JP2009049595A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009049595A
JP2009049595A JP2007212236A JP2007212236A JP2009049595A JP 2009049595 A JP2009049595 A JP 2009049595A JP 2007212236 A JP2007212236 A JP 2007212236A JP 2007212236 A JP2007212236 A JP 2007212236A JP 2009049595 A JP2009049595 A JP 2009049595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image file
image
preview
unit
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007212236A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4948321B2 (en
Inventor
Tomoji Kawakami
智司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007212236A priority Critical patent/JP4948321B2/en
Publication of JP2009049595A publication Critical patent/JP2009049595A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4948321B2 publication Critical patent/JP4948321B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus capable of preventing a working time from being uselessly used by preventing preview display taking time from being erroneously executed by an erroneous operation of an operator. <P>SOLUTION: The image forming apparatus 100 includes an image file selecting part 20 for selecting an image file stored in a storing part 15, a preview displaying part 20 for displaying content of the image file selected by the image file selecting part 20 as a preview, and a preview display key 20 for operating the preview displaying part 20. The image forming apparatus 100 also includes a notifying part 20 for displaying a warning before operating the preview displaying part 20 when the capacity of the image file selected by the image file selecting part 20 is larger than a prescribed capacity when the preview display key 20 is operated. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、記憶部に記憶された画像ファイルが選択操作される画像ファイル選択部と、前記画像ファイル選択部で選択された画像ファイルのコンテンツをプレビュー表示するプレビュー表示部と、前記プレビュー表示部を作動させるプレビュー表示キーを備えている画像形成装置に関する。   The present invention includes an image file selection unit that selects and operates an image file stored in a storage unit, a preview display unit that displays a preview of the content of the image file selected by the image file selection unit, and the preview display unit. The present invention relates to an image forming apparatus having a preview display key to be operated.

大容量のハードディスクなどの記憶部が備えられた画像形成装置は、スキャナなどで読み取り、または、パーソナルコンピュータ等から入力された画像データの画像出力を行うだけではなく、当該画像データを画像ファイルとして記憶部に記憶することができる。オペレータは、記憶部に記憶された画像ファイルを選択して呼び出し、当該画像ファイルの印刷を実行することができる。   An image forming apparatus equipped with a storage unit such as a large-capacity hard disk not only reads an image with a scanner or outputs image data input from a personal computer, but also stores the image data as an image file. Can be stored in the department. The operator can select and call an image file stored in the storage unit and execute printing of the image file.

記憶部から所望の画像ファイルをオペレータが容易に選択することができるように、このような画像形成装置は画像ファイルのプレビュー表示が可能に構成される。オペレータは、液晶ディスプレイなどで構成される表示部に選択した画像ファイルのコンテンツをプレビュー表示して必要な画像を確認することができる。   Such an image forming apparatus is configured to be able to display a preview of an image file so that an operator can easily select a desired image file from the storage unit. The operator can confirm the necessary image by preview-displaying the content of the selected image file on the display unit constituted by a liquid crystal display or the like.

ところで、表示部はビデオRAMに展開された画像データに基づいてプレビュー表示するように構成されている。よって、プレビュー表示したい画像ファイルが多数あるときや画像ファイルの容量が大きいときなど、画像ファイルの画像データをビデオRAMに展開するために必要な負荷が大きくなると、プレビュー表示に長い時間が必要となり、画像形成装置の操作性や生産性が低下する。   By the way, the display unit is configured to display a preview based on the image data developed in the video RAM. Therefore, when the load necessary to expand image data of the image file to the video RAM becomes large, such as when there are a large number of image files to be previewed or when the capacity of the image file is large, a long time is required for the preview display. The operability and productivity of the image forming apparatus are reduced.

そこで、不要なプレビュー表示を防止することができる技術として、特許文献1には、不要な画像のプレビュー表示をなくして、画像形成装置の操作性や生産性の低下を防止する技術として、ホストコンピュータから印刷情報を受信し、前述の受信した印刷情報を記録媒体に印刷する手段の他に、ホストコンピュータを介さずに着脱可能な外部記憶媒体から外部記憶媒体インタフェースを通して直接印刷情報を読み込み、前述の直接読み込んだ印刷情報を解析して印刷する手段と、前述の直接読み込んだ印刷情報を解析して印刷画像をプレビュー表示できる手段と、ユーザの操作を伝えることが出来る手段を持つ印刷装置において、ユーザがブックマーク情報を設定する手段と、ユーザの印刷アクションにより前述のブックマーク情報を修正する手段と、前述の外部記憶媒体内に存在する前述のブックマーク情報を内部の記憶領域に読み込む手段と、前述の内部の記憶領域に保存した前述のブックマーク情報を基に前述のプレビュー表示できる手段に表示を行う表示制御手段、を持つことを特徴とする印刷装置が提案されている。   Therefore, as a technique that can prevent unnecessary preview display, Patent Document 1 discloses a host computer as a technique that eliminates unnecessary image preview display and prevents a decrease in operability and productivity of the image forming apparatus. In addition to means for printing the received print information on a recording medium, the print information is directly read from the removable external storage medium without using a host computer through the external storage medium interface. In a printing apparatus having means for analyzing and printing directly read print information, means for analyzing the directly read print information and displaying a print image preview, and means for transmitting user operations Modify the above bookmark information by means of setting bookmark information and user print action Means for reading the bookmark information existing in the external storage medium into an internal storage area, and means for displaying the preview based on the bookmark information stored in the internal storage area. There has been proposed a printing apparatus having a display control means for performing display.

特許文献1に提案された印刷装置では、オペレータはブックマーク情報から選択した画像ファイルのプレビュー表示を行うことができるため、選択することのない画像ファイルのプレビュー表示を防止することができ、プレビュー表示に必要な時間を無駄に浪費することを防止することができる。
特開2004−1280号公報
In the printing apparatus proposed in Patent Document 1, since the operator can perform preview display of an image file selected from bookmark information, preview display of an image file that is not selected can be prevented, and the preview display can be performed. It is possible to prevent waste of necessary time.
Japanese Patent Laid-Open No. 2004-1280

しかし、特許文献1に提案された印刷装置では、ブックマーク情報に設定された画像ファイルであれば、オペレータは自由に画像ファイルを選択することができ、選択された画像ファイルのコンテンツはプレビュー表示されてしまうので、オペレータが選択を間違ったときには無駄に作業時間を浪費することになる。   However, in the printing apparatus proposed in Patent Document 1, if the image file is set in the bookmark information, the operator can freely select the image file, and the content of the selected image file is displayed as a preview. Therefore, when the operator makes a wrong selection, work time is wasted.

また、画像ファイルのコンテンツをプレビュー表示するには、画像ファイルの画像データに所定の画像処理を施す必要があるが、画像ファイルの容量が大きいときには当該画像処理に長い時間が必要となる。   In order to preview the contents of the image file, it is necessary to perform predetermined image processing on the image data of the image file. However, when the capacity of the image file is large, the image processing requires a long time.

従って、プレビュー表示すべき画像ファイルとして、オペレータが誤って選択した画像ファイルの容量が大きいとき、長い時間の経過後にオペレータは選択ミスに気付くことになり無駄に長い作業時間を浪費することになる。また、仮に、オペレータがプレビュー表示の画像処理中に画像ファイルの選択ミスに気付いても当該画像処理が終了するまで待たねばならず、無駄に長い作業時間を浪費することに変わりない。   Accordingly, when the size of an image file selected by the operator as an image file to be preview-displayed is large, the operator will notice a selection error after a long time and waste a long working time. Further, even if the operator notices an image file selection mistake during the image processing for preview display, it is necessary to wait until the image processing is completed, so that a long working time is wasted.

更に、プレビュー表示するために長い時間、待機させられることが予め判明しているときには、万が一のために画像ファイルのコンテンツを確認しようとしていたオペレータは、長い作業時間を浪費することになるプレビュー表示を行うことなく、当該画像ファイルの印刷など、所望の処理を行うこともできる。   In addition, when it is known in advance that a long time can be waited for the preview display, an operator who is trying to check the contents of the image file just in case should display a preview display that wastes a long working time. A desired process such as printing of the image file can be performed without performing the process.

本発明の目的は、上述の問題に鑑み、オペレータの誤操作により、時間のかかるプレビュー表示が誤って実行されることを防止し、作業時間の浪費を防止することができる画像形成装置を提供する点にある。   In view of the above-described problems, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus that can prevent time-consuming preview display from being erroneously executed due to an operator's erroneous operation and prevent waste of work time. It is in.

上述の目的を達成するため、本発明による画像形成装置の第一の特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、記憶部に記憶された画像ファイルが選択操作される画像ファイル選択部と、前記画像ファイル選択部で選択された画像ファイルのコンテンツをプレビュー表示するプレビュー表示部と、前記プレビュー表示部を作動させるプレビュー表示キーを備えている画像形成装置であって、前記プレビュー表示キーが操作されたときに、前記画像ファイル選択部で選択された画像ファイルの容量が所定容量より大きいときに、前記プレビュー表示部を作動させる前に警告表示する報知部を備えている点にある。   In order to achieve the above-mentioned object, the first characteristic configuration of the image forming apparatus according to the present invention is that the image file stored in the storage unit is selected and operated as described in claim 1 of the document of the claims. An image forming apparatus comprising: an image file selection unit; a preview display unit that displays a preview of the content of the image file selected by the image file selection unit; and a preview display key that operates the preview display unit, When a preview display key is operated, a notification unit is provided for displaying a warning before operating the preview display unit when the volume of the image file selected by the image file selection unit is larger than a predetermined volume. It is in.

上述の構成によれば、容量が大きく、プレビュー表示に時間がかかる画像ファイルがプレビュー表示する画像ファイルとして、オペレータにより誤って選択されても、プレビュー表示が実行される前に、報知部により警告表示されるため、誤ったプレビュー表示を防止ことができる。   According to the above-described configuration, even if an image file that has a large capacity and takes a long time to display a preview is erroneously selected as an image file to be displayed by the operator, a warning is displayed by the notification unit before the preview display is executed. Therefore, an erroneous preview display can be prevented.

同第二の特徴構成は、同請求項2に記載した通り、上述の第一の特徴構成に加えて、前記報知部は、前記画像ファイルの全容量が所定容量より大きいときに警告報知する点にある。   In the second feature configuration, as described in claim 2, in addition to the first feature configuration described above, the notification unit issues a warning when the total capacity of the image file is larger than a predetermined capacity. It is in.

上述の構成によれば、画像ファイルのコンテンツ構成を解析する必要がないため、報知部による警告表示を行うか否かの判別にかかる負荷を小さなものとすることができる。   According to the above-described configuration, since it is not necessary to analyze the content configuration of the image file, it is possible to reduce the load required to determine whether or not to perform warning display by the notification unit.

同第三の特徴構成は、同請求項3に記載した通り、上述の第一の特徴構成に加えて、前記報知部は、前記画像ファイルに含まれるコンテンツの一枚当りの平均容量が所定容量より大きいときに警告報知する点にある。   In the third feature configuration, as described in claim 3, in addition to the first feature configuration described above, the notification unit has an average capacity per piece of content included in the image file of a predetermined capacity. It is in the point of warning notification when larger.

画像ファイルが複数枚のコンテンツから構成されるとき、数枚のコンテンツのプレビュー表示を確認すれば、オペレータは当該画像ファイルが所望の画像ファイルか否かを判断できることが多い。   When an image file is composed of a plurality of contents, the operator can often determine whether the image file is a desired image file by confirming the preview display of several contents.

よって、プレビュー表示部により画像ファイルの全てのコンテンツがプレビュー表示されることは少ない。このようなときには、プレビュー表示部の負荷は、画像ファイルのコンテンツの一枚当りの平均容量で判断することが好ましい。   Therefore, the preview display unit rarely displays all the contents of the image file as a preview. In such a case, it is preferable to determine the load on the preview display unit based on the average capacity per image file content.

上述の構成によれば、画像ファイルに含まれるコンテンツをプレビュー表示する際の実質的な負荷が大きいときに、報知部による警告報知を行うことができる。   According to the above configuration, when the substantial load when previewing the content included in the image file is large, a warning notification by the notification unit can be performed.

同第四の特徴構成は、同請求項4に記載した通り、上述の第一の特徴構成に加えて、前記報知部は、前記画像ファイルに含まれる一枚目のコンテンツの容量が所定容量より大きいときに警告報知する点にある。   In the fourth feature configuration, as described in claim 4, in addition to the first feature configuration described above, the notification unit has a capacity of a first content included in the image file larger than a predetermined capacity. It is in the point of warning notification when it is large.

多くの画像形成装置は、画像ファイルのコンテンツをプレビュー表示するとき、まず、コンテンツの一枚目をプレビュー表示し、オペレータの操作に基づいて、二枚目以降のコンテンツを表示するように構成される。   Many image forming apparatuses are configured such that when previewing the content of an image file, the first content is previewed first, and the second and subsequent content is displayed based on the operation of the operator. .

上述の構成によれば、画像ファイルに含まれるコンテンツをプレビュー表示する際の初期における負荷が大きいときに、報知部による警告報知を行うことができる。   According to the above-described configuration, a warning notification can be given by the notification unit when the initial load when previewing the content included in the image file is large.

以上説明した通り、本発明によれば、オペレータの誤操作により、時間のかかるプレビュー表示が誤って実行されることを防止し、作業時間の浪費を防止することができる画像形成装置を提供することができるようになった。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus that can prevent a time-consuming preview display from being erroneously executed due to an operator's erroneous operation and prevent waste of working time. I can do it now.

以下に、本発明を適用した画像形成装置の一例であるカラー複合機の実施形態を説明する。   Hereinafter, an embodiment of a color multifunction peripheral as an example of an image forming apparatus to which the present invention is applied will be described.

図2に示すように、電子写真方式を採用したカラー複合機100は、原稿給紙台111に載置された原稿等から原稿画像を光電変換してデジタル画像データとして読み取る画像読取部110と、トナー像を形成して用紙収容部400から搬送された用紙に転写し、用紙に定着して出力する画像出力部120と、LANを介してパーソナルコンピュータ等と通信を行うネットワークインタフェース部130と、公衆回線を介してファクシミリ等と通信を行うファックス通信部140と、カラー複合機100のマンマシンインタフェースである操作部200等の機能ブロックと、これらの機能ブロックを統括制御するシステム制御部30等を備えて構成される。   As shown in FIG. 2, the color multifunction peripheral 100 adopting the electrophotographic method includes an image reading unit 110 that photoelectrically converts a document image from a document or the like placed on a document feeding table 111 and reads it as digital image data, An image output unit 120 that forms a toner image, transfers the toner image onto a sheet conveyed from the sheet storage unit 400, fixes the sheet on the sheet, and outputs the image; a network interface unit 130 that communicates with a personal computer or the like via a LAN; A facsimile communication unit 140 that communicates with a facsimile or the like via a line, functional blocks such as an operation unit 200 that is a man-machine interface of the color multifunction peripheral 100, and a system control unit 30 that performs overall control of these functional blocks are provided. Configured.

画像読取部110は、原稿給紙台111に載置された原稿を順次給紙する原稿自動送り装置と、原稿を照明する光源と、複数のミラー及びレンズを介して入光する原稿からの反射光を光電変換して原稿画像をデジタル画像データとして読み取るCCD等の撮像素子を備え、画像読取制御部11により画像読取動作が制御される。   The image reading unit 110 includes an automatic document feeder that sequentially feeds documents placed on the document feeder 111, a light source that illuminates the document, and reflection from the document that enters through a plurality of mirrors and lenses. An image sensor such as a CCD that photoelectrically converts light and reads an original image as digital image data is provided, and an image reading operation is controlled by the image reading control unit 11.

画像出力部120は、感光体と、感光体表面を一様に帯電する帯電装置と、レーザビームを走査して感光体表面を露光して静電潜像を形成する露光装置と、形成された静電潜像をトナー像として顕像化する現像装置などを備えた感光体ユニットをM、C、Y、Kのトナー色毎に備え、各感光体ユニットで形成されたトナー像を重畳して用紙収容部400から搬送された用紙に転写し、トナー像を溶融して用紙に定着させて出力する。画像出力部120の画像形成動作は画像出力制御部12により制御される。   The image output unit 120 includes a photoconductor, a charging device that uniformly charges the surface of the photoconductor, and an exposure device that scans a laser beam to expose the surface of the photoconductor to form an electrostatic latent image. A photosensitive unit provided with a developing device that visualizes an electrostatic latent image as a toner image is provided for each of the M, C, Y, and K toner colors, and the toner images formed by the photosensitive units are superimposed on each other. The toner image is transferred to a sheet conveyed from the sheet container 400, and the toner image is melted and fixed on the sheet for output. The image forming operation of the image output unit 120 is controlled by the image output control unit 12.

ネットワークインタフェース部130は、基板上に配置されたマイクロコンピュータ等を備えたネットワーク制御部13により構成され、LANを介してパーソナルコンピュータ等と直接、または、メールに添付してデジタル画像データでなる画像ファイルを送受信する。   The network interface unit 130 is configured by the network control unit 13 including a microcomputer or the like disposed on a substrate, and is an image file made up of digital image data directly with a personal computer or the like via a LAN or attached to a mail. Send and receive.

ファックス通信部140は、基板上に配置されたマイクロコンピュータ等を備えた通信制御部14により構成され、公衆回線を介してファクシミリ通信により画像ファイルを送受信する。   The fax communication unit 140 includes the communication control unit 14 including a microcomputer or the like disposed on the board, and transmits and receives image files by facsimile communication via a public line.

図3に示すように、操作部200は、カラー複合機100の現在設定されている印刷枚数や印刷濃度等の動作モードを表示し、更に、動作モードを変更設定するソフトウェアキーでなる操作キーが配置された操作画面等を表示する液晶表示部21と、液晶表示部21と重ね合わせて設置され、ソフトウェアキーの押下を検出するタッチパネル22と、コピーモード動作時に点灯する印刷ランプやファックス送信モード動作時に点灯する送信ランプなど、カラー複合機100の動作モードを消点灯により報知する状態表示LED23と、ハードウェアキー24でなる操作キーを備えて構成され、操作制御部20により制御される。   As shown in FIG. 3, the operation unit 200 displays operation modes such as the currently set number of prints and print density of the color multifunction peripheral 100, and further includes operation keys that are software keys for changing and setting the operation mode. A liquid crystal display unit 21 for displaying the arranged operation screen and the like, a touch panel 22 which is installed so as to overlap with the liquid crystal display unit 21 and detects pressing of a software key, a printing lamp which is turned on during the copy mode operation, and a fax transmission mode operation The operation control unit 20 is configured to include a status display LED 23 that notifies the operation mode of the color multifunction peripheral 100 by turning off and lighting, and an operation key including a hardware key 24, such as a transmission lamp that is sometimes lit.

操作部200にはハードウェアキー24として、印刷枚数や印刷濃度等の入力に使用される数値キー24aと、カラー複合機100に印刷やファックス送信やメール送信等を開始させるスタートキー24bと、コピーモードでカラー複合機100を動作させるコピーキー24cと、ファックス送信モードまたはメール送信モードでカラー複合機100を動作させる送信キー24dと、デジタル画像データを文書ボックスに記憶させる文書ボックスモードでカラー複合機を動作させる文書ボックスキー25などが設けられている。   The operation unit 200 has, as hardware keys 24, numeric keys 24a used for inputting the number of prints, print density, and the like, a start key 24b that causes the color multifunction peripheral 100 to start printing, fax transmission, and mail transmission, and a copy. A copy key 24c for operating the color MFP 100 in a mode, a transmission key 24d for operating the color MFP 100 in a fax transmission mode or a mail transmission mode, and a color MFP in a document box mode for storing digital image data in a document box A document box key 25 or the like for operating is provided.

文書ボックスは大容量ハードディスクなどで構成される記憶部15でなり、画像読取部110により読み取られたデジタル画像データを画像ファイルとして記憶する。記憶部15には、一または複数の領域(以下、「ユーザボックス」と記載する。)が設定され、ユーザボックス毎に所有者と画像ファイルの記憶が可能な容量が設定されている。   The document box includes a storage unit 15 including a large-capacity hard disk and stores digital image data read by the image reading unit 110 as an image file. One or a plurality of areas (hereinafter referred to as “user boxes”) are set in the storage unit 15, and a capacity capable of storing an owner and an image file is set for each user box.

図4に示すように、システム制御部30に、画像読取制御部11と画像出力制御部12とネットワーク制御部13と通信制御部14と操作制御部20と記憶部15が、通信バスを介して接続されている。   As shown in FIG. 4, the system control unit 30 includes an image reading control unit 11, an image output control unit 12, a network control unit 13, a communication control unit 14, an operation control unit 20, and a storage unit 15 via a communication bus. It is connected.

各制御部にはROMやRAMなどのメモリを内蔵するマイクロコンピュータと周辺回路が備えられ、システム制御部30は通信バスを介して制御信号を出力してその他の制御部を統括制御し、その他の制御部は制御信号に基づいて夫々の制御対象に所定の動作を実行させる。   Each control unit includes a microcomputer having a built-in memory such as a ROM and a RAM, and peripheral circuits. The system control unit 30 outputs a control signal via a communication bus and controls the other control units in an integrated manner. The control unit causes each control target to execute a predetermined operation based on the control signal.

操作制御部20は、マイクロコンピュータ20aと、周辺回路として、液晶表示部21に表示する画面データを展開するVRAM20bと、タッチパネル22の入力インタフェース回路20cと、状態表示LED23の駆動回路20dと、操作キー24の入力インタフェース回路20eなどを備えている。   The operation control unit 20 includes a microcomputer 20a, a VRAM 20b that develops screen data to be displayed on the liquid crystal display unit 21 as peripheral circuits, an input interface circuit 20c of the touch panel 22, a drive circuit 20d of the status display LED 23, and operation keys. 24 input interface circuits 20e and the like.

操作制御部20は、操作キーであるハードウェアキー24が押下されると入力インタフェース回路20eを介して押下されたハードウェアキー24を検出し、操作画面等に配置された操作キーであるソフトウェアキーが押下されるとタッチパネル22及びインタフェース回路20cを介して押下されたソフトウェアキーを検出し、検出した操作キーに関する情報をシステム制御部30に出力する。   When the hardware key 24 that is an operation key is pressed, the operation control unit 20 detects the pressed hardware key 24 via the input interface circuit 20e, and the operation key is a software key that is an operation key arranged on the operation screen or the like. Is pressed, the software key pressed through the touch panel 22 and the interface circuit 20c is detected, and information on the detected operation key is output to the system control unit 30.

また、操作制御部20は、システム制御部30からの制御信号に基づいて、駆動回路20dを介して状態表示LED20eを消点灯するとともに、ROMに格納された画像データを読み出し、VRAM20bに展開して液晶表示部21にソフトウェアキーが配置された操作画面等を表示する。   Further, the operation control unit 20 turns off the status display LED 20e via the drive circuit 20d based on a control signal from the system control unit 30, reads out the image data stored in the ROM, and develops it in the VRAM 20b. An operation screen on which software keys are arranged is displayed on the liquid crystal display unit 21.

オペレータにより文書ボックスキー25が押下されると、システム制御部30は、カラー複合機100を文書ボックスモードで動作させるべく、各制御部に制御信号を出力する。   When the document box key 25 is pressed by the operator, the system control unit 30 outputs a control signal to each control unit in order to operate the color multifunction peripheral 100 in the document box mode.

当該制御信号が入力された操作制御部20により、文書ボックスモードの操作画面(以下、「文書ボックス画面」と記載する。)が液晶表示部21に表示される。図5に示すように、文書ボックス画面は「ユーザボックス」タブ、「ジョブボックス」タブ、「外部メモリ」タブ、「ファックスボックス」タブによって切替え可能な複数の画面で構成される。   The operation control unit 20 to which the control signal is input displays a document box mode operation screen (hereinafter referred to as “document box screen”) on the liquid crystal display unit 21. As shown in FIG. 5, the document box screen includes a plurality of screens that can be switched by a “user box” tab, a “job box” tab, an “external memory” tab, and a “fax box” tab.

オペレータにより文書ボックス画面の「ユーザボックス」タブが押下されて選択されると、記憶部15のユーザボックスを管理する画面(以下、「ユーザボックス画面」と記載する。)が操作制御部20により表示される。   When the “user box” tab of the document box screen is pressed and selected by the operator, a screen for managing user boxes in the storage unit 15 (hereinafter referred to as “user box screen”) is displayed by the operation control unit 20. Is done.

以下に、文書ボックスとしての記憶部15に設定されたユーザボックスへの画像ファイルの保存について説明する。   Hereinafter, saving of an image file in a user box set in the storage unit 15 as a document box will be described.

オペレータにより、画像読取部110に原稿がセットされ、文書ボックスキー25が押下されると、図5に示すように、液晶表示部21にユーザボックス画面が表示される。ユーザボックス画面には、記憶部15に設定されたユーザボックスに付与された通し番号と、ユーザボックスの名前と、ユーザボックスの所有者と、ユーザボックスの使用率(画像ファイルを記憶可能な容量に対する実際に記憶された画像ファイルの容量)がリスト表示されている。   When the operator sets a document on the image reading unit 110 and presses the document box key 25, a user box screen is displayed on the liquid crystal display unit 21, as shown in FIG. On the user box screen, the serial number assigned to the user box set in the storage unit 15, the name of the user box, the owner of the user box, the usage rate of the user box (actually with respect to the capacity capable of storing the image file) Are displayed in a list.

オペレータにより、画像ファイルを保存するユーザボックスの名前を含む行が押下されて選択された後、「文書保存」キーが押下されると、図6に示すように、画像読取部110で原稿を読み取る際の原稿の種類や読み取り濃度などの動作モードに対応するソフトウェアキーが配置され、各動作モードの設定が可能な画面(以下、「読取設定画面」と記載する。)が表示される。   When the operator presses and selects a line including the name of the user box for storing the image file and then presses the “save document” key, the image reading unit 110 reads the document as shown in FIG. A software key corresponding to the operation mode such as the type of original and the reading density is arranged, and a screen on which each operation mode can be set (hereinafter referred to as “reading setting screen”) is displayed.

オペレータにより、必要に応じて読取設定画面で動作モードの設定が行われた後、スタートキー24bが押下されると、画像読取部110で原稿画像の読み取りが実行され、読み取られたデジタル画像データが画像ファイルとして、オペレータにより選択されたユーザボックスに保存される。   When the operator sets the operation mode on the reading setting screen as necessary and then presses the start key 24b, the image reading unit 110 reads the original image, and the read digital image data is stored. The image file is saved in the user box selected by the operator.

以下に、文書ボックスとしての記憶部15に設定されたユーザボックスに保存された画像ファイルの印刷について説明する。   Hereinafter, printing of an image file stored in a user box set in the storage unit 15 as a document box will be described.

オペレータにより文書ボックスキー25が押下されると、図5に示すように、液晶表示部21にユーザボックス画面が表示される。   When the operator presses the document box key 25, a user box screen is displayed on the liquid crystal display unit 21, as shown in FIG.

オペレータにより、印刷したい画像ファイルが保存されたユーザボックスの名前を含む行が押下されて選択された後、「開く」キーが押下されると、図7に示すように、選択されたユーザボックスに保存された画像ファイルを選択可能な画面(以下、「画像ファイル選択画面」と記載する。)が表示される。   When the operator presses and selects a line containing the name of the user box in which the image file to be printed is stored and then presses the “Open” key, the selected user box is displayed as shown in FIG. A screen for selecting a saved image file (hereinafter referred to as “image file selection screen”) is displayed.

画像ファイル選択画面には、チェックマークをセットしてオペレータが所望の画像ファイルを選択するチェックボックスと、ユーザボックスに保存された画像ファイルの名前と、画像ファイルの保存日時と、画像ファイルの全容量がリスト表示されている。   On the image file selection screen, a check box is set for the operator to select a desired image file, the name of the image file saved in the user box, the save date and time of the image file, and the total capacity of the image file. Is listed.

オペレータにより、チェックボックスが押下されて印刷したい画像ファイルが選択された後、「印刷」キーが押下されると、図8に示すように、画像出力部120で印刷する際の用紙選択や片面/両面印刷などの動作モードが設定可能な画面(以下、「印刷設定画面」と記載する。)が表示される。   When the operator depresses the check box and selects an image file to be printed and then depresses the “print” key, as shown in FIG. 8, as shown in FIG. A screen (hereinafter referred to as “print setting screen”) on which an operation mode such as duplex printing can be set is displayed.

即ち、操作制御部20の一機能により本発明の画像ファイル選択部が実現され、画像ファイル選択部により記憶部15に記憶された画像ファイルが選択操作される。   That is, the image file selection unit of the present invention is realized by one function of the operation control unit 20, and the image file stored in the storage unit 15 is selected and operated by the image file selection unit.

オペレータにより、必要に応じて印刷設定画面で動作モードの設定が行われた後、スタートキー24bが押下されると、選択された画像ファイルのデジタル画像データに基づいて画像出力部140により印刷が実行される。   When the operator sets the operation mode on the print setting screen as necessary and then presses the start key 24b, the image output unit 140 executes printing based on the digital image data of the selected image file. Is done.

以下に、文書ボックスとしての記憶部15に設定されたユーザボックスに保存された画像ファイルのファックス送信またはメール送信について説明する。   Hereinafter, fax transmission or mail transmission of an image file stored in a user box set in the storage unit 15 as a document box will be described.

オペレータにより文書ボックスキー25が押下されると、図5に示すように、液晶表示部21にユーザボックス画面が表示される。   When the operator presses the document box key 25, a user box screen is displayed on the liquid crystal display unit 21, as shown in FIG.

オペレータにより、送信したい画像ファイルが保存されたユーザボックスの名前を含む行が押下されて選択された後、「開く」キーが押下されると、図7に示すように、画像ファイル選択画面が表示される。   When the operator presses and selects the line containing the name of the user box in which the image file to be transmitted is stored and then presses the “Open” key, an image file selection screen is displayed as shown in FIG. Is done.

オペレータにより、送信したい画像ファイルの名前を含む行が押下されて選択された後、「送信」キーが押下されると、図9に示すように、選択された画像ファイルの送り先などが指定可能な画面(以下、「送信指定画面」と記載する。)が表示される。   When a line containing the name of an image file to be transmitted is pressed and selected by the operator and then the “Send” key is pressed, the destination of the selected image file can be specified as shown in FIG. A screen (hereinafter referred to as “transmission designation screen”) is displayed.

オペレータにより、送信指定画面で送り先が指定された後、スタートキー24bが押下されると、選択された画像ファイルが通信制御部14またはネットワーク制御部13により指定された送り先にファックス送信またはメール送信される。   When the operator designates the destination on the transmission designation screen and then presses the start key 24b, the selected image file is faxed or mailed to the destination designated by the communication control unit 14 or the network control unit 13. The

上述のように、記憶部15に記憶された画像ファイルをカラー複合機100により印刷やファックス送信やメール送信するとき、オペレータは、画像ファイル選択画面に表示されたリストから画像ファイルの名前などを参考にして所望の画像ファイルを選択することになる。   As described above, when the image file stored in the storage unit 15 is printed, faxed, or mailed by the color multifunction peripheral 100, the operator refers to the name of the image file from the list displayed on the image file selection screen. Thus, a desired image file is selected.

カラー複合機100は記憶部15に記憶された画像ファイルのコンテンツをプレビュー表示することができるように構成され、記憶部15に記憶された画像ファイルが多くなり、または、画像ファイルを保存してから暫く時間が経過したこと等により、所望の画像ファイルの名前を失念しても、オペレータは所望の画像ファイルを間違いなく選択することができる。   The color multifunction peripheral 100 is configured to be able to display a preview of the contents of the image file stored in the storage unit 15, and the number of image files stored in the storage unit 15 increases or after the image file is saved. Even if the name of the desired image file is forgotten due to the passage of time, the operator can definitely select the desired image file.

以下に、文書ボックスとしての記憶部15に設定されたユーザボックスに保存された画像ファイルのプレビュー表示について説明する。   Hereinafter, a preview display of an image file stored in a user box set in the storage unit 15 as a document box will be described.

ユーザボックスに保存された画像ファイルを印刷、または送信する際に表示される画像ファイル選択画面は、図10(a)に示すように、ユーザボックスに保存された画像ファイルのコンテンツを液晶表示部21にプレビュー表示させるための「プレビュー」キーを備えている。   As shown in FIG. 10A, the image file selection screen displayed when printing or transmitting the image file stored in the user box displays the contents of the image file stored in the user box on the liquid crystal display unit 21. Has a “Preview” key for displaying a preview.

オペレータによりプレビュー表示したい画像ファイルの名前の行が押圧されて選択され、「プレビュー」キーが押下されると、操作制御部20により、記憶部15から読み出された当該画像ファイルのデジタル画像データがVRAM20bに展開され、当該画像ファイルのコンテンツが液晶表示部21に表示される。   When the operator presses and selects the name line of the image file to be previewed and presses the “Preview” key, the digital image data of the image file read from the storage unit 15 is read by the operation control unit 20. The image file is expanded on the VRAM 20 b and the content of the image file is displayed on the liquid crystal display unit 21.

即ち、操作制御部20の一機能により本発明のプレビュー表示部とプレビュー表示キーが実現され、プレビュー表示部により画像ファイル選択画面で選択された画像ファイルのコンテンツがプレビュー表示され、プレビュー表示キーによりプレビュー表示部が作動される。   In other words, the preview display unit and the preview display key of the present invention are realized by one function of the operation control unit 20, the content of the image file selected on the image file selection screen is previewed by the preview display unit, and the preview is displayed by the preview display key. The display is activated.

ところで、操作制御部20は、記憶部15から選択された画像ファイルを読み出して、必要に応じてラスタライズし、更に、間引き処理などを行って液晶表示部21に表示可能なサイズに調整してVRAM20bに展開し、液晶表示部21にプレビュー表示する。よって、ファイルの容量が大きいときには、プレビュー表示に関する負荷が大きくなり、画像ファイルのコンテンツがプレビュー表示されるまでには時間を要することになる。   By the way, the operation control unit 20 reads the selected image file from the storage unit 15, rasterizes it as necessary, and further performs a thinning process to adjust the size to a size that can be displayed on the liquid crystal display unit 21. And the preview is displayed on the liquid crystal display unit 21. Therefore, when the capacity of the file is large, the load related to the preview display increases, and it takes time until the content of the image file is displayed as a preview.

そこで、図10(b)に示すように、操作制御部20は、「プレビュー」キーが押下されたときに、画像ファイル選択画面で選択された画像ファイルの容量が所定容量より大きいときに、プレビュー表示動作を開始する前に、選択された画像ファイルのプレビュー表示には時間がかかる旨をオペレータに確認する画面(以下、「警告画面」と記載する。)を液晶表示部21に表示するように構成される。   Therefore, as shown in FIG. 10B, when the “preview” key is pressed, the operation control unit 20 previews when the capacity of the image file selected on the image file selection screen is larger than a predetermined capacity. Before starting the display operation, a screen (hereinafter referred to as “warning screen”) for confirming to the operator that the preview display of the selected image file takes time is displayed on the liquid crystal display unit 21. Composed.

具体的には、操作制御部20は、選択された画像ファイルに含まれるコンテンツの一枚当りの平均容量が所定容量より大きいときに警告報知する。オペレータにより警告画面に配置された「OK」キーが押下されると操作制御部20によりプレビュー表示動作が開始される。オペレータにより警告画面に配置された「キャンセル」キーが押下されると、操作制御部20により、プレビュー表示動作がキャンセルされ、警告画面にかえて、液晶表示部21に画像ファイル選択画面が表示される。   Specifically, the operation control unit 20 issues a warning when the average capacity per piece of content included in the selected image file is larger than a predetermined capacity. When the “OK” key arranged on the warning screen is pressed by the operator, the operation control unit 20 starts a preview display operation. When the “cancel” key arranged on the warning screen is pressed by the operator, the preview display operation is canceled by the operation control unit 20 and the image file selection screen is displayed on the liquid crystal display unit 21 instead of the warning screen. .

即ち、操作制御部20の一機能により本発明の報知部が実現され、「プレビュー」キーが操作されたときに、画像ファイル選択画面で選択された画像ファイルの全容量が所定容量より大きいときに、プレビュー表示部を作動させる前に報知部が作動され警告表示される。   That is, the notification unit of the present invention is realized by one function of the operation control unit 20, and when the “Preview” key is operated, the total capacity of the image file selected on the image file selection screen is larger than the predetermined capacity. The notification unit is activated and a warning is displayed before the preview display unit is activated.

以下に、操作制御部20による画像ファイルのプレビュー表示動作について、図1に示すフローチャートを用いて説明する。   Hereinafter, the preview display operation of the image file by the operation control unit 20 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

記憶部15に記憶された画像ファイルを印刷し、または、送信しようとするとき、オペレータにより文書ボックスキー25が押下されると、操作制御部20により液晶表示部21にユーザボックス画面が表示される(S1)。   When an image file stored in the storage unit 15 is to be printed or transmitted, when the operator presses the document box key 25, the operation control unit 20 displays a user box screen on the liquid crystal display unit 21. (S1).

オペレータにより印刷または送信したい画像ファイルが保存されたユーザボックスが選択されると、操作制御部20により液晶表示部21に画像ファイル選択画面が表示され、ユーザボックスに保存された画像ファイルがリストとして一覧表示される(S2、S3)。   When a user box in which an image file to be printed or transmitted is selected by the operator, the operation control unit 20 displays an image file selection screen on the liquid crystal display unit 21, and the image files stored in the user box are listed as a list. Displayed (S2, S3).

オペレータによりリストから所望の画像ファイルが押下されて選択され、「プレビュー」キーが押下されると、操作制御部20は、画像ファイルに含まれるコンテンツの一枚当りの平均容量を算出して予め設定された所定容量と比較する(S4、S5、S6)。   When the operator selects and selects a desired image file from the list and presses the “Preview” key, the operation control unit 20 calculates and presets an average capacity per content included in the image file. It compares with the predetermined capacity which is done (S4, S5, S6).

操作制御部20は平均容量が所定容量以下であれば画像ファイルのコンテンツをプレビュー表示する(S6、S9)。操作制御部20は、平均容量が所定容量より大きければ液晶表示部21に警告画面を表示し、オペレータによりOKキーが押下されると画像ファイルのコンテンツをプレビュー表示し、オペレータによりキャンセルキーが押下されると警告画面にかえて液晶表示部21に画像ファイル選択画面を表示する(S6、S7、S8、S9)。   If the average capacity is equal to or less than the predetermined capacity, the operation control unit 20 displays a preview of the content of the image file (S6, S9). If the average capacity is larger than the predetermined capacity, the operation control unit 20 displays a warning screen on the liquid crystal display unit 21. When the operator presses the OK key, the image file content is previewed, and the operator presses the cancel key. Then, an image file selection screen is displayed on the liquid crystal display unit 21 instead of the warning screen (S6, S7, S8, S9).

以下に、別実施形態について説明する。   Another embodiment will be described below.

上述の実施形態では、報知部は、画像ファイル選択画面で選択された画像ファイルに含まれるコンテンツの一枚当りの平均容量が所定容量より大きいときに警報報知するものとして説明したが、画像ファイルの全容量が所定容量より大きいときに警告報知するものであってもよい。   In the above-described embodiment, the notification unit has been described as an alarm notification when the average capacity per piece of content included in the image file selected on the image file selection screen is larger than a predetermined capacity. A warning may be issued when the total capacity is larger than a predetermined capacity.

上述の実施形態では、報知部は、画像ファイル選択画面で選択された画像ファイルに含まれるコンテンツの一枚当りの平均容量が所定容量より大きいときに警報報知するものとして説明したが、画像ファイルに含まれる一枚目のコンテンツの容量が所定容量より大きいときに警告報知するものであってもよい。   In the above-described embodiment, the notification unit has been described as an alarm notification when the average capacity per piece of content included in the image file selected on the image file selection screen is larger than a predetermined capacity. A warning notification may be given when the capacity of the first content included is larger than a predetermined capacity.

上述の実施形態では、カラー複合機100を用いて本発明の画像形成装置について説明したが、画像ファイルのプレビュー表示が可能に構成された任意の画像形成装置に適用することが可能であることは言うまでもない。   In the above-described embodiment, the image forming apparatus of the present invention has been described using the color multifunction peripheral 100. However, the image forming apparatus can be applied to any image forming apparatus configured to be able to display a preview of an image file. Needless to say.

上述の実施形態では、画像ファイル選択画面は、ユーザボックスに保存された画像ファイルをリスト表示するものとしたが、図11に示すように、画像ファイルのサムネイルを並べて表示するものであっても良い。この場合、オペレータはサムネイルで確認可能な画像ファイルに対してプレビュー表示する必要はなく、操作ミスにより発生するプレビュー表示に関する不要な時間をより効率的に排除することができる。   In the above embodiment, the image file selection screen displays a list of image files stored in the user box. However, as shown in FIG. 11, thumbnails of image files may be displayed side by side. . In this case, the operator does not need to perform a preview display for the image file that can be confirmed by the thumbnail, and can eliminate unnecessary time related to the preview display caused by an operation error more efficiently.

尚、上述した実施形態は何れも本発明の一実施例に過ぎず、当該記載により本発明の範囲が限定されるものではなく、各部の具体的構成は本発明による作用効果を奏する範囲において適宜変更設計することができることは言うまでもない。   Each of the above-described embodiments is merely an example of the present invention, and the scope of the present invention is not limited by the description. The specific configuration of each part is appropriately selected within the scope of the effects of the present invention. It goes without saying that changes can be designed.

操作制御部によるプレビュー表示動作を説明するフローチャートFlowchart for explaining preview display operation by operation control unit カラー複合機の説明図Illustration of color multifunction device 操作部の説明図Illustration of the operation unit 操作制御部の説明図Explanatory drawing of the operation control unit ユーザボックス画面の説明図User box screen illustration 読取設定画面の説明図Illustration of the scan setting screen 画像ファイル選択画面の説明図Illustration of the image file selection screen 印刷設定画面の説明図Illustration of print setting screen 送信指定画面の説明図Illustration of the transmission designation screen (a)は画像ファイル選択画面の説明図、(b)は警告画面の説明図(A) is an explanatory diagram of an image file selection screen, (b) is an explanatory diagram of a warning screen 別実施形態での画像ファイル選択画面の説明図Explanatory drawing of the image file selection screen in another embodiment

符号の説明Explanation of symbols

15:記憶部
20:画像ファイル選択部、プレビュー表示部、プレビュー表示キー、報知部(操作制御部)
21:液晶表示部
22:タッチパネル
25:文書ボックスキー
30:システム制御部
100:カラー複合機
15: Storage unit 20: Image file selection unit, preview display unit, preview display key, notification unit (operation control unit)
21: Liquid crystal display unit 22: Touch panel 25: Document box key 30: System control unit 100: Color multifunction peripheral

Claims (4)

記憶部に記憶された画像ファイルが選択操作される画像ファイル選択部と、前記画像ファイル選択部で選択された画像ファイルのコンテンツをプレビュー表示するプレビュー表示部と、前記プレビュー表示部を作動させるプレビュー表示キーを備えている画像形成装置であって、
前記プレビュー表示キーが操作されたときに、前記画像ファイル選択部で選択された画像ファイルの容量が所定容量より大きいときに、前記プレビュー表示部を作動させる前に警告表示する報知部を備えている画像形成装置。
An image file selection unit that selects and operates an image file stored in the storage unit, a preview display unit that displays a preview of the content of the image file selected by the image file selection unit, and a preview display that operates the preview display unit An image forming apparatus having a key,
When the preview display key is operated, when the capacity of the image file selected by the image file selection section is larger than a predetermined capacity, a notification section is provided for displaying a warning before operating the preview display section. Image forming apparatus.
前記報知部は、前記画像ファイルの全容量が所定容量より大きいときに警告報知する請求項1記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the notification unit issues a warning when the total capacity of the image file is larger than a predetermined capacity. 前記報知部は、前記画像ファイルに含まれるコンテンツの一枚当りの平均容量が所定容量より大きいときに警告報知する請求項1記載の画像形成装置。   2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the notification unit issues a warning when an average capacity per piece of content included in the image file is larger than a predetermined capacity. 前記報知部は、前記画像ファイルに含まれる一枚目のコンテンツの容量が所定容量より大きいときに警告報知する請求項1記載の画像形成装置。   2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the notification unit issues a warning notification when a capacity of a first content included in the image file is larger than a predetermined capacity.
JP2007212236A 2007-08-16 2007-08-16 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP4948321B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212236A JP4948321B2 (en) 2007-08-16 2007-08-16 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212236A JP4948321B2 (en) 2007-08-16 2007-08-16 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009049595A true JP2009049595A (en) 2009-03-05
JP4948321B2 JP4948321B2 (en) 2012-06-06

Family

ID=40501405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007212236A Expired - Fee Related JP4948321B2 (en) 2007-08-16 2007-08-16 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4948321B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020062792A (en) * 2018-10-17 2020-04-23 シャープ株式会社 Image formation apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003182165A (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Canon Inc Printer and its control method
JP2004001280A (en) * 2002-05-31 2004-01-08 Canon Inc Printer and method for displaying image
JP2004094795A (en) * 2002-09-03 2004-03-25 Canon Inc Printing system and information processor and its method
JP2006262186A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming method and image forming program
JP2006331161A (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and preview display control method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003182165A (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Canon Inc Printer and its control method
JP2004001280A (en) * 2002-05-31 2004-01-08 Canon Inc Printer and method for displaying image
JP2004094795A (en) * 2002-09-03 2004-03-25 Canon Inc Printing system and information processor and its method
JP2006262186A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming method and image forming program
JP2006331161A (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and preview display control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020062792A (en) * 2018-10-17 2020-04-23 シャープ株式会社 Image formation apparatus
JP7137435B2 (en) 2018-10-17 2022-09-14 シャープ株式会社 image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4948321B2 (en) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322464B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, storage medium, and program
US8662768B2 (en) Image forming device
JP5653651B2 (en) Image display apparatus and image forming apparatus having the same
JP4414943B2 (en) Image formation control method and image formation control program
JP5360541B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4624945B2 (en) Image processing device
JP4948321B2 (en) Image forming apparatus
JP2008071077A (en) Image forming device, firmware update method for image forming device, and program for making computer execute the method
JP2009010744A (en) Image forming apparatus
JP2005269081A (en) Image forming apparatus, fault detection method, and fault detection program
JP2007074370A (en) Remote copy system
JP2006023669A (en) Image forming apparatus
JP2005234253A (en) Image forming apparatus
JP5992751B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP6557756B2 (en) Image display device and control program
JP6345849B2 (en) Image display device and control program
JP5376170B2 (en) Image formation control unit, image forming apparatus, display device, and display program
JP2005059522A (en) Electronic device
JP2002099179A (en) Image forming apparatus
JP4940043B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
JP2007221455A (en) Image formation system
JP2015043629A (en) Image display apparatus, and image formation apparatus having the same
JP2002111940A (en) Image read device or image forming device
JP5979857B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
JP3756835B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4948321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees