JP2009035025A - Electronic device and system - Google Patents
Electronic device and system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009035025A JP2009035025A JP2007198657A JP2007198657A JP2009035025A JP 2009035025 A JP2009035025 A JP 2009035025A JP 2007198657 A JP2007198657 A JP 2007198657A JP 2007198657 A JP2007198657 A JP 2007198657A JP 2009035025 A JP2009035025 A JP 2009035025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- portable
- unit
- electronic device
- attachment member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
- B60R11/0229—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
- B60R11/0235—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/008—Adjustable or movable supports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/008—Adjustable or movable supports
- B60R2011/0092—Adjustable or movable supports with motorization
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯電子装置を装着可能な電子装置と、この電子装置に装着される携帯電子装置とを備えた電子システムに関する。 The present invention relates to an electronic system including an electronic device to which a portable electronic device can be attached and a portable electronic device to be attached to the electronic device.
従来のナビゲーション装置として、パーソナルナビゲーションデバイスと呼ばれる、簡易的ではあるが可搬性を持った小型のポータブルナビゲーション装置(以下、ポータブルナビと呼ぶ)と、車両のダッシュボードに形成された凹部(DIN開放)内に収容し固定される車載用のナビゲーション装置とが広く一般的に知られている。車載用のナビゲーション装置は、車両からの車速等の情報により高精度な案内が可能であり、さらにはオーディオ装置を備えたものも提案されている。 As a conventional navigation device, a simple portable portable device called a personal navigation device (hereinafter referred to as a portable navigation device) and a recess (DIN opening) formed on a dashboard of a vehicle A vehicle-mounted navigation device that is housed and fixed inside is widely known. A vehicle-mounted navigation device can provide highly accurate guidance based on information such as a vehicle speed from a vehicle, and a device equipped with an audio device has also been proposed.
近年、さらにポータブルナビの可搬性と、車載用ナビゲーション装置の高精度な案内性能とを兼ね備えたナビゲーション装置が検討されている。
例えば、特許文献1及び特許文献2には、車載機器からCDユニットを着脱可能とする構成が開示されている。また、特許文献3及び特許文献4には、車両に搭載された車載機器からナビゲーション部を着脱可能とする構成が開示されている。車載機器からナビゲーション部を取り外すことで、ナビゲーション部をポータブルナビとして単体で使用することが可能となる。また、特許文献5では、ナビゲーション装置を車両から取り外して、歩行時にもナビゲーション装置を使用することが可能となっている。また、車両搭載時には、カーナビモードとなり、車両から取り外した時にはマンナビモードを実行することが開示されている。
For example,
携帯電子装置の視認性や操作性を向上させるために、携帯電子装置の表示部のサイズを大きくすると、携帯電子装置のサイズが大きくなる。それに伴い携帯電子装置が取り付けられる電子装置のサイズも大きくなるが、携帯電子装置が取り付けられる電子装置を車載用に適用した場合、車載用電子装置のサイズを大きくしようとしても、車載用電子装置を搭載可能な車両のスペースは限られているため、車載用電子装置を所望のサイズまで大型化することができない。
そこで、搭載スペースの限られた車載用電子装置に携帯電子装置をいかにして取り付けるかに課題がある。
When the size of the display unit of the portable electronic device is increased in order to improve the visibility and operability of the portable electronic device, the size of the portable electronic device is increased. Accordingly, the size of the electronic device to which the portable electronic device is attached increases. However, when the electronic device to which the portable electronic device is attached is applied to a vehicle, the vehicle-mounted electronic device is Since the mountable vehicle space is limited, the in-vehicle electronic device cannot be increased to a desired size.
Therefore, there is a problem how to attach the portable electronic device to the in-vehicle electronic device having a limited mounting space.
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、スペースを有効に活用して携帯電子装置の取付けが可能な電子装置及び電子システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an electronic device and an electronic system in which a portable electronic device can be attached by effectively utilizing space.
