JP2009045849A - Image recording material formation method, image recording material manufacturing apparatus, and support member - Google Patents
Image recording material formation method, image recording material manufacturing apparatus, and support member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009045849A JP2009045849A JP2007214531A JP2007214531A JP2009045849A JP 2009045849 A JP2009045849 A JP 2009045849A JP 2007214531 A JP2007214531 A JP 2007214531A JP 2007214531 A JP2007214531 A JP 2007214531A JP 2009045849 A JP2009045849 A JP 2009045849A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- recording medium
- metal plate
- transfer
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Decoration By Transfer Pictures (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像記録体製造装置、画像記録体形成方法、及び保持体に関するものである。 The present invention relates to an image recording body manufacturing apparatus, an image recording body forming method, and a holding body.
キャッシュカードや社員証、学生証、個人会員証、居住証、各種運転免許証、各種資格取得証明等のようにプラスチックシートに画像を形成したカードは幅広く利用されている。また、近年では、カード用の基材の一部に凹部を設けて、この凹部内にICチップが搭載されたICモジュールが配置された構成等を有する所謂ICカードなども普及し始めている。
一方、カードの作製に用いる画像製造装置としては、昇華型熱転写方式の装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この装置では、インクドナーフィルムに塗布されたインクを第1の加熱部によって中間転写体に転写してインク像を形成し、この中間転写体に転写されたインク像を第2の加熱部によって受像体に再転写することによって画像を形成する。
Cards with images formed on plastic sheets such as cash cards, employee cards, student cards, individual membership cards, residence cards, various driver's licenses, and various qualification certificates are widely used. In recent years, so-called IC cards having a configuration in which a concave portion is provided in a part of a base material for a card and an IC module on which an IC chip is mounted in the concave portion are arranged.
On the other hand, as an image manufacturing apparatus used for producing a card, a sublimation thermal transfer apparatus is known (for example, see Patent Document 1).
In this apparatus, the ink applied to the ink donor film is transferred to the intermediate transfer member by the first heating unit to form an ink image, and the ink image transferred to the intermediate transfer member is received by the second heating unit. An image is formed by retransfer to the body.
また、昇華型熱転写方式ではなく、電子写真方式によりプラスチックシート等にカラー画像を形成する画像製造装置も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
この装置による画像の形成は以下のように実施される。まず、基体表面に画像受像層を設けた画像形成材料転写フィルムを用いて、既存の電子写真方式の画像製造装置によりこの転写フィルム上に画像を一旦形成した後、プラスチックシートなどの画像支持体に積層し、熱・圧力でラミネートし、続いて、画像形成材料転写フィルムを剥離して、画像を画像支持体上に転写させることで、プラスチックシートに電子写真画像が形成される。
An image manufacturing apparatus that forms a color image on a plastic sheet or the like by an electrophotographic method instead of a sublimation type thermal transfer method has also been proposed (see, for example, Patent Document 2).
Image formation by this apparatus is carried out as follows. First, an image forming material transfer film provided with an image receiving layer on the surface of a substrate is used to form an image on the transfer film by an existing electrophotographic image manufacturing apparatus, and then applied to an image support such as a plastic sheet. By laminating and laminating with heat and pressure, the image forming material transfer film is peeled off, and the image is transferred onto an image support, whereby an electrophotographic image is formed on a plastic sheet.
更に、予めカード形状に加工された情報カードに電子写真方式で画像を形成する方法も提案されている(例えば、特許文献3参照)。この方法では、窓穴を有する担持板と、担持板の一方の側の表面に窓穴を覆うように固着され、窓穴と共に凹陥を形成する保持シートとからなる部材の凹陥部分に情報カードを挿入して接着したものを、電子写真方式の画像記録装置に供給して情報カードに印刷を行う。
なお、この方法では、厚みが0.008〜0.010インチ(203.2〜254μm)程度の情報カードを用いることを想定しており、情報カードを接着して固定する担持板と保持シートとから構成される部材は、従来の画像製造装置を通すことが可能な材料から構成される。
In this method, it is assumed that an information card having a thickness of about 0.008 to 0.010 inch (203.2 to 254 μm) is used. The member comprised from is comprised from the material which can let the conventional image manufacturing apparatus pass.
本発明は、小判サイズの記録媒体に画像を形成した画像記録体を製造する場合においても、位置ずれを起こすことなく所望の位置に画像が形成した画像記録体を製造することができる画像記録体製造方法、これを用いた画像記録体製造装置、並びに、画像記録体の製造に際して用いられる保持体を提供することを課題とする。 The present invention provides an image recording body capable of manufacturing an image recording body in which an image is formed at a desired position without causing a position shift even when manufacturing an image recording body in which an image is formed on a small-sized recording medium. It is an object of the present invention to provide a manufacturing method, an image recording body manufacturing apparatus using the manufacturing method, and a holding body used in manufacturing the image recording body.
上記課題は以下の本発明により達成される。すなわち、
請求項1に係わる発明は、金属板、片面に画像を有する転写体、及び記録媒体を保持する保持体を、前記金属板の片面と前記転写体の画像が設けられていない面とが対面し、且つ、前記転写体の画像が設けられた面と前記保持体により保持された記録媒体表面とが対面するように重ね合わせる重ね合わせ工程と、
重ね合わされた前記金属板と前記転写体と前記記録媒体とに対し、加熱処理及び加圧処理から選択される少なくとも一方の処理を行うことにより前記画像を前記転写体表面から前記記録媒体表面に転写する転写工程とを、
少なくとも有することを特徴とする画像記録体製造方法である。
The above-mentioned subject is achieved by the following present invention. That is,
According to the first aspect of the present invention, a metal plate, a transfer body having an image on one side, and a holding body for holding a recording medium, the one side of the metal plate and the side on which the image of the transfer body is not provided face each other. And a superposition step of superposing the surface of the transfer body on which the image is provided and the surface of the recording medium held by the holding body face each other;
The image is transferred from the surface of the transfer body to the surface of the recording medium by performing at least one process selected from heat treatment and pressure treatment on the superimposed metal plate, the transfer body, and the recording medium. The transfer process
It is an image recording body manufacturing method characterized by having at least.
請求項2に係わる発明は、金属板、片面に画像を有する転写体、及び記録媒体を保持する保持体を、前記金属板の片面と前記転写体の画像が設けられていない面とが対面し、且つ、前記転写体の画像が設けられた面と前記保持体により保持された記録媒体表面とが対面するように重ね合わせる重ね合わせ手段と、
重ね合わされた前記金属板と前記転写体と前記記録媒体とに対し、加熱処理及び加圧処理から選択される少なくとも一方の処理を行うことにより前記画像を前記転写体表面から前記記録媒体表面に転写する転写手段とを、
少なくとも有することを特徴とする画像記録体製造装置である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a metal plate, a transfer body having an image on one side, and a holding body for holding a recording medium, wherein one side of the metal plate and a side on which the image of the transfer body is not provided face each other. And a superimposing unit that superimposes the surface of the transfer body on which the image is provided and the surface of the recording medium held by the holding body,
The image is transferred from the surface of the transfer body to the surface of the recording medium by performing at least one process selected from heat treatment and pressure treatment on the superimposed metal plate, the transfer body, and the recording medium. Transfer means to
It is an image recording body manufacturing apparatus characterized by having at least.
請求項3に係わる発明は、金属板、片面に画像を有する転写体、及び記録媒体を、前記金属板の片面と前記転写体の画像が設けられていない面とが対面し、且つ、前記転写体の画像が設けられた面と前記記録媒体表面とが対面するように重ね合わせた状態で、加熱処理及び加圧処理から選択される少なくとも一方の処理を実施する機能を有する画像記録体製造装置に用いられ、
前記記録媒体の保持部を有する基体と、該基体と前記金属板とを固定する固定部材と、を有することを特徴とする保持体である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a metal plate, a transfer member having an image on one side, and a recording medium, wherein one side of the metal plate and a side on which the image of the transfer member is not provided face each other, and the transfer An image recording body manufacturing apparatus having a function of performing at least one process selected from a heating process and a pressurizing process in a state where the surface on which a body image is provided and the surface of the recording medium are overlapped with each other Used for
A holding body comprising: a base body having a holding portion for the recording medium; and a fixing member for fixing the base body and the metal plate.
請求項4に係わる発明は、前記前記金属板が磁性体であり、前記固定部材が前記基体内部に設けられた磁石であることを特徴とする請求項3に記載の保持体である。 The invention according to claim 4 is the holder according to claim 3, wherein the metal plate is a magnetic body, and the fixing member is a magnet provided inside the base.
請求項5に係わる発明は、前記金属板が予め円筒面を形成するように湾曲しており、且つ、前記固定部材が当該金属板の単部と前記基体とを固定することを特徴とする請求項3に記載の保持体である。 The invention according to claim 5 is characterized in that the metal plate is previously curved so as to form a cylindrical surface, and the fixing member fixes a single part of the metal plate and the base body. Item 4. The holding body according to Item 3.
以上に説明したように請求項1に記載の発明によれば、小判サイズの記録媒体に画像を形成した画像記録体を製造する場合において、加熱・加圧工程を通過するまでの間、記録媒体と転写体を金属板でずれることなく固定することで、本構成を有していない場合に比較して、所望の位置から画像ずれのない印刷を記録媒体に行うことが可能である。更に、熱ロール対のような簡易な構成の装置で加熱加圧を行った場合においても、記録媒体は金属板で把持されたまま冷却されるため、平面性の高い状態が保たれる。以上のように、品質の高い記録媒体を得ることのできる画像記録体製造方法を提供することができる。 As described above, according to the first aspect of the present invention, in the case of manufacturing an image recording body in which an image is formed on a small-sized recording medium, the recording medium is passed through the heating / pressurizing step. By fixing the transfer body with a metal plate without shifting, it is possible to perform printing with no image shift on a recording medium from a desired position as compared with the case where this configuration is not provided. Further, even when heating and pressurization is performed with an apparatus having a simple configuration such as a pair of heat rolls, the recording medium is cooled while being held by the metal plate, so that a high flatness state is maintained. As described above, it is possible to provide an image recording body manufacturing method capable of obtaining a high-quality recording medium.
請求項2に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、小判サイズの記録媒体に画像を形成した画像記録体を製造する場合においても、所望の位置から画像ずれのない印刷を記録媒体に行うことが可能で、更に、平面性の高い記録媒体を得ることのできる画像記録体製造装置を提供することができる。 According to the second aspect of the present invention, the image shift from the desired position can be achieved even in the case of manufacturing an image recording body in which an image is formed on a small-sized recording medium, as compared with the case where this configuration is not provided. In addition, it is possible to provide an image recording body manufacturing apparatus that can perform printing without any trouble on a recording medium and can obtain a recording medium with high flatness.
請求項3に記載の発明によれば、画像記録体製造装置により画像記録体を製造する過程において、位置ずれを起こすことなく所望の位置に画像が形成され、更に、平面性の高い記録媒体を得ることのできる、記録媒体を保持する保持体を提供することができる。
請求項4に記載の発明によれば、簡易な操作で保持体に対して固定用の金属板を固定することが可能な保持体を提供することができる。
請求項5に記載の発明によれば、簡易な構成で確実に保持体に対して固定用の金属板を固定することが可能な保持体を提供することができる。
According to the third aspect of the present invention, in the process of manufacturing an image recording body by the image recording body manufacturing apparatus, an image is formed at a desired position without causing a positional shift, and a recording medium having high flatness is obtained. It is possible to provide a holding body for holding a recording medium that can be obtained.
According to invention of Claim 4, the holding body which can fix the metal plate for fixing with respect to a holding body by simple operation can be provided.
According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to provide a holding body capable of reliably fixing a fixing metal plate to the holding body with a simple configuration.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、第1の実施の形態に係る画像記録体製造装置を示す概略構成図である。
図1に示す画像記録体製造装置10は、重ね合わせ手段である丁合い装置12と、転写手段である転写装置14(転写部)と、を有し、丁合い装置12と転写装置14とは、例えば、水平方向に互いに隣接するように配置されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an image recording body manufacturing apparatus according to the first embodiment.
An image recording
丁合い装置12は、金属板20を収納する金属板収納部30と、金属板収納部30の下方に配置され、画像を有する転写体22を収納する転写体収納部32と、転写体収納部32の下方に配置され、保持体24を収納する保持体収納部34と、保持体収納部34と転写装置14との間に配置された丁合い手段(位置決め部)50と、金属板収納部30から金属板20を丁合い手段50へと搬送するための搬送路40と、転写体収納部32から転写体22を丁合い手段50へと搬送するための搬送路42と、保持体収納部34から保持体24を丁合い手段50へと搬送するための搬送路44とを有する。
The
搬送路40、42、44としては、表面が平滑な板状部材と、その表面を金属板20、転写体22、保持体24を搬送させるための搬送ロールと、からなる構成であってもよく、また、回転可能な無端ベルトで構成されていてもよい。
これらの搬送路40、42、44は、画像記録体を形成する際に、丁合い手段50において、金属板20、転写体22、及び保持体24が重ね合わせられるように所定のタイミングで搬送ロールやベルトが回転し、金属板収納部30、転写体収納部32、及び保持体収納部34から、金属板20、転写体22、及び保持体24を丁合い手段50に搬送する。
The
These
保持体収納部34には、記録媒体が保持された保持体24が収納されると共に、通常の給紙装置に備えられているピックアップロールや給紙ロールが備えられ、給紙ロール等が回転し、丁合い手段50に保持体24を1個搬送する。
転写体収納部32には、所定の画像が例えば電子写真方式などを利用して形成された画像を有する転写体22が収納されると共に、通常の給紙装置に備えられているピックアップロールや給紙ロールが備えられ、丁合い手段50に保持体24が排出された直後のタイミングで給紙ロール等が回転し、丁合い手段50に画像を有する転写体22を1枚搬送する。
金属板収納部30には、金属板20が収納されると共に、通常の給紙装置に備えられているピックアップロールや給紙ロールが備えられ、丁合い手段50に転写体22が排出された直後のタイミングで給紙ロール等が回転し、丁合い手段50に金属板20を1枚搬送する。
The
The transfer
The metal
丁合い手段50は、搬送路40の金属板20を排出する側の鉛直方向下方で、搬送路42の転写体22を排出する側の鉛直方向下方で、且つ、搬送路44の保持体24を排出する部分と同じ高さの位置に設けられている。
丁合い手段50で積層された金属板20、転写体22、及び保持体24は、その直交する2辺が丁合い手段50の壁面に接触するように、残りの2辺と接触するように設けられたタンパーを動かし、壁面に押し付けられることで互いに位置決めされる。
丁合い手段50には、金属板20、転写体22、及び保持体24からなる積層体を仮止めする仮止め装置が設けられていてもよい。
The collating
The
The collating means 50 may be provided with a temporary fixing device for temporarily fixing a laminated body including the
次に、転写装置14について説明する。
転写装置14は、例えば、一対の無端ベルトを用いた構成を有する装置が利用できる。
図1に示される転写装置14は、外周面同士が互いに押圧するように接触して配置された一対の無端ベルト64と、各々の無端ベルト64を張架するように、丁合い装置12側に配置された1対の加熱・加圧ロール60と、画像記録体排出部70側に配置された1対の張架ロール62と、画像記録体排出部70と、を有する。
Next, the
As the
The
なお、転写装置14の構成は図中に示す構成にのみ限定されるものではなく、従来公知の各種ラミネート技法や、熱プレス技法を実施できる構成を有する装置であればいずれも利用できる。
The configuration of the
次に、図1に示す画像記録体製造装置による画像記録体の形成プロセスを説明する。
まず、丁合い装置12において、保持体24が、保持体収納部34から搬送路44を経て、丁合い手段50へと供給され、丁合い手段50の所定の位置へセットされる。
次いで、画像を有する転写体22が、転写体収納部32から搬送路42を経由して丁合い手段50へと供給される。ここで、搬送路42から排出される転写体22は、その自重により丁合い手段50へ供給され、保持体24上に重ね合わせられる。ここで、搬送路42から排出される転写体22は、画像が設けられた面が下側を向くようにされている。
続いて、金属板20が、金属板収納部30から搬送路40を経由して丁合い手段50へと供給される。ここで、搬送路40から排出される金属板20は、その自重により丁合い手段50へ供給され、転写体22上に重ね合わせられる。
以上が、本発明における重ね合わせ工程である。
Next, the formation process of the image recording body by the image recording body manufacturing apparatus shown in FIG. 1 will be described.
First, in the collating
Next, the
Subsequently, the
The above is the superposition process in the present invention.
この重ね合わせ工程に際しては、転写体22の表面に形成されている画像が、保持体24に保持された記録媒体表面の所望の位置に対面するように、画像を有する転写体22と保持体24との位置を合わせて重ね合わせられる。
更に、転写体22上に、金属板20が供給されると、金属板20と、転写体22及び保持体24との2辺が一致するように重ね合わされる。
In this superposition process, the
Further, when the
次に、丁合い手段50で重ね合わされた、金属板20、転写体22、及び保持体24から構成される積層体は、必要に応じて、仮止め装置により仮止めが施された後、不図示の搬送手段により転写装置14へ搬送される。
Next, the laminated body composed of the
次に、転写装置14において、金属板20、転写体22、及び保持体24から構成される積層体を、一対の無端ベルト64の外周面同士が接触する接触部を通過させて加熱・加圧処理することにより画像を記録媒体表面に転写する。
以上が、本発明における転写工程である。
Next, in the
The above is the transfer process in the present invention.
その後、接触部を通過した積層体は、画像記録体排出部70へと排出される。
続いて、この積層体の温度が記録媒体のガラス転移温度以下になった後、積層体から、金属板及び転写体(転写体全体又は画像保持層などの剥離可能な部分を除く転写体の一部)を剥離すると共に、保持体24から記録媒体を取り外すことにより、画像が形成された画像記録体を得ることができる。
Thereafter, the laminated body that has passed through the contact portion is discharged to the image recording
Subsequently, after the temperature of the laminated body becomes equal to or lower than the glass transition temperature of the recording medium, the metal plate and the transfer body (the entire transfer body or one part of the transfer body excluding the peelable portion such as the image holding layer) are removed from the laminated body. Part) and the recording medium is removed from the
以上のように、本実施形態では、転写体22の片面に電子写真方式により画像を形成し、保持体24により保持された記録媒体に、転写体22の画像面を対面させてラミネートすることで、画像形成手段として従来の電子写真装置を大きく改造することなく用い、プラスチックカードに電子写真方式による高解像度、高耐光性の画像を高い生産性で印刷することが可能である。
As described above, in the present embodiment, an image is formed on one side of the
次に、本発明に用いられる金属板、転写体、保持体、及び記録媒体についてより詳細に説明する。 Next, the metal plate, transfer body, holding body, and recording medium used in the present invention will be described in more detail.
−金属板−
本発明における金属板としては、炭素鋼、ステンレス鋼、アルミニウム合金、銅合金、マグネシウム合金、ニッケル等が挙げられ、中でも、特に弾性が強く、しかも加熱、加圧による変形が少ないステンレス鋼、バネ鋼、リン青銅等が望ましい。
また、金属板の厚さとしては、0.05mm〜1mmのものが用いられる。
なお、後述のように、磁性ステンレス鋼であったり、湾曲したものであっても、本発明における金属板として使用することができる。
-Metal plate-
Examples of the metal plate in the present invention include carbon steel, stainless steel, aluminum alloy, copper alloy, magnesium alloy, nickel, etc. Among them, stainless steel and spring steel which are particularly strong in elasticity and less deformed by heating and pressing. Phosphor bronze is desirable.
The thickness of the metal plate is 0.05 mm to 1 mm.
As will be described later, even a magnetic stainless steel or a curved one can be used as a metal plate in the present invention.
−転写体−
本発明における転写体は、基材とこの基材の少なくとも片面に設けられた画像保持層とを有するものが好ましい。また、基材表面に、必要に応じて1層以上の中間層と画像保持層とをこの順に積層した構成であってもよい。また、画像はこの画像保持層に形成されることが好ましい。
-Transcript-
The transfer body in the present invention preferably has a base material and an image holding layer provided on at least one side of the base material. Moreover, the structure which laminated | stacked one or more intermediate | middle layers and the image holding layer in this order on the base material surface as needed may be sufficient. The image is preferably formed on this image holding layer.
この転写体としては、画像のみを転写するタイプと、転写体を構成する部材の一部と共に画像を転写するタイプの転写体と、が挙げられる。
すなわち、画像のみを転写するタイプ転写体は、画像保持層が少なくとも離型性材料を含有するものであり、この転写体を用いた転写工程は、画像のみが転写体から記録媒体へと転写することにより行われる。
また、画像保持層に形成される画像は公知の記録方式により形成されたものであれば特に限定されないが、画像保持層表面の離型性に優れることから、画像保持層表面に固体状の画像形成材料を付与する方法により形成された画像であることが好ましく、特に電子写真法により形成された画像であることが好ましい。
Examples of the transfer body include a type that transfers only an image and a transfer body that transfers an image together with a part of members constituting the transfer body.
That is, in the type transfer body that transfers only the image, the image holding layer contains at least the releasable material, and in the transfer process using this transfer body, only the image is transferred from the transfer body to the recording medium. Is done.
Further, the image formed on the image holding layer is not particularly limited as long as it is formed by a known recording method. However, since the image holding layer surface is excellent in releasability, a solid image is formed on the image holding layer surface. An image formed by a method of applying a forming material is preferable, and an image formed by an electrophotographic method is particularly preferable.
これに対して、転写体を構成する部材の一部と共に画像を転写するタイプの転写体は、画像保持層又は画像保持層側に隣接する1以上の層と、基材又は基材側に隣接する1以上の層との界面が剥離可能な構成を有する。この転写体を用いた転写工程は、画像保持層又は画像保持層側に隣接する1以上の層が転写体から剥離して、画像と共に記録媒体へと転写することにより行われる。 On the other hand, a transfer body of a type that transfers an image together with a part of members constituting the transfer body is adjacent to the image holding layer or one or more layers adjacent to the image holding layer side, and adjacent to the base material or the base material side. The interface with one or more layers to be peeled is peelable. The transfer process using the transfer body is performed by peeling off the image holding layer or one or more layers adjacent to the image holding layer side from the transfer body and transferring the image to the recording medium together with the image.
また、画像保持層に形成される画像は公知の記録方式により形成されたものであれば特に限定されない。例えば、画像保持層表面に固体状や液体状の画像形成材料を付与する方法により形成された画像であってもよく、この場合、代表的には、電子写真法やインクジェット記録法により形成された画像が挙げられる。更に、画像保持層が、熱や光などの外部刺激の付与によって変色又は発色する機能を有する場合には、外部刺激の付与により画像保持層表面を変色又は発色させることにより形成された画像であってもよく、この場合、代表的には、感光記録法や感熱記録法、感光感熱記録法により形成された画像が挙げられる。 The image formed on the image holding layer is not particularly limited as long as it is formed by a known recording method. For example, the image may be an image formed by a method of applying a solid or liquid image forming material to the surface of the image holding layer. In this case, the image is typically formed by an electrophotographic method or an ink jet recording method. Images. Further, when the image holding layer has a function of changing color or coloring by applying an external stimulus such as heat or light, the image is formed by changing the color or coloring of the image holding layer surface by applying an external stimulus. In this case, typically, an image formed by a photosensitive recording method, a thermal recording method, or a photosensitive thermal recording method can be given.
なお、上述した2つのタイプの転写体としては、電子写真法によりその表面に画像を形成した後、プラスチックのシートなどの他の部材に当該画像を転写するために用いるものが知られており、本発明においてもこれら公知の転写体を利用することができる。 The two types of transfer bodies described above are known to be used for transferring an image to another member such as a plastic sheet after an image is formed on the surface by electrophotography. Also in the present invention, these known transfer members can be used.
また、本発明における転写体のサイズは特に限定されるものではないが、電子写真法やインクジェット法など、公知の画像形成方法を利用した市販の画像製造装置での画像の形成に利用できるA4やA3などの定型サイズであることが好適である。 In addition, the size of the transfer body in the present invention is not particularly limited, but A4 or the like that can be used for image formation in a commercially available image manufacturing apparatus using a known image forming method such as an electrophotographic method or an ink jet method. A standard size such as A3 is preferred.
また、転写体表面への画像の形成は、保持体に保持された記録媒体表面の画像を設けたい領域に対応するように実施される。この際、転写体と保持体に保持された記録媒体との位置合わせが容易にできるように、記録媒体の輪郭線や、記録媒体の輪郭より一回り外側を示す線、記録媒体の輪郭より一回り外側の枠の4隅を示すマークなどが、記録媒体表面に転写されることになる画像部分と共に転写体表面に形成されていることが望ましい。 In addition, the image formation on the surface of the transfer body is performed so as to correspond to the region where the image on the surface of the recording medium held by the holding body is to be provided. At this time, in order to facilitate alignment between the transfer body and the recording medium held by the holding body, the outline of the recording medium, a line that is slightly outside the outline of the recording medium, and the outline of the recording medium It is desirable that marks or the like indicating the four corners of the outer frame are formed on the surface of the transfer body together with the image portion to be transferred to the recording medium surface.
以下、電子写真法により画像が形成される場合に好適な転写体について、詳細に説明する。
本発明に好適な転写体においては、電子写真法により形成される画像の転写性を良好なものとするために画像保持層の表面抵抗率が、23℃、55%RHにおいて、1.0×108以上3.2×1013Ω以下の範囲であることが好ましく、1.0×109以上1.0×1011Ω以下の範囲であることが好ましい。
Hereinafter, a transfer member suitable for forming an image by electrophotography will be described in detail.
In the transfer member suitable for the present invention, the surface resistivity of the image holding layer is 1.0 × at 23 ° C. and 55% RH in order to improve the transferability of the image formed by electrophotography. The range is preferably 10 8 or more and 3.2 × 10 13 Ω or less, and more preferably 1.0 × 10 9 or more and 1.0 × 10 11 Ω or less.
上記表面抵抗率が1.0×108Ωに満たないと、特に、高温高湿時に画像受像体として使用される転写体の抵抗値が低くなりすぎる。このため、電子写真装置内にて転写体表面へ未定着の画像(トナー像)を転写する際にトナー像が乱れる場合がある。また、表面抵抗率が3.2×1013Ωを超えると、画像受像体として使用される転写体の抵抗値が高くなりすぎ、電子写真装置内にてトナー像を転写体表面に移行できず、転写不良による画像欠陥が発生する場合がある。 If the surface resistivity is less than 1.0 × 10 8 Ω, the resistance value of the transfer member used as the image receiver at high temperature and high humidity becomes too low. For this reason, the toner image may be disturbed when an unfixed image (toner image) is transferred to the surface of the transfer member in the electrophotographic apparatus. On the other hand, if the surface resistivity exceeds 3.2 × 10 13 Ω, the resistance value of the transfer member used as the image receiver becomes too high, and the toner image cannot be transferred to the transfer member surface in the electrophotographic apparatus. In some cases, image defects may occur due to transfer defects.
また、同様の理由により画像保持層が基材の片面のみに設けられる場合には、基材の画像保持層が設けられない側の基材表面の23℃、55%RHにおける表面抵抗率は、1.0×108Ω以上1.0×1013Ω以下の範囲であることが好ましく、1.0×109Ω以上1.0×1011Ω以下の範囲であることが好ましい。 When the image holding layer is provided only on one side of the substrate for the same reason, the surface resistivity at 23 ° C. and 55% RH of the substrate surface on the side where the image holding layer is not provided is The range is preferably 1.0 × 10 8 Ω or more and 1.0 × 10 13 Ω or less, and more preferably 1.0 × 10 9 Ω or more and 1.0 × 10 11 Ω or less.
そして、転写体の23℃、55%RHにおける表裏面の表面抵抗率差は、4桁以内であることが好ましく、3桁以内であることがより好ましい。表裏面の表面抵抗率差が4桁を超えると、トナーの転写不良が起こりやすくなり画像の劣化を引き起こす場合がある。尚、表面抵抗率差が4桁以内とは、それぞれの表面抵抗率を常用対数で表したとき、その常用対数値の差が4以内であることを意味する。 The surface resistivity difference between the front and back surfaces of the transfer body at 23 ° C. and 55% RH is preferably within 4 digits, more preferably within 3 digits. If the surface resistivity difference between the front and back surfaces exceeds 4 digits, toner transfer failure is likely to occur and image deterioration may occur. The difference in surface resistivity within 4 digits means that the difference in common logarithm is within 4 when each surface resistivity is expressed in common logarithm.
なお、表面抵抗率はJIS K 6911における二重リング電極法に準拠した方法で測定し、同時に提示されている計算式に則ることにより求めたものである。より具体的には、(株)アドバンテスト社製 デジタル超高抵抗/微小電流計R8340に円形電極(例えば、三菱油化(株)製ハイレスターIPの「HRプローブ」)を接続したものに、23℃、55%RHの環境下で、印加電圧1000Vで60秒後の電流値を基にJIS K 6911に規定されている計算式から求めた。
The surface resistivity is measured by a method based on the double ring electrode method in JIS K 6911, and is determined by following the calculation formula presented at the same time. More specifically, a digital ultra-high resistance / microammeter R8340 manufactured by Advantest Co., Ltd. connected to a circular electrode (for example, “HR probe” of Hiresta IP manufactured by Mitsubishi Yuka Co., Ltd.) It calculated | required from the calculation formula prescribed | regulated to JISK6911 based on the electric
画像保持層の表面抵抗率を1.0×108〜1.0×1013Ωの範囲内に制御するにあたっては、画像保持層中に帯電制御剤を含有させることが好ましい。該帯電制御剤としては、例えば、高分子導電剤、界面活性剤や、導電性の金属酸化物粒子等を用いることができる。 In controlling the surface resistivity of the image holding layer within the range of 1.0 × 10 8 to 1.0 × 10 13 Ω, it is preferable to include a charge control agent in the image holding layer. As the charge control agent, for example, a polymer conductive agent, a surfactant, conductive metal oxide particles, or the like can be used.
また、画像保持層には離型性材料が含まれているため、トナーなどの画像形成材料を記録媒体に良好に転写できる。
離型性材料は、転写体において画像形成材料を一旦定着し固定化すると共に、記録媒体と加熱圧着されたときには上記画像形成材料を離型する画像保持層に用いられるものである。したがって、離型性材料としては、電子写真において画像形成材料として一般的に使用されるトナーに対して密着性と、離型性とを有することが望ましい。
Further, since the image holding layer contains a releasable material, an image forming material such as toner can be satisfactorily transferred to the recording medium.
The releasable material is used for an image holding layer for once fixing and fixing the image forming material on the transfer body and releasing the image forming material when it is heat-pressed to the recording medium. Accordingly, it is desirable that the releasable material has adhesion and releasability with respect to toner generally used as an image forming material in electrophotography.
上述の離型性材料としては、特に制限されないが、シリコーン系ハードコート材料が利用できる。このシリコーン系ハードコート材料には、シラン系組成物を含む縮合物樹脂や、このシラン系組成物を含む縮合物樹脂とコロイダルシリカ分散液との混合物からなる材料が含まれていてもよい。 The releasable material is not particularly limited, and a silicone-based hard coat material can be used. The silicone-based hard coat material may include a condensate resin containing a silane-based composition or a material composed of a mixture of a condensate resin containing the silane-based composition and a colloidal silica dispersion.
画像保持層には、離型性材料の他に樹脂が含まれていてもよく、例えば、ポリエステル樹脂やスチレンアクリル樹脂が含まれていてもよい。ポリエステル樹脂やスチレンアクリル樹脂はトナーの結着樹脂として用いられるものであるため、これと同系統の樹脂を画像保持層に含ませることにより、転写体表面への画像形成材料の定着性を適性に制御することができる。なお、上記ポリエステル樹脂としては、一般的なポリエステル樹脂の他に、例えば、シリコーン変性ポリエステル樹脂、ウレタン変性ポリエステル樹脂、アクリル変性ポリエステルなどを用いても良い。 The image holding layer may contain a resin in addition to the releasable material, for example, a polyester resin or a styrene acrylic resin. Since polyester resins and styrene acrylic resins are used as binder resins for toners, fixing the image forming material to the surface of the transfer body is appropriate by including the same resin in the image holding layer. Can be controlled. In addition, as said polyester resin, you may use silicone modified polyester resin, urethane modified polyester resin, acrylic modified polyester, etc. other than general polyester resin, for example.
更にまた、基材との接着性を改善したり、ブロッキング性などを改善するために、従来の公知の樹脂を必要に応じて混合して、画像保持層を構成する樹脂材料として用いることもできる。この樹脂材料としては、ポリビニルアセタール樹脂を用いることが好ましい。 Furthermore, in order to improve the adhesiveness with the base material or improve the blocking property, a conventional known resin can be mixed as necessary and used as a resin material constituting the image holding layer. . As this resin material, it is preferable to use polyvinyl acetal resin.
電子写真装置内での転写体の搬送をより良好なものとするために、画像保持層にはフィラーが含まれていてもよい。このフィラーの体積平均粒子径としては、0.1μm以上30μm以下であることが好ましいが、画像保持層膜厚を考慮すると、画像保持層膜厚の1.2倍以上が好ましい。大き過ぎるとフィラーが画像保持層から脱離して、転写体表面が摩耗損傷し易くなり、更に曇り(ヘイズ度)が増大する場合がある In order to improve the conveyance of the transfer body in the electrophotographic apparatus, the image holding layer may contain a filler. The volume average particle size of the filler is preferably 0.1 μm or more and 30 μm or less, but considering the image holding layer thickness, it is preferably 1.2 times or more the image holding layer thickness. If it is too large, the filler may be detached from the image holding layer, and the surface of the transfer body is likely to be worn and damaged, and the haze (degree of haze) may further increase.
フィラーの形状としては、球状粒子が一般的であるが、板状、針状、不定形状であってもよい。また、フィラーを構成する材料としては公知の樹脂材料や、無機材料が利用できる。 As the shape of the filler, spherical particles are generally used, but may be a plate shape, a needle shape, or an indefinite shape. Moreover, as a material which comprises a filler, a well-known resin material and an inorganic material can be utilized.
基材としては、特に限定されないが、プラスチックフィルムを代表的に用いることができる。この中でも、OHPフィルムとして使用できる光透過性のあるフィルムである、ポリアセテートフィルム、三酢酸セルローズフィルム、ナイロンフィルム、ポリエステルフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリサルホンフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリフェニレンサルファイドフィルム、ポリフェニレンエーテルフィルム、シクロオレフィンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリイミドフィルム、セロハン、ABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)樹脂フィルムなどを用いることが好適できる。また、紙(普通紙、コート紙等)、金属(アルミニウム等)、セラミックス(アルミナ等)も用いることができる。 Although it does not specifically limit as a base material, A plastic film can be used typically. Among these, polyacetate film, cellulose triacetate film, nylon film, polyester film, polycarbonate film, polysulfone film, polystyrene film, polyphenylene sulfide film, polyphenylene ether film, cyclohexane film, which are light transmissive films that can be used as OHP films. An olefin film, a polypropylene film, a polyimide film, a cellophane, an ABS (acrylonitrile-butadiene-styrene) resin film, or the like can be preferably used. Paper (plain paper, coated paper, etc.), metal (aluminum, etc.), ceramics (alumina, etc.) can also be used.
なお、基材の画像保持層が設けられる側の面は、表面粗さ(中心線平均粗さRa)で1μm以下であることが好ましく、0.1μm以下であることがより好ましい。表面粗さ(中心線平均粗さRa)が1μmを超える場合には、高い光沢度を得ることができなくなる場合がある。 The surface of the substrate on which the image holding layer is provided is preferably 1 μm or less in surface roughness (centerline average roughness Ra), and more preferably 0.1 μm or less. When the surface roughness (centerline average roughness Ra) exceeds 1 μm, high glossiness may not be obtained.
また、画像保持層の厚みは0.1μm以上20μm以下程度であるため、転写体の厚みは基材の厚みによって決定される。このため、基材の厚さは、50μm以上200μm以下の範囲が好ましく、75μm以上150μm以下の範囲がより好ましい。厚さが50μmに満たないと、電子写真装置内で搬送不良を招く場合があり、200μmを超えると電子写真装置内にてトナー像を転写体表面に移行することが困難になり、転写不良による画像欠陥が発生する場合がある。 Further, since the thickness of the image holding layer is about 0.1 μm or more and 20 μm or less, the thickness of the transfer body is determined by the thickness of the substrate. For this reason, the thickness of the substrate is preferably in the range of 50 μm to 200 μm, and more preferably in the range of 75 μm to 150 μm. If the thickness is less than 50 μm, a conveyance failure may be caused in the electrophotographic apparatus, and if it exceeds 200 μm, it becomes difficult to transfer the toner image to the surface of the transfer body in the electrophotographic apparatus. An image defect may occur.
−記録媒体−
本発明で用いられる記録媒体としては、通常のプラスチックカードの他に、紙、金属、セラミックなどからなるカード等、通常の電子写真式画像記録装置では印刷できない小さなサイズの画像形成可能な記録媒体であれば特に限定されない。
-Recording media-
The recording medium used in the present invention is a recording medium capable of forming an image of a small size that cannot be printed by a normal electrophotographic image recording apparatus, such as a card made of paper, metal, ceramic, etc. in addition to a normal plastic card. If there is no particular limitation.
記録媒体としては、これらに顔料や染料などを添加して着色することもできる。また、記録媒体は、フィルム状、板状であってもよいし、可とう性を有しない程度、又は、記録媒体としての要求に必要な強度を有する程度に厚みを有する形状であってもよい。
なお、記録媒体をICカードや磁気カード等に適用させる場合、ICメモリ、アンテナ、外部端子等が予め埋め込まれる。また、磁気ストライプやホログラム等が別途印刷されることもある。
The recording medium can be colored by adding pigments or dyes thereto. Further, the recording medium may be in the form of a film or a plate, or may have a shape having a thickness that is not flexible or has a strength necessary for a recording medium. .
When the recording medium is applied to an IC card or a magnetic card, an IC memory, an antenna, an external terminal, etc. are embedded in advance. Moreover, a magnetic stripe, a hologram, etc. may be printed separately.
記録媒体としては、プラスチックを用いることが好ましく、PET(ポリエチレンテレフタレート)を用いることがより好ましい。プラスチックの厚さは50〜5000μmが好ましく、100〜1000μmがより好ましい。
プラスチックは不透明であることが好ましく、白色に着色されていることがより好ましい。
プラスチックとしては、具体的には、塩化ビニル、アセテート、三酢酸セルローズ、ナイロン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリプロピレンフィルム、ポリイミド、セロハンなどがあり、中でもポリエステルが好ましく用いられる。特に、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートが好ましく用いられている。
As the recording medium, plastic is preferably used, and PET (polyethylene terephthalate) is more preferably used. The thickness of the plastic is preferably 50 to 5000 μm, more preferably 100 to 1000 μm.
The plastic is preferably opaque and more preferably colored white.
Specific examples of the plastic include vinyl chloride, acetate, cellulose triacetate, nylon, polyester, polycarbonate, polystyrene, polypropylene film, polyimide, and cellophane. Among them, polyester is preferably used. In particular, biaxially stretched polyethylene terephthalate is preferably used.
なお、記録媒体がカードである場合、その形状は、識別カードとしてJIS X−6302で規定されているサイズに限られるわけでないことは言うまでもなく、さまざまな大きさのものが使用できる。
更に、後述する記録媒体保持体の窓穴に対応した形状であれば記録媒体は、長方形に限らず、円形、楕円形、三角形、星型等とすることも可能である。
When the recording medium is a card, it is needless to say that the shape is not limited to the size specified in JIS X-6302 as an identification card, and various sizes can be used.
Furthermore, the recording medium is not limited to a rectangle, but may be a circle, an ellipse, a triangle, a star, or the like as long as it has a shape corresponding to a window hole of a recording medium holding body described later.
−保持体−
本発明で用いられる保持体は、前述の記録媒体を保持する機能を有していれば、特に制限されない。
本発明における保持体としては、具体的には、例えば、A4或いはA3といった定型の金属板に、少なくとも1つ以上のカードサイズ(記録媒体が嵌め込まれる大きさ)の開口部が設けられており、更に、この開口部の一方を封鎖するための金属板が貼り付けられた構成を有する。この構成により、保持体には記録媒体の保持部(凹部)が形成される。
なお、保持部において、転写体が接触する面には、転写工程(転写手段)においてトナー画像が付着するのを防止するため、離型性材料が被覆されていることが好ましい。
-Retainer-
The holder used in the present invention is not particularly limited as long as it has a function of holding the recording medium described above.
Specifically, as the holding body in the present invention, for example, at least one or more card size (size into which the recording medium is fitted) is provided in a standard metal plate such as A4 or A3, Furthermore, it has the structure by which the metal plate for sealing one side of this opening part was affixed. With this configuration, a holding portion (concave portion) of the recording medium is formed on the holding body.
In addition, it is preferable that the surface of the holding unit that is in contact with the transfer body is covered with a releasable material in order to prevent the toner image from adhering in the transfer process (transfer unit).
金属板と離型性材料の厚さの合計は、印刷するカードの厚さに比べて1〜200μm薄いことが望ましく、更に望ましくは10〜100μmであるとよい。
また、保持体における記録媒体の保持部(開口部)の周囲には、保持部の位置が容易に特定できるよう、保持部より若干外側を示す線、或いは保持部の若干外側の枠の4隅を示すマークなどが印刷されていることが望ましい。
なお、本発明における保持体は、記録媒体が取り出された後、再利用することも可能である。
The total thickness of the metal plate and the releasable material is desirably 1 to 200 μm thinner than the thickness of the card to be printed, and more desirably 10 to 100 μm.
Further, around the holding portion (opening portion) of the recording medium in the holding body, a line slightly outside the holding portion or four corners of the frame slightly outside the holding portion so that the position of the holding portion can be easily specified. It is desirable that a mark or the like indicating this be printed.
Note that the holding body in the present invention can be reused after the recording medium is taken out.
また、本発明における保持体としては、図2及び図3に示されるものが好ましく用いられる。ここで、図2は、本発明の保持体の一態様を示す図であり、(a)は上面図であり、(b)は(a)のA−A断面図である。また、図3は、本発明の保持体の別の一態様を示す図であり、(a)は上面図であり、(b)は(a)のB−B断面図である。 Moreover, as a holding body in this invention, what is shown by FIG.2 and FIG.3 is used preferably. Here, FIG. 2 is a figure which shows the one aspect | mode of the holding body of this invention, (a) is a top view, (b) is AA sectional drawing of (a). Moreover, FIG. 3 is a figure which shows another one aspect | mode of the holding body of this invention, (a) is a top view, (b) is BB sectional drawing of (a).
図2に示される保持体は、ステンレス板200を用いている。ステンレス板200の厚さは0.65mm、サイズは297mm×210mmである。面内にカード形状の開口部206が6箇所、開口部206と開口部206との間に、例えば、磁石210の挿入用の開口部208が4箇所設けられている。ステンレス板200の片面には、ステンレス板204(厚さ100μm)が全面に接触している。ステンレス板200の開口部206と、ステンレス板204とにより、記録媒体の保持部(凹部)が形成される。
また、磁石挿入用の開口部208に、磁石210(厚さ600μm)が挿入されることで、磁力により、ステンレス板200及びステンレス板204からなる基体(記録媒体の保持部を有する基体)と、転写体と共に重ね合わされた金属板とが固定化されることになる。つまり、図2に示される保持部においては、磁石210の挿入用の開口部208中に挿入された磁石210が固定部材となる。この固定部材の磁石としては、永久磁石やプラスチック磁石などを用いることができる。
また、図2に示される保持体において、ステンレス板200の記録媒体が挿入される面において、開口部206以外領域全面に、PTFEシート202(厚さ100μm)が接着されている。
この態様では、ステンレス板200とPTFEシート202との厚さの合計は750μmである。
The holder shown in FIG. 2 uses a
Further, by inserting a magnet 210 (thickness: 600 μm) into the
In the holder shown in FIG. 2, a PTFE sheet 202 (thickness: 100 μm) is bonded to the entire area other than the
In this aspect, the total thickness of the
図3に示される保持体は、図2と同様に、開口部206を設けたステンレス板200を用いている。また、ステンレス板200の片面には、ステンレス板204(厚さ100μm)が全面に接触している。更には、ステンレス板200の記録媒体が挿入される面において、開口部206以外領域全面に、PTFEシート202(厚さ100μm)が接着されている。
また、図3に示される保持体は、曲面を持たせた固定用ステンレス板214の端部を、ステンレス板200及びステンレス板204からなる基体(記録媒体の保持部を有する基体)に固定する固定金具212と、を有している。
この曲面を持たせた固定用ステンレス板214を、転写体と共に重ね合わされた金属板に置き換えることにより、固定金具212は、図3に示される保持部における固定部材となる。
The holding body shown in FIG. 3 uses a
Further, the holding body shown in FIG. 3 is a fixing that fixes the end portion of the fixing
By replacing the fixing
図3に示される態様の場合、固定金具212により固定用ステンレス板(金属板)214が固定化されると、記録媒体(カード)を押さえつける力が働くため、カードと転写体がずれることはなく、また、転写装置を通過した後のカードも、2枚のステンレス板に挟まれて冷却されるため、平面性が悪化することがなく、高品質な記録済みカードを得ることが可能である。
In the case of the embodiment shown in FIG. 3, when the fixing stainless steel plate (metal plate) 214 is fixed by the fixing
また、図2及び図3に示される保持体を用いることで、保持体が有する保持部(凹部)記録媒体が挿入されるため、記録媒体の熱による伸びが抑えられ、印刷後の記録媒体の寸法変化がないといった効果も有する。 Further, by using the holding body shown in FIGS. 2 and 3, since the holding portion (concave) recording medium of the holding body is inserted, the elongation of the recording medium due to heat is suppressed, and the recording medium after printing There is also an effect that there is no dimensional change.
以下に、本発明について実施例を挙げて説明するが、本発明は、以下の実施例にのみ限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described with reference to examples. However, the present invention is not limited to the following examples.
(実施例1)
−画像記録体製造装置−
画像記録体製造装置としては、上述した図1に示す画像記録体製造装置を用いた。以下に詳細な条件を記載する。
Example 1
-Image recording device manufacturing equipment-
As the image recording body manufacturing apparatus, the above-described image recording body manufacturing apparatus shown in FIG. 1 was used. Detailed conditions are described below.
−記録媒体−
カラー画像の形成に用いた記録媒体としては、白色PETG(三菱樹脂社製,ディアフィクスWHI)製で、厚さは760μm、大きさは85.6mm×54mmに予め打抜き加工されたものを用いた。
-Recording media-
As a recording medium used for forming a color image, a white PETG (manufactured by Mitsubishi Plastics, Diafix WHI) having a thickness of 760 μm and a size of 85.6 mm × 54 mm previously punched was used. .
−転写体−
転写体には、基体と画像保持層とからなる2層構造のものを用いた。基体には、PETフィルムの片面に予め離型処理を施したフィルム(東レ社製、ルミラーT60、厚み:100μm、幅:300mm、長さ:5m)を用いた。画像保持層は、有機シラン縮合物、メラミン樹脂、アルキド樹脂を含むシリコーンハードコート剤(GE東芝シリコーン社製、SHC900、固形分30質量%)10質量部、及び、帯電制御剤としてパイオニンB144V(竹本油脂社製)0.2部を、シクロヘキサノンとメチルエチルケトンとを質量比で10:90で混合した液30質量部に添加して十分撹拌した画像保持層塗工液を、上記PETフィルムの片面に乾燥後の厚さが1μmとなるようにワイヤーバーを用いて塗布することにより形成した。
そして、上記フィルムを297mm×210mmのサイズに裁断した後、画像保持層側に富士ゼロックス製DocuColor1256GA(電子写真方式カラー複合機)により、A4サイズにカードの絵柄を6面レイアウトした画像を左右反転印刷した。
-Transcript-
The transfer member used was a two-layer structure comprising a substrate and an image holding layer. As the substrate, a film (Toray Industries, Lumirror T60, thickness: 100 μm, width: 300 mm, length: 5 m) obtained by subjecting one surface of a PET film to a release treatment in advance was used. The image holding layer is composed of 10 parts by mass of a silicone hard coating agent (manufactured by GE Toshiba Silicone, SHC900,
After the above film is cut into a size of 297 mm × 210 mm, the image holding layer side is printed with the reverse side-by-side printing of an A4 size card picture layout on six sides by Fuji Xerox DocuColor 1256GA. did.
−保持体−
保持体として、前述の図2で示される保持体を用いた。6箇所の開口部(保持部)に、記録媒体であるプラスチックカード21を6枚挿入した。
-Retainer-
The holding body shown in FIG. 2 was used as the holding body. Six
―金属板―
金属板として、磁性ステンレス鋼、厚さ100μm、サイズは297mm×210mmのものを用いた。
―Metal plate―
As the metal plate, magnetic stainless steel having a thickness of 100 μm and a size of 297 mm × 210 mm was used.
前述の転写体、保持体、及び金属板を、図1に示される画像記録体製造装置の収納部30、32、及び34に、それぞれセットした。転写装置14の加熱加圧手段の温度は、ロール対60を150℃、ロール対62を150℃、送り速度を10mm/sとした。転写装置14を通過した積層体を十分冷却した後、金属板と転写体を剥離し、保持体からカードを取り出した。
The transfer body, the holding body, and the metal plate described above were set in the
(比較例1)
転写体としては、実施例1で用いた画像を有する転写体を85.6mm×54mmサイズの絵柄が形成された部分の輪郭線に対応するように裁断してサイズが85.6mm×54mmの小判のものを用いた。
続いて、保持体を用いずに、上記の転写体とプラスチックカードを重ねあわせ、実施例1と同様に、転写装置14を通過させてプラスチックカードに画像を形成した。
(Comparative Example 1)
As the transfer body, the transfer body having the image used in Example 1 was cut so as to correspond to the outline of the portion where the pattern of 85.6 mm × 54 mm size was formed, and the size was 85.6 mm × 54 mm. The thing of was used.
Subsequently, the transfer body and the plastic card were overlapped without using the holder, and the image was formed on the plastic card through the
−評価−
以上の実施例、比較例により得られた画像記録体の画像の位置ずれ、伸び、及びカードの平面性について評価した結果を表1に示す。
なお、表1中に示す、画像の位置ずれ、伸び、及びカードの平面性の評価方法及び評価基準は以下に示す通りである。
-Evaluation-
Table 1 shows the results of evaluating the positional deviation and elongation of the images of the image recording bodies obtained in the above examples and comparative examples, and the flatness of the card.
In addition, the evaluation method and evaluation criteria for the image misalignment, elongation, and card flatness shown in Table 1 are as follows.
−画像の位置ずれ−
画像の位置ずれは、画像記録体の輪郭線と画像の輪郭線との位置ずれ具合を以下の基準で評価した。
○:画像記録体の輪郭線と画像の輪郭線とが一致しており、位置ずれがない。
△:画像記録体の輪郭線と画像の輪郭線とでずれ生じており、画像記録体の周囲に画像が形成されていない余白部分の最大幅が0.5mm未満。
×:画像記録体の輪郭線と画像の輪郭線とでずれ生じており、画像記録体の周囲に画像が形成されていない余白部分の最大幅が0.5mm以上。実用上、問題となるレベル。
-Image misalignment-
The image misregistration was evaluated based on the following criteria for the misregistration between the contour of the image recording medium and the contour of the image.
○: The contour line of the image recording body matches the contour line of the image, and there is no positional deviation.
Δ: Deviation occurs between the contour of the image recording body and the contour of the image, and the maximum width of the blank portion where no image is formed around the image recording body is less than 0.5 mm.
X: Deviation occurs between the contour line of the image recording body and the contour line of the image, and the maximum width of the blank portion where no image is formed around the image recording body is 0.5 mm or more. A practically problematic level.
−伸び−
伸びは、記録媒体の短辺及び長辺方向のサイズを基準として得られた画像記録体の短辺及び長辺方向の最大伸び量をノギスで測り、以下の基準で評価した。
○:最大伸び量が0.1mm未満。
△:最大伸び量が0.1mmを超え0.2mm未満。
×:最大伸び量が0.2mmを超え、実用上問題となるレベル。
-Elongation-
The elongation was evaluated based on the following criteria by measuring the maximum elongation in the short side and long side direction of the image recording body obtained with reference to the size of the short side and long side direction of the recording medium with calipers.
○: Maximum elongation is less than 0.1 mm.
Δ: Maximum elongation exceeds 0.1 mm and less than 0.2 mm.
X: A level at which the maximum elongation exceeds 0.2 mm, causing a practical problem.
−カード平面性−
カード平面性は、画像を形成したプラスチックカードを定盤の上に置き、カードの4隅と定盤との隙間をノギスで測り、以下の基準で評価した。
○:4隅と定盤との隙間が最大0.5mm未満。
△:4隅と定盤との隙間が最大1.0mm未満。
×:4隅と定盤との隙間が最大1.0mm以上で、実用上問題となるレベル。
-Card flatness-
The card flatness was evaluated based on the following criteria by placing a plastic card on which an image was formed on a surface plate, measuring the gap between the four corners of the card and the surface plate with a caliper.
A: The maximum gap between the four corners and the surface plate is less than 0.5 mm.
(Triangle | delta): The clearance gap between four corners and a surface plate is less than 1.0 mm at the maximum.
X: The level of the gap between the four corners and the surface plate is 1.0 mm or more at the maximum, which is a practical problem.
表1に示されるように、実施例1では、画像のズレ、伸び、及びカード平面性の全てが優れることが分かる。
これは、転写体と、保持体に挿入されたプラスチックカードとの間にズレが発生しなかったためである。また、図2に示されるように、保持体に埋め込まれた磁石と転写体上に重ね合わされた磁性ステンレス鋼との磁気吸着力を使用した保持体を用いたことから、転写装置を通過中、更には、通過後、プラスチックカードが冷却するまで、カードが平面性を保つよう保持することができたためである。
As shown in Table 1, it can be seen that in Example 1, all of image shift, elongation, and card flatness are excellent.
This is because no deviation occurred between the transfer body and the plastic card inserted into the holding body. In addition, as shown in FIG. 2, since the holder using the magnetic attraction force between the magnet embedded in the holder and the magnetic stainless steel superimposed on the transfer body is used, while passing through the transfer device, Furthermore, it is because the card could be kept flat until the plastic card cooled after passing.
10 画像記録体製造装置
12 丁合い装置
14 ラミネート装置
20 金属板
21 プラスチックカード(記録媒体)
22 転写体
24 保持体
30 金属板収納部
32 転写体収納部
34 保持体収納部
50 丁合いトレイ
40、42、44 搬送路
60 1対の加熱・加圧ロール60
62 張架ロール
64 一対の無端ベルト
70 排出トレイ
200 ステンレス板(基体)
202 PTFEシート
204 ステンレス板(基体)
206 開口部
208 磁石挿入用の開口部
210 磁石(固定部材)
212 固定金具(固定部材)
214 固定用ステンレス板(金属板)
DESCRIPTION OF
22
62 Tension roll 64 A pair of
202
206
212 Fixing bracket (fixing member)
214 Stainless steel plate for fixing (metal plate)
Claims (5)
重ね合わされた前記金属板と前記転写体と前記記録媒体とに対し、加熱処理及び加圧処理から選択される少なくとも一方の処理を行うことにより前記画像を前記転写体表面から前記記録媒体表面に転写する転写工程とを、
少なくとも有することを特徴とする画像記録体製造方法。 A metal plate, a transfer body having an image on one side, and a holding body for holding a recording medium, the one side of the metal plate and a side on which the image of the transfer body is not provided face each other, and the image of the transfer body A superimposing step of superimposing the surface provided with the recording medium surface held by the holding body so as to face each other,
The image is transferred from the surface of the transfer body to the surface of the recording medium by performing at least one process selected from heat treatment and pressure treatment on the superimposed metal plate, the transfer body, and the recording medium. The transfer process
An image recording body manufacturing method comprising:
重ね合わされた前記金属板と前記転写体と前記記録媒体とに対し、加熱処理及び加圧処理から選択される少なくとも一方の処理を行うことにより前記画像を前記転写体表面から前記記録媒体表面に転写する転写手段とを、
少なくとも有することを特徴とする画像記録体製造装置。 A metal plate, a transfer body having an image on one side, and a holding body for holding a recording medium, the one side of the metal plate and a side on which the image of the transfer body is not provided face each other, and the image of the transfer body Superimposing means for superimposing so that the surface provided with the recording medium surface held by the holding body face each other,
The image is transferred from the surface of the transfer body to the surface of the recording medium by performing at least one process selected from heat treatment and pressure treatment on the superimposed metal plate, the transfer body, and the recording medium. Transfer means to
An apparatus for producing an image recording body, comprising:
前記記録媒体の保持部を有する基体と、該基体と前記金属板とを固定する固定部材と、を有することを特徴とする保持体。 A metal plate, a transfer body having an image on one side, and a recording medium, the one side of the metal plate facing a side where the image of the transfer body is not provided, and a side where the image of the transfer body is provided Used in an image recording body manufacturing apparatus having a function of performing at least one process selected from a heat treatment and a pressure treatment in a state where the recording medium surface and the recording medium surface are overlapped with each other.
A holding body comprising: a base body having a holding portion for the recording medium; and a fixing member for fixing the base body and the metal plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007214531A JP2009045849A (en) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | Image recording material formation method, image recording material manufacturing apparatus, and support member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007214531A JP2009045849A (en) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | Image recording material formation method, image recording material manufacturing apparatus, and support member |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009045849A true JP2009045849A (en) | 2009-03-05 |
Family
ID=40498541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007214531A Pending JP2009045849A (en) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | Image recording material formation method, image recording material manufacturing apparatus, and support member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009045849A (en) |
-
2007
- 2007-08-21 JP JP2007214531A patent/JP2009045849A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4811174B2 (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
JP2006276304A (en) | Electrophotographic image transfer sheet, image recording element, and forming method for image recording element | |
JP2005227377A (en) | Electrophotographic image forming material transfer sheet, method for producing image recording material, producing apparatus for image recording material, and image recording material | |
JP4258398B2 (en) | Method and apparatus for producing plastic sheet | |
JP4211624B2 (en) | Plastic sheet manufacturing method and plastic sheet manufacturing apparatus | |
US7389081B2 (en) | Process for manufacturing an image recording body and apparatus for manufacturing the same | |
JP2008158219A (en) | Electrophotographic image transfer sheet and image recording medium | |
JP2007050689A (en) | Method and apparatus for manufacturing plastic sheet | |
JP2009045849A (en) | Image recording material formation method, image recording material manufacturing apparatus, and support member | |
JP5176796B2 (en) | Base material holder and image recording body manufacturing apparatus | |
JP4797792B2 (en) | Image recording body manufacturing apparatus and image recording body manufacturing method | |
JP4872418B2 (en) | Image recording body manufacturing apparatus and image recording body manufacturing method | |
JP4254566B2 (en) | Plastic sheet manufacturing equipment | |
JP2008083671A (en) | Image recorder forming device, image recorder forming method, and holder | |
JP4239719B2 (en) | Laminating apparatus and plastic sheet manufacturing apparatus | |
JP2009069389A (en) | Image transfer medium and image-recording body | |
JP2005035124A (en) | Device for manufacturing ic memory built-in plastic sheet | |
JP4654718B2 (en) | Image recording device manufacturing apparatus | |
JP4492114B2 (en) | Plastic sheet manufacturing method, plastic sheet manufacturing apparatus, and plastic sheet | |
JP2008268408A (en) | Image recording member discharging method and image recording member forming apparatus | |
JP2004188603A (en) | Method and apparatus for manufacturing plastic sheet, plastic sheet and gathering apparatus | |
JP5070894B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007283647A (en) | Production apparatus of image recording object, and manufacturing method of image recording object | |
JP2006248118A (en) | Manufacturing apparatus of plastic sheet and its manufacturing method | |
JP4692653B2 (en) | Plastic sheet manufacturing method, manufacturing apparatus thereof, and collating apparatus |