JP2009043252A - Map display device and system - Google Patents

Map display device and system Download PDF

Info

Publication number
JP2009043252A
JP2009043252A JP2008186572A JP2008186572A JP2009043252A JP 2009043252 A JP2009043252 A JP 2009043252A JP 2008186572 A JP2008186572 A JP 2008186572A JP 2008186572 A JP2008186572 A JP 2008186572A JP 2009043252 A JP2009043252 A JP 2009043252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
area
map
glue
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008186572A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5058905B2 (en
Inventor
Naohisa Takahashi
直久 高橋
Shotaro Koseki
章太郎 小関
Munehiro Asami
宗広 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya Institute of Technology NUC
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Nagoya Institute of Technology NUC
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Institute of Technology NUC, Yahoo Japan Corp filed Critical Nagoya Institute of Technology NUC
Priority to JP2008186572A priority Critical patent/JP5058905B2/en
Publication of JP2009043252A publication Critical patent/JP2009043252A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5058905B2 publication Critical patent/JP5058905B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a map display device which enables a user to obtain the positional relation of a path located between an area to be magnified and reduced and an area not to be magnified and reduced. <P>SOLUTION: In step S704, a path link angle θ with a path link P which is smaller than α and is not included in a drawing set S is selected among path links that come into contact with an end point of the path link P. The selected path links are determined with edge parts in contact with the path link P among edge parts of the selected path links as a start point, and stored in a candidate set K and the drawing set S. In step S706, a path link angle θ with the path link P which is smaller than β and is not included in the drawing set S is selected among path links in contact with the end point of the path link P. Then, the selected path links are determined with edge parts in contact with the path link P among end parts of the selected path links as a start point and stored in the candidate set K and the drawing set S. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、地図における任意の範囲を拡大して表示する地図表示装置に関する。   The present invention relates to a map display device that enlarges and displays an arbitrary range in a map.

従来、地図を表示する画面を有し、地図における一部を利用者の要求に応じ拡大縮小して表示する地図表示装置が知られている。拡大縮小部分の配置に応じた形状を有する曲面に地図をマッピングし、これにより得られたマップドイメージを平面状の仮想スクリーンに投影して投影イメージを得る。そして投影イメージを画面に表示することにより、地図の一部を拡大、縮小して表示する(特許文献1)。
特開2002−56400号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a map display device that has a screen for displaying a map and displays a part of the map in an enlarged or reduced manner according to a user's request. A map is mapped onto a curved surface having a shape corresponding to the arrangement of the enlargement / reduction portion, and a mapped image obtained thereby is projected onto a planar virtual screen to obtain a projection image. Then, by displaying the projected image on the screen, a part of the map is enlarged and reduced (Patent Document 1).
JP 2002-56400 A

しかし、この構成によると、画面に表示される地図が歪むことがある。この歪みのために、並行な位置関係にある道路が並行でない位置関係で表示されたり、道路どうしの交わる角度が現実の角度と異なる角度で表示されたりする。これにより、地物どうしの実際の関係を利用者が正確に把握することが困難になる。   However, according to this configuration, the map displayed on the screen may be distorted. Due to this distortion, roads in a parallel positional relationship are displayed in a non-parallel positional relationship, or the angle at which the roads intersect is displayed at an angle different from the actual angle. This makes it difficult for the user to accurately grasp the actual relationship between the features.

さらに、拡大縮小される領域とされない領域との縮尺の違いが大きくなると、領域どうしの間に表示される地図の歪みが大きくなる。この歪みにより、道路等のパスを判別することが困難になる。   Further, when the difference in scale between the area to be enlarged / reduced and the area not to be enlarged / reduced increases, the distortion of the map displayed between the areas increases. This distortion makes it difficult to determine a path such as a road.

本発明はこれらの問題を鑑みてなされたものであり、拡大縮小される領域とされない領域との間に位置するパスの位置関係を、利用者が把握可能な地図表示装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of these problems, and an object of the present invention is to obtain a map display device that allows a user to grasp the positional relationship between paths positioned between an area that is not enlarged or reduced and an area that is not. To do.

本願第1の発明による地図表示装置は、地図上における第1の領域を第1の縮尺率で表示するフォーカスエリアと、第1の領域の周辺にある第2の領域を第2の縮尺率で表示するグルーエリアと、第2の領域の周辺にある第3の領域を第1の縮尺率よりも小さな縮尺率である第3の縮尺率で表示するコンテキストエリアとを有する地図表示部と、人間が通行可能、又は交通手段を介して通行可能な経路であるパスの地図上における位置からグルーエリア内におけるパスの位置を表す表示画像を作成する地図処理部とを備え、地図表示部は、グルーエリアに前記表示画像を表示することを特徴とする。   The map display device according to the first invention of the present application provides a focus area for displaying the first area on the map at the first scale ratio, and a second area around the first area at the second scale ratio. A map display unit having a glue area to be displayed, and a context area for displaying a third area around the second area at a third scale ratio smaller than the first scale ratio; A map processing unit that creates a display image representing the position of the path in the glue area from the position on the map of the path that is a route that can be passed through or via a means of transportation. The display image is displayed in an area.

地図処理部は、第1の関数を用いて地図上における地物の位置からフォーカスエリア内における地物の位置を算出する第1の算出手段と、第1の関数と異なる第2の関数を用いて地図上における地物の位置からグルーエリア内における地物の位置を算出する第2の算出手段と、第1および第2の関数と異なる第3の関数を用いて地図上における地物の位置からコンテキストエリア内における地物の位置を算出する第3の算出手段とを有することが好ましい。   The map processing unit uses first calculation means for calculating the position of the feature in the focus area from the position of the feature on the map using the first function, and a second function different from the first function. The position of the feature on the map using the second calculation means for calculating the position of the feature in the glue area from the position of the feature on the map and a third function different from the first and second functions And a third calculating means for calculating the position of the feature in the context area.

第2の縮尺率は、フォーカスエリアの基準点からの距離によって変化してもよく、第2の縮尺率が第1の縮尺率以下の縮尺率であってもよい。   The second scale factor may vary depending on the distance from the reference point of the focus area, and the second scale factor may be a scale factor equal to or lower than the first scale factor.

第1の関数は、sf・r (r≦rf)、第2の関数は、g(r−rf) (rf<r<rc)、第3の関数は、g(rc−rf)+sc・(r−rc) (r≧rc)により定められることが好ましい。ここで、前記第1の縮尺率をsf、前記第2の縮尺率をsc、前記フォーカスエリアの中心をOとしたときのOからの距離をr、フォーカスエリアとグルーエリアの境界点からOまでの距離をrf、グルーエリアとコンテキストエリアの境界点からOまでの距離をrcとする。   The first function is sf · r (r ≦ rf), the second function is g (r−rf) (rf <r <rc), and the third function is g (rc−rf) + sc · ( r−rc) (r ≧ rc) is preferable. Here, the first scale ratio is sf, the second scale ratio is sc, the distance from O when the center of the focus area is O, r, and the boundary point between the focus area and the glue area to O , And the distance from the boundary point between the glue area and the context area to O is rc.

パスに対して重要度が定められ、地図処理部は、所定値以上の重要度が定められているパスの位置のみを表す表示画像を作成してもよい。   The degree of importance may be determined for the path, and the map processing unit may create a display image representing only the position of the path for which the degree of importance equal to or greater than a predetermined value is determined.

地図処理部は、フォーカスエリアからコンテキストエリアまでつながるパスの位置のみを表す表示画像を作成することが好ましい。   It is preferable that the map processing unit creates a display image representing only the position of a path connected from the focus area to the context area.

パスは、基準パスと、基準パスに接続される延伸パスとを有し、地図処理部は、基準パスと延伸パスとが成す劣角の角度が第1の角度以上であるとき、基準パスおよび延伸パスの位置のみを表す表示画像を作成することが好ましい。利用者が一般的に有する道なりの概念に最も近いパスリンクを、道なりのパスとして選択できる。   The path includes a reference path and an extended path connected to the reference path, and the map processing unit is configured such that when the minor angle formed by the reference path and the extended path is equal to or greater than the first angle, It is preferable to create a display image representing only the position of the stretching pass. A path link closest to the concept of a road that a user generally has can be selected as a path of the road.

パスは、基準パスと、基準パスと接続される中間パスと、中間パスと接続される延伸パスとから成り、基準パスと延伸パスとが成す劣角の角度が第1の角度以上であって、中間パスの長さが第1の長さ以下であるとき、基準パス、延伸パス、および中間パスの位置のみを表す表示画像を地図処理部が作成してもよい。利用者が一般的に有する道なりの概念に最も近いパスリンクを、道なりのパスとして選択できる。   The path includes a reference path, an intermediate path connected to the reference path, and an extended path connected to the intermediate path, and the minor angle formed by the reference path and the extended path is greater than or equal to the first angle. When the length of the intermediate path is equal to or shorter than the first length, the map processing unit may create a display image representing only the positions of the reference path, the extended path, and the intermediate path. A path link closest to the concept of a road that a user generally has can be selected as a path of the road.

パスは、基準パスと、基準パスに接続される延伸パスとを有し、基準パスと延伸パスとが成す劣角の角度が第1の角度以上となるような延伸パスが存在せず、かつ基準パスと延伸パスとが成す劣角の角度が第1の角度よりも小さく、かつ第1の角度より小さい第2の角度以上であるとき、基準パスおよび延伸パスの位置のみを表す表示画像を地図処理部が作成してもよい。道なりの概念に近いパスリンクが存在しない場合、次善のパスリンクを道なりのパスとして選択できる。   The path has a reference path and an extension path connected to the reference path, and there is no extension path in which the minor angle formed by the reference path and the extension path is equal to or greater than the first angle, and When the minor angle formed by the reference pass and the extension pass is smaller than the first angle and greater than or equal to the second angle smaller than the first angle, a display image representing only the positions of the reference pass and the extension pass is displayed. The map processing unit may create it. When there is no path link close to the concept of road, the second best path link can be selected as the path of road.

地図処理部は、前記基準パスと前記延伸パスとの接続点から一定の長さだけ伸びる延伸パスを表す表示画像を作成してもよい。利用者が、交差点の状態を容易に把握できる。   The map processing unit may create a display image representing an extended path extending a certain length from a connection point between the reference path and the extended path. The user can easily grasp the state of the intersection.

基準パスおよび延伸パスにより構成される複数のパスがフォーカスエリアからコンテキストエリアまで伸びるとき、パスどうしを接続する接続パスの位置を表す表示画像を地図処理部が作成することが好ましい。パスどうしの接続関係を利用者が容易に把握できる。   When a plurality of paths constituted by the reference path and the extension path extend from the focus area to the context area, it is preferable that the map processing unit creates a display image representing the position of the connection path connecting the paths. Users can easily grasp the connection relationship between paths.

グルーエリアに表示される複数のパスの密度が一定値以下であるとき、複数のパスの位置を示す表示画像に、複数のパスどうしを接続する接続パスを加えた表示画像を地図処理部が作成してもよい。グルーエリアに多数のパスが表示されることを防ぎ、パスの位置関係を利用者が容易に把握できる。   When the density of multiple paths displayed in the glue area is below a certain value, the map processing unit creates a display image that adds the connection path that connects multiple paths to the display image that indicates the position of multiple paths May be. It is possible to prevent a large number of paths from being displayed in the glue area, and the user can easily grasp the positional relationship of the paths.

フォーカスエリアに描画され、フォーカスエリアとグルーエリアとの境界において第1の端部を有する第1のパスと、コンテキストエリアに描画され、コンテキストエリアとグルーエリアとの境界において第2の端部を有する第2のパスと、第1のパスと第2のパスとが連続となるように、第1の端部と第2の端部とが連続な曲線で接続することにより、地図処理部が表示画像を作成してもよい。パスを滑らかに接続することができる。   A first path drawn in the focus area and having a first end at the boundary between the focus area and the glue area, and a second path drawn in the context area and at the boundary between the context area and the glue area The map processing section displays the first end and the second end connected by a continuous curve so that the second path, the first path, and the second path are continuous. An image may be created. Paths can be connected smoothly.

曲線は、第1の端部と第2の端部とを制御点とするベジエ曲線が好適である。パスを滑らかに接続することができる。   The curve is preferably a Bezier curve having control points at the first end and the second end. Paths can be connected smoothly.

曲線は、第1、第2、第3、第4の制御点を有するベジエ曲線であり、第1の制御点は第1の端部に設けられ、第2の制御点は、第1のパスと連続となるように第1の端部から延びる、第1のパスの延長線上であって、グルーエリアの間に設けられ、第3の制御点は、第2のパスと連続となるように第2の端部から延びる、第2のパスの延長線上であって、グルーエリアの間に設けられ、第4の制御点は第2の端部に設けられるベジエ曲線であることが好ましい。パスを滑らかに接続することができる。   The curve is a Bezier curve having first, second, third, and fourth control points, the first control point is provided at the first end, and the second control point is the first path. The third control point is provided between the glue areas on the extension line of the first path extending from the first end so as to be continuous with the second path. It is preferable that the fourth control point is a Bezier curve provided at the second end portion, which is provided between the glue areas on the extension line of the second path extending from the second end portion. Paths can be connected smoothly.

本願第2の発明による地図表示サーバは、地図上における第1の領域を第1の縮尺率で表示するフォーカスエリアと、第1の領域の周辺にある第2の領域を第2の縮尺率で表示するグルーエリアと、第2の領域の周辺にある第3の領域を第1の縮尺率よりも小さな縮尺率である第3の縮尺率で表示するコンテキストエリアとを表示可能な表示画面に対し、人間が通行可能、又は交通手段を介して通行可能な経路であるパスの地図上における位置からグルーエリア内におけるパスの位置を表す表示画像を作成する地図処理部を備えることを特徴とする。   The map display server according to the second invention of the present application provides a focus area for displaying the first area on the map at the first scale ratio, and a second area around the first area at the second scale ratio. A display screen capable of displaying a glue area to be displayed and a context area for displaying a third area around the second area at a third scale ratio that is smaller than the first scale ratio. A map processing unit is provided that creates a display image representing the position of the path in the glue area from the position on the map of the path, which is a path that can be passed by humans or via a means of transportation.

