JP2009042568A - Foreign matter removing device - Google Patents
Foreign matter removing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009042568A JP2009042568A JP2007208435A JP2007208435A JP2009042568A JP 2009042568 A JP2009042568 A JP 2009042568A JP 2007208435 A JP2007208435 A JP 2007208435A JP 2007208435 A JP2007208435 A JP 2007208435A JP 2009042568 A JP2009042568 A JP 2009042568A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foreign matter
- matter removing
- wiper
- wiper frame
- optical element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子カメラ等に内蔵された撮像素子の前方やデータプロジェクタ等に内蔵された画像表示素子の前方に配置された光学素子の表面に付着した塵埃等の異物を除去するのに利用して好適な異物除去装置に関する。 The present invention is used to remove foreign matters such as dust adhering to the surface of an optical element disposed in front of an image sensor incorporated in an electronic camera or the like or in front of an image display element incorporated in a data projector or the like. It is related with a suitable foreign material removal apparatus.
撮影光学系と、CCDやC-MOSセンサ等の撮像素子とを用いて静止画や動画を撮影するいわゆる電子カメラは、ズーム光学系、焦点調節光学系、シャッタ、絞り(アイリス)、クイックリターンミラー等の可動機構を有するのが一般的である。ここで、これら可動機構の摺動部から排出される摩耗紛や、外界から進入した塵埃等の異物が、撮像素子のカバーガラスや撮像素子の近傍に配置されたフィルタ(光学ローパスフィルタや赤外線カットフィルタ)の表面に付着することがある。このように光学素子の表面に異物が付着した状態で撮影を行うと、異物の影が被写体像と共に写り込んでしまい、高品位な画像が得られないことがある。 A so-called electronic camera that captures still images and moving images using an imaging optical system and an image sensor such as a CCD or C-MOS sensor is a zoom optical system, a focusing optical system, a shutter, an iris (iris), and a quick return mirror. It is common to have a movable mechanism such as. Here, foreign matter such as wear dust discharged from the sliding parts of these movable mechanisms and dust entering from the outside is filtered by a filter (optical low-pass filter or infrared cut filter) disposed in the vicinity of the image sensor cover glass or image sensor. May adhere to the surface of the filter. When shooting is performed in a state where foreign matter is attached to the surface of the optical element in this way, the shadow of the foreign matter is reflected along with the subject image, and a high-quality image may not be obtained.
また、液晶パネル等の表示素子、照明光源、及び投影光学系により構成されるデータプロジェクタやプロジェクションテレビにおいても、外界から進入した塵埃等の異物が液晶パネル或いはその前面の保護ガラスに付着することがある。このように光学素子の表面に異物が付着した状態で投影を行うと、異物の影が投影画像に写り込んでしまい、画像品位の低下を招いてしまう。 In addition, in data projectors and projection televisions configured with a display element such as a liquid crystal panel, an illumination light source, and a projection optical system, foreign matter such as dust entering from the outside can adhere to the liquid crystal panel or the protective glass on the front surface thereof. is there. When projection is performed in a state where foreign matter is attached to the surface of the optical element in this way, the shadow of the foreign matter is reflected in the projected image, leading to a reduction in image quality.
このような異物を除去するための一つの手法として、ワイパーを用いて光学素子表面を清掃する機構(ワイパー式の異物除去機構)が種々提案されている。 As a technique for removing such foreign matters, various mechanisms (wiper type foreign matter removing mechanisms) for cleaning the surface of the optical element using a wiper have been proposed.
例えば特許文献1や特許文献2には、ゴム等の可撓性部材を備えたワイパーブレードがモータ軸に支持され、デジタル一眼レフカメラに内蔵された撮像素子のガラス表面を拭き取り走査することで、該表面に付着した塵埃を除去する機構が開示されている。
For example, in
また、特許文献3には、フェルト又は植毛ブラシで構成されたワイパー部材の両端がリボン(ベルト)で支持され、交換式レンズをカメラ本体に装着する動作に連動して、撮像素子のガラス表面を清掃する機構が開示されている。
Further, in
また、特許文献4には、植毛材、多孔質材等の収縮性・弾力性のある材料で製作されたワイパー部材が、フォーカルプレンシャッタのスリット形成縁に設けられ、シャッタチャージ時に撮像素子のガラス表面を清掃する機構が開示されている。 In Patent Document 4, a wiper member made of a shrinkable / elastic material such as a flocking material or a porous material is provided at the slit forming edge of the focal plane shutter, and the glass of the image sensor is used when the shutter is charged. A mechanism for cleaning the surface is disclosed.