かかる目的を達成するために本発明の電子装置は、携帯電子装置を装着可能な取付け部材と、前記取付け部材を本体内へ収納駆動する駆動手段と、前記携帯電子装置の前記取付け部材からの取外しを検出した場合に、前記取付け部材を前記本体内へ収納するように前記駆動部を制御する制御手段とを備えたことを特徴としている。
このように本発明は、携帯電子装置を装着可能な取付け部材を設けたことで、搭載スペースの限られた電子装置であっても携帯電子装置の取り付けが可能となる。
また、携帯電子装置を取付け部材から取り外すと、自動的に取付け部材を電子装置の本体内に収納することができる。
In order to achieve such an object, an electronic device according to the present invention includes an attachment member on which a portable electronic device can be mounted, drive means for storing and driving the attachment member in a main body, and removal of the portable electronic device from the attachment member. And a control means for controlling the drive unit so that the mounting member is accommodated in the main body.
As described above, according to the present invention, since the mounting member to which the portable electronic device can be attached is provided, the portable electronic device can be attached even if the electronic device has a limited mounting space.
Further, when the portable electronic device is removed from the attachment member, the attachment member can be automatically stored in the main body of the electronic device.
上記電子装置において、前記取付け部材は、前記携帯電子装置に設けた凸部と嵌合する凹部を有しているとよい。
従って、嵌合によって携帯電子装置を取付け部材に取り付けているので、携帯電子装置を安定して保持することができる。
The said electronic device WHEREIN: The said attachment member is good to have a recessed part fitted with the convex part provided in the said portable electronic device.
Therefore, since the portable electronic device is attached to the attachment member by fitting, the portable electronic device can be stably held.
本発明の電子システムは、携帯電子装置と、該携帯電子装置を装着可能な取付け部材を備える電子装置とを有する電子システムであって、前記電子装置は、前記取付け部材を前記電子装置の本体内に収納駆動する駆動部と、前記携帯電子装置の前記取付け部材からの取外しを検出した場合に、前記取付け部材を前記本体内へ収納するように前記駆動部を制御する制御手段とを備えたことを特徴としている。 The electronic system of the present invention is an electronic system having a portable electronic device and an electronic device having an attachment member to which the portable electronic device can be attached, wherein the electronic device has the attachment member in the body of the electronic device. And a drive unit for storing and driving, and a control unit for controlling the drive unit so that the mounting member is stored in the main body when the removal of the portable electronic device from the mounting member is detected. It is characterized by.
本発明によれば、スペースを有効に活用して携帯電子装置の取付けが可能な車載用電子装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the vehicle-mounted electronic device which can attach a portable electronic device using space effectively can be provided.
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施例を説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1(A)に本実施例の電子システムの一例である車載用電子システム1の外観を示す。
車載用電子システム1は、図1(A)に示すように車両に搭載される車載機器100(電子装置)と、ナビゲーション機能を備えたポータブル機器10(携帯電子装置)とから構成される。
車載機器100は、ラジオ放送の再生機能や、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disk)等の記録媒体に書き込まれた音楽データや映像データを再生可能な機器であり、ポータブル機器10は、目的地までの誘導経路を検索して地図上に検索した誘導経路を重ねて表示するナビゲーションの機能を備えている。
FIG. 1A shows the appearance of an in-vehicle
As shown in FIG. 1A, the in-vehicle
The in-
車載機器100には、車載機器100の本体から前方に迫り出した取付け部材160が設けられている。この取付け部材160は、ポータブル機器10を車載機器100に取付けるための部材であって、使用しないときには図1(B)に示すように車載機器100内に収納される。取付け部材160には、ポータブル機器10の嵌合部60が嵌め込まれる凹部161が設けられている。凹部161には、ポータブル機器10との電気的な接続をとるためのコネクタ150(後述する)が設けられている。
