JP2009044652A - Content encryption device and content decryption device - Google Patents
Content encryption device and content decryption device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009044652A JP2009044652A JP2007209904A JP2007209904A JP2009044652A JP 2009044652 A JP2009044652 A JP 2009044652A JP 2007209904 A JP2007209904 A JP 2007209904A JP 2007209904 A JP2007209904 A JP 2007209904A JP 2009044652 A JP2009044652 A JP 2009044652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service
- content
- key
- decryption key
- encryption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
Description
この発明は、マルチメディアコンテンツを暗号化して配信するコンテンツ暗号化装置、およびコンテンツ暗号化装置から配信される暗号化されたコンテンツを受信して復号化するコンテンツ復号化装置に関するものである。 The present invention relates to a content encryption device that encrypts and distributes multimedia content, and a content decryption device that receives and decrypts encrypted content distributed from the content encryption device.
従来より、デジタルコンテンツがネットワーク上の盗聴やコンテンツ権利者の意図しない二次配布等の理由で漏洩するのを防止することを目的として、コンテンツを暗号化する手法が用いられている。例えば、特許文献1のコンテンツ暗号化方法は、コンテンツ毎に鍵を生成し、生成した鍵を用いてコンテンツを暗号化している。
Conventionally, a method of encrypting content has been used for the purpose of preventing leakage of digital content due to eavesdropping on the network or secondary distribution unintended by the content right holder. For example, the content encryption method disclosed in
しかしながら、上述した特許文献1に開示された技術では、多数のコンテンツを有するサービスを提供する際に、鍵の配布や更新などの鍵管理が煩雑になるとの問題点があった。例えば、暗号化による保護を必要とするコンテンツ提供サービスにおいては、コンテンツ受信者に対して、暗号化されたコンテンツと、暗号化されたコンテンツを復号する際に使用する復号化鍵を提供する。その場合に、権利の所在が異なる複数のコンテンツ(例えば動画像、音声、字幕データまたはその他の付加データ)の集合を提供するようなサービスでは、複数のコンテンツに対してそれぞれ対応する鍵を提供する、あるいは、複数のコンテンツの集合を改めて一つのコンテンツとして生成し、改めて生成したコンテンツに対応する鍵を提供する必要がある。さらに、低品質映像のみを提供するサービス、高品質映像のみを提供するサービス、または映像と字幕データを提供するサービスなどのように、サービスの形態にバリエーションを持たせるように構成すると、サービスの形態に応じた多種の鍵の提供または、サービスの形態に応じたコンテンツの再生成が必要となり、サービス提供時の処理量が増大すると共に、鍵の無効化や更新など運用上の処理も煩雑になるという課題があった。
However, the technique disclosed in
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、サービスの形態毎に鍵を割り当て、この鍵を複数のサービスの関連性やサービスで提供されるコンテンツの種類に応じて管理することにより、鍵管理による処理の軽減を実現することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems. A key is assigned to each service form, and the key is managed according to the relevance of a plurality of services and the type of content provided by the service. Thus, it is an object to realize a reduction in processing by key management.
この発明に係るコンテンツ暗号化装置は、外部装置から入力される複数のコンテンツの中から特定のコンテンツを選択してサービスを構成するサービス定義部と、前記サービスを構成するコンテンツに基づき、コンテンツデータを暗号化するコンテンツ暗号化鍵と、前記コンテンツ暗号化鍵に対応するコンテンツ復号化鍵を生成するコンテンツ鍵生成部と、前記サービスを構成するコンテンツに基づき、前記サービスデータを暗号化するためのサービス暗号化鍵と、前記サービス暗号化鍵に対応するサービス復号化鍵を生成するサービス鍵生成部と、前記コンテンツ鍵生成部において生成されたコンテンツ暗号化鍵を用いて前記コンテンツデータを暗号化するコンテンツ暗号化部とを備えるものである。 The content encryption device according to the present invention selects a specific content from among a plurality of contents input from an external device, configures a service, and stores content data based on the content configuring the service. A content encryption key to be encrypted, a content key generation unit for generating a content decryption key corresponding to the content encryption key, and a service encryption for encrypting the service data based on the content constituting the service An encryption key, a service key generation unit that generates a service decryption key corresponding to the service encryption key, and a content encryption that encrypts the content data using the content encryption key generated by the content key generation unit And a conversion unit.
この発明によれば、サービスの形態に基づき、暗号化鍵及び復号化鍵を生成するように構成したので、不必要に鍵数が増大するのを抑制することができ、鍵管理のための処理を軽減することができる。 According to the present invention, since the encryption key and the decryption key are generated based on the form of the service, it is possible to suppress an unnecessarily increase in the number of keys and to perform processing for key management. Can be reduced.
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るコンテンツ暗号化装置の構成を示すブロック図である。
実施の形態1に係るコンテンツ暗号化装置1は、サービス定義部11、コンテンツ鍵生成部12、サービス鍵生成部13、コンテンツ暗号化部14及びサービス復号化鍵暗号化部15から構成されている。サービス定義部11は、外部装置(図示せず)から入力されるコンテンツに対して、映像配信サービスの各サービスについて、コンテンツの全部あるいはコンテンツの部分集合を提供するなどのサービス内容を定義し、サービス定義データとして出力する。具体的には、図1に示すように、入力されるコンテンツ1、コンテンツ2、・・・、コンテンツnについて、サービス内容を定義して、サービス1定義データ、サービス2定義データ、・・・、サービスm定義データを出力する。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a content encryption apparatus according to
The
コンテンツ鍵生成部12は、コンテンツ判定部(判定部)12a及び鍵生成部12bから構成されている。コンテンツ判定部12aは、サービス定義部11から入力されるサービス定義データを参照して、あるコンテンツ集合を構成する全コンテンツの一部を含むが残りの一部を含まないサービスが定義されているか否かを判定する。すなわち、用意されたコンテンツの集合をC、サービスsをCの部分集合として定義し(s⊆C)、定義されているサービスの集合をSとする(S⊆pow(C))場合、あるコンテンツ集合C'(C'⊆C)において、{s|s∈S, C'⊆sまたは(C-C')⊆s}=Sが成り立つかどうかを判定する。鍵生成部12bは、コンテンツ判定部12aの判定結果に基づき、サービスに含まれるコンテンツ毎に、各コンテンツを暗号化するために用いる鍵(以下、コンテンツ暗号化鍵と称する)及びコンテンツ暗号化鍵に対応した各コンテンツを復号化するために用いる鍵(以下、コンテンツ復号化鍵と称する)を生成する。
