JP2009036910A - Optical film - Google Patents
Optical film Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009036910A JP2009036910A JP2007199841A JP2007199841A JP2009036910A JP 2009036910 A JP2009036910 A JP 2009036910A JP 2007199841 A JP2007199841 A JP 2007199841A JP 2007199841 A JP2007199841 A JP 2007199841A JP 2009036910 A JP2009036910 A JP 2009036910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical film
- antiglare layer
- refractive index
- transparent resin
- antiglare
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、LCD、PDP等の各種表示装置(ディスプレイ)の表面に用いられる防眩性の光学フィルムに関するものである。 The present invention relates to an antiglare optical film used on the surface of various display devices (displays) such as LCDs and PDPs.
防眩性の光学フィルムは、CRT、プラズマディスプレイ(PDP)、エレクトロルミネッセンスディスプレイ(ELD)、液晶表示装置(LCD)などのディスプレイ装置において、外光の反射による像の映り込みを防止するために、ディスプレイの最表面に配置して使用されている。このような防眩性光学フィルムは、フィルムの表面に設けた防眩層の凹凸や内部のヘイズによる光散乱を利用して、映り込んだ画像をぼやけさせることによって、防眩性の効果を発揮するものである。さらに表面の映り込みを低減するために、防眩層の上に低屈折率層を形成し、表面の反射率を低減して反射防止性を有する防眩性光学フィルムも提供されている。 An anti-glare optical film is used to prevent reflection of an image due to reflection of external light in display devices such as a CRT, a plasma display (PDP), an electroluminescence display (ELD), and a liquid crystal display (LCD). Used on the outermost surface of the display. Such an antiglare optical film exhibits an antiglare effect by blurring the reflected image by using light scattering caused by unevenness of the antiglare layer provided on the film surface and internal haze. To do. Further, in order to reduce the reflection of the surface, an antiglare optical film having an antireflection property by forming a low refractive index layer on the antiglare layer and reducing the reflectance of the surface is also provided.
ここで、防眩性の強い光学フィルムを用いる場合、通常、防眩性が上がるほどヘイズは大きくなるため、光学フィルムの透過特性の低下が問題となる場合がある。特に近年、画像表示装置の高精細化に伴ない、防眩性光学フィルムに対して高い透過特性の要求が高まってきている。しかしながら、優れた透過特性と防眩性を併せ持った光学フィルムを設計することは難しいものであった。 Here, when using an optical film with strong anti-glare properties, the haze increases as the anti-glare properties increase, so there may be a problem of a decrease in the transmission characteristics of the optical film. Particularly in recent years, with the increase in definition of image display devices, there has been an increasing demand for high transmission characteristics for anti-glare optical films. However, it has been difficult to design an optical film having both excellent transmission characteristics and antiglare properties.
例えば特許文献1には、光拡散性粒子を3〜30質量%含有する防眩層を設けた光学フィルムが提案されているが、表面ヘイズが3〜20%、内部ヘイズが30〜52%と高いものであり、また特許文献2には、光拡散性粒子を3〜50質量%含有する防眩層を設けた光学フィルムが提案されているが、ヘイズは3〜20%と高い。これらの光学フィルムは優れた防眩性を有しているものの、ヘイズが高いために表面画像がぼけるという問題を有するものである。また特許文献3においては、表面凹凸を有する光拡散フィルムが防眩性光学フィルムとして提案されているが、この光拡散フィルムは光拡散性の凸部の面積が10〜90%と大きいために、透過特性が十分ではない。
For example, Patent Document 1 proposes an optical film provided with an antiglare layer containing 3 to 30% by mass of light diffusing particles, but the surface haze is 3 to 20% and the internal haze is 30 to 52%. In addition,
一方、特許文献4のものでは、反射率が低くかつ優れた透過特性を有しているものの、防眩性が低く、蛍光灯などの反射像が映り込み、視認性が悪いという問題がある。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、優れた透過特性と防眩性を併せ持った光学フィルムを提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide an optical film having both excellent transmission characteristics and antiglare properties.
本発明に係る光学フィルムは、透明基材上に、少なくとも1種の透明樹脂と少なくとも1種の光拡散性粒子とを含有する防眩層を有する光学フィルムであって、防眩層において光拡散性粒子の質量比率が透明樹脂に対し、0.3%以上0.9%以下であることを特徴とするものである。 The optical film according to the present invention is an optical film having an antiglare layer containing at least one kind of transparent resin and at least one kind of light diffusing particles on a transparent substrate, wherein the optical film diffuses in the antiglare layer. The mass ratio of the conductive particles is from 0.3% to 0.9% with respect to the transparent resin.
この発明によれば、高い平行光線透過率を保ちつつ防眩性を向上することができるものであり、優れた透過特性と防眩性を併せ持った光学フィルムを得ることができるものである。 According to the present invention, the antiglare property can be improved while maintaining a high parallel light transmittance, and an optical film having both excellent transmission characteristics and antiglare property can be obtained.
また本発明は、上記の光拡散性粒子と透明樹脂の屈折率の差が0.05以下であることを特徴とするものである。 The present invention is also characterized in that the difference in refractive index between the light diffusing particles and the transparent resin is 0.05 or less.
この発明によれば、平行光線透過率を高めることができ、より高い透過特性と防眩性を併せ持った光学フィルムを得ることができるものである。 According to this invention, the parallel light transmittance can be increased, and an optical film having both higher transmission characteristics and antiglare properties can be obtained.
また本発明は、ヘイズが0.5%以上2%以下であることを特徴とするものである。 Further, the present invention is characterized in that the haze is 0.5% or more and 2% or less.
この発明によれば、透過特性を低下させることなく、反射像が明確に写りこまない防眩性を得ることができるものである。 According to the present invention, it is possible to obtain an antiglare property in which a reflected image does not appear clearly without deteriorating transmission characteristics.
また本発明は、上記防眩層が、防眩層の透明樹脂より屈折率の低い低屈折率層により被覆されていることを特徴とするものである。 The present invention is also characterized in that the antiglare layer is covered with a low refractive index layer having a lower refractive index than the transparent resin of the antiglare layer.
この発明によれば、低屈折率層の形成によって反射防止性が向上し、反射防止性能の高い光学フィルムを得ることができるものである。 According to this invention, the antireflection property is improved by forming the low refractive index layer, and an optical film having a high antireflection performance can be obtained.
また本発明は、上記防眩層を形成する透明樹脂が、平均粒径が20〜100nmで、非光拡散性の有機フィラーと無機フィラーの少なくとも一方を含有することを特徴とするものである。 Further, the present invention is characterized in that the transparent resin forming the antiglare layer has an average particle diameter of 20 to 100 nm and contains at least one of a non-light diffusing organic filler and an inorganic filler.
この発明によれば、防眩層の屈折率を高めることができ、反射防止性を向上することができるものである。 According to the present invention, the refractive index of the antiglare layer can be increased, and the antireflection property can be improved.
本発明によれば、光拡散性粒子の質量比率を透明樹脂に対し、0.3%以上0.9%以下の範囲に設定した防眩層を形成することによって、高い平行光線透過率を保ちつつ防眩性を向上することができるものであり、優れた透過特性と防眩性を併せ持った光学フィルムを得ることができるものである。 According to the present invention, by forming the antiglare layer in which the mass ratio of the light diffusing particles is set in the range of 0.3% to 0.9% with respect to the transparent resin, a high parallel light transmittance is maintained. In addition, the antiglare property can be improved while an optical film having both excellent transmission characteristics and antiglare property can be obtained.
従って本発明の光学フィルムは、外光の反射による映り込みが少なく、しかも透過像が鮮明に見えるため、高精細、ハイコントラストが重要視される高画質ディスプレイに適用して高い効果を得ることが可能である。 Therefore, since the optical film of the present invention is less reflected due to reflection of external light and the transmitted image looks clear, it can be applied to a high-quality display in which high definition and high contrast are regarded as important. Is possible.
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described.
本発明において透明基材1としては、特に限定されるものではなく、適度な機械的剛性を有する公知のプラスチックフィルムもしくはシートの中から適宜選択して用いることができるものである。具体例としては、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、セロファン、トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロース、アセチルセルロースブチレート等のフィルムを挙げることができるが、トリアセチルセルロースや一軸延伸ポリエステルが、透明性に優れ光学的に異方性が小さいので、特に好ましい。 In the present invention, the transparent substrate 1 is not particularly limited, and can be appropriately selected from known plastic films or sheets having appropriate mechanical rigidity. Specific examples include films of polyester, polyethylene, polypropylene, cellophane, triacetyl cellulose, diacetyl cellulose, acetyl cellulose butyrate, etc., but triacetyl cellulose and uniaxially stretched polyester are excellent in transparency and optically. Since anisotropy is small, it is especially preferable.
この透明基材1の表面に防眩層4を設けることによって、光学フィルムを作製することができる。防眩層4は、少なくとも1種の透明樹脂3と少なくとも1種の光拡散性粒子2とを含有して形成されるものである。
By providing the
本発明において防眩層4を形成する透明樹脂3としては、特に限定されるものではなく、紫外線硬化により鉛筆硬度H以上、光透過率90%以上の塗膜を与える樹脂であれば、任意に使用することができる。このような紫外線硬化型透明樹脂としては、例えば、アクリル樹脂やアクリレート系の官能基を有するポリエーテル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂等を挙げることができる。これらの透明樹脂3は、一種を単独で用いる他、二種以上を併用することもできる。
In the present invention, the
また本発明において防眩層4を形成する光拡散性粒子2としては、特に限定されるものではないが、平均粒径1〜5μmのものを用いることが好ましい。平均粒径が1μm以下であると、必要最低限の防眩性を与えることが難しくなり、逆に平均粒径が5μm以上であると、透過特性が低下し、また防眩層の外観が悪化するおそれがある。光拡散性粒子2の形状は球形が最も好ましいが、不定形であっても問題ない。
In the present invention, the
そして本発明では、透明樹脂3に対する光拡散性粒子2の含有量を、固形分の質量比率で0.3%以上0.9%以下の範囲に設定して、防眩層4を形成するものである。透明樹脂3に対する光拡散性粒子2の質量比率が0.3%未満であると、防眩層4に必要最低限の防眩性を与えることができないものであり、逆に0.9%を超えると、防眩層4の平行光線透過率が低くなって、光透過性が低下するものである。従って、透明樹脂3に対する光拡散性粒子2の含有量を重量比率で0.3%以上0.9%以下に設定することによって、図1に示すように、光拡散性粒子2による適度な凹凸を防眩層4の表面に形成することができ、優れた透過特性と防眩性を併せ持った光学フィルムを得ることができるものである。
In the present invention, the
上記の光拡散性粒子2としては、特に限定されるものではなく、従来から光学用途に用いられている透明樹脂から適宜選択して使用することができる。光拡散性粒子2の具体例としては、例えばアクリル粒子、架橋アクリル粒子、ポリ(メタ)アクリレート粒子、架橋ポリ(メタ)アクリレート粒子、ポリスチレン粒子、架橋ポリスチレン粒子、架橋ポリ(アクリル−スチレン)粒子、メラミン樹脂粒子等の樹脂粒子を挙げることができるが、これらのなかでもアクリル粒子、架橋アクリル粒子が好ましい。
The light diffusing
また、これらの粒子の中から選ばれた光拡散性粒子2の屈折率に合わせて、使用する透明樹脂3の屈折率を調整することによって、より優れた透過性を有する防眩層4を形成することができる。すなわち、透明樹脂3の屈折率と光拡散性粒子2の屈折率の差が0.05以下であると、高い透過性を有する防眩層4を形成することができるものである。光拡散性粒子2と透明樹脂3の屈折率差が小さいほど、透過性を向上する効果を高く得ることができるものであり、光拡散性粒子2と透明樹脂3の屈折率差が0.05を超えると、防眩層4の透過性が低下し、また画像表示装置の表面に光学フィルムを配置して使用するにあたって、画質が劣化することになるものである。
Further, by adjusting the refractive index of the
防眩層4は、上記の透明樹脂3と光拡散性粒子2を配合した樹脂組成物に必要に応じて溶剤を添加して塗工液を調製し、透明基材1の表面にこの塗工液を塗工して硬化させることによって、形成することができるものであり、図1に示すような透明基材1の上に防眩層4を積層した光学フィルムを得ることができるものである。防眩層4の膜厚は特に限定されるものではないが、平均膜厚として1〜5μmの範囲が好ましい。防眩層4の膜厚が1μm未満であると、光学フィルムに十分な耐摩耗性を与えることができなくなるおそれがあるものであり、防眩層4の膜厚が5μmを超えると、防眩層4の表面の凹凸が小さくなって必要最低限の防眩性を与えることが困難になる。
The
塗工液を透明基材1の表面に塗工する方法は任意であるが、グラビアコータ、バーコータ等を用いて塗工することができる。また硬化方法も任意であるが、紫外線を使用して硬化させる場合は、高圧水銀灯、低圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドランプ、カーボンアーク、キセノンアーク等の光源を利用することができる。 Although the method of applying the coating liquid on the surface of the transparent substrate 1 is arbitrary, it can be applied using a gravure coater, a bar coater or the like. The curing method is arbitrary, but when curing using ultraviolet rays, a light source such as a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, an ultrahigh pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a carbon arc, or a xenon arc can be used.
また本発明において、防眩層4の表面に図1のように、防眩層4の透明樹脂3よりも屈折率が低い異なる透明樹脂よりなる低屈折率層5を形成するようにしてもよい。このように防眩層4の表面に低屈折率層5を形成することによって、反射防止性能の高い光学フィルムを得ることができるものである。低屈折率層5の屈折率は、防眩層4の透明樹脂3の屈折率よりも低いものであればよく、特に限定されるものではないが、1.30〜1.40の範囲が好ましい。低屈折率層5の屈折率が1.40を超えると、反射防止性能が不十分になり、また屈折率が1.30未満の樹脂は耐摩耗性が低いものが多く、十分な耐摩耗性を得ることが困難になる。低屈折率層5を形成する樹脂としては、特に限定されるものではないが、屈折率の点で含フッ素樹脂やシリカ系樹脂などが好ましい。また低屈折率層5の膜厚は、特に限定されるものではないが、80〜120nm程度が好ましい。
In the present invention, a low
また本発明において、防眩層4を形成する透明樹脂3に、光拡散性を有しない有機フィラーや無機フィラーを含有していてもよい。このような非光拡散性の有機フィラーや無機フィラーとしては、平均粒径が20〜100nmのものを用いることができるものである。有機フィラーとしては、含硫黄有機樹脂、含芳香族有機樹脂、フッ素樹脂などの粒子を例示することができ、また無機フィラーとしては、珪素、ジルコニウム、チタン、インジウム、亜鉛、錫、アンチモン、タングステンから選ばれる少なくとも一つの金属酸化物の粒子や、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、フラーレンなどの炭素化合物粒子を例示することができる。これらの有機フィラーや無機フィラーは、一種を単独で用いる他、二種以上を併用することもできる。また透明樹脂3中の有機フィラーや無機フィラーの含有量は5〜70質量%の範囲が好ましい。このように、透明樹脂3に非光拡散性の有機フィラーや無機フィラーを含有することによって、防眩層4の屈折率を高めることができるものであり、反射防止性能を向上することができるものである。
Moreover, in this invention, the
次に、本発明を実施例によって具体的に説明する。 Next, the present invention will be specifically described with reference to examples.
