JP2009059081A - Electronic device, start method for electronic device, and computer program - Google Patents
Electronic device, start method for electronic device, and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009059081A JP2009059081A JP2007224482A JP2007224482A JP2009059081A JP 2009059081 A JP2009059081 A JP 2009059081A JP 2007224482 A JP2007224482 A JP 2007224482A JP 2007224482 A JP2007224482 A JP 2007224482A JP 2009059081 A JP2009059081 A JP 2009059081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- standby state
- electronic device
- hot standby
- power
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子機器、電子機器の起動方法およびコンピュータプログラムに関し、特にホームネットワークに接続される電子機器、電子機器の起動方法および電子機器を起動させるためのコンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to an electronic device, an electronic device activation method, and a computer program, and more particularly, to an electronic device connected to a home network, an electronic device activation method, and a computer program for activating the electronic device.
近年では、パーソナルコンピュータのみならず、テレビやハードディスク録画機、ホームターミナルといった家電製品においても、ネットワークに接続することが出来る製品が多数登場している。そして、パーソナルコンピュータや家電製品を相互にネットワークに接続することで、デジタル放送や音楽(これらを「コンテンツ」とも称する)を機器間でやりとりすることが可能となる。 In recent years, not only personal computers but also home appliances such as televisions, hard disk recorders, and home terminals, many products that can be connected to a network have appeared. By connecting personal computers and home appliances to a network, digital broadcasting and music (these are also referred to as “contents”) can be exchanged between devices.
このような、デジタル放送を受信するテレビやハードディスクレコーダ等のデジタル家電機器は、機器の機能が複雑化する傾向にある。従って、このようなデジタル家電機器は、電源を入れるための電源ボタンの押下から実際に機器が使用可能となるまでの時間が長くなる傾向にある。 Such digital home appliances such as televisions and hard disk recorders that receive digital broadcasts tend to have complicated functions. Therefore, such a digital home appliance tends to have a longer time from when the power button for turning on the power is pressed until the device can actually be used.
例えば、テレビの場合では電源ボタンが押下されてから画面に映像を表示するまでに、機器の初期設定、メモリからの各種プログラムのロード、受信したデジタル放送のデコード等を行う必要がある。従って、テレビの場合では電源ボタンを押下してから画面に映像が表示されるまでに5秒程度の時間を有する。 For example, in the case of a television, it is necessary to perform initial setting of the device, loading of various programs from the memory, decoding of received digital broadcasts, etc., from when the power button is pressed until the video is displayed on the screen. Therefore, in the case of a television, it takes about 5 seconds from when the power button is pressed until an image is displayed on the screen.
また、ハードディスクレコーダのようにディスクデバイスを有するものは、ディスクのマウントを行う必要があるために、起動処理が完了して実際に使用可能な状態となるまでにさらに長い時間を有する。製品によっては電源ボタンを押下してから使用可能となるまでに20秒以上の起動時間が必要となるものもある。 In addition, since a disk device such as a hard disk recorder needs to mount a disk, it takes a longer time to complete the start-up process and become ready for use. Some products require a startup time of 20 seconds or more from when the power button is pressed until they can be used.
このようなデジタル家電機器の起動時間を短縮するためには、当該デジタル家電機器が有する機能をユーザに即座に提供できる準備ができている状態にしておくことで可能である。しかし、デジタル家電機器を常にそのような状態にしておくことは、電力を消費し続ける事となって消費電力の面で問題となる。 In order to shorten the start-up time of such a digital home appliance, it is possible to prepare a state in which the functions of the digital home appliance can be immediately provided to the user. However, it is a problem in terms of power consumption that the digital home appliances are always kept in such a state as power consumption continues.
そのため、ユーザの何らかの動作をトリガとして、また機器に対するユーザの過去の操作履歴から起動時刻を推測して、デジタル家電機器の起動時間を短縮するために、当該デジタル家電機器が有する機能をユーザに即座に提供できる準備ができている状態に遷移する技術がある(例えば特許文献1、2参照)。
Therefore, in order to shorten the startup time of the digital home appliance by using some user operation as a trigger and estimating the start time from the past operation history of the user with respect to the device, the function of the digital home appliance is immediately given to the user. There is a technology for making a transition to a ready state that can be provided (see, for example,
しかし、ユーザの過去の操作履歴から起動時刻を推測する方法は、内部に時計を持たない機器には適用できない問題がある。また、ユーザの動作をトリガとする方法は、ユーザが電源を投入したくない場合であっても状態の遷移が行われてしまうおそれがある。 However, there is a problem that the method of estimating the activation time from the past operation history of the user cannot be applied to a device that does not have a clock inside. Further, in the method using the user's operation as a trigger, there is a possibility that the state transition is performed even when the user does not want to turn on the power.
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、他の電子機器が起動されたことをトリガとして、電子機器が有する機能をユーザに提供できる準備ができており、機器が有する機能をユーザに即座に提供できる状態に遷移させることで、当該電子機器の体感的な起動時間を短縮することが可能な、新規かつ改良された、ホームネットワークに接続して使用される電子機器、電子機器の起動方法およびコンピュータプログラムを提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to prepare for providing a user with the functions of an electronic device triggered by the activation of another electronic device. Connected to a new and improved home network that can reduce the sensible start-up time of the electronic device by transitioning to a state in which the device has a function that can be immediately provided to the user. It is to provide an electronic device, a method for starting the electronic device, and a computer program.
