JP2009054320A - Coaxial multicore connector - Google Patents
Coaxial multicore connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009054320A JP2009054320A JP2007217411A JP2007217411A JP2009054320A JP 2009054320 A JP2009054320 A JP 2009054320A JP 2007217411 A JP2007217411 A JP 2007217411A JP 2007217411 A JP2007217411 A JP 2007217411A JP 2009054320 A JP2009054320 A JP 2009054320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- housing
- coaxial
- printed circuit
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
Description
本発明は、金属板を格子状に組み合わせて形成したシールド構造を有する、プリント基板押し付け型同軸多芯コネクタに関する。 The present invention relates to a printed circuit board pressing type coaxial multi-core connector having a shield structure formed by combining metal plates in a lattice shape.
複数の高速伝送用同軸ケーブルをプリント基板に接続する同軸多芯コネクタは、特許文献1、2及び3に示されるように、従来からよく知られている。従来の同軸多芯コネクタは、概ね、各同軸ケーブルに接続されたコンタクトピンとしてのプローブを絶縁ブロックに多数並べ、該絶縁ブロック全体をプリント基板に対して押し付けることで、プローブを対応するプリント基板の外部電極に接触させる。それにより、複数の同軸ケーブルの一端側とプリント基板が電気的に接続され、結果として、例えば、同軸ケーブルの他端側に接続される電子機器とプリント基板が電気的に接続される。
Conventionally, coaxial multicore connectors for connecting a plurality of high-speed transmission coaxial cables to a printed circuit board are well known, as shown in
近年、プリント基板と電子機器との信号線の数が高密度化するに伴い、プローブも小型化を要求される。ところで、従来の同軸多芯コネクタに用いられるプローブ各々は、全長にわたって同軸構造を有している。したがって、プローブの小型化に伴い、シールド用の外部導体と信号線用の中心導体との距離が小さくなり、必要なインピーダンスを確保できなくなり、安定した信頼性のある信号伝送ができなくなる恐れがある。逆に言えば、必要なインピーダンスを確保しようとすれば、プローブの直径が大きくなり、プローブを絶縁ブロックに高密度に配置することができなくなる。また、プローブの製造組み立てが難しくなり、同軸多芯コネクタの製造コストを押し上げる恐れもある。 In recent years, as the number of signal lines between a printed circuit board and an electronic device is increased, the probe is also required to be downsized. By the way, each probe used for the conventional coaxial multicore connector has a coaxial structure over its entire length. Therefore, with the miniaturization of the probe, the distance between the outer conductor for shielding and the center conductor for signal lines becomes smaller, and it may not be possible to secure the required impedance, and stable and reliable signal transmission may not be possible. . In other words, if the required impedance is to be ensured, the diameter of the probe becomes large, and the probe cannot be arranged at a high density on the insulating block. In addition, it is difficult to manufacture and assemble the probe, which may increase the manufacturing cost of the coaxial multicore connector.
本発明の目的は、これらの問題点に鑑み、信頼性の高い信号の高速伝送が可能となり、プリント基板の外部電極に接触するコンタクトピンを高密度に配置することが可能であるとともに、製造組立が容易な同軸多芯コネクタを提供することにある。 In view of these problems, the object of the present invention is to enable high-speed transmission of a highly reliable signal, to arrange contact pins in contact with external electrodes of a printed circuit board at high density, and to manufacture and assemble It is an object of the present invention to provide a coaxial multicore connector that is easy to handle.
上記目的を達成するために、本発明に係る同軸多芯コネクタは、信号を高速伝送する複数の同軸ケーブルを、プリント基板の外部電極に同時に接続することができる同軸多芯コネクタにおいて、少なくとも2つの平行に配置される格子板と、該平行に配置される格子板に対して直角に配置される複数の格子板と、前記少なくとも2つの平行に配置される格子板と前記直角に配置される複数の格子板を格子状に組み、それによって形成される水平断面正方形の複数の角筒状枠組内にそれぞれ配置される信号線用コンタクトとを含む格子構造体と、前記格子構造体を収容し、少なくとも下方に向かって開放する収容空間が形成されているハウジングを備え、前記少なくとも2つの平行に配置された格子板は、前記角筒状枠組内に収容される前記同軸ケーブルのシールドに接続されるとともに、その下端には接地用コンタクトが設けられ、前記信号線用コンタクトは、柱状の絶縁体と、該柱状の絶縁体の中心を上下に貫通し、該柱状の絶縁体の上下から突出するように、該柱状の絶縁体と一体に形成され、前記同軸ケーブルの信号が伝送される中心導体に接続される中心コンタクトピンを含んでいることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a coaxial multicore connector according to the present invention is a coaxial multicore connector that can simultaneously connect a plurality of coaxial cables that transmit signals at high speed to external electrodes of a printed circuit board. A grid plate arranged in parallel, a plurality of grid plates arranged at right angles to the grid plates arranged in parallel, and a plurality arranged at right angles to the at least two grid plates arranged in parallel A grid structure including signal line contacts respectively arranged in a plurality of rectangular tube frames having a horizontal cross section square formed by the grid plates in a grid shape, and containing the grid structure, The housing includes a housing in which an accommodation space that opens at least downward is formed, and the at least two parallel lattice plates are accommodated in the rectangular tubular frame. It is connected to the shield of the cable, and a ground contact is provided at the lower end thereof. The signal line contact extends vertically through the columnar insulator and the center of the columnar insulator. A center contact pin is formed integrally with the columnar insulator so as to protrude from above and below the body, and is connected to a center conductor through which the signal of the coaxial cable is transmitted.
本発明に係る同軸多芯コネクタは、前記信号線用コンタクトが前記柱状の絶縁体から下方に突出する前記中心コンタクトピンの下端が前記ハウジングの下面から突出するように、コイルバネを介して下方に向かって付勢され、前記角筒状枠組内に上下動可能に配置されていることが好ましい。 The coaxial multicore connector according to the present invention is directed downward via a coil spring so that the lower end of the center contact pin from which the signal line contact protrudes downward from the columnar insulator protrudes from the lower surface of the housing. It is preferable to be arranged so as to be vertically movable in the rectangular tube-shaped frame.
本発明に係る同軸多芯コネクタは、また、前記信号線用コンタクトを構成する柱状の絶縁体は、円柱状に形成されるとともに、該円柱状の絶縁体の外周にらせん溝が形成されており、前記少なくとも2つの平行に配置される格子板には、前記らせん溝に係合するストッパ片が形成されており、前記信号線用コンタクトは、その上下動に伴い回転することが好ましい。 In the coaxial multicore connector according to the present invention, the columnar insulator constituting the signal line contact is formed in a columnar shape, and a spiral groove is formed on the outer periphery of the columnar insulator. The at least two grid plates arranged in parallel are formed with stopper pieces that engage with the spiral grooves, and the signal line contacts preferably rotate as they move up and down.
本発明に係る同軸多芯コネクタは、さらに、前記ハウジングは、該ハウジングの長手方向に移動可能なスライダをさらに含み、前記スライダは、複数のフックを有するスライダ本体と該スライダ本体を操作するスライダレバーとを含み、前記ハウジングは、前記プリント基板に予め取り付けられている固定ガイドに設けられた係合ピンに前記スライダのフックが係合することで、ハウジングの下面がプリント基板に接近するとともに、前記プリント基板に固定されることが好ましい。 In the coaxial multicore connector according to the present invention, the housing further includes a slider movable in a longitudinal direction of the housing, and the slider has a slider body having a plurality of hooks and a slider lever for operating the slider body. The housing has a lower surface of the housing approaching the printed circuit board by engaging a hook of the slider with an engagement pin provided in a fixed guide previously attached to the printed circuit board. It is preferable to be fixed to a printed circuit board.