本願第3の発明による地図表示方法は、人間が通行可能、又は交通手段を介して通行可能な経路であるパスの地図上における位置を情報記憶部から読み出すステップと、地図上における第1の領域を第1の縮尺率で表示するフォーカスエリアに地図を表示するステップと、第2の領域の周辺にある第3の領域を第1の縮尺率よりも小さな縮尺率である第3の縮尺率でコンテキストエリアに地図を表示するステップと、第1の領域の周辺にある第2の領域を第2の縮尺率で表示するグルーエリアに、パスの地図上における位置を用いて、パスを表示するステップとを備えることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a map display method comprising: a step of reading a position on a map of a path that is a route that a human can pass or pass through a means of transportation from the information storage unit; and a first area on the map Displaying a map in the focus area for displaying the image at the first scale ratio, and a third area around the second area at a third scale ratio that is smaller than the first scale ratio. A step of displaying a map in the context area, and a step of displaying the path using the position of the path on the map in the glue area displaying the second area around the first area at the second scale factor. It is characterized by providing.

また、パスは基準パスと、基準パスに接続される延伸パスを有し、基準パスおよび延伸パスの位置を用いて、基準パスと延伸パスとが成す劣角の角度が第1の角度以上であるとき、基準パスおよび延伸パスの位置のみを表す表示画像を作成するステップをさらに備えてもよい。利用者が一般的に有する道なりの概念に最も近いパスリンクを、道なりのパスとして選択できる。   In addition, the path has a reference path and an extension path connected to the reference path, and the minor angle formed by the reference path and the extension path is equal to or greater than the first angle by using the positions of the reference path and the extension path. In some cases, the method may further include a step of creating a display image representing only the positions of the reference pass and the stretch pass. A path link closest to the concept of a road that a user generally has can be selected as a path of the road.

以上のように本発明によれば、拡大縮小される領域とされない領域との間に位置するパスの位置関係を、利用者が把握可能な地図表示装置を得る。   As described above, according to the present invention, a map display device is obtained in which a user can grasp the positional relationship between paths positioned between an area that is not enlarged or reduced and an area that is not enlarged or reduced.

以下、本発明による地図表示装置における第1の実施形態について添付図面を参照して説明する。図1は地図表示装置110とデータベース121を概念的に示した図である。地図表示装置110とデータベース121は通信回線により接続される。   Hereinafter, a first embodiment of a map display device according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram conceptually showing the map display device 110 and the database 121. The map display device 110 and the database 121 are connected by a communication line.

データベース121は、地図情報を記憶する。地図情報は、地図を画像、例えばラスターデータとして表す地図画像データと、パスを位置座標および大きさで表すパスリンクデータとを含む。地図画像データは複数の縮尺率毎に作成される。パスは、道路、鉄道、橋、河川など、人間が通行可能、又は交通手段を介して通行可能な経路である。地図上のパスは、パスリンクと呼ばれる単位に細分化される。パスが道路であるとき、例えば交差点ごとにパスリンクに細分化される。言い換えると、パス、例えば道路、河川、および線路は、パスリンクを複数用いることにより地図上に表示される。   The database 121 stores map information. The map information includes map image data representing a map as an image, for example, raster data, and path link data representing a path by position coordinates and size. Map image data is created for each of a plurality of scale ratios. The path is a route that can be passed by humans, such as roads, railways, bridges, and rivers, or that can be passed through transportation. The path on the map is subdivided into units called path links. When the path is a road, for example, it is subdivided into path links for each intersection. In other words, paths such as roads, rivers, and tracks are displayed on the map by using a plurality of path links.

図2を用いてパスリンクデータについて説明する。パスリンクデータは、地図の縮尺率ごとに作成される要素定義シート200により定義される。要素定義シート200は、パスリンクを定義するパスリンク定義表211、パスを定義するパス定義表212、およびパスとパスリンクとの対応関係を定義するパス・パスリンク対応表213とから成る。   The path link data will be described with reference to FIG. The path link data is defined by an element definition sheet 200 created for each map scale ratio. The element definition sheet 200 includes a path link definition table 211 that defines path links, a path definition table 212 that defines paths, and a path / path link correspondence table 213 that defines correspondences between paths and path links.

パスリンク定義表211は、パスリンクの各々に割り当てられたパスリンクIDと、要素定義表が対応する縮尺率でパスリンクを表示するときのパスリンク端部の位置座標、大きさ、および形状とを用いて、パスリンクごとに定義される。   The path link definition table 211 includes the path link ID assigned to each path link, and the position coordinates, size, and shape of the end of the path link when the path link is displayed at a scale ratio corresponding to the element definition table. Is defined for each path link.

パス定義表212は、パスごとに定義されるパスID、分類コード及びパス名を関連付ける表である。分類コードは、大項目、中項目及び小項目に分かれて定義され、例えば、大項目は道路又は線路といった種別を示し、中項目は高速道路、または一般道といった種別を示す。パス名は、パスが対応する地物の名称を定義する。   The path definition table 212 is a table that associates a path ID, a classification code, and a path name defined for each path. The classification code is defined by being divided into a large item, a medium item, and a small item. For example, the large item indicates a type such as a road or a track, and the medium item indicates a type such as a highway or a general road. The path name defines the name of the feature to which the path corresponds.

パス・パスリンク対応表213は、パスIDとパスリンクパスリンクIDとを対応付ける表である。   The path / path link correspondence table 213 is a table associating path IDs with path link path link IDs.

地図表示装置110は、入力部111、地図検索部112、地図処理部113、および地図表示部114を備える。   The map display device 110 includes an input unit 111, a map search unit 112, a map processing unit 113, and a map display unit 114.

入力部111は、キーボードやポインティングデバイス等の入力装置であり、利用者はこれらを用いて地図表示装置110にデータを入力する。   The input unit 111 is an input device such as a keyboard or a pointing device, and the user inputs data to the map display device 110 using these.

地図検索部112は、入力部111を介して入力されたデータに従い、データベース121から地図情報およびパスリンクデータを取得し、地図処理部113に送信する。   The map search unit 112 acquires map information and path link data from the database 121 according to the data input via the input unit 111 and transmits the map information and the path link data to the map processing unit 113.

地図処理部113は、地図処理部113から地図情報およびパスリンクデータを受信し、これらのデータを用いて後述する処理を実行することにより、地図表示部114に表示する表示画像を生成する。   The map processing unit 113 receives the map information and the path link data from the map processing unit 113, and generates a display image to be displayed on the map display unit 114 by executing processing to be described later using these data.

図3を用いて地図表示部114について説明する。地図表示部114は、地図上における第1の領域を第1の縮尺率で表示するフォーカスエリア301と、第1の領域の周辺にある第2の領域を第2の縮尺率で表示するグルーエリア302と、第2の領域の周辺にある第3の領域を第1の縮尺率よりも小さな縮尺率である第3の縮尺率で表示するコンテキストエリア303とを有し、地図処理部113から表示画像を受信して地図およびパスのいずれか一方、もしくは両方を各エリアに表示する。グルーエリア302は、コンテキストエリア303とフォーカスエリア301の間をつなぐ領域である。コンテキストエリアの外縁にも設けられ得る。地図表示部114は、複数のコンテキストエリア、フォーカスエリア、およびグルーエリアを表示することが可能である。その場合、グルーエリア302は、コンテキストエリア303とフォーカスエリア301の間、2つのコンテキストエリア303どうしの間、又は2つのフォーカスエリア301どうしの間をつなぐ。   The map display unit 114 will be described with reference to FIG. The map display unit 114 includes a focus area 301 that displays a first area on the map at a first scale ratio, and a glue area that displays a second area around the first area at a second scale ratio. 302 and a context area 303 that displays a third area around the second area at a third scale ratio that is smaller than the first scale ratio, and is displayed from the map processing unit 113. The image is received, and one or both of the map and the path are displayed in each area. The glue area 302 is an area that connects between the context area 303 and the focus area 301. It can also be provided at the outer edge of the context area. The map display unit 114 can display a plurality of context areas, focus areas, and glue areas. In this case, the glue area 302 connects between the context area 303 and the focus area 301, between the two context areas 303, or between the two focus areas 301.

次に、地図表示装置110が地図をコンテキストエリア303に表示する処理について説明する。   Next, a process in which the map display device 110 displays a map in the context area 303 will be described.

利用者が入力部111を用いて所望の地域と所望の縮尺率とを入力すると、入力部111は所望の地域および所望の縮尺率を含むデータを地図検索部112に送信する。データを受信した地図検索部112は、所望の地域を所望の縮尺率で表す地図情報をデータベース121に要求する。地図検索部112は、所望の縮尺率で表された所望の地域に関する地図情報をデータベース121から読み出し、地図処理部113に送信する。地図情報を受信した地図処理部113は、コンテキスト生成処理を実行して地図情報から表示画像を作成し、地図表示部114に送信する。コンテキスト生成処理は、コンテキストエリア303に表示する表示画像を第3の縮尺率で生成する処理である。地図表示部114は、所望の縮尺率で表された所望の地域の地図をコンテキストエリア303に表示する(図3参照)。このとき、地図情報は、地図を表すラスターデータである。   When a user inputs a desired area and a desired scale ratio using the input unit 111, the input unit 111 transmits data including the desired area and the desired scale ratio to the map search unit 112. The map search unit 112 that has received the data requests the database 121 for map information representing a desired area at a desired scale. The map search unit 112 reads map information related to a desired area represented by a desired scale ratio from the database 121 and transmits it to the map processing unit 113. The map processing unit 113 that has received the map information executes a context generation process, creates a display image from the map information, and transmits the display image to the map display unit 114. The context generation process is a process of generating a display image to be displayed in the context area 303 at the third scale rate. The map display unit 114 displays a map of a desired area represented by a desired scale ratio in the context area 303 (see FIG. 3). At this time, the map information is raster data representing a map.

次に、フォーカスエリア301およびグルーエリア302に地図を表示する処理について説明する。   Next, processing for displaying a map in the focus area 301 and the glue area 302 will be described.

コンテキストエリア303に表示された地図上における任意の点を利用者が入力部111、例えばマウスを用いてクリックすると、クリックされた点の座標を入力部111が地図検索部112に送信する。座標を受信した地図検索部112は、点の座標を中心とし、かつ所定の半径を有する円形の範囲の地図情報をデータベース121から取得する。所定の半径は、コンテキストエリア303に表示された地図の縮尺率、およびコンテキストエリア303の大きさ等によって決定される。取得された地図情報の縮尺率は、コンテキストエリア303に表示された地図の縮尺率よりも大きい。地図情報は地図検索部112により地図処理部113へ送信される。地図情報を受信した地図処理部113は、フォーカス生成処理を実行してクリックされた点を中心とする円形の表示画像を生成し、地図表示部114に送信する。フォーカス生成処理は、フォーカスエリア301に表示する表示画像を第1の縮尺率を用いて生成する処理である。第1の縮尺率は第3の縮尺率よりも大きい。円形の表示画像はフォーカスエリア301として地図表示部114に表示される。このとき、地図情報は、地図を表すラスターデータである。   When the user clicks an arbitrary point on the map displayed in the context area 303 using the input unit 111, for example, a mouse, the input unit 111 transmits the coordinates of the clicked point to the map search unit 112. The map search unit 112 that has received the coordinates acquires from the database 121 map information of a circular range centered on the coordinates of the point and having a predetermined radius. The predetermined radius is determined by the scale of the map displayed in the context area 303, the size of the context area 303, and the like. The scale rate of the acquired map information is larger than the scale rate of the map displayed in the context area 303. The map information is transmitted to the map processing unit 113 by the map search unit 112. The map processing unit 113 that has received the map information executes a focus generation process, generates a circular display image centered on the clicked point, and transmits the circular display image to the map display unit 114. The focus generation process is a process of generating a display image to be displayed in the focus area 301 using the first scale factor. The first scale factor is greater than the third scale factor. The circular display image is displayed on the map display unit 114 as the focus area 301. At this time, the map information is raster data representing a map.

さらに、地図検索部112は、フォーカスエリア301の周囲であって所定の幅を有するリング状の範囲に存在するパスデータをデータベース121から取得する。このリング状の範囲がグルーエリア302である。そして、地図検索部112は、取得したパスデータを用いてグルー生成処理を行い、グルーエリア302に表示するパス画像を作成する。グルー生成処理は、グルーエリア302に表示する表示画像を第2の縮尺率を用いて生成する処理である。パス画像は、コンテキストエリア303に表示されるパスとフォーカスエリア301に表示されるパスとを繋げるように作成される。このパス画像は、地図表示部114に送信され、グルーエリア302に表示される(図3参照)。   Further, the map search unit 112 acquires path data existing in a ring-shaped range around the focus area 301 and having a predetermined width from the database 121. This ring-shaped range is the glue area 302. The map search unit 112 performs glue generation processing using the acquired path data, and creates a path image to be displayed in the glue area 302. The glue generation process is a process for generating a display image to be displayed in the glue area 302 using the second scale factor. The path image is created so as to connect the path displayed in the context area 303 and the path displayed in the focus area 301. This path image is transmitted to the map display unit 114 and displayed in the glue area 302 (see FIG. 3).

コンテキストエリア303に表示されるパスとフォーカスエリア301に表示されるパスとを繋げるようにパスをグルーエリア302に表示させることによって、フォーカスエリア301に表示された地図とコンテキストエリア303に表示された地図との連続性を利用者が容易に認識できる。   By displaying the path in the glue area 302 so as to connect the path displayed in the context area 303 and the path displayed in the focus area 301, the map displayed in the focus area 301 and the map displayed in the context area 303 The user can easily recognize the continuity.

なお、複数のフォーカスエリア301およびグルーエリア302を地図表示部114に表示することも可能である。これにより、利用者は、地図表示部114上において離間する複数の領域を同時かつ詳細に認知することが可能になる。また、複数のフォーカスエリア301の間にコンテキストエリア303とグルーエリア302とを表示することにより、複数のフォーカスエリア301どうしの関係を利用者が直感的に把握することが可能になる。   A plurality of focus areas 301 and glue areas 302 can also be displayed on the map display unit 114. Thereby, the user can recognize a plurality of regions that are separated on the map display unit 114 simultaneously and in detail. Also, by displaying the context area 303 and the glue area 302 between the plurality of focus areas 301, the user can intuitively grasp the relationship between the plurality of focus areas 301.

次に、コンテキスト生成処理、フォーカス生成処理、およびグルー生成処理において縮尺率を決定するために用いられる配置関数f(r)について図4を用いて説明する。図4は、配置関数f(r)を用いて変換された表示画像および縮尺率を表す。   Next, the arrangement function f (r) used for determining the scale ratio in the context generation process, the focus generation process, and the glue generation process will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows the display image and the scale ratio converted using the arrangement function f (r).

ra’=f(ra)とすると、配置関数f(r)は、地図上におけるフォーカスエリアの中心点Oから任意の地点Aまでの距離raに応じて、地図表示部114における点Oに対応する点O’から地点Aに対応する点A’までの距離ra’を算出する関数である。
r−scale関数は、中心点Oから距離rの位置における配置関数f(r)の傾きを表し、中心点Oから距離rの位置における地図の縮尺率sを与える。r’−scale関数は、距離r’に対応する距離rの位置における配置関数f(r)の傾きであり、地図表示部114における点O’から距離r’の位置における地図の縮尺率を表す。
When ra ′ = f (ra), the arrangement function f (r) corresponds to the point O in the map display unit 114 according to the distance ra from the center point O of the focus area on the map to the arbitrary point A. This is a function for calculating the distance ra ′ from the point O ′ to the point A ′ corresponding to the point A.
The r-scale function represents the slope of the placement function f (r) at a position r from the center point O, and gives a map scale s at a position r from the center point O. The r′-scale function is the slope of the arrangement function f (r) at the position of the distance r corresponding to the distance r ′, and represents the scale of the map at the position of the distance r ′ from the point O ′ on the map display unit 114. .

r−scale関数及びr’−scale関数は、コンテキストエリアにおいて縮尺率が一定となり、かつコンテキストエリアからグルーエリアに入ると単調に減少するように定められる。さらに、グルーエリアにおいて単調に減少した後、フォーカスエリアに一定の距離まで近づくと縮尺率が増加する。そして、グルーエリアとフォーカスエリアとの境界に至るまで単調に増加し、フォーカスエリアに入ると縮尺率が一定となるように定められる。このように縮尺率を定める理由について、以下に説明する。   The r-scale function and the r′-scale function are determined so that the scale ratio is constant in the context area and decreases monotonously when entering the glue area from the context area. Furthermore, after the monotonous decrease in the glue area, the scale factor increases as the focus area approaches a certain distance. Then, it increases monotonously until reaching the boundary between the glue area and the focus area, and the scale ratio is determined to be constant when entering the focus area. The reason for determining the scale ratio in this way will be described below.

フォーカスエリアの縮尺率は、コンテキストエリアの縮尺率よりも大きい。そのため、地図表示部114におけるフォーカスエリアの大きさは、フォーカスエリアに表示される地図をコンテキストエリアの縮尺率で表示するときの大きさよりも大きい。すなわち、フォーカスエリアに表示される地図をコンテキストエリアの縮尺率で表示したときの領域の外縁からフォーカスエリアの外縁までに位置する地図を、利用者が視認出来なくなる。これを防止するため、その視認出来ない領域をグルーエリアが表示する。さらに、グルーエリアの幅が十分に大きくない場合、視認されない領域はグルーエリアの幅方向に圧縮されて表示、つまり小縮尺率で表示される。そのため、縮尺率はコンテキストエリアからグルーエリアに入ると単調に減少するように定められる。   The scale area scale factor is larger than the context area scale factor. Therefore, the size of the focus area in the map display unit 114 is larger than the size when the map displayed in the focus area is displayed at the scale ratio of the context area. That is, the user cannot visually recognize a map located from the outer edge of the area when the map displayed in the focus area is displayed at the scale ratio of the context area to the outer edge of the focus area. In order to prevent this, the glue area displays the invisible area. Further, when the width of the glue area is not sufficiently large, the area that is not visually recognized is displayed in a compressed state in the width direction of the glue area, that is, displayed at a small scale. Therefore, the scale ratio is determined so as to monotonously decrease when entering the glue area from the context area.

一方、グルーエリアのうちフォーカスエリアに近接する領域ではグルーエリアからフォーカスエリアに向かって縮尺率が単調増加し、フォーカスエリアとグルーエリアとの境界では両者の縮尺率が一致するように定められる。これによりフォーカスエリアとグルーエリアに表示される地物どうしがなめらかに接続され、利用者が容易に地図を認知することができる。   On the other hand, in the area close to the focus area in the glue area, the scale ratio monotonously increases from the glue area toward the focus area, and the scale ratios of both are determined to coincide at the boundary between the focus area and the glue area. Thereby, the features displayed in the focus area and the glue area are smoothly connected, and the user can easily recognize the map.

配置関数f(r)は、フォーカスエリア、グルーエリア、コンテキストエリアの3種類の領域ごとに設けられる子配置関数から成る。グルーエリアの子配置関数をg(r)、フォーカスエリアとコンテキストエリアの縮尺率をそれぞれsf、scとし、地図座標におけるフォーカスエリアの中心をO、フォーカスエリアとグルーエリアの境界点をrf、グルーエリアとコンテキストエリアの境界点をrcとする。このとき、配置関数f(r)は、以下の式により示される。   The placement function f (r) is composed of child placement functions provided for each of the three types of areas, focus area, glue area, and context area. The child placement function of the glue area is g (r), the scale ratios of the focus area and the context area are sf and sc, the center of the focus area in map coordinates is O, the boundary point between the focus area and the glue area is rf, and the glue area Let rc be the boundary point of the context area. At this time, the placement function f (r) is expressed by the following equation.

この配置関数f(r)を用いてパスリンクの位置座標を変換することにより、コンテキストエリア、フォーカスエリア、およびグルーエリアにおけるパスリンクの位置を算出することができる。   By converting the position coordinates of the path link using this arrangement function f (r), the position of the path link in the context area, the focus area, and the glue area can be calculated.

次に、グルーエリアに表示するパスを決定する第1のパス決定処理について図5を用いて説明する。以下、パスの一例として道路を用いる。第1のパス決定処理は、地図表示部114においてグルーエリアの位置が決定した後に地図処理部113により実行される。   Next, a first path determination process for determining a path to be displayed in the glue area will be described with reference to FIG. Hereinafter, a road is used as an example of a path. The first path determination process is executed by the map processing unit 113 after the map display unit 114 determines the position of the glue area.

まず、ステップS501において、グルーエリアに少なくとも一部が存在するパスリンクを示すグルー内パスリンク情報、パスリンクどうしが成す角度を示すパスリンク角度θ、主要道路に該当するパスリンクを示す主要道路情報、およびフォーカスエリアおよびグルーエリアの範囲を示す情報が入力される。主要道路情報は、パスの重要度を示すものであり、パス定義表から取得される。一級河川、新幹線、高速道路等、高規格のパスとなるにつれてパスの重要度が高くなる。   First, in step S501, intra-glue path link information indicating a path link having at least a part in the glue area, a path link angle θ indicating an angle formed between the path links, and main road information indicating a path link corresponding to the main road. , And information indicating the range of the focus area and the glue area is input. The main road information indicates the importance of the path and is acquired from the path definition table. The importance of a path becomes higher as it becomes a high-standard path such as a first-class river, a bullet train, and an expressway.

次に、ステップS502において、主要道路情報に含まれるパスリンクをDL化して描画集合Sに格納する。パスリンクの始端部と終端部を決定する処理をDL化という。描画集合Sは、グルーエリアに表示されるパスリンクの集合である。   Next, in step S502, the path link included in the main road information is converted into a DL and stored in the drawing set S. The process of determining the start and end parts of the path link is called DL conversion. The drawing set S is a set of path links displayed in the glue area.

次のステップS503では、フォーカスエリアとグルーエリアに跨るパスリンクを、フォーカスエリア内に位置する端部を始端部、グルーエリア内に位置する端部を終端部としてDL化し、描画集合Sおよび候補集合Kに格納する。候補集合Kは、グルーエリアに表示されるパスリンクであって、その端部に接続されるパスリンクがグルーエリアに表示されるかが決定していないパスリンクを集めた集合である。   In the next step S503, the path link spanning the focus area and the glue area is DL-converted with the end located in the focus area as the start and the end located in the glue area as the end, and the drawing set S and candidate set Store in K. The candidate set K is a set of path links that are displayed in the glue area and for which it is not determined whether a path link connected to the end of the candidate set K is displayed in the glue area.

ステップS504では、後述する道なり分類処理が実行される。道なり分類処理は、候補集合Kに格納されたパスリンクと道なりの関係にあるパスリンクをグルー内パスリンク情報から探索して描画集合Sに追加し、道なりの関係にないパスリンクの集合で隣接集合Rを更新する処理であり、地図処理部113において実行される。道なり分類処理には、描画集合S、候補集合K、隣接集合R、グルーエリアに少なくとも一部が存在するパスリンクを示すグルー内パスリンク情報、パスリンクどうしが成す角度を示すパスリンク角度θ、およびフォーカスエリアおよびグルーエリアの範囲を示す情報が渡される。そして、道なり分類処理は、描画集合S、候補集合K、および隣接集合Rを更新して第1のパス決定処理に返す。隣接集合Rは、描画集合Sに属するパスリンクの端部に接する端部を有し、かつ描画集合Sに格納されないパスリンクの集合である。すなわち、描画集合Sに格納されたパスリンクの端部に接する端部を有し、描画集合Sに格納されたパスリンクと道なりの関係にないパスリンクが隣接集合Rに格納される。   In step S504, a road classification process described later is executed. In the road classification process, a path link having a path relationship with the path link stored in the candidate set K is searched from the intra-glue path link information and added to the drawing set S. This is a process of updating the adjacent set R with the set, and is executed in the map processing unit 113. The road classification processing includes a drawing set S, a candidate set K, an adjacent set R, intra-glue path link information indicating a path link having at least a part in the glue area, and a path link angle θ indicating an angle formed between the path links. , And information indicating the range of the focus area and the glue area is passed. The road classification process updates the drawing set S, candidate set K, and adjacent set R, and returns them to the first path determination process. The adjacent set R is a set of path links that have end portions in contact with the end portions of the path links belonging to the drawing set S and are not stored in the drawing set S. That is, a path link that has an end portion that is in contact with an end portion of the path link stored in the drawing set S and has no path relationship with the path link stored in the drawing set S is stored in the adjacent set R.

ステップS505では、グルーエリアを小領域に分割する。分割された各小領域の面積は略等しい。   In step S505, the glue area is divided into small areas. The areas of the divided small regions are substantially equal.

そして、ステップS506からステップS516まで、各小領域に対し小領域ループが実行される。   Then, a small area loop is executed for each small area from step S506 to step S516.

ステップS507では、小領域に占める道路面積の割合rが以下の数式により算出される。
r=(小領域中に存在し、かつ描画集合Sに属する道路の合計面積)/(小領域の面積)
In step S507, the ratio r of the road area occupying the small area is calculated by the following mathematical formula.
r = (total area of roads existing in the small area and belonging to the drawing set S) / (area of the small area)

ステップS508では、割合rが閾値γよりも小さいか否かが判断される。閾値γは、利用者が指定する数値であり、小領域に占める道路面積の割合の最大値である。割合rが閾値γ以上であるとき、処理はステップS516へ進み、次の小領域に対して小領域ループを実行する。割合rが閾値γよりも小さいとき、処理はステップS509へ進む。   In step S508, it is determined whether the ratio r is smaller than the threshold value γ. The threshold value γ is a numerical value designated by the user and is the maximum value of the ratio of the road area to the small area. When the ratio r is greater than or equal to the threshold γ, the process proceeds to step S516, and a small area loop is executed for the next small area. When the ratio r is smaller than the threshold value γ, the process proceeds to step S509.

ステップS509では、複数のパスリンクを接続して成るパスリンク列の端部に接続される接続パスリンクについて判断する。接続パスリンクのうち、端部が小領域の中にあり、かつ描画集合Sに属さないものを選択する。   In step S509, the connection path link connected to the end portion of the path link string formed by connecting a plurality of path links is determined. Among the connection path links, a connection path link having an end portion in a small area and not belonging to the drawing set S is selected.

ステップS510において、パスリンクが選択されたか否かを判断する。パスリンクが選択されなかった場合、処理はステップS511に進む。パスリンクが選択された場合、処理はステップS513へ進む。   In step S510, it is determined whether a path link has been selected. If no path link is selected, the process proceeds to step S511. If a path link is selected, the process proceeds to step S513.

ステップS511では、端部が小領域の中にあり、かつ隣接集合Rに属するパスリンクを選択する。ステップS509において選択されない場合にステップS511を実行することにより、パスリンク列の端部に接続されるパスリンクを優先的に選択できる。   In step S511, a path link whose end is in the small area and belongs to the adjacent set R is selected. By executing step S511 when not selected in step S509, it is possible to preferentially select a path link connected to the end of the path link string.

ステップS512において、パスリンクが選択されたか否かを判断する。パスリンクが選択されなかった場合、処理はステップS516に進み、次の小領域に対して小領域ループを実行する。パスリンクが選択された場合、処理はステップS513へ進む。   In step S512, it is determined whether a path link has been selected. If no path link is selected, the process proceeds to step S516, and a small area loop is executed for the next small area. If a path link is selected, the process proceeds to step S513.

ステップS513では、フォーカスエリアの重心BからパスリンクLの始端Fまで伸びる直線とパスリンクLとが成す角度υが最も小さいパスリンクLを、ステップS509において選択されたパスリンクから1つだけ選択する(図6参照)。選択したパスリンクをパスリンクPとする。角度υが最も小さいパスリンクLを選択することにより、コンテキストエリア方向に伸びる傾向があるパスリンクを選択できる。そのため、パスリンクをDL化するにつれて、フォーカスエリアからコンテキストエリアに向けてパスリンクが伸びやすくなる。   In step S513, only one path link L having the smallest angle υ formed by the straight line extending from the center of gravity B of the focus area to the start end F of the path link L and the path link L is selected from the path links selected in step S509. (See FIG. 6). The selected path link is defined as a path link P. By selecting a path link L having the smallest angle υ, a path link that tends to extend in the context area direction can be selected. For this reason, as the path link is converted to DL, the path link tends to extend from the focus area to the context area.

ステップS514では、パスリンクPを要素として候補集合Kを作成し、描画集合SにパスリンクPを追加し、隣接集合RからパスリンクPを削除する。   In step S514, the candidate set K is created using the path link P as an element, the path link P is added to the drawing set S, and the path link P is deleted from the adjacent set R.

ステップS515では、後述する道なり分類処理を実行する。描画集合S、候補集合K、隣接集合R、小領域内に少なくとも一部が存在するパスリンクを示す小領域内パスリンク情報、パスリンクどうしが成す角度を示すパスリンク角度θ、およびフォーカスエリアおよびグルーエリアの範囲を示す情報が道なり分類処理に渡される。そして、道なり分類処理は、描画集合S、候補集合K、および隣接集合Rを更新して第1のパス決定処理に返す。描画集合Sに格納されたパスリンクの端部に接する端部を有し、描画集合Sに格納されたパスリンクと道なりの関係にないパスリンクが隣接集合Rに格納される。   In step S515, a road classification process described later is executed. A drawing set S, a candidate set K, an adjacent set R, path link information in a small area indicating a path link having at least a part in the small area, a path link angle θ indicating an angle formed between the path links, a focus area, and Information indicating the range of the glue area is passed to the path classification process. The road classification process updates the drawing set S, candidate set K, and adjacent set R, and returns them to the first path determination process. A path link that has an end portion that is in contact with an end portion of the path link stored in the drawing set S and is not related to the path link stored in the drawing set S is stored in the adjacent set R.

ステップS515において道なり分類処理が実行された後、処理はステップS507に戻る。そして、小領域に占める道路面積の割合rが閾値γ以上となるまで、ステップS507からS515までの処理を反復する。これにより、小領域に占める道路面積の割合rが閾値γ以上となるまで、小領域中のパスリンクが描画集合Sに格納される。前述のように描画集合Sに属するパスリンクを地図表示部114に描画することにより、小領域に占める道路面積の割合rが閾値γ以上となる。   After the road classification process is executed in step S515, the process returns to step S507. And the process from step S507 to S515 is repeated until the ratio r of the road area which occupies for a small area becomes more than threshold value (gamma). Thus, the path links in the small area are stored in the drawing set S until the road area ratio r in the small area is equal to or greater than the threshold γ. By drawing the path links belonging to the drawing set S on the map display unit 114 as described above, the ratio r of the road area occupying the small area becomes equal to or greater than the threshold value γ.

なお、小領域に占める道路面積の割合rが閾値γ以上となる前に、小領域中において表示すべきパスリンクがなくなった場合、次の小領域に対して処理を実行する。   If there is no path link to be displayed in the small area before the ratio r of the road area occupying the small area becomes equal to or greater than the threshold value γ, the process is executed for the next small area.

そして、全ての小領域に対して小領域ループを反復した後、ステップS517において描画集合Sを出力して第1のパス決定処理が終了する。   Then, after repeating the small area loop for all the small areas, the drawing set S is output in step S517, and the first path determination process is completed.

これにより、グルーエリア内に存在する全てのパスを表示せず、表示されるパスの密度を利用者の要求に応じて適切に保つことができる(図7参照)。   Thereby, all the paths existing in the glue area are not displayed, and the density of the displayed paths can be appropriately maintained according to the user's request (see FIG. 7).

次に道なり分類処理について図8および9を用いて説明する。   Next, the road classification process will be described with reference to FIGS.

まず、ステップS701では、描画集合S、候補集合K、隣接集合R、グルーエリアに少なくとも一部が存在するパスリンクを示すグルー内パスリンク情報、パスリンクどうしが成す角度を示すパスリンク角度θ、およびフォーカスエリアおよびグルーエリアの範囲を示す情報を受け取る。   First, in step S701, the drawing set S, the candidate set K, the adjacent set R, the intra-glue path link information indicating a path link having at least a part in the glue area, the path link angle θ indicating the angle formed between the path links, Information indicating the range of the focus area and the glue area is received.

次のステップS702では、候補集合Kからパスリンクを1つ選択する。選択されたパスリンクをパスリンクPとし、パスリンクPに対して以下のステップS703からS708までの処理を実行する。   In the next step S702, one path link is selected from the candidate set K. The selected path link is defined as a path link P, and the following processing from steps S703 to S708 is executed for the path link P.

ステップS703では、パスリンクPの終端がグルーエリアの外にあるか否かを判断する。以下のステップでは、このパスリンクPの終端に接続されるパスリンクのうち、パスリンクPに対して道なりとなるものを選択する。パスリンクPの終端がグルーエリア外にある場合、パスリンクPの終端に接続されるパスリンクを表示する必要がないため、処理はステップS708に進み、候補集合KからパスリンクPを削除する。パスリンクPの終端がグルーエリア内にある場合、処理はステップS704に進む。   In step S703, it is determined whether the end of the path link P is outside the glue area. In the following steps, among the path links connected to the end of this path link P, the one that becomes a path for the path link P is selected. If the end of the path link P is outside the glue area, there is no need to display the path link connected to the end of the path link P. Therefore, the process proceeds to step S708, and the path link P is deleted from the candidate set K. If the end of the path link P is within the glue area, the process proceeds to step S704.

ステップS704では、パスリンクPの終端に接するパスリンクの中から、パスリンクPとのパスリンク角度θがαよりも小さく、かつ描画集合Sに含まれないものを選択する。そして、選択されたパスリンクの端部のうちパスリンクPと接する端部を始端として、選択されたパスリンクをDL化して候補集合Kおよび描画集合Sに格納する。すなわち、パスリンクPの終端に接する複数のパスリンクの中から、パスリンクPとのパスリンク角度θがαよりも小さいものを選択する(図9参照)。これにより、利用者が一般的に有する道なりの概念に近いパスリンクを、道なりのパスとして選択できる。   In step S704, a path link having a path link angle θ with the path link P smaller than α and not included in the drawing set S is selected from the path links in contact with the end of the path link P. Then, with the end portion of the selected path link contacting the path link P as the start end, the selected path link is converted into a DL and stored in the candidate set K and the drawing set S. That is, the path link angle θ with the path link P that is smaller than α is selected from a plurality of path links that are in contact with the end of the path link P (see FIG. 9). Thereby, a path link close to the concept of a road that a user generally has can be selected as a path of the road.

次に、ステップS705において、ステップS704の処理において1つ以上のパスリンクが選択されたか否かを判断する。選択された場合、次のステップS706を実行せずにステップS707に進む。選択されなかった場合、次のステップS706を実行する。   Next, in step S705, it is determined whether or not one or more path links have been selected in the process of step S704. If it is selected, the process proceeds to step S707 without executing the next step S706. If not selected, the next step S706 is executed.

ステップS706では、パスリンクPの終端に接するパスリンクの中から、パスリンクPとのパスリンク角度θがβよりも小さく、かつ描画集合Sに含まれないものを選択する。そして、選択されたパスリンクの端部のうちパスリンクPと接する端部を始端として、選択されたパスリンクをDL化して候補集合Kおよび描画集合Sに格納する。すなわち、パスリンクPの終端に接する複数のパスリンクの中から、パスリンクPとのパスリンク角度θがβよりも小さいものを選択する(図9参照)。これにより、道なりの概念に近いパスリンクが存在しない場合、次善のパスリンクを道なりのパスとして選択できる。   In step S706, a path link having a path link angle θ with the path link P smaller than β and not included in the drawing set S is selected from the path links in contact with the end of the path link P. Then, with the end portion of the selected path link contacting the path link P as the start end, the selected path link is converted into a DL and stored in the candidate set K and the drawing set S. That is, the path link angle θ with the path link P that is smaller than β is selected from a plurality of path links in contact with the end of the path link P (see FIG. 9). Thereby, when there is no path link close to the concept of the road, the second best path link can be selected as the path of the road.

ステップS707では、パスリンクPの終端に接するパスリンクの中から、候補集合Kおよび描画集合Sに格納されなかったパスリンクを選択する。そして、選択されたパスリンクの端部のうちパスリンクPと接する端部を始端として、選択されたパスリンクをDL化して隣接集合Rに格納する。すなわち、パスリンクPの終端に接する複数のパスリンクの中から、パスリンクPとのパスリンク角度θがβ以上であるものを選択する(図9参照)。前述のように、隣接集合Rは第1のパス決定処理において用いられる。   In step S707, a path link that is not stored in the candidate set K and the drawing set S is selected from the path links in contact with the end of the path link P. Then, the selected path link is converted into a DL and stored in the adjacent set R, starting from the edge of the selected path link that is in contact with the path link P. That is, the path link angle θ with the path link P that is equal to or larger than β is selected from a plurality of path links in contact with the end of the path link P (see FIG. 9). As described above, the adjacent set R is used in the first path determination process.

なお、DL化されたパスリンクが隣接集合Rに既に格納されていた場合には、新たにDL化されたパスリンクは格納されない。ループ構造を有するパスが重畳して隣接集合Rに格納されることを防ぐ。   In addition, when the path link converted into DL has already been stored in the adjacent set R, the path link newly converted into DL is not stored. A path having a loop structure is prevented from being overlapped and stored in the adjacent set R.

ステップS708では、候補集合KからパスリンクPが削除される。そして、候補集合Kが空であるか否かをステップS709において判断する。候補集合Kが空でない場合、処理はステップS702に進み、候補集合Kか空になるまでステップS702からS708までの処理を反復する。候補集合Kが空である場合、処理はステップS710に進む。   In step S708, the path link P is deleted from the candidate set K. Then, in step S709, it is determined whether the candidate set K is empty. If the candidate set K is not empty, the process proceeds to step S702, and the processes from step S702 to S708 are repeated until the candidate set K becomes empty. If the candidate set K is empty, the process proceeds to step S710.

ステップS710では、描画集合S、隣接集合R、および候補集合Kを第1のパス決定処理に返して、道なり分類処理が終了する。   In step S710, the drawing set S, the adjacent set R, and the candidate set K are returned to the first path determination process, and the road classification process ends.

これにより、道なりとなるパスを得ることができると共に、道なりとならないパスをも得ることができる。   As a result, a path that becomes a road can be obtained, and a path that does not become a road can also be obtained.

本実施形態によれば、主要なパスだけでなく、小さなパスも表示できる。また、フォーカスエリアからコンテキストエリアに向けてパスリンクを伸ばすことができる。さらに、グルーエリアに表示されるパスの密度を適切に保つことにより、利用者が適切にパスを認知できる。   According to this embodiment, not only main paths but also small paths can be displayed. In addition, the path link can be extended from the focus area to the context area. Furthermore, the user can appropriately recognize the path by appropriately maintaining the density of the path displayed in the glue area.

本発明による第2の実施形態について、図10および11を用いて説明する。第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。   A second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. The description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted.

地図表示装置110の構成は第1の実施形態と同様である。本実施形態による地図表示装置110は、パスリンクの端部に接触するパスリンクがグルーエリア内に存在する限り、パスリンクを描画する処理を行う。すなわち、パスリンクがグルーエリア内で途切れることがない。この処理は、第2の描画パス決定処理により実行される。   The configuration of the map display device 110 is the same as that of the first embodiment. The map display device 110 according to the present embodiment performs a process of drawing a path link as long as the path link that contacts the end of the path link exists in the glue area. That is, the path link is not interrupted in the glue area. This process is executed by the second drawing path determination process.

グルーエリアに表示するパスを決定する第2の描画パス決定処理について、図10を用いて説明する。以下、パスの一例として道路を用いる。第2のパス決定処理は、地図表示部114においてグルーエリアの位置が決定した後に地図処理部113により実行される。   A second drawing path determination process for determining a path to be displayed in the glue area will be described with reference to FIG. Hereinafter, a road is used as an example of a path. The second path determination process is executed by the map processing unit 113 after the map display unit 114 determines the position of the glue area.

まず、ステップS1001において、グルーエリアに少なくとも一部が存在するパスリンクを示すグルー内パスリンク情報、パスリンクどうしが成す角度を示すパスリンク角度θ、主要道路に該当するパスリンクを示す主要道路情報、およびフォーカスエリアおよびグルーエリアの範囲を示す情報が入力される。主要道路情報は、パス定義表から取得される。   First, in step S1001, intra-glue path link information indicating a path link having at least a part in the glue area, path link angle θ indicating an angle formed between the path links, and main road information indicating a path link corresponding to the main road. , And information indicating the range of the focus area and the glue area is input. The main road information is acquired from the path definition table.

次に、ステップS1002において、主要道路情報に含まれるパスリンクのうち、互いの端部が接するものどうしをDL化し、新たなパスリンクを作成する。作成されたパスリンクは、描画集合Sに格納される。   Next, in step S1002, the path links included in the main road information that are in contact with each other are converted into DLs, and new path links are created. The created path link is stored in the drawing set S.

次のステップS1003では、フォーカスエリアとグルーエリアに跨るパスリンクを、フォーカスエリア内に位置する端部を始端部、グルーエリア内に位置する端部を終端部としてDL化し、描画集合Sおよび候補集合Kに格納する。   In the next step S1003, the path link spanning the focus area and the glue area is DL-converted with the end located in the focus area as the start and the end located in the glue area as the end, and the drawing set S and candidate set Store in K.

