JP2009048267A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009048267A
JP2009048267A JP2007211482A JP2007211482A JP2009048267A JP 2009048267 A JP2009048267 A JP 2009048267A JP 2007211482 A JP2007211482 A JP 2007211482A JP 2007211482 A JP2007211482 A JP 2007211482A JP 2009048267 A JP2009048267 A JP 2009048267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
protocol stack
data
document
network interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007211482A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4420084B2 (en
Inventor
Isao Yamashita
功 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007211482A priority Critical patent/JP4420084B2/en
Publication of JP2009048267A publication Critical patent/JP2009048267A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4420084B2 publication Critical patent/JP4420084B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus for reducing a virus contamination risk in the case of connecting a PC outside a network for performing print. <P>SOLUTION: This image forming apparatus is provided with: a first network interface on which a normal protocol stack is mounted; a second network interface on which a protocol stack exclusive for print is mounted in addition to the normal protocol stack; and a printer controller for processing a print document transmitted to the first and second network interfaces for image formation. When the data transmitted to the second interface are a document for print, the protocol stack exclusive for print transfers the data to the printer controller without using the normal protocol stack, and when the data are not the document for print, cancels the data. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワーク外のPCからのウィルス感染リスクを低減した画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus that reduces the risk of virus infection from a PC outside the network.

近年、ノートPCの小型化及び軽量化が進んだ結果、多くのビジネスシーンにおいてノートPCが携帯されるようになった。そのため、ユーザが外出先のオフィスのLAN(ローカルエリアネットワーク)に自らのノートPCを接続し、そのLAN上のプリンタ、MFP(Multiple Function Peripheral)等の画像形成装置を利用して印刷等を実行することができれば非常に便利である。   In recent years, notebook PCs have been carried in many business scenes as a result of the progress of miniaturization and weight reduction of notebook PCs. For this reason, the user connects his / her notebook PC to the local area network (LAN) of the office where he / she is away, and prints using an image forming apparatus such as a printer or MFP (Multi Function Peripheral) on the LAN. It is very convenient if you can.

しかし、通常、このように外来者のPCをLANに接続することは禁止されている場合が多い。これは、外来者PCがネットワーク管理者によるセキュリティ管理の対象外となっており、ウィルスやボット等の悪意あるプログラム(以下、総称して「ウィルス」とする)が、外来者のPCから画像形成装置及びLAN上の他のPCに進入する可能性があるためである。   However, in many cases, it is often prohibited to connect a visitor's PC to the LAN in this way. This is because the outpatient PC is not subject to security management by the network administrator, and malicious programs such as viruses and bots (hereinafter collectively referred to as “viruses”) form images from the outpatient PC. This is because there is a possibility of entering into the apparatus and another PC on the LAN.

しかも、ウィルスの中には記録媒体を通じて感染するものも存在するため、外部のPCに格納されたデータを、USBメモリ等の記憶媒体を介してLAN上のPCに移す場合であってもLAN上のPCが感染する可能性がある。   Moreover, since some viruses infect through a recording medium, even if data stored in an external PC is transferred to a PC on the LAN via a storage medium such as a USB memory, PC may be infected.

また、一度オフィス内LANから画像形成装置を切り離した後に、外来者のPCを画像形成装置にローカル接続して印刷を行なうことも可能ではあるが、画像形成装置自体がプリンタコントローラとしてのPCを内蔵している場合もあり、画像形成装置自体がウィルスに感染してしまう虞がある。このようにウィルスに感染した画像形成装置を再度LANに接続すると、LAN上の他のPCにもウィルスが伝染してしまう可能性がある。   It is also possible to print by connecting an outsider's PC locally to the image forming apparatus after disconnecting the image forming apparatus from the office LAN. However, the image forming apparatus itself has a built-in PC as a printer controller. In some cases, the image forming apparatus itself may be infected with a virus. When an image forming apparatus infected with a virus is connected to the LAN again, the virus may be transmitted to other PCs on the LAN.

以下の特許文献1には、ウィルス感染を検出するためのウィルス保護ツールを備えた画像形成装置が開示されている。この技術は既にウィルスに感染した画像形成装置を保護するためのものであるが、MFPが一旦ウィルスに感染してしまうと復旧まで長時間を要するため、ユーザの日常業務に支障を来たす。さらに、他の機器への感染の拡大や機密情報の漏洩等の深刻な事態につながる虞もある。そのため、ユーザに多大な損害をもたらすウィルス感染自体を未然に防止する手法が必要とされる。
特開2005−229611号公報
Patent Document 1 below discloses an image forming apparatus including a virus protection tool for detecting virus infection. This technique is intended to protect an image forming apparatus that has already been infected with a virus. However, once an MFP is infected with a virus, it takes a long time to recover, which hinders daily operations of the user. Furthermore, there is a possibility of leading to a serious situation such as spread of infection to other devices or leakage of confidential information. Therefore, there is a need for a technique for preventing virus infection that causes great damage to the user.
JP 2005-229611 A

本発明は上記従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、ネットワーク外のPCを接続して印刷を行なう際のウィルス感染リスクを低減できる画像形成装置を提供することである。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of reducing the risk of virus infection when printing is performed by connecting a PC outside the network. That is.

本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。   The above object of the present invention is achieved by the following means.

(1)通常のプロトコルスタックを実装した第1ネットワークインタフェースと、通常のプロトコルスタックに加えて印刷専用プロトコルスタックを実装した第2ネットワークインタフェースと、前記第1、第2ネットワークインタフェースに送信された印刷ドキュメントを、画像形成のために処理するプリンタコントローラと、を備え、前記印刷専用プロトコルスタックは、前記第2ネットワークインタフェースに送信されたデータが印刷用ドキュメントであった場合は前記データを前記通常のプロトコルスタックを介することなく前記プリンタコントローラに引き渡し、印刷用ドキュメントではなかった場合は前記データを破棄することを特徴とする画像形成装置。   (1) A first network interface in which a normal protocol stack is mounted, a second network interface in which a print-only protocol stack is mounted in addition to the normal protocol stack, and a print document transmitted to the first and second network interfaces A printer controller for processing for image formation, and the print-dedicated protocol stack is configured to process the data when the data transmitted to the second network interface is a document for printing as the normal protocol stack. An image forming apparatus, wherein the image data is transferred to the printer controller without going through the process, and the data is discarded when the document is not a print document.

(2)前記プリンタコントローラは、印刷用データの受信動作を行うドキュメント受信部と、受信した印刷データをイメージデータに変換するイメージ展開部と、を備え、前記印刷専用プロトコルスタックは、印刷用データの受信動作を行う第2ドキュメント受信部を実装しており、前記印刷専用プロトコルスタックの前記ドキュメント受信部は、受信した印刷データをバッファリングせずに順次前記イメージ展開部に引き渡すことを特徴とする上記(1)に記載の画像形成装置。   (2) The printer controller includes a document reception unit that performs an operation of receiving print data, and an image development unit that converts the received print data into image data. A second document receiving unit that performs a receiving operation is mounted, and the document receiving unit of the print-only protocol stack sequentially delivers received print data to the image developing unit without buffering. The image forming apparatus according to (1).

本発明によれば、従来の画像形成装置の構成を僅かに変更するだけで、ネットワーク外のPCを画像形成装置に接続して印刷を実行する際のウィルス感染リスクを低減することができる。   According to the present invention, it is possible to reduce the risk of virus infection when printing is performed by connecting a PC outside the network to the image forming apparatus with only a slight change in the configuration of the conventional image forming apparatus.

<第一実施形態>
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
<First embodiment>
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の第一実施形態にかかる画像形成装置が適用された印刷システムの全体構成を示すブロック図である。図1に示すように、画像形成装置としてのMFP2は、複数台のPC1が接続されているオフィス内LAN3、及びオフィス内LAN3には属さない外来者のPC1´が接続されている外来者用LAN3´の両方に接続されている。つまり、MFP2はLAN接続用ポートを2つ有している。なお、LAN3及びLAN3´にそれぞれ接続される機器の種類および台数は、図1に示す例に限定されない。   FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a printing system to which an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention is applied. As shown in FIG. 1, an MFP 2 as an image forming apparatus includes an in-office LAN 3 to which a plurality of PCs 1 are connected and an out-patient LAN 3 to which an out-of-office PC 1 ′ not belonging to the in-office LAN 3 is connected. 'Is connected to both. That is, the MFP 2 has two LAN connection ports. Note that the types and the number of devices connected to the LAN 3 and the LAN 3 ′ are not limited to the example shown in FIG.

次に、上記各機器の構成について説明するが、上記各機器は後述する構成要素以外の構成要素を含んでいてもよく、あるいは、後述する構成要素のうちの一部が含まれていなくてもよい。また、各機器で同様の機能を有する部分については、説明の重複を避けるため初回のみその説明を行い、2回目以降はその説明を省略する。   Next, the configuration of each of the above devices will be described. However, each of the above devices may include a component other than the components described below, or may not include some of the components described below. Good. In addition, portions having similar functions in each device are described only for the first time in order to avoid duplication of description, and descriptions thereof are omitted for the second and subsequent times.

図2は、図1に示されるPC1の構成を示すブロック図である。PC1は、CPU11、ROM12、RAM13、ハードディスク14、ディスプレイ15、入力装置16およびネットワークインタフェース17を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス18を介して相互に接続されている。なお、図1に示される外来者用のPC1´の構成は、PC1の構成と同様なので説明を省略する。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the PC 1 shown in FIG. The PC 1 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a hard disk 14, a display 15, an input device 16 and a network interface 17, which are connected to each other via a bus 18 for exchanging signals. The configuration of the outpatient PC 1 ′ shown in FIG. 1 is the same as the configuration of the PC 1, and a description thereof will be omitted.

CPU11は、プログラムに従って、上記各部の制御や各種の演算処理を行う。ROM12は、各種プログラムや各種データを格納する。RAM13は、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶する。ハードディスク14は、オペレーティングシステムを含む各種プログラムや各種データを格納する。特に、ハードディスク14は、MFP2に印刷ドキュメントを送信して印刷を実行させるデバイスドライバ(プリンタドライバ)を格納する。又、ハードディスク14は、ウェブサーバとしての機能を有するMFP2に接続してウェブページの閲覧を行うウェブクライアントプログラムを格納する。   The CPU 11 performs control of each part and various arithmetic processes according to the program. The ROM 12 stores various programs and various data. The RAM 13 temporarily stores programs and data as a work area. The hard disk 14 stores various programs including an operating system and various data. In particular, the hard disk 14 stores a device driver (printer driver) that transmits a print document to the MFP 2 to execute printing. The hard disk 14 stores a web client program that connects to the MFP 2 having a function as a web server and browses web pages.

ディスプレイ15は、LCD、CRTディスプレイ等であり、各種の情報の表示に使用される。入力装置16は、マウス等のポインティングデバイスやキーボードを含み、各種情報の入力に使用される。   The display 15 is an LCD, a CRT display, or the like, and is used for displaying various types of information. The input device 16 includes a pointing device such as a mouse and a keyboard, and is used for inputting various information.

ネットワークインタフェース17は、LAN3を介して他の機器と通信するためのインタフェースであり、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI等の規格が用いられる。上述の印刷ドキュメントも、ネットワークインタフェース17を経由してMFP2に送信される。   The network interface 17 is an interface for communicating with other devices via the LAN 3, and standards such as Ethernet (registered trademark), token ring, and FDDI are used. The above-described print document is also transmitted to the MFP 2 via the network interface 17.

図3は、図1に示されるMFP2の構成を示すブロック図である。図3に示すように、MFP2は、制御部21、記憶部22、操作部23、画像読取部24、印刷部25、第1ネットワークインタフェース26、第2ネットワークインタフェース27を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス28を介して相互に接続されている。   FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the MFP 2 shown in FIG. As shown in FIG. 3, the MFP 2 includes a control unit 21, a storage unit 22, an operation unit 23, an image reading unit 24, a printing unit 25, a first network interface 26, and a second network interface 27. Are mutually connected via a bus 28 for exchanging data.

制御部21はCPUであり、プログラムにしたがって上記各部の制御や各種の演算処理等を行う。   The control unit 21 is a CPU, and controls the above units and performs various arithmetic processes according to a program.

記憶部22は、予め各種プログラムやパラメータを格納しておくROM、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶するRAM、各種プログラムやパラメータを格納し、または画像形成により得られた画像データ等を一時的に保存するために使用されるハードディスク等からなる。特に、記憶部22は、MFP2に実装されたウェブサーバ(不図示)によってウェブサービスを提供するためのウェブサーバアプリケーション4、及びMFP2の印刷機能を実行するためのプリンタコントローラアプリケーション5を格納する。そして、特にプリンタコントローラアプリケーション5を実行することにより、制御部21はプリンタコントローラを構成する。   The storage unit 22 stores various programs and parameters in advance, a RAM that temporarily stores programs and data as a work area, stores various programs and parameters, or stores image data obtained by image formation, and the like. Consists of a hard disk or the like used for temporary storage. In particular, the storage unit 22 stores a web server application 4 for providing a web service by a web server (not shown) installed in the MFP 2 and a printer controller application 5 for executing a printing function of the MFP 2. In particular, by executing the printer controller application 5, the control unit 21 configures a printer controller.

操作部23は、各種情報を表示し、または各種設定入力を行うタッチパネル、コピー枚数等を設定するテンキー、動作の開始を指示するスタートキー、動作の停止を指示するストップキー、各種設定条件を初期化するリセットキー等の各種固定キー、表示ランプ等からなる。   The operation unit 23 displays various information or a touch panel for inputting various settings, a numeric keypad for setting the number of copies, a start key for instructing start of operation, a stop key for instructing stop of operation, and various setting conditions at the initial stage. It consists of various fixed keys such as reset keys, display lamps and the like.

画像読取部24は、原稿台の所定の読み取り位置にセットされた原稿またはADF(Auto Document Feeder 自動原稿搬送装置)により所定の読み取り位置に搬送された原稿に蛍光ランプ等の光源から光を照射し、その反射光をCCDイメージセンサやCMOSイメージセンサ等の画像読取部で光電変換して、その電気信号をA/D変換してビットマップ形式の印刷イメージを生成する。   The image reading unit 24 irradiates light from a light source such as a fluorescent lamp onto a document set at a predetermined reading position on a document table or a document conveyed to a predetermined reading position by an ADF (Auto Document Feeder automatic document feeder). The reflected light is photoelectrically converted by an image reading unit such as a CCD image sensor or a CMOS image sensor, and the electric signal is A / D converted to generate a bitmap-format print image.

印刷部25は、印刷イメージを電子写真方式により帯電、露光、現像、転写および定着の各工程からなる電子写真方式により印刷イメージを用紙に印刷して排出する。ただし、本発明における印刷部25の印刷方式はこれに限定されるものではなく、電子写真方式以外にも、インパクト方式、熱転写方式、インクジェット方式等によるものであってもよい。   The printing unit 25 prints the print image on a sheet by an electrophotographic method including charging, exposure, development, transfer, and fixing steps, and discharges the print image by an electrophotographic method. However, the printing method of the printing unit 25 in the present invention is not limited to this, and other than the electrophotographic method, an impact method, a thermal transfer method, an ink jet method, or the like may be used.

第1ネットワークインタフェース26は、社内用のLAN3に接続されたPC1等の外部機器との間で通信を行うためのインタフェースであり、第2ネットワークインタフェースは、外来者用のLAN3´に接続されたPC1´等の外部機器との間で通信を行うためのインタフェースである。なお、LAN3、3´を介した外部機器との通信には、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI等の規格が用いられる。   The first network interface 26 is an interface for communicating with an external device such as the PC 1 connected to the in-house LAN 3, and the second network interface is the PC 1 connected to the LAN 3 ′ for outpatients. This is an interface for communicating with an external device such as'. Note that standards such as Ethernet (registered trademark), token ring, and FDDI are used for communication with external devices via the LAN 3 and 3 '.

MFP2は、上記構成により、外部機器から受信した印刷ドキュメントとしての画像データを印刷出力するプリンタとしての機能、原稿画像を読み取って画像データを外部機器に送信するスキャナとしての機能、原稿画像を読み取って画像データを印刷出力する複写機としての機能、および画像データを電話回線経由で送受信するファクシミリとしての機能を兼ね備えるものである。   With the above configuration, the MFP 2 functions as a printer that prints out image data as a print document received from an external device, functions as a scanner that reads a document image and transmits the image data to the external device, and reads a document image. It has a function as a copying machine that prints out image data and a function as a facsimile that transmits and receives image data via a telephone line.

次に、図4及び5を用いて、第1ネットワークインタフェース26及び第2ネットワークインタフェース27の具体的な構成について説明する。   Next, specific configurations of the first network interface 26 and the second network interface 27 will be described with reference to FIGS.

図4は、第1ネットワークインタフェース26の構成を示すブロック図である。ここで、第1ネットワークインタフェース26は、一般的なLAN接続用インタフェースであり、NIC(Network Interface Card)ドライバ261及びプロトコルスタック262を備えている。   FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the first network interface 26. Here, the first network interface 26 is a general LAN connection interface, and includes a NIC (Network Interface Card) driver 261 and a protocol stack 262.

NICドライバ261は、PC1等のLAN3に接続された機器との通信を行い、受信したメッセージをデジタルデータに変換してプロトコルスタック262に渡す役割を果たす。そして、プロトコルスタック262は、NICドライバ261から受け取ったデジタルデータを解析し、それを指定されたアプリケーションに渡す役割を果たす。この点について以下に詳述する。   The NIC driver 261 performs communication with a device connected to the LAN 3 such as the PC 1, converts the received message into digital data, and passes it to the protocol stack 262. The protocol stack 262 serves to analyze the digital data received from the NIC driver 261 and pass it to the designated application. This point will be described in detail below.

一般に、LAN上の機器に実装された各アプリケーションとの通信には、ソケットと呼ばれる通信先を特定するためのネットワークアドレスが使用される。そして、TCP/IPやUDP/IP等のプロトコルは、各ソケットに対応する論理的な接続口であるポートを介して各アプリケーションと通信を行う。このようなポートの番号は0〜65535まであり、そのうちの0〜1024については用途が予め決定されている。例えば、MFP等に実装されたウェブサーバアプリケーションがウェブサービスの要求を受け付けるためのポートの番号は「80」である。又、プリンタコントローラアプリケーション5に対する印刷サービスの要求を受け付けるためのポートの番号は「92」である。   In general, a network address called a socket for specifying a communication destination is used for communication with each application installed in a device on a LAN. Protocols such as TCP / IP and UDP / IP communicate with each application via a port that is a logical connection port corresponding to each socket. Such port numbers range from 0 to 65535, of which 0 to 1024 have predetermined uses. For example, the port number for accepting a web service request by a web server application installed in an MFP or the like is “80”. The port number for accepting a print service request to the printer controller application 5 is “92”.

ここで、再び図4を参照して、プロトコルスタック262が、MFP2に実装された各アプリケーションと通信を行う手順について説明する。ここでは、PC1からMFP2のウェブサーバに対してウェブサービスの要求が行われた場合を例に挙げて説明する。   Here, with reference to FIG. 4 again, a procedure in which the protocol stack 262 communicates with each application installed in the MFP 2 will be described. Here, a case where a web service request is made from the PC 1 to the web server of the MFP 2 will be described as an example.

先ず、ウェブサーバアプリケーション4により80番のポートに接続されたソケットが作成される。そして、NICドライバ261は、PC1から電気信号として送信されたメッセージを受信すると、これをデジタルデータに変換してプロトコルスタック262に渡す。プロトコルスタック262は、渡されたデジタルデータを解析し、それが80番のポート宛のメッセージ(つまり、ウェブサービスの要求)であることを認識すると、80番のポートに接続されているウェブサーバアプリケーション4のソケットにデータを引き渡す。なお、仮に80番のポートに接続されたソケットが存在しない場合、プロトコルスタック262はメッセージを破棄することになる。   First, a socket connected to the 80th port is created by the web server application 4. When the NIC driver 261 receives a message transmitted as an electrical signal from the PC 1, the NIC driver 261 converts the message into digital data and passes it to the protocol stack 262. When the protocol stack 262 analyzes the passed digital data and recognizes that the message is a message addressed to the port 80 (ie, a request for a web service), the web server application connected to the port 80 is connected. Pass data to socket 4 If there is no socket connected to the 80th port, the protocol stack 262 discards the message.

次に、図5は、第2ネットワークインタフェース27の構成を示すブロック図である。ここで、第2ネットワークインタフェース27は、LAN3とは独立して設けられた外来者用のLAN3´に接続するためのインタフェースである。LAN3´には、LAN3には非接続の外来者のPC1´が接続される。   Next, FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the second network interface 27. Here, the second network interface 27 is an interface for connecting to an outpatient LAN 3 ′ provided independently of the LAN 3. The LAN 3 ′ is connected to the LAN 3, which is a non-connected outpatient PC 1 ′.

図5のように、第2ネットワークインタフェース27は、NICドライバ271及びプロトコルスタック272に加えて、これらの間に実装された印刷専用プロトコルスタック273を備えている。このような構成により、外来者のPC1´から送信された各アプリケーション宛のメッセージは、NICドライバ271によって受信されると、印刷専用プロトコルスタック273に渡されることになる。   As shown in FIG. 5, in addition to the NIC driver 271 and the protocol stack 272, the second network interface 27 includes a print-only protocol stack 273 implemented between them. With this configuration, when the NIC driver 271 receives a message addressed to each application transmitted from the visitor's PC 1 ′, the message is passed to the print-only protocol stack 273.

NICドライバ271は、NICドライバ261と同様に、PC1´等からLAN3´を介してメッセージを受信し、それをデジタルデータに変換してプロトコルスタックに渡す役割を果たす。ただし、NICドライバ271がデータを渡す先は、通常のプロトコルスタック272ではなく印刷専用プロトコルスタック273である。   Similar to the NIC driver 261, the NIC driver 271 receives a message from the PC 1 ′ or the like via the LAN 3 ′, converts it into digital data, and passes it to the protocol stack. However, the destination to which the NIC driver 271 passes data is not the normal protocol stack 272 but the print-only protocol stack 273.

そして、印刷専用プロトコルスタック273は、NICドライバ271から受け取ったデジタルデータを解析し、それがプリンタコントローラアプリケーション5に割り当てられた92番ポート宛であった場合のみ当該データをアプリケーション5に渡し、92番以外のポート宛であった場合にはデータを破棄する。つまり、印刷専用プロトコルスタック273は、印刷ジョブ等のプリンタコントローラアプリケーション5宛てのメッセージのみを選択的に通過させるためのフィルタとして機能することになる。なお、プリンタコントローラアプリケーション5は、第2ネットワークインタフェースに対しては、ソケットが印刷専用プロトコルスタック273に接続されるように設計されている。一方で、プリンタコントローラアプリケーション以外のアプリケーション(例えば、図5におけるウェブサーバアプリケーション221)のソケットは、図5に示されるように、第1ネットワークインタフェース26の場合と同様に、通常のプロトコルスタック272の各ポートに接続されているので、印刷専用プロトコルスタック273の設置により各アプリケーションが影響を受ける(例えば、設計変更が必要とされる)ことはない。   The print-only protocol stack 273 analyzes the digital data received from the NIC driver 271 and passes the data to the application 5 only when it is addressed to the 92nd port assigned to the printer controller application 5. If it is addressed to a port other than, the data is discarded. That is, the print-only protocol stack 273 functions as a filter for selectively passing only messages addressed to the printer controller application 5 such as print jobs. The printer controller application 5 is designed so that the socket is connected to the print-only protocol stack 273 for the second network interface. On the other hand, sockets of applications other than the printer controller application (for example, the web server application 221 in FIG. 5), as shown in FIG. 5, each of the normal protocol stack 272, as in the case of the first network interface 26. Since the connection is made to the port, each application is not affected by the installation of the print-only protocol stack 273 (for example, a design change is required).

したがって、本実施形態のMFP2によれば、LAN3´に接続された外来者用PC1´から受信したメッセージのうち、プリンタコントローラアプリケーション5に宛てられたメッセージのみが選択的にしかも通常のプロトコルスタック272を介することなくアプリケーション5に渡されるので、ウィルスによるプリンタコントローラアプリケーション5以外のアプリケーションに対する攻撃が不可能になる。つまり、印刷専用プロトコルスタック273が実装された第2ネットワークインタフェース27をMFP2に追加し、プリンタコントローラアプリケーションのソケットを第2ネットワークインタフェースに対しては印刷専用プロトコルスタックに接続するように設計するだけで、外来者のPC1´をMFP2に接続して印刷を実行する際のウィルス感染リスクを大幅に低減することができる。   Therefore, according to the MFP 2 of the present embodiment, only messages addressed to the printer controller application 5 among the messages received from the visitor PC 1 ′ connected to the LAN 3 ′ are selectively displayed in the normal protocol stack 272. Since it is passed to the application 5 without going through it, an attack against an application other than the printer controller application 5 due to a virus becomes impossible. That is, the second network interface 27 in which the print-only protocol stack 273 is mounted is added to the MFP 2, and the printer controller application socket is designed to be connected to the print-only protocol stack for the second network interface. It is possible to greatly reduce the risk of virus infection when printing is performed by connecting a foreign person's PC 1 ′ to the MFP 2.

<第二実施形態>
続いて、本発明の第二実施形態について説明する。前述した第一実施形態のMFP2によれば、ウィルスの攻撃対象をプリンタコントローラアプリケーションにのみ限定することができるため、MFP2のウィルス感染リスクを大幅に低減することができる。しかしながら、プリントコントローラアプリケーションがウィルスの攻撃対象となるリスクは依然として残されたままである。そこで、プリンタコントローラアプリケーションがウィルスの攻撃対象となるリスクをも排除するのが本実施形態のMFP2aである。
<Second embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described. According to the MFP 2 of the first embodiment described above, it is possible to limit the virus attack target only to the printer controller application, so that the virus infection risk of the MFP 2 can be greatly reduced. However, the risk remains that the print controller application is subject to virus attack. Therefore, the MFP 2a of the present embodiment also eliminates the risk that the printer controller application becomes a virus attack target.

ここで、本実施形態のMFP2aの具体的構成について説明する前に、従来のプリンタコントローラアプリケーションについて説明しておく。   Here, before describing a specific configuration of the MFP 2a of the present embodiment, a conventional printer controller application will be described.

図6は、従来のプリンタコントローラアプリケーション5の概略構成図である。プリンタコントローラアプリケーション5は、クライアントPCから印刷ドキュメントを受信するためのドキュメント受信部51、受信したドキュメントを印刷に適したイメージデータに変換するイメージ展開部52、及びイメージデータを印刷部に渡して印刷実行を指示する印刷指示部53を備えている。ここで、プリンタコントローラアプリケーション5がウィルスの攻撃対象となった場合に、脆弱性を有しうる動作はドキュメント受信部51による印刷ドキュメントの受信動作であると考えられる。その理由は以下の通りである。   FIG. 6 is a schematic configuration diagram of a conventional printer controller application 5. The printer controller application 5 receives a print document from a client PC, a document reception unit 51, an image development unit 52 that converts the received document into image data suitable for printing, and passes the image data to the printing unit to execute printing. Is provided. Here, when the printer controller application 5 becomes a virus attack target, the operation that may have a vulnerability is considered to be a print document reception operation by the document reception unit 51. The reason is as follows.

近年、多くのウィルスは、アプリケーションのバッファ領域を悪意にオーバーフローさせてそのアプリケーションを乗っ取り、その動作を所望の動作を実行している。これが、所謂バッファオーバラン攻撃である。そして、バッファオーバラン攻撃によってアプリケーションが乗っ取られたとしても、OS等のシステム領域は殆ど影響を受けず正常に稼動し続けるので、ウィルスはウィルス製作者が望んだ動作を自由に実行できるようになる。そのため、バッファ領域へのデータの書き込み動作を含む印刷ドキュメント受信動作は、ウィルスの攻撃に対する脆弱性を有することになる。   In recent years, many viruses have maliciously overflowed an application buffer area to take over the application and execute the desired operation. This is a so-called buffer overrun attack. Even if an application is taken over by a buffer overrun attack, the system area such as the OS is hardly affected and continues to operate normally, so that the virus can freely execute the operation desired by the virus producer. Therefore, the print document reception operation including the data write operation to the buffer area is vulnerable to a virus attack.

他方、ウィルスがデバイスドライバやプロトコルスタックなどのシステム領域のプログラムを攻撃対象にする場合、ウィルスはそのプログラムの動作を引き継がなければならないが、一般にシステム領域のプログラムはシステム全体を制御しているため容量が大きい。例えば、プロトコルスタックの重量はどんなにコンパクトなものであっても40960バイト以上であることが知られている。そのため、システム領域のプログラムの動作を引き継ぐウィルスは必然的に大容量になるが、大容量のウィルスによる攻撃を成功させることは技術的に極めて困難である。従って、アプリケーションレベルの脆弱性をシステム領域のプログラムに移すことができれば、ウィルス感染のリスクをさらに低減することができる。   On the other hand, when a virus targets a system area program such as a device driver or protocol stack as a target of attack, the virus must take over the operation of the program. Generally, the system area program controls the entire system, and thus capacity. Is big. For example, it is known that the weight of the protocol stack is 40960 bytes or more, no matter how compact. For this reason, viruses that take over the operation of programs in the system area inevitably have a large capacity, but it is technically extremely difficult to make an attack with a large capacity virus successful. Therefore, if application-level vulnerabilities can be transferred to programs in the system area, the risk of virus infection can be further reduced.

続いて、本実施形態のMFP2aの具体的な構成について説明する。本実施形態のMFP2aは、第2ネットワークインタフェース27aの構成においてのみ前述した第一実施形態のMFP2と相違する。そのため、以下では第一実施形態との相違点を中心に説明する。   Next, a specific configuration of the MFP 2a according to the present embodiment will be described. The MFP 2a of this embodiment is different from the MFP 2 of the first embodiment described above only in the configuration of the second network interface 27a. Therefore, below, it demonstrates centering on difference with 1st embodiment.

図7は、本実施形態における第2ネットワークインタフェース27aの構成を示すブロック図である。第2ネットワークインタフェース27はa、オフィス用のLAN3とは独立して設けられた外来者用のLAN3´に接続するためのインタフェースであり、第一実施形態と同様に、NICドライバ271、通常のプロトコルスタック272、及びこれらの間に実装された印刷専用プロトコルスタック273を備えている。ここで、第一実施形態との相違点は、プリンタコントローラアプリケーション5のうちのドキュメント受信部51が、印刷専用プロトコルスタック273に実装されている点である。さらに、本実施形態において、ドキュメント受信部51は、受信した印刷ドキュメントをメモリ上にバッファリングすることなく、受信する都度イメージ展開部52に渡すものとする。   FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the second network interface 27a in the present embodiment. The second network interface 27 is an interface for connecting to a LAN 3 ′ for outside persons provided independently of the office LAN 3. Like the first embodiment, the second network interface 27 is a NIC driver 271, a normal protocol. A stack 272 and a print-only protocol stack 273 mounted therebetween are provided. Here, the difference from the first embodiment is that the document receiving unit 51 of the printer controller application 5 is mounted on the print-only protocol stack 273. Furthermore, in the present embodiment, the document reception unit 51 passes the received print document to the image development unit 52 every time it is received without buffering it on the memory.

以上の構成により、プリンタコントローラアプリケーション5の脆弱性である印刷ドキュメント受信動作が、システム領域のプログラムであるプロトコルスタックによって実行されることになる。そのため、ウィルスが攻撃を成功させるためには、ウィルスがプロトコルスタックの動作を引き継ぐプログラムを含んでいなければならない。ここで、一般にTCP/IP等のプロトコルにおいて一度に受信可能なデータ容量は1つのIPフレームサイズに相当する1500バイト程度にすぎないので、ウィルスは1500バイト以下の容量で完結したものでなければならない。しかし、上述のようにプロトコルスタックの容量は最低でも40960バイトであるため、その動作を引き継ぐことができるウィルスを1500バイト以下の容量で製作することは実質的に不可能である。なお、例外としてジャンボフレーム及びフラグメントパケットによる大容量のデータ受信が実現可能ではあるが、本実施形態において、ジャンボフレーム及びフラグメントパケットによる受信を禁止するものとする。   With the above configuration, the print document reception operation which is a vulnerability of the printer controller application 5 is executed by the protocol stack which is a program in the system area. Therefore, in order for the virus to succeed in the attack, the virus must include a program that takes over the operation of the protocol stack. Here, since the data capacity that can be received at a time in a protocol such as TCP / IP is generally only about 1500 bytes corresponding to one IP frame size, the virus must be completed with a capacity of 1500 bytes or less. . However, since the capacity of the protocol stack is at least 40960 bytes as described above, it is practically impossible to produce a virus capable of taking over the operation with a capacity of 1500 bytes or less. As an exception, large-volume data reception using jumbo frames and fragment packets can be realized. However, in this embodiment, reception using jumbo frames and fragment packets is prohibited.

したがって、本実施形態のMFP2aによれば、プリンタコントローラアプリケーション222の脆弱性がシステム領域のプログラムであるプロトコルスタック側に移されるため、プリンタコントローラアプリケーションに対するウィルス攻撃までもが実現不可能になる。つまり、外来者のPC1´を接続して印刷を実行する際のウィルス感染リスクを完全に排除することができる。   Therefore, according to the MFP 2a of the present embodiment, since the vulnerability of the printer controller application 222 is moved to the protocol stack side that is a program in the system area, even a virus attack on the printer controller application cannot be realized. That is, it is possible to completely eliminate the risk of virus infection when printing is performed by connecting a non-resident PC 1 '.

尚、本実施形態のプリンタコントローラアプリケーション5は、社内LAN3側の第1ネットワークインタフェース26から印刷ドキュメントを受け取る必要もある。このため、このアプリケーションは、実際には図6で示したような構成、即ち、印刷ドキュメント受信部51を備えた構成を有している。そして、第2ネットワークインタフェース27の印刷専用プロトコルスタック273から印刷ドキュメントを受け取る際には、上述したように印刷専用プロトコルスタックに実装されている印刷ドキュメント受信部51から受信したデータをイメージ展開部52に受け取ることとなる。   Note that the printer controller application 5 of this embodiment also needs to receive a print document from the first network interface 26 on the in-house LAN 3 side. Therefore, this application actually has a configuration as shown in FIG. 6, that is, a configuration including a print document receiving unit 51. When a print document is received from the print dedicated protocol stack 273 of the second network interface 27, the data received from the print document receiving unit 51 mounted in the print dedicated protocol stack as described above is sent to the image developing unit 52. You will receive it.

本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。例えば、上記各実施形態では、本発明の画像処理装置を、スキャン機能、プリント機能、及びコピー機能等を有するMFPとして説明したが、本発明の画像形成装置はこれに限定されるものではない。本発明の画像形成装置の他の態様としては、スキャナ、プリンタ、デジタル複写機、ファクシミリ装置、電子メールプリンタ等の単体またはこれらの2つ以上の機能を有するMFP等が挙げられる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims. For example, in each of the above embodiments, the image processing apparatus of the present invention has been described as an MFP having a scan function, a print function, a copy function, and the like, but the image forming apparatus of the present invention is not limited to this. As another aspect of the image forming apparatus of the present invention, a single unit such as a scanner, a printer, a digital copying machine, a facsimile machine, an electronic mail printer, or an MFP having two or more of these functions can be cited.

本発明の第一実施形態にかかるMFPが適用された印刷システムの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an overall configuration of a printing system to which an MFP according to a first embodiment of the present invention is applied. 図1におけるPCの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of PC in FIG. 図1におけるMFPの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the MFP in FIG. 1. 図3における第1ネットワークインタフェースの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 1st network interface in FIG. 図3における第2ネットワークインタフェースの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 2nd network interface in FIG. 従来のプリンタコントローラアプリケーションの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the conventional printer controller application. 本発明の第二実施形態にかかる第2ネットワークインタフェースの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 2nd network interface concerning 2nd embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 PC、
11 CPU、
12 ROM、
13 RAM、
14 ハードディスク、
15 ディスプレイ、
16 入力装置、
17 ネットワークインタフェース、
18 バス、
1´ PC
2 MFP、
21 制御部、
22 記憶部、
23 操作部、
24 画像読取部、
25 印刷部、
26 第1ネットワークインタフェース、
261 NICドライバ、
262 プロトコルスタック、
27 第2ネットワークインタフェース、
271 NICドライバ、
272 プロトコルスタック、
273 印刷専用プロトコルスタック、
28 バス、
2a MFP、
27a 第2ネットワークインタフェース、
3 LAN、
3´ LAN、
4 ウェブサーバアプリケーション、
5 プリンタコントローラアプリケーション、
51 印刷ドキュメント受信部、
52 イメージ展開部、
53 印刷指示部。
1 PC,
11 CPU,
12 ROM,
13 RAM,
14 hard disk,
15 display,
16 input devices,
17 network interface,
18 Bus,
1 'PC
2 MFP,
21 control unit,
22 storage unit,
23 Operation part,
24 image reading unit,
25 printing section,
26 first network interface;
261 NIC driver,
262 protocol stack,
27 second network interface,
271 NIC driver,
272 protocol stack,
273 print-only protocol stack,
28 Bus,
2a MFP,
27a second network interface,
3 LAN,
3 'LAN,
4 Web server application,
5 Printer controller application,
51 Print document receiver,
52 Image development department,
53 Print instruction section.

Claims (2)

通常のプロトコルスタックを実装した第1ネットワークインタフェースと、
通常のプロトコルスタックに加えて印刷専用プロトコルスタックを実装した第2ネットワークインタフェースと、
前記第1、第2ネットワークインタフェースに送信された印刷ドキュメントを、画像形成のために処理するプリンタコントローラと、
を備え、
前記印刷専用プロトコルスタックは、前記第2ネットワークインタフェースに送信されたデータが印刷用ドキュメントであった場合は前記データを前記通常のプロトコルスタックを介することなく前記プリンタコントローラに引き渡し、印刷用ドキュメントではなかった場合は前記データを破棄することを特徴とする画像形成装置。
A first network interface implementing a normal protocol stack;
A second network interface that implements a print-only protocol stack in addition to the normal protocol stack;
A printer controller for processing a print document transmitted to the first and second network interfaces for image formation;
With
When the data transmitted to the second network interface is a print document, the print-only protocol stack passes the data to the printer controller without passing through the normal protocol stack, and is not a print document. In this case, the image forming apparatus discards the data.
前記プリンタコントローラは、印刷用データの受信動作を行うドキュメント受信部と、受信した印刷データをイメージデータに変換するイメージ展開部と、を備え、
前記印刷専用プロトコルスタックは、印刷用データの受信動作を行う第2ドキュメント受信部を実装しており、
前記印刷専用プロトコルスタックの前記ドキュメント受信部は、受信した印刷データをバッファリングせずに順次前記イメージ展開部に引き渡すことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The printer controller includes a document reception unit that performs an operation of receiving print data, and an image development unit that converts the received print data into image data.
The print-only protocol stack includes a second document receiving unit that performs print data receiving operation.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the document receiving unit of the print-only protocol stack sequentially transfers received print data to the image developing unit without buffering.
JP2007211482A 2007-08-14 2007-08-14 Image forming apparatus Active JP4420084B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211482A JP4420084B2 (en) 2007-08-14 2007-08-14 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211482A JP4420084B2 (en) 2007-08-14 2007-08-14 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009048267A true JP2009048267A (en) 2009-03-05
JP4420084B2 JP4420084B2 (en) 2010-02-24

Family

ID=40500445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007211482A Active JP4420084B2 (en) 2007-08-14 2007-08-14 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4420084B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019220023A (en) * 2018-06-21 2019-12-26 コニカミノルタ株式会社 Image formation system, image formation device, and image formation method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019220023A (en) * 2018-06-21 2019-12-26 コニカミノルタ株式会社 Image formation system, image formation device, and image formation method
JP7102969B2 (en) 2018-06-21 2022-07-20 コニカミノルタ株式会社 Image forming system, image forming apparatus, and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4420084B2 (en) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372145B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and print control system
US9444783B2 (en) Communication apparatus and control method thereof
US8310697B2 (en) Image processing system, image processing apparatus and control method of the same, and computer program
US7953078B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
JP2006346986A (en) Printing method and printing device
JP5684200B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
JP4325659B2 (en) Data transmission apparatus, image processing apparatus, and program
JP2008005209A (en) Image processor and program
JP2007328764A (en) Network system, device function restriction method, and computer program
US8154746B2 (en) Information communication system, sending device, receiving device, recording medium storing transmission control program, recording medium storing reception control program, data signal embodied in carrier wave, sending method, and receiving method
US20030172300A1 (en) Transmitting data across firewalls
JP4420084B2 (en) Image forming apparatus
JP5261147B2 (en) Utility program, image forming system, terminal device, image forming apparatus, and image forming method
US8402162B2 (en) Network system that can easily remotely access other networks
JP7109903B2 (en) Information processing device, its control method, and program
JP7311989B2 (en) Information processing device, its control method, and program
JP2009100419A (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2010211265A (en) Output apparatus, information processing apparatus, and network system
JP2008290271A (en) Network composite machine
JP5618745B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
US20190215255A1 (en) Communication apparatus, control method, and storage medium
US20170070632A1 (en) Device management apparatus, device management system, and device management method
JP2009141771A (en) Printer
JP2023045210A (en) Information process system, information process method, and device
JP2010253724A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4420084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350