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、ホームネットワークに接続して使用され、通常スタンバイ状態、ホットスタンバイ状態および電源オン状態を有する電子機器であって、通常スタンバイ状態である場合にホームネットワークに接続されている他の電子機器から電源投入通知を受けると、通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に遷移するかどうかを判断し、判断結果に基づいてホットスタンバイ状態遷移通知を送出するネットワーク監視部と、ネットワーク監視部からのホットスタンバイ状態遷移通知に基づいて電源供給制御を行い、電子機器の状態を通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に状態を遷移する電源制御部と、を含むことを特徴とする、電子機器が提供される。 In order to solve the above-described problem, according to an aspect of the present invention, an electronic device that is used while connected to a home network and has a normal standby state, a hot standby state, and a power-on state is in a normal standby state If a power-on notification is received from another electronic device connected to the home network, it is determined whether or not the normal standby state transitions to the hot standby state, and the hot standby state transition notification is transmitted based on the determination result. Including a network monitoring unit, and a power supply control unit that performs power supply control based on a hot standby state transition notification from the network monitoring unit and changes the state of the electronic device from the normal standby state to the hot standby state. A featured electronic device is provided.
かかる構成によれば、ネットワーク監視部は通常スタンバイ状態である場合にホームネットワークに接続されている他の電子機器から電源投入通知を受けると、通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に遷移するかどうかを判断し、判断結果に基づいてホットスタンバイ状態遷移通知を送出し、電源制御部はネットワーク監視部からのホットスタンバイ状態遷移通知に基づいて電源供給制御を行い、電子機器の状態を通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に状態を遷移する。その結果、ホームネットワークに接続されている他の機器の電源投入をトリガとして、電子機器が有する機能をユーザに提供できる準備ができている状態、つまりホットスタンバイ状態に遷移させることで、当該電子機器の体感的な起動時間を短縮することが可能となる。 According to such a configuration, when the network monitoring unit receives a power-on notification from another electronic device connected to the home network in the normal standby state, the network monitoring unit determines whether to transition from the normal standby state to the hot standby state. The hot standby state transition notification is sent based on the determination result, and the power control unit performs power supply control based on the hot standby state transition notification from the network monitoring unit, and changes the state of the electronic device from the normal standby state to the hot standby state. Transition state to state. As a result, the electronic device is switched to a state where it is ready to provide the user with the functions of the electronic device, i.e., a hot standby state, triggered by power-on of another device connected to the home network. It is possible to shorten the sensible start-up time.
上記電子機器は、ホットスタンバイ状態から電源オン状態に遷移したかどうかの履歴である起動制御履歴を記録する起動履歴記録部をさらに含み、ネットワーク監視部は、起動履歴記録部に記録された起動制御履歴に基づいてホットスタンバイ状態に遷移するかどうかを判断してもよい。かかる構成によれば、起動履歴記録部は起動制御履歴を記録し、ネットワーク監視部は、起動履歴記録部に記録された起動制御履歴に基づいてホットスタンバイ状態に遷移するかどうかを判断する。その結果、ホームネットワークに接続されている他の機器の電源投入をトリガとしてホットスタンバイ状態に遷移した後に、実際に電源を投入したかどうかの履歴を記録しておき、当該履歴に基づいてホットスタンバイに遷移するかどうかを判断することで、例えば関連した機器の電源投入が行われればホットスタンバイ状態に遷移し、関連しない機器の電源投入が行われればホットスタンバイ状態には遷移しないように制御することができる。 The electronic device further includes a startup history recording unit that records a startup control history that is a history of whether or not a transition has been made from the hot standby state to the power-on state, and the network monitoring unit includes the startup control recorded in the startup history recording unit Whether or not to transition to the hot standby state may be determined based on the history. According to this configuration, the activation history recording unit records the activation control history, and the network monitoring unit determines whether to transition to the hot standby state based on the activation control history recorded in the activation history recording unit. As a result, after a transition to the hot standby state is triggered by the power-on of another device connected to the home network, a history of whether or not the power is actually turned on is recorded, and the hot standby based on the history is recorded. For example, if a related device is powered on, control is performed so as to transition to a hot standby state, and if an unrelated device is powered on, control is performed so as not to transition to a hot standby state. be able to.
電源制御部は、ホットスタンバイ状態に遷移してから所定の時間以内に電源オン状態に遷移しなければ、ホットスタンバイ状態から通常スタンバイ状態に状態を遷移させてもよい。かかる構成によれば、電源制御部は、ホットスタンバイ状態に遷移してから所定の時間以内に電源オン状態に遷移しなければ、ホットスタンバイ状態から通常スタンバイ状態に状態を遷移させる。その結果、いつまでもホットスタンバイ状態を維持するのではなく、所定の時間が経過すれば通常スタンバイ状態に遷移することで、電力消費を抑えることができる。 The power supply control unit may transition the state from the hot standby state to the normal standby state if the power supply control unit does not transition to the power-on state within a predetermined time after transitioning to the hot standby state. According to this configuration, the power supply control unit changes the state from the hot standby state to the normal standby state if the power supply does not change to the power-on state within a predetermined time after changing to the hot standby state. As a result, the power consumption can be suppressed by shifting to the normal standby state when a predetermined time has elapsed, instead of maintaining the hot standby state indefinitely.
ホットスタンバイ状態は、電子機器がそれぞれ有する特有の機能を提供するための部位に通電が行われ、該機能の提供の準備ができている状態であってもよい。 The hot standby state may be a state where power is supplied to a part for providing a specific function of each electronic device and preparation for providing the function is completed.
そして、ホットスタンバイ状態は、機能を提供するための初期設定処理が完了した状態であってもよい。 The hot standby state may be a state in which an initial setting process for providing a function is completed.