The content
鍵生成部12bは、コンテンツ判定部12aにおいて、全てのサービスにおいて一部を含むが残りの一部を含まないサービスが定義されていないと判定されたコンテンツ集合を構成する全コンテンツに対して同一のコンテンツ復号化鍵を生成する。すなわち、用意されたコンテンツの集合をC、サービスsをCの部分集合として定義し(s⊆C)、定義されているサービスの集合をSとする(S⊆pow(C))場合、あるコンテンツ集合C'(C'⊆C)において、{s|s∈S, C'⊆sまたは(C-C')⊆s}=Sが成り立つならば、C'の要素である全コンテンツに対して同一のコンテンツ復号化鍵を生成する。図1に示すように、サービス定義部11から入力されたサービス1定義データ、サービス2定義データ、・・・、サービスm定義データに基づき、コンテンツ1暗号化鍵、コンテンツ2暗号化鍵、・・・、コンテンツn暗号化鍵を生成すると共に、コンテンツ1復号化鍵、コンテンツ2復号化鍵、・・・、コンテンツn復号化鍵を生成し、出力する。
The
鍵生成部12bにおいて用いられる暗号化アルゴリズムは、例えばRSA(Rivest,Shamir,Adleman)などの公開鍵を用いた暗号アルゴリズム、またはAES(Advanced Encyption Standard)などの秘密鍵を用いた暗号アルゴリズムなどを用いることが可能であり、特に限定されるものではない。
As the encryption algorithm used in the
サービス鍵生成部13は、サービス定義部11から入力されるサービス定義データとコンテンツ鍵生成部12の鍵生成部12bから入力されるコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵から、サービス毎に各サービスを受けるために必要となる復号化鍵(以下、サービス復号化鍵と称する)及び、サービス復号化鍵に対応する暗号化鍵(以下、サービス暗号化鍵と称する)を生成し、出力する。
The service
サービス復号化鍵は、サービス復号化鍵を入手した者がそのサービスに含まれる任意のコンテンツに対応するコンテンツ復号化鍵を入手できるように管理されており、各サービスに関連付けられた鍵である。図1に示すように、サービス定義部11から入力されたサービス1定義データ、サービス2定義データ、・・・、サービスm定義データとコンテンツ鍵生成部12から入力されたコンテンツ1暗号化鍵、コンテンツ2暗号化鍵、・・・、コンテンツn暗号化鍵、コンテンツ1復号化鍵、コンテンツ2復号化鍵、・・・、コンテンツn復号化鍵に基づき、サービス1暗号化鍵、サービス2暗号化鍵、・・・、サービスm暗号化鍵を生成すると共に、サービス1復号化鍵、サービス2復号化鍵、・・・、サービスm復号化鍵を生成し、出力する。
The service decryption key is managed so that a person who obtains the service decryption key can obtain a content decryption key corresponding to an arbitrary content included in the service, and is a key associated with each service. As shown in FIG. 1,
コンテンツ暗号化部14は、コンテンツ鍵生成部12の鍵生成部12bから入力されるコンテンツ暗号化鍵を用いて、外部装置から入力されるコンテンツを暗号化して暗号化コンテンツを生成し、出力する。図1に示すように、鍵生成部12bから入力されたコンテンツ1暗号化鍵、コンテンツ2暗号化鍵、・・・、コンテンツn暗号化鍵を用いて、外部装置から入力されたコンテンツ1、コンテンツ2、・・・、コンテンツnを暗号化して暗号化コンテンツ1、暗号化コンテンツ2、・・・、暗号化コンテンツnを生成し、出力する。
The
サービス復号化鍵暗号化部15は、サービス鍵生成部13から入力されるサービス暗号化鍵及びサービス復号化鍵を用いて、あるサービスのサービス復号化鍵をその他のサービスのサービス暗号化鍵により暗号化して暗号化されたサービス復号化鍵(以下、暗号化サービス復号化鍵と称する)を生成し、出力する。図1に示すようにサービス鍵生成部13から入力されるサービス1暗号化鍵、サービス2暗号化鍵、・・・、サービスm暗号化鍵、サービス1復号化鍵、サービス2復号化鍵、・・・、サービスm復号化鍵を用いて、暗号化サービスi1復号化鍵、暗号化サービスi2復号化鍵、・・・、暗号化サービスij復号化鍵を生成し、出力する。なお、図1では、コンテンツやサービスについておのおの信号線を示しているが、信号線を1本とし、時分割多重等の多重化を使用しても構わない。
The service decryption
次に、この発明の実施の形態1に係るコンテンツ暗号化装置の動作について説明する。図2は、この発明の実施の形態1に係る発明のコンテンツ暗号化装置の動作を示すフローチャートであり、以下このフローチャートに従って説明する。
外部装置からコンテンツが入力されると、サービス定義部11は、コンテンツの全部集合またはコンテンツの部分集合を提供する各サービスを定義し、サービス定義データとしてコンテンツ鍵生成部12及びサービス鍵生成部13に出力する(ステップST1)。コンテンツ鍵生成部12のコンテンツ判定部12aは、ステップST1において入力されたサービス定義データを参照して、あるコンテンツ集合を構成する全コンテンツの一部を含むが残りの一部を含まないサービスが定義されているか否かを判定する(ステップST2)。
Next, the operation of the content encryption apparatus according to
When content is input from an external device, the
ステップST2において、全てのサービスにおいて一部を含むが残りの一部を含まないサービスが定義されていないと判定された場合、即ち、ある二つのコンテンツに注目した際、全てのサービスにおいて片方のコンテンツを含みもう片方のコンテンツを含まないというサービスが存在しない場合は、その二つのコンテンツについて、コンテンツ鍵生成部12の鍵生成部12bは同一のコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵を生成し、生成したコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵をサービス鍵生成部13に、コンテンツ暗号化鍵をコンテンツ暗号化部14に、コンテンツ復号化鍵をサービス利用者側装置(図示せず)に出力する(ステップST3)。
In step ST2, when it is determined that a service that includes a part of all services but does not include the remaining part is not defined, that is, when attention is paid to two contents, one content in all services If there is no service that does not include the other content, the
例えば、A,B,C,D,E,Fの6種類のコンテンツが存在し、4種類のサービスα={A,F}、β={A,F,B}、γ={A,F,C}、δ={C,D,E}が存在する場合に、コンテンツ集合{A,F}及び{D,E}に注目すると、コンテンツAを含みコンテンツFを含まないサービス、コンテンツFを含みコンテンツAを含まないサービス、コンテンツDを含みコンテンツEを含まないサービス、コンテンツEを含みコンテンツDを含まないサービスは定義されていない。このような場合には、ステップST2においてコンテンツ集合{A,F}及び{D,E}は、全てのサービスにおいて一部を含むが残りの一部を含まないサービスが定義されていないと判定され、ステップST3においてコンテンツAとコンテンツF、コンテンツDとコンテンツEについて同一のコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵を生成する。 For example, there are six types of contents A, B, C, D, E, and F, and four types of services α = {A, F}, β = {A, F, B}, γ = {A, F , C}, δ = {C, D, E}, if attention is paid to the content sets {A, F} and {D, E}, the service that does not include the content F and the content F includes the content A. A service that does not include content A, a service that includes content D and does not include content E, and a service that includes content E and does not include content D are not defined. In such a case, it is determined in step ST2 that the content sets {A, F} and {D, E} do not define a service that includes a part of all services but does not include the remaining part. In step ST3, the same content encryption key and content decryption key are generated for content A and content F, and content D and content E.