ステップS1004では、前述の道なり分類処理が実行される。道なり分類処理は、描画集合S、候補集合K、および隣接集合Rを更新して第2のパス決定処理に返す。   In step S1004, the road classification process described above is executed. In the road classification process, the drawing set S, candidate set K, and adjacent set R are updated and returned to the second path determination process.

ステップS1005では、描画集合Sに含まれるパスリンクのうち、互いの端部が接するものどうしをDL化し、新たなパスリンクを作成する。互いの端部が接触するパスリンクどうしを全てDL化し、互いの端部が接触するパスリンクどうしが存在しなくなるまで、新たなパスリンクが作成される。作成されたパスリンクは、描画集合Sに格納される。   In step S1005, among the path links included in the drawing set S, those that are in contact with each other are converted into a DL and a new path link is created. All the path links that contact each other's ends are converted to DL, and new path links are created until there are no path links that contact each other's ends. The created path link is stored in the drawing set S.

ステップS1006では、候補集合Kを空にしてから、描画集合Sに含まれるパスリンクを全て候補集合Kにコピーする。   In step S1006, after the candidate set K is emptied, all the path links included in the drawing set S are copied to the candidate set K.

ステップS1007からS1011では、候補集合Kに属する全てのパスリンクについて、ステップS1008からS1010までの処理を実行する。この一連の処理は、グルーエリア内において接続されない端部を有するパスリンクを検索するために実行される。例えば、グルーエリア内で行き止まりになっている道路がこれに該当する。   In steps S1007 to S1011, the processing from steps S1008 to S1010 is executed for all path links belonging to the candidate set K. This series of processing is executed to search for a path link having an end portion that is not connected in the glue area. For example, a road that has a dead end in the glue area corresponds to this.

ステップS1007では、候補集合Kからパスリンクを1つ選択してパスリンクPとする。   In step S1007, one path link is selected from the candidate set K and is designated as a path link P.

ステップS1008では、パスリンクPの終端がグルーエリアの内にあるか否かを判断する。   In step S1008, it is determined whether the end of the path link P is within the glue area.

パスリンクPの終端がグルーエリア内にある場合、パスリンクPの端部に接触するパスリンクがないとして、処理はステップS1009に進み、中断集合K’にパスリンクPを格納する。パスリンクPの終端がグルーエリア内にない場合、フォーカスエリアからコンテキストエリアまでパスリンクPが繋がったと考えられるため、処理はステップS1010に進む。   If the end of the path link P is in the glue area, it is determined that there is no path link in contact with the end of the path link P, and the process advances to step S1009 to store the path link P in the interruption set K ′. If the end of the path link P is not within the glue area, it is considered that the path link P is connected from the focus area to the context area, and thus the process proceeds to step S1010.

ステップS1010では、候補集合KからパスリンクPを削除し、その後のステップS1011では、候補集合Kが空であるか否かを判断する。候補集合Kが空でない場合、処理はステップS1007に戻り、候補集合Kに属する他のパスリンクについて、ステップS1008からS1010を実行する。候補集合Kが空である場合、処理はステップS1012に進む。   In step S1010, the path link P is deleted from the candidate set K, and in subsequent step S1011, it is determined whether or not the candidate set K is empty. If the candidate set K is not empty, the process returns to step S1007, and steps S1008 to S1010 are executed for other path links belonging to the candidate set K. If the candidate set K is empty, the process proceeds to step S1012.

ステップS1012では、中断集合K’が空であるか否かを判断する。中断集合K’が空でない場合、処理はステップS1013に進む。中断集合K’が空である場合、グルーエリア内で中断、つまり行き止まりとなっているパスが存在しないと考えられるため、処理はステップS1022に進み、更新された描画集合S、隣接集合R、および候補集合Kを出力する。   In step S1012, it is determined whether or not the interruption set K ′ is empty. If the suspended set K ′ is not empty, the process proceeds to step S1013. If the suspended set K ′ is empty, it is considered that there is no path that is interrupted, that is, a dead end in the glue area, so the process proceeds to step S1022, and the updated drawing set S, adjacent set R, and A candidate set K is output.

ステップS1013からS1018までの処理では、中断集合K’の端部に接続されるパスリンクが存在するかを探索し、存在する場合にはDL化を行う。ステップS1013では、中断集合K’からパスリンクを1つ選択してパスリンクPとする。   In the processing from step S1013 to S1018, a search is made as to whether there is a path link connected to the end of the interrupted set K ', and if it exists, DL processing is performed. In step S1013, one path link is selected from the suspended set K 'to be a path link P.

ステップS1014では、パスリンクPの端部に隣接する端部を有するパスリンクを、隣接集合Rから選択する。隣接集合Rは、描画集合Sに属するパスリンクの端部に接する端部を有し、かつ描画集合Sに属さないパスリンクの集合である。   In step S1014, a path link having an end adjacent to the end of the path link P is selected from the adjacent set R. The adjacent set R is a set of path links that have end portions in contact with the end portions of the path links belonging to the drawing set S and do not belong to the drawing set S.

ステップS1015では、ステップS1014において選択できたか否かを判断する。選択できた場合、処理はステップS1016に進む。選択できない場合、処理はステップS1016を実行せずにステップS1017へ進む。   In step S1015, it is determined whether or not selection was possible in step S1014. If it can be selected, the process proceeds to step S1016. If it cannot be selected, the process proceeds to step S1017 without executing step S1016.

ステップS1016では、フォーカスエリアの重心Bからパスリンクの始端まで伸びる直線とパスリンクとが成す角度υが最も小さいパスリンクを、ステップS509において選択されたパスリンクから1つだけ選択する(図6参照)。選択したパスリンクをパスリンクP’とする。そして、パスリンクP’を描画集合Sおよび候補集合Kに格納する。角度υが最も小さいパスリンクP’を選択することにより、コンテキストエリア方向に伸びる傾向があるパスリンクを選択できる。そのため、パスリンクをDL化していくに従って、フォーカスエリアからコンテキストエリアに向けてパスリンクが伸びやすくなる。   In step S1016, only one path link having the smallest angle υ formed by the straight line extending from the center of gravity B of the focus area to the start end of the path link and the path link is selected from the path links selected in step S509 (see FIG. 6). ). The selected path link is defined as a path link P ′. Then, the path link P ′ is stored in the drawing set S and the candidate set K. By selecting a path link P ′ having the smallest angle υ, a path link that tends to extend in the context area direction can be selected. For this reason, as the path link is converted to DL, the path link tends to extend from the focus area to the context area.

ステップS1017では、中断集合K’からパスリンクPを削除する。そして、中断集合K’が空であるか否かをステップS1018において判断する。中断集合K’が空でない場合、処理はステップS1013に進み、中断集合K’か空になるまでステップS1013からS1017までの処理を反復する。中断集合K’が空である場合、処理はステップS1019に進む。   In step S1017, the path link P is deleted from the interruption set K ′. Then, in step S1018, it is determined whether or not the interruption set K ′ is empty. If the interrupt set K ′ is not empty, the process proceeds to step S1013, and the processes from step S1013 to S1017 are repeated until the interrupt set K ′ becomes empty. If the suspended set K ′ is empty, the process proceeds to step S1019.

ステップS1019では、候補集合Kが空であるか否かを判断する。候補集合Kが空である場合、パスリンクPから伸びるパスリンクが存在しなかったということであるから、処理はステップS1021へ移行して終了する。候補集合Kが空でない場合、パスリンクPから伸びるパスリンクが存在することであるから、ステップS1020において道なり分類処理を実行する。   In step S1019, it is determined whether the candidate set K is empty. If the candidate set K is empty, it means that there is no path link extending from the path link P, so the process proceeds to step S1021 and ends. If the candidate set K is not empty, it means that there is a path link extending from the path link P. Therefore, a road classification process is executed in step S1020.

ステップS1020において道なり分類処理を実行することにより、パスリンクPから伸びるパスリンクのうち、利用者が一般的に有する道なりの概念に最も近いパスリンクを道なりのパスとして選択できる。ステップS1020が終了すると、処理はステップS1005に戻る。   By executing the road classification process in step S1020, the path link closest to the concept of the road that the user generally has among the path links extending from the path link P can be selected as the road path. When step S1020 ends, the process returns to step S1005.

再度ステップS1005からS1012までの処理を実行し、中断集合K’が空になると、ステップS1022において更新された描画集合S、隣接集合R、および候補集合Kを出力する。これにより、パスリンクPの端部に接続されるパスリンクを描画集合Sおよび候補集合Kに蓄積することができる。   When the processes from step S1005 to S1012 are executed again and the interrupted set K ′ becomes empty, the drawing set S, the adjacent set R, and the candidate set K updated in step S1022 are output. Thereby, the path links connected to the ends of the path link P can be accumulated in the drawing set S and the candidate set K.

そして、描画集合Sに格納されたパスリンクを地図処理部113がグルーエリア内に描画する。   Then, the map processing unit 113 draws the path link stored in the drawing set S in the glue area.

ステップS1005以下の処理を繰り返し実行することにより、グルーエリア内に存在するパスリンクどうしを、現実のパスの存在に応じて接続することが可能になる(図11参照)。   By repeatedly executing the processing in step S1005 and subsequent steps, path links existing in the glue area can be connected according to the presence of an actual path (see FIG. 11).

本発明による第3の実施形態について、図12および13を用いて説明する。第1および第2の実施形態と同様の構成については説明を省略する。   A third embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. The description of the same configuration as in the first and second embodiments is omitted.

地図表示装置110の構成は第1の実施形態と同様である。本実施形態による地図表示装置110は、グルーエリア内に存在するパスリンクの端部に接触するパスリンクを1つだけ描画する処理を行う。すなわち、パスリンクが分岐する状態を描画する。この処理は、第3の描画パス決定処理により実行される。   The configuration of the map display device 110 is the same as that of the first embodiment. The map display device 110 according to the present embodiment performs a process of drawing only one path link that contacts the end of the path link existing in the glue area. That is, the state where the path link branches is drawn. This process is executed by the third drawing path determination process.

グルーエリアに表示するパスを決定する第3の描画パス決定処理について、図12を用いて説明する。以下、パスの一例として道路を用いる。第3のパス決定処理は、地図表示部114においてグルーエリアの位置が決定した後に地図処理部113により実行される。   A third drawing path determination process for determining a path to be displayed in the glue area will be described with reference to FIG. Hereinafter, a road is used as an example of a path. The third path determination process is executed by the map processing unit 113 after the position of the glue area is determined in the map display unit 114.

ステップS1201からステップS1217までの処理、およびステップS1222の処理は、第2のパス決定処理におけるステップS1001からステップS1017までの処理、およびステップS1022の処理と同じであるため、説明を省略する。   Since the processing from step S1201 to step S1217 and the processing of step S1222 are the same as the processing from step S1001 to step S1017 and the processing of step S1022 in the second path determination processing, description thereof will be omitted.

ステップS1218では、中断集合K’が空であるか否かを判断する。中断集合K’が空でない場合、処理はステップS1213に進み、中断集合K’が空になるまでステップS1213からS1217までの処理を反復する。中断集合K’が空である場合、処理はステップS1219に進む。   In step S1218, it is determined whether or not the interruption set K ′ is empty. If the interrupt set K ′ is not empty, the process proceeds to step S1213, and the processes from step S1213 to S1217 are repeated until the interrupt set K ′ becomes empty. If the suspended set K ′ is empty, the process proceeds to step S1219.

その後、ステップS1219で処理が終了する。これにより、パスリンクPの端部から伸びるパスリンクを描画集合Sおよび候補集合Kに蓄積することができる。   Thereafter, the process ends in step S1219. Thereby, path links extending from the end of the path link P can be accumulated in the drawing set S and the candidate set K.

そして、描画集合Sに格納されたパスリンクを地図処理部113がグルーエリア内に描画する。第2のパス決定処理におけるステップS1020の処理、すなわち道なり分類処理を反復しないため、グルーエリア内に存在するパスリンクの端部に接触するパスリンクを1つだけ描画する(図13参照)。   Then, the map processing unit 113 draws the path link stored in the drawing set S in the glue area. Since the process of step S1020 in the second path determination process, that is, the road classification process is not repeated, only one path link that contacts the end of the path link existing in the glue area is drawn (see FIG. 13).

本実施形態によれば、パスリンクが分岐する状態をグルーエリアに表示することが可能になる。   According to the present embodiment, it is possible to display the state where the path link branches in the glue area.

また、ステップS1216では、角度υが最も小さいパスリンクを選択せずに、ステップS1214で選択された全てのパスリンクを描画集合Sおよび候補集合Kに格納してもよい。これにより、全てのパスリンクを描画できる。   In step S1216, all the path links selected in step S1214 may be stored in the drawing set S and candidate set K without selecting the path link having the smallest angle υ. Thereby, all the path links can be drawn.

本発明による第4の実施形態について、図14および15を用いて説明する。第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。   A fourth embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. The description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted.

地図表示装置110の構成は第1の実施形態と同様である。本実施形態による地図表示装置110は、グルーエリア内に存在するパスリンクどうしを互いに接続するパスリンクを描画する処理を行う。この処理は、第4の描画パス決定処理により実行される。   The configuration of the map display device 110 is the same as that of the first embodiment. The map display apparatus 110 according to the present embodiment performs a process of drawing path links that connect path links existing in the glue area to each other. This process is executed by a fourth drawing path determination process.

グルーエリアに表示するパスを決定する第4の描画パス決定処理について、図14を用いて説明する。以下、パスの一例として道路を用いる。第4のパス決定処理は、地図表示部114においてグルーエリアの位置が決定した後に地図処理部113により実行される。   A fourth drawing path determination process for determining a path to be displayed in the glue area will be described with reference to FIG. Hereinafter, a road is used as an example of a path. The fourth path determination process is executed by the map processing unit 113 after the position of the glue area is determined in the map display unit 114.

ステップS1401からステップS1406までの処理は、第2のパス決定処理におけるステップS1001からステップS1006までの処理と同じであるため、説明を省略する。   Since the processing from step S1401 to step S1406 is the same as the processing from step S1001 to step S1006 in the second path determination processing, description thereof will be omitted.