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、ホームネットワークに接続して使用され、通常スタンバイ状態、ホットスタンバイ状態および電源オン状態を有する電子機器の起動方法であって、通常スタンバイ状態である場合にホームネットワークに接続されている他の電子機器から電源投入通知を受けると通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に遷移するかどうかを判断し、判断結果に基づいてホットスタンバイ状態遷移通知を送出するネットワーク監視ステップと、ネットワーク監視ステップで送出されるホットスタンバイ状態遷移通知に基づいて電源供給制御を行う電源制御ステップと、電源制御ステップにおける電源供給制御に基づいて通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に状態を遷移するシステム制御ステップと、を含むことを特徴とする、電子機器の起動方法が提供される。 In order to solve the above-described problem, according to another aspect of the present invention, there is provided a method for starting an electronic device that is connected to a home network and has a normal standby state, a hot standby state, and a power-on state. In the normal standby state, when a power-on notification is received from another electronic device connected to the home network, it is determined whether or not the normal standby state is changed to the hot standby state, and the hot standby state is determined based on the determination result. A network monitoring step for sending a transition notification, a power control step for performing power supply control based on the hot standby state transition notification sent in the network monitoring step, and hot from a normal standby state based on the power supply control in the power control step A system that transitions to the standby state Characterized in that it comprises a beam control step, a starting method of an electronic device is provided.
かかる構成によれば、ネットワーク監視ステップは通常スタンバイ状態である場合にホームネットワークに接続されている他の電子機器から電源投入通知を受けると、通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に遷移するかどうかを判断し、判断結果に基づいてホットスタンバイ状態遷移通知を送出し、電源制御ステップはネットワーク監視ステップにおけるホットスタンバイ状態遷移通知に基づいて電源供給制御を行い、電子機器の状態を通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に状態を遷移する。その結果、ホームネットワークに接続されている他の機器の電源投入をトリガとして、電子機器が有する機能をユーザに提供できる準備ができている状態、つまりホットスタンバイ状態に遷移させることで、当該電子機器の体感的な起動時間を短縮することが可能となる。 According to such a configuration, when the network monitoring step receives a power-on notification from another electronic device connected to the home network in the normal standby state, the network monitoring step determines whether to transition from the normal standby state to the hot standby state. The hot standby state transition notification is sent based on the determination result, and the power control step performs power supply control based on the hot standby state transition notification in the network monitoring step, and changes the state of the electronic device from the normal standby state to the hot standby state. Transition state to. As a result, the electronic device is switched to a state where it is ready to provide the user with the functions of the electronic device, i.e., a hot standby state, triggered by power-on of another device connected to the home network. It is possible to shorten the sensible start-up time.
また、上記課題を解決するために、本発明のさらに別の観点によれば、ホームネットワークに接続して使用され、通常スタンバイ状態、ホットスタンバイ状態および電源オン状態を有する電子機器を起動させるためのコンピュータプログラムであって、通常スタンバイ状態である場合にホームネットワークに接続されている他の電子機器から電源投入通知を受けると通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に遷移するかどうかを判断し、判断結果に基づいてホットスタンバイ状態遷移通知を送出するネットワーク監視ステップと、ネットワーク監視ステップで送出されるホットスタンバイ状態遷移通知に基づいて電源供給制御を行う電源制御ステップと、電源制御ステップにおける電源供給制御に基づいて通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に状態を遷移するシステム制御ステップと、を含むことを特徴とする、コンピュータプログラムが提供される。 In order to solve the above-described problem, according to still another aspect of the present invention, an electronic device that is used in connection with a home network and that has a normal standby state, a hot standby state, and a power-on state is started. When the computer program is in the normal standby state and receives a power-on notification from another electronic device connected to the home network, it determines whether or not to transition from the normal standby state to the hot standby state, and A network monitoring step for sending a hot standby state transition notification based on the power supply control step for performing power supply control based on the hot standby state transition notification sent in the network monitoring step, and a power supply control in the power control step From normal standby Characterized in that it comprises a system control step for a state transition to the standby state, the computer program is provided.
かかる構成によれば、ネットワーク監視ステップは通常スタンバイ状態である場合にホームネットワークに接続されている他の電子機器から電源投入通知を受けると、通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に遷移するかどうかを判断し、判断結果に基づいてホットスタンバイ状態遷移通知を送出し、電源制御ステップはネットワーク監視ステップにおけるホットスタンバイ状態遷移通知に基づいて電源供給制御を行い、電子機器の状態を通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に状態を遷移する。その結果、ホームネットワークに接続されている他の機器の電源投入をトリガとして、電子機器が有する機能をユーザに提供できる準備ができている状態、つまりホットスタンバイ状態に遷移させることで、当該電子機器の体感的な起動時間を短縮することが可能となる。 According to such a configuration, when the network monitoring step receives a power-on notification from another electronic device connected to the home network in the normal standby state, the network monitoring step determines whether to transition from the normal standby state to the hot standby state. The hot standby state transition notification is sent based on the determination result, and the power control step performs power supply control based on the hot standby state transition notification in the network monitoring step, and changes the state of the electronic device from the normal standby state to the hot standby state. Transition state to. As a result, the electronic device is switched to a state where it is ready to provide the user with the functions of the electronic device, i.e., a hot standby state, triggered by power-on of another device connected to the home network. It is possible to shorten the sensible start-up time.
