JP2009064220A - Method and system for permitting access to web site for disclosing related information of printed matter, only to owner of printed matter - Google Patents

Method and system for permitting access to web site for disclosing related information of printed matter, only to owner of printed matter Download PDF

Info

Publication number
JP2009064220A
JP2009064220A JP2007231265A JP2007231265A JP2009064220A JP 2009064220 A JP2009064220 A JP 2009064220A JP 2007231265 A JP2007231265 A JP 2007231265A JP 2007231265 A JP2007231265 A JP 2007231265A JP 2009064220 A JP2009064220 A JP 2009064220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed matter
website
link code
information
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007231265A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Hotta
修 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007231265A priority Critical patent/JP2009064220A/en
Publication of JP2009064220A publication Critical patent/JP2009064220A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To permit an access to a wed site related to a description, while limited to a reader of purchasing a printed matter such as a magazine, a book, a newspaper and catalogue. <P>SOLUTION: An optional character sequence called as a link code is determined in each description on the printed matter, and a list data thereof is registered to the wed site for executing authentication work. Only the link code is printed in the description on a page space. The reader accesses the web site providing a link function, and can access non-disclosed web site of carrying description related information, by inputting the link code printed in the description on the page space. An authentication function to the reader purchasing a page space medium is provided by making the link code and a page number of other description in the page space medium serve as an authentication key. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

印刷物の関連情報を公開するウェブサイトのユーザー認証に関する。 It relates to user authentication of websites that publish information related to printed materials.

雑誌・書籍・新聞などの印刷物では、面積およびページ数の制限により掲載できる情報量および情報種類が限られている。そのため、印刷物上にURLを記載する方法でウェブサイトを使用し、関連情報などを公開してきた。 In printed materials such as magazines, books, and newspapers, the amount of information and the types of information that can be posted are limited due to restrictions on the area and the number of pages. For this reason, websites have been used by the method of describing URLs on printed materials, and related information has been made public.

従来、印刷物から関連情報のウェブサイトへの誘導は、印刷物上にURLを記載する方法の他、特許文献1のように、ウェブサイト内でコンテンツを探す手間を省略する目的で、新聞・雑誌等の刊行物に掲載された記事等に個別の識別符号を付与し、連動した識別符号をデータベース上の記事等にも付与する方法がある。 Conventionally, in order to guide the related information from the printed material to the website, in addition to the method of describing the URL on the printed material, as in Patent Document 1, newspapers, magazines, etc. There is a method in which an individual identification code is assigned to an article or the like published in this publication, and a linked identification code is assigned to an article or the like on a database.

また、特許文献2のように、ウェブサイトへのアクセスに必要なURLを入力する手間を省略する目的で、情報発信者のURLと数字列との関係を予め記録しておき、利用者から送られてくる数字列から対応するURLを求め、該URLを返送、または、該URLへ接続する方法がある。 In addition, as in Patent Document 2, the relationship between the URL of the information sender and the numeric string is recorded in advance and sent from the user for the purpose of omitting the trouble of inputting the URL necessary for accessing the website. There is a method in which a corresponding URL is obtained from the received numeric string, and the URL is returned or connected to the URL.

また、特許文献3のように、インターネット上のポータルサイトにおけるインターネット端末装置からインターネットユーザーが入力する言語文字列の後に数字列をもつ簡易アドレスであって、言語文字列がクライアントの定めた言語文字列であることと、ポータルサイトのサーバーが数字列を分離することと、クライアントによって管理されているサーバーが、インターネットからの数字列の受信によりクライアントのインターネットサービスを提供できる機能を持つことと、前期クライアントのサーバーにポータルサイトが分離した数字列をインターネット経由で渡すことを特徴とするシステム、および、前期クライアントのサーバーにポータルサイトが分離した数字列がデータベースと一致した場合に数字列の後に続く文字列をインターネット経由で渡すことを特徴とするシステムも存在する。
特開2001−297101号広報 特開2002−91846号広報 特開2005−196713号広報
Further, as disclosed in Patent Document 3, a simple address having a numeric character string after a language character string input by an Internet user from an Internet terminal device in a portal site on the Internet, and the language character string is a language character string determined by a client That the portal site server separates the numeric strings, and that the server managed by the client has the function of providing the client's Internet service by receiving the numeric strings from the Internet, A system characterized by passing a numeric string separated by the portal site to the other server via the Internet, and a character string that follows the numeric string when the numeric string separated by the portal site matches the database in the previous client server Inter There is also a system which is characterized in that pass over the net.
JP 2001-297101 A JP 2002-91846 A JP 2005-196713 A

しかし、これらの方法やシステムを活用することで、印刷物からウェブサイトへの連携が安易になるにもかかわらず、ウェブサイトでの情報発信は印刷物の簡単な紹介を掲載するにとどまり、印刷物に関連する付加価値のある情報がウェブサイト上で公開されるケースは少ない。この原因の一つとして考えられるのが、インターネットの公開性であり、インターネット上の情報は全てのインターネット端末ユーザーがアクセス可能であることが問題として挙げられる。 However, using these methods and systems makes it easy to link the printed material to the website, but the information transmission on the website is only a brief introduction of the printed material, and it is related to the printed material. There are few cases where value-added information is published on the website. One possible cause of this is the openness of the Internet, and information on the Internet is accessible to all Internet terminal users.