本発明は、シールドとして機能する格子板を格子状に組むことで、信号を高速伝送する信号線としての中心コンタクトピンが水平断面正方形の角筒状の枠組内に配置されることになり、シールドと信号線の間に大きな空間を得ることが可能となる。それにより、充分なインピーダンスを確保することが可能となり、信頼性の高い信号伝送が可能となる。 In the present invention, a grid plate functioning as a shield is assembled in a lattice shape, so that a center contact pin as a signal line for high-speed signal transmission is arranged in a square cylindrical frame having a horizontal cross section. And a large space can be obtained between the signal lines. As a result, sufficient impedance can be ensured, and highly reliable signal transmission is possible.
また、同軸多芯コネクタに接続される同軸ケーブルは、左右前後に隣接する同軸ケーブルと、シールドとして機能する格子板を共有することで、同軸多芯コネクタに高密度に同軸ケーブルを接続することができる。 Also, the coaxial cable connected to the coaxial multicore connector can connect the coaxial cable with high density to the coaxial multicore connector by sharing the lattice plate functioning as a shield with the coaxial cables adjacent to the left and right front and rear. it can.
さらに、本発明に係る同軸多芯コネクタは、複数の格子板を格子状に組み、ハウジングに設けられた収容空間内に嵌め込むだけでよいので、構造も簡単で、組立、製造も容易である。 Furthermore, the coaxial multi-core connector according to the present invention only has to assemble a plurality of lattice plates in a lattice shape and fit into a housing space provided in the housing, so that the structure is simple, and assembly and manufacture are easy. .
また、信号線用コンタクトは、ハウジングをプリント基板に取り付けるとき、該信号線用コンタクトが上方に移動することに伴い回転可能に形成されることで、信号線用コンタクトの中心コンタクトピンがプリント基板の外部電極をワイピングすることができる。それにより、確実な電気的接続が保証される。 Further, the signal line contact is formed so as to be rotatable as the signal line contact moves upward when the housing is attached to the printed circuit board, so that the center contact pin of the signal line contact is connected to the printed circuit board. The external electrode can be wiped. Thereby, a reliable electrical connection is guaranteed.
さらに、本発明に係る同軸多芯コネクタは、スライダを介してプリント基板に接続することができ、それにより、小さな力で、容易に同軸多芯コネクタをプリント基板に取り付けることができる。結果として、多数の同軸ケーブルをプリント基板に同時に電気的に接続することができる。 Furthermore, the coaxial multicore connector according to the present invention can be connected to the printed circuit board via a slider, whereby the coaxial multicore connector can be easily attached to the printed circuit board with a small force. As a result, a large number of coaxial cables can be simultaneously electrically connected to the printed circuit board.
以下、添付の図面を用いて本発明に係る同軸多芯コネクタの好ましい実施態様について説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of a coaxial multicore connector according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1ないし6は、同軸多芯コネクタ1のプリント基板100への取り付けの概略を説明するための図である。図1は、プリント基板に接続される本発明に係る同軸多芯コネクタを示す概略正面図である。図2は、プリント基板に接続される直前の状態を説明するための、図1の同軸多芯コネクタの断面正面図であり、図3は、プリント基板に接続された状態を説明するための、図2と同様の同軸多芯コネクタの断面正面図である。図4は、プリント基板に接続された状態を示す図3の同軸多芯コネクタを左側から見た側面図である。図5は、図1の同軸多芯コネクタ用の、プリント基板に予め取り付けられる固定ガイドの上面図である。図6は、図1の同軸多芯コネクタの概略下面図である。
1 to 6 are views for explaining an outline of attachment of the
本明細書において、中心線O2−O2は、同軸多芯コネクタ1の左右(長手)方向に延びる中心線であり、中心線O3−O3は、中心線O2−O2に直交し、同軸多芯コネクタ1の前後(幅)方向に延びる中心線であり、中心線O1−O1は、中心線O2−O2と中心線O3−O3との交点を通り、中心線O2−O2と中心線O3−O3に直交する上下(高さ)方向に延びる中心線である。
In this specification, the center line O2-O2 is a center line extending in the left-right (longitudinal) direction of the
本発明の実施態様に係る同軸多芯コネクタ1は、概略、同軸ケーブル80とハウジング10を接続する接続機構、接地用コンタクト49や信号線用コンタクト60を有するハウジング10、該ハウジング10に設けられているスライダ70及びプリント基板100に予め固定されている固定ガイド90から構成される取り付け機構を備えている。
A
最初に、本願発明に係る同軸多芯コネクタ1のプリント基板100への取り付け機構に関して説明する。
Initially, the attachment mechanism to the printed
図1ないし3に示されるように、本発明に係る同軸多芯コネクタ1は、取り付け機構を構成するスライダ70および固定ガイド90を介して、複数の同軸ケーブル80をプリント基板100に一括して電気的に接続することができるように構成されている。言い換えれば、本発明に係る同軸多芯コネクタ1は、取り付け機構を介してプリント基板100に対して着脱自在に構成されている。同軸多芯コネクタ1は、概略、絶縁ブロックとしてのハウジング10及びプリント基板100に固定されている固定ガイド90と連動してハウジング10をプリント基板100に取り付けるスライダ70を備えている。スライダ70及び固定ガイド90は、同軸多芯コネクタ1(より詳細には、ハウジング10)のプリント基板100への取り付け機構を構成している。ハウジング10には、後述するように、プリント基板100の対応する外部電極(不図示)などに接触可能な複数のコンタクト49、60が設けられており、該複数のコンタクト49、60それぞれには、対応する複数の同軸ケーブル80が着脱自在に接続されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
同軸多芯コネクタ1のプリント基板100への取り付け機構を構成するスライダ70は、垂直に保持される板状部材であり、スライダレバー71及びこれに続く(本実施態様では、スライダレバー71の右側に続く)スライダ本体72を有する。スライダ本体72には、それぞれの長軸が水平方向左右に一直線になるように配置される複数(本実施態様では、4つ)の長孔74が、形成されている。該長孔74各々は、図2、3に示されるように、前後方向(紙面に対して垂直方向)にスライダ本体72を貫通している。また、スライダ本体72の下方には、複数の長孔74それぞれに対応して略L字形のフック76が複数突出形成されている。フック76各々は、垂直部分76a及び水平部分76bを含み、水平部分76bの先端部は、右下がりの先端傾斜面76cとして形成される。フック76とスライダ本体72の下端との間に形成される係合凹部77は、長孔74に対応して位置されるように形成される。係合凹部77は、例えば、図2に示されるように、右方に向かって開放している。したがって、後述する固定ガイド90の係合ピン95が係合凹部77の開放端から係合凹部77内に嵌合し得る。
A
スライダ70のスライダ本体72は、図2、3に示されるように、下方に向けて開放するように形成されているハウジング10のスライダ収容空間14内に、水平方向左右(矢印F1、F2)に移動可能に収容される。スライダ収容空間14は、図6に示されるように、ハウジング10の左右方向に延びる中心線O2−O2に沿って形成されるガイド本体収容空間13の上方に、同じく中心線O2−O2に沿って形成されている。スライダ収容空間14の幅(前後方向の長さ)は、スライダ70の厚さ(前後方向の長さ)より若干大きく形成されることが好ましい。スライダ収容空間14は、また、図2、3に示されるように、スライダレバー71が左方に通り抜けることができるように、図において左側も開放されている。
2 and 3, the slider
スライダ70は、スライダ本体72に設けられている長孔74内に、スライダ収容空間14を横断するガイドピン17を貫通させることで、該スライダ収容空間14及びガイドピン17によりスライダ収容空間14内に水平方向左右に移動可能に保持されている。スライダ70は、ガイドピン17が長孔74内を移動可能な距離だけ水平方向左右に移動可能である。具体的には、スライダ70は、ガイドピン17が長孔74の右端に位置する、図2に示される第1の位置と、ガイドピン17が長孔74の左端に位置する、図3に示される第2の位置との間を水平方向左右に移動することができる。