一方、ステップST2において、全てのサービスにおいて一部を含むが残りの一部を含まないサービスが定義されていると判定された場合、即ち、ある二つのコンテンツに注目した際、一方のコンテンツを含み、もう一方のコンテンツを含まないようなサービスが存在する場合は、その二つのコンテンツについて、鍵生成部12bはそれぞれ異なるコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵を生成し、生成したコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵をサービス鍵生成部13に、コンテンツ暗号化鍵をコンテンツ暗号化部14に、コンテンツ復号化鍵をサービス利用者側装置に出力する(ステップST4)。
On the other hand, when it is determined in step ST2 that a service that includes a part of all services but does not include the remaining part is defined, that is, when attention is paid to two contents, one of the contents is included. When there is a service that does not include the other content, the
サービス鍵生成部13は、ステップST1において入力されるサービス定義データと、ステップST3及びステップST4において入力されるコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵から、サービス毎にサービス暗号化鍵及びサービス復号化鍵を生成し、生成したサービス暗号化鍵及びサービス復号化鍵をサービス復号化鍵暗号化部15に、サービス復号化鍵をサービス利用者側装置に出力する(ステップST5)。コンテンツ暗号化部14は、ステップST3及びステップST4において入力されるコンテンツ暗号化鍵を用いて外部装置から入力されるコンテンツを暗号化して暗号化コンテンツを生成し、サービス利用者側装置に出力する(ステップST6)。
The service
サービス復号化鍵暗号化部15は、ステップST5において入力されるサービス暗号化鍵及びサービス復号化鍵を用いて、あるサービスのサービス復号化鍵をその他のサービスのサービス暗号化鍵により暗号化して暗号化されたサービス復号化鍵を生成し、サービス利用者側装置に出力する(ステップST7)。この実施の形態1の映像配信サービスでは、暗号化コンテンツに暗号化サービス復号化鍵を多重化して配信する。ただし、サービスは配信に限られるものではなく、暗号化コンテンツをメディアに保存して配布するなど、様々な流通形態をとることが可能である。
The service decryption
次に、図2に示したフローチャートに基づき、4種類のコンテンツを使用した4種類の映像配信サービスを行う場合のコンテンツ暗号化装置の動作について図3から図6を用いて説明する。この実施の形態1では、4種類のコンテンツを使用した4種類のサービスを行うとして説明するが、コンテンツ数やサービスの定義内容は任意に設定することができる。 Next, based on the flowchart shown in FIG. 2, the operation of the content encryption apparatus when performing four types of video distribution services using four types of content will be described with reference to FIGS. Although the first embodiment is described as performing four types of services using four types of content, the number of contents and the definition content of the service can be arbitrarily set.
図3は、この発明の実施の形態1に係るコンテンツ暗号化装置の映像配信サービスのサービス定義内容の一例を示す図である。ステップST1として外部装置から、図3に示す低画質の動画像で構成されるコンテンツ1、高画質への差分である動画像で構成されるコンテンツ2、音声で構成されるコンテンツ3及び字幕データで構成されるコンテンツ4が入力されると、サービス定義部11は、4種類のコンテンツの全部集合またはコンテンツの部分集合を提供する4種類のサービスのサービス内容を定義する。図3のサービス3を例に具体的に説明すると、コンテンツ1、コンテンツ3及びコンテンツ4から構成されるサービス3は、「低画質の動画像と音声による映像及び字幕データの配信」を行うサービスであると定義され、定義されたデータをサービス定義データとして、コンテンツ鍵生成部12とサービス鍵生成部13に出力する。
FIG. 3 is a diagram showing an example of service definition contents of the video distribution service of the content encryption apparatus according to
ステップST2として、コンテンツ鍵生成部12のコンテンツ判定部12aは、入力されたサービス1からサービス4の各サービス定義データに基づき、あるコンテンツ集合を構成する全コンテンツの一部を含むが残りの一部を含まないサービスが定義されているか否かを判定する。図3を例に具体的に説明すると、コンテンツ1及びコンテンツ3で構成されるコンテンツ集合はサービス1からサービス4の全てのサービスに含まれていると判定される。
As step ST2, the
ステップST3として、コンテンツ鍵生成部12の鍵生成部12bはコンテンツ1及びコンテンツ3について同一のコンテンツ復号化鍵を生成し、対応するコンテンツ暗号化鍵と共にサービス鍵生成部13及びコンテンツ暗号化部14に出力する。生成されるコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵の具体例を図4に示す。図4は、この発明の実施の形態1に係るコンテンツ鍵生成部が生成するコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵の一例を示す図である。全てのサービスに含まれると判定されたコンテンツ1及びコンテンツ3に対しては、同一のコンテンツ暗号化鍵(コンテンツ1:CKey_enc_1、コンテンツ3:CKey_enc_3=CKey_enc_1)及び同一のコンテンツ復号化鍵(コンテンツ1:CKey_dec_1、コンテンツ3:CKey_dec_3=CKey_dec_1)を生成し、サービス鍵生成部13、コンテンツ暗号化部14及びサービス利用者側装置に出力する。
In step ST3, the
また、ステップST4として、コンテンツ鍵生成部12の鍵生成部12bはコンテンツ2及びコンテンツ4についてそれぞれ異なるコンテンツ復号化鍵(コンテンツ2:CKey_dec_2、コンテンツ4:CKey_dec_4)を生成し、対応するコンテンツ暗号化鍵(コンテンツ2:CKey_enc_2、コンテンツ4:CKey_enc_4)と共に、サービス鍵生成部13、コンテンツ暗号化部14及びサービス利用者側装置に出力する。
In step ST4, the
図4に示すコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵は、RSAなどの非対称暗号アルゴリズムを使用する場合を示している。非対称暗号アルゴリズムを使用している場合には、コンテンツ暗号化鍵とコンテンツ復号化鍵は異なるが、コンテンツ1及びコンテンツ3のようにコンテンツ復号化鍵が同一(CKey_dec_1=CKey_dec_3)の場合、通常コンテンツ暗号化鍵も同一(CKey_enc_1=CKey_enc_3)となる。また、AESなどの対称暗号アルゴリズムを使用する場合には、コンテンツ暗号化鍵とコンテンツ復号化鍵は同一(CKey_enc_1=CKey_dec_1,CKey_enc_2=CKey_dec_2,CKey_enc_4=CKey_dec_4)となる。
The content encryption key and content decryption key shown in FIG. 4 indicate a case where an asymmetric encryption algorithm such as RSA is used. When the asymmetric encryption algorithm is used, the content encryption key and the content decryption key are different, but when the content decryption key is the same (CKey_dec_1 = CKey_dec_3) as in