この点に着目すると、特許文献1では、一般公開を前提としているため、印刷物の所有者である知人から聞いたり、書店で立読みするなどの方法で刊行物に掲載された記事の識別符号を入手すれば、印刷物の所有者以外がウェブサイト上の関連情報へアクセスすることが容易となる問題点がある。 If attention is paid to this point, in Patent Document 1, since it is assumed to be open to the public, an identification code of an article published in a publication by a method such as listening from an acquaintance who is the owner of the printed matter or reading through a bookstore is used. If obtained, there is a problem that it becomes easy for anyone other than the owner of the printed matter to access related information on the website.

また、特許文献2においても、一般公開を前提としているため、印刷物の所有者である知人から聞いたり、書店で立読みするなどの方法で、情報発信者のURL関連付けられた数字列さえ入手すれば、印刷物の所有者以外がウェブサイト上の関連記事へアクセスすることは容易となる問題点がある。 Also in Patent Document 2, since it is assumed to be open to the public, even a number string associated with the URL of the information sender can be obtained by methods such as listening from an acquaintance who is the owner of the printed matter or browsing through a bookstore. For example, it is easy for non-printer owners to access related articles on the website.

また、特許文献3においても、一般公開を前提としているため、印刷物の所有者である知人から聞いたり、書店で立読みするなどの方法で、簡易アドレスさえ入手すれば、印刷物の所有者以外がウェブサイト上の関連記事へアクセスすることは容易となる問題点がある。 Also in Patent Document 3, since it is assumed to be open to the public, if a simple address is obtained by a method such as listening from an acquaintance who is the owner of the printed material or browsing through a bookstore, anyone other than the owner of the printed material can obtain it. Accessing related articles on the website is a problem.

また、従来の方法として、印刷物上にユーザー名やパスワードを記載して、ウェブサイトへのアクセスを印刷物の所有者のみに制限する方法についても、該当ページをコピー、知人から聞く、書店で立読みするなどの方法で、ユーザー名やパスワードのみを入手することが可能であり、印刷物の所有者以外がウェブサイト上の関連記事へアクセスすることは容易となる問題点がある。 In addition, as a conventional method, the user name and password are described on the printed material, and the access to the website is restricted only to the owner of the printed material. It is possible to obtain only the user name and password by such a method, and it is easy for non-printer owners to access related articles on the website.

その他、従来の方法として、印刷物上にURLをバーコードとして表記し、印刷物の所有者は携帯電話に付属のバーコードスキャナ機能を使い、URLを取得して、その携帯電話からウェブサイトへアクセスする方法がある。しかし、この方法は携帯電話をインターネット端末として利用する場合に限定された方法である。入力インターフェースとしてキーボードとマウスしか備えない一般的なパソコンをインターネット端末として使用する場合、別途、バーコードスキャナを入手および設置する必要があり、手間とコストを嫌う多くの読者から敬遠されるという問題点がある。 In addition, as a conventional method, the URL is represented as a barcode on the printed matter, and the owner of the printed matter obtains the URL by using the barcode scanner function attached to the cellular phone, and accesses the website from the cellular phone. There is a way. However, this method is limited to the case where a mobile phone is used as an Internet terminal. When using a general computer with only a keyboard and mouse as an input interface as an Internet terminal, it is necessary to obtain and install a bar code scanner separately, and it is avoided from many readers who do not like labor and cost. There is.

この様な問題点から、インターネット上のウェブサイトで印刷物の関連情報を公開することは、同時に、印刷物の所有者以外にも関連情報を公開することになる。そして、印刷物にCD-ROMやDVDを付属させることで提供されている情報や、紙面スペースの制約で記事として掲載できなかった記事や写真などの付加価値のある情報をウェブサイトに掲載することは、印刷物の所有者以外にこれらの情報を公開することとなり、印刷物の販売促進に繋がらないばかりでなく、印刷物の購入の必要性を減らし、販売数を減らす危険性となってしまう。これらの状況から、印刷物の作成者はウェブサイトでの情報発信を十分に活用できない状況にある。 Because of such problems, when related information on a printed material is disclosed on a website on the Internet, the related information is also disclosed to a person other than the owner of the printed material. In addition, it is not possible to post information that is provided by attaching a CD-ROM or DVD to printed materials, or information that has added value such as articles and photos that could not be posted as articles due to space limitations. This information will be made available to anyone other than the owner of the printed material, which not only leads to sales promotion of the printed material, but also reduces the necessity of purchasing the printed material and reduces the number of sales. Under these circumstances, the creator of the printed matter is in a situation where the information transmission on the website cannot be fully utilized.