The
なお、スライダ70のハウジング10への取り付けは、先ず、スライダ70のスライダ本体72をスライダ収容空間14内に挿入して後、ガイドピン17をスライダ本体72の長孔74に対して貫通させることで取り付けられ得る。この場合、ガイドピン17自体は、ハウジング10のスライダ収用空間14を形成する前後の壁を貫通する貫通孔(不図示)に圧入されることでハウジング10に固定される。
The
取り付け機構を構成する固定ガイド90は、ネジ99等の固定手段を用いて予めプリント基板100に固定されている。本実施態様における固定ガイド90は、図5に示されるように、左右に細長い垂直断面矩形状のガイド本体91、該ガイド本体91の左右両側に設けられる円柱状の左ガイドポスト92及び右ガイドポスト93を備えている。
The fixing
左右のガイドポスト92、93は、ハウジング10の両側に形成されている左ガイドポスト収容空間15及び右ガイドポスト収容空間16に嵌め込まれることで、ハウジング10のプリント基板100に対する位置決めをする。具体的には、本実施態様では、ハウジング10の左右方向に延びる中心線O2−O2及び前後方向に延びる中心線O3−O3(図6参照)と固定ガイド90の左右方向に延びる中心線O2−O2及び前後方向に延びる中心線O3−O3(図5参照)とが一致するように位置決めがなされる。結果として、左右のガイドポスト92、93は、ハウジング10に設けられたコンタクト49、60がプリント基板100の外部電極に対応するように位置決めをする。左右のガイドポスト92、93は、また、固定ガイド90をプリント基板100に固定する固定部として構成されている。本実施態様では、左右のガイドポスト92、93には、下方に向かって開放するネジ孔が形成され、該ネジ孔を介してプリント基板にネジ99で固定される。左右のガイドポスト92、93それぞれの上方端は、ガイドポスト92、93の対応するハウジング10の収容空間15、16への嵌め込みを容易にするために、上方に向かってテーパ状に形成されていることが好ましい。なお、92aは、スライダ70のスライダレバー71が案内される溝である。
The left and right guide posts 92 and 93 are fitted into the left guide
ガイド本体91には、上記スライダ70のフック76が収容される左スリット94a及び右スリット94bが形成されている。スリット94a、94bは、本実施態様においては、前後方向に延びる中心線O3−O3に対して左右対称に設けられている。これは、固定ガイド90をプリント基板100に対して固定する固定部91aが固定ガイド90の長手方向(左右方向)中心部に設けられているためであり、スリット94a、94bは、該固定部91aの位置により必ずしもこの構造に限られるものではない。左右のスリット94a、94bそれぞれは、本実施態様のようにガイド本体91を上下方向に貫通していてもよいし、していなくてもよい。スリット94a、94b内には、スライダ70に形成されている係合凹部77に嵌合する複数の係合ピン95が中心線O2−O2に対して直交するように形成される。
The
係合ピン95は、固定ガイド90のガイドポスト92、93がハウジング10のポスト収容空間15、16内に嵌め込まれたとき、第1の位置にあるスライダ70のフック76の先端傾斜面76cの右方に位置するように、ガイド本体91に取り付けられる。係合ピン95それぞれは、スリット94aまたは94bを前後に挟むガイド本体91の壁を貫通して形成される貫通孔97、98を介してガイド本体91に取り付けられる。
When the guide posts 92 and 93 of the fixed
以上の構成を備える取り付け機構を介して、同軸多芯コネクタ1のハウジング10がプリント基板100に対して取り付けられる操作について図1ないし3を用いて説明する。
An operation of attaching the
取り付け機構を構成する固定ガイド90は、上述したようにプリント基板100に予め取り付けられている。また、ハウジング10も同軸ケーブル80に予め接続されている。
The fixing
図1に示されるように、固定ガイド90の上方にハウジング10を配置する。この時、取り付け機構を構成するスライダ70は、左方(矢印F1方向)に一杯に引かれている、すなわち、図2に示される第1の位置にある。
As shown in FIG. 1, the
続いて、固定ガイド90のガイドポスト92、93が、対応するハウジング10のガイドポスト収容空間15、16内に嵌め込まれるように、ハウジング10を下方に下ろす。それにより、ハウジング10はプリント基板100に対して所定に位置に位置決めされ、ハウジング10に設けられ、ハウジング10の下面から若干下方に突出しているコンタクト49、60は、それぞれ、対応するプリント基板100の外部電極(不図示)上に置かれる。このとき、固定ガイド90のガイド本体91は、ハウジング10のガイド収容空間13内に収容されるとともに、スライダ70のフック76は、固定ガイド90のスリット94a、94b内に収容される。また、スリット94aまたは94b内に設けられている係合ピン95は、図2に示されるように、概略、スライダ70の係合凹部77の開放端右方に位置している。より詳細には、係合ピン95は、フック76の水平部分76bの先端傾斜面76cの右方に位置している。
Subsequently, the
図2に示される状態から、スライダレバー71を介して、スライダ70を図2に示される第1の位置から図3に示される第2の位置へ右方(矢印F2方向)に移動させる。係合ピン95は、フック76の水平部分76bの先端傾斜面76cに案内され、スライダ70の右方への移動に伴い、上昇させられる。しかしながら、係合ピン95を有する固定ガイド90は、プリント基板100に固定されているので、スライダ70が、結果としてハウジング10が、相対的に下方(矢印P方向)に押し下げられることになる。それにより、ハウジング10に設けられているコンタクト49、60は、それぞれに付与されているバネ力に抗してプリント基板100の外部電極に対して矢印P方向に押し付けられる。
From the state shown in FIG. 2, the
スライダ70が図3に示される第2の位置に達すると、スライダ70の右方への移動が係合ピン95によって規制される。これとともに、ハウジング10は、固定ガイド90、延いては、プリント基板100に対して固定される。同時に、コンタクト49、60は、所望の接圧で電気的に安定した状態でプリント基板100の外部電極に接触することが可能となる。
When the
次に、本発明の実施態様に係る同軸多芯コネクタ1のハウジング10に設けられる格子構造体20及び該格子構造体20と電気的に接続される同軸ケーブル80との接続機構について図7ないし16を用いて説明する。
Next, a
図7は、図6のO3−O3線に沿って断面したハウジングの概略後半分の断面図であり、部分的に、同軸ケーブルが接続され、コンタクトがプリント基板に接触している状態を示している。図8は、図7のA−A線に沿って断面した、同軸ケーブルが接続されていない状態のハウジングの部分断面図であり、さらに、部分的に、格子構造体を構成する第3の格子板がB−B線に沿って断面された状態を示している。図9は、図7のハウジングの概略部分拡大底面図であり、図10は、図7のハウジングの概略部分拡大上面図である。図11は、図7に示されるハウジングの格子構造体のみの部分斜視図であり、図12は、信号線用コンタクトの斜視図である。図13は、格子構造体を構成する第1の格子板の正面図であり、図14は、格子構造体を構成する第2の格子板の正面図であり、図15は、格子構造体を構成する第3の格子板の正面図である。図16は、信号線用コンタクト及び接地用コンタクトのプリント基板への接触を説明するための図であり、(a)は、接触直前の状態、(b)は接触完了時の状態をそれぞれ示す。図17は、同軸ケーブルの一端部に形成される接続端部の構造を説明するための図であり、(a)は、正面図、(b)は断面図である。 FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of the second half of the housing taken along the line O3-O3 of FIG. 6, showing a state where the coaxial cable is partially connected and the contact is in contact with the printed circuit board. Yes. FIG. 8 is a partial cross-sectional view of the housing in a state where the coaxial cable is not connected, taken along the line AA in FIG. 7, and further, a third lattice constituting a lattice structure. A state is shown in which the plate is cut along the line BB. 9 is a schematic partially enlarged bottom view of the housing of FIG. 7, and FIG. 10 is a schematic partially enlarged top view of the housing of FIG. 11 is a partial perspective view of only the lattice structure of the housing shown in FIG. 7, and FIG. 12 is a perspective view of a signal line contact. FIG. 13 is a front view of the first lattice plate constituting the lattice structure, FIG. 14 is a front view of the second lattice plate constituting the lattice structure, and FIG. It is a front view of the 3rd grating | lattice board to comprise. FIGS. 16A and 16B are diagrams for explaining the contact of the signal line contact and the ground contact with the printed circuit board. FIG. 16A shows a state immediately before the contact, and FIG. 16B shows a state when the contact is completed. FIG. 17 is a view for explaining the structure of the connection end formed at one end of the coaxial cable, where (a) is a front view and (b) is a cross-sectional view.