以上説明したように本発明によれば、他の電子機器の起動をトリガとして、電子機器が有する機能をユーザに提供できる準備ができており、機器が有する機能をユーザに即座に提供できる状態に遷移させることで、当該電子機器の体感的な起動時間を短縮することが可能な、新規かつ改良された、ホームネットワークに接続して使用される電子機器、電子機器の起動方法およびコンピュータプログラムを提供することができる。 As described above, according to the present invention, the function of the electronic device is ready to be provided to the user with the activation of the other electronic device as a trigger, and the function of the device can be immediately provided to the user. Provided is a new and improved electronic device used by connecting to a home network, a method for starting the electronic device, and a computer program capable of shortening the sensible start-up time of the electronic device by making the transition can do.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.
まず、本発明の一実施形態にかかる電子機器の接続構成の例について説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる電子機器の接続構成の例について説明する説明図である。 First, an example of a connection configuration of an electronic device according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an example of a connection configuration of an electronic device according to an embodiment of the present invention.
図1では、いずれも本発明のホームネットワークに接続して使用される電子機器の例である、テレビ100、スピーカ102、ハードディスクレコーダ104、コンポ106を、ホームネットワーク10に接続した場合を示している。この中で、テレビ100、ハードディスクレコーダ104およびコンポ106はホームネットワーク10に直接接続されており、スピーカ102はホームネットワーク10には直接接続されておらず、テレビ100とネットワークで接続されている。
FIG. 1 shows a case where a
なお、図1には図示しないが、ホームネットワーク10はスイッチングハブ等によってインターネット等の外部のネットワークに接続することもできる。スイッチングハブを用いることにより、インターネット等の外部ネットワークとホームネットワーク10に接続されたそれぞれの機器との間でデータの送受信が可能になる。
Although not shown in FIG. 1, the
上述したように、テレビ100は電源ボタン(図示せず)が押下されてから画面に映像を表示するまでに、機器の初期設定、メモリからの各種プログラムのロード、アンテナを介して受信したデジタル放送のデコード等を行う必要がある。従って、テレビ100は電源ボタンを押下してから画面に映像が表示されるまでに、通常5秒程度の時間を有する。
As described above, the
ここで、テレビ100は他の機器の電源が投入されると、当該電子機器から電源投入通知を受けて、状態を「通常スタンバイ状態」から「ホットスタンバイ状態」とすることで、電源ボタンを押下してから画面に映像が表示されるまでの時間を短縮することができる。「通常スタンバイ状態」も「ホットスタンバイ状態」も、本発明の一実施形態にかかる電子機器の電源状態の一種であり、ここで、本発明の一実施形態にかかる電子機器の電源状態について説明する。
Here, when the power of another device is turned on, the
図2は、本発明の一実施形態にかかる電子機器の電源状態を説明する説明図である。本発明の一実施形態にかかる電子機器は、コンセントが接続されていない「非通電状態」と、コンセントが接続されている「通電状態」の2つの状態を有する。そして、「通電状態」はさらに、「通常スタンバイ状態」、「ホットスタンバイ状態」および「電源ON状態」の3つの状態を有している。 FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a power state of the electronic device according to the embodiment of the present invention. An electronic device according to an embodiment of the present invention has two states, a “non-energized state” in which an outlet is not connected and a “energized state” in which an outlet is connected. The “energized state” further has three states of “normal standby state”, “hot standby state”, and “power ON state”.
「通常スタンバイ状態」は、電子機器の内部の必要最低限の部位にのみ通電が行われており、外部からのトリガを受けられる状態のことを指す。例えばテレビ100では、リモコンで電源をオフにして、画面が消えている状態が通常スタンバイ状態に相当する。
The “normal standby state” refers to a state in which energization is performed only to the minimum necessary part inside the electronic device and a trigger from the outside can be received. For example, in the
「ホットスタンバイ状態」は、電子機器がそれぞれ有している特有の機能を提供するための、電子機器の内部の部位に通電が行われ、機能の提供の準備ができている状態のことを指す。ホットスタンバイ状態を取るために電子機器のどの部位に通電を行うかは、機器によって異なる。また、ホットスタンバイ状態となるためには、機能を提供するための初期設定処理を完了してあることが望ましく、例えばデバイスの初期化やディスクのマウントが完了した状態であることが望ましい。そして「電源ON状態」は、電子機器がそれぞれ有している機能を実現する全ての部位に通電が行われており、ユーザに電子機器が有している特有の機能を提供している状態のことを指す。 “Hot standby state” refers to a state in which power is supplied to a part inside the electronic device to provide a specific function that each electronic device has, and the function is ready to be provided. . Which part of the electronic device is energized to take the hot standby state differs depending on the device. In order to enter the hot standby state, it is desirable that the initial setting process for providing the function has been completed. For example, it is desirable that the device initialization and the disk mounting be completed. In the “power ON state”, all parts that realize the functions of the electronic devices are energized, and the user is provided with the specific functions of the electronic devices. Refers to that.