そこで、本発明では、利用するパソコンにハードウェアを追加することなく、ウェブサイト上の印刷物の関連情報にアクセスすることが出来る人物を、印刷物の所有者に限定し、印刷物の必要性を保つことを目的とする。 Therefore, in the present invention, the person who can access the related information of the printed material on the website without adding hardware to the personal computer to be used is limited to the owner of the printed material, and the necessity of the printed material is maintained. With the goal.

本発明は、上記課題を解決する為に、以下の方法およびシステムを用いる。
印刷物に記載した任意の文字列で構成する複数のコード番号と、このコード番号を掲載したページ番号で構成するコード番号一覧データを用いることで、確認を必要とする人物に対して、印刷物内のいずれかのコード番号、もしくは、印刷物内の指定ページに掲載されているコード番号を質問し、回答されたコード番号が正しいか否かで、印刷物の所有を確認する方法。
The present invention uses the following method and system in order to solve the above problems.
By using the code number list data consisting of a plurality of code numbers composed of arbitrary character strings described on the printed matter and the page numbers on which these code numbers are posted, A method to check the possession of the printed matter by asking one of the code numbers or the code number posted on the designated page in the printed matter and checking whether the answered code number is correct.

印刷物の関連情報を公開するウェブサイトにて、印刷物の所有者に限定しアクセスを許可することを目的として、上記の方法を用いて、アクセスしてきたユーザーが印刷物の所有者であることを確認するシステム。
Use the above method to confirm that the accessing user is the owner of the printed material on the website that publishes the related information of the printed material for the purpose of limiting the access to the owner of the printed material. system.

1.印刷物を購入する必要性の向上
2.付加情報の提供による印刷物の商品価値向上
3.ウェブサイトのアクセスログ分析による記事の人気および視聴率の把握

1. Increased need to purchase printed materials2. 2. Increase product value of printed materials by providing additional information Understanding article popularity and audience ratings by analyzing website access logs

印刷物の作成者は、ウェブサイトへの連携を必要とするそれぞれの記事に対して、以後「リンクコード」と呼ぶ数桁の任意の文字列を決定し、そのリンクコードを印刷上の記事に掲載する(図2参照)。このとき、リンクコードは、印刷物内で一意であり、異なる記事で同じリンクコードは存在しない。リンクコードは、任意の文字列や、ページ番号に任意の1文字を加えた文字列など、印刷物の所有者以外からの推定が困難な値とする。これにより、リンクコードを取得には、印刷物の参照が必要条件となる。 The creator of the printed matter decides an arbitrary character string of several digits called “link code” for each article that needs to be linked to the website, and posts the link code in the printed article. (See FIG. 2). At this time, the link code is unique within the printed material, and the same link code does not exist in different articles. The link code is a value that is difficult to estimate from anyone other than the owner of the printed material, such as an arbitrary character string or a character string obtained by adding an arbitrary character to the page number. Thereby, in order to acquire the link code, it is necessary to refer to the printed matter.

その上で、印
刷物の作成者は、それぞれの記事のリンクコード・掲載ページ番号・印刷物名称および記事関連情報を掲載するページのURLなどの連携先ウェブサイトへのアクセス方法から構成する「リンクコード一覧データ」(図1参照)を作成する。このデータを連携機能および認証機能を提供するウェブサイトへ登録する。
In addition, the creator of the printed material can use the link code list that consists of the link method for each article, the page number to be published, the name of the printed material, and the URL of the page where the article related information is posted. Data "(see Figure 1) is created. This data is registered in a website that provides a linkage function and an authentication function.

印刷物の作成者は、印刷上にて、リンクコードの使用方法、および、連携機能を提供するウェブサイトのURLを掲載する。このリンクコードの使用方法を見た読者は、インターネット端末を用いて、図4で示す連携機能を提供するウェブサイトにアクセスする。そして、ウェブサイト上に設置されたリンクコードの入力欄および必要に応じて印刷物名称の選択欄に対して、それらの入力を行う。 The creator of the printed material publishes the URL of the website that provides the link code usage method and the linkage function. A reader who sees how to use the link code uses an Internet terminal to access a website that provides the linkage function shown in FIG. Then, the link code input field installed on the website and the print name selection field are input as necessary.

図4で示す連携機能を提供するウェブサイトには、特許文献1の発明を利用した連携プログラムが設置されており、リンクコードおよび印刷物名称の入力が行われると、予め印刷物の作成者により登録されたリンクコード一覧データの中から印刷物名称およびリンクコードが一致するデータを検出し、そのデータのアクセス方法に従って、読者のインターネット端末を連携先ウェブサイトへアクセスさせる。 The website that provides the cooperation function shown in FIG. 4 has a cooperation program using the invention of Patent Document 1, and when the link code and the name of the printed material are input, it is registered in advance by the creator of the printed material. Data with the same printed product name and link code is detected from the link code list data, and the reader's Internet terminal is accessed to the linked website according to the data access method.

連携先ウェブサイトでは、読者のインターネット端末からアクセスが行われると、印刷物を購入した読者であることを確認するために、図5で示す認証作業を行う。この認証作業は、予めウェブサイトに設置された認証プログラムにより実施され、あらかじめ印刷物の作成者により登録されたリンクコード一覧データの中から、印刷物名称が一致し、かつ、このウェブサイトへ連携するリンクコード以外の1データをランダムに抽出し、そのデータのページ番号Xを取得する。その後、アクセスしてきた読者のインターネット端末上に、印刷物上のページ番号Xに掲載されているリンクコードの入力を求めるメッセージおよびリンクコード入力欄を表示する。 In the cooperation destination website, when accessed from the reader's Internet terminal, the authentication operation shown in FIG. 5 is performed in order to confirm that the reader has purchased the printed matter. This authentication work is performed by an authentication program installed in advance on the website, and the link name list matches the link from this link code list data registered in advance by the creator of the printed material. One data other than the code is extracted at random, and the page number X of the data is acquired. After that, a message and a link code input field for requesting input of the link code posted on the page number X on the printed matter are displayed on the Internet terminal of the reader who has accessed.

この画面を確認した読者は、インターネット端末の画面上に表示された指示に従い、印刷物のページ番号Xを開き、そのページに掲載されているリンクコードを画面上のリンクコード入力欄に入力する。 The reader who has confirmed this screen opens the page number X of the printed matter according to the instructions displayed on the screen of the Internet terminal, and inputs the link code posted on the page into the link code input field on the screen.

認証プログラムは、インターネット端末からリンクコードが入力されると、リンクコード一覧データの中から入力されたリンクコードおよび印刷物名称が一致するデータを取得し、このデータのページ番号Yを取得する。、このページ番号Yが先に指定したページ番号Xと一致した場合、印刷物の所有者からのアクセスであると判断して、このインターネット端末からのアクセスを認証する。 When the link code is input from the Internet terminal, the authentication program acquires data in which the input link code and print name match from the link code list data, and acquires the page number Y of this data. When the page number Y matches the previously specified page number X, it is determined that the access is from the owner of the printed matter, and the access from the Internet terminal is authenticated.

認証プログラムは、入力されたリンクコードおよび印刷物名称が一致するデータが見つからない場合やページ番号Xとページ番号Yが一致しない場合、印刷物を所有者以外からのアクセスが行われたと判断して、このインターネット端末を認証をせず、指定されたURLへのアクセスを拒否すると共に、正しいリンクコードの入力を求める。 The authentication program determines that access from a person other than the owner has been made when the data that matches the input link code and the printed material name is not found, or when the page number X and the page number Y do not match. Does not authenticate the Internet terminal, denies access to the specified URL, and prompts for the correct link code.

この認証作業によって、印刷物の所有者以外のユーザーが、連携先ウェブサイトのURLのみを入手する方法や、印刷物上の一部の記事のコピーする方法などで、連携先ウェブサイト上の情報へアクセスを試みた場合でもに、アクセスを拒否することが可能となる。 Through this authentication work, users other than the owner of the printed material can access information on the linked website, such as by obtaining only the URL of the linked website, or by copying some articles on the printed material. Even if an attempt is made, access can be denied.

また、印刷物を所有することなく、この認証作業をパスする為には、印刷物上の全てのリンクコードおよびページ番号をメモもしくはコピーする必要である。この作業は、手間およびコストの面から見ても非効率的であり、現実的でないことから、印刷物の所有の必要性を高めることとなる。
In order to pass this authentication work without owning the printed material, it is necessary to write down or copy all the link codes and page numbers on the printed material. This work is inefficient from the viewpoint of labor and cost, and is not realistic, and therefore increases the necessity of possessing a printed matter.

この発明において、「文字列」とは、文字が1以上連続したものをいい、ひらがな、カタカナ、漢字、数字、記号のいずれかによるもの、またはこれらの2種以上の組み合わせによるものを含む概念である。 In the present invention, the “character string” refers to a sequence of one or more characters, including hiragana, katakana, kanji, numbers, symbols, or combinations of two or more of these. is there.

この発明において「インターネット端末」とは、インターネットへ接続しているコンピュータ・パソコン・携帯電話・携帯端末などの装置を示す概念である。 In the present invention, the “Internet terminal” is a concept indicating devices such as a computer, a personal computer, a mobile phone, and a mobile terminal connected to the Internet.

この発明において「アクセス」とは、インターネット端末より、ウェブサイトやウェブサイト上の情報ページを代表とする各種ファイルやデータなど、特定の情報や機能などに接続するという概念である。 In the present invention, “access” is a concept of connecting from an Internet terminal to specific information and functions such as various files and data represented by websites and information pages on the websites.

この発明において「URL」とは、インターネット上のサーバーやサーバ内のディレクトリーおよびファイルなどのアクセス先を示す概念である。 In the present invention, “URL” is a concept indicating an access destination such as a server on the Internet or a directory and a file in the server.

この発明において「印刷物の作成者」とは、編集者・著者・記者・筆者・出版社・編集部など印刷物および印刷物に掲載される記事の作成を行う人物や組織を示す概念である。 In the present invention, the “printer creator” is a concept that indicates a person or organization that creates a printed matter such as an editor, an author, a reporter, a writer, a publishing company, or an editorial department, and an article to be posted on the printed matter.

この発明において「連携先ウェブサイト」とは、印刷物の作成者が示す印刷物内の記事に関連する情報を公開するウェブサイトを示す概念である。 In the present invention, the “cooperation destination website” is a concept indicating a website that publishes information related to articles in the printed material indicated by the creator of the printed material.

この発明において「連携機能」とは、読者を、印刷物内の記事から、その記事に関連した情報を公開するウェブサイトへ誘導する機能を示す概念であり、この機能は図4に示す連携プログラムによって実現される。 In the present invention, the “cooperation function” is a concept indicating a function of guiding a reader from an article in a printed matter to a website for publishing information related to the article, and this function is performed by the cooperation program shown in FIG. Realized.

この発明において「認証機能」とは、ウェブサイトへのアクセスなどを要求するユーザーや端末などに対して、それらを許可するための情報入力を要求して、入力された情報によって要求を許可するか許可しないかの判断を行う機能を示す概念であり、この機能は図5に示す認証プログラムによって実現される。

In this invention, the “authentication function” refers to whether a user or terminal requesting access to a website requests information input for permitting them, and permits the request based on the input information. This is a concept indicating a function for determining whether to permit or not, and this function is realized by the authentication program shown in FIG.

この発明の実施例1は、雑誌において利用することを前提とし、雑誌編集者が自らの運営するウェブサイト、および、広告主のウェブサイトにて、記事に関連する情報を公開するものとする。 The first embodiment of the present invention is premised on use in magazines, and information related to articles is disclosed on a website operated by a magazine editor and an advertiser's website.

雑誌作成者は、自らの運営するウェブサイト内にリンクコード入力欄を設け、本発明の連携プログラムおよび認証プログラムを設置する。 The magazine creator provides a link code input field in the website operated by the magazine creator, and installs the linkage program and authentication program of the present invention.

雑誌作成者は、誌面スペースの都合により雑誌に未掲載となった文章や写真や、誌面には掲載不可能な動画や音声や、他のウェブサイトへのリンクなどをコンテンツとした情報ページをウェブサイト内に作成する。また、それらの情報ページ内に読者が記事に対する意見や感想を入力するアンケートフォームを設置する。 Magazine creators can use information pages that contain text and photos that have not been published in magazines due to space limitations, videos and sounds that cannot be published in magazines, and links to other websites. Create in the site. In addition, a questionnaire form for readers to input opinions and impressions about the article will be set up in these information pages.

雑誌作成者は、関連する情報を公開するウェブサイトがある記事に対して、リンクコードを決定し、記事文章末尾もしくはページ番号近傍に決定したリンクコードを掲載する。 The magazine creator determines a link code for an article having a website that publishes relevant information, and posts the determined link code at the end of the article text or near the page number.

また、雑誌に広告を掲載する広告主や外部より記事を提供する投稿者などは、広告もしくは記事に関連する情報を公開するウェブサイトがある場合、そのウェブサイトのURLを雑誌作成者に通知する。 In addition, when there is a website that publishes information related to advertisements or articles, an advertiser who publishes an advertisement in a magazine or a contributor who provides articles from outside notifies the magazine creator of the URL of the website. .

雑誌作成者は、何月号などの雑誌名およびリンクコードおよび連携先ウェブサイトのURLで構成するリンクコード一覧データを作成して、自らの運営するウェブサイトの連携プログラムおよび認証プログラムへの登録を行う。 The creator of the magazine creates the link code list data consisting of the magazine name and link code of the month issue, etc. and the URL of the linked website, and registers it in the linked program and certification program of the website he manages. Do.

雑誌作成者は、誌面上の表紙や目次ページなど多くの読者の目に付く場所に、リンクコードの利用方法および連携機能を提供するウェブサイトのURLを記載する。 The creator of the magazine writes the URL of the website that provides the link code usage method and the linkage function in a place that can be seen by many readers such as the cover and table of contents page of the magazine.

雑誌を購入した読者は、誌面上のリンクコードの利用方法に従い、インターネット端末より、雑誌作成者の運営するウェブサイトにアクセスする。 Readers who purchase a magazine access the website operated by the creator of the magazine from the Internet terminal according to the method of using the link code on the magazine.

読者は、雑誌内の興味のあるページに記載されたリンクコードを、ウェブサイト内のリンクコード入力欄に入力する。 The reader enters the link code written on the page of interest in the magazine into the link code input field on the website.

雑誌作成者の運営するウェブサイトに設置された連携プログラムは、リンクコード一覧データから連携先ウェブサイトURLを取得して、読者のインターネット端末を記事に関連する情報を公開するウェブサイトへアクセスさせる。 A collaborative program installed on a website operated by a magazine creator obtains a collaborative website URL from the link code list data and allows the reader's Internet terminal to access a website that publishes information related to the article.

ここで、雑誌作成者がこの情報へのアクセスを雑誌所有者のみに限定したい場合、このウェブサイト上の認証プログラムが起動され、アクセスを要求する読者のインターネット端末に対して、雑誌の指定ページに掲載されているリンクコードの入力を求める表示を行う。 Here, if the magazine creator wants to limit access to this information to only the magazine owner, an authentication program on this website will be launched and the magazine's designated page will be displayed on the reader's internet terminal requesting access. The display which requires the input of the link code published is performed.

インターネット端末を操作する読者は、画面の指示に従い、雑誌を参照して、指定ページに掲載されているリンクコードを入力する。認証プログラムでは、雑誌作成者があらかじめ登録したリンクコード一覧データと照らし合わせて、入力されたリンクコードが正しい場合、読者のインターネット端末がウェブサイトにアクセスすることを許可する。入力されたリンクコードが正しくない場合、その旨のメッセージを表示して、アクセスを許可しない。 The reader who operates the Internet terminal refers to the magazine according to the instructions on the screen and inputs the link code posted on the designated page. The authentication program allows the reader's Internet terminal to access the website if the entered link code is correct against the link code list data registered in advance by the magazine creator. If the entered link code is not correct, a message to that effect is displayed and access is not permitted.

上記方法により、ウェブサイトにアクセスした読者はインターネット端末を通じて、誌面上に掲載されていない写真や情報、また、動画や音声や機能など誌面では伝えられない情報など、新たな情報を得ることが出来る。 Through the above method, readers who access the website can obtain new information such as photos and information that are not published on the magazine, and information that cannot be conveyed in the magazine, such as videos, sounds, and functions, via the Internet terminal. .

また、雑誌編集者は、ウェブサイトの情報ページ内の設置されたアンケートフォームより、記事に対する意見や感想や投稿などの読者の意見をダイレクトに受けることが出来る。 Magazine editors can also receive readers' opinions, such as opinions, impressions, and postings directly from a questionnaire form in the information page of the website.

この例では、雑誌内のリンクコードが掲載されている全てのページをコピーすることで、ウェブサイトへのアクセスが可能となるが、これらの手間およびコストを考慮すると、全てのページをコピーする方法よりも雑誌を購入する方法が優れており、雑誌の必要性を保つことが出来る。
In this example, it is possible to access the website by copying all the pages where the link code in the magazine is posted, but considering these efforts and costs, a method of copying all the pages The method of purchasing a magazine is better than that, and the need for a magazine can be maintained.

この発明の実施例2は、新聞において利用することを前提とし、新聞作成者が自らの運営するウェブサイト、および、広告主のウェブサイトにて、記事に関連する情報を公開するものとする。 The second embodiment of the present invention is assumed to be used in newspapers, and information related to articles is disclosed on a website operated by a newspaper creator and an advertiser's website.

新聞作成者は、自らの運営するウェブサイト内にリンクコード入力欄を設け、本発明の連携プログラムおよび認証プログラムを設置する。 A newspaper creator provides a link code input field in a website operated by the newspaper creator, and installs the linkage program and the authentication program of the present invention.

新聞作成者は、誌面スペースの都合により未掲載となった文章や写真、もしくは、誌面には掲載不可能な動画や音声や他のページへのリンクなどをコンテンツとした情報ページをウェブサイト内に作成する。また、事件や情勢や気象情報や金融市場の情報など、リアルタイム性を重視する記事の場合は、それらの情報ページを随時更新する。 Newspaper creators can place information pages on their website that contain text or photos that have not been posted due to space limitations, or that contain content such as videos, audio, or links to other pages that cannot be included in the magazine. create. In the case of articles that emphasize real-time properties, such as incidents, situations, weather information, and financial market information, the information pages are updated as needed.

新聞作成者は、関連する情報を公開するウェブサイトがある記事に対して、リンクコードを決定し、記事文章末尾もしくはタイトル近傍に決定したリンクコードを掲載する。 The newspaper creator determines a link code for an article having a website that publishes related information, and posts the determined link code at the end of the article sentence or near the title.

新聞作成者は、×月×日朝刊などの新聞名およびリンクコードおよび連携先ウェブサイトのURLで構成するリンクコード一覧データを作成して、自らの運営するウェブサイトの連携プログラムおよび認証プログラムへの登録を行う。 The newspaper creator creates a link code list data composed of newspaper names and link codes such as x month x daily morning edition and the URL of the linked website, and links to the linked program and authentication program of the website operated by him. Register.

新聞作成者は、誌面上の表紙や目次ページなど多くの読者の目に付く場所に、リンクコードの利用方法および連携機能を提供する自らの運営するウェブサイトのURLを記載する。 The creator of the newspaper writes the URL of the website operated by the user who provides the link code usage method and the link function in a place that can be seen by many readers such as a cover page of the magazine and a table of contents page.

新聞を購入した読者は、誌面上のリンクコードの利用方法に従い、インターネット端末より、新聞作成者の運営するウェブサイトにアクセスする。 A reader who purchased a newspaper accesses a website operated by a newspaper creator from an Internet terminal according to the method of using the link code on the magazine.

読者は、より詳しく知りたい記事のリンクコードを、ウェブサイト内のリンクコード入力欄に入力する。 The reader enters the link code of the article that he / she wants to know in more detail in the link code input field on the website.

新聞作成者の運営するウェブサイトに設置された連携プログラムは、リンクコード一覧データから連携先ウェブサイトURLを取得して、読者のインターネット端末を記事に関連する情報を公開するウェブサイトへアクセスさせる。 A cooperation program installed on a website operated by a newspaper creator obtains a cooperation destination website URL from the link code list data, and allows the reader's Internet terminal to access a website that publishes information related to the article.

ここで、新聞作成者がアクセスを新聞所有者のみに限定したい情報ページの場合、このウェブサイト上の認証プログラムが起動され、アクセスを要求するインターネット端末に対して、新聞の指定ページに掲載されているリンクコードの入力を求める表示を行う。 Here, when the newspaper creator wants to restrict access to only the newspaper owner, the authentication program on this website is launched and posted on the designated newspaper page for the Internet terminal requesting access. To display the input of the link code.

インターネット端末を操作する読者は、画面の指示に従い、新聞を参照して、指定ページに掲載されているリンクコードを入力する。認証プログラムでは、新聞作成者によりあらかじめ登録されたリンクコード一覧データと照らし合わせて、入力されたリンクコードが正しい場合、読者のインターネット端末がウェブサイトにアクセスすることを許可する。入力されたリンクコードが正しくない場合、その旨のメッセージを表示して、アクセスを許可しない。 The reader operating the Internet terminal follows the instructions on the screen and refers to the newspaper and inputs the link code posted on the designated page. In the authentication program, the Internet terminal of the reader is permitted to access the website when the input link code is correct in comparison with the link code list data registered in advance by the newspaper creator. If the entered link code is not correct, a message to that effect is displayed and access is not permitted.

上記ウェブサイトにアクセスした読者はインターネット端末を通じて、新聞上に掲載されていない写真や情報、また、動画や音声や機能など新聞では伝えられたに情報や、事件の最新状況や為替や株価や気象情報などのリアルタイム情報など、新たな情報を得ることが出来る。 Readers who access the above websites will be able to access photos and information that have not been published in newspapers through the Internet terminal, information that has been reported in newspapers, such as videos, sounds, and functions, the latest information on incidents, exchange rates, stock prices, and weather. New information such as real-time information can be obtained.

この例では、新聞内のリンクコードが掲載されている全てのページをコピーすることで、ウェブサイトへのアクセスが可能となるが、これらの手間およびコストを考慮すると、全てのページをコピーする方法よりも新聞を購入する方法が優れており、新聞の必要性を保つことが出来る。

In this example, it is possible to access the website by copying all the pages where the link code in the newspaper is posted, but considering these efforts and costs, a method of copying all the pages The method of purchasing newspapers is better than that, and the need for newspapers can be maintained.

印刷物におけるインターネット技術の有効活用が推進される。印刷物とインターネット上で実現される最新技術を連携利用することで、印刷物では表現できなかった手法で情報発信を行うことが容易となり、印刷物に新たな価値を見出すことが出来る。この発明は、新たなハードウェアなどが不必要であり、低コストで印刷物とインターネットのシームレスな連携が可能となる。

Effective use of Internet technology in printed materials will be promoted. By cooperating and utilizing the latest technology realized on the printed matter and the Internet, it is easy to send information using a technique that could not be expressed on the printed matter, and new value can be found in the printed matter. The present invention does not require new hardware or the like, and enables seamless cooperation between printed matter and the Internet at low cost.

リンクコード一覧データの一例Example of link code list data 印刷物上でのリンクコードの掲載イメージImage of link code on printed material 本発明の利用手順およびシステムの処理フローUsage procedure and system processing flow of the present invention 本発明における連携機能および連携プログラムのフローチャートFlowchart of linkage function and linkage program in the present invention 本発明における認証機能および認証プログラムのフローチャートFlowchart of authentication function and authentication program in the present invention

Claims (2)

印刷物に記載した任意の文字列で構成するコード番号と、このコード番号を掲載したページ番号で構成するコード番号一覧データを用いることで、確認を必要とする人物に対して、印刷物内のいずれかのコード番号、もしくは、印刷物内の指定ページに掲載されているコード番号を質問し、回答されたコード番号が正しいか否かで、印刷物の所有を確認する方法。 By using a code number list data consisting of a code number composed of an arbitrary character string described on the printed matter and a page number on which this code number is posted, any one of the printed matter can be given to a person who needs confirmation. This is a method to check the possession of the printed matter by asking whether the code number posted on the designated page in the printed matter is the correct code number. 印刷物の関連情報を公開するウェブサイトにて、印刷物の所有者に限定しアクセスを許可することを目的として、「請求項1」の方法を用いて、アクセスしてきたユーザーが印刷物の所有者であることを確認するシステム。
For the purpose of restricting access to the owner of the printed matter on the website that publishes the related information of the printed matter, the user who has accessed using the method of "Claim 1" is the owner of the printed matter. Make sure that the system.
JP2007231265A 2007-09-06 2007-09-06 Method and system for permitting access to web site for disclosing related information of printed matter, only to owner of printed matter Pending JP2009064220A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231265A JP2009064220A (en) 2007-09-06 2007-09-06 Method and system for permitting access to web site for disclosing related information of printed matter, only to owner of printed matter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231265A JP2009064220A (en) 2007-09-06 2007-09-06 Method and system for permitting access to web site for disclosing related information of printed matter, only to owner of printed matter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009064220A true JP2009064220A (en) 2009-03-26

Family

ID=40558756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007231265A Pending JP2009064220A (en) 2007-09-06 2007-09-06 Method and system for permitting access to web site for disclosing related information of printed matter, only to owner of printed matter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009064220A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8918906B2 (en) 2010-10-29 2014-12-23 Panasonic Corporation Communication service system
JP2021508122A (en) * 2017-12-19 2021-02-25 ロバート チュア プロダクション ハウス カンパニー リミテッドRobert Chua Production House Co.Ltd. Interactive print publications
WO2021182674A1 (en) * 2020-03-11 2021-09-16 주식회사 비엠캠프 Method for sharing contents based on problem and solution and system thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003187141A (en) * 2001-12-13 2003-07-04 Hiroshi Fukushima Contents disclosing method by advertisement on internet
JP2004070630A (en) * 2002-08-06 2004-03-04 Nakagawa Mokuzai Sangyo Kk Method for sale of book and the like using homepage
JP2005122608A (en) * 2003-10-20 2005-05-12 Denso Wave Inc Book reference system
JP2005227877A (en) * 2004-02-10 2005-08-25 Pia Corp Privilege imparting system, computer program for realizing the same, and method therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003187141A (en) * 2001-12-13 2003-07-04 Hiroshi Fukushima Contents disclosing method by advertisement on internet
JP2004070630A (en) * 2002-08-06 2004-03-04 Nakagawa Mokuzai Sangyo Kk Method for sale of book and the like using homepage
JP2005122608A (en) * 2003-10-20 2005-05-12 Denso Wave Inc Book reference system
JP2005227877A (en) * 2004-02-10 2005-08-25 Pia Corp Privilege imparting system, computer program for realizing the same, and method therefor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8918906B2 (en) 2010-10-29 2014-12-23 Panasonic Corporation Communication service system
JP2021508122A (en) * 2017-12-19 2021-02-25 ロバート チュア プロダクション ハウス カンパニー リミテッドRobert Chua Production House Co.Ltd. Interactive print publications
WO2021182674A1 (en) * 2020-03-11 2021-09-16 주식회사 비엠캠프 Method for sharing contents based on problem and solution and system thereof
KR20210114830A (en) * 2020-03-11 2021-09-24 주식회사 비엠캠프 Method for sharing contents based on problem solution and system thereof
KR102307516B1 (en) * 2020-03-11 2021-09-30 주식회사 비엠캠프 Method for sharing contents based on problem solution and system thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101765840B (en) Capture and display of annotations in paper and electronic documents
JP5752200B2 (en) Contextual dynamic ads based on captured rendering text
US9864482B2 (en) Method of navigating through digital content
US10210533B2 (en) Revenue sharing system that optimizes ad revenue with preformatted page generator and preview distribution system
CN102349087B (en) Automatically providing content associated with captured information, such as information captured in real-time
EP1365334A1 (en) Automatic edition system
JP4952964B2 (en) Electronic publishing system
US20070226321A1 (en) Image based document access and related systems, methods, and devices
US20090254529A1 (en) Systems, methods and computer program products for content management
US20070174762A1 (en) Personal web page annotation system
CN103348341A (en) User-friendly method and system for compiling unique sample code for digital sample with help of user interface
US20150088668A1 (en) Web-based content aggregation, organization, and publication system and methods of use
DE202010018557U1 (en) Linking rendered ads to digital content
US20090298036A1 (en) Replacing Physical Publication Appendices With Enhanced Electronic Versions
CN101916252A (en) The navigation of document sets content space
US9727707B2 (en) System and method for managing, tracking, and utilizing copy and/or paste events
CN109688210A (en) Track method, apparatus, server and the storage medium of user information
JP2009064220A (en) Method and system for permitting access to web site for disclosing related information of printed matter, only to owner of printed matter
KR101125083B1 (en) System for scrap of web contents and method thereof
JP4731075B2 (en) Information providing method, information providing system, terminal device, central device, computer program, and recording medium
Rowe et al. Automatic removal of advertising from web-page display
US10218673B2 (en) Web content display system and method
KR20090096578A (en) System and Method for Processing Contents Information and Recording Medium
Blau A holistic account of the science, applications and challenges of forensic DNA analysis, and the associated legal and ethical issues. Review of: Silent Witness: Forensic DNA Analysis in Criminal Investigations and Humanitarian Disasters Edited by Henry Erlich, Eric Stover, and Thomas J. White. Oxford University Press. 2020. 394 pp. ISBN‐13: 9780190909444 $112.86 AUS (hardback/paperback/epub/ebook). DOI: 10.1093/oso/9780190909444.001. 0001.
Serrat et al. Writing Weblogs: By Norman Lu and Olivier Serrat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090924

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406