ハウジング10は、電気的に絶縁性の合成樹脂材料から成形され、左右方向に延在する概略細長い直方体をなしている(図1ないし6参照)。ハウジング10には、複数の同軸ケーブル収容空間19、2つの格子構造体収容空間11、12、1つのガイド本体収容空間13とスライダ収容空間14及び2つのガイドポスト収容空間15、16が形成されている。
The
同軸ケーブル収容空間19各々は、本実施態様では、図7に示されるように、概ね、ハウジング10の概略上半分に形成されており、上下方向にハウジング10を貫通し、下方で後述する格子構造体収容空間11、12に連通している。ケーブル収容空間19は、上から見て、図10に示されるように、連結部19bに対して対称的に配置される2つの円部19aを、該連結部19bを介して連結された形状に形成されている。したがって、各同軸ケーブル収容空間19内には、各円部19a内にそれぞれに同軸ケーブル80が1つ収容され、都合2つの同軸ケーブル80が収容されることになる。同軸ケーブル収容空間19は、それぞれの長手方向中心線O4−O4がハウジング10の中心線O3−O3に平行に且つ互いに平行に配列され(図10参照)、ハウジング10の中心線O2−O2に対して対称的に都合2列に配置される。
In this embodiment, each coaxial
同軸ケーブル収容空間19の各円部19aは、同軸ケーブル80の外径より若干大きい径を有する。同軸ケーブル収容空間19の連結部19bには、後述するように第1の格子板30が同軸ケーブル収容空間19の2つの円部19aを仕切るべく、該第1の格子板30が係合する、上下方向に延在する縦溝19cが、連結部19bに直交して突出形成される。
Each
2つの格子構造体収容空間11、12各々は、ハウジング10の概略下半分に形成され、水平断面概略矩形状をなしており、下方に向かって開放している。格子構造体収容空間11、12各々は、また、上記2列に配列されている複数の同軸ケーブル収容空間19の各列に対応して形成されている。すなわち、格子構造体収容空間11、12は、ハウジング10の中心線O2−O2に対して対称的に互いに平行に配置されるように形成される(図6参照)。各格子構造体収容空間11、12内には、後述する格子構造体20の大部分が収容される。格子構造体収容空間11、12各々の外周には、格子構造体20を構成する第1ないし第3の格子板30、40及び50それぞれの側部が圧入される縦溝(例えば、図9に示されるような縦溝12b)が外側に向かって突出形成されていることが好ましい(図6参照)。
Each of the two lattice
ガイド本体収容空間13は、上記固定ガイド90のガイド本体91を収容する空間であり、上記2つの平行な格子構造体収容空間11、12の間であって、下方に向かって開放するように形成される。ガイド本体収容空間13は、概略ガイド本体91の幅(前後方向の長さ)より若干大きい幅を有し、ガイド本体91の高さ(上下方向の長さ)とほぼ同じ高さを有する。ガイド本体収容空間13は、ハウジング10の中心線O2−O2に沿って左右方向に延在し、該ガイド本体収容空間13の左右に形成されるガイドポスト収容空間15、16に連通する。
The guide main
スライダ収容空間14は、上記スライダ70のスライダ本体72を収容する空間であり、上記ガイド本体収容空間13の上に形成される。スライダ収容空間14は、2つの平行な格子構造体収容空間11、12の間であって、下方に向かって、すなわち、ガイド本体収容空間13に向かって開放するように形成される。スライダ収容空間14は、ハウジング10の中心線O2−O2に沿って左右方向に延在し、ガイドポスト収容空間15、16の何れか一方(本実施態様においては、左側のガイドポスト収容空間15)に連通する。スライダ収容空間14は、ハウジング10がスライダ70及び固定ガイド90を介してプリント基板100に固定されたとき、該固定ガイド90のスリット94a、94bに対向する(図7参照)。
The
2つのガイドポスト収容空間15、16は、上記固定ガイド90の対応するガイドポスト92、93をそれぞれ収容する空間であって、ハウジング10の左右両側端であって、ハウジング10の中心線O2−O2上に、下方及び外側に向かって開放するように形成される。ガイドポスト収容空間15、16各々は、ハウジング10の位置決めをする機能を発揮させるべく、少なくとも、収容するガイドボスト92または93の内側(ハウジング10の中心線O3−O3に面する側)の輪郭(水平断面形状)と同じ形状を有するように形成される(図6参照)。
The two guide post
ここで、格子構造体20に接続される同軸ケーブル80の接続機構について図17を参照して簡単に説明しておく。
Here, a connection mechanism of the
同軸ケーブル80の格子構造体20への接続機構は、上記従来の同軸多芯コネクタにおける同軸ケーブルのプローブへの接続機構と基本的にほぼ同じである。
The connection mechanism of the
同軸ケーブル80は、高速信号を伝送する中心導体81、これを取り囲む絶縁体82、シールドとしての外部導体83及び被覆体84を有する。同軸ケーブの一端部に後述する格子構造体20に電気的に接続されるケーブルコネクタ85が設けられる。
The
ケーブルコネクタ85は、概略、スリーブ86、コンタクト本体87及び管状ソケット88を含んでいる。
The
管状ソケット88は、導電性材料からなる管状部材であり、一端が例えば半田付けにより中心導体81に接続され、他端88aが格子構造体20の信号線用コンタクト60の中心コンタクトピン61に接続される。管状ソケット88の他端88aは、先端(図17(b)において下方)に向かって開放する細長いスリット88bが複数(本実施態様では2つ)等間隔で設けられ、先端に行くにしたがいソケット88の径が細くなるように形成される。したがって、管状ソケット88の他端88aは、信号線用コンタクト60の中心コンタクトピン61に弾性的に接触することが可能となる。結果として、中心コンタクトピン61は、管状ソケット88に対して、図17(b)において上下方向に摺動可能に、かつ回転可能に接続され得る。
The
コンタクト本体87は、絶縁性材料からなる円筒状部材であり、先端に挿入孔87aを有する内部空間87b内に上記管状ソケット88が収容される。コンタクト本体87は、図17(a)、(b)に示されるように、外周に形成される段部87cより上方は大径部として形成され、該大径部に形成される段部87dにスリーブ86の先端部が当接することでスリーブ86を支持する。
The
スリーブ86は、導電性材料からなる管状の部材であり、同軸ケーブル80のシールドを構成する外部導体83を内部に収容するとともに、該外部導体83に例えば半田付けにより電気的に接続される。管状のスリーブ86は、上述したように、その先端がコンタクト本体87の大径部に設けられた段部87dに当接することでコンタクト本体87に取り付けられる。スリーブ86の後端は、同軸ケーブル80の被覆体84を覆う位置まで延びている。
The
次に、本発明の特徴である格子構造体20について説明する。
Next, the
格子構造体20は、第1の格子板30、接地用コンタクト49を有する第2の格子板40、第3の格子板50及び信号用コンタクト60を含んでいる。
The
第1の格子板30は、上方においては、同軸ケーブル収容空間19の縦溝19cに収容され、同軸ケーブル収容空間19を前後に仕切る部材である。第1の格子板30は、また、下方においては、その両側端部が格子構造体収容空間11または12の縦溝に収容され、格子構造体空間11または12を前後に仕切る(図6参照)。さらに、第1の格子板30は、同軸ケーブル80のシールド用外部導体83に電気的に接続される接地用導体としての機能を有する部材でもある。
The
第1の格子板30は、本実施態様では、2枚の導電性の金属薄板を図13に示されるように同じ形状に打ち抜き加工し(30a、30b)、それらを背中合わせに重ねることで形成される。したがって、第1の格子板30を構成する加工金属薄板30a、30b各々の形状が全く同じであるので、ここでは、一方の加工金属薄板30aの形状についてのみ説明し、他方の加工金属薄板30bについては説明を省略する(なお、加工金属薄板30aの部品に対応する加工金属薄板30bの部品は、加工金属薄板30aの部品の引用数字に付されるアルファベットaに代えてbで示されている。)。
In this embodiment, the
加工金属薄板30aは、図13における左右方向の長さがハウジング10の格子構造体収容空間11または12の左右方向の長さより若干大きい長さを有し、上下方向の長さ(高さ)がハウジング10の高さとほぼ同じ高さを有する、前方から見て概略矩形状をなしている。加工金属薄板30aには、上方に向かって開放し、上下方向に延びる複数のスリット36aが互いに平行に形成される。スリット36a間には、同軸ケーブル収容空間19を仕切る複数の仕切り片31aが形成される。該仕切り板31aは、同軸ケーブル収容空間19に形成されている縦溝19c内に嵌め込まれ、格子構造体20をハウジング10に固定する。したがって、仕切り片31aの幅(左右方向の長さ)qは、縦溝19cの間隔がpであるとすると、該間隔pにほぼ等しい長さを有する。また、仕切り片31aの幅qは、第1ないし第3の格子板30、40及び50により格子構造体20を構成したとき、同軸ケーブル80のケーブルコンタクト85が1つ収容される空間を形成することから、該ケーブルコンタクト85の外径Dに等しい。なお、スリット36aそれぞれの上方には、加工金属薄板30aの仕切り片31aがハウジング10に設けられた縦溝19cから抜けることを防止すべく、スリット36aを挟んで係止段部38aが対向するように設けられていることが好ましい。
The processed metal
スリット36aには、後述する第3の格子板50がそれに形成されたスリット53と噛み合うように挿入される。それにより、第1の格子板30と第3の格子板50とが直交した状態で組み立てられ、格子構造体20を形成する(図11参照)。したがって、スリット36aの幅(左右方向の長さ)は、第3の格子板50の板厚にほぼ等しい。
A
加工金属薄板30aの隣接するスリット36a間に形成される仕切り片31aそれぞれには、上方部分に、同軸ケーブル80の一端に設けられるケーブルコンタクト85の抜けを防止する抜け止め片32aが形成される。抜け止め片32aは、図7、図13に示されるように、下端を自由端とする板バネ片として前方に向かって切り起こされている。抜け止め片32aの自由端がケーブルコンタクト85のスリーブ86後端に当接することでケーブルコンタクト85の抜けが防止される。仕切り片31a上部に設けられた抜け止め片32aの真下の適宜位置には、ケーブルコンタクト85のスリーブ86に接触する接触片33aが形成される。接触片33aは、抜け止め片32aと同様、下端を自由端とする板バネ片として前方に向かって切り起こされている。
Each of the
加工金属薄板30aのスリット36aが形成されていない下方部分には、接触片33aの真下にストッパ片34aが、スリット36aの真下に係止片35aが形成される。ストッパ片34aは、上端を自由端とする板バネ片として前方に向かって切り起こされ、後述する信号線用コンタクト60の絶縁体62に形成されている第1のらせん溝63aに係合するように形成されている。係止片35aは、下端を自由端とする板バネ片として前方に向かって切り起こされ、後述する第3の格子板50に形成されている係止凹部57に係合する位置に形成される。ストッパ片34aは、第1のらせん溝63aの上端に当接することで、信号線用コンタクト60の下方への移動を規制する。また、ストッパ片34aは、同軸多芯コネクタ1がプリント基板100に接続されるとき、第1のらせん溝63aに沿って移動することで、信号線用コンタクト60を回転させる機能を有する。
A
第1の格子板30は、加工金属薄板30a及び30bを、それぞれの抜け止め片32aと32b、接触片33aと33b、ストッパ片34aと34b、係止片35aと35b及びスリット36aと36bが一致するように背中合わせに重ねることで形成される。本実施態様においては、第1の格子板30は、2つの格子構造体収容空間11、12に対応して2つ用意される。
The
第2の格子板40は、上記第1の格子板30に平行に、且つ格子構造体収容空間11または12を形成する前後の側壁に沿って配置され、第2の格子板40の両側端部は、格子構造体収容空間11または12に形成される縦溝に収容される。第2の格子板40は、第1の格子板30の概略下半分、すなわち、第1の格子板30の接触片33a、33bが設けられている位置から下側の部分、に対向して配置される。したがって、本実施態様においては、第2の格子板40は、格子構造体空間11または12それぞれに対して2枚、都合4枚用意される。第2の格子板40は、第1の格子板30と同様に、同軸ケーブル80のシールド用外部導体83に電気的に接続されるシールド兼接地用導体としての機能を有する部材である。第2の格子板40は、さらに、プリント基板100の対応する接地用外部電極に接触する接地用コンタクト49を有する。
The
第2の格子板40は、上記第1の格子板30と同じく、導電性の金属薄板から形成され、図14に示されるように、前方から見て概略矩形状をなしている。第2の格子板40は、図14における左右方向の長さがハウジング10の格子構造体収容空間11または12の左右方向の長さより若干大きい長さを有し、上下方向の長さ(高さ)が格子構造体収容空間11または12の深さ(上下方向の長さ)にほぼ等しい長さを有する。
Similar to the
本実施態様における第2の格子板40は、互いに平行な複数スリット44が第2の格子板40を貫通して形成される。該スリット44は、第3の格子板50との組み立てを容易にすべく、上方にいくに従い若干幅広くなるように形成されることが好ましい。第2の格子板40のスリット44は、第2の格子板40の概略上方部分に形成され、該スリット44には、後述する第3の格子板50のアーム55と仕切り片54との間に形成される短いスリット58と噛み合うように第3の格子板50が挿入される。それにより、第2の格子板40と第3の格子板50とが直交した状態で組み立てられ、格子構造体20を形成する(図11参照)。したがって、第2の格子板40のスリット44の幅(左右方向の長さ)は、第3の格子板50の板厚にほぼ等しい。
In the
第2の格子板40のスリット44の間隔は、第1の格子板30に設けられたスリット36aまたは36bと同じ間隔qであり、その数も第1の格子板30のスリット36aまたは36bの数と同じである。また、第2の格子板40のスリット44の下端は、第3の格子板50の短いスリット57と噛み合い、格子構造体20として組み立てられたとき、第2の格子板40及び第3の格子板50の上面が面一となるように設定される。
The interval between the
本実施態様における第2の格子板40の隣接するスリット44の間42には、ケーブルコンタクト85のスリーブ86に接触する接触片41が形成される。接触片41は、上端を自由端とする板バネ片として前方に向かって切り起こされている。
A
第2の格子板40のスリット44が形成されていない下方部分には、接触片41の真下にストッパ片43が形成される。第2の格子板40のストッパ片43は、上端を自由端とする板バネ片として前方に向かって切り起こされ、後述する信号線用コンタクト60の絶縁体62に形成されている第2のらせん溝63bに係合するように形成されている。第2の格子板40のストッパ片43は、第1の格子板30のストッパ片34aまたは34bと対向する位置に設けられる。ストッパ片43は、第2のらせん溝63bの上端に当接することで、信号線用コンタクト60の下方への移動を規制する。また、ストッパ片43は、第1の格子板30のストッパ片34aまたは34bと同様に、同軸多芯コネクタ1がプリント基板100に接続されるとき、らせん溝63に沿って移動することで、信号線用コンタクト60を回転させる。すなわち、第2の格子板40のストッパ片43は、対向する第1の格子板30のストッパ片34aまたは34bと協働して、信号線用コンタクト60の下方への移動を規制するとともに、これを回転させる機能を有する(図7参照)。