ポータブル機器10の底面には、車載機器100の取付け部材160に嵌め込まれる嵌合部60が設けられている。ポータブル機器10の嵌合部60を車載機器100の凹部161に嵌め込んでポータブル機器10を固定するので、ポータブル機器10を車載機器100に安定して取り付けることができる。また、車載機器100の凹部161に接する嵌合部60の底面には、車載機器100との電気的な接続をとるコネクタ30(後述する)が設けられている。
The in-
On the bottom surface of the
また、ポータブル機器10は、取付け部材160を介して車載機器100に接続されるので、図2に示すように車載機器100よりも横幅の大きなポータブル機器10であっても車載機器100への取付けが可能となる。
Further, since the
図3(A)〜(C)を参照しながら取付け部材160に設けられたスライド機構について説明する。
取付け部材160には、取付け部材160を車載機器100内に収納したり、車載機器100内から引き出すためのスライド機構が設けられている。
取付け部材160の底面は、車載機器100の所定面に沿って前後方向にスライド移動可能なスライド板162となっている。スライド板162の両側端部には、図3(A)に示すように車載機器100の奥側に延びるスライド支持部163a,163bが設けられている。各スライド支持部163a,163bにはスリット164a,164bがそれぞれ形成され、車載機器100の側端部の所定位置に立設されたピン165a,165bがスリット164a,164bに摺動自在に係合している。
このようなスライド機構によって、取付け部材160を自由に車載機器100内から引き出したり、車載機器100内に収納したりすることができる。
The slide mechanism provided on the
The
The bottom surface of the
With such a slide mechanism, the
また、図3(B)には、モータ166(駆動手段)の駆動力によって取付け部材160(スライド板162)を車載機器100内から引き出した状態を示し、図3(C)には、モータ166の駆動力により取付け部材160(スライド板162)を車載機器100内に収納する構成を示す。スライド支持部163aの近傍には、取付け部材160を駆動するモータ166が固定されている。モータ166の回転軸にはギア列167が接しており、ギア列167は、スライド支持部163aに形成したラック168に組み合わされている。モータ166の駆動によってギア列167の回転がスライド支持部163aのラック168の水平動に変換される。
制御部140(後述する)は、操作部132(後述する)のボタン操作に応じてモータ166を駆動し、取付け部材160を車載機器100内から引き出す。また、制御部140は、ポータブル機器10の車載機器100からの取り外しを検出すると(検出部200については後述する)、モータ166を駆動して取付け部材160を車載機器100内に収納する。
なお、図3(A)〜(C)に示す構成以外に、車載機器100側に取付け部材160を摺動自在に支持する左右一対のレールを設け、取付け部材160を手動又はモータ166の駆動力によって摺動させる構成であってもよい。
3B shows a state in which the mounting member 160 (slide plate 162) is pulled out from the in-
The control unit 140 (described later) drives the
In addition to the configuration shown in FIGS. 3A to 3C, a pair of left and right rails that slidably support the
このように本実施例は、ポータブル機器10を装着可能なスライド機構を備えた取付け部材160を設けたことで、搭載スペースの限られた車載機器100であってもポータブル機器10の取り付けが可能となる。
As described above, in this embodiment, by providing the
次に、図4を参照しながら車載機器100と、ポータブル機器10の構成について説明する。
ポータブル機器10を車載機器100の取付け部材160に接続すると、ポータブル機器10と車載機器100とはコネクタで電気的に接続される。車載機器100側にはコネクタ150が設けられており、ポータブル機器10側にはコネクタ30が設けられている。これらのコネクタ150、30が接続されることで、車載機器100とポータブル機器10との間で各種信号が送受信されて車載用電子システム1として機能する。また、コネクタ150、30には、車両のバッテリからの電力をポータブル機器10に供給するための電力供給端子が設けられており、ポータブル機器10が車載機器100に接続された状態で、車載機器100に電力が供給されていると、電力供給端子を介してポータブル機器10にも電力が供給される。
Next, the configuration of the in-
When the
また、車載機器100とポータブル機器10との接続部分には、車載機器100にポータブル機器10が接続されているか否かを検出するための検出部200が設けられている。検出部200の構成を図5に示す。
ポータブル機器10が、ポータブル機器10に電源を供給する電源線220に接続されると、トランジスタ210がオンする。従って、ポータブル機器10が電源線220に接続されると、車載機器100の制御部140には、電源からの3.3Vの信号が出力される。また、ポータブル機器10が電源線220から取り外されると、トランジスタ210はオフするので、車載機器100の制御部140には、0Vの信号が出力される。
制御部140は、トランジスタ210と制御部140とを接続するポータブル機器検出端子の出力電圧が3.3Vであれば、接続状態として検知し、0Vであれば、未接続状態として検知する。
In addition, a
When the
If the output voltage of the portable device detection terminal connecting the
車載機器100は、表示部131、操作部132、GPS情報受信部133、ラジオ受信部134、CD/DVD再生部135、音声調整部136、メモリ137、マイク138、外部音声/映像入力部139、制御部140、コネクタ150を備えている。車載機器100は、エンジンキーがAcc又はONの位置にあるときに、車両側のバッテリから電力を供給されて動作する。
The in-
以下、各部の機能の詳細について説明する。
表示部131は、液晶パネルやバックライトを備え、13セグメント表示によって受信放送周波数、再生楽曲トラックNo、再生楽曲名等を表示する。操作部132は、車載機器100の動作モードを切り替えるための操作や、モータ166を駆動させ、取付け部材160を車載機器100ら迫り出させたり、車載機器100内に収納させるための操作を行うためのものである。図1又は図2に示すように表示部131は、車載機器100の前面に設けられているので、取付け部材160にポータブル機器10が接続された状態では、表示部131の画像を視認し難い。このため制御部140は、車載機器100からポータブル機器10が取り外されているときだけ表示部131に情報を表示する。
Details of the functions of the respective units will be described below.
The
GPS情報受信部133は、GPSアンテナとチューナ部とを有し、衛星からのGPS信号を受信する。GPS情報受信部133で受信したGPS信号は、制御部140、コネクタ150、コネクタ30及び制御部20を介してポータブル機器10のナビゲーション部19に出力され、GPS信号に基づいてポータブル機器10が収納された車載機器100が搭載される車両の位置が割り出される。なお、GPS情報受信部133で受信したGPS信号を制御部140を介さずに、制御部20を介してポータブル機器10のナビゲーション部19に出力するようにしてもよい。また、GPS情報受信部133をGPSアンテナのみで構成し、GPSアンテナで受信したGPS信号を、制御部140、制御部20を介さず、後述するGPS情報受信部13のチューナに出力するようにしてもよい。さらに、制御部20は介するが、制御部140を介さずGPS情報受信部13のチューナに出力するようにしてもよい。このように、適宜変更可能である。
The GPS
ラジオ受信部134は、アンテナとチューナ部とを有しており、AM放送、FM放送、多重放送等の放送波を受信して、音声信号や多重データの受信、復調を行い、復調信号を制御部140に出力する。CD/DVD再生部135は、CDやDVDに記録されたデータを再生し、再生信号を制御部140に出力する。なお、ラジオ受信部134から出力される復調信号を制御部140を介さずに、後述する音声調整部136に出力するようにしてもよい。
The
音声調整部136は、ラジオ受信部134で受信、復調された音声信号や、CD/DVD再生部135で再生された音声信号に、音量調整や音質調整等の信号処理を施してスピーカ145に出力する。メモリ137は、データの読み出しと書き込みとが可能なRAM(Random Access Memory)で構成することができ、制御のために必要な情報を一時的に記憶しておく。マイク138は、ハンズフリー通話を行うためのものであって、車室内のユーザの音声を取り込む。外部音声/映像入力部139は、USBメモリや、携帯型オーディオ装置等の外部機器との接続端子を備え、外部機器からの音声信号やデータを入力して制御部140に送り、制御部140からの制御信号、音声信号やデータ等を接続した外部機器に出力する。
The
制御部140(制御手段)は、操作部132の操作に従って、ラジオ受信部134、CD/DVD再生部135、音声調整部136などを制御する。また、制御部140は、コネクタ150を介してポータブル機器10に各種信号を出力し、ポータブル機器10から入力した各種信号に基づいて車載機器100を制御する。
The control unit 140 (control unit) controls the
また、制御部140には、車両に搭載されたバッテリからの電源が入力されている。制御部140は、ポータブル機器10が接続されている場合に、バッテリの電源をポータブル機器10に出力する。また、制御部140には、車両から車速パルスとイルミ電源信号が入力される。制御部140は、入力した車速パルスをポータブル機器10の制御部20に転送する。なお、車速パルスが入力されない構成でもよい。
さらに、制御部140は、操作部132の操作や検出部200からの信号に基づいて、前述したようにモータ166を制御する。
In addition, the
Further, the
次に、ポータブル機器10について説明する。ポータブル機器10は、表示部11、操作部12、GPS情報受信部13、スピーカ14、蓄電池15、充電回路16、メモリ18、ナビゲーション部19、制御部20、コネクタ30を備えている。
Next, the
以下、各部の機能の詳細について説明する。
表示部11は、液晶パネルとバックライトとを備え、ナビゲーション部19で生成された地図情報や目的地までの誘導経路情報、また車載機器100から転送された受信放送周波数、再生楽曲トラックNo、再生楽曲名等を表示することができる。表示部11、131の表示パネルには、液晶パネル以外のフラットパネルディスプレイ、例えば、有機ELディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネル、冷陰極フラットパネルディスプレイ等を用いることができる。
Details of the functions of the respective units will be described below.
The
操作部12には、タッチパネルや、ポータブル機器10の電源をオン、オフするための電源ボタン(不図示)が含まれる。タッチパネルは、例えば、表示部11の表示画面の上に配置されるものであり、指や専用のペンによりタッチパネルが接触されると、その接触された位置が検知されて、入力操作の有無が判別できるようになっている。
The
GPS情報受信部13は、アンテナとチューナ部とを有しており、衛星からのGPS信号を受信する。受信したGPS信号はナビゲーション部19に出力され、GPS信号に基づいて自機位置が割り出される。なお、車載機器100にもGPS情報受信部133が設けられているが、車載機器100にポータブル機器10が取り付けられているときには、GPS情報受信部133で受信したGPS信号(及び車速パルス)を用いて車載機器100が搭載される車両の位置を特定し、ポータブル機器10単独で使用する場合には、GPS情報受信部13で受信したGPS信号を用いて自機位置を特定する。
The GPS
スピーカ14は、ナビゲーション部19からの音声情報を出力するためのものであり、ポータブル機器10が車載機器100から取り外された状態、つまり単体で使用されるときに、音声情報を出力する。
The speaker 14 is for outputting audio information from the
蓄電池15は、ポータブル機器10の各部に電力を供給する。またポータブル機器10を車載機器100に装着すると、コネクタ30の電力供給端子を介して車両のバッテリから電力が供給され、充電回路16によって蓄電池15を充電する。また、充電回路16はUSBスロットを介して接続端末から電力の供給を受けて、蓄電池15を充電することができる。
The
メモリ18は、例えば読み出しと書き込みとが可能なRAMであり、各制御のために読み出された情報を一時的に記憶しておく。
The
ナビゲーション部19は、ナビゲーションのために利用される地図情報を記憶した後述するSDカードやUSBメモリから取得して記憶する地図情報記憶部を備え、GPS情報受信部133、又は13からのGPS信号によって現在位置情報を割り出し、ナビゲーション動作のための画像を作成する。作成した画像は、表示部11で表示させることができる。また、車載機器100とポータブル機器10とが接続されている場合には、車両から車速パルスを取得して、車載機器100が搭載される車両の位置検出の精度を高めることができる。なお、地図情報はポータブル機器10内に保持してもよい。
The
制御部20は、ポータブル機器10の各部を制御する。また、制御部20は、コネクタ30を介して車載機器100に各種信号を出力し、車載機器100から入力した各種信号に基づいてポータブル機器10を制御する。例えば、制御部20は、GPS情報受信部133で受信したGPS信号や車速パルスを車載機器100の制御部140から取得し、ナビゲーション部19に出力する。また、制御部20は、車載機器100のマイク138から入力した音声信号や、操作部132から入力した操作指示信号を車載機器100の制御部140から取得し、音声信号や操作指示信号に応じてナビゲーション部19を制御する。
The control unit 20 controls each unit of the
ポータブル機器10の電源は、ポータブル機器を車載機器100に装着したときには、車載機器100からの制御によって電源がオン、オフされる。また、車載機器100から取り外してポータブル機器10を単体で使用する場合には、電源ボタン(不図示)のオン、オフ操作に基づいて電源が操作される。
When the
図6は、車載用電子システム1の車両への搭載例を示す。車載用電子システム1は、例えば図6に示すように、運転席52と助手席51とのほぼ中央のダッシュボード部分に配置される。なお、図示していないが、後述するGPS情報受信部133のGPSアンテナは、ダッシュボード上に配置、またはフロントガラスの車室内側に貼り付けられている。
FIG. 6 shows an example of mounting the in-vehicle
図7は、車載機器100の制御部140のモータ166の制御に関する処理を示すフローチャートである。
本処理は、取付け部材160を車載機器100から迫り出せる操作入力を操作部132から入力すると開始する。
まず、制御部140は、モータ166に取付け部材160を車載機器100から迫り出させるための駆動信号を出力し、取付け部材160を車載機器100から迫り出させ(ステップS1)、検出部200からの出力電圧に基づいて取付け部材160にポータブル機器10が取付けられたか否かを判定する(ステップS2)。制御部140は、取付け部材160にポータブル機器10が取り付けられた場合(ステップS2/YES)、続けて検出部200からの出力電圧に基づいて、取付け部材160からポータブル機器10が取り外されたか否かを判定する(ステップS3)。取付け部材160からポータブル機器10が取り外しされた場合(ステップS3/NO)、取り外されたと判定するまでステップS3を繰り返し、取付け部材160からポータブル機器10が取り外された場合(ステップS3/YES)、モータ166に取付け部材160を車載機器100内に収納するための駆動信号を出力し、取付け部材160を車載機器100内に収納させて(ステップS4)、処理を終了する。
FIG. 7 is a flowchart showing processing related to control of the
This process starts when an operation input that allows the
First, the
また、制御部140は、取付け部材160にポータブル機器10が装着されていないと判定すると(ステップS2/NO)、操作部132から取付け部材160を車載機器100内に収納するための操作入力があるか否かを判定する(ステップS5)。取付け部材160を車載機器100内に収納するための操作入力があった場合(ステップS5/YES)、モータ166に取付け部材160を車載機器100内に収納するための駆動信号を出力し、取付け部材160を車載機器100内に収納させて(ステップS4)、処理を終了する。
また、制御部140は、操作部132から取付け部材160を車載機器100内に収納するための操作入力がないと判定した場合(ステップS5/NO)、取付け部材160が迫り出してから所定時間が経過したか否かを判定する(ステップS6)。所定時間を経過していない場合(ステップS6/NO)、ステップS2に戻り、所定時間経過している場合(ステップS6/YES)には、モータ166に取付け部材160を車載機器100内に収納させるための駆動信号を出力し、取付け部材160を車載機器100内に収納させて(ステップS4)、処理を終了する。
つまり、制御部140は、取付け部材160からポータブル機器10が取り外されると、自動的に車載機器100内に取付け部材160が収納されるため、取り外し後に取付け部材160を車載機器100に収納するための操作を行わなくてよい。
さらに、取付け部材160が車載機器100から迫り出した状態で所定時間を経過すると、自動的に車載機器100内に取付け部材160が収納されるため、取付け部材160が迫り出した状態で放置されることがなくなるので、ドライバが取付け部材160に接触してドライバがケガしたり、車載機器100を損傷する恐れがなくなる。
なお、本実施例では、取付け部材160を車載機器100から迫り出させる場合、操作部132を操作する構成について説明したが、エンジンキーがAcc又はオンの位置になると自動的に迫り出す構成を追加してもよい。
When the
In addition, when it is determined that there is no operation input for storing the
That is, when the
Further, when a predetermined time elapses with the
In the present embodiment, the configuration in which the
上述した実施例では、車載機器100の前面に設けた取付け部材160によってポータブル機器10を車載機器100に接続していた。これ以外に、図8(A)及び(B)に示す構成であってもよい。
図8(A)、(B)に示す車載用電子システム1は、車載機器100にポータブル機器10を直接取り付けるタイプであって、車載機器100の前面部120には、ポータブル機器10を嵌め込むための凹部が形成された着脱部170が設けられている。着脱部170の上面は、ポータブル機器10が装着しやすいように開放されている。また、着脱部170の下面には、ポータブル機器10の嵌合部60を嵌め込む凹部161が設けられている。
In the embodiment described above, the
The in-vehicle
以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、車載に限定されず、ホーム用であってもよい。また、ポータブル機器はナビゲーション機能の代わりに電話機能を有する携帯電話を適用してもよいし、携帯電話付ナビゲーション装置を適用してもよい。
The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, but the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible.
For example, it is not limited to a vehicle, and may be for home use. Moreover, the portable apparatus may apply a mobile phone having a telephone function instead of the navigation function, or may apply a navigation device with a mobile phone.
10 ポータブル機器
11 表示部
12 操作部
13 GPS信号受信部
14 スピーカ
15 蓄電池
16 充電回路
17 無線通信送受信部
18 メモリ
19 ナビゲーション部
20 制御部
60 嵌合部
100 車載機器
131 表示部
131 表示パネル
132 操作部
133 GPS情報受信部
134 ラジオ受信部
135 CD/DVD再生部
136 音声調整部
137 メモリ
138 マイク
139 外部音声/映像入力部
140 制御部
160 取付け部材
161 凹部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記取付け部材を本体内へ収納駆動する駆動手段と、
前記携帯電子装置の前記取付け部材からの取外しを検出した場合に、前記取付け部材を前記本体内へ収納するように前記駆動部を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする電子装置。 A mounting member on which the portable electronic device can be mounted;
Drive means for storing and driving the mounting member in the main body;
An electronic apparatus comprising: control means for controlling the drive unit so that the attachment member is housed in the main body when the removal of the portable electronic device from the attachment member is detected.