ステップS1407からS1411では、候補集合Kに属する全てのパスリンクについて、ステップS1408からS1410までの処理を実行する。この一連の処理は、グルーエリア内において接続されない端部を有するパスリンクを検索するために実行される。例えば、グルーエリア内で行き止まりになっている道路がこれに該当する。   In steps S1407 to S1411, the processes from steps S1408 to S1410 are executed for all path links belonging to the candidate set K. This series of processing is executed to search for a path link having an end portion that is not connected in the glue area. For example, a road that has a dead end in the glue area corresponds to this.

ステップS1407では、候補集合Kからパスリンクを1つ選択してパスリンクPとする。   In step S1407, one path link is selected from the candidate set K and is designated as a path link P.

ステップS1408では、パスリンクP以外の描画集合Sに属するパスリンクとパスリンクPが交わっているか否かを判断する。   In step S1408, it is determined whether a path link belonging to the drawing set S other than the path link P and the path link P intersect.

パスリンクPが他のパスリンクと交わらない場合、処理はステップS1409に進み、中断集合K’にパスリンクPを格納する。これにより、中断集合K’に他のパスリンクと交わらないパスリンクPが集められる。そして、処理はステップS1410に進む。
パスリンクPが他のパスリンクと交わる場合、パスリンクどうしを互いに接続するパスリンクを描画する必要がないため、処理はステップS1410に進み、候補集合KからパスリンクPを削除する。
If the path link P does not intersect with any other path link, the process advances to step S1409 to store the path link P in the interruption set K ′. As a result, path links P that do not intersect with other path links are collected in the interruption set K ′. Then, the process proceeds to step S1410.
If the path link P intersects with another path link, there is no need to draw path links that connect the path links to each other, and thus the process proceeds to step S1410, and the path link P is deleted from the candidate set K.

ステップS1411では、候補集合Kが空であるか否かを判断する。候補集合Kが空でない場合、処理はステップS1407に戻り、候補集合Kに属する他のパスリンクについて、ステップS1408からS1410を実行する。候補集合Kが空である場合、処理はステップS1412に進む。   In step S1411, it is determined whether the candidate set K is empty. If the candidate set K is not empty, the process returns to step S1407, and steps S1408 to S1410 are executed for other path links belonging to the candidate set K. If the candidate set K is empty, the process proceeds to step S1412.

ステップS1412からS1416までの処理では、中断集合K’に属するパスリンクの中間点と他のパスリンクとを接続するパスリンクを探索し、発見されたパスリンクを描画集合Sに格納する処理を行う。パスリンクの中間点は中間ノードと呼ばれ、DL化により接続されたパスリンクとパスリンクとの接続点を指す。   In the processing from step S1412 to S1416, a search is made for a path link that connects an intermediate point of the path link belonging to the interrupted set K ′ and another path link, and the found path link is stored in the drawing set S. . An intermediate point of the path link is called an intermediate node, and indicates a connection point between the path link and the path link connected by DL.

ステップS1412では、中断集合K’からパスリンクを1つ選択してパスリンクPとする。   In step S1412, one path link is selected from the suspended set K 'to be a path link P.

ステップS1413では、パスリンクPの終端に最も近接する、描画集合Sに属するパスリンクの終端をEとする。   In step S1413, E is the end of the path link belonging to the drawing set S that is closest to the end of the path link P.

ステップS1414では、出発点を中間ノードC、目的地を終端Eとして、公知の経路探索法、例えばダイクストラ法を用いて、中間ノードCから終端Eまでの経路を構成するパスリンクを探索する。そして、得られたパスリンクを描画集合Sに格納する。   In step S1414, a path link constituting a route from the intermediate node C to the terminal E is searched using a known route search method, for example, Dijkstra method, with the starting point being the intermediate node C and the destination being the terminal E. Then, the obtained path link is stored in the drawing set S.

ステップS1415では、中断集合K’からパスリンクPを削除する。そして、中断集合K’が空であるか否かをステップS1416において判断する。中断集合K’が空でない場合、処理はステップS1412に戻り、中断集合K’か空になるまでステップS1412からS1415までの処理を反復する。中断集合K’が空である場合、全てのパスリンクPが他のパスリンクと交わると考えられるため、処理はステップS1417に進み、更新された描画集合S、隣接集合R、および候補集合Kを出力する。これにより、グルーエリア内に存在するパスリンクどうしを互いに接続するパスリンクを描画集合Sに蓄積することができる。   In step S1415, the path link P is deleted from the interruption set K ′. Then, in step S1416, it is determined whether or not the interruption set K ′ is empty. If the interrupt set K ′ is not empty, the process returns to step S1412 and repeats the processes from steps S1412 to S1415 until the interrupt set K ′ becomes empty. If the suspended set K ′ is empty, it is considered that all the path links P intersect with other path links, so the process proceeds to step S1417, and the updated drawing set S, adjacent set R, and candidate set K are stored. Output. As a result, the path links connecting the path links existing in the glue area can be accumulated in the drawing set S.

そして、描画集合Sに格納されたパスリンクを地図処理部113がグルーエリア内に描画する。   Then, the map processing unit 113 draws the path link stored in the drawing set S in the glue area.

これにより、グルーエリア内に存在するパスリンクどうしを互いに接続するパスリンクを地図表示部114に表示することができる(図15参照)。   Thereby, the path link which connects the path links which exist in a glue area mutually can be displayed on the map display part 114 (refer FIG. 15).

本実施形態によれば、パスリンクどうしを接続するパスリンクをグルーエリアに表示することが可能になる。   According to the present embodiment, it is possible to display the path link connecting the path links in the glue area.

本発明による第5の実施形態について、図16から18を用いて説明する。第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。   A fifth embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. The description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted.

地図表示装置110の構成は第1の実施形態と同様である。本実施形態による地図表示装置110は、フォーカスエリアとグルーエリアとの境界上、およびコンテキストエリアとグルーエリアとの境界上において、パスを滑らかに表示する。このために地図処理部113が行う処理をパス平滑化処理という。以下、パス平滑化処理を用いて、フォーカスエリアとグルーエリアの境界上におけるパスの端点p1と、コンテキストエリアとグルーエリアの境界上におけるパスの端点p4とを接続する実施例について説明する。   The configuration of the map display device 110 is the same as that of the first embodiment. The map display device 110 according to the present embodiment smoothly displays a path on the boundary between the focus area and the glue area and on the boundary between the context area and the glue area. For this purpose, the processing performed by the map processing unit 113 is referred to as path smoothing processing. Hereinafter, an embodiment will be described in which a path smoothing process is used to connect a path endpoint p1 on the boundary between the focus area and the glue area and a path endpoint p4 on the boundary between the context area and the glue area.

パス平滑化処理が実行されずに地図表示部114に表示されたパスを図17に示す。フォーカスエリアとグルーエリアとの境界上、およびコンテキストエリアとグルーエリアとの境界上では、地図の縮尺率が変化するため、パスが鋭角的に変化する。この鋭角的な変化を補正するため、パス平滑化処理を実行する。   FIG. 17 shows a path displayed on the map display unit 114 without executing the path smoothing process. Since the scale of the map changes on the boundary between the focus area and the glue area and on the boundary between the context area and the glue area, the path changes acutely. In order to correct this acute change, a path smoothing process is executed.

端点p1における、フォーカスエリアに表示されるパスl1の接線をm1とし、端点p4における、コンテキストエリアに表示されるパスl2の接線をm2とする。第1の制御点p2を接線m1上であって、グルーエリアの略中間点に置く。第2の制御点p3を接線m2上であって、グルーエリアの略中間点に置く。そして、第1および第2の制御点p2、p3を制御点として端点p1、p4どうしを接続するベジエ曲線を描画する。   The tangent line of the path l1 displayed in the focus area at the end point p1 is m1, and the tangent line of the path l2 displayed in the context area at the end point p4 is m2. The first control point p2 is placed on the tangent line m1 and at a substantially middle point of the glue area. The second control point p3 is placed on the tangent line m2 and at a substantially middle point of the glue area. Then, a Bezier curve connecting the end points p1 and p4 is drawn with the first and second control points p2 and p3 as control points.

パス平滑化処理を実行した後、地図表示部114に表示されたパスを図18に示す。フォーカスエリアとグルーエリアとの境界からコンテキストエリアとグルーエリアとの境界まで、パスはベジエ曲線に従って描画される。そのため、グルーエリアに表示されるパスは滑らかに表示される。   FIG. 18 shows a path displayed on the map display unit 114 after the path smoothing process is executed. A path is drawn according to a Bezier curve from the boundary between the focus area and the glue area to the boundary between the context area and the glue area. Therefore, the path displayed in the glue area is displayed smoothly.

本実施形態によれば、縮尺率の変化により生じるパスの歪みが低減される。   According to the present embodiment, path distortion caused by a change in the scale ratio is reduced.

なお、第1および第2の制御点p2、p3はグルーエリアの略中間点でなくても良く、パスが滑らかに表示されていると利用者が感じる位置であれば良い。   Note that the first and second control points p2 and p3 do not have to be approximately the middle point of the glue area, and may be any position where the user feels that the path is displayed smoothly.

第6の実施形態による地図表示システムについて、図19を用いて説明する。第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。   A map display system according to the sixth embodiment will be described with reference to FIG. The description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted.

地図表示システムは、地図表示サーバ1910とクライアント1930nとから成る。地図表示サーバ1910は、情報記憶部であるデータベース1921、地図検索部1912、地図処理部1913、およびサーバ制御部1914を備える。クライアント1930nは、クライアント制御部1932n、入力部1933n、および地図表示部1931nを備える。地図表示サーバ1910とクライアント1930nはネットワークにより接続される。   The map display system includes a map display server 1910 and a client 1930n. The map display server 1910 includes a database 1921 which is an information storage unit, a map search unit 1912, a map processing unit 1913, and a server control unit 1914. The client 1930n includes a client control unit 1932n, an input unit 1933n, and a map display unit 1931n. The map display server 1910 and the client 1930n are connected by a network.

入力部1933nは、キーボードやポインティングデバイス等の入力装置であり、利用者はこれらを用いてクライアント1930nにデータを入力する。クライアント制御部1932nは、入力されたデータを地図表示サーバ1910に送信する。   The input unit 1933n is an input device such as a keyboard or a pointing device, and the user inputs data to the client 1930n using these. The client control unit 1932n transmits the input data to the map display server 1910.

サーバ制御部1914は、クライアント1930nから入力データを受信して、地図検索部1912に送信する。地図検索部1912は、受信した入力データに従い、データベース1921から地図情報およびパスリンクデータを取得し、地図処理部1913に送信する。   The server control unit 1914 receives input data from the client 1930n and transmits it to the map search unit 1912. The map search unit 1912 acquires map information and path link data from the database 1921 according to the received input data, and transmits it to the map processing unit 1913.

地図処理部1913は、地図検索部1912から地図情報およびパスリンクデータを受信し、これらのデータを用いて前述の処理を実行することにより、地図表示部1931nに表示する表示画像を生成する。そして、サーバ制御部1914が表示画像をクライアント1930nに送信する。   The map processing unit 1913 receives the map information and the path link data from the map search unit 1912 and executes the above-described processing using these data, thereby generating a display image to be displayed on the map display unit 1931n. Then, the server control unit 1914 transmits the display image to the client 1930n.

地図表示部1931nは、地図上における第1の領域を第1の縮尺率で表示するフォーカスエリアと、第1の領域の周辺にある第2の領域を第2の縮尺率で表示するグルーエリアと、第2の領域の周辺にある第3の領域を第1の縮尺率よりも小さな縮尺率である第3の縮尺率で表示するコンテキストエリアとを有し、地図表示サーバ1910から表示画像を受信して地図およびパスのいずれか一方、もしくは両方を各エリアに表示する。   The map display unit 1931n has a focus area for displaying the first area on the map at the first scale ratio, and a glue area for displaying the second area around the first area at the second scale ratio. And a context area for displaying a third area around the second area at a third scale ratio that is smaller than the first scale ratio, and receiving a display image from the map display server 1910 Then, one or both of the map and the path are displayed in each area.

次に、地図表示システムにより、クライアント1930nがコンテキストエリアに地図を表示する処理について説明する。   Next, processing in which the client 1930n displays a map in the context area using the map display system will be described.

利用者が入力部1933nを用いて所望の地域と所望の縮尺率とを入力すると、所望の地域および所望の縮尺率を含むデータを、ネットワークを介してクライアント制御部1932nが地図表示サーバ1910に送信する。データを受信した地図表示サーバ1910は、サーバ制御部1914を介してデータを地図検索部1912に送信する。地図検索部1912は、所望の地域を所望の縮尺率で表す地図情報をデータベース1921に要求する。地図検索部1912は、所望の縮尺率で表された所望の地域に関する地図情報をデータベース1921から読み出し、地図処理部1913に送信する。地図情報を受信した地図処理部1913は、コンテキスト生成処理を実行して地図情報から表示画像を作成する。サーバ制御部1914は、ネットワークを介してクライアント1930nに表示画像を送信する。データを受信したクライアント1930nは、クライアント制御部1932nを介してデータを地図表示部1931nに送信する。地図表示部1931nは、所望の縮尺率で表された所望の地域の地図をコンテキストエリアに表示する(図3参照)。   When the user inputs a desired area and a desired scale ratio using the input unit 1933n, the client control unit 1932n transmits data including the desired area and the desired scale ratio to the map display server 1910 via the network. To do. The map display server 1910 that has received the data transmits the data to the map search unit 1912 via the server control unit 1914. The map search unit 1912 requests the database 1921 for map information representing a desired area at a desired scale ratio. The map search unit 1912 reads map information related to a desired area represented by a desired scale ratio from the database 1921 and transmits it to the map processing unit 1913. Upon receiving the map information, the map processing unit 1913 executes a context generation process and creates a display image from the map information. The server control unit 1914 transmits the display image to the client 1930n via the network. The client 1930n that has received the data transmits the data to the map display unit 1931n via the client control unit 1932n. The map display unit 1931n displays a map of a desired area represented by a desired scale ratio in the context area (see FIG. 3).

次に、フォーカスエリアおよびグルーエリアに地図を表示する処理について説明する。   Next, processing for displaying a map in the focus area and the glue area will be described.

コンテキストエリアに表示された地図上における任意の点を利用者が入力部1933n、例えばマウスを用いてクリックすると、クリックされた点の座標を、ネットワークを介してクライアント制御部1932nが地図表示サーバ1910に送信する。データを受信した地図表示サーバ1910は、サーバ制御部1914を介してデータを地図検索部1912に送信する。座標を受信した地図検索部1912は、点の座標を中心とし、かつ所定の半径を有する円形の範囲の地図情報をデータベース1921から取得する。所定の半径は、コンテキストエリアに表示された地図の縮尺率、およびコンテキストエリアの大きさ等によって決定される。取得された地図情報の縮尺率は、コンテキストエリアに表示された地図の縮尺率よりも大きい。地図情報は地図検索部1912により地図処理部1913へ送信される。地図情報を受信した地図処理部1913は、フォーカス生成処理を実行してクリックされた点を中心とする円形の表示画像を生成する。サーバ制御部1914は、ネットワークを介してクライアント1930nに表示画像を送信する。表示画像を受信したクライアント1930nは、クライアント制御部1932nを介して表示画像を地図表示部1931nに送信する。地図表示部1931nは、表示画像をフォーカスエリアに表示する(図3参照)。   When the user clicks an arbitrary point on the map displayed in the context area using the input unit 1933n, for example, with a mouse, the client control unit 1932n sends the coordinates of the clicked point to the map display server 1910 via the network. Send. The map display server 1910 that has received the data transmits the data to the map search unit 1912 via the server control unit 1914. The map search unit 1912 that has received the coordinates obtains from the database 1921 map information of a circular range centered on the coordinates of the point and having a predetermined radius. The predetermined radius is determined by the scale ratio of the map displayed in the context area, the size of the context area, and the like. The scale rate of the acquired map information is larger than the scale rate of the map displayed in the context area. The map information is transmitted to the map processing unit 1913 by the map search unit 1912. Upon receiving the map information, the map processing unit 1913 executes a focus generation process and generates a circular display image centered on the clicked point. The server control unit 1914 transmits the display image to the client 1930n via the network. The client 1930n that has received the display image transmits the display image to the map display unit 1931n via the client control unit 1932n. The map display unit 1931n displays the display image in the focus area (see FIG. 3).

さらに、地図検索部1912は、フォーカスエリアの周囲であって所定の幅を有するリング状の範囲に存在するパスデータをデータベース1921から取得する。このリング状の範囲がグルーエリアである。そして、地図検索部1912は、取得したパスデータを用いてグルー生成処理を行い、グルーエリアに表示するパス画像を作成する。パス画像は、コンテキストエリアに表示されるパスとフォーカスエリアに表示されるパスとを繋げるように作成される。このパス画像は、サーバ制御部1914によりネットワークを介してクライアント1930nに送信される。パス画像を受信したクライアント1930nは、クライアント制御部1932nを介してパス画像を地図表示部1931nに送信する。地図表示部1931nは、パス画像をグルーエリアに表示する(図3参照)。   Further, the map search unit 1912 acquires path data existing in a ring-shaped range around the focus area and having a predetermined width from the database 1921. This ring-shaped range is a glue area. Then, the map search unit 1912 performs glue generation processing using the acquired path data, and creates a path image to be displayed in the glue area. The path image is created so as to connect the path displayed in the context area and the path displayed in the focus area. This path image is transmitted by the server control unit 1914 to the client 1930n via the network. The client 1930n that has received the path image transmits the path image to the map display unit 1931n via the client control unit 1932n. The map display unit 1931n displays the path image in the glue area (see FIG. 3).

本実施形態によれば、利用者がネットワークを介して地図を参照することが可能になる。   According to this embodiment, a user can refer to a map via a network.

なお、クライアント1930nは3台に限定されない。   Note that the number of clients 1930n is not limited to three.

なお、道なり分類処理において、パスリンクの長さに応じて道なりか否かを判断しても良い。これを判断するため、ステップS703とS704との間において以下の処理を行う。図20を参照して説明する。まず、パスリンクPの終端に接するパスリンクが1つである場合、パスリンクPとの接続点を始端部として、そのパスリンクをDL化し候補集合Kおよび描画集合Sに格納する。そして、ステップS708に進む。パスリンクPの終端に接するパスリンクが1つでない場合、パスリンクPの終端に接するパスリンクの中から、長さlが所定値以下であって、かつ描画集合Sに含まれないパスリンクQを選択する。次に、パスリンクQの終端に接するパスリンクの中から、パスリンクPとなす角度θが所定値以下であって、かつ描画集合Sに含まれないパスリンクを選択する。そして、選択されたパスリンクおよびパスリンクQをDL化し、候補集合Kおよび描画集合Sに格納する。そして、選択されたパスリンクをパスリンクPとしてステップS704以下の処理を実行する。すなわち、パスリンクPに接続されるパスリンクのうち、長さが短いパスリンクQを道なりと判断する。このようなパスリンクQが複数ある場合、全てのパスリンクについてこれらの処理を行う。これにより、利用者が一般的に有する道なりの概念に近いパスリンクを、道なりのパスとして選択できる。   In the road classification process, it may be determined whether or not the road is in accordance with the length of the path link. In order to determine this, the following processing is performed between steps S703 and S704. This will be described with reference to FIG. First, when there is one path link that contacts the end of the path link P, the path link is DL-stored in the candidate set K and the drawing set S with the connection point with the path link P as the start end. Then, the process proceeds to step S708. When there is not one path link that contacts the end of the path link P, the path link Q that has a length l that is equal to or smaller than a predetermined value and is not included in the drawing set S among the path links that contact the end of the path link P. Select. Next, a path link that has an angle θ with the path link P that is equal to or smaller than a predetermined value and that is not included in the drawing set S is selected from the path links that contact the end of the path link Q. Then, the selected path link and path link Q are converted to DL and stored in the candidate set K and the drawing set S. Then, the process from step S704 is executed with the selected path link as the path link P. That is, among the path links connected to the path link P, the path link Q having a short length is determined as a road. When there are a plurality of such path links Q, these processes are performed for all the path links. Thereby, a path link close to the concept of a road that a user generally has can be selected as a path of the road.

また、道なり分類処理を実行せずに、重要度の高いパスリンクのみを描画集合Sに格納し、それらのパスリンクのみをグルーエリア2102に表示しても良い(図21参照)。重要度の高いパスリンクは、フォーカスエリアに存在するパスとコンテキストエリアに存在するパスとを接続する。これにより、利用者が重要度の高い道路を容易に認知できる。   Alternatively, only the path links with high importance may be stored in the drawing set S without executing the road classification process, and only those path links may be displayed in the glue area 2102 (see FIG. 21). A path link with high importance connects a path existing in the focus area and a path existing in the context area. Thereby, the user can easily recognize a road with high importance.

主要道路情報は、パス定義表から検索されるものでなく、利用者が指定するものであっても良い。   The main road information may not be retrieved from the path definition table but may be specified by the user.

第1の実施形態による地図表示装置の概略を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the outline of the map display apparatus by 1st Embodiment. パスリンクデータのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of path link data. 地図表示部に表示されたフォーカスエリア、グルーエリア、およびコンテキストエリアを示す図である。It is a figure which shows the focus area, glue area, and context area which were displayed on the map display part. 配置関数と縮尺率との関係を示したグラフである。It is the graph which showed the relationship between a placement function and a scale ratio. 第1のパス決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 1st path | pass determination process. 角度υを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows angle υ. グルーエリアに描画されるパスリンクを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the path link drawn in a glue area. 道なり分類処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a road classification process. パスリンクPの終端に接続されるパスリンクを示す図である。4 is a diagram showing a path link connected to the end of a path link P. FIG. 第2のパス決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 2nd path | pass determination process. 第2のパス決定処理を用いてグルーエリアに描画されるパスリンクを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the path link drawn by the glue area using the 2nd path determination processing. 第3のパス決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 3rd path | pass determination process. 第3のパス決定処理を用いてグルーエリアに描画されるパスリンクを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the path link drawn in a glue area using a 3rd path | pass determination process. 第4のパス決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 4th path | pass determination process. 第4のパス決定処理を用いてグルーエリアに描画されるパスリンクを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the path link drawn by the glue area using a 4th path | pass determination process. ベジエ曲線により接続されるパスリンクを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the path link connected by a Bezier curve. ベジエ曲線を用いずに接続されるパスリンクを示す図である。It is a figure which shows the path link connected without using a Bezier curve. ベジエ曲線により接続されるパスリンクを示す図である。It is a figure which shows the path link connected by a Bezier curve. 地図表示システムを概略的に示す図である。It is a figure showing a map display system roughly. 所定値以下のパスリンクが接続されるパスリンクPを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the path link P to which the path link below a predetermined value is connected. 主要パスのみをグルーエリアに表示した地図表示部を示す図である。It is a figure which shows the map display part which displayed only the main path | pass in the glue area.

符号の説明Explanation of symbols

110 地図表示装置
111 入力部
112 地図検索部
113 地図処理部
114 地図表示部
121 データベース
1910 地図表示サーバ
1911 入力部
1912 地図検索部
1913 地図処理部
1914 サーバ制御部
1921 データベース
1930n クライアント
1931n 地図表示部
1932n クライアント制御部
1933n 入力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 110 Map display apparatus 111 Input part 112 Map search part 113 Map processing part 114 Map display part 121 Database 1910 Map display server 1911 Input part 1912 Map search part 1913 Map processing part 1914 Server control part 1921 Database 1930n Client 1931n Map display part 1932n Client Control unit 1933n Input unit

Claims (21)

地図上における第1の領域を第1の縮尺率で表示するフォーカスエリアと、前記第1の領域の周辺にある第2の領域を第2の縮尺率で表示するグルーエリアと、前記第2の領域の周辺にある第3の領域を前記第1の縮尺率よりも小さな縮尺率である第3の縮尺率で表示するコンテキストエリアとを有する地図表示部と、
人間が通行可能、又は交通手段を介して通行可能な経路であるパスの地図上における位置から前記グルーエリア内におけるパスの位置を表す表示画像を作成する地図処理部とを備え、
前記地図表示部は、前記グルーエリアに前記表示画像を表示する地図表示装置。
A focus area that displays a first area on the map at a first scale, a glue area that displays a second area around the first area at a second scale, and the second area A map display unit having a context area for displaying a third area around the area at a third scale ratio smaller than the first scale ratio;
A map processing unit that creates a display image representing the position of the path in the glue area from the position on the map of the path that is a route that can be passed by humans or through a means of transportation;
The map display unit displays the display image in the glue area.
前記地図処理部は、第1の関数を用いて地図上における地物の位置から前記フォーカスエリア内における地物の位置を算出する第1の算出手段と、前記第1の関数と異なる第2の関数を用いて地図上における地物の位置から前記グルーエリア内における地物の位置を算出する第2の算出手段と、前記第1および第2の関数と異なる第3の関数を用いて地図上における地物の位置から前記コンテキストエリア内における地物の位置を算出する第3の算出手段とを有する請求項1に記載の地図表示装置。   The map processing unit uses a first function to calculate a position of the feature in the focus area from a position of the feature on the map, and a second different from the first function. A second calculation means for calculating the position of the feature in the glue area from the position of the feature on the map using a function, and a third function different from the first and second functions on the map The map display device according to claim 1, further comprising: a third calculation unit that calculates the position of the feature in the context area from the position of the feature in 前記第2の縮尺率は、前記フォーカスエリアの基準点からの距離によって変化する請求項2に記載の地図表示装置。   The map display device according to claim 2, wherein the second scale ratio changes according to a distance from a reference point of the focus area. 前記第2の縮尺率が前記第1の縮尺率以下の縮尺率である請求項2に記載の地図表示装置。   The map display device according to claim 2, wherein the second scale factor is a scale factor equal to or lower than the first scale factor. 前記第1の関数は、sf・r (r≦rf)、
前記第2の関数は、g(r−rf) (rf<r<rc)、
前記第3の関数は、g(rc−rf)+sc・(r−rc) (r≧rc)
により定められる請求項1に記載の地図表示装置。
ここで、前記第1の縮尺率をsf、前記第2の縮尺率をsc、前記フォーカスエリアの中心をOとしたときのOからの距離をr、フォーカスエリアとグルーエリアの境界点からOまでの距離をrf、グルーエリアとコンテキストエリアの境界点からOまでの距離をrcとする。
The first function is sf · r (r ≦ rf),
The second function is g (r−rf) (rf <r <rc),
The third function is g (rc−rf) + sc · (r−rc) (r ≧ rc)
The map display device according to claim 1, defined by:
Here, the first scale ratio is sf, the second scale ratio is sc, the distance from O when the center of the focus area is O, r, and the boundary point between the focus area and the glue area to O , And the distance from the boundary point between the glue area and the context area to O is rc.
前記パスに対して重要度が定められ、
前記地図処理部は、所定値以上の重要度が定められているパスの位置のみを表す表示画像を作成する請求項1に記載の地図表示装置。
Importance is defined for the path,
The map display device according to claim 1, wherein the map processing unit creates a display image that represents only a position of a path having a degree of importance equal to or greater than a predetermined value.
前記地図処理部は、前記フォーカスエリアからコンテキストエリアまでつながるパスの位置のみを表す表示画像を作成する請求項1に記載の地図表示装置。   The map display device according to claim 1, wherein the map processing unit creates a display image representing only a position of a path connected from the focus area to the context area. 前記パスは、基準パスと、前記基準パスに接続される延伸パスとを有し、
前記地図処理部は、前記基準パスと前記延伸パスとが成す劣角の角度が第1の角度以上であるとき、前記基準パスおよび前記延伸パスの位置のみを表す表示画像を作成する
請求項1に記載の地図表示装置。
The path has a reference path and an extension path connected to the reference path,
The map processing unit creates a display image representing only the positions of the reference path and the extended path when the angle of the minor angle formed by the reference path and the extended path is equal to or greater than a first angle. The map display device described in 1.
前記パスは、基準パスと、前記基準パスと接続される中間パスと、前記中間パスと接続される延伸パスとから成り、
前記基準パスと前記延伸パスとが成す劣角の角度が第1の角度以上であって、前記中間パスの長さが第1の長さ以下であるとき、前記基準パス、前記延伸パス、および前記中間パスの位置のみを表す表示画像を前記地図処理部が作成する
請求項1に記載の地図表示装置。
The path includes a reference path, an intermediate path connected to the reference path, and an extended path connected to the intermediate path.
When the angle of the minor angle formed by the reference pass and the extension pass is not less than the first angle and the length of the intermediate pass is not more than the first length, the reference pass, the extension pass, and The map display device according to claim 1, wherein the map processing unit creates a display image representing only the position of the intermediate path.
前記パスは、基準パスと、前記基準パスに接続される延伸パスとを有し、
前記基準パスと前記延伸パスとが成す劣角の角度が前記第1の角度以上となるような前記延伸パスが存在せず、かつ前記基準パスと前記延伸パスとが成す劣角の角度が前記第1の角度よりも小さく、かつ前記第1の角度より小さい第2の角度以上であるとき、前記基準パスおよび前記延伸パスの位置のみを表す表示画像を前記地図処理部が作成する
請求項1に記載の地図表示装置。
The path has a reference path and an extension path connected to the reference path,
There is no stretching pass such that the angle of the minor angle formed by the reference pass and the stretching pass is equal to or greater than the first angle, and the angle of the minor angle formed by the reference pass and the stretching pass is The map processing unit creates a display image representing only the positions of the reference path and the extended path when the angle is smaller than the first angle and equal to or larger than the second angle smaller than the first angle. The map display device described in 1.
前記地図処理部は、前記基準パスと前記延伸パスとの接続点から一定の長さだけ伸びる前記延伸パスを表す表示画像を作成する請求項8に記載の地図表示装置。   The map display device according to claim 8, wherein the map processing unit creates a display image representing the extended path extending a certain length from a connection point between the reference path and the extended path. 前記基準パスおよび前記延伸パスにより構成される複数のパスが前記フォーカスエリアから前記コンテキストエリアまで伸びるとき、前記パスどうしを接続する接続パスの位置を表す表示画像を前記地図処理部が作成する請求項8に記載の地図表示装置。   The map processing unit creates a display image indicating a position of a connection path connecting the paths when a plurality of paths configured by the reference path and the extended path extend from the focus area to the context area. 9. The map display device according to 8. 前記グルーエリアに表示される複数のパスの密度が一定値以下であるとき、前記複数のパスの位置を示す表示画像に、前記複数のパスどうしを接続する接続パスを加えた表示画像を前記地図処理部が作成する請求項8に記載の地図表示装置。   When the density of a plurality of paths displayed in the glue area is a predetermined value or less, a display image obtained by adding a connection path connecting the plurality of paths to a display image indicating the positions of the plurality of paths is displayed on the map. The map display device according to claim 8, which is created by the processing unit. 前記フォーカスエリアに描画され、前記フォーカスエリアと前記グルーエリアとの境界において第1の端部を有する第1のパスと、
前記コンテキストエリアに描画され、前記コンテキストエリアと前記グルーエリアとの境界において第2の端部を有する第2のパスと、
前記第1のパスと前記第2のパスとが連続となるように、前記第1の端部と前記第2の端部とが連続な曲線で接続することにより、前記地図処理部が表示画像を作成する請求項1に記載の地図表示装置。
A first path drawn in the focus area and having a first end at a boundary between the focus area and the glue area;
A second path drawn in the context area and having a second end at the boundary between the context area and the glue area;
The map processing unit displays the display image by connecting the first end and the second end with a continuous curve so that the first path and the second path are continuous. The map display device according to claim 1 which creates
前記曲線は、前記第1の端部と前記第2の端部とを制御点とするベジエ曲線である請求項14に記載の地図表示装置。   The map display device according to claim 14, wherein the curve is a Bezier curve having control points at the first end and the second end. 前記曲線は、第1、第2、第3、第4の制御点を有するベジエ曲線であり、
前記第1の制御点は前記第1の端部に設けられ、
前記第2の制御点は、前記第1のパスと連続となるように前記第1の端部から延びる、前記第1のパスの延長線上であって、前記グルーエリアの間に設けられ、
前記第3の制御点は、前記第2のパスと連続となるように前記第2の端部から延びる、前記第2のパスの延長線上であって、前記グルーエリアの間に設けられ、
前記第4の制御点は前記第2の端部に設けられるベジエ曲線である請求項15に記載の地図表示装置。
The curve is a Bezier curve having first, second, third and fourth control points;
The first control point is provided at the first end;
The second control point is an extension of the first path extending from the first end so as to be continuous with the first path, and is provided between the glue areas,
The third control point is an extension of the second path extending from the second end so as to be continuous with the second path, and is provided between the glue areas,
The map display device according to claim 15, wherein the fourth control point is a Bezier curve provided at the second end.
地図上における第1の領域を第1の縮尺率で表示するフォーカスエリアと、前記第1の領域の周辺にある第2の領域を第2の縮尺率で表示するグルーエリアと、前記第2の領域の周辺にある第3の領域を前記第1の縮尺率よりも小さな縮尺率である第3の縮尺率で表示するコンテキストエリアとを表示可能な表示画面に対し、人間が通行可能、又は交通手段を介して通行可能な経路であるパスの地図上における位置から前記グルーエリア内におけるパスの位置を表す表示画像を作成する地図処理部を備える地図表示サーバ。   A focus area that displays a first area on the map at a first scale, a glue area that displays a second area around the first area at a second scale, and the second area A human can pass through a display screen that can display a context area that displays a third area around the area at a third scale ratio that is smaller than the first scale ratio, or traffic A map display server comprising a map processing unit that creates a display image representing a position of a path in the glue area from a position on a map of a path that is a path that can be passed through the means. 人間が通行可能、又は交通手段を介して通行可能な経路であるパスの地図上における位置を情報記憶部から読み出すステップと、
地図上における第1の領域を第1の縮尺率で表示するフォーカスエリアに地図を表示するステップと、
前記第2の領域の周辺にある第3の領域を前記第1の縮尺率よりも小さな縮尺率である第3の縮尺率でコンテキストエリアに地図を表示するステップと、
前記第1の領域の周辺にある第2の領域を第2の縮尺率で表示するグルーエリアに、前記パスの地図上における位置を用いて、前記パスを表示するステップと
を備える地図表示方法。
A step of reading from the information storage unit the position on the map of a path that is a path that a human can pass or is able to pass through means of transportation;
Displaying a map in a focus area displaying a first area on the map at a first scale factor;
Displaying a map in a context area at a third scale ratio that is smaller than the first scale ratio of a third area around the second area;
A map display method comprising: displaying the path using a position on the map of the path in a glue area that displays a second area around the first area at a second scale factor.
前記パスは基準パスと、前記基準パスに接続される延伸パスを有し、
前記基準パスおよび前記延伸パスの位置を用いて、前記基準パスと前記延伸パスとが成す劣角の角度が第1の角度以上であるとき、前記基準パスおよび前記延伸パスの位置のみを表す表示画像を作成するステップをさらに備える請求項18に記載の地図表示方法。
The path has a reference path and an extension path connected to the reference path;
Display indicating only the positions of the reference path and the extension path when the angle of the minor angle formed by the reference path and the extension path is equal to or larger than the first angle by using the positions of the reference path and the extension path. The map display method according to claim 18, further comprising a step of creating an image.
請求項19に記載の前記地図表示方法を地図表示装置に実行させるためのプログラム。   A program for causing a map display device to execute the map display method according to claim 19. 本願第4の発明によるプログラムは、前記地図表示方法を地図表示装置に実行させるものである。   A program according to a fourth invention of the present application causes a map display device to execute the map display method.
JP2008186572A 2007-07-17 2008-07-17 Map display device and system Active JP5058905B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008186572A JP5058905B2 (en) 2007-07-17 2008-07-17 Map display device and system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185889 2007-07-17
JP2007185889 2007-07-17
JP2008186572A JP5058905B2 (en) 2007-07-17 2008-07-17 Map display device and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009043252A true JP2009043252A (en) 2009-02-26
JP5058905B2 JP5058905B2 (en) 2012-10-24

Family

ID=40443886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008186572A Active JP5058905B2 (en) 2007-07-17 2008-07-17 Map display device and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5058905B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101858753A (en) * 2009-04-01 2010-10-13 株式会社电装 Map display
JP2011053571A (en) * 2009-09-04 2011-03-17 Yahoo Japan Corp Map display device and method
JP2011227434A (en) * 2010-03-31 2011-11-10 Denso Corp Map display device
JP2012042447A (en) * 2010-03-31 2012-03-01 Denso Corp Map display device
JP2012221459A (en) * 2011-04-14 2012-11-12 Aisin Aw Co Ltd Map image display system, map image display device, map image display method, and computer program
JP2013029373A (en) * 2011-07-27 2013-02-07 Aisin Aw Co Ltd Information display apparatus, information display method and program
IT201700052882A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-16 Gec Srl METHOD AND DEVICE TO DISPLAY DIGITAL MAPS MAPS

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261690A (en) * 1988-08-26 1990-03-01 Daihatsu Motor Co Ltd Display method for map for navigation
JPH11265441A (en) * 1997-11-26 1999-09-28 Navigation Technol Corp Method and device for displaying and using shape information in geographical database
JP2000193468A (en) * 1998-12-28 2000-07-14 Casio Comput Co Ltd Device and method for displaying map
JP2002056400A (en) * 2000-05-30 2002-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Map display device, map display method, computer program used in map display device and program storage medium
JP2003250039A (en) * 2002-02-22 2003-09-05 Tokyo Electric Power Co Inc:The Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP2004077174A (en) * 2002-08-12 2004-03-11 Pioneer Electronic Corp Apparatus and method for route guidance
JP2006138791A (en) * 2004-11-15 2006-06-01 Nissan Motor Co Ltd Navigation system and information presentation method
WO2006128020A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Tele Atlas North America, Inc. Non-perspective variable-scale map displays

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261690A (en) * 1988-08-26 1990-03-01 Daihatsu Motor Co Ltd Display method for map for navigation
JPH11265441A (en) * 1997-11-26 1999-09-28 Navigation Technol Corp Method and device for displaying and using shape information in geographical database
JP2000193468A (en) * 1998-12-28 2000-07-14 Casio Comput Co Ltd Device and method for displaying map
JP2002056400A (en) * 2000-05-30 2002-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Map display device, map display method, computer program used in map display device and program storage medium
JP2003250039A (en) * 2002-02-22 2003-09-05 Tokyo Electric Power Co Inc:The Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP2004077174A (en) * 2002-08-12 2004-03-11 Pioneer Electronic Corp Apparatus and method for route guidance
JP2006138791A (en) * 2004-11-15 2006-06-01 Nissan Motor Co Ltd Navigation system and information presentation method
WO2006128020A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Tele Atlas North America, Inc. Non-perspective variable-scale map displays

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101858753A (en) * 2009-04-01 2010-10-13 株式会社电装 Map display
JP2010243605A (en) * 2009-04-01 2010-10-28 Denso Corp Map display apparatus
JP2011053571A (en) * 2009-09-04 2011-03-17 Yahoo Japan Corp Map display device and method
JP2011227434A (en) * 2010-03-31 2011-11-10 Denso Corp Map display device
JP2012042447A (en) * 2010-03-31 2012-03-01 Denso Corp Map display device
JP2012221459A (en) * 2011-04-14 2012-11-12 Aisin Aw Co Ltd Map image display system, map image display device, map image display method, and computer program
JP2013029373A (en) * 2011-07-27 2013-02-07 Aisin Aw Co Ltd Information display apparatus, information display method and program
IT201700052882A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-16 Gec Srl METHOD AND DEVICE TO DISPLAY DIGITAL MAPS MAPS

Also Published As

Publication number Publication date
JP5058905B2 (en) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058905B2 (en) Map display device and system
EP0820046B1 (en) Apparatus for extracting road area data from block map data, system for generating a deformed map from these data and geographical information system
JP5066206B2 (en) Link string conversion method, road information providing apparatus, and road information providing system
JP3751795B2 (en) Pedestrian route guidance automatic creation device and method, and recording medium
JP4975711B2 (en) Using multiple cost levels for route discovery calculations
JP6304771B2 (en) Route generation program, route generation method and route generation device
CN109459050B (en) Navigation route recommendation method and device
JP3437055B2 (en) Geographic information provision system
CN108009203B (en) Method for mutual conversion between railway mileage and coordinates
KR101394976B1 (en) Generating methodology of multi-scale model for the attached cadastral map
JP4606898B2 (en) Information generation device and search device
US6256581B1 (en) Navigation method, device, system and computer readable medium
CN110598948A (en) Speed-up method for full-array path planning aiming at multi-point source return of scenic spots
CN117115381B (en) Data processing method and device, storage medium and electronic equipment
JP3534228B2 (en) Destination guidance device
CN106709599B (en) Road direction sign layout method capable of achieving maximization based on regional overall direction
Deng et al. Morphing linear features based on their entire structures
CN113032667B (en) Rerouting and edge binding method based on urban road grid
JP4140338B2 (en) Summary map generation device, road map conversion device, program, and summary map service system
CN116202547A (en) Road network data processing method and device, electronic setting and storage medium
JP2010054754A (en) Data structure of map data
Albalawneh et al. Evaluation of Using Genetic Algorithm and ArcGIS for Determining the Optimal‐Time Path in the Optimization of Vehicle Routing Applications
Galvao et al. Dynamic visualization of transit information using genetic algorithms for path schematization
Swan et al. Automated schematization for web service applications
CN106570577B (en) Road expansion method based on least square optimization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5058905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350