42), the scheduler 21 selects a resource device 30 that executes the job 51 based on the resource requirement 56 (S43). The selection technique is known to those skilled in the art in fields such as grid computing, and details are omitted. The scheduler 21 transmits the program 53 of the job 51, the input file 54, and the definition information of the job 51 to the selected resource device 30 (S44).

ジョブ51のモード指定57がデバッグモードの指定であれば(S45でY)、スケジューラ21は、デバッグサーバ22を起動する(S46)。その後、スケジューラ21は、デバッグサーバ22の完了を待ち合わせる(S47)。なお、デバッグサーバ22は、プログラム53の起動と、その完了の待ち合わせを内部で行う。   If the mode designation 57 of the job 51 is the debug mode designation (Y in S45), the scheduler 21 activates the debug server 22 (S46). Thereafter, the scheduler 21 waits for completion of the debug server 22 (S47). Note that the debug server 22 internally starts the program 53 and waits for its completion.

上記待ち合わせの後、スケジューラ21は、ジョブ51の出力ファイル55を資源装置30から受信して(S48)、フロー記述59に基づいた次のジョブ51のスケジュールを実行する(S41)。   After the waiting, the scheduler 21 receives the output file 55 of the job 51 from the resource device 30 (S48), and executes the schedule of the next job 51 based on the flow description 59 (S41).

ジョブ51のモード指定57がデバッグモードの指定でなければ(S45でN)、スケジューラ21は、資源装置30のエージェント33に、通常モードを指定して、プログラム53の起動依頼を送信する(S49)。その後、スケジューラ21は、プログラム53の完了を待ち合わせる(S4A)。   If the mode designation 57 of the job 51 is not the debug mode designation (N in S45), the scheduler 21 designates the normal mode to the agent 33 of the resource device 30 and transmits an activation request for the program 53 (S49). . Thereafter, the scheduler 21 waits for the completion of the program 53 (S4A).

上記待ち合わせの後、スケジューラ21は、ジョブ51の出力ファイル55を資源装置30から受信して(S48)、フロー記述59に基づいた次のジョブ51のスケジュールを実行する(S41)。     After the waiting, the scheduler 21 receives the output file 55 of the job 51 from the resource device 30 (S48), and executes the schedule of the next job 51 based on the flow description 59 (S41).

なお、実行すべきジョブ51がなければ(S42でN)、スケジューラ21は当該ワークフロー50の処理を終了し、次のワークフロー50の入力を待つなどする。   If there is no job 51 to be executed (N in S42), the scheduler 21 terminates the processing of the workflow 50 and waits for the input of the next workflow 50.

図5および図6はデバッグサーバ22のフローチャートである。図5は、デバッグサーバ22の全体の流れを示す。   5 and 6 are flowcharts of the debug server 22. FIG. 5 shows the overall flow of the debug server 22.

デバッグサーバ22は起動されると、クライアント端末11と接続する(S51)。デバッグサーバ22が、クライアント端末11からデバッグコマンドを入力したり、デバッグコマンド実行結果を同端末に出力したりするためである。   When the debug server 22 is activated, it connects to the client terminal 11 (S51). This is because the debug server 22 inputs a debug command from the client terminal 11 and outputs a debug command execution result to the terminal.

デバッグサーバ22は、資源装置30のエージェント33に、デバッグモードを指定して、プログラム53の起動依頼を送信する(S52)。その後、デバッグサーバ22は、エージェント33にデバッガ31を送信する(S53)。デバッガ31が資源装置30に常駐していれば、この送信は不要である。   The debug server 22 designates the debug mode and transmits a request to start the program 53 to the agent 33 of the resource device 30 (S52). Thereafter, the debug server 22 transmits the debugger 31 to the agent 33 (S53). If the debugger 31 is resident in the resource device 30, this transmission is not necessary.

デバッグサーバ22は、コマンド記憶部40に処理中ジョブ51に対応したコマンド文字列42が登録されているかチェックする(S54)。即ち、デバッグサーバ22は、コマンド記憶部40を走査して、処理中ジョブ51のジョブID52と一致するジョブID41を発見し、対応するコマンド文字列42がNull値(例えば、全てブランク)でないかをチェックする。   The debug server 22 checks whether the command character string 42 corresponding to the job 51 being processed is registered in the command storage unit 40 (S54). That is, the debug server 22 scans the command storage unit 40 to find a job ID 41 that matches the job ID 52 of the job 51 being processed, and determines whether the corresponding command character string 42 is a null value (for example, all blanks). To check.

コマンド記憶部40に処理中ジョブ51に対応したコマンド文字列42が登録されていなければ(S54でN)、デバッグサーバ22はデバッグコマンドの入力とデバッガ31への送信を行う(S55)。図6はこの詳細を示す。   If the command character string 42 corresponding to the job 51 being processed is not registered in the command storage unit 40 (N in S54), the debug server 22 inputs a debug command and transmits it to the debugger 31 (S55). FIG. 6 shows this detail.

コマンド記憶部40に処理中ジョブ51に対応したコマンド文字列42が登録されていれば(S54でY)、デバッグサーバ22は、コマンド記憶部40から、処置中ジョブ51に対応するコマンド文字列42を取得し(S5B)、デバッガ31への送信を行う(S5C)。   If the command character string 42 corresponding to the job 51 being processed is registered in the command storage unit 40 (Y in S54), the debug server 22 receives the command character string 42 corresponding to the job 51 being processed from the command storage unit 40. Is acquired (S5B) and transmitted to the debugger 31 (S5C).

デバッグサーバ22は、デバッガ31からの応答を待ち合わせる(S56)。応答が、終了報告でなければ(S57でN)、デバッグサーバ22は、クライアント端末11に、プログラム53のブレークポイントによる中断を報告する(S58)。その後、デバッグサーバ22はデバッグコマンドの入力とデバッガ31への送信を行って(S59)、その応答待ち合わせを行う(S56)。   The debug server 22 waits for a response from the debugger 31 (S56). If the response is not an end report (N in S57), the debug server 22 reports the interruption due to the breakpoint of the program 53 to the client terminal 11 (S58). Thereafter, the debug server 22 inputs a debug command and transmits it to the debugger 31 (S59), and waits for a response (S56).

デバッガ31からの応答が終了報告であれば(S57でY)、デバッグサーバ22は、クライアント端末11およびスケジューラ21にプログラム53の終了を報告して(S5A)、終了する。   If the response from the debugger 31 is an end report (Y in S57), the debug server 22 reports the end of the program 53 to the client terminal 11 and the scheduler 21 (S5A) and ends.

図6は、デバッグサーバ22のデバッグコマンド入力等のフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart of debug command input and the like of the debug server 22.

デバッグサーバ22は、クライアント端末11からデバッグコマンドを入力する(S61)。入力したデバッグコマンドに明示的なジョブID52の指定がなければ(S62でN)、入力したデバッグコマンドが繰り返し実行対象であるかをチェックする(S63)。デバッグサーバ22は、入力したデバッグコマンドが繰り返し実行対象であるかどうかを、デバッグコマンドの命令部で判断しても良い。デバッグサーバ22は、それをデバッグコマンドのパラメータで判断しても良い。   The debug server 22 inputs a debug command from the client terminal 11 (S61). If an explicit job ID 52 is not specified in the input debug command (N in S62), it is checked whether the input debug command is an object to be repeatedly executed (S63). The debug server 22 may determine whether or not the input debug command is an object to be repeatedly executed using the instruction part of the debug command. The debug server 22 may determine this with the parameters of the debug command.

入力したデバッグコマンドが繰り返し実行対象であれば(S63でY)、デバッグサーバ22は、当該デバッグコマンドを処理中ジョブ51に対応させてコマンド記憶部40に登録する(S64)。即ち、デバッグサーバ22は、コマンド記憶部40を走査して、処理中ジョブ51のジョブID52と一致するジョブID41を発見し、対応するコマンド文字列42に入力したデバッグコマンドを格納する。   If the input debug command is to be repeatedly executed (Y in S63), the debug server 22 registers the debug command in the command storage unit 40 in association with the job 51 being processed (S64). That is, the debug server 22 scans the command storage unit 40, finds the job ID 41 that matches the job ID 52 of the job 51 being processed, and stores the debug command input in the corresponding command character string 42.

その後、デバッグサーバ22は、入力したデバッグコマンドを、資源装置30のデバッガ31に送信する(S66)。   Thereafter, the debug server 22 transmits the input debug command to the debugger 31 of the resource device 30 (S66).

入力したデバッグコマンドが繰り返し実行対象でなければ(S63でN)、デバッグサーバ22は、処理中ジョブ51対応のコマンド登録を削除する(S65)。即ち、デバッグサーバ22は、コマンド記憶部40を走査して、処理中ジョブ51のジョブID52と一致するジョブID41を発見し、対応するコマンド文字列42をNull値に設定する。   If the input debug command is not the object to be repeatedly executed (N in S63), the debug server 22 deletes the command registration corresponding to the job 51 being processed (S65). That is, the debug server 22 scans the command storage unit 40, finds the job ID 41 that matches the job ID 52 of the job 51 being processed, and sets the corresponding command character string 42 to the Null value.

その後、デバッグサーバ22は、入力したデバッグコマンドを、資源装置30のデバッガ31に送信する(S66)。   Thereafter, the debug server 22 transmits the input debug command to the debugger 31 of the resource device 30 (S66).

入力したデバッグコマンドに明示的なジョブID52の指定があれば(S62でY)、デバッグサーバ22は、入力したデバッグコマンドが繰り返し実行対象であるかをチェックする(S67)。   If an explicit job ID 52 is specified in the input debug command (Y in S62), the debug server 22 checks whether the input debug command is an object to be repeatedly executed (S67).

入力したデバッグコマンドが繰り返し実行対象であれば(S67でY)、デバッグサーバ22は、当該デバッグコマンドを、指定されたジョブID41に対応させてコマンド記憶部40に登録する(S68)。即ち、デバッグサーバ22は、コマンド記憶部40を走査して、指定されたジョブID41を発見し、入力したデバッグコマンドを対応するコマンド文字列42に格納する。   If the input debug command is to be repeatedly executed (Y in S67), the debug server 22 registers the debug command in the command storage unit 40 in association with the designated job ID 41 (S68). That is, the debug server 22 scans the command storage unit 40, finds the designated job ID 41, and stores the input debug command in the corresponding command character string 42.

その後、デバッグサーバ22は、クライアント端末11から新たなデバッグコマンドを入力する(S61)。   Thereafter, the debug server 22 inputs a new debug command from the client terminal 11 (S61).

入力したデバッグコマンドが繰り返し実行対象でなければ(S67でN)、デバッグサーバ22は、指定されたジョブID41対応のコマンド登録を削除する(S69)。   If the input debug command is not the object to be repeatedly executed (N in S67), the debug server 22 deletes the command registration corresponding to the designated job ID 41 (S69).

その後、デバッグサーバ22は、クライアント端末11から新たなデバッグコマンドを入力する(S61)。   Thereafter, the debug server 22 inputs a new debug command from the client terminal 11 (S61).

図7は、資源装置30のエージェント33のフローチャートである。エージェント33は、資源装置30に常駐し稼働している。   FIG. 7 is a flowchart of the agent 33 of the resource device 30. The agent 33 is resident and operating in the resource device 30.

エージェント33は、スケジューラ21からジョブ51のプログラム53、入力ファイル54およびジョブ51の定義情報を受信する(S71)。エージェント33は、スケジューラ21またはデバッグサーバ22から受信したプログラム53の起動依頼でデバッグモードが指定されているかをチェックする(S72)。   The agent 33 receives the program 53 of the job 51, the input file 54, and the definition information of the job 51 from the scheduler 21 (S71). The agent 33 checks whether or not the debug mode is designated by the start request of the program 53 received from the scheduler 21 or the debug server 22 (S72).

デバッグモードが指定されていれば(S72でY)、エージェント33は、デバッガ31を受信する(S73)。デバッガ31が資源装置30に常駐していれば、この受信は不要である。エージェント33は、デバッガ31を起動してその終了を待ち合わせる(S74)。デバッガ31の終了後、エージェント33は、ジョブ51の出力ファイル55をスケジューラ21に送信して(S75)、その処理を終了する。   If the debug mode is designated (Y in S72), the agent 33 receives the debugger 31 (S73). If the debugger 31 is resident in the resource device 30, this reception is not necessary. The agent 33 activates the debugger 31 and waits for its end (S74). After the end of the debugger 31, the agent 33 transmits the output file 55 of the job 51 to the scheduler 21 (S75), and the process ends.

デバッグモードが指定されていなければ(S72でN)、エージェント33は、プログラム53を通常モードで実行する為のユーザプロセス32を起動してその終了を待ち合わせる(S76)。プログラム53の終了後、エージェント33は、スケジューラ21に終了報告を送信し(S77)、ジョブ51の出力ファイル55をスケジューラ21に送信して(S75)、その処理を終了する。   If the debug mode is not designated (N in S72), the agent 33 activates the user process 32 for executing the program 53 in the normal mode and waits for the end (S76). After the end of the program 53, the agent 33 transmits an end report to the scheduler 21 (S77), transmits the output file 55 of the job 51 to the scheduler 21 (S75), and ends the processing.

図8は、デバッガ31のフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart of the debugger 31.

デバッガ31は、デバッグサーバ22からデバッグコマンドを入力する(S81)。入力したデバッグコマンドがプログラム53の起動を指示する場合(S82でY)、デバッガ31は、プログラム53をデバッグモードで実行する為のユーザプロセス32を起動し、その終了または中断を待ち合わせる(S84)。前述のように、プログラム53をデバッグモードで実行する種々の技術が当業者に知られており、ここでは詳細を割愛する。   The debugger 31 inputs a debug command from the debug server 22 (S81). When the input debug command instructs to start the program 53 (Y in S82), the debugger 31 starts the user process 32 for executing the program 53 in the debug mode, and waits for its termination or interruption (S84). As described above, various techniques for executing the program 53 in the debug mode are known to those skilled in the art, and details thereof are omitted here.

プログラム53が終了した場合(S85でY)は、デバッガ31は、プログラム53の終了通知をデバッグサーバ22およびエージェント33に送る(S89)。   When the program 53 is terminated (Y in S85), the debugger 31 sends a termination notification of the program 53 to the debug server 22 and the agent 33 (S89).

プログラム53が中断点(ブレークポイント)に達した場合(S85でN、かつ、S86でY)は、デバッガ31は、デバッグサーバ22に中断点報告を送信して(S87)、デバッグサーバ22から新たなデバッグコマンドを入力する(S81)。   When the program 53 reaches an interruption point (break point) (N in S85 and Y in S86), the debugger 31 transmits an interruption point report to the debug server 22 (S87), and a new one is received from the debug server 22. A debug command is input (S81).

その他の理由でプログラム53の処理が中断した場合(S86でN)は、それに応じた処理を行う。この処理としては、例えば、チェックポイントに達した場合のトレース情報取得(S8A)がある。   If the processing of the program 53 is interrupted for other reasons (N in S86), processing corresponding to that is performed. As this process, for example, there is trace information acquisition (S8A) when a checkpoint is reached.

入力したデバッグコマンドがプログラム53の終了を指示する場合(S82でN、かつ、S83でY)、デバッガ31はプログラム53の終了通知をデバッグサーバ22およびエージェント33に送る(S89)。   When the input debug command instructs the end of the program 53 (N in S82 and Y in S83), the debugger 31 sends an end notification of the program 53 to the debug server 22 and the agent 33 (S89).

入力したデバッグコマンドがその他の場合(S83でN)は、そのデバッグコマンドの処理を行って、結果をデバッグサーバ22に送信する(S88)。この処理としては、例えば、特定メモリの表示や更新がある。   If the input debug command is other (N in S83), the debug command is processed and the result is transmitted to the debug server 22 (S88). This processing includes, for example, display and update of a specific memory.

図9は、本実施形態の特徴的な構成要素を示す。管理装置20が、ワークフロー50内の第1のジョブ51のプログラム53をデバッグモードで起動し、同一ワークフロー50内の第2のジョブ51のプログラム53を通常モードで起動する。   FIG. 9 shows characteristic components of this embodiment. The management apparatus 20 starts the program 53 of the first job 51 in the workflow 50 in the debug mode, and starts the program 53 of the second job 51 in the same workflow 50 in the normal mode.

本実施形態の第1の効果は、ワークフロー50の規模や複雑さに関わらず、ワークフロー50の中の一部のジョブ51だけを容易にデバッグできることである。   The first effect of the present embodiment is that only a part of jobs 51 in the workflow 50 can be easily debugged regardless of the scale and complexity of the workflow 50.

その理由は、スケジューラ21が、モード指定57に応じてプログラム53の通常モード実行、或いは、デバッグモード実行を選択するからである。従って、ワークフロー50の作成者が、ワークフロー50を個々のジョブ51に分割して、それぞれを通常モード実行、或いは、デバッグモード実行を繰り返す必要が無くなる。   This is because the scheduler 21 selects normal mode execution or debug mode execution of the program 53 in accordance with the mode designation 57. Accordingly, it is not necessary for the creator of the workflow 50 to divide the workflow 50 into individual jobs 51 and repeat the normal mode execution or the debug mode execution for each.

第2の効果は、大量の入出力を伴うワークフロー50のデバッグを容易に行えることにある。   The second effect is that the workflow 50 involving a large amount of input / output can be easily debugged.

その理由は、スケジューラ21がワークフロー50全体を実行する過程で、ユーザが特定ジョブ51をデバッグ出来るからである。このため、ユーザは、デバッグを行いたいプログラム53の前提となる入力ファイル54(対象ジョブ51より前に実行されるジョブ51の出力ファイル55)を事前に準備する必要が無い。   This is because the user can debug the specific job 51 while the scheduler 21 executes the entire workflow 50. Therefore, the user does not need to prepare in advance the input file 54 (the output file 55 of the job 51 executed before the target job 51), which is the premise of the program 53 to be debugged.

第3の効果は、繰り返し数の多い、ジョブ51実行の繰り返しを含むワークフロー50のデバッグを、容易に行えることである。   A third effect is that debugging of the workflow 50 including repetition of job 51 execution with a large number of repetitions can be easily performed.

その理由は、スケジューラ21がジョブ51の繰り返し実行毎にデバッガ31を起動し、デバッグサーバ22がコマンド記憶部40に登録されているデバッグコマンドを繰り返し入力するからである。   The reason is that the scheduler 21 activates the debugger 31 every time the job 51 is repeatedly executed, and the debug server 22 repeatedly inputs the debug command registered in the command storage unit 40.

第4の効果は、ワークフロー50で投入するジョブ51の実行規模やシステムの利用モデルを変更せずデバッグが行えることにある。   The fourth effect is that debugging can be performed without changing the execution scale of the job 51 input in the workflow 50 and the system use model.

その理由は、スケジューラ21が、通常のワークフロー50と同様の手段でジョブ51投入を行うからである。また、デバッグサーバ22が、クライアント端末11から入力されたデバッグコマンドを、ジョブ51実行のために選択された資源装置30に送信し、それぞれにおいて実行することが出来るためである。   The reason is that the scheduler 21 submits the job 51 by the same means as the normal workflow 50. This is also because the debug server 22 can transmit the debug command input from the client terminal 11 to the resource device 30 selected for executing the job 51 and execute it in each.

次に、本発明の第2の実施形態について図10および11を参照して説明する。図10は、管理装置20が備えるモード表70を示す。モード表70は、各ジョブ51に対応するジョブID71および当該ジョブ51が実行されるモードの指定値である有効モード72を包含する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 10 shows a mode table 70 provided in the management apparatus 20. The mode table 70 includes a job ID 71 corresponding to each job 51 and a valid mode 72 that is a designated value of a mode in which the job 51 is executed.

有効モード72は、ジョブ51毎に当該ジョブ51を、通常モードで実行するかデバッグモードで実行するかを規定する。ワークフロー50は、スケジューラ21を経由して、その実行過程で有効モード72の中を書き換えることにより、各ジョブ51が実行されるモードを動的に変更させることが出来る。ここで、ワークフロー50の実行過程とは、ワークフロー50に属するジョブ51の実行中、および、ジョブ51実行と別のジョブ51実行の間の期間を指す。   The valid mode 72 defines for each job 51 whether the job 51 is executed in the normal mode or the debug mode. The workflow 50 can dynamically change the mode in which each job 51 is executed by rewriting the valid mode 72 in the execution process via the scheduler 21. Here, the execution process of the workflow 50 refers to a period during execution of the job 51 belonging to the workflow 50 and a period between execution of the job 51 and another job 51.

図11は、本実施形態に於けるスケジューラ21のフローチャートである。本実施形態におけるスケジューラ21は、ワークフロー50を入力すると、ワークフロー50内の各ジョブ51のジョブID52とモード指定57の対を、ジョブID71と有効モード72の対としてモード表70に登録する(S11)。モード指定57は用いず、スケジューラ21は、最初、全ての有効モード72を通常モードの指定に設定しても良い。   FIG. 11 is a flowchart of the scheduler 21 in the present embodiment. When the workflow 21 is input, the scheduler 21 in this embodiment registers a pair of the job ID 52 and the mode designation 57 of each job 51 in the workflow 50 as a pair of the job ID 71 and the valid mode 72 in the mode table 70 (S11). . Instead of using the mode designation 57, the scheduler 21 may initially set all the valid modes 72 to the designation of the normal mode.

ワークフロー50内のジョブ51のスケジュールに際して、ジョブ51の有効モード72がデバッグモードの指定であれば(S16でY)、スケジューラ21は、デバッグサーバ22を起動する(S17)。ジョブ51の有効モード72が通常モードの指定であれば(S16でN)、スケジューラ21は、資源装置30のエージェント33に、通常モードを指定して、プログラム53の起動依頼を送信する(S1B)。ここでスケジューラ21は、モード表70を走査して、処理中ジョブ51のジョブID52と一致するジョブID71に対応する有効モード72を参照する。   When the job 51 in the workflow 50 is scheduled, if the effective mode 72 of the job 51 is the debug mode designation (Y in S16), the scheduler 21 activates the debug server 22 (S17). If the effective mode 72 of the job 51 is designated as the normal mode (N in S16), the scheduler 21 designates the normal mode to the agent 33 of the resource device 30 and transmits an activation request for the program 53 (S1B). . Here, the scheduler 21 scans the mode table 70 and refers to the valid mode 72 corresponding to the job ID 71 that matches the job ID 52 of the job 51 being processed.

また、本実施形態のスケジューラ21は、ジョブ51の終了後、フロー記述59に基づいて演算や比較を行うが、このとき、有効モード72に値を設定することが出来る(S1A)。即ち、フロー記述59は有効モード72に値を設定する記述を包含しうる。   In addition, the scheduler 21 of the present embodiment performs calculations and comparisons based on the flow description 59 after the job 51 ends. At this time, a value can be set in the valid mode 72 (S1A). That is, the flow description 59 can include a description for setting a value in the valid mode 72.

図11の他のステップは、図4と同じであるのでここでは説明を割愛する。   The other steps in FIG. 11 are the same as those in FIG. 4 and will not be described here.

本実施の形態に於いては、ユーザは、デバッグ実施条件を柔軟に設定できる。例えば、繰り返し実行されるジョブ51が、特定回数実行後に異常終了するような場合、当該特定回の実行以降のみデバッグモードで実行するなどの運用が可能となる。   In the present embodiment, the user can flexibly set debug execution conditions. For example, when the repeatedly executed job 51 is abnormally terminated after being executed a specific number of times, it is possible to perform operations such as executing in the debug mode only after execution of the specific number of times.

デバッグ実施条件を柔軟に設定できる理由は、スケジューラ21がモード表70に基づいてプログラム53の実行モードを決定し、かつ、ワークフロー50の実行過程でモード表70の書き換えが可能だからである。   The reason why the debug execution condition can be set flexibly is that the scheduler 21 determines the execution mode of the program 53 based on the mode table 70 and the mode table 70 can be rewritten in the course of executing the workflow 50.

管理システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of a management system. ワークフローの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a workflow. コマンド記憶部40の構成を示す図である。3 is a diagram showing a configuration of a command storage unit 40. FIG. スケジューラのフローチャートである。It is a flowchart of a scheduler. デバッグサーバのフローチャート(1)である。It is a flowchart (1) of a debug server. デバッグサーバのフローチャート(2)である。It is a flowchart (2) of a debug server. エージェントのフローチャートである。It is a flowchart of an agent. デバッガのフローチャートである。It is a flowchart of a debugger. 管理装置の全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of a management apparatus. 第2の実施形態のモード表の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the mode table | surface of 2nd Embodiment. 第2の実施形態のスケジューラのフローチャートである。It is a flowchart of the scheduler of 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 管理システム
11 クライアント端末
20 管理装置
21 スケジューラ
22 デバッグサーバ
23 管理プログラム
30 資源装置
31 デバッガ
32 ユーザプロセス
33 エージェント
40 コマンド記憶部
41 ジョブID
42 コマンド文字列
50 ワークフロー
51 ジョブ
52 ジョブID
53 プログラム
54 入力ファイル
55 出力ファイル
56 資源要件
57 モード指定
59 フロー記述
70 モード表
71 ジョブID
72 有効モード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Management system 11 Client terminal 20 Management apparatus 21 Scheduler 22 Debug server 23 Management program 30 Resource apparatus 31 Debugger 32 User process 33 Agent 40 Command storage part 41 Job ID
42 Command character string 50 Workflow 51 Job 52 Job ID
53 Program 54 Input file 55 Output file 56 Resource requirement 57 Mode specification 59 Flow description 70 Mode table 71 Job ID
72 Effective mode

Claims (16)

ワークフロー内の第1のジョブのプログラムをデバッグモードで起動し、前記ワークフロー内の第2のジョブのプログラムを通常モードで起動する管理装置。 A management apparatus that starts a program for a first job in a workflow in a debug mode and starts a program for a second job in the workflow in a normal mode. 前記第1のジョブのプログラムと前記デバッグモードの指定を、前記第1のジョブのプログラムを前記デバッグモードで実行する資源装置に送信する請求項1の管理装置。 The management apparatus according to claim 1, wherein the first job program and the designation of the debug mode are transmitted to a resource device that executes the first job program in the debug mode. 複数の資源装置から前記資源装置を前記第1のジョブの資源要件に基づいて選択する請求項2の管理装置。 The management apparatus according to claim 2, wherein the resource apparatus is selected from a plurality of resource apparatuses based on a resource requirement of the first job. デバッグコマンドを記憶するコマンド記憶部を備え、
前記第1のジョブのプログラムを前記ワークフロー内で複数回の起動を行い、前記起動ごとに、前記デバッグコマンドを実行する前記資源装置に、前記デバッグコマンドを前記コマンド記憶部から取得して送信する請求項3の管理装置。
A command storage unit for storing debug commands is provided.
The program for the first job is activated a plurality of times in the workflow, and the debug command is acquired from the command storage unit and transmitted to the resource device that executes the debug command for each activation. Item 3. The management device according to Item 3.
前記第1のジョブのプログラムをデバッグモードで起動すること、または、前記第2のジョブのプログラムを通常モードで起動することを、前記ワークフローの実行過程で決定する請求項4の管理装置。 The management apparatus according to claim 4, wherein starting the program of the first job in a debug mode or starting the program of the second job in a normal mode is determined in the execution process of the workflow. 請求項3乃至5の何れかに記載の管理装置と、前記複数の資源装置とからなる管理システム。 A management system comprising the management device according to claim 3 and the plurality of resource devices. コンピュータに、
ワークフロー内の第1のジョブのプログラムをデバッグモードで起動し、前記ワークフロー内の第2のジョブのプログラムを通常モードで起動する処理を実行させる管理プログラム。
On the computer,
A management program for starting a program for a first job in a workflow in a debug mode and executing a process for starting a program for a second job in the workflow in a normal mode.
前記コンピュータに、
前記第1のジョブのプログラムと前記デバッグモードの指定を、前記第1のジョブのプログラムを前記デバッグモードで実行する資源装置に送信させる請求項7の管理プログラム。
In the computer,
8. The management program according to claim 7, wherein the first job program and the debug mode designation are transmitted to a resource device that executes the first job program in the debug mode.
前記コンピュータに、
複数の資源装置から前記資源装置を前記第1のジョブの資源要件に基づいて選択させる請求項8の管理プログラム。
In the computer,
9. The management program according to claim 8, wherein the resource device is selected from a plurality of resource devices based on a resource requirement of the first job.
デバッグコマンドを記憶するコマンド記憶部を備えた前記コンピュータに、
前記第1のジョブのプログラムを前記ワークフロー内で複数回の起動を行い、前記起動ごとに、前記デバッグコマンドを実行する前記資源装置に、前記デバッグコマンドを前記コマンド記憶部から取得して送信する処理を実行させる請求項9の管理プログラム。
In the computer having a command storage unit for storing debug commands,
A process of starting the program of the first job a plurality of times in the workflow and acquiring the debug command from the command storage unit and transmitting it to the resource device that executes the debug command for each startup. 10. The management program according to claim 9, wherein the management program is executed.
前記コンピュータに、
前記第1のジョブのプログラムをデバッグモードで起動すること、または、前記第2のジョブのプログラムを通常モードで起動することを、前記ワークフローの実行過程で決定させる請求項10の管理プログラム。
In the computer,
The management program according to claim 10, wherein the first job program is activated in a debug mode or the second job program is activated in a normal mode in a process of executing the workflow.
コンピュータが、
ワークフロー内の第1のジョブのプログラムをデバッグモードで起動し、前記ワークフロー内の第2のジョブのプログラムを通常モードで起動する管理方法。
Computer
A management method for starting a program for a first job in a workflow in a debug mode and starting a program for a second job in the workflow in a normal mode.
前記コンピュータが、
前記第1のジョブのプログラムと前記デバッグモードの指定を、前記第1のジョブのプログラムを前記デバッグモードで実行する資源装置に送信する請求項12の管理方法。
The computer is
13. The management method according to claim 12, wherein the first job program and the debug mode designation are transmitted to a resource apparatus that executes the first job program in the debug mode.
前記コンピュータが、
複数の資源装置から前記資源装置を前記第1のジョブの資源要件に基づいて選択する請求項13の管理方法。
The computer is
The management method according to claim 13, wherein the resource device is selected from a plurality of resource devices based on resource requirements of the first job.
デバッグコマンドを記憶するコマンド記憶部を備えた前記コンピュータが、
前記第1のジョブのプログラムを前記ワークフロー内で複数回の起動を行い、前記起動ごとに、前記デバッグコマンドを実行する前記資源装置に、前記デバッグコマンドを前記コマンド記憶部から取得して送信する請求項14の管理方法。
The computer having a command storage unit for storing debug commands,
The program for the first job is activated a plurality of times in the workflow, and the debug command is acquired from the command storage unit and transmitted to the resource device that executes the debug command for each activation. Item 14. The management method according to Item 14.
前記コンピュータが、
前記第1のジョブのプログラムをデバッグモードで起動すること、または、前記第2のジョブのプログラムを通常モードで起動することを、前記ワークフローの実行過程で決定する請求項15の管理方法。
The computer is
The management method according to claim 15, wherein starting the program of the first job in a debug mode or starting the program of the second job in a normal mode is determined in a process of executing the workflow.
JP2007242253A 2007-09-19 2007-09-19 Management apparatus, management system, management program, and management method Withdrawn JP2009075724A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007242253A JP2009075724A (en) 2007-09-19 2007-09-19 Management apparatus, management system, management program, and management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007242253A JP2009075724A (en) 2007-09-19 2007-09-19 Management apparatus, management system, management program, and management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009075724A true JP2009075724A (en) 2009-04-09

Family

ID=40610649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007242253A Withdrawn JP2009075724A (en) 2007-09-19 2007-09-19 Management apparatus, management system, management program, and management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009075724A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159457A (en) * 2018-03-08 2019-09-19 富士ゼロックス株式会社 Workflow testing device and workflow testing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159457A (en) * 2018-03-08 2019-09-19 富士ゼロックス株式会社 Workflow testing device and workflow testing program
JP7106895B2 (en) 2018-03-08 2022-07-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Workflow test equipment and workflow test program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10042669B2 (en) Concurrent execution of a computer software application along multiple decision paths
US8464221B2 (en) Visualization tool for system tracing infrastructure events
US8943196B2 (en) Programmatically determining an execution mode for a request dispatch utilizing historic metrics
US7178135B2 (en) Scope-based breakpoint selection and operation
US20220188214A1 (en) Dynamic distributed tracing instrumentation in a microservice architecture
JP2015219890A (en) Management device, and control method and program for the same
CN110609755A (en) Message processing method, device, equipment and medium for cross-block chain node
US8296723B2 (en) Configurable unified modeling language building blocks
US9824229B2 (en) Controller with enhanced reliability
CN110543429B (en) Test case debugging method, device and storage medium
JP6879625B2 (en) Programmable controller, management device and control system
CN112416762B (en) API test method and device, equipment and computer readable storage medium
US8472034B2 (en) Job control device, job control file, job control method, and job control program
CN113254217A (en) Service message processing method and device and electronic equipment
JP2009075724A (en) Management apparatus, management system, management program, and management method
CN108073450B (en) Task scheduling method, device and system
CN113495723B (en) Method, device and storage medium for calling functional component
CN114691486A (en) Program debugging method and device and computer equipment
JP6398456B2 (en) Software generator
JP2009048442A (en) Constitution management system
JP4962026B2 (en) User level process control device having process management function, method and program thereof
JP6247652B2 (en) Priority assigning device, priority assigning method, and priority assigning program
JP2015072531A (en) Test support method, test support device, and program
JP2012133775A (en) Debugging method and remote debugging method for task script
WO2024139011A1 (en) Information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090512

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100122