前記電子装置は、
前記取付け部材を前記電子装置の本体内に収納駆動する駆動部と、
前記携帯電子装置の前記取付け部材からの取外しを検出した場合に、前記取付け部材を前記本体内へ収納するように前記駆動部を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする電子システム。 An electronic system having a portable electronic device and an electronic device including an attachment member to which the portable electronic device can be attached,
The electronic device is
A drive unit that houses and drives the attachment member in the body of the electronic device;
An electronic system comprising: control means for controlling the drive unit so that the attachment member is housed in the main body when the removal of the portable electronic device from the attachment member is detected.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007198657A JP2009035025A (en) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | Electronic device and system |
PCT/JP2008/062347 WO2009016929A1 (en) | 2007-07-31 | 2008-07-08 | Electronic apparatus and electronic system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007198657A JP2009035025A (en) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | Electronic device and system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009035025A true JP2009035025A (en) | 2009-02-19 |
Family
ID=40304166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007198657A Pending JP2009035025A (en) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | Electronic device and system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009035025A (en) |
WO (1) | WO2009016929A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8899759B2 (en) | 2011-03-22 | 2014-12-02 | Seiko Epson Corporation | Projector and method for controlling the projector |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08122090A (en) * | 1994-10-19 | 1996-05-17 | Aqueous Res:Kk | Navigator |
JPH10324197A (en) * | 1997-05-28 | 1998-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mounting structure of on-vehicle monitor |
JP2005206007A (en) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Kenwood Corp | Electronic equipment having electric panel |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003214878A (en) * | 2002-01-17 | 2003-07-30 | Hitachi Ltd | On-vehicle display device |
JP2006218968A (en) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Sony Corp | On-vehicle instrument cradle and on-vehicle instrument integrated with cradle |
-
2007
- 2007-07-31 JP JP2007198657A patent/JP2009035025A/en active Pending
-
2008
- 2008-07-08 WO PCT/JP2008/062347 patent/WO2009016929A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08122090A (en) * | 1994-10-19 | 1996-05-17 | Aqueous Res:Kk | Navigator |
JPH10324197A (en) * | 1997-05-28 | 1998-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mounting structure of on-vehicle monitor |
JP2005206007A (en) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Kenwood Corp | Electronic equipment having electric panel |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8899759B2 (en) | 2011-03-22 | 2014-12-02 | Seiko Epson Corporation | Projector and method for controlling the projector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009016929A1 (en) | 2009-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8706396B2 (en) | Electronic apparatus and electronic system | |
JP4934014B2 (en) | In-vehicle electronic device and in-vehicle electronic system | |
US7869196B2 (en) | Electronic apparatus | |
JP5113602B2 (en) | Electronic equipment and electronic system | |
US7684200B2 (en) | Electronic apparatus and electronic system | |
JP2008184011A (en) | Electronic device and electronic system | |
JP2008164604A (en) | On-vehicle electronic device and on-vehicle electronic system | |
JP4842848B2 (en) | Electronic device and electronic system | |
JP2008164603A (en) | Electronic device and electronic system | |
KR100911677B1 (en) | Electronic apparatus, electronic system and method of controlling audio output | |
JP2008171542A (en) | Electronic system, electronic apparatus and method of operating audio unit | |
JP2008191142A (en) | Electronic device, electronic system, and sound output control method | |
JP2008162576A (en) | Electronic equipment and electronic system | |
WO2009125611A1 (en) | Electronic device | |
EP1931040B1 (en) | Electronic apparatus and electronic system | |
JP2008230331A (en) | Electronic equipment cover | |
JP2009035025A (en) | Electronic device and system | |
JP5042642B2 (en) | Electronic equipment | |
JP2009248933A (en) | Electronic device and electronic system | |
JP4833166B2 (en) | Electronic device and electronic system | |
JP2008168713A (en) | In-vehicle equipment | |
JP2008299679A (en) | Electronic device and electronic system | |
JP2009023531A (en) | Electronic device and electronic system | |
JP2008162577A (en) | Electronic equipment and electronic system | |
JP2008298651A (en) | Electronic device and electronic system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110830 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120110 |