また、この実施の形態1の映像配信サービスは、コンテンツ1を提供してコンテンツ3を提供しない、コンテンツ1を提供せずコンテンツ3を提供するといったサービスが存在しない。従って、同一サービスに提供されるコンテンツ1及びコンテンツ3を異なるコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵で管理する必要がない。これは、サービス定義部11においてコンテンツ1の提供を受けるサービス利用者は必ずコンテンツ3の提供を受けるサービス利用者であり、コンテンツ3の提供を受けるサービス利用者は必ずコンテンツ1の提供を受けるサービス利用者であるとサービス内容を定義しているためである。これにより、コンテンツ鍵生成部12は、必要最小限度の鍵を生成すればよく、不必要に鍵数が増大するのを抑制することができ、鍵管理の煩雑さを解消することができる。
In addition, the video distribution service of the first embodiment does not provide services such as providing the
ステップST5として、サービス鍵生成部13はサービス1からサービス4の定義データと、コンテンツ1からコンテンツ4のコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵を用いて、サービス毎にサービス暗号化鍵及びサービス復号化鍵を生成し、サービス復号化鍵暗号化部15及びサービス利用者側装置に出力する。生成されるサービス暗号化鍵及びサービス復号化鍵の具体例を図5に示す。図5は、この発明の実施の形態1に係るサービス鍵生成部が生成するサービス暗号化鍵及びサービス復号化鍵の一例を示す図である。
In step ST5, the service
サービス1は、全てのサービスに含まれるコンテンツ1及びコンテンツ3のみを提供するサービスであるため、サービス1のサービス復号化鍵は、コンテンツ1とコンテンツ3のコンテンツ復号化鍵と同一とする。さらに、コンテンツ1とコンテンツ3のコンテンツ復号化鍵は同一(CKey_dec_1=CKey_dec_3)であるため、サービス1のサービス復号化鍵は、SKey_dec_1=CKey_dec_1として生成される。サービス2はサービス1に含まれるコンテンツ1及びコンテンツ3を提供すると共に、さらにコンテンツ2を提供するため、サービス2のサービス復号化鍵は、コンテンツ2のコンテンツ復号化鍵と同一(SKey_dec_2=CKey_dec_2)として生成される。
Since the
サービス3はサービス1に含まれるコンテンツ1及びコンテンツ3を提供すると共に、さらにコンテンツ4を提供するため、サービス3のサービス復号化鍵は、コンテンツ4のコンテンツ復号化鍵と同一(SKey_dec_3=CKey_dec_4)として、生成される。上述したサービス1からサービス3のように、コンテンツa,bを提供するサービスA(第1のサービス)が定義されており、コンテンツa,bに加えてコンテンツcを提供するサービスB(第2のサービス)が定義されている場合、サービスAに含まれず、且つ、サービスBに含まれるコンテンツcのみを提供するサービスが定義されていない場合には、コンテンツcのコンテンツ復号化鍵をサービスBのサービス復号化鍵とする。
Since the service 3 provides the
一方、サービス4はサービス1に含まれるコンテンツ1及びコンテンツ3、サービス2に含まれるコンテンツ2及びサービス3に含まれるコンテンツ4を提供するため、サービス4のサービス復号化鍵は新規に生成される(SKey_dec_4)。
On the other hand, since
サービス鍵生成部13の暗号化アルゴリズムは特定のものを使用する必要はないが、この実施の形態1において、例えばサービス1のサービス復号化鍵はコンテンツ1のコンテンツ復号化鍵と同一であるため、コンテンツ1のコンテンツ復号化鍵に関連付けられた暗号化アルゴリズムと同一の暗号化アルゴリズムを使用することとなる。サービス2のサービス復号化鍵及びサービス3のサービス復号化鍵においても同様の制約がある。しかし、サービス4のサービス復号化鍵については暗号化アルゴリズムに関する制約はなく、RSAなどの非対称暗号アルゴリズムを使用する場合には、図5に示すようにコンテンツ暗号化鍵とコンテンツ復号化鍵とが異なる。また、AESなどの対称暗号アルゴリズムを使用する場合には、サービス暗号化鍵とサービス復号化鍵は同一(SKey_enc_4=SKey_dec_4)となる。
Although it is not necessary to use a specific encryption algorithm of the service
ステップST6として、コンテンツ暗号化部14は、外部装置から入力されたコンテンツ1からコンテンツ4を、鍵生成部12bから入力されたコンテンツ暗号化鍵(CKey_enc_1,CKey_enc_2,CKey_enc_4)を用いて暗号化し、暗号化コンテンツ1から暗号化コンテンツ4を生成してサービス利用者側装置に出力する。
In step ST6, the
ステップST7として、サービス復号化鍵暗号化部15は、あるサービスのサービス復号化鍵をその他のサービスのサービス暗号化鍵で暗号化した暗号化サービス復号化鍵を生成する。生成される暗号化サービス復号化鍵の具体例を図6に示す。図6は、この発明の実施の形態1に係るサービス復号化鍵暗号化部が生成する暗号化サービス復号化鍵を示す図である。サービス1からサービス4のサービス復号化鍵をその他のサービスのサービス暗号化鍵で暗号化する組み合わせは12通り考えられるが、この実施の形態1における映像配信サービスでは、図6に示すように、サービス2のサービス暗号化鍵で暗号化されたサービス1の暗号化サービス復号化鍵、サービス3のサービス暗号化鍵で暗号化されたサービス1の暗号化サービス復号化鍵、サービス4のサービス暗号化鍵で暗号化されたサービス2の暗号化サービス復号化鍵、サービス4のサービス暗号化鍵で暗号化されたサービス3の暗号化サービス復号化鍵の4種類の暗号化サービス復号化鍵を生成し、利用者側装置に出力する。
As step ST7, the service decryption
サービス2は、コンテンツ2以外に、サービス1において提供されるコンテンツ1及びコンテンツ3を提供するため、サービス1の復号化鍵をサービス2のサービス暗号化鍵で暗号化した暗号化サービス復号化鍵を生成する。サービス3は、コンテンツ4以外に、サービス1において提供されるコンテンツ1及びコンテンツ3を提供するため、サービス1の復号化鍵をサービス3のサービス暗号化鍵で暗号化した暗号化サービス復号化鍵を生成する。サービス4は、サービス1からサービス3において提供されるコンテンツ1からコンテンツ4を提供するため、サービス2及びサービス3の復号化鍵をサービス4のサービス暗号化鍵で暗号化した暗号化サービス復号化鍵を生成する。
In order to provide the
上述したサービス2からサービス4のようにコンテンツa及びbを提供するサービスA(第1のサービス)が定義されており、サービスAに含まれる全てのコンテンツa及びbを提供すると共に、さらにコンテンツcを提供するサービスB(第2のサービス)が定義されているとし、コンテンツcを提供するサービスが定義されていない場合には、サービスAのサービス復号化鍵をサービスBの暗号化鍵で暗号化する。これにより、サービスBを提供されたサービス利用者は、サービスBの復号化鍵を用いてコンテンツcを復号化すると共に、暗号化されたサービスAの復号化鍵を復号化する。その後サービスAの復号化鍵を用いて、コンテンツa及びbを復号化して各コンテンツを取得する。ここで、暗号化アルゴリズムは、サービス暗号化鍵及びサービス復号化鍵が生成された際にそれらのサービス暗号化鍵及びサービス復号化鍵に関連付けられた暗号化アルゴリズムを使用する。
The service A (first service) that provides the contents a and b like the
この実施の形態1の映像配信サービスでは、4種類の暗号化されたコンテンツが生成され、生成された暗号化コンテンツに暗号化サービス復号化鍵を多重化してサービス利用者に向けて配信する。これによりサービス利用者は、利用するサービスに対応するサービス復号化鍵を入手し、該サービス復号化鍵を用いて暗号化サービス復号化鍵を復号化してサービス復号化鍵を入手することにより、必要となるコンテンツ復号化鍵を入手することができる。 In the video distribution service of the first embodiment, four types of encrypted content are generated, and an encrypted service decryption key is multiplexed on the generated encrypted content and distributed to the service user. As a result, the service user obtains the service decryption key corresponding to the service to be used, and obtains the service decryption key by decrypting the encrypted service decryption key using the service decryption key. The content decryption key can be obtained.