A
第2の格子板40の下端には、適宜間隔を持って、本実施態様では、スリット44と同じピッチで且つスリット44の真下に、接地用コンタクト49が下方に向かって突出形成される。本実施態様における接地用コンタクト49は、図14に示されるように、下方に向かって延びる短い垂直部分49a、該垂直部分49aから湾曲して左斜め下方に延びる弾性変形部分49b、及び弾性変形部分49bの先端の接点部分49cを含んでいる。先端接点部分49cは、隣接する接地用コンタクト40と重なる場合は、接触片41及びストッパ片43の自由端が切り起こされている側と同じ側に、段部を介して折り曲げられてもよい(図11参照)。接地用コンタクト49の接点部49cは、本実施態様では、格子構造体20として組み立てられたとき、後述する信号線用コンタクト60の接点部61aより上方に位置するように設定されている。しかしながら、接地用コンタクト40の接点部49cの上下方向の位置は、これに限られるものではなく、例えば、信号線用コンタクト60の接点部61aより下方に位置するように設定されてもよい。いずれにしても、接点部49cは、接地用コンタクト49の接触時、プリント基板100の外部接点との間に所望の接圧を得るためにも、ハウジング10の下端面より下方に突出するように形成されなければならない。
At the lower end of the
第3の格子板50は、上記第1の格子板30及び第2の格子板40に直交し、且つ格子構造体収容空間11または12を左右方向に複数に仕切る部材である。第3の格子板50は、また、格子構造体収容空間11または12を形成する左右の側壁に沿っても配置される。第3の格子板50は、上記第1の格子板30及び第2の格子板40と格子状に組まれることで、水平断面正方形の枠組を複数形成し、形成される複数の枠組それぞれに同軸ケーブル80のケーブルコンタクト85を1つずつ収容する空間を形成する。第3の格子板50の両側端部は、格子構造体収容空間11または12に形成される縦溝12bに収容される。第3の格子板50は、第2の格子板40と同様、第1の格子板30の概略下半分、すなわち、第1の格子板30の接触片33a、33bが設けられている位置から下側の部分、に直交して配置される。したがって、本実施態様においては、第3の格子板50は、格子構造体空間11または12それぞれに対して接続を予定される同軸ケーブル80の数プラス1枚だけ用意される。第3の格子板50は、第1の格子板30と同様に、同軸ケーブル80のシールド用外部導体83に電気的に接続されるシールド兼接地用導体としての機能を有する部材である。
The
第3の格子板50は、上記第1、第2の格子板30、40と同じく、導電性の金属薄板から形成され、図15に示されるように、前方から見て概略矩形状をなしている。第3の格子板50は、図15における左右方向の長さがハウジング10の格子構造体収容空間11または12の前後方向の長さより若干大きい長さを有し、上下方向の長さ(高さ)が格子構造体収容空間11または12の深さ(上下方向の長さ)にほぼ等しい長さを有する。
The
本実施態様における第3の格子板50は、図15において、左右両側に下方に向かって延びる略L字形のアーム55、55が突出形成されるとともに、左右方向ほぼ中心位置に下方に向かって開放するスリット53が形成されている。それにより、スリット53の両側には2つの仕切り片54、54が形成されるとともに、仕切り片54とアーム55との間に短いスリット58が形成される。
In FIG. 15, the
スリット53は、第1の格子板30のスリット36a、36bと噛み合い、第1の格子板30が直交した状態で該スリット53内に挿入される。それにより、第1の格子板30と第3の格子板50が格子状に組まれ、格子構造体20を形成する。スリット58は、第2の格子板40のスリット44と噛み合い、第2の格子板40が直交した状態でスリット58内に挿入される。それにより、第2の格子板30と第3の格子板50が格子状に組まれ、格子構造体20を形成する。このようにして、第1ないし第3の格子板30、40及び50は、格子状に組まれて、同軸ケーブル80のケーブルコンタクト85単体が収容される水平断面正方形の角筒状枠組みとしてのケーブルコンタクト収容空間が形成される(図9参照)。
The
このように水平断面正方形の角筒状枠組みが形成されることで、信号が高速伝送される信号線と角筒状のシールドを構成する第1、第2及び第3の格子板30、40及び50との間には、従来の円筒状のシールドに比べてより大きな空間が確保される。それにより、信号線とシールドとの間に充分なインピーダンスが確保され、従来の信号伝送に比べてより確実な信号の高速伝送が保証される。また、前後左右に隣接する同軸ケーブル80間でシールドとして機能する第1、第2及び第3の格子板30、40及び50を共有するため、同軸ケーブル80を高密度に配列することが可能となる。
By forming a square tube-like frame having a square horizontal section in this way, the first, second and
したがって、第3の格子板50の仕切り板54の幅(図15において左右方向の長さ)rは、ケーブルコンタクト85の直径Dに等しく、スリット53の幅は、第1の格子板30の板厚に等しく、スリット55の幅は、第2の格子板40の板厚に等しい。なお、スリット53の下方には、第1の格子板30に設けられている係止片35a、35bが係止する係合凹部57、57が、スリット53を挟んで対向するように、仕切り板54、54に形成されている。係止片35a、35bが係合凹部57、57に係止することで、第3の係合板50の上方への抜けが防止される。また、各仕切り板54、54の係合凹部57、57が形成されている側とは反対側に、第2の格子板40の下端に形成される接地用コンタクト49の変位を妨げないように、切欠59、59が形成されることが好ましい(図11参照)。
Therefore, the width (length in the left-right direction in FIG. 15) r of the
本実施態様における第3の格子板50のスリット53及び短いスリット58が形成されていない仕切り片54、54それぞれの上方部分には、ケーブルコンタクト85の段部87cに当接し、該ケーブルコンタクト85の進入を停止する停止片51が形成される。また、停止片51の真下には、すなわち、各停止片51と対応する各仕切り片54との間には、2つの支持片52a、52bが並列して形成される。
In the present embodiment, the upper part of each of the
停止片51は、上端を自由端とする板バネ片として前方(図15において手前)に向かって切り起こされ、ケーブルコネクタ85の段部87cに当接し、該ケーブルコンタクト85のそれ以上の下方への進入を規制するように形成されている。支持片52a、52bは、下端を自由端とする板バネ片として形成され、2つのうちの一方52aが前方に向かって、他方52bが後方に向かって切り起こされている。支持片52a、52bは、後述する信号線用コンタクト60を下方に向けて付勢するコイルバネ66の上端を支持するように形成されている。
The
格子構造体20を構成する信号線用コンタクト60は、同軸ケーブル80の高速信号を伝送する中心導体81をプリント基板100の対応する外部電極に接続するプローブとして機能する部材である。本実施態様において、信号線用コンタクト60は、上述した第1、第2及び第3の格子板30、40及び50により形成される水平断面正方形のケーブルコンタクト収容空間内下方に上下動自在に且つ回転自在に配置される。また、プリント基板100との電気的接触が行われていない非接触時、その先端部がハウジング10の下端面より下方に突出するように配置される。
The
本実施態様における信号線用コンタクト60は、図7及び図12に示されるように、中心コンタクトピン61及び絶縁体62を含んでいる。
As shown in FIGS. 7 and 12, the
中心コンタクトピン61は、導電性材料から作成され、上方は、ケーブルコンタクト85のソケット88に上下方向に摺動可能に挿入され、該ソケット88と電気的に接続される。中心コンタクトピン61の下端は、プリント基板100の対応する外部電極に接触する接点部61aとして形成される。中心コンタクトピン61の接点部61aは、図7に示されるように、その他の部分に比べて若干形を大きく形成されていることが好ましい。中心コンタクトピン61は、上方及び接点部を除いて円柱状の絶縁体62内に埋め込まれ、一体に形成されている。円柱状絶縁体62の外径は、第1、第2及び第3の格子板30、40及び50により形成される水平断面正方形のケーブルコンタクト収容空間内に配置されるのであるから、同軸ケーブル80のケーブルコンタクト85の外径Dにほぼ等しい。
The
円柱状の絶縁体62の外周には、図7及び図12に示されるように、中心コンタクトピン61を通る中心線に対して対向し、点対象となる位置に第1及び第2のらせん溝63a、63bが形成されている。らせん溝63a、63bは、図16に示されるように、上方に、外周に沿って形成される傾斜溝部分を有する。該らせん溝63a、63bには、第1の格子板30に設けられたストッパ片34aまたは34bとこれに対応する第2の格子板40に設けられたストッパ片43がそれぞれ係合する。したがって、図16に良く示されるように、信号線用コンタクト60がハウジング10に取り付けられている第1、第2の格子板30、40に対して相対的に上方に距離hだけ移動すると、信号線用コンタクト60を構成する絶縁体62が距離sだけ右に回転する。それにより、絶縁体62と一体形成されている中心コンタクトピン61も回転し、中心コンタクトピン61の先端接点部61aは、該接点部61a及び接触しているプリント基板100の外部接点それぞれの接触表面をワイピングする。したがって、中心コンタクトピン61とプリント基板100の外部接点との電気的接続がより確実になる。
As shown in FIG. 7 and FIG. 12, the outer periphery of the
本実施態様における信号線用コンタクト60は、一端を第3の格子板50に設けられた支持片52a、52bに支持されたコイルスプリング66の他端が絶縁体62上面に当接することで下方に向けて付勢される。信号線用コンタクト60は、らせん溝63a、63bの(傾斜溝)上端に第1の格子板30に設けられたストッパ片34aまたは34b及びこれに対応する第2の格子板40に設けられたストッパ片43がそれぞれ当接することで下方への移動を抑えられている。
In the present embodiment, the
なお、信号線用コンタクト60の絶縁体62の下方は、接地用コンタクト49との干渉を避けるために、本実施態様のように絶縁体の外径より小さい小径部分64を形成してもよい。また、本実施態様における信号線用コンタクト60の絶縁体62は、円柱形状であるとしているが、これに限られるものではない。例えば、四角柱状であってもよい。但し、この場合、絶縁体62を回転させることはできないから、絶縁体62の外周に形成されるらせん溝は、上下方向に延びる直線溝となる。したがって、接点部61aを回転させることはできず、ワイピング効果を期待することはできない。
In addition, below the
以下、本発明に係る同軸多芯コネクタ1の組立及び複数の同軸ケーブル80のプリント基板100への電気的接続について簡単に説明する。
Hereinafter, the assembly of the coaxial
第1、第2及び第3の格子板30、40及び50を格子状に組み、それにより形成される水平断面正方形の複数の角筒状枠組それぞれにさらに信号線用コンタクト60を組み込むことで格子構造体20が形成される。該格子構造体20は、ハウジング10に形成され、下方に向かって開放される格子構造体収容空間11及び12に、下方から挿入することで本願発明に係る同軸多芯コネクタ1が形成される。
The first, second and
次に、同軸ケーブル80のケーブルコネクタ85を、ハウジング10の上方に開放する同軸ケーブル収容空間19の第1の格子板30で仕切られている各円部19a内に上方から挿入する。ケーブルコネクタ85は、そのコネクタ本体87に形成される段部87cが第3の格子板50に形成されている停止片51の自由端に当接するまで挿入される(図7参照)。この時、ケーブルコネクタ85は、そのスリーブ86後端が第1の格子体30の抜け止め片32aまたは32bの自由端に当接し、ハウジング10からの抜けが防止される。
Next, the
また、スリーブ86が第1の格子体30の接触片33aまたは33b及び第2の格子板40の接触片41と接触し、第1、第2及び第3の格子体30、40及び50は、同軸ケーブル80の外部導体83に電気的に接続される。さらに、信号線用コンタクト60の中心コンタクトピン61がケーブルコンタクト85の管状ソケット88内に挿入され、中心コンタクトピン61は、同軸ケーブル80の中心導体81に電気的に接続される。
Further, the
このようにして、同軸ケーブル80が装着された同軸多芯コネクタ1のハウジング10は、上述したように、予めプリント基板100に固定されている固定ガイド90を介して、プリント基板100に取り付けられる。
In this way, the
以上本発明に係る同軸多芯コネクタの好ましい実施態様について説明してきたが、同軸多芯コネクタは本実施態様に限られるものではない。 Although the preferred embodiments of the coaxial multicore connector according to the present invention have been described above, the coaxial multicore connector is not limited to this embodiment.
例えば、格子構造体は、ハウジングを上下方向に貫通する格子構造該収容空間内に収容されるようにしてもよい。この場合、第1、第2及び第3の格子板はいずれもハウジングとほぼ同じ高さを有し、ハウジングの上方に形成される同軸ケーブル収容空間も水平断面正方形になる。また、ハウジングのプリント基板への取り付け機構も、例えば、ボルトとナットを用いて取り付けるようにしてもよいし、予めプリント基板に設けられたラッチなどを利用して取り付けるようにしてもよい。 For example, the lattice structure may be accommodated in a lattice structure that penetrates the housing in the vertical direction. In this case, all of the first, second, and third lattice plates have substantially the same height as the housing, and the coaxial cable housing space formed above the housing also has a horizontal sectional square. The mechanism for attaching the housing to the printed circuit board may be attached using, for example, bolts and nuts, or may be attached using a latch or the like provided in advance on the printed circuit board.
1 同軸多芯コネクタ
10 ハウジング
11、12 格子構造体収容空間
20 格子構造体
30 第1の格子板
34a、34b ストッパ片
40 第2の格子板
43 ストッパ片
49 接地用コンタクト
50 第3の格子板
60 信号線用コンタクト
61 中心コンタクトピン
63a、63b らせん溝
66 コイルバネ
62 円柱状絶縁体
70 スライダ
71 スライダレバー
72 スライダ本体
76 フック
80 同軸ケーブル
81 中心導体
83 外部導体(シールド)
90 固定ガイド
95 係合ピン
100 プリント基板
DESCRIPTION OF
90
Claims (5)
少なくとも2つの平行に配置される格子板と、該平行に配置される格子板に対して直角に配置される複数の格子板と、前記少なくとも2つの平行に配置される格子板と前記直角に配置される複数の格子板を格子状に組み、それによって形成される水平断面正方形の複数の角筒状枠組内にそれぞれ配置される信号線用コンタクトとを含む格子構造体と、
前記格子構造体を収容し、少なくとも下方に向かって開放する収容空間が形成されているハウジングと、
を備え、
前記少なくとも2つの平行に配置された格子板は、前記角筒状枠組内に収容される前記同軸ケーブルのシールドに接続されるとともに、その下端には接地用コンタクトが設けられ、
前記信号線用コンタクトは、柱状の絶縁体と、該柱状の絶縁体の中心を上下に貫通し、該柱状の絶縁体の上下から突出するように、該柱状の絶縁体と一体に形成され、前記同軸ケーブルの信号が伝送される中心導体に接続される中心コンタクトピンとを含んでいることを特徴とする同軸多芯コネクタ。 In a coaxial multicore connector that can simultaneously connect multiple coaxial cables that transmit signals at high speed to the external electrodes of the printed circuit board,
At least two grid plates arranged in parallel, a plurality of grid plates arranged at right angles to the grid plates arranged in parallel, and arranged at right angles to the at least two grid plates arranged in parallel A grid structure including a plurality of grid plates to be assembled in a grid shape, and signal line contacts respectively disposed in a plurality of square cylindrical frames having a horizontal cross section square formed by
A housing that accommodates the lattice structure and is formed with an accommodation space that opens at least downward;
With
The at least two parallelly arranged lattice plates are connected to the shield of the coaxial cable housed in the rectangular tube frame, and a lower end thereof is provided with a ground contact.
The signal line contact is formed integrally with the columnar insulator so as to vertically penetrate the columnar insulator and the center of the columnar insulator and protrude from the upper and lower sides of the columnar insulator, A coaxial multi-core connector comprising a center contact pin connected to a center conductor through which a signal of the coaxial cable is transmitted.
前記少なくとも2つの平行に配置される格子板には、前記らせん溝に係合するストッパ片が形成されており、
前記信号線用コンタクトは、その上下動に伴い回転することを特徴とする請求項2に記載の同軸多芯コネクタ。 The columnar insulator constituting the signal line contact is formed in a columnar shape, and a spiral groove is formed on the outer periphery of the columnar insulator,
The at least two lattice plates arranged in parallel are formed with stopper pieces that engage with the spiral grooves,
The coaxial multi-core connector according to claim 2, wherein the signal line contact rotates with its vertical movement.
前記スライダは、複数のフックを有するスライダ本体と該スライダ本体を操作するスライダレバーとを含み、
前記ハウジングは、前記プリント基板に予め取り付けられている固定ガイドに設けられた係合ピンに前記スライダのフックが係合することで、ハウジングの下面がプリント基板に接近するとともに、前記プリント基板に固定されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の同軸多芯コネクタ。 The housing further includes a slider movable in a longitudinal direction of the housing,
The slider includes a slider main body having a plurality of hooks and a slider lever for operating the slider main body.
The housing is fixed to the printed circuit board while the lower surface of the housing approaches the printed circuit board by engaging the hook of the slider with an engaging pin provided on a fixed guide that is attached in advance to the printed circuit board. The coaxial multicore connector according to claim 1, wherein the coaxial multicore connector is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007217411A JP5007817B2 (en) | 2007-08-23 | 2007-08-23 | Coaxial multi-core connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007217411A JP5007817B2 (en) | 2007-08-23 | 2007-08-23 | Coaxial multi-core connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009054320A true JP2009054320A (en) | 2009-03-12 |
JP5007817B2 JP5007817B2 (en) | 2012-08-22 |
Family
ID=40505242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007217411A Expired - Fee Related JP5007817B2 (en) | 2007-08-23 | 2007-08-23 | Coaxial multi-core connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5007817B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016178898A1 (en) * | 2015-05-01 | 2016-11-10 | Commscope Technologies Llc | Coaxial cable connector interface for preventing mating with incorrect connector |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60101388U (en) * | 1983-12-16 | 1985-07-10 | 日本航空電子工業株式会社 | Relay fitting for coaxial cable |
JPS60123665U (en) * | 1984-01-30 | 1985-08-20 | 株式会社ヨコオ | Coaxial type contact probe and coaxial cable connection device for circuit board inspection equipment, etc. |
JPH076833A (en) * | 1993-06-21 | 1995-01-10 | Toshiba Corp | Pressure-contact connector |
JP2003249322A (en) * | 2002-02-22 | 2003-09-05 | Advantest Corp | Connector and semiconductor component mounting device |
JP2004039260A (en) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Breaker apparatus |
JP2005251442A (en) * | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Nec Access Technica Ltd | Spring connector |
-
2007
- 2007-08-23 JP JP2007217411A patent/JP5007817B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60101388U (en) * | 1983-12-16 | 1985-07-10 | 日本航空電子工業株式会社 | Relay fitting for coaxial cable |
JPS60123665U (en) * | 1984-01-30 | 1985-08-20 | 株式会社ヨコオ | Coaxial type contact probe and coaxial cable connection device for circuit board inspection equipment, etc. |
JPH076833A (en) * | 1993-06-21 | 1995-01-10 | Toshiba Corp | Pressure-contact connector |
JP2003249322A (en) * | 2002-02-22 | 2003-09-05 | Advantest Corp | Connector and semiconductor component mounting device |
JP2004039260A (en) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Breaker apparatus |
JP2005251442A (en) * | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Nec Access Technica Ltd | Spring connector |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016178898A1 (en) * | 2015-05-01 | 2016-11-10 | Commscope Technologies Llc | Coaxial cable connector interface for preventing mating with incorrect connector |
US9966702B2 (en) | 2015-05-01 | 2018-05-08 | Commscope Technologies Llc | Coaxial cable connector interface for preventing mating with incorrect connector |
US10559925B2 (en) | 2015-05-01 | 2020-02-11 | Commscope Technologies Llc | Coaxial cable connector interface for preventing mating with incorrect connector |
US11201435B2 (en) | 2015-05-01 | 2021-12-14 | Commscope Technologies Llc | Coaxial cable connector interface for preventing mating with incorrect connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5007817B2 (en) | 2012-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100480196B1 (en) | Wire connector | |
US4697862A (en) | Insulation displacement coaxial cable termination and method | |
US7798834B2 (en) | Panel-mount cable assembly with quick-lock | |
JP4895213B2 (en) | Electrical connector and electrical connector assembly | |
EP3490081B1 (en) | Electrical connector having terminal supports | |
KR101689041B1 (en) | Terminating connector | |
US4632486A (en) | Insulation displacement coaxial cable termination and method | |
JP7076265B2 (en) | connector | |
JPS5824908B2 (en) | electrical connectors | |
JP2014127394A (en) | Cable connector and connector device with the cable connector | |
KR20150041119A (en) | Connector | |
KR20110108236A (en) | Connector and electronic apparatus | |
KR101680180B1 (en) | Connector | |
JP2017521821A (en) | Electrical connector with terminal holder | |
GB2235341A (en) | Electrical connector system | |
US11121479B2 (en) | Connector and connecting method | |
US7658637B2 (en) | Connector having coupling guides for establishing connection with memory connector at right position | |
CN110021847A (en) | Shield terminal unit and connector | |
JP5007817B2 (en) | Coaxial multi-core connector | |
WO2013168340A1 (en) | Terminal block, and illumination device using same | |
US20200144758A1 (en) | Connector | |
JP2015056244A (en) | Connector device | |
JP2020080273A (en) | connector | |
CN110800161B (en) | Connector and connector assembly | |
JP6516208B2 (en) | Electrical connector and electrical connector device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110930 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20111114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120502 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5007817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |