JP2009048028A - Projector and data transfer system using projector - Google Patents

Projector and data transfer system using projector Download PDF

Info

Publication number
JP2009048028A
JP2009048028A JP2007215358A JP2007215358A JP2009048028A JP 2009048028 A JP2009048028 A JP 2009048028A JP 2007215358 A JP2007215358 A JP 2007215358A JP 2007215358 A JP2007215358 A JP 2007215358A JP 2009048028 A JP2009048028 A JP 2009048028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
light
unit
digital signal
program data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007215358A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaya Takeda
昌弥 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007215358A priority Critical patent/JP2009048028A/en
Publication of JP2009048028A publication Critical patent/JP2009048028A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a projector capable of transferring program data to the projector without separately providing a device for transferring program data, and to provide a transfer system using the projector. <P>SOLUTION: The projector 1 includes a projection mechanism section 50 capable of projecting data of firmware or the like as a light signal converted to a digital signal, a CCD 16 for receiving the light signal converted to the digital signal corresponding to the data of the firmware or the like transmitted from the projection mechanism section 50, a flash memory 44 for storing the program data received by the CCD 16, and a first controller 41 and a second controller 43 for controlling the light signal received by the CCD 16 so as to make the light signal be stored in the flash memory 44. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、プロジェクタおよびプロジェクタを用いたデータ転送システムに関し、特に、記憶部を備えるプロジェクタおよび記憶部を備えるプロジェクタを用いたデータ転送システムに関する。   The present invention relates to a projector and a data transfer system using the projector, and more particularly to a projector including a storage unit and a data transfer system using a projector including a storage unit.

従来、記憶部を備えるプロジェクタおよび記憶部を備えるプロジェクタを用いたデータ転送システムが知られている(たとえば、特許文献1および2参照)。   Conventionally, a data transfer system using a projector including a storage unit and a projector including a storage unit is known (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

上記特許文献1には、ホストコンピュータからデータを転送することが可能なプロジェクタが開示されている。このプロジェクタは、通信ケーブルを介してホストコンピュータと接続されることにより、ホストコンピュータからデータを受信するように構成されている。また、このプロジェクタは、ホストコンピュータと通信ケーブルを介して接続するためのシリアル接続ポートと、シリアル接続ポートから受信したデータを保存するためのフラッシュROM(記憶部)とを備える。   Patent Document 1 discloses a projector that can transfer data from a host computer. The projector is configured to receive data from the host computer by being connected to the host computer via a communication cable. The projector also includes a serial connection port for connecting to a host computer via a communication cable, and a flash ROM (storage unit) for storing data received from the serial connection port.

また、上記特許文献2には、パーソナルコンピュータからデータを転送することが可能なプロジェクタが開示されている。このプロジェクタは、パーソナルコンピュータに接続されることにより、パーソナルコンピュータからデータを受信するように構成されている。また、このプロジェクタは、パーソナルコンピュータから受信したデータを保存するためのフラッシュメモリ(記憶部)を含む。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses a projector capable of transferring data from a personal computer. The projector is configured to receive data from a personal computer by being connected to the personal computer. The projector also includes a flash memory (storage unit) for storing data received from the personal computer.

特開2001−92408号公報JP 2001-92408 A 特開2001−142441号公報JP 2001-142441 A

しかしながら、上記特許文献1に記載のプロジェクタでは、プロジェクタのフラッシュROMに記憶させるデータを転送するために、ホストコンピュータが必要となるため、プロジェクタにデータを転送するための装置が別途必要になるという問題点がある。   However, the projector described in Patent Document 1 requires a host computer to transfer data to be stored in the flash ROM of the projector, and thus requires a separate device for transferring data to the projector. There is a point.

また、上記特許文献2に記載のプロジェクタでは、プロジェクタのフラッシュメモリに記憶させるデータを転送するために、パーソナルコンピュータが必要となるため、プロジェクタにデータを転送するための装置が別途必要になるという問題点がある。   Further, the projector described in Patent Document 2 requires a personal computer to transfer data to be stored in the flash memory of the projector, and thus requires a separate device for transferring data to the projector. There is a point.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、プログラムデータを転送するための装置を別途設けることなく、プログラムデータをプロジェクタに転送することが可能なプロジェクタおよびプロジェクタを用いた転送システムを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to transfer program data to a projector without providing a separate device for transferring program data. And a transfer system using the projector.

課題を解決するための手段および発明の効果Means for Solving the Problems and Effects of the Invention

この発明の第1の局面によるプロジェクタは、プログラムデータをデジタル信号化した光信号として投影可能な投影機構部と、投影機構部から送信されたプログラムデータに対応するデジタル信号化された光信号を受信するための受光部と、受光部により受信されたプログラムデータを記憶する記憶部と、受光部により受信したプログラムデータを記憶部に記憶させるように制御する制御部とを備える。   A projector according to a first aspect of the present invention receives a projection mechanism that can project program data as a digital signal, and receives a digital signal corresponding to the program data transmitted from the projection mechanism. A light receiving unit, a storage unit that stores program data received by the light receiving unit, and a control unit that controls the program data received by the light receiving unit to be stored in the storage unit.

この第1の局面によるプロジェクタでは、上記のように、プログラムデータをデジタル信号化した光信号として投影可能な投影機構部と、投影機構部によって投影されたプログラムデータに対応するデジタル信号化された光信号を受信するための受光部と、受光部により受信されたプログラムデータを記憶する記憶部とを設けることによって、一方のプロジェクタの投影機構部を用いて、プログラムデータに対応するデジタル信号化された光信号を他方のプロジェクタに向かって投影するとともに、他方のプロジェクタの受光部により、投影されたプログラムデータに対応するデジタル信号化された光信号を受信して記憶部に記憶することによって、プログラムデータを転送するための装置を別途設けることなくプロジェクタ同士でプログラムデータの転送を行うことができる。また、1台のプロジェクタの投影機構部を用いて、複数台のプロジェクタの受光部に対して、プログラムデータに対応するデジタル信号化された光信号を投影することによって、1台のプロジェクタを用いて複数台のプロジェクタに対してプログラムデータを同時に書込むことができる。これにより、複数のプロジェクタに対してプログラムデータを書込む際の作業を簡略化することができる。   In the projector according to the first aspect, as described above, the projection mechanism unit capable of projecting the program data as a digital signal, and the light converted into the digital signal corresponding to the program data projected by the projection mechanism unit By providing a light receiving unit for receiving the signal and a storage unit for storing the program data received by the light receiving unit, a digital signal corresponding to the program data is obtained using the projection mechanism unit of one of the projectors. The program data is projected by projecting the optical signal toward the other projector, and by receiving the optical signal converted into a digital signal corresponding to the projected program data by the light receiving unit of the other projector and storing it in the storage unit. Program between projectors without providing a separate device for transferring You can transfer data. In addition, by using a single projector by projecting a digital signal corresponding to the program data to the light receiving units of a plurality of projectors using the projection mechanism unit of one projector. Program data can be written to multiple projectors simultaneously. Thereby, the operation | work at the time of writing program data with respect to a some projector can be simplified.

上記第1の局面によるプロジェクタにおいて、好ましくは、投影機構部によりデジタル信号化された光信号を投影する第1モードと、投影機構部により投影されたデジタル信号化された光信号を受光部により受信する第2モードとを選択可能に構成されている。このように構成すれば、プログラムデータを投影機構部により投影する第1モードと、プログラムデータを受光部により受信させる第2モードとを使用者が選択することにより、容易に第2モードを選択したプロジェクタに対してプログラムデータを書込むことができる。   In the projector according to the first aspect, the light receiving unit preferably receives the first mode in which the optical signal converted into the digital signal by the projection mechanism unit is projected and the optical signal converted into the digital signal projected by the projection mechanism unit. The second mode is selectable. According to this configuration, the user can easily select the second mode by selecting the first mode in which the program data is projected by the projection mechanism unit and the second mode in which the program data is received by the light receiving unit. Program data can be written to the projector.

上記第1の局面によるプロジェクタにおいて、好ましくは、投影機構部は、光源ランプと、光源ランプからの光を反射してデジタル信号化して光信号として外部に投影するとともに、外部から送信されてきた、プログラムデータがデジタル信号化された光信号を、受光部の方向に反射させるための光変調素子とを含む。このように構成すれば、1つの光変調素子により、光源ランプからの光をデジタル信号化して光信号として外部に投影させることができるのみならず、外部から送信されてきた、プログラムデータがデジタル信号化された光信号を受光部の方向に反射させることができる。これにより、外部から送信されてきた、プログラムデータがデジタル信号化された光信号を受光部の方向に反射させるための部品を別途設ける必要がないため、部品点数の増加を抑制することができる。   In the projector according to the first aspect, preferably, the projection mechanism unit reflects the light from the light source lamp and the light source lamp into a digital signal and projects the signal as an optical signal, and has been transmitted from the outside. And an optical modulation element for reflecting an optical signal obtained by converting the program data into a digital signal in the direction of the light receiving unit. With this configuration, not only can the light from the light source lamp be converted into a digital signal and projected as an optical signal to the outside by one light modulation element, but also the program data transmitted from the outside can be converted into a digital signal. The converted optical signal can be reflected in the direction of the light receiving unit. Accordingly, it is not necessary to separately provide a component for reflecting an optical signal transmitted from the outside into which the program data is converted into a digital signal in the direction of the light receiving unit, and thus it is possible to suppress an increase in the number of components.

この場合、好ましくは、プログラムデータをデジタル信号化した光信号を受信する際に、投影機構部の光源ランプからの光を光変調素子に到達させないようにするための遮光手段をさらに備える。このように構成すれば、プログラムデータがデジタル信号化された光信号を受信する際に、遮光手段により、光源ランプからの光を遮光して光変調素子に到達しないようにすることができるので、外部から送信されるプログラムデータをデジタル信号化した光信号のみを光変調素子により反射して受光部に到達させることができる。これにより、受光部に正確なプログラムデータを受信させることができる。   In this case, it is preferable to further include a light shielding unit for preventing light from the light source lamp of the projection mechanism unit from reaching the light modulation element when receiving an optical signal obtained by converting the program data into a digital signal. With this configuration, when receiving an optical signal in which the program data is converted into a digital signal, the light from the light source lamp can be blocked by the light blocking unit so that it does not reach the light modulation element. Only the optical signal obtained by converting the program data transmitted from the outside into a digital signal can be reflected by the light modulation element and reach the light receiving unit. Thereby, it is possible to cause the light receiving unit to receive accurate program data.

この発明の第2の局面によるプロジェクタを用いたデータ転送システムは、プログラムデータをデジタル信号化した光信号として投影可能な投影機構部と、投影機構部から送信されたプログラムデータに対応するデジタル信号を受信するための受光部と、受光部により受信されたプログラムデータを記憶する記憶部とを含む、第1プロジェクタおよび第2プロジェクを備え、第1プロジェクタは、投影機構部によってプログラムデータをデジタル信号化して光信号として投影するとともに、第2プロジェクタは、プログラムデータをデジタル信号化した光信号を受光部で受信して、記憶部に記憶するように構成されている。   A data transfer system using a projector according to a second aspect of the present invention includes a projection mechanism that can project program data as a digital signal, and a digital signal corresponding to the program data transmitted from the projection mechanism. A first projector and a second projector including a light receiving unit for receiving and a storage unit for storing program data received by the light receiving unit. The first projector converts the program data into a digital signal by the projection mechanism unit. The second projector is configured to receive the optical signal obtained by converting the program data into a digital signal by the light receiving unit and store it in the storage unit.

上記第2の局面のプロジェクタを用いたデータ転送システムでは、上記のように、プログラムデータをデジタル信号化した光信号として投影可能な投影機構部と、投影機構部によって投影されたプログラムデータに対応するデジタル信号化された光信号を受信するための受光部と、受光部により受信されたプログラムデータを記憶する記憶部とを含む、第1プロジェクタおよび第2プロジェクタを備えることによって、第1プロジェクタのプロジェクタの投影機構部を用いて、プログラムデータに対応するデジタル信号化された光信号を第2プロジェクタに向かって投影するとともに、第2プロジェクタの受光部により、投影されたプログラムデータに対応するデジタル信号化された光信号を受信して記憶部に記憶することによって、プログラムデータを転送するための装置を別途設けることなくプロジェクタ同士でプログラムデータの転送を行うことができる。また、第1プロジェクタの投影機構部によってプログラムデータをデジタル信号化して光信号として投影させるとともに、第2プロジェクタの受光部によりプログラムデータがデジタル信号化した光信号を受信させて、記憶部に記録させるように構成することによって、1台の第1プロジェクタを用いて、複数の第2プロジェクタに対して同時にプログラムデータを書込むことができる。これにより、複数のプロジェクタに対してプログラムデータを書込む際の作業を簡略化することができる。   In the data transfer system using the projector according to the second aspect, as described above, the projection mechanism unit capable of projecting the program data as a digital signal and corresponding to the program data projected by the projection mechanism unit. The projector of the first projector includes a first projector and a second projector including a light receiving unit for receiving the optical signal converted into a digital signal and a storage unit for storing program data received by the light receiving unit. The optical signal converted into digital signal corresponding to the program data is projected toward the second projector by using the projection mechanism unit, and converted into the digital signal corresponding to the projected program data by the light receiving unit of the second projector. The received optical signal is received and stored in the storage unit. Mudeta can be transferred program data projectors each other without separately providing a device for transferring. In addition, the program data of the first projector is converted into a digital signal and projected as an optical signal, and the optical signal of the program data converted into a digital signal is received by the light receiving unit of the second projector and recorded in the storage unit. With this configuration, program data can be simultaneously written to a plurality of second projectors using one first projector. Thereby, the operation | work at the time of writing program data with respect to a some projector can be simplified.

以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。   DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態によるプロジェクタの全体構造を示した斜視図である。また、図2は、図1のプロジェクタの内部構造を示した平面図である。図3〜図7は、図1に示した本発明の一実施形態によるプロジェクタの構成を示した図である。まず、図1〜図7を参照して、本発明の一実施形態によるプロジェクタ1の構成について説明する。   FIG. 1 is a perspective view showing the overall structure of a projector according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a plan view showing the internal structure of the projector of FIG. 3 to 7 are diagrams showing the configuration of the projector according to the embodiment of the present invention shown in FIG. First, the configuration of the projector 1 according to an embodiment of the invention will be described with reference to FIGS.

本発明の一実施形態によるプロジェクタ1の筐体2は、図1に示すように、前部筐体3、後部筐体4、上部筐体5、および下部筐体6を含んでいる。前部筐体3の矢印X1方向の端部側には、レンズ挿入部3aが形成されている。   A housing 2 of the projector 1 according to an embodiment of the present invention includes a front housing 3, a rear housing 4, an upper housing 5, and a lower housing 6, as shown in FIG. A lens insertion portion 3a is formed on the end side of the front housing 3 in the arrow X1 direction.

また、本実施形態では、このレンズ挿入穴3aには、映像を投影するとともに、外部からの光を入射させるための1つのレンズ7が挿入されている。また、上部筐体5の上面の後方(矢印Y2方向)には、押下によりメニュー画面が投影されるメニューボタン8aと、プロジェクタ1の動作プログラムであるファームウェアを書込むための書込みモードを選択するための書込みモードボタン8bとを含む複数の操作ボタン8が設けられている。また、メニュー画面が投影された状態で、操作ボタン8を操作することにより、書込みモードが選択されたプロジェクタ1に対して、ファームウェアを送信する送信モードが選択される。また、操作ボタン8の近傍には、点灯、または、点滅することにより、プロジェクタ1の状態を表示するための表示部9が設けられている。   In the present embodiment, one lens 7 for projecting an image and allowing light from the outside to enter is inserted into the lens insertion hole 3a. Further, behind the upper surface of the upper housing 5 (in the direction of the arrow Y2), a menu button 8a on which a menu screen is projected when pressed and a writing mode for writing firmware as an operation program of the projector 1 are selected. A plurality of operation buttons 8 including a write mode button 8b. Further, by operating the operation button 8 in a state where the menu screen is projected, a transmission mode for transmitting firmware is selected for the projector 1 in which the writing mode is selected. Further, a display unit 9 is provided in the vicinity of the operation button 8 for displaying the state of the projector 1 by turning on or blinking.

ここで、本実施形態では、図2に示すように、プロジェクタ1の筐体2の内部には、映像光と共にファームウェアなどのデータをデジタル信号化して光信号として投影するための投影機構部50が設けられている。この投影機構部50には、光源であるバルブ10aと、バルブ10aから照射される光を反射して集光するためのリフレクタ10bとから構成される光源ランプ10が配置されている。この光源ランプ10の矢印X1方向側には、光源ランプ10から照射された光を赤色、青色、緑色および白色光に順次変化させるためのカラーホイール20が配置されている。このカラーホイール20については、後に詳しく説明する。このカラーホイール20の光源ランプ10からの光の進行方向(矢印X1方向)側には、カラーホイール20を透過した光を集光した状態でミラー11に到達させるためのライトトンネル12とリレーレンズ13とが配置されている。このミラー11は、リレーレンズ13によって集光された光をDMD(Digital Micromirror Device)14の方向に反射されるために設けられている。   Here, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, a projection mechanism unit 50 for converting data such as firmware into a digital signal and projecting it as an optical signal together with video light is provided inside the housing 2 of the projector 1. Is provided. The projection mechanism unit 50 includes a light source lamp 10 including a bulb 10a that is a light source and a reflector 10b that reflects and collects light emitted from the bulb 10a. A color wheel 20 for sequentially changing the light emitted from the light source lamp 10 to red, blue, green and white light is disposed on the side of the light source lamp 10 in the arrow X1 direction. The color wheel 20 will be described in detail later. A light tunnel 12 and a relay lens 13 for allowing the light transmitted through the color wheel 20 to reach the mirror 11 in a state where the light transmitted through the color wheel 20 is condensed on the side of the color wheel 20 in the light traveling direction (arrow X1 direction). And are arranged. The mirror 11 is provided to reflect the light collected by the relay lens 13 in the direction of a DMD (Digital Micromirror Device) 14.

また、図2に示すように、DMD14は、ミラー11によって反射されて、集光レンズ15によって集光された光をレンズ7の方向に反射させるとともに、レンズ7を介して入射したファームウェアなどのデータがデジタル信号化した光信号200をCCD16(Charge Coupled Device)の方向に反射させるために設けられている。なお、DMD14は、本発明の「光変調素子」の一例であり、CCD16は、本発明の「受光部」の一例である。また、下部筐体6の後部(矢印Y2方向側)には、配線基板からなる回路部40が設置されている。   Further, as shown in FIG. 2, the DMD 14 reflects the light reflected by the mirror 11 and collected by the condenser lens 15 in the direction of the lens 7, and data such as firmware incident through the lens 7. Is provided to reflect the optical signal 200 converted into a digital signal in the direction of a CCD 16 (Charge Coupled Device). The DMD 14 is an example of the “light modulation element” in the present invention, and the CCD 16 is an example of the “light receiving unit” in the present invention. In addition, a circuit portion 40 made of a wiring board is installed at the rear portion (arrow Y2 direction side) of the lower housing 6.

また、カラーホイール20は、図3〜図5に示すように、金属製(板金製)のカラーホイール支持部21に固定されたモータ22のモータ軸22a(図5参照)に回転可能に取り付けられている。具体的には、図5に示すように、カラーホイール20は、モータ軸22aに嵌め込まれた複数のカラーフィルタ部23と、樹脂製のカラーフィルタ部23をモータ22と反対側から固定する金属製の第1固定部材24および第2固定部材25と、カラーフィルタ部23に金属製のスペーサ26を介して固定されているホイール部27とを含んでいる。これにより、カラーホイール20は、モータ22のモータ軸22aの回転にともなって回転するように構成されている。また、図3および図4に示すように、カラーホイール20のホイール部27には、カラーホイール20の回転角度位置を検知するための黒色の吸光部27aが設けられている。また、カラーホイール支持部21には、配線基板28が固定されている。この配線基板28上には、ホイール部27の吸光部27aを検知することによりカラーホイール20の回転角度位置を検知するための光反射型センサからなるセンサ29が設けられている。   As shown in FIGS. 3 to 5, the color wheel 20 is rotatably attached to a motor shaft 22 a (see FIG. 5) of a motor 22 fixed to a metal (made of sheet metal) color wheel support 21. ing. Specifically, as shown in FIG. 5, the color wheel 20 is made of a metal that fixes a plurality of color filter portions 23 fitted in the motor shaft 22 a and the resin color filter portion 23 from the opposite side of the motor 22. The first fixing member 24 and the second fixing member 25, and a wheel portion 27 fixed to the color filter portion 23 via a metal spacer 26. Thus, the color wheel 20 is configured to rotate with the rotation of the motor shaft 22a of the motor 22. As shown in FIGS. 3 and 4, the wheel portion 27 of the color wheel 20 is provided with a black light-absorbing portion 27 a for detecting the rotational angle position of the color wheel 20. A wiring board 28 is fixed to the color wheel support portion 21. On the wiring board 28, a sensor 29 is provided which is a light reflection type sensor for detecting the rotational angle position of the color wheel 20 by detecting the light absorption part 27 a of the wheel part 27.

また、図4に示すように、カラーホイール支持部21には、モータ逃がし穴21aと、3つのネジ挿入穴21bとが設けられている。また、図5に示すように、モータ22は、カラーホイール支持部21に固定するための取付部22bを含んでいる。また、取付部22bは、カラーホイール支持部21のネジ挿入穴21bに対応する位置にネジ挿入穴22cを有している。このカラーホイール支持部21のネジ挿入穴21bとモータ22の取付部22bのネジ挿入穴22cとのそれぞれに、カラーホイール支持部21側からネジ30を挿入した状態で、ナット31によってモータ22側から締結されることによって、モータ22は、カラーホイール支持部21に固定されている。   Further, as shown in FIG. 4, the color wheel support portion 21 is provided with a motor escape hole 21a and three screw insertion holes 21b. As shown in FIG. 5, the motor 22 includes an attachment portion 22 b for fixing to the color wheel support portion 21. The mounting portion 22b has a screw insertion hole 22c at a position corresponding to the screw insertion hole 21b of the color wheel support portion 21. A screw 30 is inserted from the color wheel support portion 21 side into the screw insertion hole 21b of the color wheel support portion 21 and the screw insertion hole 22c of the mounting portion 22b of the motor 22 from the motor 22 side by the nut 31. The motor 22 is fixed to the color wheel support portion 21 by being fastened.

また、本実施形態では、カラーホイール20の複数のカラーフィルタ部23は、図3に示すように、光源ランプ10(図2参照)からの光を透過させるように構成されているとともに、赤色領域23a、青色領域23b、緑色領域23c、白色領域23dおよび遮光領域23eから形成されている。このカラーフィルタ部23は、高速(約7200rpm)で回転することにより、透過させる光源ランプ10(図2参照)からの光の色を高速で順次変化させることによって、プロジェクタ1のレンズ7(図2参照)から投影される映像を、彩色(混色)されたように人間の目に見えるように投影させることが可能である。なお、遮光領域23eは、本発明の「遮光手段」の一例である。   Further, in the present embodiment, the plurality of color filter portions 23 of the color wheel 20 are configured to transmit light from the light source lamp 10 (see FIG. 2) as shown in FIG. 23a, a blue region 23b, a green region 23c, a white region 23d, and a light shielding region 23e. The color filter unit 23 rotates at a high speed (about 7200 rpm), thereby sequentially changing the color of light from the light source lamp 10 (see FIG. 2) to be transmitted at a high speed, so that the lens 7 of the projector 1 (FIG. 2). It is possible to project the image projected from (see) so that it can be seen by human eyes as if it was colored (mixed color). The light shielding area 23e is an example of the “light shielding means” in the present invention.

また、回路部40には、図6および図7に示すように、DMD14やモータ22などの制御を行うCPUからなる第1制御部41と、CCD16をCCDドライバ42を介して制御するCPUからなる第2制御部43とが配置されている。この第1制御部41は、センサ29によって検知されたカラーホイール20の回転角度位置情報および投影する光信号に基づいて、DMD14をON状態(光源ランプ10からの光をレンズ7の方向へ反射させる状態)とOFF状態(レンズ7から入射する光信号をCCD16の方向へ反射させる状態)とに変化させるように構成されている。なお、第1制御部41および第2制御部43は、本発明の「制御部」の一例である。   Further, as shown in FIGS. 6 and 7, the circuit unit 40 includes a first control unit 41 including a CPU that controls the DMD 14 and the motor 22, and a CPU that controls the CCD 16 via the CCD driver 42. A second control unit 43 is arranged. The first control unit 41 turns on the DMD 14 (reflects the light from the light source lamp 10 in the direction of the lens 7) based on the rotation angle position information of the color wheel 20 detected by the sensor 29 and the optical signal to be projected. State) and an OFF state (a state in which an optical signal incident from the lens 7 is reflected in the direction of the CCD 16). The first control unit 41 and the second control unit 43 are examples of the “control unit” in the present invention.

また、第1制御部41は、カラーホイール20のホイール部27の吸光部27aをセンサ29が検知した後の経過時間によってカラーホイール20のカラーフィルタ部23のどの領域が光源ランプ10からの光の光路に位置しているかを判断するように構成されている。これにより、第1制御部41は、カラーフィルタ部23の赤色領域23a、青色領域23b、緑色領域23c、白色領域23dに加えて遮光領域23eが光の経路に位置している期間を判別することが可能になる。また、第1制御部41は、ファームウェアやプロジェクタ1のシリアルナンバーが保存されているフラッシュメモリ44を制御するように構成されている。なお、フラッシュメモリ44は、本発明の「記憶部」の一例である。   Further, the first control unit 41 determines which region of the color filter unit 23 of the color wheel 20 emits light from the light source lamp 10 according to the elapsed time after the sensor 29 detects the light absorption unit 27 a of the wheel unit 27 of the color wheel 20. It is configured to determine whether it is located in the optical path. Thus, the first control unit 41 determines a period in which the light shielding region 23e is located in the light path in addition to the red region 23a, the blue region 23b, the green region 23c, and the white region 23d of the color filter unit 23. Is possible. The first control unit 41 is configured to control the flash memory 44 in which the firmware and the serial number of the projector 1 are stored. The flash memory 44 is an example of the “storage unit” in the present invention.

また、第2制御部43は、CCDドライバ42を介してCCD16を制御している。また、CCD16によって撮影された映像は、CCDドライバ42によって画像処理された後に第2制御部43に伝達される。また、送信モードおよび書込みモードが選択されているときに、第2制御部43は、遮光領域23eが光の経路に位置している期間においてCCD16により受信された光信号をRAM(Random Access Memory)45に記録するように制御するように構成されている。なお、RAM45は、本発明の「記憶部」の一例である。   Further, the second control unit 43 controls the CCD 16 via the CCD driver 42. In addition, the video imaged by the CCD 16 is subjected to image processing by the CCD driver 42 and then transmitted to the second control unit 43. In addition, when the transmission mode and the writing mode are selected, the second control unit 43 uses the RAM (Random Access Memory) to receive the optical signal received by the CCD 16 during the period in which the light shielding region 23e is located in the light path. 45 so as to control the recording. The RAM 45 is an example of the “storage unit” in the present invention.

図8は、カラーフィルタの各領域が光源ランプからの光の光路に位置している際の、DMDの状態を説明するための図である。また、図9は、本発明の一実施形態によるプロジェクタのファームウェアの書込み動作を説明するための図である。また、図10〜図14は、本発明の一実施形態によるプロジェクタのファームウェアの書込み動作を説明するためのフローチャートである。また、図15〜図17は、本発明の一実施形態によるプロジェクタのファームウェアの書込み動作を説明するための図である。また、図18〜図20は、ファームウェアの書込み操作時に送信側プロジェクタにより投影される画面を説明するための図である。次に、図3、図4および図6〜図20を参照して、本実施形態によるプロジェクタ1の動作について説明する。   FIG. 8 is a diagram for explaining the state of the DMD when each region of the color filter is located in the optical path of light from the light source lamp. FIG. 9 is a diagram for explaining the firmware writing operation of the projector according to the embodiment of the present invention. FIGS. 10 to 14 are flowcharts for explaining the firmware writing operation of the projector according to the embodiment of the present invention. FIGS. 15 to 17 are diagrams for explaining the firmware writing operation of the projector according to the embodiment of the present invention. 18 to 20 are diagrams for explaining screens projected by the transmission-side projector during the firmware writing operation. Next, the operation of the projector 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 3 and 4 and FIGS.

まず、通常のプロジェクタ1による映像の投影動作について説明する。図3および図4に示すように、カラーホイール20がモータ22により高速(約7200rpm)で回転させることによって、カラーフィルタ部23の各領域が光源ランプ10(図6参照)からの光100の光路に順次位置する。具体的には、光源ランプ10からの光の光路に位置するカラーフィルタ部23(図3参照)の色領域は、図8に示すように、赤色領域23a、青色領域23b、緑色領域23c、白色領域23d、遮光領域23eの順番で時分割で変化する。また、各色領域が光源ランプ10からの光100の光路に位置する時間は、カラーフィルタ部23(図3参照)の各色領域の大きさ(角度範囲)に対応している。この赤色領域23a、青色領域23b、緑色領域23cおよび白色領域23dの色領域の変化に同期させて、投影する画像の映像信号に基づいてDMD14のON/OFF制御を行うことにより、各色毎に明るさ(階調)を制御する。これによって、スクリーン上に映像信号に対応したカラーの映像を投影することが可能になる。   First, an image projection operation by a normal projector 1 will be described. As shown in FIGS. 3 and 4, the color wheel 20 is rotated at a high speed (about 7200 rpm) by the motor 22 so that each region of the color filter unit 23 is an optical path of light 100 from the light source lamp 10 (see FIG. 6). Sequentially. Specifically, as shown in FIG. 8, the color regions of the color filter unit 23 (see FIG. 3) located in the optical path of light from the light source lamp 10 are a red region 23a, a blue region 23b, a green region 23c, and a white region. It changes by time division in the order of the area 23d and the light shielding area 23e. The time for which each color area is located in the optical path of the light 100 from the light source lamp 10 corresponds to the size (angle range) of each color area of the color filter unit 23 (see FIG. 3). By performing ON / OFF control of the DMD 14 based on the video signal of the image to be projected in synchronization with changes in the color areas of the red area 23a, blue area 23b, green area 23c, and white area 23d, each color is bright. Controls the tone (gradation). This makes it possible to project a color image corresponding to the image signal on the screen.

また、図8に示すように、遮光領域23e(図3参照)を除く色領域(赤色領域23a、青色領域23b、緑色領域23cおよび白色領域23d)が光源ランプ10(図6参照)からの光100の光路に位置すると第1制御部41に判断された際に、映像信号に応じてDMD14は、ON状態になるように制御されている。そして、所定の色領域と次の色領域との境界領域近傍が光源ランプ10からの光100の光路に位置すると判断された際には、DMD14は、一定時間OFF状態になる。なお、図8では、説明の便宜上、赤色領域23a、青色領域23b、緑色領域23cおよび白色領域23dの各境界領域以外の期間の全てでDMD14がON状態になるように図示したが、実際には、各色の映像信号(明るさの階調)に応じてDMD14がONする期間とOFFする期間との比を調整することにより、各色の明るさを制御するように構成されている。   Further, as shown in FIG. 8, the color regions (red region 23a, blue region 23b, green region 23c, and white region 23d) excluding the light shielding region 23e (see FIG. 3) are light from the light source lamp 10 (see FIG. 6). When the first control unit 41 determines that the optical path is located in the optical path 100, the DMD 14 is controlled to be in an ON state in accordance with the video signal. When it is determined that the vicinity of the boundary region between the predetermined color region and the next color region is located in the optical path of the light 100 from the light source lamp 10, the DMD 14 is in the OFF state for a certain time. In FIG. 8, for convenience of explanation, the DMD 14 is shown to be in the ON state in all periods other than the boundary areas of the red area 23a, the blue area 23b, the green area 23c, and the white area 23d. The brightness of each color is controlled by adjusting the ratio of the period in which the DMD 14 is turned on and the period in which the DMD 14 is turned off according to the video signal (brightness gradation) of each color.

また、図8に示すように、白色領域23dから遮光領域23e(図3参照)に移行する際には、DMD14(図7参照)は、OFF状態になるように制御され、遮光領域23eに移行したと判断された後も、OFF状態が維持される。そして赤色領域23aに移行した後、一定時間経過して、遮光領域23eと赤色領域23aとの境界領域を通過したと判断されたときに、DMD14(図7参照)は、ON状態になるように制御される。   Further, as shown in FIG. 8, when shifting from the white area 23d to the light-shielding area 23e (see FIG. 3), the DMD 14 (see FIG. 7) is controlled to be in the OFF state and shifts to the light-shielding area 23e. Even after the determination is made, the OFF state is maintained. Then, after shifting to the red region 23a, when it is determined that a certain time has passed and the boundary region between the light shielding region 23e and the red region 23a is passed, the DMD 14 (see FIG. 7) is turned on. Be controlled.

次に、プロジェクタ1のファームウェアの送信動作および書込み動作について説明する。なお、本実施形態では、図9に示すように、ファームウェアを送信する送信側プロジェクタ(以下、「送信側プロジェクタ」という)1aがファームウェアを送信し、ファームウェアの書込み側プロジェクタ(以下、「書込み側プロジェクタ」という)1b、1cおよび1dが受信して、書込み動作を行う例を用いて説明する。また、書込み側プロジェクタ1bは、シリアルNo.300とし、書込み側プロジェクタ1cは、シリアルNo.400とし、書込み側プロジェクタ1dは、シリアルNo.500とする。   Next, the firmware transmission operation and writing operation of the projector 1 will be described. In this embodiment, as shown in FIG. 9, a transmitting projector (hereinafter referred to as “transmitting projector”) 1 a that transmits firmware transmits the firmware, and the firmware writing projector (hereinafter referred to as “writing projector”). This will be described using an example in which 1b, 1c, and 1d receive and perform a write operation. Further, the writing side projector 1b has a serial number. 300, and the writing side projector 1c is serial No. 400, and the writing side projector 1d has a serial No. 500.

まず、図10に示すように、送信側プロジェクタ1aでは、ステップS1において、使用者によってメニューボタン8aが押下されたか否かが第1制御部41によって判断され、押下されたと判断されるまでこの判断が繰り返される。そして、メニューボタン8aが押下されたと判断されると、ステップS2に移行して、第1制御部41は、DMD14を制御することにより、図18に示すようなメニュー画面を投影する。   First, as shown in FIG. 10, in the transmitting projector 1a, in step S1, whether or not the menu button 8a is pressed by the user is determined by the first control unit 41, and this determination is made until it is determined that the user has pressed the menu button 8a. Is repeated. When it is determined that the menu button 8a has been pressed, the process proceeds to step S2, and the first control unit 41 projects the menu screen as shown in FIG. 18 by controlling the DMD 14.

そして、ステップS3に移行して、図10および図15に示すように、使用者によって、メニュー画面(図16参照)に表示される項目から、送信モードが選択されたか否かが判断され、送信モードが選択されたと判断されるまでこの判断が繰り返される。そして、送信モードが選択されたと判断されると、ステップS4に移行して、第1制御部41により、DMD14が制御されることにより、図19に示すような書込み側プロジェクタの台数を入力するための、書込み台数入力画面を投影する。   Then, the process proceeds to step S3, and as shown in FIG. 10 and FIG. 15, it is determined by the user whether or not the transmission mode has been selected from the items displayed on the menu screen (see FIG. 16). This determination is repeated until it is determined that a mode has been selected. If it is determined that the transmission mode is selected, the process proceeds to step S4, and the DMD 14 is controlled by the first control unit 41, thereby inputting the number of writing side projectors as shown in FIG. Project the number of input screen.

そして、ステップS5に移行して、使用者によって、書込み台数入力画面(図19参照)に表示される投影画面により、操作ボタン8を操作することによって書込み側プロジェクタの台数が入力されたか否かが判断され、台数が入力されたと判断されるまでこの判断が繰り返される。そして、書込み側プロジェクタの台数(3台)が入力されると、ステップS50のカラーホイール回転停止処理を行う。   Then, the process proceeds to step S5, in which whether or not the number of writing side projectors has been input by the user operating the operation button 8 on the projection screen displayed on the writing number input screen (see FIG. 19). This determination is repeated until it is determined that the number has been input. When the number of write side projectors (three) is input, the color wheel rotation stop process in step S50 is performed.

そして、このカラーホイール回転処理の詳細としては、図11に示すように、ステップS51において、センサ29がカラーホイール20のホイール部27の吸光部27aを検知したか否かが第1制御部41により判断され、センサ29が吸光部27aを検知するまでこの判断が繰り返される。そして、センサ29が吸光部27aを検知したと判断されると、ステップS52に移行して、センサ29が吸光部27aを検知してから第1の時間が経過したか否かが第1制御部41により判断され、第1の時間が経過するまでこの判断が繰り返される。このステップS51では、第1制御部41は、カラーフィルタ部23の遮光領域23eが光源ランプ10からの光の光路に位置しているか否かを判断している。そして、第1制御部41によりセンサ29が吸光部27aを検知してから第1の時間が経過したと判断された場合には、ステップS53に移行して、第1制御部41によりモータ22が停止されることにより、カラーホイール20の回転が停止される。これにより、カラーフィルタ部23の遮光領域23eは、光源ランプ10からの光の光路に位置した状態で、カラーホイール20が停止するので、光源ランプ10からの光は、DMD14には到達しない状態を維持することが可能となる。このようにしてカラーホイール停止処理が行われる。これにより、カラーホイール20の回転が止まることにより、遮光領域23eは、光の経路に位置したままの状態になる。その結果、光源ランプ10からの光100をDMD14に到達させないようにすることが可能である。   As shown in FIG. 11, the details of the color wheel rotation process are determined by the first control unit 41 as to whether or not the sensor 29 has detected the light absorption unit 27 a of the wheel unit 27 of the color wheel 20 in step S <b> 51. This determination is repeated until the sensor 29 detects the light absorption part 27a. When it is determined that the sensor 29 has detected the light absorption unit 27a, the process proceeds to step S52, and whether or not the first time has elapsed since the sensor 29 detected the light absorption unit 27a is determined. This determination is repeated until the first time has elapsed. In step S <b> 51, the first control unit 41 determines whether or not the light shielding region 23 e of the color filter unit 23 is located in the optical path of the light from the light source lamp 10. When the first control unit 41 determines that the first time has elapsed since the sensor 29 detected the light absorption unit 27a, the process proceeds to step S53, where the first control unit 41 causes the motor 22 to By stopping, rotation of the color wheel 20 is stopped. As a result, the color wheel 20 is stopped while the light shielding region 23e of the color filter unit 23 is positioned in the optical path of the light from the light source lamp 10, so that the light from the light source lamp 10 does not reach the DMD 14. Can be maintained. In this way, the color wheel stop process is performed. As a result, the rotation of the color wheel 20 stops, so that the light shielding region 23e remains in the light path. As a result, it is possible to prevent the light 100 from the light source lamp 10 from reaching the DMD 14.

一方、書込み側プロジェクタ1b、1cおよび1dでは、図10および図15に示すように、ステップS21において、第1制御部41により、書込みモードボタン8bが押下されたか否かが判断され、書込みモードボタン8bが押下されるまでこの判断が繰り返される。書込みモードボタン8b(図1参照)が押下されたと判断されると、ステップS22に移行して、第1制御部41により、表示部9には書込み動作を示す色が点灯または点滅される。   On the other hand, in the writing side projectors 1b, 1c, and 1d, as shown in FIGS. 10 and 15, in step S21, the first control unit 41 determines whether or not the writing mode button 8b has been pressed. This determination is repeated until 8b is pressed. If it is determined that the write mode button 8b (see FIG. 1) has been pressed, the process proceeds to step S22, and the first control unit 41 turns on or blinks a color indicating the write operation on the display unit 9.

そして、ステップS23に移行して、フラッシュメモリ44に保存されているシリアルナンバーをRAM45にコピーしてステップS24に移行する。そして、ステップS24において、シリアルナンバーをデジタル信号化した光信号を送信側プロジェクタ1aに投影(送信)した後、ステップS50に移行する。そして、ステップS50において、書込み側プロジェクタ1b、1cおよび1dにおいても、上述した送信側プロジェクタ1aのステップS50と同様のカラーホイール回転停止処理を行う。その後、ステップS25に移行する。   Then, the process proceeds to step S23, the serial number stored in the flash memory 44 is copied to the RAM 45, and the process proceeds to step S24. In step S24, an optical signal obtained by converting the serial number into a digital signal is projected (transmitted) on the transmission-side projector 1a, and then the process proceeds to step S50. In step S50, the writing side projectors 1b, 1c, and 1d perform the same color wheel rotation stop process as in step S50 of the transmission side projector 1a. Thereafter, the process proceeds to step S25.

一方、送信側プロジェクタ1a側では、図10および図15に示すように、ステップS6において、ステップS23で送信された、書込み側プロジェクタ1b、1cおよび1dの3台分のシリアルナンバーを受信したか否かが第2制御部43により判断され、受信したと判断されるまでこの判断が繰り返される。3台分のシリアルナンバーが受信されたと判断されると、ステップS7に移行して、受信した3台分のシリアルナンバーがRAM45に保存される。そして、ステップS8に移行して、カラーホイール20の回転を再度開始する。その後、ステップS9に移行して、第1制御部41により、DMD14が制御されることにより、書込み側プロジェクタ1b、1cおよび1dに書込ませるためのファームウェア(書込みデータ)をデジタル信号化した光信号が投影される。具体的には、DMD14の全ての素子がOFF状態になるように制御されたときには、光源ランプ10(図6参照)からの光100は、レンズ7の方向に反射されない。これを全黒とする。また、DMD14の全ての素子がON状態になるように制御されたときには、光源ランプ10からの光100は、最も明るい状態でレンズ7の方向に反射される。これを全白とする。この全黒(たとえば「0」データ)と全白(たとえば「1」データ)とを組み合わせて投影することにより、デジタル信号化された光信号を送信することが可能となる。   On the other hand, as shown in FIGS. 10 and 15, on the transmitting projector 1a side, whether or not the serial numbers for the three writing projectors 1b, 1c and 1d transmitted in step S23 have been received in step S6. Is determined by the second control unit 43, and this determination is repeated until it is determined that it has been received. If it is determined that three serial numbers have been received, the process proceeds to step S7, and the received three serial numbers are stored in the RAM 45. And it transfers to step S8 and starts rotation of the color wheel 20 again. Thereafter, the process proceeds to step S9, where the DMD 14 is controlled by the first control unit 41, so that the firmware (write data) for writing to the write side projectors 1b, 1c and 1d is converted into a digital signal. Is projected. Specifically, when all the elements of the DMD 14 are controlled to be in the OFF state, the light 100 from the light source lamp 10 (see FIG. 6) is not reflected in the direction of the lens 7. This is all black. When all the elements of the DMD 14 are controlled to be in the ON state, the light 100 from the light source lamp 10 is reflected in the direction of the lens 7 in the brightest state. This is all white. By projecting this all black (for example, “0” data) and all white (for example, “1” data) in combination, it becomes possible to transmit an optical signal converted into a digital signal.

そして、ステップS50に移行して、上述したカラーホイール回転停止処理が再度行われる。そして、ステップS10に移行して、第1制御部41により、ファームウェアを投影してから第2の時間が経過したか否かが判断され、第2の時間が経過したと判断されるまでこの判断が繰り返される。ファームウェアを投影してから第2の時間が経過したと判断されると、ステップS11の送信側プロジェクタ1aの1番目の書込み側プロジェクタ1bに対する書込み確認処理に移行する。   And it transfers to step S50 and the color wheel rotation stop process mentioned above is performed again. Then, the process proceeds to step S10, where the first control unit 41 determines whether or not the second time has elapsed since the firmware was projected, and this determination is performed until it is determined that the second time has elapsed. Is repeated. If it is determined that the second time has elapsed since the firmware was projected, the process proceeds to a write confirmation process for the first writing side projector 1b of the transmitting side projector 1a in step S11.

一方、書込み側プロジェクタ1b、1cおよび1d側では、図10および図15に示すように、ステップS25において、ステップS9で送信側プロジェクタ1aから投影されたファームウェア(書込みデータ)が受信されたか否かが第2制御部43により判断され、ファームウェアを受信したと判断されるまでこの判断が繰り返される。送信側プロジェクタ1aによって投影されたファームウェアが受信されたと判断されると、ステップS26に移行する。   On the other hand, on the writing side projectors 1b, 1c and 1d, as shown in FIGS. 10 and 15, it is determined in step S25 whether or not the firmware (writing data) projected from the transmitting side projector 1a in step S9 has been received. This determination is repeated until it is determined by the second control unit 43 and it is determined that the firmware has been received. If it is determined that the firmware projected by the transmitting projector 1a has been received, the process proceeds to step S26.

そして、ステップS26において、受信したファームウェアを、第1制御部41を介して、第2制御部43により、フラッシュメモリ44に上書きする書込み動作を実行し、ステップS27に移行する。そして、ステップS27において、第1制御部41により、正常に書込み動作が完了したか否かが判断され、正常に書込み動作が完了しなかったと判断された場合には、動作を終了する。そして、正常に書込み動作が完了したと判断された場合には、ステップS28の書込み側プロジェクタの書込み確認処理に移行する。   In step S26, the second control unit 43 performs a write operation of overwriting the received firmware on the flash memory 44 via the first control unit 41, and the process proceeds to step S27. In step S27, the first control unit 41 determines whether or not the write operation has been completed normally. If it is determined that the write operation has not been completed normally, the operation is terminated. If it is determined that the writing operation has been normally completed, the process proceeds to the writing confirmation process of the writing projector in step S28.

ここで、図12を用いて送信側プロジェクタ1aの書込み確認処理と、1番目の書込み側プロジェクタ1bの書込み確認処理の詳細を説明する。まず、送信側プロジェクタ1aでは、図12に示すように、ステップS11aにおいて、カラーホイール20の回転を再開させる。そして、第1制御部41により、DMD14が制御されることにより、1番目の書込み側プロジェクタである書込み側プロジェクタ1bのシリアルNo.300がデジタル信号化さらた光信号(全黒および全白)で投影される。   Here, the details of the writing confirmation process of the transmission side projector 1a and the writing confirmation process of the first writing side projector 1b will be described with reference to FIG. First, as shown in FIG. 12, the transmission-side projector 1a restarts the rotation of the color wheel 20 in step S11a. Then, the DMD 14 is controlled by the first control unit 41, whereby the serial number of the writing side projector 1b which is the first writing side projector is set. 300 is projected as an optical signal (all black and all white) subjected to digitization.

そして、書込み側プロジェクタ1bでは、ステップS28aにおいて、ステップS11bで送信された、送信側プロジェクタ1aからのシリアルナンバーが受信されたか否かが第2制御部43により判断され、受信されたと判断されるまでこの判断が繰り返される。そして、送信側プロジェクタ1aからのシリアルナンバーが受信されたと判断された場合には、ステップS28bに移行して、第2制御部43により、RAM45に記憶された自機(書込み側プロジェクタ1b)のシリアルナンバーと一致しているか否かが判断される。そして、一致していないと判断された場合には、ステップS28aに戻り、シリアルナンバーを受信するまで待機状態を維持する。このため、図15および図16に示すように、書込み側プロジェクタ1cおよび書込み側プロジェクタ1dは、受信したシリアルナンバーが自機のシリアルナンバーと一致したと判断されるまで待機状態を維持している。そして、受信したシリアルナンバーとRAM45に記憶されたシリアルナンバーとが一致していると判断されると、ステップS28cに移行する。そして、カラーホイール20の回転を再開して、ステップS28dにおいて、送信側プロジェクタ1bに一致したシリアルNo.300をデジタル信号化された光信号(全黒および全白)で投影する。   In writing projector 1b, in step S28a, whether or not the serial number from transmitting projector 1a transmitted in step S11b has been received is determined by second control unit 43 until it is determined that the serial number has been received. This determination is repeated. If it is determined that the serial number from the transmitting projector 1a has been received, the process proceeds to step S28b, where the second control unit 43 stores the serial number of the own device (writing projector 1b) stored in the RAM 45. It is determined whether or not it matches the number. If it is determined that they do not match, the process returns to step S28a, and the standby state is maintained until the serial number is received. For this reason, as shown in FIGS. 15 and 16, the writing side projector 1c and the writing side projector 1d maintain the standby state until it is determined that the received serial number matches the serial number of the own device. When it is determined that the received serial number matches the serial number stored in the RAM 45, the process proceeds to step S28c. Then, the rotation of the color wheel 20 is resumed, and in step S28d, the serial number corresponding to the transmission-side projector 1b. 300 is projected as a digital signal optical signal (all black and all white).

そして、送信側プロジェクタ1aでは、ステップS11cにおいて、ステップS28dで送信された書込み側プロジェクタ1bのシリアルナンバーを受信したか否かが第2制御部43により判断される。シリアルナンバーを受信したと判断されると、ステップS11dに移行して、第2制御部43によりステップS11bで送信したシリアルナンバー(シリアルNo.300)と照合する。また、ステップS11cにおいて、シリアルナンバーを受信しなかったと判断されると、ステップS11eに移行する。   In step S11c, in the transmission-side projector 1a, the second control unit 43 determines whether or not the serial number of the writing-side projector 1b transmitted in step S28d has been received. If it is determined that the serial number has been received, the process proceeds to step S11d, where the second control unit 43 collates with the serial number (serial No. 300) transmitted in step S11b. If it is determined in step S11c that the serial number has not been received, the process proceeds to step S11e.

一方、書込み側プロジェクタ1bでは、ステップS28eにおいて、ステップS28dにおけるシリアルナンバーの送信から所定の時間が経過したか否かが判断され、経過したと判断されるまでこの判断が繰り返される。シリアルナンバーを送信してから所定の時間が経過したと判断されるとステップS28fに移行して、送信側プロジェクタ1aにシリアルNo.300を投影し、ステップS28gに移行する。   On the other hand, in writing side projector 1b, in step S28e, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the transmission of the serial number in step S28d, and this determination is repeated until it is determined that it has elapsed. If it is determined that a predetermined time has elapsed since the transmission of the serial number, the process proceeds to step S28f, where the serial number is assigned to the transmitting projector 1a. 300 is projected, and the process proceeds to step S28g.

これに対して、送信側プロジェクタ1aでは、ステップS11eにおいて、書込み側プロジェクタ1b側のステップS28eで2回目に送信された書込み側プロジェクタ1bのシリアルナンバーを受信したか否かが第2制御部43により判断される。シリアルナンバーを受信したと判断されると、ステップS11fに移行して、第2制御部43によりステップS11bで送信したシリアルナンバー(シリアルNo.300)と2回目の照合を行う。また、ステップS11eにおいて、2回目のシリアルナンバーを受信しなかったと判断されると、ステップS11gに移行する。   On the other hand, in the transmission side projector 1a, the second control unit 43 determines whether or not the serial number of the writing side projector 1b transmitted in step S28e on the writing side projector 1b side is received in step S11e. To be judged. If it is determined that the serial number has been received, the process proceeds to step S11f, and the second control unit 43 checks the serial number (serial No. 300) transmitted in step S11b for the second time. If it is determined in step S11e that the second serial number has not been received, the process proceeds to step S11g.

そして、書込み側プロジェクタ1bでは、ステップS28gにおいて、ステップS28fにおけるシリアルナンバーの送信から所定の時間が経過したか否かが判断され、経過したと判断されるまでこの判断が繰り返される。シリアルナンバーを送信してから所定の時間が経過したと判断されるとステップS28hに移行して、送信側プロジェクタ1aに3回目のシリアルNo.300を投影し、処理を終了する。   Then, in writing projector 1b, in step S28g, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed from the transmission of the serial number in step S28f, and this determination is repeated until it is determined that it has elapsed. If it is determined that a predetermined time has elapsed since the transmission of the serial number, the process proceeds to step S28h, and the third serial number is transmitted to the transmitting projector 1a. 300 is projected, and the process ends.

これに対して、送信側プロジェクタ1aでは、ステップS11gにおいて、書込み側プロジェクタ1b側の3回目にステップS28hで送信された書込み側プロジェクタ1bのシリアルナンバーを受信したか否かが第2制御部43により判断される。シリアルナンバーを受信したと判断されると、ステップS11hに移行して、第2制御部43によりステップS11bで送信したシリアルナンバー(シリアルNo.300)と3回目の照合を行う。また、ステップS11gにおいて、3回目のシリアルナンバーを受信しなかったと判断されると、ステップS11iに移行する。   On the other hand, in the transmitting projector 1a, the second control unit 43 determines whether or not the serial number of the writing projector 1b transmitted in step S28h is received for the third time on the writing projector 1b side in step S11g. To be judged. If it is determined that the serial number has been received, the process proceeds to step S11h, where the second control unit 43 checks the serial number (serial No. 300) transmitted in step S11b for the third time. If it is determined in step S11g that the third serial number has not been received, the process proceeds to step S11i.

そして、ステップS11iにおいて、ステップS11d、ステップS11fおよびステップS11hの3回のシリアルナンバーの照合結果のうち、少なくとも1回一致したか否かが第2制御部43により判断される。そして、一致したと判断されると、書込み側プロジェクタ1bの書込み結果はRAM45に成功した旨のデータが記憶される。また、1回も一致しなかったと判断された場合、または、1回もシリアルナンバーを受信しなかったと判断された場合については、書込み結果は失敗と判断されて、送信プロジェクタ側の1番目の書込み側プロジェクタ1bに対する書込み確認処理(図10のステップS11)を終了して、図10のステップS12の送信プロジェクタ側の2番目の書込み側プロジェクタ1cに対する書込み確認処理に移行する(図16参照)。   In step S11i, the second control unit 43 determines whether at least one of the three serial number verification results in steps S11d, S11f, and S11h matches. When it is determined that they match, the writing result of the writing side projector 1b is stored in the RAM 45 as data indicating success. In addition, when it is determined that there is no coincidence, or when it is determined that the serial number has not been received once, the writing result is determined as failure, and the first writing on the transmitting projector side is performed. The write confirmation process for the side projector 1b (step S11 in FIG. 10) ends, and the process proceeds to the write confirmation process for the second writing side projector 1c on the transmission projector side in step S12 in FIG. 10 (see FIG. 16).

このステップS12における2番目の書込み側プロジェクタ1cに対する書込み確認処理は、図12に示した1番目の書込み側プロジェクタ1bに対する書込み確認処理と同様であり、異なる点は、2番目のシリアルNo.400について送受信処理を行う点である。すなわち、図13の送信側プロジェクタ1aのステップS12a〜12hは、それぞれ、図12のステップS11a〜11hと同様の処理であり、2番目の書込み側プロジェクタ1cのステップS28a〜28hは、図13の1番目の書込み側プロジェクタ1bのステップS28a〜28hと同じ処理である。   The write confirmation process for the second writing projector 1c in step S12 is the same as the write confirmation process for the first writing projector 1b shown in FIG. 400 is a point which performs transmission / reception processing. That is, steps S12a to 12h of the transmission side projector 1a in FIG. 13 are the same processes as steps S11a to 11h in FIG. 12, respectively, and steps S28a to 28h of the second writing side projector 1c are 1 in FIG. This is the same processing as Steps S28a to 28h of the second writing side projector 1b.

そして、ステップS12iにおいて、ステップS12d、ステップS12fおよびステップS12hの3回のシリアルナンバーの照合結果のうち、少なくとも1回一致したか否かが第2制御部43により判断される。そして、一致したと判断されると、2番目の書込み側プロジェクタ1cの書込み結果はRAM45に成功した旨のデータが記憶される。また、1回も一致しなかったと判断された場合、または、1回もシリアルナンバーを受信しなかったと判断された場合、書込み結果は失敗と判断されて、送信プロジェクタ側の2番目の書込み側プロジェクタ1cに対する書込み確認処理(図10のステップS12)を終了して、図10のステップS13の送信プロジェクタ側の3番目の書込み側プロジェクタ1dに対する書込み確認処理に移行する。   In step S12i, the second control unit 43 determines whether at least one of the three serial number verification results in steps S12d, S12f, and S12h matches. When it is determined that they match, the RAM 45 stores data indicating that the writing result of the second writing side projector 1c is successful. Also, if it is determined that it has never been matched, or if it has been determined that the serial number has never been received, the writing result is determined to have failed, and the second writing side projector on the transmitting projector side The writing confirmation process for 1c (step S12 in FIG. 10) is terminated, and the process proceeds to the writing confirmation process for the third writing-side projector 1d on the transmitting projector side in step S13 in FIG.

このステップS13における2番目の書込み側プロジェクタ1dに対する書込み確認処理は、図12に示した1番目の書込み側プロジェクタ1bに対する書込み確認処理と同様であり、異なる点は、3番目のシリアルNo.500について送受信処理を行う点である。すなわち、図12の送信側プロジェクタ1aのステップS13a〜13hは、それぞれ、図12のステップS11a〜11hと同様の処理であり、3番目の書込み側プロジェクタ1dのステップS28a〜28hは、図13の1番目の書込み側プロジェクタ1bのステップS28a〜28hと同じ処理である。   The write confirmation process for the second writing projector 1d in step S13 is the same as the write confirmation process for the first writing projector 1b shown in FIG. The transmission / reception processing for 500 is performed. That is, steps S13a to 13h of the transmitting projector 1a in FIG. 12 are the same processes as steps S11a to 11h in FIG. 12, respectively, and steps S28a to 28h of the third writing projector 1d are 1 in FIG. This is the same processing as Steps S28a to 28h of the second writing side projector 1b.

そして、ステップS13iにおいて、ステップS13d、ステップS13fおよびステップS13hの3回のシリアルナンバーの照合結果のうち、少なくとも1回一致したか否かが第2制御部43により判断される。そして、一致したと判断されると、3番目の書込み側プロジェクタ1dの書込み結果はRAM45に成功した旨のデータが記憶される。また、1回も一致しなかったと判断された場合、または、1回もシリアルナンバーを受信しなかったと判断された場合、書込み結果は失敗と判断されて、送信プロジェクタ側の3番目の書込み側プロジェクタ1dに対する書込み確認処理(図10のステップS13)を終了して、ステップS14に移行する。   In step S13i, the second control unit 43 determines whether at least one of the three serial number verification results in steps S13d, S13f, and S13h matches. When it is determined that they match, the data indicating that the writing result of the third writing-side projector 1d is successful is stored in the RAM 45. Also, if it is determined that there is no coincidence, or if it is determined that no serial number has been received, the writing result is determined to be a failure, and the third writing side projector on the transmitting projector side The write confirmation process for 1d (step S13 in FIG. 10) is terminated, and the process proceeds to step S14.

そして、図10のステップS13において、送信側プロジェクタ1aでは、ステップS11、ステップS12およびステップS13で記憶された、書込み側プロジェクタ1b、1cおよび1dの書込み結果を示す画面を図20に示すように投影する。図20には、1番目の書込み側プロジェクタ1bと2番目の書込み側プロジェクタ1cとは書込みが成功し、3番目の書込み側プロジェクタ1dで失敗したときの画面の例が示されている。書込み結果を投影した後、処理を終了する。   Then, in step S13 of FIG. 10, the transmission side projector 1a projects the screen showing the writing result of the writing side projectors 1b, 1c and 1d stored in step S11, step S12 and step S13 as shown in FIG. To do. FIG. 20 shows an example of a screen when writing is successful for the first writing projector 1b and the second writing projector 1c, but fails for the third writing projector 1d. After projecting the writing result, the process is terminated.

本実施形態では、上記のように、ファームウェアをデジタル信号化した光信号(全黒および全白)として投影可能な投影機構部50と、投影機構部50によって投影されたファームウェアに対応するデジタル信号化された光信号を受信するためのCCD16と、CCD16によって受信されたファームウェアに対応するデジタル信号化された光信号を記憶するためのフラッシュメモリ45とを設けることによって、一方のプロジェクタ1の投影機構部50を用いて、ファームウェアに対応するデジタル信号化された光信号を他方のプロジェクタ1に向かって投影するとともに、他方のプロジェクタ1のCCD16により、投影されたファームウェアに対応するデジタル信号化された光信号を受信してフラッシュメモリ44に記憶することによって、ファームウェアを転送するための装置を別途設けることなくプロジェクタ1同士でファームウェアの転送を行うことができる。また、1台のプロジェクタ1の投影機構部50を用いて、複数台のプロジェクタ1のCCD16に対して、ファームウェアに対応するデジタル信号化された光信号を投影することによって、1台のプロジェクタ1を用いて複数台のプロジェクタ1に対してファームウェアを同時に書込むことができる。これにより、複数のプロジェクタ1に対してファームウェアを書込む際の作業を簡略化することができる。   In the present embodiment, as described above, the projection mechanism unit 50 capable of projecting the firmware as a digital signal as an optical signal (all black and all white), and the digital signal conversion corresponding to the firmware projected by the projection mechanism unit 50 By providing a CCD 16 for receiving the received optical signal and a flash memory 45 for storing an optical signal converted into a digital signal corresponding to the firmware received by the CCD 16, a projection mechanism unit of one projector 1 is provided. 50 is used to project the optical signal converted into a digital signal corresponding to the firmware toward the other projector 1 and to the optical signal converted into a digital signal corresponding to the projected firmware by the CCD 16 of the other projector 1. Is received and stored in the flash memory 44. Te, firmware can be transferred firmware in the projector 1 together without separately providing a device for transferring. Further, by using the projection mechanism unit 50 of one projector 1 to project the optical signal converted into a digital signal corresponding to the firmware onto the CCD 16 of the plurality of projectors 1, one projector 1 is It is possible to write firmware to a plurality of projectors 1 at the same time. Thereby, the operation | work at the time of writing firmware with respect to the some projector 1 can be simplified.

また、本実施形態では、上記のように、投影機構部50によりデジタル信号化された光信号を投影する送信モードと、投影機構部50により投影されたデジタル信号化された光信号をCCD16により受信する書込みモードとを選択可能に構成することによって、ファームウェアを投影機構部50により投影する送信モードと、ファームウェアをCCD16により受信させる書込みモードとを使用者が選択することにより、容易に書込みモードを選択したプロジェクタ1に対してプログラムデータを書込むことができる。   In the present embodiment, as described above, the transmission mode for projecting the optical signal converted into the digital signal by the projection mechanism unit 50 and the optical signal converted into the digital signal projected by the projection mechanism unit 50 are received by the CCD 16. By selecting the writing mode to be selected, the user can easily select the writing mode by selecting the transmission mode in which the firmware is projected by the projection mechanism unit 50 and the writing mode in which the firmware is received by the CCD 16. Program data can be written to the projector 1 that has been used.

また、本実施形態では、上記のように、投影機構部50は、光源ランプ10と、光源ランプ10からの光100を反射してデジタル信号化して光信号として外部に投影するとともに、外部から送信されてきた、ファームウェアがデジタル信号化された光信号200を、CCD16の方向に反射させるためのDMD14とを含むように構成することによって、1つのDMD14により、光源ランプ10からの光100をデジタル信号化して光信号として外部に投影させることができるのみならず、外部から送信されてきた、ファームウェアがデジタル信号化された光信号200をCCD16の方向に反射させることができる。これにより、外部から送信されてきた、ファームウェアがデジタル信号化された光信号をCCD16の方向に反射させるための部品を別途設ける必要がないため、部品点数の増加を抑制することができる。   In the present embodiment, as described above, the projection mechanism unit 50 reflects the light source lamp 10 and the light 100 from the light source lamp 10 into a digital signal, projects it as an optical signal to the outside, and transmits it from the outside. The optical signal 200 that has been converted into a digital signal by the firmware is configured so as to include the DMD 14 for reflecting in the direction of the CCD 16, so that the light 100 from the light source lamp 10 is converted into a digital signal by one DMD 14. The optical signal 200 can be projected to the outside as an optical signal, and the optical signal 200 transmitted from the outside and converted into a digital signal by the firmware can be reflected in the direction of the CCD 16. Accordingly, it is not necessary to separately provide a component for reflecting the optical signal transmitted from the outside and converted into a digital signal by the firmware in the direction of the CCD 16, so that an increase in the number of components can be suppressed.

また、本実施形態では、上記のように、ファームウェアがデジタル信号化した光信号200を受信する際に、投影機構部50の光源ランプ10からの光をDMD14に到達させないようにするためのカラーホイール20に設けられた遮光領域23eをさらに備えるように構成することによって、ファームウェアがデジタル信号化された光信号200を受信する際に、遮光手段23eにより、光源ランプ10からの光100を遮光してDMD14に到達しないようにすることができるので、外部から送信されるファームウェアをデジタル信号化した光信号のみをDMD14により反射してCCD16に到達しないように構成することができる。これにより、CCD16に正確なファームウェアを受信させることができる。   In the present embodiment, as described above, when the firmware receives the optical signal 200 converted into a digital signal, the color wheel for preventing the light from the light source lamp 10 of the projection mechanism unit 50 from reaching the DMD 14. 20 is further provided with a light shielding area 23e, so that when the firmware receives the optical signal 200 converted into a digital signal, the light 100 from the light source lamp 10 is shielded by the light shielding means 23e. Since the DMD 14 can be prevented from reaching, only the optical signal obtained by converting the firmware transmitted from the outside into a digital signal can be reflected by the DMD 14 so as not to reach the CCD 16. Thereby, the CCD 16 can receive accurate firmware.

また、本実施形態では、上記のように、プロジェクタ1aでは、送信モードが選択され、プロジェクタ1b、1cおよび1dでは、書込みモードが選択されることによって、プロジェクタ1aは、ファームウェアをデジタル信号化して光信号として投影させるとともに、プロジェクタ1b、1cおよび1dでは、プロジェクタ1aから送信された光信号をCCD16により受信することができるので、ファームウェアを転送する際に、ファームウェアを転送するための装置を別途設けることなく、プロジェクタ1同士でファームウェアの転送を行うことができる。また、ファームウェアの書込みを実行する際に、送信側プロジェクタ1aでは、投影されたメニュー画面に基づいた送信モードの選択と、書込み側プロジェクタ1b、1cおよび1dの書込みモードボタン8bの押下とが使用者により操作された後、ファームウェアの書込み動作が始まり、その後、自動で書込み動作が完了するように構成することによって、使用者による、送信側プロジェクタ1aに対しての送信モードの選択操作と、書込み側プロジェクタ1b、1cおよび1dの書込みモードボタンを押下する操作とにより、複数台の書込み動作が開始され、その後、書込み動作が完了するまで操作する必要がない。これにより、複数のプロジェクタに対してファームウェアを書込む際の作業を簡略化することができる。   In the present embodiment, as described above, the projector 1a selects the transmission mode, and the projectors 1b, 1c, and 1d select the writing mode. In addition to projecting as a signal, the projectors 1b, 1c, and 1d can receive the optical signal transmitted from the projector 1a by the CCD 16, and therefore a device for transferring the firmware is separately provided when transferring the firmware. In addition, the firmware can be transferred between the projectors 1. Further, when the firmware writing is executed, the transmission side projector 1a is configured to select the transmission mode based on the projected menu screen and to press the writing mode button 8b of the writing side projectors 1b, 1c, and 1d. After the operation, the firmware writing operation is started, and then the writing operation is automatically completed, so that the user can select the transmission mode for the transmission side projector 1a and the writing side By the operation of pressing the write mode buttons of the projectors 1b, 1c, and 1d, a plurality of write operations are started, and thereafter there is no need to operate until the write operation is completed. Thereby, the operation | work at the time of writing firmware with respect to several projector can be simplified.

なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and further includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.

たとえば、上記実施形態では、受光部の一例としてCCDを示したが、本発明はこれに限らず、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの他のイメージセンサに赤外線フィルムを貼付したものを用いてもよい。   For example, in the above embodiment, a CCD is shown as an example of the light receiving unit. However, the present invention is not limited to this, and the image sensor may be an image sensor having an infrared film attached to another image sensor such as a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor). Good.

また、上記実施形態では、プロジェクタの動作を司る制御部として第1制御部と第2制御部とを設ける一例を示しが、本発明はこれに限らず、1つの制御部を用いて装置本体を制御するように構成してもよい。   In the above embodiment, an example is shown in which the first control unit and the second control unit are provided as control units that control the operation of the projector. However, the present invention is not limited to this, and the apparatus main body is configured using one control unit. You may comprise so that it may control.

また、上記実施形態では、光変調素子の一例としてDMDを示したが、本発明はこれに限らず、DMDに代えて、液晶パネルを用いてもよい。   In the above embodiment, the DMD is shown as an example of the light modulation element. However, the present invention is not limited to this, and a liquid crystal panel may be used instead of the DMD.

また、上記実施形態では、遮光手段をカラーホイールのカラーフィルタに形成された遮光領域により構成する例を示したが、本発明はこれに限らず、遮光手段を、光源ランプとミラーとの間にカラーホイールとは別個に設けた遮光部材により構成してもよい。   In the above embodiment, the example in which the light shielding unit is configured by the light shielding region formed in the color filter of the color wheel is shown. However, the present invention is not limited thereto, and the light shielding unit is disposed between the light source lamp and the mirror. You may comprise by the light-shielding member provided separately from the color wheel.

本発明の一実施形態によるプロジェクタの全体構造を示した斜視図である。1 is a perspective view showing an overall structure of a projector according to an embodiment of the present invention. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタの内部構造を説明するための平面図である。It is a top view for demonstrating the internal structure of the projector by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタのカラーホイールの構造を説明するための斜視図である。It is a perspective view for demonstrating the structure of the color wheel of the projector by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタのカラーホイールの構造を説明するための斜視図である。It is a perspective view for demonstrating the structure of the color wheel of the projector by one Embodiment shown in FIG. 図3に示した一実施形態によるカラーホイールの構造を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the structure of the color wheel by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタの構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the projector by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタの回路部の構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure of the circuit part of the projector by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタのカラーホイールのカラーフィルタの順次変化と、カラーフィルタの順次変化に対応したDMDの状態変化とを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the sequential change of the color filter of the color wheel of the projector by one Embodiment shown in FIG. 1, and the state change of DMD corresponding to the sequential change of a color filter. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタのファームウェアの書込み動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the write-in operation | movement of the firmware of the projector by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタの書込み動作を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining a writing operation of the projector according to the embodiment shown in FIG. 1. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタの書込み動作を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining a writing operation of the projector according to the embodiment shown in FIG. 1. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタの書込み動作を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining a writing operation of the projector according to the embodiment shown in FIG. 1. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタの書込み動作を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining a writing operation of the projector according to the embodiment shown in FIG. 1. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタの書込み動作を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining a writing operation of the projector according to the embodiment shown in FIG. 1. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタのファームウェアの書込み動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the write-in operation | movement of the firmware of the projector by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタのファームウェアの書込み動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the write-in operation | movement of the firmware of the projector by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタのファームウェアの書込み動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the write-in operation | movement of the firmware of the projector by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタにより投影されるメニュー画面を示した図である。It is the figure which showed the menu screen projected by the projector by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタにより投影される書込み台数入力画面を示した図である。It is the figure which showed the writing number input screen projected by the projector by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態によるプロジェクタにより投影される書込み結果画面を示した図である。It is the figure which showed the writing result screen projected by the projector by one Embodiment shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 プロジェクタ
1a 送信側プロジェクタ(第1プロジェクタ)
1b、1c、1d 書込み側プロジェクタ(第2プロジェクタ、第3プロジェクタ)
10 光源ランプ
14 DMD(光変調素子)
16 CCD(受光部)
23e 遮光領域(遮光手段)
41 第1制御部(制御部)
43 第2制御部(制御部)
44 フラッシュメモリ(記憶部)
45 RAM(記憶部)
50 投影機構部
1 projector 1a transmitting side projector (first projector)
1b, 1c, 1d Writing side projector (second projector, third projector)
10 Light source lamp 14 DMD (light modulation element)
16 CCD (light receiving unit)
23e light shielding area (light shielding means)
41 1st control part (control part)
43 2nd control part (control part)
44 Flash memory (storage unit)
45 RAM (storage unit)
50 Projection mechanism

Claims (5)

プログラムデータをデジタル信号化した光信号として投影可能な投影機構部と、
前記投影機構部から投影された前記プログラムデータに対応するデジタル信号化された光信号を受信するための受光部と、
前記受光部により受信された前記プログラムデータを記憶する記憶部と、
前記受光部により受信した前記プログラムデータを前記記憶部に記憶させるように制御する制御部とを備えた、プロジェクタ。
A projection mechanism capable of projecting program data as an optical signal converted into a digital signal;
A light receiving unit for receiving an optical signal converted into a digital signal corresponding to the program data projected from the projection mechanism unit;
A storage unit for storing the program data received by the light receiving unit;
A projector comprising: a control unit that controls the program data received by the light receiving unit to be stored in the storage unit.
前記投影機構部によりデジタル信号化された光信号を投影する第1モードと、前記投影機構部により投影されたデジタル信号化された光信号を前記受光部により受信する第2モードとを選択可能に構成されている、請求項1に記載のプロジェクタ。   The first mode for projecting the optical signal converted into a digital signal by the projection mechanism unit and the second mode for receiving the optical signal converted into a digital signal projected by the projection mechanism unit by the light receiving unit can be selected. The projector according to claim 1, wherein the projector is configured. 前記投影機構部は、
光源ランプと、
前記光源ランプからの光を反射してデジタル信号化して光信号として外部に投影するとともに、外部から送信されてきた、前記プログラムデータがデジタル信号化された光信号を、前記受光部の方向に反射させるための光変調素子とを含む、請求項1および2に記載のプロジェクタ。
The projection mechanism is
A light source lamp,
The light from the light source lamp is reflected and converted into a digital signal, which is projected to the outside as an optical signal. The optical signal transmitted from the outside and converted into a digital signal is reflected in the direction of the light receiving unit. The projector according to claim 1, further comprising: a light modulation element.
前記プログラムデータをデジタル信号化した光信号を受信する際に、前記投影機構部の光源ランプからの光を前記光変調素子に到達させないようにするための遮光手段をさらに備える、請求項3に記載のプロジェクタ。   4. The apparatus according to claim 3, further comprising a light shielding unit configured to prevent light from a light source lamp of the projection mechanism unit from reaching the light modulation element when receiving an optical signal obtained by converting the program data into a digital signal. Projector. プログラムデータをデジタル信号化した光信号として投影可能な投影機構部と、
前記投影機構部から送信された前記プログラムデータに対応するデジタル信号を受信するための受光部と、
前記受光部により受信された前記プログラムデータを記憶する記憶部と、
前記受光部により受信した前記プログラムデータを前記記憶部に記憶させるように制御する制御部とを含む、第1プロジェクタおよび第2プロジェクタを備え、
前記第1プロジェクタは、前記投影機構部によって前記プログラムデータをデジタル信号化して光信号として投影するとともに、前記第2プロジェクタは、前記プログラムデータをデジタル信号化した光信号を前記受光部で受信して、前記記憶部に記憶するように構成されている、プロジェクタを用いたデータ転送システム。
A projection mechanism capable of projecting program data as an optical signal converted into a digital signal;
A light receiving unit for receiving a digital signal corresponding to the program data transmitted from the projection mechanism unit;
A storage unit for storing the program data received by the light receiving unit;
A first projector and a second projector, including a control unit that controls the program data received by the light receiving unit to be stored in the storage unit,
The first projector converts the program data into a digital signal by the projection mechanism unit and projects it as an optical signal, and the second projector receives the optical signal obtained by converting the program data into a digital signal by the light receiving unit. A data transfer system using a projector configured to be stored in the storage unit.
JP2007215358A 2007-08-22 2007-08-22 Projector and data transfer system using projector Pending JP2009048028A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007215358A JP2009048028A (en) 2007-08-22 2007-08-22 Projector and data transfer system using projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007215358A JP2009048028A (en) 2007-08-22 2007-08-22 Projector and data transfer system using projector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009048028A true JP2009048028A (en) 2009-03-05

Family

ID=40500284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007215358A Pending JP2009048028A (en) 2007-08-22 2007-08-22 Projector and data transfer system using projector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009048028A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010231063A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Casio Computer Co Ltd Light source unit and projector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010231063A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Casio Computer Co Ltd Light source unit and projector
JP4697559B2 (en) * 2009-03-27 2011-06-08 カシオ計算機株式会社 Light source device and projector
US8157398B2 (en) 2009-03-27 2012-04-17 Casio Computer Co., Ltd. Light source unit utilizing laser for light source and projector
TWI385342B (en) * 2009-03-27 2013-02-11 Casio Computer Co Ltd Light source unit utilizing laser for light source and projector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7824039B2 (en) Projector
US9817301B2 (en) Projector, projection system, and control method of projector
JP7070534B2 (en) Projector control method and projector
US8633892B2 (en) Projection display device having a light combining unit
US9105215B2 (en) Image signal supply apparatus, image display apparatus, and control method of image signal supply apparatus
US8287140B2 (en) Projector having a shiftable mounted lens
AU2005208641B2 (en) A portable electronic device with a laser projection display
JP2006238020A (en) Digital camera system and digital camera
US10466574B2 (en) Image projection apparatus
JP2005303524A (en) Camera for calibration and calibration system
JP2009048028A (en) Projector and data transfer system using projector
JP2002090879A (en) Projector
JP4957179B2 (en) projector
CN102073200B (en) Digital imaging processor and method of improving user recognition in the digital imaging processor
KR0147125B1 (en) Multi-function projector
JP2005017495A (en) Projector
JP2012118257A (en) Projector
JP2009042690A (en) Projector
JP2006243672A (en) Image display projector
JP2000111994A (en) Peripheral device and camera system using the same
JP3046637U (en) Multi-exposure display device for camera
JPH05134294A (en) Finder
JP2009135812A (en) Camera system
JP2006080978A (en) Photographic system
JP4364737B2 (en) Imaging device