サービス1の提供を受けるサービス利用者は、サービス鍵生成部13から出力されたサービス1のサービス復号化鍵を入手することにより、当該サービス復号化鍵がコンテンツ1及びコンテンツ3の復号化鍵となるため、直ちに提供されたコンテンツを復号化することができる。
The service user who receives the
サービス2の提供を受けるサービス利用者は、サービス鍵生成部13から出力されたサービス2のサービス復号化鍵を入手することにより、当該サービス復号化鍵がコンテンツ2のコンテンツ復号化鍵となるため、直ちに提供されたコンテンツ2を復号化できる。さらに、サービス復号化鍵暗号化部15から出力されたサービス1の暗号化サービス復号化鍵をサービス2のサービス復号化鍵で復号化することにより、サービス1のサービス復号化鍵を入手する。そして、入手したサービス1のサービス復号化鍵を用いて、コンテンツ1及びコンテンツ3を復号化することができる。
Since the service user who receives the provision of the
サービス3の提供を受けるサービス利用者は、サービス鍵生成部13から出力されたサービス3のサービス復号化鍵を入手することにより、当該サービス復号化鍵がコンテンツ4のコンテンツ復号化鍵となるため、直ちに提供されたコンテンツ4を復号化できる。さらに、サービス復号化鍵暗号化部15から出力されたサービス1の暗号化サービス復号化鍵をサービス3のサービス復号化鍵で復号化することにより、サービス1のサービス復号化鍵を入手する。そして、入手したサービス1のサービス復号化鍵を用いて、コンテンツ1及びコンテンツ3を復号化することができる。
Since the service user who receives the provision of the service 3 obtains the service decryption key of the service 3 output from the service
サービス4の提供を受けるサービス利用者は、サービス鍵生成部13から出力されたサービス4のサービス復号化鍵を入手することにより、当該サービス復号化鍵がサービス復号化鍵暗号化部15から出力されたサービス2の暗号化サービス復号化鍵と、サービス3の暗号化サービス復号化鍵を復号化する。復号化されたサービス2及びサービス3のサービス復号化鍵を用いて、サービス2やサービス3の提供を受けるサービス利用者と同様にして4種類全てのコンテンツを復号化することができる。
The service user who receives the
サービス鍵生成部13は、不必要に鍵数が増大しないようにコンテンツ復号化鍵を再度利用してサービス復号化鍵を生成するため、鍵管理の煩雑化を抑制することができる。また、サービス復号化鍵暗号化部15において生成された暗号化サービス復号化鍵を暗号化コンテンツに多重化して配信することにより、サービス利用者は、利用するサービスに対応するサービス復号化鍵を入手し、当該サービス復号化鍵を用いて暗号化サービス復号化鍵を復号化してサービス復号化鍵を入手することにより、必要となるコンテンツ復号化鍵を入手することができる。
Since the service
サービス復号化鍵暗号化部15において暗号化したサービス復号化鍵生成して提供することにより、コンテンツ復号化鍵の定期的な更新やコンテンツ復号化鍵が流出してしまった際の強制的なコンテンツ復号化鍵の更新の際に、サービス利用者に対して再度サービス復号化鍵を配布し直すことなく、配信データに多重化された暗号化サービス復号化鍵を更新するだけでコンテンツ復号化鍵を更新することができるので、鍵管理を簡略化することができる。例えば、コンテンツ1のコンテンツ復号化鍵を更新する際に、サービス2を利用するサービス利用者は受信データに含まれているサービス1の暗号化サービス復号化鍵が更新されれば、更新後のサービス1のサービス復号化鍵(この実施の形態では、コンテンツ1のコンテンツ復号化鍵)を使用してコンテンツ1の復号化を行えばよく、別途コンテンツ1のコンテンツ復号化鍵を再配布する必要はない。上記と同様に、サービス3を利用するサービス利用者及びサービス4を利用するサービス利用者にもコンテンツ復号化鍵を再配布する必要がない。ただし、サービス1を利用するサービス利用者には、サービス1のサービス復号化鍵を再配布する必要がある。
By generating and providing the service decryption key encrypted by the service decryption
以上のように、この実施の形態1によれば、コンテンツ集合を提供するサービスのサービス内容を定義するサービス定義部を設け、サービス定義部において定義されたサービス内容に基づいてコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵を生成するコンテンツ鍵生成部を備えるように構成したので、サービス内容に基づき必要最小限度のコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵を生成すればよく、不必要に鍵数が増大するのを抑制することができ、鍵管理を単純化することができる。 As described above, according to the first embodiment, the service definition unit that defines the service content of the service that provides the content set is provided, and the content encryption key and the content are based on the service content defined in the service definition unit. Since the content key generation unit for generating the decryption key is provided, it is only necessary to generate the minimum content encryption key and content decryption key based on the service content, and the number of keys increases unnecessarily. Can be suppressed, and key management can be simplified.
さらに、この実施の形態1によれば、コンテンツ集合を提供するサービスのサービス内容を定義するサービス定義部を設け、サービス定義部において定義されたサービス内容に基づいてコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵を生成するコンテンツ鍵生成部と、サービス内容に基づいてサービス暗号化鍵及びサービス復号化鍵を生成するサービス鍵生成部を備えるように構成したので、サービス内容に基づきコンテンツ暗号化鍵及びコンテンツ復号化鍵を再度利用してサービス暗号化鍵及びサービス復号化鍵を生成することができ、不必要に鍵数が増大するのを抑制することができ、鍵管理を単純化することができる。 Further, according to the first embodiment, a service definition unit that defines the service content of a service that provides a content set is provided, and a content encryption key and a content decryption key are based on the service content defined in the service definition unit. Content key generation unit and a service key generation unit that generates a service encryption key and a service decryption key based on the service content, so that the content encryption key and the content decryption based on the service content It is possible to generate a service encryption key and a service decryption key by reusing the key, to suppress an unnecessarily increase in the number of keys, and to simplify key management.
