JP2009064358A - Data processing apparatus and setting method for the same - Google Patents

Data processing apparatus and setting method for the same Download PDF

Info

Publication number
JP2009064358A
JP2009064358A JP2007233372A JP2007233372A JP2009064358A JP 2009064358 A JP2009064358 A JP 2009064358A JP 2007233372 A JP2007233372 A JP 2007233372A JP 2007233372 A JP2007233372 A JP 2007233372A JP 2009064358 A JP2009064358 A JP 2009064358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
setting
processing apparatus
setting information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007233372A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Ikeno
秀夫 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007233372A priority Critical patent/JP2009064358A/en
Publication of JP2009064358A publication Critical patent/JP2009064358A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To set setting information saved in an image forming apparatus as setting information for a data processing apparatus. <P>SOLUTION: The data processing apparatus searches for networked image forming apparatus and determines whether or not image forming apparatus found save setting information. If any image forming apparatus saves setting information, it is determined whether or not the setting information is setting information for the data processing apparatus. If identified as setting information for the data processing apparatus, the setting information is set in the data processing apparatus. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、データ処理装置及びその設定方法に関するものである。   The present invention relates to a data processing apparatus and a setting method thereof.

従来、ユーザ環境に置かれるデータ処理装置のソフトウェアを新たにインストール又は更新する方法としては、以下のような方法がある。   Conventionally, as a method of newly installing or updating software of a data processing apparatus placed in a user environment, there are the following methods.

外部に存在するソフトウェア提供者のサーバからインターネットを介してメール通信やHTTP/SOAP通信によってデータを取得可能なユーザ環境において、サーバが設定情報及びソフトウェアをデータ処理装置へ送信する。   In a user environment in which data can be acquired from an external software provider server via the Internet by mail communication or HTTP / SOAP communication, the server transmits setting information and software to the data processing device.

また、上述のユーザ環境において、データ処理装置からサーバへアクセスし、設定情報及びソフトウェアを取得する(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、周辺機器が情報処理装置に接続された際に、そのデバイスとの組み合わせで使用可能なソフトウァをネットワーク上から検索し、必要なソフトウェアをインストールする、いわゆる「プラグアンドプレイ」方式が示されている。   Further, in the above-described user environment, the server is accessed from the data processing apparatus, and setting information and software are acquired (see, for example, Patent Document 1). Patent Document 1 discloses a so-called “plug and play” method in which when a peripheral device is connected to an information processing apparatus, software that can be used in combination with the device is searched from the network and necessary software is installed. It is shown.

更に、データ処理装置のサービスマンがパーソナルコンピュータ(PC)をユーザ環境に持ち込み、ユーザ環境のネットワークにPCを接続したり、データ処理装置に直接PCを接続して設定情報及びソフトウェアをインストール又は更新する方法がある。
特開2000-330920号公報
Furthermore, a data processing apparatus service person brings a personal computer (PC) into the user environment, connects the PC to the network of the user environment, or directly connects the PC to the data processing apparatus to install or update the setting information and software. There is a way.
JP 2000-330920 A

しかしながら、上記従来例では、サーバからネットワーク経由でデータを取得する際や外部のPCを持ち込む際に、セキュリティの観点から環境的な制約が発生する。   However, in the above conventional example, environmental restrictions occur from the viewpoint of security when data is acquired from a server via a network or when an external PC is brought in.

図16は、設定ファイル供給元となる拠点監視装置やプリンタのサービスマン所属会社又は監視サーバなどの外部環境1601と顧客先1611との関係を示す図である。顧客先1611には、インターネットに接続されたLAN1619に、拠点監視装置1612、複合機1613〜1615、プリンタ1616、パーソナルコンピュータ(PC)1617、1618が接続されている。   FIG. 16 is a diagram showing a relationship between the customer environment 1611 and the external environment 1601 such as a site monitoring apparatus, a printer serviceman belonging company, or a monitoring server as a setting file supply source. The customer's customer 1611 is connected to a LAN 1619 connected to the Internet with a site monitoring device 1612, multifunction devices 1613 to 1615, a printer 1616, and personal computers (PCs) 1617 and 1618.

拠点監視装置1612は、自動的に複合機1613〜1615やプリンタ1616からデータを収集して監視を行い、外部環境1601のサーバと通信する。複合機1613〜1615は、プリンタ及びファクシミリ機能が統合的に備えられた画像形成装置である。プリンタ1616は、PC1617、1618から印刷データを受信し、電子写真方式やインクジェット方式によって印刷を行う。PC1617、1618は、顧客先1611における様々な業務に使用され、複合機1613〜1615及びプリンタ1616に対して印刷を指示する。   The site monitoring device 1612 automatically collects and monitors data from the multifunction peripherals 1613 to 1615 and the printer 1616 and communicates with a server in the external environment 1601. The multifunction peripherals 1613 to 1615 are image forming apparatuses that are integrated with a printer and a facsimile function. A printer 1616 receives print data from the PCs 1617 and 1618 and performs printing by an electrophotographic method or an inkjet method. The PCs 1617 and 1618 are used for various tasks at the customer 1611 and instruct the MFPs 1613 to 1615 and the printer 1616 to perform printing.

ここで、外部環境1601から顧客環境(顧客先1611)の拠点監視装置1612へ拠点監視装置1612に対する設定ファイルを持ち込む方法として、以下のような方法がある。   Here, as a method of bringing the setting file for the site monitoring device 1612 from the external environment 1601 to the site monitoring device 1612 of the customer environment (customer destination 1611), there are the following methods.

1つ目の方法は、サービスマン1602が顧客先1611に赴き、顧客のPC1617、1618を使用させてもらい、拠点監視装置1612に対して設定を行う方法1621である。この方法は、サービスマン1602が顧客のPC1617、1618内のデータを見れてしまうこと、顧客の業務を妨げることから、許可されない。   The first method is a method 1621 in which the service person 1602 asks the customer 1611 to use the customer's PCs 1617 and 1618 and makes settings on the site monitoring device 1612. This method is not permitted because the service person 1602 can see the data in the customer's PCs 1617 and 1618 and interfere with the customer's business.

2つ目の方法は、設定ファイルを添付したメール1603を顧客のPC1617(顧客個人)宛に送信し、複合機1613で印刷してもらう方法1622である。この方法は、メール受信者が受信内容を判断できることから許可され易い。   The second method is a method 1622 in which a mail 1603 attached with a setting file is transmitted to a customer's PC 1617 (customer individual) and printed by the multifunction device 1613. This method is likely to be permitted because the mail recipient can determine the received content.

3つ目の方法は、メール1603を直接複合機1613に送信する方法1623である。この方法は、無人の複合機1613がインターネットを介して外部のデータを受信する必要があり、ウィルス感染やスパムメールによるトラフィック増大を回避するためにも、複合機のメール受信機能はオフされている場合が多い。   The third method is a method 1623 for directly sending the mail 1603 to the multifunction device 1613. In this method, the unattended multifunction device 1613 needs to receive external data via the Internet, and the mail reception function of the multifunction device is turned off in order to avoid an increase in traffic due to virus infection or spam mail. There are many cases.

4つ目の方法は、メール1603を直接拠点監視装置1612に送信する方法1624である。この方法も、3つ目の方法と同様な理由でメール受信機能はオフされている場合が多い。   The fourth method is a method 1624 for directly transmitting the mail 1603 to the site monitoring device 1612. In this method, the mail receiving function is often turned off for the same reason as the third method.

5つ目の方法は、設定ファイルをFAX1604で複合機1613に送信する方法1625である。この方法は、メールと異なり、電話回線を用いた方法であり、ウィルス感染やトラフィック増大はないため、許可されている。   The fifth method is a method 1625 of transmitting the setting file to the multifunction device 1613 by FAX 1604. Unlike e-mail, this method uses a telephone line and is allowed because it does not cause virus infection or increase traffic.

6つ目の方法は、設定ファイル(印刷物)1605を郵送又はサービスマンが持参して顧客先1611に持ち込み、複合機1613から読み込ませる方法1626である。この方法は、通常のコピーやスキャン処理であり、許可され易い。   The sixth method is a method 1626 in which a setting file (printed material) 1605 is mailed or brought by a service person to the customer 1611 and read from the multifunction device 1613. This method is a normal copy or scan process and is easily permitted.

7つ目の方法は、設定ファイルを保存したサービスマンのPC1606を用いる方法である。このPC1606を拠点監視装置1612のある環境に持ち込めば、拠点監視装置1612に物理的に直接接続、或いはネットワーク接続により、設定ファイルを拠点監視装置1612に適用することが可能である。しかし、情報漏洩防止の観点から、サービスマン所属会社でPC1606の持ち出し1629を禁止している場合がある。また同様に、情報漏洩防止の観点から、顧客先1611で社外のPC1606の持込1628を禁止している場合がある。また、PC1606を顧客先1611に持ち込めたとしても、情報漏洩防止とウィルス感染防止の観点から、LAN1619への接続は拒否されるのが一般的である。   The seventh method is to use a serviceman's PC 1606 that stores the setting file. If this PC 1606 is brought into the environment where the site monitoring device 1612 is located, the setting file can be applied to the site monitoring device 1612 by physical direct connection to the site monitoring device 1612 or network connection. However, from the viewpoint of preventing information leakage, the service person affiliated company may prohibit taking out 1629 of the PC 1606. Similarly, from the viewpoint of preventing information leakage, the customer 1611 may prohibit the bringing-in 1628 of the external PC 1606. Even if the PC 1606 is brought into the customer 1611, the connection to the LAN 1619 is generally rejected from the viewpoint of preventing information leakage and preventing virus infection.

また、拠点監視装置1612が外部サーバとの間でHTTP/SOAP通信を行う方法もあり、この方法はSSL等の暗号化技術により通信の安全がある程度確保されている。しかし、この通信においても、外部サーバから拠点監視装置1612への応答返信が発生するため、双方向通信となる。このような双方向通信はユーザから見えないところ(内容がわからない状態)で行われるため、外部からのデータ侵入と解釈され、ユーザに好まれないこともある。   There is also a method in which the site monitoring device 1612 performs HTTP / SOAP communication with an external server, and in this method, communication safety is ensured to some extent by an encryption technique such as SSL. However, even in this communication, since a response is returned from the external server to the site monitoring device 1612, bidirectional communication is performed. Since such two-way communication is performed in a place where the user cannot see it (a state in which the contents are not known), it is interpreted as data intrusion from the outside and may not be liked by the user.

上述したように、外部環境1601から顧客先1611の拠点監視装置1612へ設定ファイルを持ち込み、適用する方法としては、2つ目の方法1622、5つ目の方法1625、6つ目の方法1626の何れかを採用することが必要となる。   As described above, the method of bringing the setting file from the external environment 1601 to the site monitoring device 1612 of the customer 1611 and applying it is the second method 1622, the fifth method 1625, and the sixth method 1626. It is necessary to adopt either one.

また、特許文献1の方法は、取得するソフトウェアや設定情報がデータ処理装置の機種(製品型)やバージョンに対してのみ固有なものである。そのため、特定のユーザ向け、同一機種の中の特定の一台向けの設定ではなく、ユーザ環境に応じた設定(ユーザ環境内のIPアドレス、DNSサーバ等ユーザ環境のネットワーク情報等)を含む設定情報及びソフトウェアを取得することはできなかった。   Further, the method of Patent Document 1 is unique in that the acquired software and setting information are only for the model (product type) and version of the data processing apparatus. For this reason, setting information including settings for specific users, not specific settings for the same model, but settings corresponding to the user environment (IP address in the user environment, network information of the user environment such as a DNS server, etc.) And the software could not be acquired.

このようなユーザ環境に応じた設定を行うには、データ処理装置に設定するための特定のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を設ける必要もある。   In order to perform setting according to such a user environment, it is necessary to provide a specific graphical user interface (GUI) for setting in the data processing apparatus.

また、特許文献1の方法は、アクセスすべき外部サーバの接続先を固定的にデータ処理装置内に保持する必要があり、外部サーバの変更に自動的に対処することは殆ど不可能であった。   Further, the method of Patent Document 1 needs to hold the connection destination of the external server to be accessed in the data processing apparatus in a fixed manner, and it is almost impossible to automatically cope with the change of the external server. .

本発明は、画像形成装置に保管された設定情報をデータ処理装置の設定情報として設定することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that setting information stored in an image forming apparatus is set as setting information of a data processing apparatus.

本発明は、データ処理装置であって、ネットワーク上の画像形成装置を探索する探索手段と、前記探索手段により探索した画像形成装置が設定情報を保管しているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記画像形成装置が設定情報を保管していると判定された場合に、当該設定情報が前記データ処理装置の設定情報か否かを識別する識別手段と、前記識別手段により前記データ処理装置の設定情報と識別された場合に、当該設定情報を前記データ処理装置に設定する設定手段と、を有することを特徴とする。   The present invention is a data processing apparatus, a search unit that searches for an image forming apparatus on a network, a determination unit that determines whether the image forming apparatus searched by the search unit stores setting information, An identification unit that identifies whether the setting information is setting information of the data processing device when the determination unit determines that the image forming apparatus stores setting information; and the data by the identification unit And setting means for setting the setting information in the data processing apparatus when it is identified as the setting information of the processing apparatus.

また、本発明は、データ処理装置の設定方法であって、探索手段が、ネットワーク上の画像形成装置を探索する探索工程と、判定手段が、前記探索工程で探索した画像形成装置が設定情報を保管しているか否かを判定する判定工程と、識別手段が、前記判定工程で前記画像形成装置が設定情報を保管していると判定された場合に、当該設定情報が前記データ処理装置の設定情報か否かを識別する識別工程と、設定手段が、前記識別工程で前記データ処理装置の設定情報と識別された場合に、当該設定情報を前記データ処理装置に設定する設定工程と、を有することを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, there is provided a data processing apparatus setting method, wherein a search unit searches for an image forming apparatus on a network, and a determination unit stores setting information by the image forming apparatus searched in the search step. A determination step for determining whether or not the image forming apparatus is stored; and when the identification unit determines that the image forming apparatus stores setting information in the determination step, the setting information is set in the data processing apparatus. An identification step for identifying whether the information is information, and a setting step for setting the setting information in the data processing device when the setting means is identified as the setting information of the data processing device in the identification step. It is characterized by that.

本発明によれば、画像形成装置に保管された設定情報をデータ処理装置の設定情報として設定することができる。   According to the present invention, the setting information stored in the image forming apparatus can be set as the setting information of the data processing apparatus.

以下、図面を参照しながら発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。   The best mode for carrying out the invention will be described below in detail with reference to the drawings.

図1は、本実施形態におけるネットワークシステムの全体構成を示す図である。図1に示すネットワークシステムは、顧客先111から見てインターネット121を介して接続する外部サーバ101としてサーバ102が存在する。尚、図1では、説明の便宜上1つしか示していないが、複数の外部サーバが存在しても良い。   FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a network system in the present embodiment. In the network system shown in FIG. 1, a server 102 exists as an external server 101 connected via the Internet 121 when viewed from a customer 111. Although only one is shown in FIG. 1 for convenience of explanation, a plurality of external servers may exist.

外部サーバ101の役割は、1つ以上の顧客環境である画像形成装置の情報を収集し、障害対応のためのサービスマン派遣や障害状況の分析、消耗品サービス、画像形成装置の使用状況に応じた課金処理、使用状況分析レポートの作成を行う。ここで、監視システムである外部サーバ101には、サーバ102が存在し、監視システムに関する情報を蓄積するためのデータベース103が存在する。   The role of the external server 101 is to collect information on one or more image forming apparatuses that are customer environments, dispatch service personnel for failure response, analyze failure conditions, consumable services, and use conditions of image forming apparatuses Billing and usage analysis reports. Here, the external server 101 serving as a monitoring system includes a server 102 and a database 103 for storing information related to the monitoring system.

ここで、サーバ102は、操作部及び表示部を備えているが、サーバ102にアクセス可能なネットワーク上にPCを配置し、そのPCからサーバ102にアクセスすることも可能である。また、サーバ102とデータベース103はLAN104で接続されており、データベース103は物理的にサーバ102内に存在しても良い。更に、サーバ102からアクセス可能であれば、インターネット121を経由した別の場所に存在しても構わない。また、LAN104は、インターネット121に接続可能となっている。   Here, the server 102 includes an operation unit and a display unit, but it is also possible to place a PC on a network accessible to the server 102 and access the server 102 from the PC. Further, the server 102 and the database 103 may be connected via a LAN 104, and the database 103 may physically exist in the server 102. Furthermore, as long as it can be accessed from the server 102, it may exist in another place via the Internet 121. The LAN 104 can be connected to the Internet 121.

顧客先111には、インターネット121に接続されたLAN119にデータ処理装置(以下、拠点監視装置)112、複合機113〜115、プリンタ116、PC117、118が接続されている。   The customer 111 is connected to a LAN 119 connected to the Internet 121 with a data processing device (hereinafter referred to as a base monitoring device) 112, multifunction devices 113 to 115, a printer 116, and PCs 117 and 118.

拠点監視装置112は、自動的に複合機113〜115やプリンタ116からデータを収集して監視を行い、インターネット121を経由してサーバ102と通信する。複合機113〜115は、プリンタ及びファクシミリ機能が統合的に設けられた画像形成装置である。プリンタ116は、PC117、118から印刷データを受信し、電子写真方式やインクジェット方式によって印刷を行う。PC117、118は、顧客先111における様々な業務に使用され、複合機113〜115及びプリンタ116に対して印刷データを送信し、印刷を実行させる。   The site monitoring device 112 automatically collects and monitors data from the multifunction peripherals 113 to 115 and the printer 116 and communicates with the server 102 via the Internet 121. The multifunction peripherals 113 to 115 are image forming apparatuses provided with a printer and a facsimile function in an integrated manner. The printer 116 receives print data from the PCs 117 and 118 and performs printing by an electrophotographic method or an inkjet method. The PCs 117 and 118 are used for various operations at the customer 111 and transmit print data to the multifunction peripherals 113 to 115 and the printer 116 to execute printing.

尚、サーバ102と拠点監視装置112との間のインターネット121を介した通信においては、SMTPプロトコルを利用し、メール通信が可能である。   In the communication between the server 102 and the site monitoring apparatus 112 via the Internet 121, mail communication is possible using the SMTP protocol.

また、顧客先111がセキュリティの観点から、自動処理を続ける拠点監視装置112に対する外部からのメール受信を好まない場合が多い。そのため、拠点監視装置112は、サーバ102へのデータ送信(矢印131の方向の通信)のみ行い、外部からのメール受信(矢印132の方向の通信)は行わない。   In many cases, the customer 111 does not like receiving mail from the outside for the base monitoring device 112 that continues automatic processing from the viewpoint of security. Therefore, the site monitoring apparatus 112 performs only data transmission (communication in the direction of arrow 131) to the server 102, and does not receive mail from the outside (communication in the direction of arrow 132).

また、図1に示す環境において、画像形成装置として複合機とプリンタを配置したが、本実施形態では、形成した画像を蓄積できる機能を持ったスキャナや、ファクシミリなどでも良い。   Further, in the environment shown in FIG. 1, the multifunction peripheral and the printer are arranged as the image forming apparatus. However, in the present embodiment, a scanner having a function capable of storing the formed image, a facsimile, or the like may be used.

図2は、サーバ102のハードウェア構成の一例を示す図である。サーバ102には、各処理を司る第1CPU201、第2CPU202、各処理に関わるプログラムやデータを記憶する書換え不可能なROM203、各処理に関わる一時的なデータを電気的に記憶でき、かつ書き換え可能なRAM204が含まれる。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the server 102. The server 102 includes a first CPU 201 and a second CPU 202 that control each process, a non-rewritable ROM 203 that stores programs and data related to each process, and temporary data related to each process that can be electrically stored and rewritten. A RAM 204 is included.

更に、サーバ102には、各処理に関わるプログラムやデータ、一時的なデータ、監視対象の画像形成装置に関する情報、拠点監視装置112から収集した情報などを記憶する読み書き可能な第1HDD205、第2HDD206が含まれる。更に、サーバ102への指示入力を受け付けるキーボードやポインティングデバイスで構成される操作部207、サーバ102の動作状況や動作中のプログラムが出力する情報を表示する表示部208が含まれる。   Further, the server 102 includes a readable / writable first HDD 205 and second HDD 206 that store programs and data related to each process, temporary data, information about the image forming apparatus to be monitored, information collected from the site monitoring apparatus 112, and the like. included. Furthermore, an operation unit 207 constituted by a keyboard and a pointing device that accepts an instruction input to the server 102, and a display unit 208 that displays the operation status of the server 102 and information output by the program being operated are included.

更に、サーバ102には、LAN104を介してインターネットに接続し、外部と情報交換を行うネットワークI/F209、外部記憶機器等を接続する外部機器I/F210が含まれる。そして、上述の各部がシステムバス211によって結び付けられ、データの授受が可能に構成されている。   Further, the server 102 includes a network I / F 209 that connects to the Internet via the LAN 104 and exchanges information with the outside, and an external device I / F 210 that connects an external storage device or the like. The above-described units are connected by a system bus 211 so that data can be exchanged.

図3は、PC117のハードウェア構成の一例を示す図である。尚、PC118の構成は、PC117の構成と同様であるため、説明は省略する。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the PC 117. Note that the configuration of the PC 118 is the same as the configuration of the PC 117, and a description thereof will be omitted.

PC117には、各処理を司るCPU301、各処理に関わるプログラムやデータを記憶する書換え不可能なROM302、各処理に関わる一時的なデータを電気的に記憶でき、かつ書き換え可能なRAM303が含まれる。   The PC 117 includes a CPU 301 that controls each process, a non-rewritable ROM 302 that stores programs and data related to each process, and a RAM 303 that can electrically store temporary data related to each process and can be rewritten.

更に、PC117には、PC117で起動されるアプリケーションプログラムデータ、様々な文書データ、ユーザが使用する個人宛メールデータなどを記憶する読み書き可能なHDD304が含まれる。更に、PC117への指示入力を受け付けるキーボードやポインティングデバイスである入力装置305、PC117の動作状況や動作中のプログラムが出力する情報を表示する表示部306が含まれる。   Further, the PC 117 includes a readable / writable HDD 304 that stores application program data activated by the PC 117, various document data, personal mail data used by the user, and the like. Furthermore, a keyboard that accepts an instruction input to the PC 117, an input device 305 that is a pointing device, and a display unit 306 that displays the operation status of the PC 117 and information output by the program being operated are included.

更に、PC117には、LAN119を経由してインターネットに接続し、外部と情報交換を行うネットワークI/F307、外部記憶機器等を接続する外部機器I/F308が含まれる。そして、上述の各部がシステムバス309によって結び付けられ、データの授受が可能に構成されている。   Further, the PC 117 includes a network I / F 307 that connects to the Internet via the LAN 119 and exchanges information with the outside, and an external device I / F 308 that connects an external storage device and the like. The above-described units are connected by a system bus 309 so that data can be exchanged.

図4は、拠点監視装置112のハードウェア構成の一例を示す図である。拠点監視装置112には、各処理を司るCPU401、各処理に関わるプログラムやデータを記憶する書換え不可能なROM402が含まれる。更に、各処理に関わるデータ、一時的なデータ、監視対象画像形成装置に関する情報、画像形成装置から収集した情報などを記憶する読み書き可能なフラッシュROM403が含まれる。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the site monitoring device 112. The site monitoring apparatus 112 includes a CPU 401 that controls each process and a non-rewritable ROM 402 that stores programs and data related to each process. Furthermore, a readable / writable flash ROM 403 that stores data related to each process, temporary data, information about the monitoring target image forming apparatus, information collected from the image forming apparatus, and the like is included.

更に、拠点監視装置112には、シリアルケーブルを用いて外部端末を接続可能な外部I/F404、LAN119を経由してインターネットに接続し、外部と情報交換を行うネットワークI/F405が含まれる。そして、上述の各部がシステムバス406によって結び付けられ、データの授受が可能に構成されている。また、外部端末には、拠点監視装置112のプログラムによるエラーやログ情報などが出力される。   Further, the site monitoring device 112 includes an external I / F 404 that can connect an external terminal using a serial cable, and a network I / F 405 that connects to the Internet via the LAN 119 and exchanges information with the outside. The above-described units are connected by a system bus 406 so that data can be exchanged. In addition, errors, log information, and the like by the program of the site monitoring apparatus 112 are output to the external terminal.

図5は、複合機113のハードウェア構成の一例を示す図である。尚、複合機114、115の構成は、複合機113の構成と同様であるため、説明は省略する。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the multifunction machine 113. Note that the configurations of the multifunction peripherals 114 and 115 are the same as the configuration of the multifunction peripheral 113, and thus the description thereof is omitted.

複合機113には、原稿給送部501、原稿を読み込むイメージリーダ502、読み込んだ原稿と受信したデータを印刷画像に変換し印刷する画像形成部503、印刷用の紙を給紙する給紙部504が含まれる。更に、印刷した紙を排出し、ソートやステイプルなどの処理を施す排紙部505、LAN119を経由してインターネットに接続し、外部と情報交換を行うネットワークI/F506が含まれる。   The MFP 113 includes a document feeding unit 501, an image reader 502 that reads a document, an image forming unit 503 that converts the read document and received data into a print image and prints, and a paper feed unit that feeds printing paper. 504 is included. Furthermore, a paper discharge unit 505 that discharges printed paper, performs processing such as sorting and stapling, and a network I / F 506 that connects to the Internet via the LAN 119 and exchanges information with the outside.

更に、複合機113には、各処理を司るCPU508、各処理に関わるプログラムやデータを記憶する書換え不可能なROM509、各処理に関わる一時的なデータを電気的に記憶でき、かつ書き換え可能なRAM510が含まれる。更に、各処理に関わるプログラムやデータ、一時的なデータ、複合機113へ送信されてきたユーザデータなどを記憶する読み書き可能なHDD511、複合機113への指示入力を受け付ける操作部512が含まれる。   Further, the multifunction machine 113 includes a CPU 508 that controls each process, a non-rewritable ROM 509 that stores programs and data related to each process, and a RAM 510 that can electrically store temporary data related to each process and can be rewritten. Is included. Furthermore, a readable / writable HDD 511 that stores programs and data related to each process, temporary data, user data transmitted to the multifunction device 113, and an operation unit 512 that receives an instruction input to the multifunction device 113 are included.

更に、複合機113には、複合機113の動作状況と操作部512に対する操作に関わる情報を表示する表示部513、複合機113内部の温度、紙の位置、トナー状態などを検知するセンサ507が含まれる。そして、上述の各部がシステムバス514によって結び付けられ、データの授受が可能に構成されている。   Further, the multifunction device 113 includes a display unit 513 that displays information related to the operation status of the multifunction device 113 and operations on the operation unit 512, and a sensor 507 that detects the temperature inside the multifunction device 113, the paper position, the toner state, and the like. included. The above-described units are connected by a system bus 514 so that data can be exchanged.

図6は、プリンタ116のハードウェア構成の一例を示す図である。プリンタ116には、印刷用の紙を給紙する給紙部601、受信したデータを画像に変換する画像形成部602、印刷した紙を排出する排紙部603が含まれる。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the printer 116. The printer 116 includes a paper feed unit 601 that feeds printing paper, an image forming unit 602 that converts received data into an image, and a paper discharge unit 603 that discharges printed paper.

更に、LAN119を経由してインターネットに接続し、外部と情報交換を行うネットワークI/F604、各処理を司るCPU606、各処理に関わるプログラムやデータを記憶する上書き可能なフラッシュROM607が含まれる。更に、各処理に関わる一時的なデータを電気的に記憶でき、かつ書き換え可能なRAM608が含まれる。   Furthermore, a network I / F 604 that connects to the Internet via the LAN 119 and exchanges information with the outside, a CPU 606 that controls each process, and an overwritable flash ROM 607 that stores programs and data related to each process are included. Furthermore, a temporary data relating to each process can be electrically stored and a rewritable RAM 608 is included.

更に、プリンタ116への指示入力を受け付ける操作部609、プリンタ116の動作状況や操作部609に対する操作に関わる情報を表示する表示部510、内部の温度、紙の位置、トナー状態などを検知するセンサ605が含まれる。そして、上述の各部がシステムバス611によって結び付けられ、データの授受が可能に構成されている。   Further, an operation unit 609 that receives an instruction input to the printer 116, a display unit 510 that displays information related to operation status of the printer 116 and operations on the operation unit 609, a sensor that detects an internal temperature, a paper position, a toner state, and the like. 605 is included. The above-described units are connected by a system bus 611 so that data can be exchanged.

ここで、画像形成装置を監視する監視システムにおける拠点監視装置112の監視制御に関わる部分のソフトウェア構成を、図7を用いて説明する。   Here, a software configuration of a part related to the monitoring control of the site monitoring apparatus 112 in the monitoring system for monitoring the image forming apparatus will be described with reference to FIG.

図7は、拠点監視装置112の画像形成装置監視システムに関わる部分のソフトウェア構成の一例を示す図である。701はメール通信モジュールであり、後述するメール作成モジュールが作成したメールデータをネットワークI/F405を介してサーバ102に送信する。702はメール作成モジュールであり、サーバ102に送信するメールを作成する。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a software configuration of a portion related to the image forming apparatus monitoring system of the site monitoring apparatus 112. Reference numeral 701 denotes a mail communication module, which transmits mail data created by a mail creation module, which will be described later, to the server 102 via the network I / F 405. A mail creation module 702 creates a mail to be transmitted to the server 102.

703は監視制御モジュールであり、複合機113〜115、プリンタ116の情報を取得すると共に、スケジュール管理を行う。また、後述するデバイス情報処理モジュールが処理した情報を、メール作成モジュール702、メール通信モジュール701、ネットワークI/F405を介してサーバ102へ送信するか否かの判断及び送信制御を行う。704はデバイス情報処理モジュールであり、監視制御モジュール703にて管理されるスケジュールにより複合機113〜115、プリンタ116に対して、積極的に取得した情報や、受動的に取得した情報を処理する。ここで、デバイス情報処理モジュール704が処理する情報としては、画像形成装置の印刷量を示すカウンタ情報、サービスコールやジャム、トナー切れなどの障害情報である。   A monitoring control module 703 acquires information on the multifunction peripherals 113 to 115 and the printer 116 and performs schedule management. Further, it determines whether to transmit information processed by a device information processing module, which will be described later, to the server 102 via the mail creation module 702, the mail communication module 701, and the network I / F 405, and performs transmission control. Reference numeral 704 denotes a device information processing module which processes actively acquired information and passively acquired information for the multifunction peripherals 113 to 115 and the printer 116 according to a schedule managed by the monitoring control module 703. Here, the information processed by the device information processing module 704 includes counter information indicating the printing amount of the image forming apparatus, failure information such as a service call, jam, and toner exhaustion.

次に、拠点監視装置112よりメールを受信するサーバ102監視制御に関わる部分のソフトウェア構成を、図8を用いて説明する。   Next, a software configuration of a part related to the monitoring control of the server 102 that receives mail from the site monitoring apparatus 112 will be described with reference to FIG.

図8は、サーバ102の画像形成装置監視システムに関わる部分のソフトウェア構成の一例を示す図である。801はメール通信モジュールであり、拠点監視装置112よりネットワークI/F209を介して受信したメールを後述するメール解析モジュールに渡す。802はメール解析モジュールであり、拠点監視装置112から受信したメールの解析を行う。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a software configuration of a part related to the image forming apparatus monitoring system of the server 102. Reference numeral 801 denotes a mail communication module, which passes a mail received from the site monitoring apparatus 112 via the network I / F 209 to a mail analysis module described later. An email analysis module 802 analyzes email received from the site monitoring apparatus 112.

803は収集情報処理モジュールであり、監視下の拠点監視装置112から受信した情報をそのまま、又は加工して後述するデータベースアクセスモジュールを介してデータベース103に格納する。また、監視下の拠点監視装置112から受信した情報及びデータベース103に格納されているデータに基づき、カウンタ情報の集計、エラー情報の解析、通知判断を行う。   Reference numeral 803 denotes a collected information processing module, which stores the information received from the monitored base monitoring apparatus 112 as it is or after processing it in the database 103 via a database access module described later. Further, based on the information received from the monitored base monitoring device 112 and the data stored in the database 103, the counter information is aggregated, the error information is analyzed, and the notification is determined.

804は監視制御モジュールであり、監視対象画像形成装置を把握、監視処理に関わるスケジュールや監視項目の調整を行う。この調整結果は、設定ファイルの内容に反映し、印刷、ファイル出力、FAX送信などの形態で出力する。805はデータベースアクセスモジュールであり、データベース103へのアクセスを制御する。   A monitoring control module 804 grasps the monitoring target image forming apparatus and adjusts schedules and monitoring items related to monitoring processing. This adjustment result is reflected in the contents of the setting file and output in the form of printing, file output, FAX transmission, or the like. A database access module 805 controls access to the database 103.

図9は、複合機のRAM又は拠点監視装置のフラッシュROMにおけるメモリマップの一例を示す図である。複合機113〜115ではRAM510、拠点監視装置112ではフラッシュROM403における処理プログラムや関連データのメモリマップである。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a memory map in the RAM of the multifunction peripheral or the flash ROM of the site monitoring device. The MFPs 113 to 115 are memory maps of processing programs and related data in the RAM 510 and the site monitoring apparatus 112 in the flash ROM 403.

図9に示す例では、基本I/Oプログラム901、システム・プログラム902、各種処理プログラム903、関連データ904、ワークエリア905で構成されている。そして、基本I/Oプログラム901は入出力を司る。システム・プログラム902は各処理プログラムに動作環境を提供する。各種処理プログラム903は後述する処理プログラムを含む。エリア904は関連データを格納する。ワークエリア905は各種プログラムが動作する際に、一時的に利用される。   9 includes a basic I / O program 901, a system program 902, various processing programs 903, related data 904, and a work area 905. The basic I / O program 901 controls input / output. The system program 902 provides an operating environment for each processing program. Various processing programs 903 include processing programs described later. Area 904 stores related data. The work area 905 is temporarily used when various programs operate.

尚、複合機113〜115では、容量の制約により領域901〜905が不足した場合、HDD511をRAM510の領域の一部として扱うことも可能である。   In the MFPs 113 to 115, the HDD 511 can be handled as a part of the RAM 510 area when the areas 901 to 905 are insufficient due to capacity restrictions.

次に、拠点監視装置112の設定情報(設定ファイル)を、例えば複合機113に保管するために、設定ファイルを用紙に印刷し、印刷された用紙を複合機113の原稿給送部501にかける場合を説明する。ここでは、PC117がサーバ102から設定ファイルを受信し、プリンタ116で印刷したものを複合機113に保管した後に、拠点監視装置112が読み出して設定する処理である。   Next, in order to store the setting information (setting file) of the site monitoring apparatus 112 in, for example, the multifunction machine 113, the setting file is printed on a sheet, and the printed sheet is applied to the document feeding unit 501 of the multifunction machine 113. Explain the case. In this example, the PC 117 receives the setting file from the server 102 and stores the data printed by the printer 116 in the multifunction machine 113, and then the site monitoring device 112 reads and sets the setting file.

図10は、拠点監視装置112の設定ファイルを保存する際のユーザインターフェース画面1001の一例を示す図である。図10において、処理方法1002は処理する方法の指定であり、「Box保管」を指定することで、HDD511へのファイル保存を指示する。データタイプ1003は読み込むデータタイプの指定であり、拠点監視装置112の設定ファイルは「システムデータ」として保存する。ここで、「システムデータ」は、HDD511内のアクセス制御された領域に保存される。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a user interface screen 1001 when the setting file of the site monitoring apparatus 112 is stored. In FIG. 10, a processing method 1002 is a designation of a processing method. By designating “Box storage”, file saving to the HDD 511 is instructed. The data type 1003 is a designation of the data type to be read, and the setting file of the site monitoring apparatus 112 is saved as “system data”. Here, “system data” is stored in an access-controlled area in the HDD 511.

保存ID1004は、設定ファイルを識別するための情報であり、本実施形態においては、保存する設定ファイルの使用者、即ち、拠点監視装置112を特定する情報として、拠点監視装置112のMACアドレスとする。「キャンセル」ボタン1005は、本画面1001での設定を無効として、原稿給送部501にかけられた設定ファイルの読み込みを行わない。「スタート」ボタン1006は、本画面1001での設定に従い、原稿給送部501にかけられた設定ファイルをイメージリーダ502で読み取る。   The storage ID 1004 is information for identifying the setting file, and in this embodiment, the MAC address of the site monitoring device 112 is used as information for specifying the user of the setting file to be stored, that is, the site monitoring device 112. . A “Cancel” button 1005 invalidates the setting on the screen 1001 and does not read the setting file applied to the document feeding unit 501. A “start” button 1006 reads a setting file applied to the document feeder 501 by the image reader 502 in accordance with the setting on the screen 1001.

図11は、拠点監視装置112の設定ファイル1101の一例を示す図である。図11において、1102は設定ファイルとして識別するための記述(識別情報)、1103は設定ファイルの設定対象とする拠点監視装置112のMACアドレスである。1103はサーバ102が拠点監視装置112を一意に識別するためのIDである。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the setting file 1101 of the site monitoring apparatus 112. In FIG. 11, 1102 is a description (identification information) for identifying as a setting file, and 1103 is the MAC address of the site monitoring apparatus 112 to be set in the setting file. 1103 is an ID for the server 102 to uniquely identify the site monitoring apparatus 112.

尚、ID1103は、拠点監視装置112を一意に識別可能な情報であれば、デバイスシリアル番号などであっても良い。   The ID 1103 may be a device serial number or the like as long as it is information that can uniquely identify the site monitoring apparatus 112.

1105は拠点監視装置112がメールデータをサーバ102に送信する時刻である。1106は拠点監視装置112が監視対象画像形成装置から収集し、サーバ102に送信するデータ種を示している。1107は拠点監視装置112が監視対象とすべきデバイスに関する情報(デバイス、IPアドレス、MACアドレス)である。1108は送信先となるサーバ102のメールアドレスである。1109は拠点監視装置112がメール送信時に使用するSMTPサーバのアドレスである。   Reference numeral 1105 denotes a time at which the site monitoring apparatus 112 transmits mail data to the server 102. Reference numeral 1106 denotes a data type collected by the site monitoring apparatus 112 from the monitoring target image forming apparatus and transmitted to the server 102. Reference numeral 1107 denotes information (device, IP address, MAC address) related to a device to be monitored by the site monitoring apparatus 112. Reference numeral 1108 denotes a mail address of the server 102 as a transmission destination. Reference numeral 1109 denotes an SMTP server address used by the site monitoring apparatus 112 when sending mail.

図13は、本実施形態における複合機での保管ジョブ受付処理を示すフローチャートである。尚、この処理は、複合機113〜115の何れで実行されても良く、図10に示すユーザインターフェース画面1001からスタートボタン1006が指示された場合に、開始される処理である。   FIG. 13 is a flowchart showing a stored job reception process in the multifunction machine according to the present embodiment. This process may be executed by any of the multifunction machines 113 to 115, and is started when the start button 1006 is instructed from the user interface screen 1001 shown in FIG.

まず、ステップS1301において、保管対象とするデータがシステムデータか否かを判定する。具体的には、図10に示すデータタイプ1103の指定によりシステムデータか否かを判定する。判定の結果、保管対象のデータがシステムデータでなければ、通常のジョブとして、HDD511内のシステムデータ用の領域外に保管する。   First, in step S1301, it is determined whether the data to be stored is system data. Specifically, it is determined whether or not the data is system data based on the designation of the data type 1103 shown in FIG. As a result of the determination, if the data to be stored is not system data, it is stored outside the system data area in the HDD 511 as a normal job.

一方、ステップS1301で保管対象のデータがシステムデータであれば、ステップS1302へ処理を進め、読み込んだ画像データをOCR機能により文字認識し、テキスト化する。そして、ステップS1303では、ステップS1302でテキスト化したデータを、図11に示す保存ID1004で指定された内容をファイル名とし、HDD511内のシステムデータ補保管領域(システムBox)に保存する。   On the other hand, if the data to be stored is system data in step S1301, the process proceeds to step S1302, and the read image data is recognized by the OCR function and converted into text. In step S1303, the data converted to text in step S1302 is saved in the system data supplementary storage area (system box) in the HDD 511 using the contents specified by the save ID 1004 shown in FIG. 11 as the file name.

尚、図10に示す画面で指定されたデータタイプ1003をステップS1301の判定に用いたが、受信した設定ファイル1101の記述1102、1103に基づいて判定を行っても良い。   Although the data type 1003 designated on the screen shown in FIG. 10 is used for the determination in step S1301, the determination may be performed based on the descriptions 1102 and 1103 of the received setting file 1101.

また、設定ファイル1101に設定ファイルであることを示す画像(バーコード情報)や設定対象の拠点監視装置112を識別する画像(バーコード情報)などを含み、これらの画像から判定を行っても良い。   Further, the setting file 1101 includes an image (barcode information) indicating that it is a setting file, an image (barcode information) for identifying the base monitoring device 112 to be set, and the like, and determination may be performed from these images. .

図15は、本実施形態における拠点監視装置での設定ファイル探索及び自己設定処理を示すフローチャートである。拠点監視装置112で電源がONされると、ステップS1501へ処理を進め、ネットワークに接続されたデバイス(複合機、プリンタ、FAX等)を全て探索したか否かを判定する。全て探索し終えた場合は、使用すべき設定ファイルはなかったと判断し、この処理を終了する。   FIG. 15 is a flowchart showing a setting file search and self-setting process in the site monitoring apparatus according to the present embodiment. When the site monitoring apparatus 112 is turned on, the process advances to step S1501 to determine whether or not all devices (multifunction devices, printers, faxes, etc.) connected to the network have been searched. When all the search is completed, it is determined that there is no setting file to be used, and this process is terminated.

尚、電源ONで、拠点監視装置112が設置された後、初回の場合は、この処理で設定が行われないと動作不可能である。一方、一旦設定が行われ、監視動作を行った後の拠点監視装置112の電源ONの場合、この処理で設定が行われなくても、従来の設定のままで監視動作を行うことが可能である。   In the case of the first time after the site monitoring apparatus 112 is installed with the power turned on, operation is not possible unless settings are made in this process. On the other hand, when the power supply of the site monitoring apparatus 112 after the setting is once performed and the monitoring operation is performed, the monitoring operation can be performed with the conventional setting even if the setting is not performed in this process. is there.

上述のステップS1501で全てのデバイスを探索していなければステップS1502へ処理を進め、設定ファイルを保管するデバイスを探す第一段階としてネットワーク上のデバイスを探索する。この時の探索範囲は、通常同一のLAN119内である。ただし、本実施形態では示していないが、IPアドレス範囲により探索範囲を限定したり、ルータを介した別のネットワークを探索範囲に加えることも可能である。   If not all devices have been searched in step S1501 described above, the process proceeds to step S1502, and a device on the network is searched as a first step for searching for a device that stores the setting file. The search range at this time is usually within the same LAN 119. However, although not shown in the present embodiment, the search range can be limited by the IP address range, or another network via a router can be added to the search range.

尚、本実施形態では、同一サブネット内のIPアドレスに対して、順次pingを発行し、応答があったデバイスに対してMACアドレスを取得する。   In this embodiment, pings are sequentially issued to IP addresses in the same subnet, and MAC addresses are acquired for devices that have responded.

次に、ステップS1503において、ステップS1502で取得されたMACアドレスから、そのデバイスが設定ファイル保管機能を持つデバイスか否かを判定する。具体的には、拠点監視装置112と同社製の製品か否かを判定し、同社製の場合はHDD511の有無を示す情報を取得して設定ファイル保管機能を持つデバイスか否かを判定する。判定の結果、設定ファイル機能を持つデバイスでない場合はステップS1501に戻り、次のデバイスを処理対象とする。   Next, in step S1503, it is determined from the MAC address acquired in step S1502 whether the device has a setting file storage function. Specifically, it is determined whether or not the site monitoring apparatus 112 is a product manufactured by the company, and if it is manufactured by the company, information indicating the presence or absence of the HDD 511 is acquired to determine whether the device has a setting file storage function. As a result of the determination, if the device does not have a setting file function, the process returns to step S1501 to set the next device as a processing target.

一方、ステップS1503で、設定ファイル保管機能を持つデバイスと判断した場合はステップS1504へ処理を進める。このステップS1504では、処理対象デバイスのシステムファイルBoxにアクセスし、そのファイルBox内に自分用の設定ファイル、即ち、自分のMACアドレスをファイル名とするファイルが存在するか否かを確認する。そして、ステップS1505において、ステップS1504の確認結果に基づき、自分用が無いと判断した場合はステップS1501に戻り、次のデバイスを処理対象とする。   On the other hand, if it is determined in step S1503 that the device has a setting file storage function, the process advances to step S1504. In step S1504, the system file box of the device to be processed is accessed, and it is confirmed whether or not a setting file for itself, that is, a file having its own MAC address as a file name exists in the file box. In step S1505, if it is determined that there is no personal use based on the confirmation result in step S1504, the process returns to step S1501 to set the next device as a processing target.

一方、自分用の設定ファイルが存在している場合はステップS1506へ処理を進め、その自分用の設定フィルを取得する。そして、ステップS1507において、ステップS1506で取得した設定ファイルで、拠点監視装置112の設定を更新する。更新後は、他のデバイスを探索することなく、この処理を終了する。即ち、本実施形態では、最初に見つけた自分用の設定ファイルで、自身を設定する。   On the other hand, if the personal setting file exists, the process advances to step S1506 to acquire the personal setting file. In step S1507, the setting of the site monitoring apparatus 112 is updated with the setting file acquired in step S1506. After the update, this process is terminated without searching for another device. In other words, in the present embodiment, the device itself is set with the setting file for the user found first.

尚、上述した処理では、次のような拡張が可能である。複合機113〜115のHDD511内のシステムファイルBoxにアクセス可能なアカウントとパスワードを保持しておく。そして、ステップS1504の設定ファイル確認処理、又はステップS1506の設定ファイル取得処理で、そのアカウントとパスワードを複合機113〜115に対して送出する。   In the above-described processing, the following expansion is possible. Accounts and passwords that can access system file boxes in the HDDs 511 of the multifunction peripherals 113 to 115 are stored. In step S1504, the setting file confirmation process or the setting file acquisition process in step S1506 transmits the account and password to the multifunction peripherals 113 to 115.

また、ステップS1506で設定ファイルを読出し後、複合機113〜115に対して読出した設定ファイルの削除指示を行う。複合機113、114、115が読み出されたことを検知し、そのファイルを削除する。   In step S1506, after reading the setting file, the MFPs 113 to 115 are instructed to delete the read setting file. It is detected that the multifunction peripheral 113, 114, 115 has been read, and the file is deleted.

また、設定ファイル1101にバージョン又は作成時タイムスタンプを記載しておき、ステップS1507で自己設定時に、その値を拠点監視装置112が記憶する。そして、次回ステップS1506で設定ファイルを取得した際に、記憶した情報と比較し、新しい場合にのみステップS1507の処理を行う。   Further, the version or creation time stamp is described in the setting file 1101, and the site monitoring apparatus 112 stores the value at the time of self-setting in step S1507. Then, when the setting file is acquired in the next step S1506, it is compared with the stored information, and the process of step S1507 is performed only when it is new.

[変形例]
次に、図面を参照しながら本発明に係る変形例を詳細に説明する。変形例では、図1に示すネットワークシステムにおいて、拠点監視装置112及びファイル保管機能を備えていないプリンタ116のファームウェアをアップデートする場合を説明する。
[Modification]
Next, a modification according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the modification, a case will be described in which the firmware of the base monitoring apparatus 112 and the printer 116 that does not have the file storage function is updated in the network system shown in FIG.

図12は、変形例における拠点監視装置112又はプリンタ116のファームウェアをアップデートするための設定ファイル1201を示す図である。1202はファームアップデートファイルであることを示す記述である。1203はこの設定ファイルの設定対象である拠点監視装置112又はプリンタ116のMACアドレスである。1204はアップデートするモジュールを示す記述である。1205はアップデート後のモジュールバージョンを示す記述である。1206はアップデートするモジュールの実体であるバイナリデータの羅列である。   FIG. 12 is a diagram showing a setting file 1201 for updating the firmware of the site monitoring apparatus 112 or the printer 116 in the modified example. Reference numeral 1202 denotes a description indicating a firmware update file. Reference numeral 1203 denotes the MAC address of the site monitoring apparatus 112 or the printer 116 that is the setting target of the setting file. A description 1204 indicates a module to be updated. 1205 is a description showing the module version after the update. Reference numeral 1206 denotes a list of binary data which is the substance of the module to be updated.

尚、図12に示す項目だけでなく、例えばアップデート可能な条件として、前提となるアップデート対象モジュールのバージョンや前提となる他のモジュールのバージョンなどを記載することも可能である。   In addition to the items shown in FIG. 12, for example, it is possible to describe the version of the update target module that is a prerequisite, the version of another prerequisite module, and the like as the updateable conditions.

図14は、変形例による複合機でのジョブ受付処理を示すフローチャートである。尚、ジョブは、PC117、118からの印刷指示、外部からのFAX送信、イメージリーダ502を用いたコピー指示、スキャン指示により発生する画像形成処理対象データ(イメージデータ、画像形成用コマンドを含むテキストデータなど)である。   FIG. 14 is a flowchart illustrating job reception processing in a multifunction machine according to a modification. Note that the job is data for image formation processing (text data including image data and image formation commands) generated by a print instruction from the PC 117 or 118, FAX transmission from the outside, a copy instruction using the image reader 502, or a scan instruction. Etc.).

まず、ステップS1401において、処理すべき画像データを文字認識(OCR)し、テキスト化する。ここで、ジョブがPC117、118から印刷データとして送信される画像形成用コマンドを含むテキストデータの場合、コマンドを除去するのみで、テキスト化処理は不要である。   First, in step S1401, image data to be processed is character-recognized (OCR) and converted into text. Here, in the case where the job is text data including an image forming command transmitted as print data from the PCs 117 and 118, only the command is removed, and text conversion processing is unnecessary.

次に、ステップS1402において、ステップS1401でテキスト化したデータ内にファームアップデートファイルであることを示す情報1202が存在するか否かにより、システムデータか、それ以外かを判定する。判定の結果、システムデータ以外の場合は、通常の画像形成処理(印刷出力や画像データをHDD511に保存する通常のBox保管処理、画像データのメール送信処理)を行う。   Next, in step S1402, it is determined whether the data is the system data or the other depending on whether or not the information 1202 indicating the firmware update file exists in the data converted into the text in step S1401. If the result of the determination is other than system data, normal image formation processing (normal output storage processing for storing print output and image data in the HDD 511, mail transmission processing for image data) is performed.

また、ステップS1402で、システムデータと判定した場合はステップS1403へ処理を進め、ステップS1401でテキスト化したデータ内から、設定対象装置情報1203を抽出する。尚、変形例では、設定対象装置毎にHDD511内にファイルBoxを設けている。この設定対象装置毎のファイルBoxは、ファイルBox名を設定対象装置情報1203で指定された名称である。   If it is determined in step S1402 that the data is system data, the process proceeds to step S1403, and the setting target device information 1203 is extracted from the data converted into text in step S1401. In the modification, a file box is provided in the HDD 511 for each setting target device. The file box for each setting target device is a name specified by the setting target device information 1203 as the file box name.

次に、ステップS1404では、設置対象装置情報1203で示される名称のファイルBoxに、ステップS1401でテキスト化した設定ファイルを保存(ファイル名は自動付与)する。   In step S1404, the setting file converted to text in step S1401 is saved in the file box having the name indicated by the installation target device information 1203 (file name is automatically assigned).

尚、変形例では、ファームアップデートファイルであることを示す情報としてテキスト1202を用いた。しかし、ファームアップデートファイルであることを示す情報としてバーコードデータや特殊な形状のイメージ画像データ等を用いることも可能である。その場合、ステップS1401において画像データをテキスト化することなく、画像データのままステップS1402の判定を行い、そこで、システムデータと判定したデータのみ、テキスト化を行うようにすることも可能である。   In the modified example, the text 1202 is used as information indicating a firmware update file. However, it is also possible to use bar code data, image data with a special shape, or the like as information indicating a firmware update file. In that case, without making the image data into text in step S1401, it is possible to perform the determination in step S1402 with the image data as it is, and it is also possible to make only the data determined as system data into text.

図17は、変形例による拠点監視装置で行われる設定ファイル探索及び自己設定処理を示すフローチャートである。尚、この処理は、1日1回の稼動開始時や1週間に1回などの定期的に行われる処理である。   FIG. 17 is a flowchart showing a setting file search and self-setting process performed by the site monitoring apparatus according to the modification. This process is a process that is performed periodically, such as once a day at the start of operation or once a week.

まず、ステップS1701において、後述する設定取得デバイス保存処理で処理されたデバイスが存在するか否かを確認する。保存したデバイスが存在する場合、そのデバイスに対して優先的に設定ファイルを取得するために、ステップS1705へ処理を進める。一方、保存したデバイスが存在しない場合はステップS1702へ処理を進め、後述するステップS1703で探索したデバイス(複合機、プリンタ、FAX等)を全て確認したか否かを判定する。全て確認し終えた場合、使用すべき設定ファイルはなかったとして、この処理を終了する。   First, in step S1701, it is confirmed whether or not there is a device processed in a setting acquisition device storage process described later. If there is a saved device, the process advances to step S1705 to obtain a setting file preferentially for that device. On the other hand, if the stored device does not exist, the process proceeds to step S1702, and it is determined whether or not all devices (multifunction device, printer, FAX, etc.) searched in step S1703 to be described later have been confirmed. When all of the information has been confirmed, it is determined that there is no setting file to be used, and this processing is terminated.

上述のステップS1702で全てのデバイスを探索していなければステップS1703へ処理を進め、設定ファイルを保管するデバイスを探す第一段階としてネットワーク上のデバイスを探索する。この時の探索範囲は、通常同一のLAN119内である。ただし、この変形例では示していないが、IPアドレス範囲により探索範囲を限定したり、ルータを介した別のネットワークを探索範囲に加えることも可能である。   If all the devices are not searched in step S1702, the process proceeds to step S1703, and a device on the network is searched as a first step for searching for a device that stores the setting file. The search range at this time is usually within the same LAN 119. However, although not shown in this modification, the search range can be limited by the IP address range, or another network via a router can be added to the search range.

尚、変形例でも本実施形態と同様に、同一サブネット内のIPアドレスに対して、順次pingを発行し、応答があったデバイスに対してMACアドレスを取得する。   In the modified example, as in the present embodiment, pings are sequentially issued to IP addresses in the same subnet, and MAC addresses are acquired for devices that have responded.

次に、ステップS1704において、ステップS1703で取得されたMACアドレスから、本実施形態と同様に、そのデバイスが設定ファイル保管機能を持つデバイスか否かを判定する。判定の結果、設定ファイル保管機能を持つデバイスでない場合はステップS1702に戻り、次のデバイスを処理対象とする。   Next, in step S1704, it is determined from the MAC address acquired in step S1703 whether the device is a device having a setting file storage function, as in the present embodiment. As a result of the determination, if the device does not have a setting file storage function, the process returns to step S1702 to set the next device as a processing target.

一方、ステップS1704で、設定ファイル保管機能を持つデバイスと判断した場合はステップS1705へ処理を進める。このステップS1705では、処理対象デバイス内に自身のMACアドレスに一致する名前のファイルBoxが存在するか否かを確認し、そのファイルBox内に設定ファイルが存在するか否かを確認する。そして、ステップS1706において、ステップS1705の確認結果に基づき、自分用が無いと判断した場合はステップS1702に戻り、次のデバイスを処理対象とする。   On the other hand, if it is determined in step S1704 that the device has a setting file storage function, the process advances to step S1705. In step S1705, it is confirmed whether or not a file box having a name matching the own MAC address exists in the processing target device, and whether or not a setting file exists in the file box. In step S1706, based on the confirmation result in step S1705, if it is determined that there is no personal use, the process returns to step S1702 to set the next device as a processing target.

一方、自分用の設定ファイルが存在している場合はステップS1707へ処理を進め、その自分用の設定フィルを取得する。そして、ステップS1708において、設定ファイルを取得したデバイスの情報(IPアドレス)を、次回優先取得のためにフラッシュROM403に保存する。そして、ステップS1709において、ステップS1707で取得した設定ファイルで、拠点監視装置112のモジュールを更新する。更新した後は、他のデバイスを探索することなく、この処理を終了する。即ち、変形例でも、最初に見つけた自分用の設定ファイルで、自身を設定する。   On the other hand, if the personal setting file exists, the process advances to step S1707 to acquire the personal setting file. In step S1708, the information (IP address) of the device that acquired the setting file is stored in the flash ROM 403 for the next priority acquisition. In step S1709, the module of the site monitoring apparatus 112 is updated with the setting file acquired in step S1707. After the update, this process is terminated without searching for another device. That is, even in the modified example, the device itself is set with the setting file for the user found first.

尚、上述した変形例における処理は、複合機だけでなく、プリンタ116でも実行可能である。   Note that the processing in the above-described modification can be executed not only by the multifunction machine but also by the printer 116.

以上説明したように、図16に示す設定方法1602、1623、1624、1627、1628、1629がセキュリティの観点からサービスマン所属会社又はユーザ環境に拒否されても、設定方法1622、1625、1626を用いて設定が行える。   As described above, even if the setting methods 1602, 1623, 1624, 1627, 1628, and 1629 shown in FIG. Can be set.

また、設定の検索対象が顧客環境内部であり、常に検索可能な範囲であるため、データ処理装置内に設定取得先サーバ情報を保持する必要がなくなった。   Further, since the setting search target is within the customer environment and is always within the searchable range, it is no longer necessary to store the setting acquisition destination server information in the data processing apparatus.

また、データ処理装置に設定のためのGUIプログラムを組み込む必要もなく、GUI利用のためにPCを接続する外部I/Fを実装する必要がなくなり、その分の実装コストが削減可能となり、安価なデータ処理装置が提供できる。   In addition, it is not necessary to incorporate a GUI program for setting in the data processing apparatus, and it is not necessary to mount an external I / F for connecting a PC for using the GUI. A data processing apparatus can be provided.

尚、本発明は複数の機器(例えば、ホストコンピュータ,インターフェース機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用しても良い。   Even if the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), it is applied to an apparatus (for example, a copier, a facsimile machine, etc.) composed of a single device. It may be applied.

また、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行する。これによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   In addition, a recording medium in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded is supplied to the system or apparatus, and the computer (CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program code stored in the recording medium. Read and execute. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by this.

この場合、コンピュータ読み取り可能な記録媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the computer-readable recording medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the recording medium storing the program code constitutes the present invention.

このプログラムコードを供給するための記録媒体として、例えばフレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。   As a recording medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、次の場合も含まれることは言うまでもない。即ち、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合である。   In addition, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the following cases are included. That is, based on the instruction of the program code, an OS (operating system) running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. .