(実施例1)
光拡散性粒子2としてアクリル樹脂球形粒子(綜研化学(株)製「MX−300」、平均粒径:3.0μm、屈折率:1.49)を用い、透明樹脂3として紫外線硬化型アクリル樹脂(アデカ(株)製「HC202」、屈折率:1.49)を用い、透明樹脂3に対して光拡散性粒子2を固形分の質量比率で0.30質量%配合して防眩層形成用の塗工液を調製した。
Example 1
Acrylic resin spherical particles (“MX-300” manufactured by Soken Chemical Co., Ltd., average particle size: 3.0 μm, refractive index: 1.49) are used as the
そして透明基材1として300mm×300m×厚さ0.1mmのPETフィルム(東洋紡(株)製、外面プラズマ処理済)をロール形態から巻き出して使用し、この透明基材1の表面に直接、上記の塗工液をグラビアコート法により、線数180本/インチのグラビアを用いて、搬送速度5m/分の条件で塗布し、35℃で12秒、60℃で12秒、120℃で12秒、130℃で12秒乾燥した後、紫外線を照射して塗布層を硬化させることによって、厚さ2μmの防眩層4を形成した。そしてこの防眩層4を形成した透明基材1を巻き取った。
And as a transparent substrate 1, a PET film of 300 mm × 300 m × thickness 0.1 mm (manufactured by Toyobo Co., Ltd., outer surface plasma treated) is unwound from the roll form and used directly on the surface of this transparent substrate 1 The above coating solution is applied by a gravure coating method using a gravure with a number of lines of 180 lines / inch under conditions of a conveyance speed of 5 m / min, 12 seconds at 35 ° C., 12 seconds at 60 ° C., and 12 at 120 ° C. After drying for 12 seconds at 130 ° C. for 2 seconds, the
次に、上記の防眩層4を形成した透明基材1を巻き出して、防眩層4の上に、低屈折率層用塗布液(松下電工(株)製「エアロセラ」、屈折率:1.37)をグラビアコート法により、線数180本/インチのグラビアを用いて、搬送速度10m/分の条件で塗布し、120℃で12秒、130℃で12秒乾燥した後、紫外線を照射して塗布層を硬化させることによって、厚さ100nmの低屈折率層5を形成した。そしてこの防眩層4と低屈折率層5を透明基材1に設けて図1のように形成される光学フィルムを巻き取った。
Next, the transparent base material 1 on which the
(実施例2)
透明樹脂3としてアクリル・エポキシ混合樹脂(アデカ(株)製「620−3」、屈折率:1.47)を用いるようにした他は、実施例1と同様にして、防眩層4と低屈折率層5を透明基材1に設けて形成される光学フィルムを得た。
(Example 2)
In the same manner as in Example 1, except that an acrylic / epoxy mixed resin (“620-3” manufactured by Adeka Co., Ltd., refractive index: 1.47) is used as the
(実施例3)
透明樹脂3に対して光拡散性粒子2を固形分の質量比率で0.50質量%配合して防眩層形成用の塗工液を調製するようにした他は、実施例1と同様にして、防眩層4と低屈折率層5を透明基材1に設けて形成される光学フィルムを得た。
(Example 3)
The same procedure as in Example 1 was conducted except that 0.50% by mass of the
(実施例4)
光拡散性粒子2としてメラミン樹脂球形粒子(日産化学(株)製「オプトビーズ3500M」、平均粒径:3.5μm、屈折率:1.65)を用いた。また透明樹脂3として、紫外線硬化型アクリル樹脂(アデカ(株)製「HC202」)にジルコニア粒子分散液(シーアイ化成(株)製「ZRDMA20WT20%−G22」、平均粒径20nm)を固形分で45質量%配合することによって、屈折率を1.65に調整したものを用いた。そして透明樹脂3に対して光拡散性粒子2を固形分の質量比率で0.30質量%配合して防眩層形成用の塗工液を調製した。その他は、実施例1と同様にして、防眩層4と低屈折率層5を透明基材1に設けて形成される光学フィルムを得た。
Example 4
Melamine resin spherical particles (“Opto beads 3500M” manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd., average particle size: 3.5 μm, refractive index: 1.65) were used as the
(比較例1)
透明樹脂3に対して光拡散性粒子2を固形分の質量比率で0.10質量%配合して防眩層形成用の塗工液を調製するようにした他は、実施例1と同様にして、防眩層4と低屈折率層5を透明基材1に設けて形成される光学フィルムを得た。
(Comparative Example 1)
The same procedure as in Example 1 was conducted, except that the light-diffusing
(比較例2)
透明樹脂3に対して光拡散性粒子2を固形分の質量比率で1.00質量%配合して防眩層形成用の塗工液を調製するようにした他は、実施例1と同様にして、防眩層4と低屈折率層5を透明基材1に設けて形成される光学フィルムを得た。
(Comparative Example 2)
The same procedure as in Example 1 was conducted, except that the light-diffusing
(比較例3)
透明樹脂3に対して光拡散性粒子2を固形分の質量比率で5.00質量%配合して防眩層形成用の塗工液を調製するようにした他は、実施例1と同様にして、防眩層4と低屈折率層5を透明基材1に設けて形成される光学フィルムを得た。
(Comparative Example 3)
The same procedure as in Example 1 was conducted, except that the
上記のように実施例1〜4及び比較例1〜3で得た光学フィルムについて、ヘイズ、全光線透過率、平行透過率、防眩性、反射率を測定し、結果を表2に示す。 As described above, the optical films obtained in Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 3 were measured for haze, total light transmittance, parallel transmittance, antiglare property, and reflectance, and the results are shown in Table 2.
ヘイズ、全光線透過率および平行透過率については、ヘイズメーター(日本電色工業(株)製)を用いて測定した。 The haze, total light transmittance, and parallel transmittance were measured using a haze meter (manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.).
防眩性は、防眩性の指標として、作製した光学フィルムの裏面をラッカースプレーにより黒塗りし、それに10個の異なる大きさの文字を映し、その反射像のボヤケ程度を10段階で評価した。10点満点中の点数で示す。 Anti-glare properties are evaluated by evaluating the degree of blur of the reflected image in 10 steps by coating the back surface of the produced optical film with a lacquer spray as a marker of anti-glare property and projecting 10 characters of different sizes. . Shown in points out of 10.
反射率は、分光光度計((株)島津製作所製)を用いて、380〜780nmの波長領域において、入射角8°における各光学フィルムの分光反射率を測定した。測定には380〜780nmの視感反射率を用いた。 The reflectance was measured using a spectrophotometer (manufactured by Shimadzu Corporation) in the wavelength region of 380 to 780 nm and the spectral reflectance of each optical film at an incident angle of 8 °. For the measurement, a luminous reflectance of 380 to 780 nm was used.
表2にみられるように、実施例1〜4のものはいずれも高い透過特性と防眩性を示すものであった。また実施例4は、防眩層を非光拡散性無機フィラーであるジルコニア粒子により高屈折率化しているため、反射防止性能にも優れた結果を示すものであった。 As seen in Table 2, all of Examples 1 to 4 exhibited high transmission characteristics and antiglare properties. In Example 4, since the antiglare layer was made to have a high refractive index with zirconia particles which are non-light diffusing inorganic fillers, the antireflection performance was also excellent.
一方、比較例1は防眩層中の光拡散性粒子の含有量が少ないため、防眩性が不十分であった。逆に比較例2及び比較例3は防眩層中の光拡散性粒子の含有量が多すぎるため、光拡散性粒子と透明樹脂の界面での内部散乱が増大し、その結果ヘイズが増大し平行透過率が減少して透過特性が低下した。 On the other hand, in Comparative Example 1, the antiglare property was insufficient because the content of the light diffusing particles in the antiglare layer was small. Conversely, Comparative Example 2 and Comparative Example 3 have too much light diffusing particles in the antiglare layer, so that internal scattering at the interface between the light diffusing particles and the transparent resin increases, resulting in an increase in haze. The parallel transmittance decreased and the transmission characteristics deteriorated.
このように、防眩層中の光拡散性粒子の含有量を0.3〜1.0質量%の範囲に低減し、さらに光拡散性粒子と透明樹脂の屈折率差を小さくすることで、透過特性と防眩性に優れた光学フィルムを得ることができることが確認された。 Thus, by reducing the content of the light diffusing particles in the antiglare layer to a range of 0.3 to 1.0% by mass, and further reducing the refractive index difference between the light diffusing particles and the transparent resin, It was confirmed that an optical film excellent in transmission characteristics and antiglare properties can be obtained.
1 透明基材
2 光拡散性粒子
3 透明樹脂
4 防眩層
5 低屈折率層
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007199841A JP2009036910A (en) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | Optical film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007199841A JP2009036910A (en) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | Optical film |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009036910A true JP2009036910A (en) | 2009-02-19 |
Family
ID=40438901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007199841A Pending JP2009036910A (en) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | Optical film |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009036910A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010217394A (en) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Toppan Printing Co Ltd | Antiglare film |
JP2011107618A (en) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Gunze Ltd | Anti-reflection sheet |
JP2011186008A (en) * | 2010-03-04 | 2011-09-22 | Fujifilm Corp | Optical film, polarizing plate, and image display device |
US9349993B2 (en) | 2013-03-08 | 2016-05-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Film for improving color display and method for manufacturing the same, and display apparatus including improved color display film |
US9625624B2 (en) | 2013-05-31 | 2017-04-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Color improving film and method of manufacturing the same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004050607A (en) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | Light diffusible resin laminated sheet |
WO2006088203A1 (en) * | 2005-02-21 | 2006-08-24 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Method and apparatus for producing optical multilayer body |
WO2006088204A1 (en) * | 2005-02-21 | 2006-08-24 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Anti-glare optical multilayer body |
-
2007
- 2007-07-31 JP JP2007199841A patent/JP2009036910A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004050607A (en) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | Light diffusible resin laminated sheet |
WO2006088203A1 (en) * | 2005-02-21 | 2006-08-24 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Method and apparatus for producing optical multilayer body |
WO2006088204A1 (en) * | 2005-02-21 | 2006-08-24 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Anti-glare optical multilayer body |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010217394A (en) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Toppan Printing Co Ltd | Antiglare film |
JP2011107618A (en) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Gunze Ltd | Anti-reflection sheet |
JP2011186008A (en) * | 2010-03-04 | 2011-09-22 | Fujifilm Corp | Optical film, polarizing plate, and image display device |
US9349993B2 (en) | 2013-03-08 | 2016-05-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Film for improving color display and method for manufacturing the same, and display apparatus including improved color display film |
US9625624B2 (en) | 2013-05-31 | 2017-04-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Color improving film and method of manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101418946B1 (en) | Anti-dazzling optical laminate | |
JP4839212B2 (en) | Anti-glare film | |
TWI400475B (en) | Antistatic antiglare film | |
JP2008287072A (en) | Anti-glare film and anti-reflection film using the same | |
WO2011065446A1 (en) | Optical laminate and method for producing optical laminate | |
CN103299217A (en) | Anti-reflective film, anti-reflective film production method, polarization plate and image display device | |
JP2010085759A (en) | Antiglare film, antireflective film, polarizing plate and image display device | |
WO2018062442A1 (en) | Anti-glare anti-reflection hard coating film, image display device, and method for producing anti-glare anti-reflection hard coating film | |
JP2009204837A (en) | Anti-glare film, anti-glare polarizing sheet, and image display device | |
JP2010256851A (en) | Antiglare hard coat film | |
JP2009122490A (en) | Anti-glare film | |
JP2010060743A (en) | Antiglare film, antireflection film, polarizing plate, and image display device | |
JP6261858B2 (en) | Image display device, antiglare film and method for producing antiglare film | |
JP2009098657A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2010054737A (en) | Antiglare film, method for manufacturing the antiglare film, polarizing plate, and image display device | |
JP2006078710A (en) | Antiglare film | |
JP5408991B2 (en) | Optical film, polarizing plate, and image display device | |
JP2009036910A (en) | Optical film | |
JP2009025384A (en) | Antireflection film, polarizing plate and image display device | |
JP2010078888A (en) | Optical film | |
WO2021157664A1 (en) | Anti-glare hard coating film, method for manufacturing anti-glare hard coating film, optical member, and image display device | |
JP2006258896A (en) | Low reflection film and transparent base with low reflection film with same | |
JP2007286226A (en) | Anti-glare member | |
JP2009265651A (en) | Optical film, polarizing plate, and image display apparatus | |
JP2009103734A (en) | Anti-glare film, polarizing plate and image display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100325 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120815 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121015 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130416 |