また、この実施の形態1によれば、コンテンツ集合を提供するサービスのサービス内容を定義するサービス定義部を設け、サービス定義部において定義されたサービス内容に基づいてサービス復号化鍵を暗号化する暗号化サービス復号化鍵生成部を備えるように構成したので、コンテンツ復号化鍵の定期的な更新やコンテンツ復号化鍵が流出してしまった際の強制的なコンテンツ復号化鍵の更新の際にサービス利用者に対して再度サービス復号化鍵を配布し直すことなく、配信データに多重化された暗号化サービス復号化鍵を更新するだけでコンテンツ復号化鍵を更新することができ、鍵管理を簡略化することができる。 Further, according to the first embodiment, the service definition unit that defines the service content of the service that provides the content set is provided, and the encryption that encrypts the service decryption key based on the service content defined in the service definition unit Service decryption key generator so that the service can be used to update the content decryption key periodically or when the content decryption key is forcibly updated. It is possible to update the content decryption key by simply updating the encrypted service decryption key multiplexed in the distribution data without redistributing the service decryption key to the user, thus simplifying key management. Can be
また、この実施の形態1によれば、コンテンツ集合を提供するサービスのサービス内容を定義するサービス定義部を設け、サービス定義部において定義されたサービス内容に基づいてサービス復号化鍵を暗号化する暗号化サービス復号化鍵生成部を備え、暗号化コンテンツに暗号化サービス復号化鍵を多重化してサービス利用者側装置に提供するように構成したので、サービス利用者が利用するサービスに対応するサービス復号化鍵を入手し、さらに解読可能な暗号化サービス復号化鍵を入手することが可能となり、必要となるコンテンツ復号化鍵を入手できるように構成したので、鍵管理を単純化することができる。また、多数のサービス利用者に対するサービス形態の差異を考慮することなく、マルチキャスト配信あるいはブロードキャスト配信を行うことができる。なお、サービス利用者に提供するサービス形態により必要最小限の暗号化コンテンツ及び暗号化サービス復号化鍵のみを多重化して配信することも可能である。 Further, according to the first embodiment, the service definition unit that defines the service content of the service that provides the content set is provided, and the encryption that encrypts the service decryption key based on the service content defined in the service definition unit The service decryption key generation unit is provided and the encrypted service decryption key is multiplexed with the encrypted content and provided to the service user side device, so that the service decryption corresponding to the service used by the service user is provided. It is possible to obtain a decryption key, obtain a decryptable encryption service decryption key, and obtain a necessary content decryption key, thereby simplifying key management. Also, multicast distribution or broadcast distribution can be performed without considering the difference in service form for a large number of service users. It is also possible to multiplex and distribute only the minimum encrypted content and the encrypted service decryption key depending on the service form provided to the service user.
なお、上述した実施の形態1では、一つのコンテンツに対して一つのコンテンツ復号化鍵を生成する構成を示したが、一つのコンテンツに対して同時に二つのコンテンツ復号化鍵を生成するように構成してもよい。これにより、一方のコンテンツ復号化鍵をコンテンツに対して適用している間に、他方のコンテンツ復号化鍵を更新あるいは再配布することにより、連続的に配信されるコンテンツに対するコンテンツ復号化鍵の切り替わり位置を明確に管理しない場合でも、サービス利用者側でコンテンツ復号化に支障が生じないように運用することが可能となる。また、コンテンツ復号化鍵に関してだけではなく、サービス復号化鍵についても同様である。 In the first embodiment described above, a configuration in which one content decryption key is generated for one content has been shown. However, two content decryption keys are generated for one content at the same time. May be. Thus, while one content decryption key is applied to the content, the content decryption key is switched for the continuously distributed content by updating or redistributing the other content decryption key. Even when the location is not clearly managed, it is possible to operate the service user so that the content decryption is not hindered. The same applies to the service decryption key as well as the content decryption key.
実施の形態2.
上記実施の形態1は、サービス提供者側装置であるコンテンツ暗号化装置について示したが、次に、実施の形態1のコンテンツ暗号化装置から配信された映像配信サービスの提供を受けるサービス利用者側が備えるコンテンツ復号化装置について説明する。なお、この実施の形態2においては、提供される映像配信サービスが、実施の形態1の図3に示した映像配信サービスのサービス定義、図4に示したコンテンツとその復号化鍵、図5に示したサービスとその復号化鍵及び図6に示した暗号化されたサービス鍵により構成されていることを前提とし、当該映像配信サービスの提供を受けるサービス利用者のコンテンツ復号化装置として説明するが、任意のコンテンツ暗号化装置に対応するコンテンツ復号化装置として構成することが可能である。
In the first embodiment, the content encryption apparatus as the service provider side apparatus has been described. Next, the service user who receives the video distribution service distributed from the content encryption apparatus according to the first embodiment is provided. A content decrypting apparatus provided will be described. In the second embodiment, the provided video distribution service is the service definition of the video distribution service shown in FIG. 3 of the first embodiment, the content shown in FIG. 4 and its decryption key, and FIG. Assuming that the service is composed of the indicated service and its decryption key and the encrypted service key shown in FIG. 6, it will be described as a content decryption device for a service user who receives the video distribution service. It can be configured as a content decryption device corresponding to an arbitrary content encryption device.
図7は、この発明の実施の形態2に係るコンテンツ復号化装置の構成を示すブロック図である。実施の形態2に係るコンテンツ復号化装置2は、コンテンツ復号化鍵抽出部21及びコンテンツ復号化部22から構成されている。
コンテンツ復号化鍵抽出部21は、サービス提供者側装置であるコンテンツ暗号化装置(図示せず)から入力されるサービス復号化鍵を用いて、同様にコンテンツ暗号化装置から入力される暗号化サービス復号化鍵を復号化して、サービス復号化鍵を入手する。さらに、入手したサービス復号化鍵を用いて他の暗号化サービス復号化鍵を復号化する。この復号化の動作を繰り返して最終的にコンテンツ復号化鍵を入手し、コンテンツ復号化部22に出力する。具体的には、図7に示すように、入力されるサービスs復号化鍵を用いて、暗号化サービスb1復号化鍵、暗号化サービスb2復号化鍵、・・・、暗号化サービスbq復号化鍵を復号化し、コンテンツc1復号化鍵、コンテンツc2復号化鍵、・・・、コンテンツcr復号化鍵を出力する。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the content decryption apparatus according to
The content decryption
コンテンツ復号化部22は、コンテンツ復号化鍵抽出部21から入力されるコンテンツ復号化鍵を用いて、コンテンツ暗号化装置から入力される暗号化コンテンツを復号化して平文化し、所望のコンテンツを入手して出力する。具体的には、図7に示すように、入力される暗号化コンテンツa1、暗号化コンテンツa2、・・・、暗号化コンテンツapをコンテンツc1復号化鍵、コンテンツc2復号化鍵、・・・、コンテンツcr復号化鍵で復号化して平文化し、コンテンツc1、コンテンツc2、・・・、コンテンツcrを入手し、出力する。
The
次に、この発明の実施の形態2に係るコンテンツ復号化装置の動作について説明する。図8は、この発明の実施の形態2に係るコンテンツ復号化装置の動作を示すフローチャートである。
まず、サービス提供者側装置であるコンテンツ暗号化装置から映像配信サービスとして、コンテンツ復号化鍵抽出部21に提供されるサービスのサービス復号化鍵及び暗号化サービス復号化鍵が配信され、コンテンツ復号化部22に暗号化コンテンツが配信される(ステップST11)。コンテンツ復号化鍵抽出部21は、ステップST11において配信されたサービス復号化鍵を用いて、暗号化サービス復号化鍵を復号して異なるサービス復号化鍵を入手する(ステップST12)。入手したサービス復号化鍵を用いて、さらに暗号化サービス復号化鍵を復号化することができるか否か判定する(ステップST13)。
Next, the operation of the content decryption apparatus according to
First, a service decryption key and an encryption service decryption key of a service provided to the content decryption
ステップST13において、抽出したサービス復号化鍵を用いて復号可能な暗号化サービス復号化鍵が存在すると判定された場合にはステップST12の処理に戻る。一方、ステップST13において、抽出したサービス復号化鍵を用いて復号可能な暗号化サービス復号化鍵が存在しないと判定された場合には、抽出したサービス復号化鍵を用いて、コンテンツ復号化鍵を入手し、コンテンツ復号化部22に出力する(ステップST14)。 If it is determined in step ST13 that there is an encrypted service decryption key that can be decrypted using the extracted service decryption key, the process returns to step ST12. On the other hand, if it is determined in step ST13 that there is no encrypted service decryption key that can be decrypted using the extracted service decryption key, the content decryption key is determined using the extracted service decryption key. Obtain and output to the content decryption unit 22 (step ST14).
コンテンツ復号化部22は、ステップST14において入力されたコンテンツ復号化鍵を用いて、ステップST11において入力された暗号化コンテンツを復号化してコンテンツを入手し、表示装置(図示せず)等に出力する(ステップST15)。表示装置等は、ステップST15において入力されたコンテンツを適切に表示再生あるいは音声出力する(ステップST16)。これによりサービス利用者は適切にサービスの提供を適切に受けることができる。
The
次に、図8に示したフローチャートに基づき、サービス利用者がサービス2を利用するものとして説明する。
ステップST11として、サービス提供者側装置であるコンテンツ暗号化装置から映像配信サービスとして、コンテンツ復号化鍵抽出部21にサービス2のサービス復号化鍵及び暗号化サービス復号化鍵配信され、コンテンツ復号化部22に暗号化コンテンツが配信される。なお、暗号化コンテンツには、図6において示した以下の4種類の暗号化サービス復号化鍵が多重化されて配信され、入手可能である。サービス2のサービス暗号化鍵で暗号化されたサービス1の暗号化サービス復号化鍵、サービス3のサービス暗号化鍵で暗号化されたサービス1の暗号化サービス復号化鍵、サービス4のサービス暗号化鍵で暗号化されたサービス2の暗号化サービス復号化鍵、サービス4のサービス暗号化鍵で暗号化されたサービス3の暗号化サービス復号化鍵。
Next, it is assumed that the service user uses the
In step ST11, the service decryption key and the encryption service decryption key of the
ステップST12として、コンテンツ復号化鍵抽出部21は、配信されたサービス2のサービス復号化鍵を用いて、サービス1の暗号化サービス復号化鍵を抽出する。ステップST13として、抽出したサービス1のサービス復号化鍵を用いて、さらに暗号化サービス復号化鍵を復号するか否か判定する。しかし、この例では、抽出したサービス1のサービス復号化鍵を用いて復号することができる暗号化サービス復号化鍵が他には存在しないため、ステップST14の処理に移行する。
As step ST12, the content decryption
ステップST14として、サービス2のサービス復号化鍵を用いてコンテンツ2のコンテンツ復号化鍵を入手すると共に、ステップST13として入手したサービス1のサービス復号化鍵を用いて、コンテンツ1及びコンテンツ3のコンテンツ復号化鍵を入手する。入手した3種類のコンテンツ復号化鍵をコンテンツ復号化部22に出力する。ステップST15として、コンテンツ復号化部22は、コンテンツ1からコンテンツ3のコンテンツ復号化鍵を用いて、コンテンツ1からコンテンツ3の暗号化コンテンツを復号化し、コンテンツ1からコンテンツ3を入手し表示装置(図示せず)等に出力する。ステップST16として、表示装置等は入力されたコンテンツ1からコンテンツ3を適切に表示再生あるいは音声出力する。
In step ST14, the content decryption key of
以上のように、この実施の形態2によれば、サービス提供者側装置であるコンテンツ暗号化装置から入力されるサービス復号化鍵を用いて、同様にコンテンツ暗号化装置から入力された暗号化サービス復号化鍵を復号化して異なるサービス復号化鍵を入手し、さらに異なるサービス復号化鍵を用いて暗号化サービス復号化鍵を復号化する処理を繰り返し実行し、最終的にはコンテンツ復号化鍵を入手するコンテンツ復号化鍵抽出部と、コンテンツ復号化鍵抽出部から入力されたコンテンツ復号化鍵を用いてコンテンツ暗号化装置から入力された暗号化コンテンツを復号化するコンテンツ復号化部を備えるように構成したので、サービス提供者から配信される鍵管理を簡略化することができる。 As described above, according to the second embodiment, the encryption service similarly input from the content encryption device using the service decryption key input from the content encryption device which is the service provider side device. Decrypt the decryption key to obtain a different service decryption key, and repeatedly execute the process of decrypting the encrypted service decryption key using the different service decryption key, and finally the content decryption key A content decryption key extraction unit to be obtained and a content decryption unit that decrypts the encrypted content input from the content encryption device using the content decryption key input from the content decryption key extraction unit Since it is configured, it is possible to simplify the management of keys distributed from the service provider.
1 コンテンツ暗号化装置、2 コンテンツ復号化装置、11 サービス定義部、12 コンテンツ鍵生成部、12a コンテンツ判定部、12b 鍵生成部、13 サービス鍵生成部、14 コンテンツ暗号化部、15 サービス復号化鍵暗号化部、21 コンテンツ復号化鍵抽出部、22 コンテンツ復号化部。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記サービスを構成するコンテンツに基づき、コンテンツデータを暗号化するコンテンツ暗号化鍵と、前記コンテンツ暗号化鍵に対応するコンテンツ復号化鍵を生成するコンテンツ鍵生成部と、
前記サービスを構成するコンテンツに基づき、前記サービスデータを暗号化するためのサービス暗号化鍵と、前記サービス暗号化鍵に対応するサービス復号化鍵を生成するサービス鍵生成部と、
前記コンテンツ鍵生成部において生成されたコンテンツ暗号化鍵を用いて前記コンテンツデータを暗号化するコンテンツ暗号化部とを備えることを特徴とするコンテンツ暗号化装置。 A service definition unit that configures a service by selecting specific content from a plurality of contents input from an external device;
A content encryption key for encrypting content data based on content constituting the service, and a content key generation unit for generating a content decryption key corresponding to the content encryption key;
A service encryption key for encrypting the service data based on content constituting the service, and a service key generation unit for generating a service decryption key corresponding to the service encryption key;
A content encryption apparatus comprising: a content encryption unit that encrypts the content data using a content encryption key generated by the content key generation unit.
前記第2のサービスは、前記第1のサービスを構成する全コンテンツと前記第1のサービスに含まれない異なるコンテンツで構成され、
前記異なるコンテンツのみで構成されるサービスが定義されていない場合に、
前記第1のサービスのサービス復号化鍵を、前記第2のサービスのサービス暗号化鍵で暗号化するサービス復号化鍵暗号化部を備えていることを特徴とする請求項1記載のコンテンツ暗号化装置。 In the service definition unit, at least the first service and the second service are defined,
The second service is composed of all contents constituting the first service and different contents not included in the first service,
When a service composed only of the different contents is not defined,
The content encryption according to claim 1, further comprising a service decryption key encryption unit that encrypts a service decryption key of the first service with a service encryption key of the second service. apparatus.