以下においては、テレビ100を例に挙げて、本発明の一実施形態にかかる電子機器の起動方法について説明する。
In the following, a method for starting an electronic apparatus according to an embodiment of the present invention will be described using the
次に、本発明の一実施形態にかかる電子機器の一例であるテレビ100について説明する。図3は、本発明の一実施形態にかかるテレビ100構成について説明する説明図である。以下、図3を用いて本発明の一実施形態にかかるテレビ100の構成について説明する。
Next, the
図3に示したように、本発明の一実施形態にかかるテレビ100は、システム部110と、CPU(Central Processing Unit)122と、ROM(Read Only Memory)124と、RAM(Random Access Memory)126と、受光部128と、電源回路130と、電源制御部132と、通信部134と、ネットワーク監視部136と、を含んで構成される。そしてシステム部110は、デジタル放送チューナ部112と、電子番組表作成部114と、デジタル放送デコード部116と、モニタ118と、スピーカ120と、を含んで構成される。
As shown in FIG. 3, a
システム部110は、テレビ100の機能の中核をなす部分であり、デジタル放送波の受信、受信したデジタル放送波のデコード、受信したデジタル放送波からの電子番組表(EPG)の作成、デコードしたデジタル放送の出力等の機能を有する。
The
デジタル放送チューナ部112は、デジタル放送波を受信し、ユーザの選局指示に従って所望するMPEG(Moving Picture Experts Group)トランスポートストリームを抽出するものである。デジタル放送チューナ部112は、図示しないが、VSB(Vestigital Side Band)復調部やQAM(Quadrature Amplitude Modulation)復調部を備えており、デジタル放送波の復調を行う。
The digital
電子番組表作成部114は、デジタル放送波に搬送されて送られる放送局からの電子番組表(EPG)データに基づいて、電子番組表の作成を行うものである。作成した電子番組表は、ユーザの指示によってモニタ118に表示される。
The electronic program
デジタル放送デコード部116は、デジタル放送チューナ部112で抽出したMPEGトランスポートストリームに対してデコード処理を行い、映像データ及び音声データを出力するものである。映像データはモニタ118に、音声データはスピーカ120にそれぞれ出力する。
The digital
モニタ118は、デジタル放送デコード部116でデコードされた映像データや、電子番組表作成部114で作成された電子番組表を表示するものである。スピーカ120は、デジタル放送デコード部116でデコードされた音声データを出力するものである。
The
なお、図2ではデジタル放送波を受信するテレビ100を例に挙げて説明したが、デジタル放送波と併せてアナログ放送波を受信してもよい。
In FIG. 2, the
CPU122は、テレビ100の各部の制御を行うものであり、ROM124からコンピュータプログラムやデータを順次読み込んで実行することで、テレビ100の各部の制御を行う。ROM124は、読み取り専用のメモリであり、テレビ100の動作に必要となるコンピュータプログラムや各種データが格納されるものである。RAM126は、書き換えが可能なメモリであり、テレビ100の動作に用いられる各種データが格納される。RAM126は、本発明の起動履歴記録部の一例であり、どの機器の電源が投入された場合にテレビ100が通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に遷移したかを記録しておく。そのため、RAM126はテレビ100の電源が入っていない状態でもデータが消去しない不揮発性のメモリであることが望ましい。
The
受光部128は、リモコンからの赤外線信号を受信し、受信した信号に基づいてCPU122や電源回路130との通信を行う。電源回路130は、テレビ100の各部への電源供給および電源供給の停止を行う。電源制御部132は、電源回路130からの電源供給および電源供給の停止の制御を行うものである。本実施形態においては、電源制御部132は、ホームネットワークに接続されている他の機器の電源が投入されると、テレビ100の一部に対して電源を供給するように電源回路130を制御する。
The
通信部134は、ホームネットワークを通じてデータの授受を行うものである。通信部134は、シリアル接続、HDMI−CEC(High−Definition Multimedia Interface−Consumer Electronics Control)、無線IP(Internet Protocol)接続、EtherNet(商標)、PLC伝送など、複数のネットワークから情報を取得するインターフェースを有する。
The
ホームネットワークに接続される機器は、電源を投入した際に、電源が投入されたことを通知するためのデータをホームネットワーク上に送出する。例えば、HDMI−CECでは機器の電源が投入された場合に電源の投入を通知するためのプロトコルが存在する。 When a device connected to the home network is turned on, it transmits data for notifying that the power has been turned on to the home network. For example, in HDMI-CEC, there is a protocol for notifying power-on when a device is powered on.
ネットワーク監視部136は、通信部134が受信したデータに、他の機器からの電源投入を通知するデータが含まれているかどうかを監視するものである。そして、他の機器からの電源投入を通知するデータが送られてきた場合には、所定の条件に合致したときにテレビ100をホットスタンバイ状態に遷移させる。所定の条件とは、例えば所定の機器の電源が投入された場合であってもよく、本実施形態においては、ハードディスクレコーダ104の電源が投入された場合にはテレビ100をホットスタンバイ状態に遷移させ、コンポ106の電源が投入された場合にはテレビ100をホットスタンバイ状態に遷移させない、という条件を定めることができる。
The
なお、機器間でやりとりされる制御信号のプロトコルは、ホームネットワーク機器同士の取り決めで決まるものであって、任意のプロトコルを用いることができ、本発明においてはプロトコルは特定のものに限られるものではない。 Note that the protocol of the control signal exchanged between devices is determined by the agreement between home network devices, and any protocol can be used. In the present invention, the protocol is not limited to a specific one. Absent.
以上、本発明の一実施形態にかかるテレビ100の構成について説明した。次に、本発明の一実施形態にかかるテレビ100の起動方法について説明する。
The configuration of the
図4は、本発明の一実施形態にかかるテレビ100の起動方法について説明する流れ図である。以下、図4を用いて本発明の一実施形態にかかるテレビ100の起動方法について説明する。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a startup method of the
まず、ネットワーク監視部136で、ホームネットワークに接続されている他の機器からの電源投入を監視する。そして、ホームネットワークに接続されている他の機器からの電源投入を検知すると(ステップS102)、ネットワーク監視部136は、当該他の機器の電源投入をトリガとして、RAM126に格納されている起動制御履歴を参照する(ステップS104)。起動制御履歴は、当該機器がホットスタンバイ状態に遷移した場合に、実際にホットスタンバイ状態から電源オン状態に遷移したかどうかの履歴である。起動制御履歴を参照することで、ネットワーク監視部136から電源制御部132に対して、システム部110に通電するかどうかを判断することができる。
First, the
図5は、本発明の一実施形態にかかる、RAM126に格納されている起動制御履歴の一例を示す説明図である。図5は、テレビ100とホームネットワークで接続されている各機器の電源がオンとなった場合に、テレビ100の状態がホットスタンバイ状態に遷移してから実際にテレビ100の電源がオンになった確率を示している。このように、ホットスタンバイ状態に遷移した確率を記録しておくことで、テレビ100の状態がホットスタンバイ状態に遷移させるかどうかの判断に用いることができる。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the activation control history stored in the
図5に示した例では、機器A(スピーカ102)の電源がオンになった場合に、テレビ100の状態がホットスタンバイ状態に遷移した後に、実際にテレビ100の電源がオンになった確率が2%であることを示している。また、機器Aと機器B(ハードディスクレコーダ104)の電源がオンになった場合に、テレビ100の状態がホットスタンバイ状態に遷移した後に、実際にテレビ100の電源がオンになった確率が38%であることを示している。
In the example shown in FIG. 5, when the device A (speaker 102) is turned on, there is a probability that the
その他、機器Bと機器C(コンポ106)の電源がオンになった場合に、テレビ100の状態がホットスタンバイ状態に遷移した後に、実際にテレビ100の電源がオンになった確率が35%であることを示し、機器Bのみの電源がオンになった場合に、テレビ100の状態がホットスタンバイ状態に遷移した後に、実際にテレビ100の電源がオンになった確率が33%であることを示し、機器Cのみの電源がオンになった場合に、テレビ100の状態がホットスタンバイ状態に遷移した後に、実際にテレビ100の電源がオンになった確率が0.1%であることを示している。
In addition, when the power of the device B and the device C (component 106) is turned on, the probability that the power of the
このように起動制御履歴が記録されている場合に、予め定めた確率以上であれば、当該機器の電源がオンになったときにテレビ100の状態をホットスタンバイ状態に遷移すると定めてもよい。例えば、ホットスタンバイ状態から電源オンを行った確率が30%以上であれば、当該機器の電源がオンになった場合にテレビ100の状態をホットスタンバイ状態に遷移するように定めてもよい。
When the activation control history is recorded as described above, if the probability is equal to or higher than a predetermined probability, it may be determined that the state of the
なお、ホットスタンバイ状態に遷移するか否かの判断を行うかどうかを、外部から設定できるようにしてもよい。例えばテレビ100の設定画面に、ホットスタンバイ状態に遷移するか否かの判断を行うかどうかを設定する項目を設け、テレビ100の本体やリモコンを操作することで設定を行い、設定結果をRAM126に格納してもよい。
Note that whether or not to make a transition to the hot standby state may be set from the outside. For example, an item for setting whether or not to determine whether or not to transition to the hot standby state is provided on the setting screen of the
ネットワーク監視部136で起動制御履歴を参照した結果、テレビ100をホットスタンバイ状態に遷移させるかどうかを判断する(ステップS106)。判断の結果、テレビ100の状態をホットスタンバイ状態に遷移させないと判断した場合には、そのまま処理を終了する。一方、判断の結果、テレビ100の状態をホットスタンバイ状態に遷移させると判断した場合には、電源制御部132に対して、システム部110に通電するような命令を与える。命令を受けた電源制御部132は、システム部110に通電する(ステップS108)。
As a result of referring to the activation control history in the
電源制御部132からシステム部110に通電することで、テレビ100はホットスタンバイ状態を取る(ステップS110)。ここで、テレビ100におけるホットスタンバイ状態とは、デバイスの初期化等の初期設定、放送波の受信およびデコード、電子番組表の作成が含まれ、モニタ118およびスピーカ120への通電は含まれない。
By energizing the
システム部110は、テレビ100の状態をホットスタンバイ状態に遷移させるような電源制御部132での電源制御に基づく電源回路130からの通電によって電力の供給を受ける。
The
システム部110は、電源回路130から電力の供給を受けると、デジタル放送チューナ部112でデジタル放送波を受信して、ユーザが電源を切断する前に選択していたチャンネルに該当するMPEGトランスポートストリームを抽出する。デジタル放送チューナ部112でMPEGトランスポートストリームを抽出すると、デジタル放送デコード部116で抽出したMPEGトランスポートストリームに対してデコード処理を行い、電子番組表作成部114で、デジタル放送波に搬送されて送られる放送局からの電子番組表データに基づいて、電子番組表の作成を行う。
When the power is supplied from the
このように、テレビ100の状態を、モニタ118およびスピーカ120に通電すれば放送の視聴が可能な状態、すなわちホットスタンバイ状態にしておくことで、テレビ100の見た目の起動時間を短縮することができる。テレビ100の状態がホットスタンバイ状態となっている場合において、ユーザがリモコン等でテレビ100の電源をオンにする指示を与えたときに、モニタ118およびスピーカ120に通電することで、ユーザがテレビ100の電源をオンにする指示を与えてからモニタ118に映像を表示するまでの時間を短縮することが出来る。
As described above, when the
テレビ100をホットスタンバイ状態に遷移させると、ネットワーク監視部136はRAM126に格納されている起動制御履歴を更新する(ステップS112)。起動制御履歴を更新しておくことで、次にホームネットワークに接続されている他の機器からの電源投入を検知した場合に、更新した起動制御履歴を参照してテレビ100をホットスタンバイ状態に遷移させるかどうかを判断することができる。
When the
以上、図4を用いて本発明の一実施形態にかかるテレビ100の起動方法について説明した。
The activation method of the
なお、本実施形態においては、テレビ100はホームネットワークに接続されている他の機器の電源オンに連動して、テレビ100の状態をホットスタンバイ状態に遷移させるものであるが、ホットスタンバイ状態は、通常スタンバイ状態と比較して消費電力が高くなってしまう。従って、ホットスタンバイ機能に遷移したのち、所定の時間ユーザから電源オン操作が行われなかった場合は、自動的にシステム部110への電力供給を取りやめて、通常スタンバイ状態に戻ることが望ましい。
In the present embodiment, the
本実施形態では、テレビ100が同一のホームネットワークに接続されている他の機器からの電源投入を検知して、テレビ100の状態をホットスタンバイ状態に遷移させていたが、テレビ100以外の機器であっても、同一のホームネットワークに接続されている他の機器からの電源投入を検知して、当該機器の状態をホットスタンバイ状態に遷移させるような構成を有することができる。
In the present embodiment, the
例えば、ハードディスクレコーダ104の場合であれば、電源を投入してから実際に使用可能となるまでに、デバイスの初期化処理、メモリのマウント処理、プログラムの展開処理、ハードディスクの起動処理等の処理を行う必要がある。従って、例えばテレビ100の電源が投入されたことをハードディスクレコーダ104で検知して、ハードディスクレコーダ104においてデバイスの初期化処理、メモリのマウント処理、プログラムの展開処理、ハードディスクの起動処理等の処理を行ってホットスタンバイ状態を取ることで、ハードディスクレコーダ104の見た目の起動時間を短縮することが可能となる。
For example, in the case of the
また、コンポ106の場合であれば、電源を投入してから実際に使用可能となるまでに、デバイスの初期化処理、メモリのマウント処理、プログラムの展開処理等の処理を行う必要がある。従って、例えばスピーカ102の電源が投入されたことをコンポ106で検知して、コンポ106においてデバイスの初期化処理、メモリのマウント処理、プログラムの展開処理等の処理を行ってホットスタンバイ状態を取ることで、コンポ106の見た目の起動時間を短縮することが可能となる。
In the case of the
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
本発明は、電子機器、電子機器の起動方法およびコンピュータプログラムに適用可能であり、特にホームネットワークに接続される電子機器、電子機器の起動方法および電子機器を起動させるためのコンピュータプログラムに適用可能である。 The present invention is applicable to an electronic device, an electronic device activation method, and a computer program, and particularly applicable to an electronic device connected to a home network, an electronic device activation method, and a computer program for activating the electronic device. is there.
100 テレビ
102 スピーカ
104 ハードディスクレコーダ
106 コンポ
110 システム部
112 デジタル放送チューナ部
114 電子番組表作成部
116 デジタル放送デコード部
118 モニタ
120 スピーカ
122 CPU
124 ROM
126 RAM
128 受光部
130 電源回路
132 電源制御部
134 通信部
136 ネットワーク監視部
DESCRIPTION OF
124 ROM
126 RAM
128
Claims (7)
前記通常スタンバイ状態である場合に前記ホームネットワークに接続されている他の電子機器から電源投入通知を受けると、前記通常スタンバイ状態から前記ホットスタンバイ状態に遷移するかどうかを判断し、判断結果に基づいてホットスタンバイ状態遷移通知を送出するネットワーク監視部と;
前記ネットワーク監視部からの前記ホットスタンバイ状態遷移通知に基づいて電源供給制御を行い、前記電子機器の状態を前記通常スタンバイ状態から前記ホットスタンバイ状態に状態を遷移する電源制御部と;
を含むことを特徴とする、電子機器。 An electronic device that is used in connection with a home network and has a normal standby state, a hot standby state, and a power-on state,
When the power-on notification is received from another electronic device connected to the home network in the normal standby state, it is determined whether or not to transition from the normal standby state to the hot standby state, and based on the determination result A network monitoring unit for sending a hot standby state transition notification;
A power control unit that performs power supply control based on the hot standby state transition notification from the network monitoring unit, and transitions the state of the electronic device from the normal standby state to the hot standby state;
An electronic device comprising:
前記ネットワーク監視部は、前記起動履歴記録部に記録された起動制御履歴に基づいてホットスタンバイ状態に遷移するかどうかを判断することを特徴とする、請求項1に記載の電子機器。 A startup history recording unit that records a startup control history that is a history of whether or not the hot standby state has transitioned to the power-on state;
The electronic device according to claim 1, wherein the network monitoring unit determines whether to transition to a hot standby state based on an activation control history recorded in the activation history recording unit.
通常スタンバイ状態である場合に前記ホームネットワークに接続されている他の電子機器から電源投入通知を受けると通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に遷移するかどうかを判断し、判断結果に基づいてホットスタンバイ状態遷移通知を送出するネットワーク監視ステップと;
前記ネットワーク監視ステップで送出されるホットスタンバイ状態遷移通知に基づいて電源供給制御を行う電源制御ステップと;
前記電源制御ステップにおける電源供給制御に基づいて通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に状態を遷移するシステム制御ステップと;
を含むことを特徴とする、電子機器の起動方法。 A method for starting an electronic device that is used by being connected to a home network and having a normal standby state, a hot standby state, and a power-on state,
When the power-on notification is received from another electronic device connected to the home network in the normal standby state, it is determined whether or not the normal standby state is changed to the hot standby state, and the hot standby state is determined based on the determination result. A network monitoring step for sending a transition notification;
A power control step for performing power supply control based on the hot standby state transition notification sent in the network monitoring step;
A system control step for transitioning the state from the normal standby state to the hot standby state based on the power supply control in the power control step;
A method for starting an electronic device, comprising:
通常スタンバイ状態である場合に前記ホームネットワークに接続されている他の電子機器から電源投入通知を受けると通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に遷移するかどうかを判断し、判断結果に基づいてホットスタンバイ状態遷移通知を送出するネットワーク監視ステップと;
前記ネットワーク監視ステップで送出されるホットスタンバイ状態遷移通知に基づいて電源供給制御を行う電源制御ステップと;
前記電源制御ステップにおける電源供給制御に基づいて通常スタンバイ状態からホットスタンバイ状態に状態を遷移するシステム制御ステップと;
を含むことを特徴とする、コンピュータプログラム。 A computer program for starting an electronic device that is used in connection with a home network and has a normal standby state, a hot standby state, and a power-on state,
When the power-on notification is received from another electronic device connected to the home network in the normal standby state, it is determined whether or not the normal standby state is changed to the hot standby state, and the hot standby state is determined based on the determination result. A network monitoring step for sending a transition notification;
A power control step for performing power supply control based on the hot standby state transition notification sent in the network monitoring step;
A system control step for transitioning the state from the normal standby state to the hot standby state based on the power supply control in the power control step;
A computer program comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007224482A JP5034787B2 (en) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | Electronic device, method for starting electronic device, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007224482A JP5034787B2 (en) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | Electronic device, method for starting electronic device, and computer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009059081A true JP2009059081A (en) | 2009-03-19 |
JP5034787B2 JP5034787B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=40554782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007224482A Expired - Fee Related JP5034787B2 (en) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | Electronic device, method for starting electronic device, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5034787B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8856839B2 (en) | 2011-04-26 | 2014-10-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Content transmitter, content receiver, and content distribution method |
JP2016535312A (en) * | 2013-09-03 | 2016-11-10 | アマゾン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド | High performance circular audio buffer |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002044095A (en) * | 2000-07-26 | 2002-02-08 | Toshiba Corp | Equipment control system on network and equipment control method |
JP2004252500A (en) * | 2003-02-17 | 2004-09-09 | Casio Electronics Co Ltd | Power supply control system |
JP2005094389A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Sony Corp | Electronic apparatus, control method and control system |
JP2006101283A (en) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Apparatus operation interlocking system and apparatus operation interlocking apparatus |
WO2006109581A1 (en) * | 2005-04-12 | 2006-10-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Video/audio processing device and apparatus connected to the same |
JP2007060223A (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Sharp Corp | Television receiver having two or more standby power modes |
JP2007115295A (en) * | 2005-10-17 | 2007-05-10 | Sharp Corp | Information processor, program, computer readable medium, and control method of information processor |
JP2007214983A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Sharp Corp | Video display device with quick start mode |
-
2007
- 2007-08-30 JP JP2007224482A patent/JP5034787B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002044095A (en) * | 2000-07-26 | 2002-02-08 | Toshiba Corp | Equipment control system on network and equipment control method |
JP2004252500A (en) * | 2003-02-17 | 2004-09-09 | Casio Electronics Co Ltd | Power supply control system |
JP2005094389A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Sony Corp | Electronic apparatus, control method and control system |
JP2006101283A (en) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Apparatus operation interlocking system and apparatus operation interlocking apparatus |
WO2006109581A1 (en) * | 2005-04-12 | 2006-10-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Video/audio processing device and apparatus connected to the same |
JP2007060223A (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Sharp Corp | Television receiver having two or more standby power modes |
JP2007115295A (en) * | 2005-10-17 | 2007-05-10 | Sharp Corp | Information processor, program, computer readable medium, and control method of information processor |
JP2007214983A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Sharp Corp | Video display device with quick start mode |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8856839B2 (en) | 2011-04-26 | 2014-10-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Content transmitter, content receiver, and content distribution method |
JP2016535312A (en) * | 2013-09-03 | 2016-11-10 | アマゾン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド | High performance circular audio buffer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5034787B2 (en) | 2012-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4437154B2 (en) | Video / audio processing apparatus and devices connected thereto | |
US7865922B2 (en) | Low-power broadcast receiver | |
JP2008054085A (en) | Broadcast receiving apparatus and starting method thereof | |
JP2008079135A (en) | Power controller, and power controlling system and method | |
JP2009211163A (en) | Electronic equipment and display control method | |
JP2008301232A (en) | Television receiving unit and apparatus control method | |
EP1571838B1 (en) | Information processing apparatus, display control method, and recording medium | |
JP2011254184A (en) | Electronic device and communication system | |
JP5034787B2 (en) | Electronic device, method for starting electronic device, and computer program | |
JP2004349790A (en) | Recording/reproducing apparatus | |
JP2010004496A (en) | Sink device and source device | |
JP2008219392A (en) | Television receiver, and digital broadcast signal processor | |
JP2010004289A (en) | Display device | |
JP2010010855A (en) | Electronic device | |
US20120082429A1 (en) | Recording/reproducing apparatus, video display apparatus, system and method for starting apparatus on network | |
JP4874681B2 (en) | Television receiver | |
JP4930470B2 (en) | Recording device | |
JP5067625B2 (en) | Network system, information processing apparatus and method, program, and recording medium | |
JP2008167007A (en) | Remote control system | |
JP2010087920A (en) | Media server apparatus and power supply control method of media server apparatus | |
WO2019174642A1 (en) | Electronic device and method for setting power supply state | |
JP2008061056A (en) | Television receiver | |
JP2015122550A (en) | Electronic apparatus and information notification method | |
JP2010152918A (en) | Electronic equipment and display control method | |
JP4020672B2 (en) | Digital broadcast receiver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |