JP2009059304A - Method for communicating with chip of information storage device and information storage device - Google Patents

Method for communicating with chip of information storage device and information storage device Download PDF

Info

Publication number
JP2009059304A
JP2009059304A JP2007228194A JP2007228194A JP2009059304A JP 2009059304 A JP2009059304 A JP 2009059304A JP 2007228194 A JP2007228194 A JP 2007228194A JP 2007228194 A JP2007228194 A JP 2007228194A JP 2009059304 A JP2009059304 A JP 2009059304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
information storage
storage device
sensors
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007228194A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Manfred Paeschke
ぺシュケ マンフレッド
Kim Nguyen
ギエン キム
Oliver Muth
ミュース オリヴァー
Michael Knebel
クネーベル ミカエル
Mathias Wagner
ヴァーグナー マティアス
Thomas Dr Wille
ヴィレ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Priority to JP2007228194A priority Critical patent/JP2009059304A/en
Publication of JP2009059304A publication Critical patent/JP2009059304A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information storage device having a chip which processes a normal signal obtained through contact or non-contact communication while performing prescribed and more complicated processing that requires excitation of a chip sensor by a CPU, and a plurality of chip sensors. <P>SOLUTION: The information storage device is provided with: a chip (10) for storing information and energy (16) for contact or non-contact inductive communication; and a plurality of chip sensors (12) which can be excited, are integrated into the chip (10), and transfer a signal (26) to the CPU (28) of the chip (10) after being excited (14), and processes the signal (26) by the CPU (28). This invention is characterized in that the excitation (14) of the chip sensors (12) can be adjusted by the chip (10) and can be adapted to processing requirements of the signal (26) by the CPU (28) independently of the storage of the information and energy (16) by the chip (10) in order to additionally store information. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、接触または非接触式誘導通信用の情報並びにエネルギーを格納するチップと、該チップに一体化され、励起の後に、信号をチップのCPUに伝える、励起可能な複数個のセンサとを有し、前記CPUにて前記信号を処理する、情報記憶装置に関する。   The present invention includes a chip for storing information and energy for contact or non-contact inductive communication, and a plurality of excitable sensors that are integrated in the chip and transmit signals to the chip CPU after excitation. And an information storage device that processes the signal by the CPU.

本発明はまた、情報記憶装置に一体化したチップを用いて通信する方法にも関し、接触または非接触式誘導通信用の情報およびエネルギーをチップに格納し、かつチップに一体化した複数のセンサを励起させ、これらのチップセンサが処理のために信号をCPUに伝えるようにする。   The present invention also relates to a method of communicating using a chip integrated with an information storage device, and a plurality of sensors integrated with information and energy for contact or non-contact inductive communication stored in the chip. These chip sensors transmit signals to the CPU for processing.

チップを有する情報記憶装置はデータキャリアとも呼ばれ、技術的に広く知られており、例えば機械読取り可能な旅券(MRTD)の一部を形成し、通常は、半導体基板上にチップを備え、それにより複合的な(生体計測)情報の格納および処理を可能としている。   An information storage device having a chip, also called a data carrier, is widely known in the art and forms part of a machine-readable passport (MRTD), for example, usually comprising a chip on a semiconductor substrate, This makes it possible to store and process complex (biological measurement) information.

チップを有する情報記憶装置はまた、チップカード、スマートカード、個人用文書、パスポート、運転免許証、小切手および銀行券といった価値券および証券にも用いられる。特に、チップカードは、そのカード本体に一体化したチップモジュールを有するものであるが、日常生活の新しい分野への用途をますます広げており、一方では現代生活の当然の一部となってきている。カード本体は様々な材料で作ることができる。好適な材料には、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、アクリルブタジエンスチロール、ポリエチレンテレフタレート、(熱可塑性)ポリウレタン(T)PU、またはさらに紙およびボール紙があるが、紙、フォトペーパーまたはデュポン社のタイベック(Tyvek)など特殊な材料との合成材料の複合材/積層体も興味深い。カードの構成要素をカード要素と称する。重要なカード要素には、例えば、ホイルおよび印刷カラーまたはインキがある。MLI(多重レーザ画像)、OVI(光学可変インキ)、紫外線カラーまたは蛍光カラーといったカード要素も重要である。情報記憶装置の製造方法には、特に積層技術および射出成形技術など多様のものがある。情報記憶装置のための材料および製造方法を広範に記述したものとして、例えば非特許文献1がある。
Y.Haghiri/Th. Tarantino著、“Vom Plastik zur Chipkarte”(“プラスチックからICカードへ”)、Carl Hanser Publishers、Munich、Vienna、1999、Chapter (2): “Kartenkorper”(“カード本体”)およびChapter (3): “Herstellungsformen fur Kartenkorper”(“カード本体の製造方法”)
Information storage devices with chips are also used for value certificates and securities such as chip cards, smart cards, personal documents, passports, driver's licenses, checks and banknotes. In particular, chip cards have chip modules integrated into the card body, but they are increasingly used in new fields of daily life, but on the other hand have become a natural part of modern life. Yes. The card body can be made of various materials. Suitable materials include, for example, polyvinyl chloride, polycarbonate, acrylic butadiene styrene, polyethylene terephthalate, (thermoplastic) polyurethane (T) PU, or paper and cardboard, but paper, photo paper or DuPont Tyvek. Also interesting are composites / laminates of synthetic materials with special materials such as (Tyvek). The components of the card are called card elements. Important card elements include, for example, foil and printing color or ink. Card elements such as MLI (Multiple Laser Image), OVI (Optically Variable Ink), UV color or fluorescent color are also important. There are various methods for manufacturing an information storage device, particularly a lamination technique and an injection molding technique. Non-patent document 1, for example, is an extensive description of materials and manufacturing methods for information storage devices.
Y. Hashiri / Th. By Tarantino, “Vom Plasik zur Chipkarte” (“Plastic to IC Card”), Carl Hanser Publishers, Munich, Vienna, 1999, Chapter (2): “Kartenkorper” (“Card Body”) and “Cart” Herstelungsformen fur Kartenkorper (“card body manufacturing method”)

カード本体に内蔵した通常のチップモジュールは、周囲の材料の種類とは実質的に独立している。チップにとって、組み込みの対象がPVC射出成形カードであるか、PC化合物であるか、あるいはPET粘着ラベルであるかは“問題”ではない。チップとの通信またはデータのやりとりは、通常のやり方である、接触または非接触式(RFID技術)のいずれかにより実現することができる。RFID技術においては、通信は、磁場または電磁場により達成される。   A normal chip module built in the card body is substantially independent of the type of surrounding material. For the chip, it is not a “problem” whether the target of incorporation is a PVC injection molded card, a PC compound or a PET adhesive label. Communication or data exchange with the chip can be realized either by contact or contactless (RFID technology) in the usual way. In RFID technology, communication is achieved by magnetic or electromagnetic fields.

MRTD集積化チップモジュールは、チップモジュールと検査ステーションの間でのデータのやり取りにより、通常の方法で使用可能/不能状態にされる。これはRFID技術で実現することもできる。この場合、検査ステーションは、チップに対し、それが所定の秘密情報を有していることを“証明”する。この認識により、その検査ステーションが例えばチップの内容を読取る許可を受けていることが、チップに対して証明される。このプロセスを従来型認証とも称する。   The MRTD integrated chip module is enabled / disabled in a normal manner by exchanging data between the chip module and the inspection station. This can also be realized with RFID technology. In this case, the inspection station “certifies” to the chip that it has predetermined secret information. This recognition proves to the chip that the inspection station is authorized to read the contents of the chip, for example. This process is also referred to as conventional authentication.

今日のチップは複数のオンチップセンサも備えている。これらオンチップセンサは、温度、エネルギー供給および光の入射といった外部環境パラメータをモニタリングすることにより、チップの適切な動作を可能にする。   Today's chips also have multiple on-chip sensors. These on-chip sensors allow proper operation of the chip by monitoring external environmental parameters such as temperature, energy supply and light incidence.

このような複数のオンチップセンサは、例えば特許文献1から既知である。この既知のセンサは、スマートカードにおけるチップの追加的な構成要素であり(第2頁第1欄第2〜8行)、製品またはその環境の変化を検知するために用いられる(第1頁第2欄、[0013])。
米国特許出願公開第2002/0186145号明細書
Such a plurality of on-chip sensors are known from Patent Document 1, for example. This known sensor is an additional component of the chip in a smart card (page 2, column 1, lines 2-8) and is used to detect changes in the product or its environment (page 1, page 1). Column 2, [0013]).
US Patent Application Publication No. 2002/0186145

さらに、従来技術から知られている点として、複数のオンチップセンサには、例えば、光センサ、温度センサ、周波数センサ、およびさらなるセンサを含めることができる。これらのセンサは、励起されると、信号をチップのCPUに伝え、そこで信号の処理が行われる。通常、センサは2通りの方法の1つによりCPUと通信する。1つの方法は、例外(exception)信号をトリガーさせ、オペレーティングシステムによりその例外信号を適切に処理する(そして、例えば演算を繰り返したり、演算を中止したり、または演算結果を詳細に検証たりする)やり方である。もう1つの方法は、センサによりウォームリセットをトリガーさせる、すなわちCPUに処理中のプログラムを完全に中断させ、それを始めから再度繰り返させるやり方である。これはかなり徹底したやり方であり、通常重要であると考えられるセンサに適用される。   Further, as is known from the prior art, the plurality of on-chip sensors can include, for example, an optical sensor, a temperature sensor, a frequency sensor, and additional sensors. When these sensors are energized, they transmit signals to the chip CPU where they are processed. Typically, the sensor communicates with the CPU in one of two ways. One method is to trigger an exception signal and handle the exception signal appropriately by the operating system (and repeat the operation, stop the operation, or verify the operation result in detail, for example). It is a way. Another method is to trigger a warm reset by the sensor, that is, let the CPU completely suspend the program being processed and repeat it again from the beginning. This is a fairly thorough approach and applies to sensors that are usually considered important.

このように、従来技術から既知の複数のオンチップセンサを有するチップは、チップに一体化したこれらセンサが、主として、外部パラメータの一般的な変化を検知して、例外信号およびウォームリセットという方法でCPUと通信するために用いられていることがわかる。したがって、例えばRFID技術に基づく従来のやり方を超える、例えば特定の複合光信号を要するCPU内での所定の特定な処理および動作をチップに行わせるやり方は当然限定される。現状の技術状態からすれば、慣例のRFID信号を、特定の複合的なセンサ励起から生じ、新しい複合的な処理につながる複合的な信号と併せてチップ内で処理することはできない。   In this way, a chip having a plurality of on-chip sensors known from the prior art is such that these sensors integrated in the chip mainly detect general changes in external parameters to detect exception signals and warm reset. It can be seen that it is used to communicate with the CPU. Thus, the way in which a chip performs certain specific processing and operations within a CPU that requires a specific composite optical signal, for example, is naturally limited beyond conventional methods based on, for example, RFID technology. Given the current state of the art, conventional RFID signals cannot be processed in-chip along with complex signals that result from specific complex sensor excitations and lead to new complex processes.

そこで、本発明は、CPUにより、接触または非接触式の通信から得られる通常の信号を処理するだけでなく、チップセンサの励起を要求する、所定の、より複合的な処理をも行うことのできる、チップおよび複数のチップセンサを有する情報記憶装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention allows the CPU not only to process normal signals obtained from contact or non-contact communication, but also to perform predetermined and more complex processing that requires excitation of the chip sensor. An object of the present invention is to provide an information storage device having a chip and a plurality of chip sensors.

この目的は、請求項1に定義される特徴事項により達成される。   This object is achieved by the features defined in claim 1.

本発明は、チップのCPUを、接触または非接触式誘導通信にて生じる従来の信号の受信、および同信号による起動にのみ適合するように構成するのではなく、チップに一体化したチップセンサによって物理的に独立して供給される信号にも適合するように構成し得るという認識に基づいて成したものである。このようにして、従来の通信方法に、チップとの更なる通信方法が加わり、この方法は、特定の励起のために必要な複合信号をCPUに伝達するのに特に好適である。複合的な信号を処理するチップのCPUは、さらに、例えば従来型の認証の範囲を超えるさらなる処理のためにチップをアクティブにすることができる。例えば、従来の通信モードにより伝達される信号と、チップセンサにより別個の物理的接続を通して伝達される信号とをCPU内で併せて処理し、チップ内でのさらなる処理をトリガーさせるようにすることもできる。   The present invention is not configured so that the CPU of the chip is adapted only to reception of a conventional signal generated by contact or non-contact inductive communication and activation by the signal, but by a chip sensor integrated in the chip. It is based on the recognition that it can be adapted to fit signals that are physically supplied independently. In this way, a further communication method with the chip is added to the conventional communication method, and this method is particularly suitable for transmitting a composite signal necessary for a specific excitation to the CPU. The chip's CPU that processes the composite signal can also activate the chip for further processing, eg, beyond the scope of conventional authentication. For example, a signal transmitted by a conventional communication mode and a signal transmitted through a separate physical connection by a chip sensor may be processed together in the CPU to trigger further processing in the chip. it can.

また、複数のチップセンサが、励起を、好ましくは特異的に調整可能とすると共に、CPUでの信号処理要件に適合させるフィルタ材と通信を行う、すなわち、前記信号をやり取りする。これにより、所定の材料に依存する化学的/物理的現象を、特定の励起のために利用することが可能になる。チップセンサと通信するフィルタ材を用いることにより、チップセンサの所定の特定な励起のみを許容する化学物理的な“フィルタリング”を所定の大きさに生成し、その結果チップが“正しい”材料環境においてのみ機能し得るようにすることができる。このように、材料の特性をチップと結合させて1個の機能単位とする。チップは“正しい”材料環境においてのみ機能する。逆にいえば、このような制御された材料環境において、チップのハードウエア特性を、規定のハードウエア署名を用いて検証することができる。   In addition, the plurality of chip sensors preferably allow excitation to be adjusted specifically, and communicate with a filter material adapted to the signal processing requirements of the CPU, that is, exchange the signals. This allows chemical / physical phenomena depending on a given material to be utilized for a specific excitation. By using filter material that communicates with the chip sensor, a chemical-physical “filtering” that allows only a certain specific excitation of the chip sensor is generated to a certain size, so that the chip is in a “correct” material environment. Can only be able to function. In this way, the material properties are combined with the chip to form one functional unit. The chip functions only in a “correct” material environment. Conversely, in such a controlled material environment, the hardware characteristics of the chip can be verified using a prescribed hardware signature.

チップを有する情報記憶装置は、例えばチップカード、個人書類および小切手にしばしば用いられ、したがってこれらの材料をフィルタ材として用いることができる。好ましくは、フィルタ材がカード材から成り、フィルタ材が文書用材料から成る。   Information storage devices with chips are often used, for example, in chip cards, personal documents and checks, so these materials can be used as filter media. Preferably, the filter material is made of a card material, and the filter material is made of a document material.

文書用材料は材料インプリントまたは付加材として形成するのが好適である。   The document material is preferably formed as a material imprint or additional material.

本発明のさらなる好適例は、複数のチップセンサが、パルスレーザビームの励起を検知する光センサを含むことを特徴とする。この光センサはパルスレーザビームの励起を検知することから、種々の光励起プロファイル(信号波形)を生成する。このように作られた励起プロファイルは、チップに複合情報を送信するのに適している。   A further preferred embodiment of the present invention is characterized in that the plurality of chip sensors include optical sensors that detect excitation of the pulsed laser beam. Since this optical sensor detects the excitation of the pulsed laser beam, it generates various optical excitation profiles (signal waveforms). The excitation profile created in this way is suitable for transmitting composite information to the chip.

CPUは、接触または非接触式誘導通信の信号と、複数のチップセンサにより供給される信号とに対し、合成処理動作を行うようにするのが有利である。このような合成通信においては、2進コードを2つの情報経路に分けて、CPU内で実際のコードに構成することができる。このようにして、例えば、論理“0”は、通常の情報経路を用いて、ウォームリセットをトリガーさせることにより送信することができる。論理“1”は、光センサ、したがってウォームリセット(その光センサの起点は状態変数で特徴付けられる)をトリガーすることにより伝達される。状態変数を繰り返し問い合わせることにより、CPUは、情報の個々の断片から、伝達すべき情報を最終的に組み立てる。   It is advantageous for the CPU to perform a synthesis processing operation on a signal of contact or non-contact inductive communication and a signal supplied by a plurality of chip sensors. In such composite communication, the binary code can be divided into two information paths and configured into an actual code in the CPU. Thus, for example, a logic “0” can be sent by triggering a warm reset using a normal information path. A logic “1” is communicated by triggering a photosensor and thus a warm reset (the origin of the photosensor is characterized by a state variable). By repeatedly querying the state variables, the CPU finally assembles the information to be communicated from the individual pieces of information.

また、複数のチップセンサは、光センサを含み、フィルタ材は、800nm未満の波長の光に対しては透過性を有さず、800〜1100nmの波長の光に対しては透過性であるカード材と、このカード材に隣接するUCコンバータと、このUCコンバータに隣接する干渉フィルタ積層体とから成り、パルスレーザビームがまずカード材を貫通し、次にUCコンバータに侵入することが好ましい。ISO7810によると、通常のカード材は、800〜1100nmの波長のNIR(近赤外)域においてのみ透過性を有するため、この波長域のパルスレーザビームは光センサを、好ましくは特異的に励起して、種々の励起プロファイルを生成することができる。その結果、それ相当にプログラムしたCPUは、複合信号を処理し、この信号は“慣例の”RFID信号と相俟ってさらなる処理のためにチップをアクティブにする。   The plurality of chip sensors include optical sensors, and the filter material is not transmissive to light having a wavelength of less than 800 nm and is transmissive to light having a wavelength of 800 to 1100 nm. It is preferable that the UC converter adjacent to the card material and the interference filter laminated body adjacent to the UC converter, and the pulse laser beam first penetrates the card material and then enters the UC converter. According to ISO 7810, normal card materials are only transmissive in the NIR (near infrared) region of wavelengths between 800 and 1100 nm, so a pulsed laser beam in this wavelength region preferably excites the optical sensor, preferably specifically. Thus, various excitation profiles can be generated. As a result, a correspondingly programmed CPU processes the composite signal, which in combination with the “conventional” RFID signal activates the chip for further processing.

あるいは、複数のチップセンサが光センサを含み、フィルタ材が、カード材と、このカード材に隣接し、変調されたルミネセンスを発生するマトリクスとから成り、パルスレーザビームがまずカード材を貫通し、次にマトリクスに侵入し得るようにする。このような特定のパルス励起は、慣例の例外ルーチンとは区別され、CPUに複合的な動作を導くルーチンをトリガーする。   Alternatively, the plurality of chip sensors include optical sensors, the filter material is composed of a card material and a matrix that generates modulated luminescence adjacent to the card material, and the pulse laser beam first penetrates the card material. Then, it is possible to invade the matrix. Such specific pulse excitation is distinct from conventional exception routines and triggers routines that lead complex operations to the CPU.

或いはまた、複数のチップセンサは、少なくとも2個の同一またはフィルタ材を異にする異なる光センサを含み、フィルタ材はカード材から成り、パルスレーザビームがフィルタ材を貫通して光センサを励起し、これらの光センサが、信号を別々にCPUへ伝えるようにする。これには、情報を異なる光波長に分割することができるという利点がある。これは、例えば3進ロジックを実装するために用いることができる。   Alternatively, the plurality of chip sensors include at least two different optical sensors having the same or different filter materials, the filter materials are made of card materials, and a pulsed laser beam penetrates the filter materials to excite the optical sensors. These optical sensors transmit signals to the CPU separately. This has the advantage that the information can be divided into different light wavelengths. This can be used, for example, to implement ternary logic.

さらに、複数のチップセンサが光センサを含み、フィルタ材は、波長をシフトする光コンバータと、この光コンバータに隣接するカード材とから成り、このカード材は、800〜1100nmの波長域において透過性であり、また、パルスレーザビームは光コンバータのみに侵入することが好ましい。このようなフィルタ材は、光コンバータおよびカード材という2つの層のみから成るにも関わらず、複合的な光励起プロファイルを生成し得るという利点がある。   Further, the plurality of chip sensors include an optical sensor, and the filter material includes an optical converter that shifts the wavelength and a card material adjacent to the optical converter, and the card material is transmissive in a wavelength range of 800 to 1100 nm. In addition, it is preferable that the pulse laser beam penetrates only the optical converter. Such a filter material has an advantage that a composite light excitation profile can be generated although it consists of only two layers of an optical converter and a card material.

本発明に係る情報記憶装置は、価値券または証券に一体化するのが有利である。これは、情報記憶装置が、価値券および証券にしばしば用いられるという事実を考慮するものである。   The information storage device according to the present invention is advantageously integrated into a value ticket or a security. This takes into account the fact that information storage is often used for value certificates and securities.

さらに、本発明に係る情報記憶装置は、請求項13に定義するように、情報記憶装置に一体化したチップと通信する方法に用いることができる。ここでは、接触または非接触式誘導通信用の情報並びにエネルギーをチップに格納し、またそれとは無関係に、チップに一体化した複数のチップセンサを励起させ、これら複数のチップセンサは信号を処理目的のためにCPUに伝える。励起は、さらなる情報の格納のためにチップにより、好ましくは特異的に調整され、またCPUにおける処理要件に適合される。   Furthermore, the information storage device according to the present invention can be used in a method of communicating with a chip integrated in an information storage device as defined in claim 13. Here, information and energy for contact or non-contact inductive communication is stored in the chip, and independently, multiple chip sensors integrated in the chip are excited, and these chip sensors are used for processing signals. Tell the CPU for The excitation is preferably tailored specifically by the chip for further information storage and adapted to the processing requirements in the CPU.

また、チップセンサに、励起を、好ましくは特異的に調整し、かつCPUにおける信号の処理要件に適合させるフィルタ材と通信させることができる。一方、パルスレーザビームの励起を検知する光センサは、複数のチップセンサに一体化される。   Also, the chip sensor can be made to communicate with a filter material that preferably adjusts the excitation, preferably specifically, and adapts to the signal processing requirements of the CPU. On the other hand, an optical sensor that detects excitation of a pulsed laser beam is integrated with a plurality of chip sensors.

本発明のこれらおよびその他の要点を、以下に説明する実施態様から明らかにし、またそれらの実施態様を参照しながら以下に詳述する。   These and other aspects of the invention will be apparent from and will be elucidated with reference to the embodiments described hereinafter.

図6は、複数の従来型チップセンサ12を示し、このチップセンサ12は、例えば温度、電源電圧、クロック周波数および光の入射といった外部環境パラメータをモニタリングすることにより、チップ10が適切に動作し得るようにする。複数のチップセンサ12は、光センサ18、温度センサ20、周波数センサ22およびさらなるセンサ24を含む。チップセンサ12に励起14が生じると、チップセンサ12はチップ10のCPU28に信号26を伝え、そこで信号26の処理が行われる。このような信号26を処理する方法は本質的に2つある。1つの方法では、CPU28が“例外”信号を発生し、この信号をチップ10のオペレーティングシステムによりさらに処理する。誘導電磁場50への導入後、チップ10のオペレーティングシステムは、チップセンサ12によりトリガーされる、良好に規定されたシーケンスの多様な例外信号を期待する。そこで、光センサ18がまず例外信号をトリガーし、続いて温度センサ20が例外信号をトリガーするようにすることができる。最後に周波数センサ22も例外信号をトリガーして初めて、チップ10は接触または非接触のインタフェースを介して慣例の通信を行い、従来型の認証を行うことができる。   FIG. 6 shows a plurality of conventional chip sensors 12 that can properly operate the chip 10 by monitoring external environmental parameters such as temperature, power supply voltage, clock frequency and light incidence, for example. Like that. The plurality of chip sensors 12 includes an optical sensor 18, a temperature sensor 20, a frequency sensor 22 and a further sensor 24. When excitation 14 occurs in the chip sensor 12, the chip sensor 12 transmits a signal 26 to the CPU 28 of the chip 10, where the signal 26 is processed. There are essentially two ways to process such a signal 26. In one method, CPU 28 generates an “exception” signal that is further processed by the operating system of chip 10. After introduction into the induced electromagnetic field 50, the operating system of the chip 10 expects a well-defined sequence of various exception signals triggered by the chip sensor 12. Thus, the optical sensor 18 can first trigger an exception signal, and then the temperature sensor 20 can trigger the exception signal. Finally, only after the frequency sensor 22 also triggers an exception signal, the chip 10 can perform conventional authentication via a contact or non-contact interface to perform conventional authentication.

他の方法は、CPU28によりトリガーさせるチップのウォームリセットである。誘導電磁場50への導入後、チップ10のオペレーティングシステムは、良好に規定されたシーケンスのウォームリセットを期待する。第1のウォームリセットは光センサ18をトリガーし、第2のウォームリセットは温度センサ20をトリガーする。最後に、第3のウォームリセットが周波数センサ22をトリガーする。それぞれのウォームリセットの後に、チップ10のオペレーティングシステムはEEPROMに格納されているテスト変数を更新する。この変数が所定の値に達したときにのみ、非接触のインタフェースを介しての慣例の通信が可能になり、従来型の認証を行うことができる。   Another method is a warm reset of the chip triggered by the CPU. After introduction into the induced electromagnetic field 50, the operating system of the chip 10 expects a well-defined sequence of warm reset. The first warm reset triggers the light sensor 18 and the second warm reset triggers the temperature sensor 20. Finally, a third warm reset triggers the frequency sensor 22. After each warm reset, the chip 10 operating system updates the test variables stored in the EEPROM. Only when this variable reaches a predetermined value, conventional communication via a non-contact interface is possible and conventional authentication can be performed.

図1にチップカードとして示した本発明に係る情報記憶装置100は、チップ10を含み、複数のチップセンサ12は、変調されたパルスレーザビーム34の励起14を検知する光センサ18を含む。情報記憶装置100は、パルスレーザビーム34が貫通し得るカード材36から成る。慣例のカード材は、800〜1100nmのNIR域で透過性であるため、パルスレーザビーム34の励起14はこの波長域において特異的に調整可能であり、CPU28における信号26の処理要件に適合させることができる。所定の透過性は、通常、対応する付加材とカード材36との合成材料を選択することにより調整することができる。光センサ18がパルスレーザビーム34の励起14を検知することで、種々の光励起プロファイルが生成される。このような励起プロファイルは、チップ10に複合的な情報を伝達するのに適している。光センサの励起は例外信号をトリガー、従って、CPU28の入力コマンドとなる。CPU28は、“慣例の”RFID信号に加えて光センサ18からの例外信号も期待し、こうして追加的にさらなる処理のためにチップ10をアクティブにするようにプログラムされている。チップ10は情報およびエネルギー16を格納し、これらは慣例のアンテナ30およびアンテナ載置機器32を介してチップ10内で結合されて、RFID信号を発生する。この実施の形態および他の実施の形態は、接触技法の範囲内で用いることもでき、すなわち、エネルギーおよび情報を、慣例の接点を介して伝達することもできることに留意すべきである。   An information storage device 100 according to the present invention shown as a chip card in FIG. 1 includes a chip 10, and a plurality of chip sensors 12 includes an optical sensor 18 that detects excitation 14 of a modulated pulsed laser beam 34. The information storage device 100 is made of a card material 36 through which the pulse laser beam 34 can penetrate. Since conventional card materials are transparent in the NIR range of 800-1100 nm, the excitation 14 of the pulsed laser beam 34 can be specifically tuned in this wavelength range and must be adapted to the processing requirements of the signal 26 in the CPU 28. Can do. The predetermined permeability can usually be adjusted by selecting a composite material of the corresponding additive material and the card material 36. When the optical sensor 18 detects the excitation 14 of the pulsed laser beam 34, various optical excitation profiles are generated. Such an excitation profile is suitable for transmitting complex information to the chip 10. The excitation of the light sensor triggers an exception signal and is therefore an input command for the CPU 28. The CPU 28 is programmed to expect an exception signal from the optical sensor 18 in addition to the “conventional” RFID signal, thus additionally activating the chip 10 for further processing. The chip 10 stores information and energy 16, which are coupled within the chip 10 via a conventional antenna 30 and antenna mounting device 32 to generate an RFID signal. It should be noted that this and other embodiments can also be used within the scope of contact techniques, i.e. energy and information can be transmitted via conventional contacts.

図2は、光センサ18を備える複数のチップセンサ12を示す。カード材36およびこのカード材36に隣接するマトリクス38はフィルタ材を構成し、マトリクス38は変調されたルミネセンスを発生する。ここでは、パルスレーザビーム34がまずカード材36を貫通し、次いでマトリクス38に侵入する。   FIG. 2 shows a plurality of chip sensors 12 with optical sensors 18. The card material 36 and the matrix 38 adjacent to the card material 36 constitute a filter material, and the matrix 38 generates modulated luminescence. Here, the pulse laser beam 34 first penetrates the card member 36 and then enters the matrix 38.

カード材36は、それが850nm未満の波長の光を完全に吸収し、NIR域の850nmよりも大きな波長の光を透過するように調整する。エネルギー16および情報は、アンテナ30およびアンテナ載置機器32を介して、既知の方法でチップ10内に結合され、かつ格納されて、RFID信号を発生する。それとは無関係に、パルスレーザビーム34は980nmの放射でマトリクス38を照射し、一方UP変換処理により800nm(670、550または430nm)のルミネセンスを発生する。この本来の発生光(ルミネセンス放射52)は光センサ18に入射し、励起14の後に信号26を例外信号の形でトリガーする。すなわち、この信号はCPU28用の入力コマンドとなる。UP変換材のルミネセンスダイナミクスは、変調パルスレーザビーム34が“通過”することができて、変調ルミネセンスが光センサ18に達し、複合的な光情報を結合させることができるように選定すべきである。このことは、光センサ18の単純な連続励起、例えば慣例の例外ルーチンは、チップを非アクティブにすることを意味している。しかしながら、所定のパルス励起は、CPUに複合的な動作をもたらす別のルーチンをトリガーさせる。CPU28は、“慣例の”RFID信号だけでなく、光センサ18からの所定の例外信号にも対応して、処理動作中に複合的な結果が得られるようにプログラムする。さらに、マトリクス38を特殊な材料(組み合わせ)で形成して、例えば、フォトルミネセンスまたは不可視ストークスルミネセンスなどの他の光変換処理を用いることができるようにすることもできる。マトリクス38は、カードの複合材料を積層するのに先立ち、シルクスクリーン印刷、グラビア印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷、レターセット印刷、インクジェット印刷、熱転写印刷などの既知の印刷技術により取り付けてもよく、または、チップをエポキシ樹脂物質内に収容する際にUC色素を組み込むことで、パルスレーザビーム34だけが適切なルミネセンスを発生させるのに適するようにし、パルス化した“NIR光”の強度ではそれを発生させるのに不十分であるようにすることもできる。   The card member 36 is adjusted so that it completely absorbs light having a wavelength of less than 850 nm and transmits light having a wavelength greater than 850 nm in the NIR region. Energy 16 and information are coupled and stored in chip 10 in a known manner via antenna 30 and antenna mounting device 32 to generate an RFID signal. Regardless, the pulsed laser beam 34 irradiates the matrix 38 with 980 nm radiation, while the UP conversion process produces 800 nm (670, 550 or 430 nm) luminescence. This original generated light (luminescence emission 52) is incident on the photosensor 18 and triggers the signal 26 in the form of an exception signal after the excitation 14. That is, this signal becomes an input command for the CPU 28. The luminescence dynamics of the UP converter should be selected so that the modulated pulsed laser beam 34 can "pass" and the modulated luminescence can reach the optical sensor 18 and combine complex optical information. It is. This means that a simple continuous excitation of the light sensor 18, for example a custom exception routine, deactivates the chip. However, the predetermined pulse excitation triggers another routine that causes the CPU to perform complex operations. The CPU 28 programs not only “conventional” RFID signals, but also predetermined exception signals from the optical sensor 18 so that complex results are obtained during processing operations. In addition, the matrix 38 can be formed of a special material (combination) so that other light conversion processes such as, for example, photoluminescence or invisible Stokes luminescence can be used. The matrix 38 may be attached by known printing techniques such as silk screen printing, gravure printing, flexographic printing, offset printing, letter set printing, inkjet printing, thermal transfer printing, etc. prior to laminating the card composite material, or By incorporating the UC dye when the chip is encased in the epoxy resin material, only the pulsed laser beam 34 is suitable for generating appropriate luminescence, and the intensity of the pulsed “NIR light” It can also be insufficient to generate.

図3にはっきりと大きなスケールで示したチップセンサ12は、800nm未満の波長の光は不透明で、800〜1100nmの波長の光には透過性であるカード材36と、このカード材36に隣接するUCコンバータ40と、このUCコンバータに隣接する干渉フィルタ積層体44とから成るフィルタ材と通信を行う。ここで、パルスレーザビーム34はカード材36を貫通し、UCコンバータ40に侵入する。カード材36の背面に印刷されたUCコンバータ40は、例えば、蛍光体としてのイッテルビウムおよびホルミウムをドープした酸硫化ガドリニウムから成り、好適には、UC放射42が本質的に下向き、Si光センサ型の光センサ18の方向を向き、励起光として使用されるように形成する。干渉フィルタ積層体44は非常に鋭い吸収エッジを有し、800〜1100nmの波長の光を吸収する。使用する蛍光体のため、UCコンバータは550nmの放射を発生する。ルミネセンスはSi光センサの方向にのみ広がることができ、そこでCPU28に伝えられる信号26をトリガーする。しかしながら、励起に必要とされるレーザビームはどんなに遅くともフィルタ積層体の層で吸収されてしまうため、Si光センサをアクティブにすることができない。   The chip sensor 12 clearly shown in a large scale in FIG. 3 is adjacent to the card material 36 which is opaque to light with a wavelength of less than 800 nm and is transparent to light with a wavelength of 800 to 1100 nm. Communication is performed with a filter material including the UC converter 40 and the interference filter stack 44 adjacent to the UC converter. Here, the pulse laser beam 34 penetrates the card material 36 and enters the UC converter 40. The UC converter 40 printed on the back surface of the card material 36 is made of, for example, gadolinium oxysulfide doped with ytterbium and holmium as phosphors. The optical sensor 18 is oriented to be used as excitation light. The interference filter laminate 44 has a very sharp absorption edge and absorbs light having a wavelength of 800 to 1100 nm. Due to the phosphor used, the UC converter generates 550 nm radiation. Luminescence can only spread in the direction of the Si photosensor, where it triggers a signal 26 that is transmitted to the CPU 28. However, since the laser beam required for excitation is absorbed by the layers of the filter stack no matter how late, the Si photosensor cannot be activated.

図4は、Si光センサ型の光センサ18を含み、波長をシフトする光コンバータ46と、800〜1100nmの波長域において透過性である、光コンバータ46に隣接するカード材36とから成るフィルタ材を備える複数のチップセンサ12を示す。ここで、パルスレーザビーム34は光コンバータ46に侵入する。光コンバータ46は、(クロム)ランタノイドをドープしたイットリウムバナジウム酸塩(イットリウムリン酸塩、イットリウムホウ酸塩)から成り、赤色光を吸収してNIR域の放射を発生する。このように、本来の励起光は長波にシフトされる。最も簡単なケースでは、光コンバータは慣例の印刷法を用いて印刷するか、またはホイル状の付加材として前面に設置する。例えば、一般式YAG:Cr,Ndで規定される、クロムおよびネオジムをドープしたイットリウムアルミニウムガーネットなどの他の材料もまた、光コンバータとして用いることができる。ISO7810によれば、光コンバータ46に隣接するカード材36は800〜1100nmのNIR域においてのみ透過性である。光コンバータ46は800〜1100nmのパルスレーザビーム34をほぼ完全に吸収するため、パルスレーザは光センサ18に到達しない。しかしながら、赤色レーザ光(630〜690nm)は、光コンバータ46の設計によって決まる900〜1000nmのルミネセンス48をトリガーし、このルミネセンスはカード材36を透過して光センサ18に至り、光センサ18の励起光として働き、さらに信号18としてCPU28に到達する。例えば、光クロックに依存して、例外または所定のウォームリセットが実行され、これらはさらにCPU28のオペレーティングシステムにより情報として処理される。   FIG. 4 shows a filter material comprising an optical converter 46 that includes the Si optical sensor type optical sensor 18 and shifts the wavelength, and a card material 36 adjacent to the optical converter 46 that is transparent in the wavelength range of 800 to 1100 nm. The several chip sensor 12 provided with is shown. Here, the pulsed laser beam 34 enters the optical converter 46. The optical converter 46 is made of yttrium vanadate (yttrium phosphate, yttrium borate) doped with (chromium) lanthanoid, and absorbs red light to generate NIR radiation. Thus, the original excitation light is shifted to a long wave. In the simplest case, the light converter is printed using conventional printing methods or is installed on the front as a foil-like additive. For example, other materials such as yttrium aluminum garnet doped with chromium and neodymium as defined by the general formula YAG: Cr, Nd can also be used as an optical converter. According to ISO 7810, the card material 36 adjacent to the optical converter 46 is transmissive only in the NIR region of 800 to 1100 nm. Since the optical converter 46 absorbs the pulse laser beam 34 of 800 to 1100 nm almost completely, the pulse laser does not reach the optical sensor 18. However, the red laser light (630 to 690 nm) triggers the luminescence 48 of 900 to 1000 nm determined by the design of the optical converter 46, and this luminescence passes through the card material 36 to the optical sensor 18, and the optical sensor 18. It reaches the CPU 28 as a signal 18. For example, depending on the optical clock, exceptions or predetermined warm resets are performed, which are further processed as information by the operating system of the CPU.

図5に示した複数のチップセンサは、カード材36、36aから成るフィルタ材を異にする少なくとも2個の光センサ18、18aを含む。ここで、パルスレーザビーム34、34aはフィルタ材を貫通して光センサ18、18aを励起し、これらは信号26をCPU28に別々に伝える。   The plurality of chip sensors shown in FIG. 5 includes at least two optical sensors 18 and 18a that are different in filter material made of card materials 36 and 36a. Here, the pulsed laser beams 34, 34a pass through the filter material to excite the optical sensors 18, 18a, which transmit the signal 26 to the CPU 28 separately.

カード材36の構成/ドーピングを相違させることにより、光センサ18、18aは異なる波長に感応する。この例では、カード材36aをイッテルビウムリン酸塩でドープして、800nm未満の波長の光を透過し、800nmを超える波長の光は実質的に透過しないように形成する。光センサ18aはパルスレーザビーム34aの励起14(波長650nm)を検知し、これをCPU28用の信号18に変換する。この信号は、この際980nmの波長のパルスレーザビーム34の励起を検知することができる第2の光センサを使用可能にするのに使用される。このように、情報を異なる光センサ18、18a間で分割することにより、3進ロジックを実装することが可能になる。   By varying the configuration / doping of the card material 36, the optical sensors 18, 18a are sensitive to different wavelengths. In this example, the card member 36a is doped with ytterbium phosphate so as to transmit light having a wavelength of less than 800 nm and substantially not transmit light having a wavelength of more than 800 nm. The optical sensor 18a detects the excitation 14 (wavelength 650 nm) of the pulsed laser beam 34a and converts it into a signal 18 for the CPU 28. This signal is then used to enable a second photosensor that can detect the excitation of a pulsed laser beam 34 with a wavelength of 980 nm. In this way, ternary logic can be implemented by dividing the information between the different optical sensors 18, 18a.

本発明に係る、チップおよび複数のチップセンサを有するカードの概略図である。1 is a schematic view of a card having a chip and a plurality of chip sensors according to the present invention. FIG. 本発明に係る、マトリクスを備えたフィルタ材を有する複数のチップセンサの概略図である。It is the schematic of the several chip sensor which has the filter material provided with the matrix based on this invention. 本発明に係る、UCコンバータおよび干渉フィルタ積層体を備えたフィルタ材を有する複数のチップセンサの概略図である。It is the schematic of the several chip sensor which has a filter material provided with the UC converter and the interference filter laminated body based on this invention. 本発明に係る、光コンバータを備えたフィルタ材を有する複数のチップセンサの概略図である。It is the schematic of the several chip sensor which has a filter material provided with the optical converter based on this invention. 本発明に係る、2つの光センサを有する複数のチップセンサの概略図である。It is the schematic of the several chip sensor which has two optical sensors based on this invention. 複数の従来型チップセンサの概略図である。It is a schematic diagram of a plurality of conventional chip sensors.

符号の説明Explanation of symbols

100 情報記憶装置
10 チップ
12 複数のチップセンサ
14 励起
16 エネルギー
18 光センサ
18a 光センサ
20 温度センサ
22 周波数センサ
24 センサ
26 信号
28 CPU
30 アンテナ
32 アンテナ載置部
34 パルスレーザビーム
34a パルスレーザビーム
36 カード材
36a イッテルビウムリン酸塩カード材
38 マトリクス
40 UCコンバータ
42 UC放射
44 干渉フィルタ積層体
46 光コンバータ
48 ルミネセンス
50 電磁場
52 ルミネセンス放射
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information storage device 10 Chip 12 Plural chip sensors 14 Excitation 16 Energy 18 Optical sensor 18a Optical sensor 20 Temperature sensor 22 Frequency sensor 24 Sensor 26 Signal 28 CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 30 Antenna 32 Antenna mounting part 34 Pulse laser beam 34a Pulse laser beam 36 Card material 36a Ytterbium phosphate card material 38 Matrix 40 UC converter 42 UC radiation 44 Interference filter laminated body 46 Optical converter 48 Luminescence 50 Electromagnetic field 52 Luminescence radiation

Claims (14)

接触または非接触式誘導通信用の情報並びにエネルギー(16)を格納するチップと、該チップ(10)に一体化され、励起(14)の後に、信号(26)を前記チップ(10)のCPU(28)に伝える励起可能な複数個のチップセンサ(12)とを有し、前記CPU(28)にて前記信号(26)を処理する情報記憶装置において、前記チップ(10)による情報並びにエネルギー(16)の格納とは無関係に、情報を追加的に保存するために、前記励起(14)を、前記チップ(10)により調整可能とすると共に、前記CPU(28)での前記信号(26)の処理要件に適合可能とし、前記複数のチップセンサ(12)は、前記励起(14)を調節し得ると共に、前記CPU(28)での信号(26)の処理要件に適合させることができるフィルタ材と前記信号をやり取りすることを特徴とする情報記憶装置。   A chip for storing information and energy (16) for contact or non-contact inductive communication, and integrated with the chip (10), and after excitation (14), the signal (26) is sent to the CPU of the chip (10). In an information storage device having a plurality of excitable chip sensors (12) to be transmitted to (28) and processing the signal (26) by the CPU (28), information and energy by the chip (10) Regardless of the storage of (16), the excitation (14) can be adjusted by the chip (10) to additionally store information and the signal (26) in the CPU (28). ), The plurality of chip sensors (12) can adjust the excitation (14) and adapt to the processing requirements of the signal (26) at the CPU (28). Information storage apparatus characterized by filter material and exchanging the signals that can. 前記フィルタ材がカード材(36)から成ることを特徴とする、請求項1に記載の情報記憶装置。   The information storage device according to claim 1, characterized in that the filter material comprises a card material (36). 前記フィルタ材が文書用材料から成ることを特徴とする、請求項1に記載の情報記憶装置。   The information storage device according to claim 1, wherein the filter material is made of a document material. 前記文書用材料は材料インプリントとして形成されていることを特徴とする、請求項3に記載の情報記憶装置。   The information storage device according to claim 3, wherein the document material is formed as a material imprint. 前記文書用材料は付加材として形成されていることを特徴とする、請求項3に記載の情報記憶装置。   The information storage device according to claim 3, wherein the document material is formed as an additional material. 前記複数のチップセンサ(12)は、パルスレーザビーム(34)の励起(14)を検知する光センサ(18)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の情報記憶装置。   The information storage device according to claim 1, characterized in that the plurality of chip sensors (12) includes an optical sensor (18) for detecting excitation (14) of a pulsed laser beam (34). 前記CPU(28)は、接触または非接触式誘導通信の信号および前記複数のチップセンサ(12)により供給された前記信号(26)を合成して処理する動作を実行することを特徴とする、請求項1に記載の情報記憶装置。   The CPU (28) executes an operation of combining and processing a signal of contact or non-contact type inductive communication and the signal (26) supplied by the plurality of chip sensors (12). The information storage device according to claim 1. 前記複数のチップセンサ(12)は光センサ(18)を含み、前記フィルタ材は、800nm未満の波長の光に対しては透過性を有さず、かつ800〜1100nmの波長の光に対しては透過性であるカード材(36)と、該カード材(36)に隣接するUCコンバータ(40)と、該UCコンバータ(40)に隣接する干渉フィルタ積層体(44)とから成り、パルスレーザビーム(34)がまず前記カード材(36)を貫通し、次に前記UCコンバータ(40)に侵入することを特徴とする、請求項1に記載の情報記憶装置。   The plurality of chip sensors (12) includes an optical sensor (18), and the filter material is not transmissive to light having a wavelength of less than 800 nm, and is responsive to light having a wavelength of 800 to 1100 nm. Consists of a card material (36) that is transparent, a UC converter (40) adjacent to the card material (36), and an interference filter laminate (44) adjacent to the UC converter (40). 2. Information storage device according to claim 1, characterized in that the beam (34) first penetrates the card material (36) and then enters the UC converter (40). 前記複数のチップセンサは光センサを含み、前記フィルタ材は、カード材(36)と、該カード材(36)に隣接し、変調されたルミネセンスを発生するマトリクス(38)とから成り、パルスレーザビーム(34)がまず前記カード材(36)を貫通し、次に前記マトリクス(38)に侵入することを特徴とする、請求項1に記載の情報記憶装置。   The plurality of chip sensors include optical sensors, and the filter material includes a card material (36) and a matrix (38) that generates modulated luminescence adjacent to the card material (36) and has a pulse. 2. Information storage device according to claim 1, characterized in that the laser beam (34) first penetrates the card material (36) and then enters the matrix (38). 前記複数のチップセンサ(12)は、少なくとも2個の同一またはフィルタ材を異にする異なる光センサ(18、18a)を含み、前記フィルタ材はカード材(36)から成り、パルスレーザビーム(34a、34b)がフィルタ材を貫通して光センサ(18、18a)を励起し、これらの光センサ(18、18a)が信号(26)を別々にCPU(28)に伝えることを特徴とする、請求項1に記載の情報記憶装置。   The plurality of chip sensors (12) include at least two different optical sensors (18, 18a) that are the same or different from each other, and the filter material includes a card material (36), and a pulse laser beam (34a). , 34b) pass through the filter material to excite the optical sensors (18, 18a), and these optical sensors (18, 18a) transmit the signal (26) separately to the CPU (28), The information storage device according to claim 1. 前記複数のチップセンサ(12)は光センサ(18)を含み、前記フィルタ材は、波長をシフトする光コンバータ(46)と、該光コンバータ(46)に隣接するカード材(36)とから成り、該カード材は、800〜1100nmの波長域において透過性であり、一方パルスレーザビーム(34)は前記光コンバータ(46)のみに侵入することを特徴とする、請求項1に記載の情報記憶装置。   The plurality of chip sensors (12) include an optical sensor (18), and the filter material includes an optical converter (46) that shifts a wavelength and a card material (36) adjacent to the optical converter (46). 2. Information storage according to claim 1, characterized in that the card material is transparent in the wavelength range from 800 to 1100 nm, while the pulsed laser beam (34) only penetrates the optical converter (46). apparatus. 前記情報記憶装置が、価値券または証券に一体化されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の情報記憶装置。   The information storage device according to any one of claims 1 to 11, wherein the information storage device is integrated into a value ticket or a security. 情報記憶装置に一体化したチップを用いて通信する方法であって、接触または非接触式誘導通信用の情報並びにエネルギー(16)をチップ(10)に格納し、それとは無関係に、チップに一体化した複数のチップセンサ(12)を励起させ、これらのチップセンサ(12)は次に信号(26)を処理するためにCPU(28)に伝え、前記チップセンサの励起(14)は、情報を追加的に格納するために、前記チップ(10)により調節され、かつ前記CPU(28)での処理要件に適合させ、前記複数のチップセンサ(12)に、前記励起(14)を調整し、かつ前記CPU(28)での信号(26)の処理要件に適合させるフィルタ材との通信を行わせることを特徴とする、情報記憶装置のチップとの通信方法。   A method of communicating using a chip integrated with an information storage device, wherein information and energy (16) for contact or non-contact inductive communication are stored in the chip (10), and independently integrated with the chip. Excited chip sensors (12), which in turn transmit signals (26) to the CPU (28) for processing, and the chip sensor excitation (14) To adjust the excitation (14) to the plurality of chip sensors (12), adjusted by the chip (10) and adapted to the processing requirements of the CPU (28). And a method of communicating with a chip of an information storage device, wherein communication with a filter material adapted to the processing requirements of the signal (26) in the CPU (28) is performed. パルスレーザビーム(34)の励起(14)を検知する光センサ(18)を前記複数のチップセンサ(12)に一体化することを特徴とする、請求項13に記載の方法。   14. Method according to claim 13, characterized in that an optical sensor (18) for detecting excitation (14) of a pulsed laser beam (34) is integrated into the plurality of chip sensors (12).
JP2007228194A 2007-09-03 2007-09-03 Method for communicating with chip of information storage device and information storage device Withdrawn JP2009059304A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228194A JP2009059304A (en) 2007-09-03 2007-09-03 Method for communicating with chip of information storage device and information storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228194A JP2009059304A (en) 2007-09-03 2007-09-03 Method for communicating with chip of information storage device and information storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009059304A true JP2009059304A (en) 2009-03-19

Family

ID=40554951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228194A Withdrawn JP2009059304A (en) 2007-09-03 2007-09-03 Method for communicating with chip of information storage device and information storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009059304A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012018635A (en) * 2010-07-09 2012-01-26 Toshiba Corp Portable electronic device and ic card

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012018635A (en) * 2010-07-09 2012-01-26 Toshiba Corp Portable electronic device and ic card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8899486B2 (en) Data carrier with a chip and a plurality of sensors
KR101432856B1 (en) Document with an optical transmitter
KR101449929B1 (en) Security document comprising a display device
EP3674099B1 (en) Laminated body, identification, and identification verifying method
MX2011002639A (en) Structure comprising at least two integrated microcircuit devices with contactless communication.
US20100025477A1 (en) Security document including an rfid device
US11949768B2 (en) Light-triggered transponder
WO2019240992A1 (en) Security feature using printed leds and wavelength conversion material
JP2008186127A (en) Ic label for forgery prevention
US9811695B2 (en) Chip card arrangement, chip card, apparatus for contactless interaction with a chip card arrangement or a chip card, and method for operating and method for producing a chip card arrangement or chip card
JP2008185674A (en) Forgery prevention ic label
JP2009059304A (en) Method for communicating with chip of information storage device and information storage device
US10434792B2 (en) Sensor for identifying registration marks on a ribbon
EP3233509B1 (en) Thermal sensitive media with internal rf printing matrix
JP5919741B2 (en) Booklet with contactless information media
US11922265B2 (en) System and method for authenticating an article
US7479870B2 (en) Method and apparatus for programming a transponder
JP2022057970A (en) Laminate and laminate issuing system and laminate issuing method
JP5703767B2 (en) Anti-counterfeiting medium and tampering judgment method
US10229352B2 (en) Chip arrangement and method for checking whether a chip is arranged in an intended chip carrier
WO2024062119A1 (en) Data carrier with independent light source and method of producing it
JP2007253569A (en) Information-carrying card
JP2006235768A (en) Ic chip incorporated supporting body

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090911