更に、記録媒体から読出されたプログラムコードがコンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込む。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the function of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

本実施形態におけるネットワークシステムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole network system structure in this embodiment. サーバ102のハードウェア構成の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a server 102. FIG. PC117のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of PC117. 拠点監視装置112のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the base monitoring apparatus 112. FIG. 複合機113のハードウェア構成の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a multifunction machine 113. FIG. プリンタ116のハードウェア構成の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a printer 116. FIG. 拠点監視装置112の画像形成装置監視システムに関わる部分のソフトウェア構成の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a software configuration of a portion related to an image forming apparatus monitoring system of a site monitoring apparatus 112. FIG. サーバ102の画像形成装置監視システムに関わる部分のソフトウェア構成の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a software configuration of a part related to an image forming apparatus monitoring system of a server 102. FIG. 複合機のRAM又は拠点監視装置のフラッシュROMにおけるメモリマップの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the memory map in RAM of a multifunctional device, or flash ROM of a base monitoring apparatus. 拠点監視装置112の設定ファイルを保存する際のユーザインターフェース画面1001の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface screen 1001 at the time of preserve | saving the setting file of the base monitoring apparatus 112. FIG. 拠点監視装置112の設定ファイル1101の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting file 1101 of the base monitoring apparatus 112. FIG. 変形例における拠点監視装置112又はプリンタ116のファームウェアをアップデートするための設定ファイル1201を示す図である。It is a figure which shows the setting file 1201 for updating the firmware of the base monitoring apparatus 112 or the printer 116 in a modification. 本実施形態における複合機での保管ジョブ受付処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a storage job reception process in the multifunction machine according to the present embodiment. 変形例による複合機でのジョブ受付処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating job reception processing in a multifunction machine according to a modification. 本実施形態における拠点監視装置での設定ファイル探索及び自己設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting file search and self-setting process in the base monitoring apparatus in this embodiment. 設定ファイル供給元となる拠点監視装置やプリンタのサービスマン所属会社又は監視サーバなどの外部環境1601と顧客先1611との関係を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a relationship between an external environment 1601 such as a site monitoring apparatus serving as a setting file supply source, a printer serviceman affiliated company, or a monitoring server, and a customer 1611. 変形例による拠点監視装置で行われる設定ファイル探索及び自己設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting file search and self-setting process performed with the base monitoring apparatus by a modification.

符号の説明Explanation of symbols

101 外部サーバ
102 サーバ
103 データベース
104 LAN
111 顧客先
112 拠点監視装置
113 複合機
114 複合機
115 複合機
116 プリンタ
117 PC
118 PC
119 LAN
121 インターネット
101 External server 102 Server 103 Database 104 LAN
111 Customer 112 Base Monitoring Device 113 Multifunction Machine 114 Multifunction Machine 115 Multifunction Machine 116 Printer 117 PC
118 PC
119 LAN
121 Internet

Claims (11)

データ処理装置であって、
ネットワーク上の画像形成装置を探索する探索手段と、
前記探索手段により探索した画像形成装置が設定情報を保管しているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記画像形成装置が設定情報を保管していると判定された場合に、当該設定情報が前記データ処理装置の設定情報か否かを識別する識別手段と、
前記識別手段により前記データ処理装置の設定情報と識別された場合に、当該設定情報を前記データ処理装置に設定する設定手段と、
を有することを特徴とするデータ処理装置。
A data processing device,
Search means for searching for an image forming apparatus on the network;
Determining means for determining whether the image forming apparatus searched by the searching means stores setting information;
An identification unit for identifying whether the setting information is the setting information of the data processing device when the determination unit determines that the image forming apparatus stores the setting information;
Setting means for setting the setting information in the data processing apparatus when the identification means identifies the setting information of the data processing apparatus;
A data processing apparatus comprising:
前記探索手段は、前記データ処理装置の稼動開始時に実行することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。   The data processing apparatus according to claim 1, wherein the search unit is executed at the start of operation of the data processing apparatus. 前記探索手段は、前記探索を定期的に実行することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。   The data processing apparatus according to claim 1, wherein the search unit periodically executes the search. 前記判定手段は、前記設定情報を保管する機能を持っているか否かにより判定することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。   The data processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines whether or not the setting information has a function of storing the setting information. 前記識別手段は、前記設定情報として保管された文字の情報に基づいて識別することを特徴とする前記請求項1に記載のデータ処理装置。   The data processing apparatus according to claim 1, wherein the identification unit performs identification based on character information stored as the setting information. 前記識別手段は、前記設定情報として保管された画像の情報に基づいて識別することを特徴とする前記請求項1に記載のデータ処理装置。   The data processing apparatus according to claim 1, wherein the identification unit performs identification based on image information stored as the setting information. 前記文字の情報は、前記データ処理装置のMACアドレスであることを特徴とする請求項5に記載のデータ処理装置。   6. The data processing apparatus according to claim 5, wherein the character information is a MAC address of the data processing apparatus. 前記文字の情報は、前記データ処理装置のシリアル番号であることを特徴とする請求項5に記載のデータ処理装置。   6. The data processing apparatus according to claim 5, wherein the character information is a serial number of the data processing apparatus. データ処理装置の設定方法であって、
探索手段が、ネットワーク上の画像形成装置を探索する探索工程と、
判定手段が、前記探索工程で探索した画像形成装置が設定情報を保管しているか否かを判定する判定工程と、
識別手段が、前記判定工程で前記画像形成装置が設定情報を保管していると判定された場合に、当該設定情報が前記データ処理装置の設定情報か否かを識別する識別工程と、
設定手段が、前記識別工程で前記データ処理装置の設定情報と識別された場合に、当該設定情報を前記データ処理装置に設定する設定工程と、
を有することを特徴とするデータ処理装置の設定方法。
A data processing apparatus setting method,
A search step for searching for an image forming apparatus on the network;
A determining step for determining whether the image forming apparatus searched in the searching step stores setting information;
An identification step for identifying whether or not the setting information is setting information of the data processing device when it is determined in the determination step that the image forming apparatus stores setting information;
A setting step of setting the setting information in the data processing device when the setting means is identified as the setting information of the data processing device in the identification step;
A method for setting a data processing apparatus, comprising:
請求項9に記載のデータ処理装置の設定方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the data processing apparatus setting method according to claim 9. 請求項10に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   The computer-readable recording medium which recorded the program of Claim 10.
JP2007233372A 2007-09-07 2007-09-07 Data processing apparatus and setting method for the same Withdrawn JP2009064358A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233372A JP2009064358A (en) 2007-09-07 2007-09-07 Data processing apparatus and setting method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233372A JP2009064358A (en) 2007-09-07 2007-09-07 Data processing apparatus and setting method for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009064358A true JP2009064358A (en) 2009-03-26

Family

ID=40558877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233372A Withdrawn JP2009064358A (en) 2007-09-07 2007-09-07 Data processing apparatus and setting method for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009064358A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012199826A (en) * 2011-03-22 2012-10-18 Seiko Epson Corp Communication device and management device
JP2014211770A (en) * 2013-04-18 2014-11-13 キヤノン株式会社 Device and method of monitoring base
CN110659084A (en) * 2013-08-20 2020-01-07 富士通株式会社 Information processing apparatus, communication apparatus, information processing method, and recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012199826A (en) * 2011-03-22 2012-10-18 Seiko Epson Corp Communication device and management device
JP2014211770A (en) * 2013-04-18 2014-11-13 キヤノン株式会社 Device and method of monitoring base
CN110659084A (en) * 2013-08-20 2020-01-07 富士通株式会社 Information processing apparatus, communication apparatus, information processing method, and recording medium
CN110659084B (en) * 2013-08-20 2023-04-07 富士通株式会社 Information processing apparatus, communication apparatus, information processing method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2015183B1 (en) Image-forming apparatus and information-processing method
US8705082B2 (en) Image forming apparatus monitoring system and method therefor
JP4266957B2 (en) Centralized monitoring system and control method therefor, and host device and control method therefor
US8553264B2 (en) Information processing including specifying a printer to execute a print process of a stored job
CN101738897B (en) Printing system, print job processing method, information processing device and method
US20020021902A1 (en) Image recording device, image input device, and data processor, image recording method, and storage medium recording image record control program
US8237961B2 (en) Virtual device management method and management apparatus
US7827220B2 (en) Image log recording system, control method therefor, and storage medium storing a control program therefor, that store image logs and control transfer settings for transmitting image logs to an image processing server
JP5328382B2 (en) Management device, management method, and program
KR101341311B1 (en) Image processing apparatus and control method therefor
CN103197938A (en) Delivery system and management method thereof
CN102111516B (en) System, method and computer-readable recording medium for executing printing with image forming apparatus
US9619221B2 (en) Image forming apparatus, network system, and control method of image forming apparatus
US20100208294A1 (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP2007257308A (en) Document management device, document management system, control method, program and storage medium
JP2009093228A (en) Image forming system and installation method for application program
JP2010152710A (en) Program distribution server, image forming apparatus, program distribution system, and contract document integration method
JP2009181467A (en) Image forming apparatus and processing method for the same
US20070083629A1 (en) Data processing system, data managing apparatus, and computer product
US9128656B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method for avoiding overlap of logs
JP2009064358A (en) Data processing apparatus and setting method for the same
US20090282117A1 (en) Management apparatus and management method
JP4040568B2 (en) Image processing system, job processing method, information display control method, storage medium storing computer-readable program, and program
US7734851B2 (en) Information processing apparatus, management apparatus, and communication method
JP4408927B2 (en) Image forming apparatus and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101207