上述したようなワイパー式の異物除去機構においては、被清掃平面の全領域に渡って均一な異物除去効果を得るために、ワイパー部材と被清掃平面との間の当接力分布を一定にすることが求められる。そのためには、ワイパー部材自身、或いは、これを支持するワイパーアーム(ワイパーフレームとも称する)の剛性を高くして、有害な弾性変形を防止する必要がある。 In the wiper type foreign matter removing mechanism as described above, in order to obtain a uniform foreign matter removing effect over the entire area of the surface to be cleaned, the contact force distribution between the wiper member and the surface to be cleaned is made constant. Is required. For this purpose, it is necessary to increase the rigidity of the wiper member itself or a wiper arm (also referred to as a wiper frame) that supports the wiper member to prevent harmful elastic deformation.
また、ワイパー式の異物除去機構をカメラ等の光学機器に内蔵する場合、被清掃平面の対向部にはシャッタ機構や光学部材が隣接して配置され、ワイパー機構が占有できる空間は極めて少ない。 Further, when the wiper-type foreign matter removing mechanism is built in an optical device such as a camera, a shutter mechanism and an optical member are disposed adjacent to each other on the surface to be cleaned, and the space that can be occupied by the wiper mechanism is very small.
このようにワイパー式の異物除去機構には、安定した異物除去効果を得るための高剛性化と、狭い空間に収納するための薄型化とを両立させることが要求されるが、上述の公知技術では以下のような欠点があった。 As described above, the wiper type foreign matter removing mechanism is required to achieve both high rigidity for obtaining a stable foreign matter removing effect and thinning for accommodating in a narrow space. Then, there were the following drawbacks.
特許文献1及び特許文献2において開示された構造では、ワイパーブレードが平板状のワイパーアームに装着されているため、高剛性化と薄型化との両立が困難である。
In the structures disclosed in
また、特許文献3において開示された構造では、フェルト又は植毛ブラシがリボンを介してガラス表面に当接するが、ワイパー部材の剛性を高めるための構成が開示されていない。そのため、ワイパー部材と被清掃部材との間の押圧力(当接力)分布を均一にすることが困難である。
Further, in the structure disclosed in
また、特許文献4において開示された構造では、ワイパー部材を支持するワイパーアームはシャッタ羽根と兼用されている。この場合に、シャッタ羽根は、走行時の空気抵抗を減らすために、通常の構造部材と比較して極めて薄い板が用いられるため、ワイパーアームとして所定の剛性を備えることは非常に困難である。 In the structure disclosed in Patent Document 4, the wiper arm that supports the wiper member is also used as the shutter blade. In this case, in order to reduce the air resistance during travel, the shutter blades are extremely thin compared to ordinary structural members, so it is very difficult to provide a predetermined rigidity as a wiper arm.
本発明は上記のような点に鑑みてなされたものであり、ワイパーフレームの高剛性化及び薄型化を両立させることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to achieve both high rigidity and thinning of the wiper frame.
本発明の異物除去装置は、光学素子の表面に付着した異物を除去するための異物除去装置であって、前記光学素子の表面に当接するように異物除去部材を保持する帯状又は板状のワイパーフレームと、前記異物除去部材で前記光学素子の表面を拭き取るために前記ワイパーフレームを移動させる駆動機構とを備え、前記ワイパーフレームは、前記異物除去部材を固定する取付部と、前記取付部の周囲すべて或いは一部を取り囲む補強部とを具備し、前記光学素子の表面の法線方向における前記補強部の厚さが前記取付部の厚さより厚くなっていることを特徴とする。
本発明の別の異物除去装置は、光学素子の表面に付着した異物を除去するための異物除去装置であって、前記光学素子の表面に当接するように異物除去部材を保持する帯状又は板状のワイパーフレームと、前記異物除去部材で前記光学素子の表面を拭き取るために前記ワイパーフレームを移動させる駆動機構とを備え、前記ワイパーフレームの本体に凹部を形成し、その凹部の底部に前記異物除去部材を固定することを特徴とする。
The foreign matter removing device of the present invention is a foreign matter removing device for removing foreign matter attached to the surface of an optical element, and is a belt-like or plate-like wiper that holds a foreign matter removing member so as to contact the surface of the optical element. A frame, and a drive mechanism that moves the wiper frame to wipe the surface of the optical element with the foreign matter removing member. The wiper frame includes an attachment portion that fixes the foreign matter removal member, and a periphery of the attachment portion. And a reinforcing portion that surrounds all or part of the optical element, wherein the thickness of the reinforcing portion in the normal direction of the surface of the optical element is greater than the thickness of the mounting portion.
Another foreign matter removing device of the present invention is a foreign matter removing device for removing foreign matter adhering to the surface of an optical element, and is a belt-like or plate-like shape that holds a foreign matter removing member so as to contact the surface of the optical element. A wiper frame and a drive mechanism for moving the wiper frame to wipe the surface of the optical element with the foreign matter removing member, and forming a concave portion in the body of the wiper frame, and removing the foreign matter at the bottom of the concave portion. The member is fixed.
本発明によれば、異物除去部材を保持するワイパーフレームの高剛性化及び薄型化を両立させることができ、異物除去装置を小型化しながら、光学素子の全面を確実に拭き取ることが可能になる。 According to the present invention, it is possible to achieve both high rigidity and thinning of the wiper frame that holds the foreign matter removing member, and it is possible to reliably wipe the entire surface of the optical element while reducing the size of the foreign matter removing device.
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明を適用した異物除去装置を含むデジタル一眼レフカメラの構成を示す図である。デジタル一眼レフカメラは、カメラ本体1と、交換レンズユニット80とにより構成される。同図は、デジタル一眼レフカメラの撮影準備状態を示す。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a digital single-lens reflex camera including a foreign matter removing apparatus to which the present invention is applied. The digital single-lens reflex camera is composed of a
カメラ本体1には交換レンズユニット80がカメラマウント2とレンズマウント82によって着脱可能に固定される。このとき、カメラ側接点3とレンズ側接点84とが接触することで、不図示のカメラ内制御回路とレンズ内制御回路の電気的な接続がなされ、カメラ本体1から交換レンズユニット80への電力の供給やレンズを制御するための通信が行われる。
An
交換レンズユニット80が有する撮影光学系81、虹彩絞り83を透過した光束は、カメラ本体1のメインミラー5に入射する。メインミラー5はハーフミラーとなっており、ここで反射した光束はファインダスクリーン9へと導かれ、ファインダスクリーン9に被写体像が形成される。撮影者は、ペンタダハプリズム11及び接眼レンズ12を介してファインダスクリーン9上の被写体像を観察することができる。測光センサ16は、ファインダスクリーン9上の被写体像の明るさを測定する。
The light beam that has passed through the photographing
一方、メインミラー5を透過した光束は、サブミラー7にて下方へ反射し、焦点検出装置10へと導かれる。焦点検出装置10は、撮影光学系81のピントずれ量、いわゆるデフォーカス量を検出し、撮影光学系81が合焦状態となるように撮影光学系81を駆動するレンズ駆動量を演算する。このレンズ駆動量が接点3、84を介して交換レンズユニット80へ送出されると、レンズは不図示のモータを制御し、撮影光学系81を駆動して焦点調節を行う。
On the other hand, the light beam transmitted through the
メインミラー5はメインミラー保持枠6に接着固定され、メインミラー保持枠6はヒンジ軸6aによって不図示のミラーボックスに対して回転可能に軸支されている。また、サブミラー7はサブミラー保持枠8に接着固定され、サブミラー保持枠8はヒンジ軸8aによってメインミラー保持枠6に対して回転可能に軸支されている。
The
サブミラー7の後方には、フォーカルプレンシャッタ13が配置される。フォーカルプレンシャッタ13のシャッタ先幕13aは、通常閉じた状態、すなわち後述する撮像素子15を遮光した状態としている。
A
フォーカルプレンシャッタ13の後方には、光学ローパスフィルタ及び赤外線カットフィルタを一体化した光学フィルタ14が配置される。撮影時には、光学フィルタ14を透過した光束が更に後方に配置された撮像素子15へと入射される。
Behind the
撮像素子15は、カバーガラス15a、センサパッケージ15b、センサチップ15c、センサ基板15dにより構成される。ここで撮像素子或いは撮像手段とは、狭義にはセンサチップ15c単体、広義には前記構成部材15a〜15dからなる撮像素子ユニット、更には該撮像素子ユニット及び光学フィルタ14を合わせた構造体を指すものとする。
The
カメラ本体1の背面には、LCD等の表示器60が配置されている。表示器60には、カメラの撮影モードに関する情報、撮影前のプレビュー画像と撮影後の確認用画像等が表示される。
A
シャッタ13の後方かつ光学フィルタ14の光学的有効面の外側空間には、光学素子である光学フィルタ14の表面に付着した塵埃等の異物を除去するためのワイパー式のクリーニングユニット30が配置される。このクリーニングユニット30が、本発明の異物除去装置として機能するものである。クリーニングユニット30には、詳しくは後述するが、構成部材としてワイパーフレーム31及びモータ24を含む。
In the space behind the
撮像素子及びクリーニングユニット30は、撮像素子保持台20に固定される。
The image sensor and
ここで、図2はクリーニングユニット30の構成を示す図であり、図2(a)は撮影レンズ側から見た平面図、図2(b)は図2(a)のA−A線の断面図、図2(c)は図2(a)のB−B線の断面図である。また、図3は第1の実施形態のワイパーフレーム31の斜視図であり、図3(a)は撮影レンズ側から見た斜視図、図3(b)は撮像素子側から見た斜視図である。以下、これら図2、3を参照して、クリーニングユニット30の構造を説明する。
Here, FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the
図2において、撮像素子保持台20には、光学フィルタ14の一端側(図2の左側)にてモータ台21が設置される。モータ台21は、金属長板の上下端を折り曲げて製作されたものであり、下端にはモータ24が固定される。モータ台21の折り曲げ部の内側には、上下方向に延伸するガイド軸23が固定される。モータ24の出力軸にはリードスクリュー22が一体に設けられ、ガイド軸23と平行に配置される。リードスクリュー22にはナット25が螺合しており、モータ24の回転に応じてナット25がガイド軸23に沿ってスライドするように構成されている。
In FIG. 2, the image
また、撮像素子保持台20には、光学フィルタ14の他端側(図2の右側)にてワイパー規制部材26が設置される。ワイパー規制部材26は、同図(a)の紙面上において上下方向に延伸する角柱状をなし、該角柱の延伸方向には、図2(b)に示すように断面形状が一様な溝部26aが形成されている。
Further, the
次に、ワイパーフレーム31について説明する。図2にはワイパーフレーム31をクリーニングユニット30に組み込んだ状態を、図3にはワイパーフレーム31単体を示している。ワイパーフレーム31は、光学フィルタ14の表面に当接するように異物除去部材33を保持するものであり、金属の薄板で製作され、帯状又は板状をなす。
Next, the
ワイパーフレーム31は、平坦部31aと、異物除去部材33を固定する取付部31bと、取付部31bの周囲を取り囲む補強部31cと、両端の板バネ状のバネ部31d及び31eにより構成される。具体的には、金属の薄板にプレス加工によって凹部を形成し、その凹部の底部を取付部31b、側面部を補強部31cとしている。
The
取付部31bの光学フィルタ14と対向する面(凹部の底部)には、異物除去部材33が固定される。異物除去部材33には、省スペース化を実現するために薄いこと、光学フィルタ14との当接状態を安定させるために厚さ方向に弾性を有すること、光学フィルタ14に傷をつけないこと等の特性が要求される。これらの条件を満足する部材として、静電植毛によって製造された植毛部材、布や不織布等のクリーニングクロス、発泡ウレタンシート、エアフィルタ等が好適である。また、異物除去部材33の厚さは、薄型化及び弾性維持の両立を図るため、0.3mm乃至1.5mm程度が好適であり、両面接着テープもしくは接着剤を用いて取付部31bに固定される。
A foreign
図2に説明を戻して、ワイパーフレーム31の一端(バネ部31d)が、ワイパー取り付けピン32によってナット25に取り付けられる。また、ワイパーフレーム31の他端(バネ部31e)が、ワイパー規制部材26の溝部26aに間挿される。ワイパー取り付けピン32及びワイパー規制部材26は、バネ部31d及び31eに所定の撓み量を与えるように、その寸法が設定されている。したがって、ワイパーフレーム31により保持されている異物除去部材33は所定の圧力で光学フィルタ14に当接する。
Returning to FIG. 2, one end (
なお、ワイパーフレーム31の光学フィルタ14と対向する面(平坦部31a)には、保護部材34が配設される。保護部材34は、ワイパーフレーム31が傾いて走査された場合にも、光学フィルタ14に接触して傷をつけないようにするために設けられたものであり、布やゴム板が好適である。
A protective member 34 is disposed on the surface of the
また、ワイパー位置検出部27及び28は、ワイパーフレーム31が駆動範囲の下端及び上端に到達したことを検出するためのものであり、フォトリフレクタ等が好適に用いられる。
The
このようにしたクリーニングユニット30において、モータ24を正転駆動すると、ナット25の昇降によってワイパーフレーム31が図2(a)の下から上に向かってスライド移動し、異物除去部材33が光学フィルタ14の表面を拭き取る(走査)。ワイパーフレーム31が駆動範囲の上端に達したことをワイパー位置検出部28が検出すると、モータ24を反転駆動する。モータ24を反転駆動すると、ワイパーフレーム31が図2(a)の上から下に向かってスライド移動する。ワイパーフレーム31が駆動範囲の下端に達したことをワイパー位置検出部27が検出すると、モータ24を停止する。本実施形態では、モータ24、ナット25、リードスクリュー22等が相まって本発明でいう駆動機構を構成する。
In the
ワイパーフレーム31がスライド移動する際、バネ部31eの先端部はワイパー規制部材26の溝部26aに摺接しながら移動する。そこで、異物除去部材33と光学フィルタ14との間の当接力は、異物除去動作の開始から終了にわたって略一定に保たれ、光学フィルタ14の表面に付着した塵埃等の異物が除去される。
When the
ここで、図3を参照すると、取付部31bの周囲すべてには、プレスの絞り加工によって形成された補強部31cが設けられている。そして、光学フィルタ14の表面の法線方向における補強部31cの厚さ、換言するとその高さは、取付部31bの厚さより厚く(大きく)なっている。このようにワイパーフレーム31に補強部31cを設けることで、特に板厚方向の曲げ剛性を格段に高めることができる。一方で、バネ部31d及び31eは上述したように薄い金属板製であるので、バネ定数を小さくすることができる。
Here, referring to FIG. 3, a reinforcing
すなわち、本実施形態のワイパーフレーム31では、薄い金属板等を用いることで付勢手段たるバネ部31d及び31eのバネ定数を小さくし、取付部31bの周囲を取り囲むように補強部31cを設けることで、ワイパーフレーム31の剛性維持を図っている。したがって、クリーニングユニット30や撮像素子を構成する各部材に寸法誤差が生じても、バネ部31d及び31eのバネ定数が小さいので、異物除去部材33の当接力の変動を抑えることができる。また、異物除去部材33の当接力が変動しても、異物除去部材33を保持する部位の剛性が高く、ワイパーフレーム31の弾性変形が防止されるので、異物除去部材33と光学フィルタ14の間の当接力分布を均一に維持することが可能である。
That is, in the
図4は、本実施形態のデジタル一眼レフカメラの電気回路構成を示すブロック図である。まず、カメラ本体1が内蔵する各種回路を説明する。41はカメラ本体1の種々の制御を司るカメラCPUであり、演算部、ROM、RAM、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ、通信インターフェイス回路等を有する。42はカメラ内電源回路であり、リチウムイオン電池等の二次電池及び昇圧回路により構成される。
FIG. 4 is a block diagram showing an electric circuit configuration of the digital single-lens reflex camera of the present embodiment. First, various circuits built in the
43は測光センサ駆動回路であり、測光センサ16を駆動し、測光結果を演算してその出力をカメラCPU41に通信する。44は表示器駆動回路であり、表示器60の表示制御を行う。45は操作スイッチ駆動回路であり、不図示の各種操作スイッチ、例えば電源スイッチ、レリーズ(撮影トリガ)スイッチ、撮影モード選択スイッチ等が操作されたか否かを判別する。46は着脱可能なフラッシュメモリであり、撮影済み画像データを記録する。47はクリーニング機構駆動回路であり、上述したクリーニングユニット30の駆動制御を行う。
A photometric
55は撮像素子駆動回路であり、撮像素子15の撮像動作を制御するとともに、取得した画像信号をカメラCPU41に送信する。50はAFセンサ駆動回路であり、焦点検出装置10が内蔵するAFセンサを駆動し、焦点検出信号をカメラCPU41に送信する。52はミラー駆動回路であり、メインミラー保持枠6を駆動することで、メインミラー5及びサブミラー7を撮影光路の内外に進退させる。53はシャッタ駆動回路であり、カメラCPU41からの指令信号に基づいてシャッタ13の先幕及び後幕の駆動トリガ制御を行うほか、露光制御完了後には不図示のチャージモータを駆動して、シャッタ幕走行バネをチャージする。
次に、交換レンズユニット80が内蔵する各種回路を説明する。91はレンズCPUであり、演算部、ROM、RAM、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ、通信インターフェイス回路等を有する。レンズCPU91は、カメラCPU41と通信して各種データと指令信号を授受するほか、以下の回路を制御する。92はレンズ内電源回路であり、カメラ内電源回路42から供給された電力を、レンズ内の各種回路やアクチュエータに供給する。
Next, various circuits built in the
93は絞り駆動回路であり、虹彩絞り83の開口径を制御する。94はフォーカス駆動回路であり、不図示のフォーカスモータを駆動し、焦点調節用レンズを光軸方向に進退駆動する。
A
図5は、本実施形態のデジタル一眼レフカメラの異物除去動作を説明するためのフローチャートである。撮影者がカメラ本体1に設置された不図示のメインスイッチをオン操作すると、ステップS101以降の処理を実行する。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the foreign substance removal operation of the digital single-lens reflex camera of the present embodiment. When the photographer turns on a main switch (not shown) installed in the
ステップS101では、クリーニングユニット30を駆動させる。具体的には、モータ24の通電制御により、既述したようにワイパーフレーム31の往復走査を行う。
In step S101, the
ステップS102では、撮影条件設定を受付ける状態に待機する。ここでは、撮影者が表示器60を目視しながら、不図示の操作スイッチを操作して露出制御や焦点調節、或いは記録画質の選択操作を行う。
In step S102, the apparatus stands by in a state of accepting shooting condition settings. Here, the photographer operates an operation switch (not shown) while viewing the
ステップS103では、撮影者によりクリーニング指示がなされたか否か(不図示のクリーニング指示操作部材が操作されたか否か)を判別する。クリーニング指示がなされた場合はステップS104に移行し、ワイパーフレーム31の往復走査を行った後、ステップS105に移行する。クリーニング指示がなされていない場合はステップS105に移行する。
In step S103, it is determined whether or not a cleaning instruction has been given by the photographer (whether or not a cleaning instruction operating member (not shown) has been operated). When the cleaning instruction is given, the process proceeds to step S104, and after the reciprocating scan of the
ステップS105では、不図示の撮影準備スイッチがオン操作されたか否かを判別し、オン操作されるまで待機する。撮影準備スイッチがオン操作された場合はステップS106に移行する。ステップS106では、測光センサ16を用いて被写界の輝度を測定し、所定の露出制御プログラムに基づいて絞り値及びシャッタ秒時を決定する。続いて、ステップS107では、焦点検出装置10を用いて焦点状態を検出し、撮影光学系の焦点調節用レンズを光軸方向に進退駆動して焦点調節を行う。
In step S105, it is determined whether or not a shooting preparation switch (not shown) has been turned on, and waits until the operation is turned on. When the photographing preparation switch is turned on, the process proceeds to step S106. In step S106, the brightness of the object scene is measured using the
ステップS108では、不図示の撮影開始スイッチがオン操作されたか否かを判別し、オン操作されるまで待機する。撮影開始スイッチがオン操作された場合はステップS109に移行する。ステップS109では、撮影動作を実行する。具体的には、まず交換レンズユニット80が内蔵する虹彩絞り83の開口径を制御するとともに、メインミラー5及びサブミラー7を撮影光路外に退避させる。その後、フォーカルプレンシャッタ13の駆動制御を行い、撮像素子15に所定の光量を与えて撮影を行う。撮影が終了すると、虹彩絞り83と、メインミラー5及びサブミラー7を初期状態に復帰させる。そして、撮像素子は、取得した画像信号をカメラCPU41に送信し、撮影が完了する。
In step S108, it is determined whether or not a shooting start switch (not shown) has been turned on, and waits until the operation is turned on. When the photographing start switch is turned on, the process proceeds to step S109. In step S109, a shooting operation is executed. Specifically, first, the aperture diameter of the
ステップS110では、メインスイッチがオフ操作されたか否かを判別する。メインスイッチがオフ操作されていない場合はステップS102に戻り、ステップS102〜S209を繰り返し実行する。メインスイッチがオフ操作された場合はステップS111に移行する。ステップS111では、ワイパーフレーム31の往復走査を行い、その後、本処理を終了する。
In step S110, it is determined whether or not the main switch is turned off. If the main switch is not turned off, the process returns to step S102, and steps S102 to S209 are repeatedly executed. When the main switch is turned off, the process proceeds to step S111. In step S111, the
以上述べたように、
(1)薄い金属板からなるワイパーフレーム31の一部に取付部31b及び補強部31cを形成し、取付部31bに所定厚さの異物除去部材33を収納するので、移動部分の薄型化と剛性維持、及び異物除去部材33の弾性確保を図ることができる。したがって、異物除去部材33と光学フィルタ14との間の当接力分布を均一にでき、異物除去にムラが生じるのを防止することができる。
(2)異物除去部材33を光学フィルタ14に当接させるための付勢手段として、バネ部31d及び31eをワイパーフレーム31に一体形成したので、クリーニングユニット30を小型化し、安価に提供することができる。
(3)付勢手段(バネ部31d及び31e)は薄い金属板からなるので、バネ定数を小さくすることができ、クリーニングユニット30を構成する各種部材の寸法誤差が生じても付勢力の変化を抑えることができる。これにより、安定した異物除去効果を得ることができるとともに、駆動手段であるモータ24の負荷変動の増加も防止することができる。
As mentioned above,
(1) Since the
(2) Since the
(3) Since the urging means (
(第2の実施形態)
図6は第2の実施形態のワイパーフレーム131の斜視図である。第2の実施形態のワイパーフレーム131は、第1の実施形態のワイパーフレーム31の変形例である。図6は図3(b)の撮像素子側から見た斜視図に対応する。なお、ワイパーフレーム以外の構成は第1の実施形態と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 6 is a perspective view of the
ワイパーフレーム131は、第1の実施形態と同様、光学フィルタ14の表面に当接するように異物除去部材33を保持するものであり、金属の薄板で製作され、帯状又は板状をなす。
Similar to the first embodiment, the
ワイパーフレーム131は、異物除去部材33を固定する取付部131bと、取付部131bの上下に設けられた補強部131cと、両端の板バネ状のバネ部131d及び131eにより構成される。具体的には、金属の薄板の両長手辺をプレスの曲げ加工により折り曲げて壁を形成し、その壁を補強部131cとしている。
The
ここで、図6を参照すると、取付部131bの周囲一部には、プレスの曲げ加工によって形成された補強部131cが設けられている。そして、光学フィルタ14の表面の法線方向における補強部131cの厚さ、換言するとその高さは、取付部131bの厚さより厚く(大きく)なっている。このようにワイパーフレーム131に補強部131cを設けることで、特に板厚方向の曲げ剛性を格段に高めることができる。一方で、バネ部131d及び131eは上述したように薄い金属板製であるので、バネ定数を小さくすることができる。
Here, referring to FIG. 6, a reinforcing
第2の実施形態のワイパーフレーム131においては、第1の実施形態のワイパーフレーム31でいう平坦部31aがないので、曲げ剛性が若干低下するものの、走査方向の幅を小さくすることができ、小型化に有利である。
In the
(第3の実施形態)
第1、2の実施形態では、金属の薄板からなるワイパーフレームを説明したが、第3の実施形態では、射出成形された樹脂製のワイパーフレーム231を説明する。なお、ワイパーフレーム以外の構成は第1の実施形態と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
(Third embodiment)
In the first and second embodiments, the wiper frame made of a thin metal plate has been described. In the third embodiment, an injection-molded
図7は第3の実施形態のワイパーフレーム231の斜視図であり、図7(a)は撮影レンズ側から見た斜視図、図7(b)は撮像素子側から見た斜視図である。ワイパーフレーム231は、光学フィルタ14の表面に当接するように異物除去部材33を保持するものであり、樹脂を射出成形して製作され、帯状又は板状をなす。樹脂としては、薄肉成形に適した液晶ポリマーが好適だが、PC(ポリカーボネイト)、ABS(アクリル・ブタジエン・スチレン)等を用いてもよい。
7A and 7B are perspective views of the
ワイパーフレーム231は、平坦部231aと、異物除去部材33を固定する取付部231bと、両端の板バネ状のバネ部231d及び231eにより構成される。具体的には、厚さ2.0mm程度の平板の中央に深さ0.8mm程度の凹部を形成し、その凹部の底部を取付部231bとしている。この場合、平坦部231aが取付部231の周囲すべてを取り囲む厚肉部となり、補強部として機能する。
The
取付部231bの厚さは1.2mmで、その周囲の平坦部231aの厚さは2.0mmであるので、光学フィルタ14の表面の法線方向における平坦部231a(補強部の役目をなす)の厚さは取付部231bの厚さより厚くなっている。
Since the thickness of the mounting
取付部231bには、厚さ1.0mm程度の異物除去部材33が装着されるので、該異物除去部材33は、ワイパーフレーム231(の平坦部231a)より0.2mm程度突出する。
Since the foreign
本実施形態のワイパーフレーム231では、最も厚い平坦部231aにより曲げ剛性が規定され、弾性変形が防止される。また、薄肉となった取付部231bには比較的厚い異物除去部材33が装着できるので、異物除去部材33の弾性変形を可能としている。一方、ワイパーフレーム231(平坦部231a)の両端には、薄板状のバネ部231d及び231eが一体的に成型され、バネ部231dがナット25に装着され、バネ部231eがワイパー規制部材26の溝部26aに間挿される。
In the
以上の構成において、モータ24を駆動するとリードスクリュー22の回転に応じてナット25が移動し、ワイパーフレーム231は光学フィルタ14の表面を走査する。このとき、異物除去部材33と光学フィルタ14の間には、第1の実施形態と同様に、バネ部231d及び231eの弾性変形によって所定の当接力が生じている。また、ワイパーフレーム231は、上述したように曲げ剛性が高められているので、当接力が生じても弾性変形が防止される。更に、異物除去部材33は厚さ方向に弾性を有するので、光学フィルタ14との当接力分布を均一に維持し、光学フィルタ14の表面に付着した異物を効率よく除去することが可能である。
In the above configuration, when the
以上述べたように、
(1)樹脂で成型された平板状のワイパーフレーム231の一部に取付部231bを形成し、取付部231bに所定厚さの異物除去部材33を収納するとともに、取付部231bの周囲に取付部231bより厚肉の補強部(平坦部231a)を設ける。これにより、移動部分の薄型化と剛性維持、及び異物除去部材33の弾性確保を図ることができる。したがって、異物除去部材33と光学フィルタ14との間の当接力分布を均一にでき、異物除去にムラが生じるのを防止することができる。
(2)異物除去部材33を光学フィルタ14に当接させるための付勢手段として、バネ部231d及び2」31eをワイパーフレーム231に一体形成したので、クリーニングユニット30を小型化し、安価に提供することができる。
(3)付勢手段(バネ部231d及び231e)は流動性のよい樹脂材料を用いて薄肉成形しているので、バネ定数を小さくすることができ、クリーニングユニット30を構成する各種部材の寸法誤差が生じても付勢力の変化を抑えることができる。これにより、安定した異物除去効果を得ることができるとともに、駆動手段であるモータ24の負荷変動の増加も防止することができる。
As mentioned above,
(1) A mounting
(2) Since the
(3) Since the biasing means (
(第4の実施形態)
図8は第4の実施形態のワイパーフレーム331の斜視図である。第4の実施形態のワイパーフレーム331は、第3の実施形態のワイパーフレーム231の変形例である。なお、ワイパーフレーム以外の構成は第1の実施形態と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
(Fourth embodiment)
FIG. 8 is a perspective view of the
ワイパーフレーム331は、平坦部331aと、異物除去部材33を固定する取付部331bと、両端の板バネ状のバネ部331d及び331eにより構成され、その外形形状は第2の実施形態のワイパーフレーム231と略同形であるが、取付部331bの上下に2本の細い金属板331fがインサートされている。この場合、金属板331fの幅がワイパーフレーム331の厚さ方向に延伸するので、平坦部331aの補強効果に金属板331fの補強効果が追加され、ワイパーフレーム331を厚くすることなく、曲げ剛性を大幅に向上させることができる。
The
本発明は、デジタルカメラ以外にも、データプロジェクタ等の画像表示装置へ応用しても、同様の効果が得られる。 The present invention can achieve the same effect when applied to an image display device such as a data projector in addition to a digital camera.
30 クリーニングユニット
21 モータ台
22 リードスクリュー
23 ガイド軸
24 モータ
25 ナット
31、131、231、331 ワイパーフレーム
31b、131b、231b、331b 取付部
31c、131c、231c、331c 補強部
31d、131d、231d、331d バネ部
31e、131e、231e、331e バネ部
32 ワイパー取り付けピン
33 異物除去部材
34 保護部材
30
Claims (6)
前記光学素子の表面に当接するように異物除去部材を保持する帯状又は板状のワイパーフレームと、
前記異物除去部材で前記光学素子の表面を拭き取るために前記ワイパーフレームを移動させる駆動機構とを備え、
前記ワイパーフレームは、前記異物除去部材を固定する取付部と、前記取付部の周囲すべて或いは一部を取り囲む補強部とを具備し、前記光学素子の表面の法線方向における前記補強部の厚さが前記取付部の厚さより厚くなっていることを特徴とする異物除去装置。 A foreign matter removing apparatus for removing foreign matter attached to the surface of an optical element,
A belt-like or plate-like wiper frame that holds a foreign matter removing member so as to contact the surface of the optical element;
A drive mechanism for moving the wiper frame to wipe the surface of the optical element with the foreign matter removing member;
The wiper frame includes an attachment portion for fixing the foreign matter removing member and a reinforcement portion surrounding all or a part of the attachment portion, and the thickness of the reinforcement portion in the normal direction of the surface of the optical element. Is larger than the thickness of the mounting portion.
前記光学素子の表面に当接するように異物除去部材を保持する帯状又は板状のワイパーフレームと、
前記異物除去部材で前記光学素子の表面を拭き取るために前記ワイパーフレームを移動させる駆動機構とを備え、
前記ワイパーフレームに凹部を形成し、その凹部の底部に前記異物除去部材を固定することを特徴とする異物除去装置。 A foreign matter removing apparatus for removing foreign matter attached to the surface of an optical element,
A belt-like or plate-like wiper frame that holds a foreign matter removing member so as to contact the surface of the optical element;
A drive mechanism for moving the wiper frame to wipe the surface of the optical element with the foreign matter removing member;
A foreign matter removing apparatus, wherein a concave portion is formed in the wiper frame, and the foreign matter removing member is fixed to a bottom portion of the concave portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007208435A JP2009042568A (en) | 2007-08-09 | 2007-08-09 | Foreign matter removing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007208435A JP2009042568A (en) | 2007-08-09 | 2007-08-09 | Foreign matter removing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009042568A true JP2009042568A (en) | 2009-02-26 |
Family
ID=40443349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007208435A Pending JP2009042568A (en) | 2007-08-09 | 2007-08-09 | Foreign matter removing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009042568A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114095704A (en) * | 2021-11-18 | 2022-02-25 | 华能江西清洁能源有限责任公司 | Photovoltaic power plant remote monitoring device |
-
2007
- 2007-08-09 JP JP2007208435A patent/JP2009042568A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114095704A (en) * | 2021-11-18 | 2022-02-25 | 华能江西清洁能源有限责任公司 | Photovoltaic power plant remote monitoring device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7548267B2 (en) | Digital single-lens reflex camera | |
US7057642B2 (en) | Electronic camera with device for eliminating static electric charges from optical element | |
US20070195185A1 (en) | Image capturing apparatus control method therefor, and program | |
US20080175583A1 (en) | Image-pickup apparatus | |
JP2008005058A (en) | Imaging apparatus | |
JP5328184B2 (en) | SHUTTER DEVICE AND IMAGING DEVICE HAVING SHUTTER DEVICE | |
JP2012123136A (en) | Electronic camera | |
JP4963563B2 (en) | Foreign matter removing device and imaging device | |
JP2009042568A (en) | Foreign matter removing device | |
JP2008236669A (en) | Imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
JP3863723B2 (en) | Interchangeable lens electronic still camera | |
JP5484077B2 (en) | Imaging unit and imaging apparatus | |
JP5283837B2 (en) | Optical equipment | |
JP2009159268A (en) | Optical apparatus | |
JP2007240663A (en) | Imaging apparatus, and cleaning method for the imaging apparatus | |
JP2005017699A (en) | Camera | |
JP2010127986A (en) | Imaging device | |
JP5274333B2 (en) | Imaging device | |
JP5484084B2 (en) | Imaging unit and imaging apparatus | |
JP4694291B2 (en) | Cameras and single-lens reflex cameras | |
JP4512404B2 (en) | Digital single-lens reflex camera | |
JP4642578B2 (en) | Single-lens reflex camera | |
JP2005107399A (en) | Miller device | |
JP5339982B2 (en) | Imaging device | |
JP2006003460A (en) | Photographing device and photographing system |