複数のコンテンツからなるコンテンツ集合に対し、
前記コンテンツ集合を構成するコンテンツの一部を含むが残りの一部を含まないサービスが定義されているか否かを判定する判定部と、
前記判定部において、前記コンテンツ集合を構成するコンテンツの一部を含むが残りの一部を含まないサービスが定義されていないと判定された場合に、前記コンテンツ集合を構成するコンテンツについて同一のコンテンツ復号化鍵を生成する鍵生成部とを備えていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のコンテンツ暗号化装置。 The content key generator
For a content set consisting of multiple contents,
A determination unit that determines whether or not a service that includes a part of the content constituting the content set but does not include the remaining part is defined;
When the determination unit determines that a service that includes a part of the content that configures the content set but does not include the remaining part is not defined, the same content decoding is performed on the content that configures the content set. The content encryption apparatus according to claim 1, further comprising: a key generation unit that generates an encryption key.
全てのサービスに含まれるコンテンツのみで構成されるサービスのサービス復号化鍵を前記コンテンツのコンテンツ復号化鍵と同一とすることを特徴とする請求項3記載のコンテンツ暗号化装置。 The service key generator
4. The content encryption apparatus according to claim 3, wherein a service decryption key of a service including only content included in all services is made the same as a content decryption key of the content.
前記第2のサービスは、前記第1のサービスを構成する全コンテンツと前記第1のサービスに含まれない異なるコンテンツで構成され、
前記異なるコンテンツのみで構成されるサービスが定義されていない場合に、
サービス鍵生成部は、前記異なるコンテンツのコンテンツ復号化鍵を前記第2のサービスのサービス復号化鍵とすることを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載のコンテンツ暗号化装置。 In the service definition unit, at least the first service and the second service are defined,
The second service is composed of all contents constituting the first service and different contents not included in the first service,
When a service composed only of the different contents is not defined,
5. The content encryption according to claim 1, wherein the service key generation unit uses the content decryption key of the different content as the service decryption key of the second service. 6. Device.
前記コンテンツ復号化鍵抽出部から入力されるコンテンツ復号化鍵を用いて、前記コンテンツ暗号化装置から入力される暗号化コンテンツを復号化するコンテンツ復号化部とを備え、
前記コンテンツ復号化鍵抽出部は、前記コンテンツ暗号化装置から入力されるサービス復号化鍵を用いて暗号化サービス復号化鍵を復号化して異なるサービス復号化鍵を入手し、前記異なるサービス復号化鍵を用いて異なる暗号化サービス復号化鍵を復号化する処理を繰り返し実行し、コンテンツ復号化鍵を入手することを特徴とするコンテンツ復号化装置。 A content decryption key extraction unit that obtains a content decryption key using a service decryption key and an encryption service decryption key input from an external device;
A content decryption unit that decrypts encrypted content input from the content encryption device using a content decryption key input from the content decryption key extraction unit;
The content decryption key extraction unit decrypts an encrypted service decryption key using a service decryption key input from the content encryption device to obtain a different service decryption key, and the different service decryption key A content decrypting apparatus, wherein a content decrypting key is obtained by repeatedly executing a process of decrypting different encryption service decrypting keys by using.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007209904A JP2009044652A (en) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | Content encryption device and content decryption device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007209904A JP2009044652A (en) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | Content encryption device and content decryption device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009044652A true JP2009044652A (en) | 2009-02-26 |
Family
ID=40444860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007209904A Pending JP2009044652A (en) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | Content encryption device and content decryption device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009044652A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016157011A1 (en) * | 2015-03-27 | 2016-10-06 | International Business Machines Corporation | Runtime instantiation of broadcast encryption schemes |
-
2007
- 2007-08-10 JP JP2007209904A patent/JP2009044652A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016157011A1 (en) * | 2015-03-27 | 2016-10-06 | International Business Machines Corporation | Runtime instantiation of broadcast encryption schemes |
US9516000B2 (en) | 2015-03-27 | 2016-12-06 | International Business Machines Corporation | Runtime instantiation of broadcast encryption schemes |
GB2551080A (en) * | 2015-03-27 | 2017-12-06 | Ibm | Runtime instantiation of broadcast encryption schemes |
US9860219B2 (en) | 2015-03-27 | 2018-01-02 | International Business Machines Corporation | Runtime instantiation of broadcast encryption schemes |
GB2551080B (en) * | 2015-03-27 | 2018-05-23 | Ibm | Runtime instantiation of broadcast encryption schemes |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9197410B2 (en) | Key management system | |
US20060165233A1 (en) | Methods and apparatuses for distributing system secret parameter group and encrypted intermediate key group for generating content encryption and decryption deys | |
KR102143525B1 (en) | Method for function encryption supporting set intersection operation and apparatus using the same | |
CN102637246A (en) | Method and device for generating control words | |
JP2005286959A (en) | Information processing method, decoding processing method, information processor and computer program | |
JP2008301372A (en) | Content distribution server, and content distribution system | |
Wan et al. | A collusion-resistant conditional access system for flexible-pay-per-channel pay-TV broadcasting | |
JP2008092432A (en) | Method for transmitting digital contents and receiver | |
JP4907969B2 (en) | Digital content transmission method, digital content transmission device, and digital content reception device | |
JP2007174491A (en) | Video image information encryption device, decryption key information preparation device, video image information decryption device, video reproducing device, and network system | |
JP2009044652A (en) | Content encryption device and content decryption device | |
JP5457979B2 (en) | Conditional reception system, message distribution device, message reception device, message distribution program, and message reception program | |
US20120148048A1 (en) | Method for encrypting content, method for decrypting content and electronic apparatus applying the same | |
JP7325689B2 (en) | Ciphertext conversion system, conversion key generation method, and conversion key generation program | |
JP4452105B2 (en) | Decryption information generation device and program thereof, distribution content generation device and program thereof, and content decryption device and program thereof | |
JP2005176144A (en) | Terminal device, communication system and communication method | |
KR20180113323A (en) | Wildcard identity-based key derivation, encryption and decryption method | |
CN107769915B (en) | Data encryption and decryption system and method with fine-grained user control | |
JP2001285278A (en) | Encryption communication method and encryption communication system | |
JP7174633B2 (en) | Content distribution device, mobile terminal, receiving device and their programs | |
KR20170054696A (en) | Homomorphic encryption apparatus for cluster in cloud, method thereof and computer recordable medium storing the method | |
JP2004350147A (en) | Data utilization limit system, data utilization limiting method, data utilization limiting program and recording medium with the program recorded thereon | |
JP6275536B2 (en) | Conditional reception system, content distribution apparatus, content reception apparatus and program thereof | |
JP2008187691A (en) | Content distribution system and method | |
JP2001285279A (en) | Encryption communication method and encryption communication system |