JP2009029456A - Load collapse preventing implement - Google Patents
Load collapse preventing implement Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009029456A JP2009029456A JP2007194317A JP2007194317A JP2009029456A JP 2009029456 A JP2009029456 A JP 2009029456A JP 2007194317 A JP2007194317 A JP 2007194317A JP 2007194317 A JP2007194317 A JP 2007194317A JP 2009029456 A JP2009029456 A JP 2009029456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load collapse
- collapse prevention
- load
- prevention device
- band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Package Frames And Binding Bands (AREA)
- Pallets (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
Description
この発明は、パレットや台車上に複数段積載された荷物の周面に巻き付けられ、荷物の搬送時等における荷崩れを確実に防止できる荷崩れ防止具に関する ものである。 The present invention relates to a load collapse prevention device that can be wound around a circumferential surface of a load loaded in a plurality of stages on a pallet or a carriage, and that can reliably prevent the load collapse during the transportation of the load.
通常、荷物を荷役用のパレットや台車上に複数段に積載して搬送する際、荷崩れ対策として荷崩れ防止用のストレッチフィルムで荷物を包装するか、あるいは細帯状の帯状バンド等で複数段の荷物の数箇所を巻回するに崩れ防止具が知られている。 Normally, when loading and transporting packages in multiple stages on a pallet or cart for cargo handling, pack the packages with a stretch film to prevent the collapse of the load as a countermeasure to collapse, or multiple stages with a strip-shaped band or the like There are known anti-collapse devices for winding several places of luggage.
しかしながら、ストレッチフィルムを使用して荷崩れを防止する方法では、剥がしたストレッチフィルムは再使用することができない上、使用済みのフィルムは産業廃棄物として処理する必要があり、コスト高となってしまうという問題があった。 However, in the method of preventing the collapse of the load using the stretch film, the peeled stretch film cannot be reused, and the used film needs to be treated as industrial waste, resulting in high cost. There was a problem.
また、上記帯状バンドの場合、ストレッチフィルムと比較して重量が大きいため一人で作業がしにくい上、巻回される内容物の確認が簡単にできず不便であった。 In addition, in the case of the band-shaped band, since the weight is larger than that of the stretch film, it is difficult to work alone, and the contents to be wound cannot be easily confirmed, which is inconvenient.
したがって、パレット等で荷物を搬送する業界では、再使用ができ、重量が比較的小さく、巻回される内容物の確認が簡単にできる荷崩れ防止具が開発されることを待ち望んでいる。
そこで、この発明では、再使用ができ、重量が比較的小さく、巻回される内容物の確認が簡単にできる荷崩れ防止具を提供することを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a load collapse prevention device that can be reused, has a relatively small weight, and allows easy confirmation of the contents to be wound.
(請求項1記載の発明)
この発明の荷崩れ防止具は、パレットや台車上に複数段積載される荷物の外周に倣って巻回される荷崩れ防止具において、帯状体と、前記帯状体の端部相互を接続する接続手段とを備え、前記帯状体は、少なくとも外枠を構成する強度を有した本体部と、前記本体部の少なくとも外枠以外の部分は網又はメッシュで構成されている。
(請求項2記載の発明)
この発明は、上記請求項1記載の発明に関し、網又はメッシュは、シート状に形成された樹脂製のものであり、近接して一辺2mm〜5mmの角形状、直径2mm〜5mmの円形状の孔が形成されたものである。
(請求項3記載の発明)
この発明は、上記請求項1又は2記載の発明に関し、本体部は樹脂製の織物である。
(請求項4記載の発明)
この発明は、上記請求項1乃至3のいずれかに記載の発明に関し、帯状体の一端側の上下部にそれぞれ設けられた引手片を備えており、前記一端側における、上側の引手片は他端との接続方向に向かって上方に傾斜しており、下側の引手片は他端との接続方向に向かって下方に傾斜している。
(請求項5記載の発明)
この発明は、上記請求項1乃至4のいずれかに記載の発明に関し、帯状体の長手方向の上下縁のうち、少なくとも一方に折り畳み位置を示す目印部を配設してある。
(請求項6記載の発明)
この発明は、上記請求項1乃至5のいずれかに記載の発明に関し、帯状体の内面側に設けられており、荷物と荷物で挟み込まれる態様で、帯状体の巻回状態を維持する仮止め挿入片を設けてある。
(Invention of Claim 1)
The load collapse prevention device according to the present invention is a load collapse prevention device wound around the outer periphery of a load loaded in a plurality of stages on a pallet or a carriage. The load collapse prevention device is a connection for connecting the strip and the ends of the strip. Means, and the belt-like body is formed of a net or a mesh at least a main body having strength constituting an outer frame and at least a portion of the main body other than the outer frame.
(Invention of Claim 2)
This invention relates to the invention described in
(Invention of Claim 3)
This invention relates to the invention according to
(Invention of Claim 4)
The present invention relates to the invention according to any one of the first to third aspects of the present invention, and includes handle pieces respectively provided on the upper and lower portions on one end side of the belt-like body. The lower handle piece is inclined downward toward the connection direction with the other end, and the lower handle piece is inclined downward toward the connection direction with the other end.
(Invention of Claim 5)
The present invention relates to the invention according to any one of
(Invention of Claim 6)
The present invention relates to the invention according to any one of
この発明の荷崩れ防止具によると、再使用ができ、重量が比較的小さく、巻回される内容物の確認が簡単にできる。 According to the load collapse prevention device of the present invention, it can be reused, the weight is relatively small, and the contents to be wound can be easily confirmed.
以下にこの発明の荷崩れ防止具を実施するための最良の形態として実施例について詳しく説明する。 Embodiments will be described in detail below as the best mode for carrying out the load collapse prevention device of the present invention.
図1はこの発明の実施例1の荷崩れ防止具1の全体斜視図、図2は一つの荷崩れ防止具1を使用して、パレットPに複数段積載される荷物Nの外周に倣って巻回し始めた状態を示す斜視図、図3は前記荷崩れ防止具1を使用して、パレットPに複数段積載される荷物Nの外周に倣って概ね巻回し終わった状態を示す斜視図、図4はパレットPに複数段積載される荷物Nの外周に倣って完全に巻回し終わった状態を示す斜視図、図5は二本の荷崩れ防止具1を使用して、パレットPに複数段積載される荷物Nの外周に倣って完全に巻回し終わった状態を示す斜視図を示している。
(この荷崩れ防止具1の全体構成について)
この荷崩れ防止具1は、例えば一段四個で四段積みされた荷物Nを荷崩れしないようにするものであり、図1に示すように、帯状体2と、引手片3と、接続部4と、仮止め挿入片5と、目印部6と、巻回始点部7から構成されている。
FIG. 1 is an overall perspective view of a load
(About the overall structure of the load collapse prevention device 1)
The load
この実施例では、二本の荷崩れ防止具1を用いる。
In this embodiment, two load
「帯状体2ついて」
帯状体2は、図1〜図5に示すように、外枠を構成する強度を有した本体部2aと、前記本体部2aの内側部分に形成されたシート状(シートはポリエステル等で構成され、樹脂コーティングして成る)のメッシュ2bや網(近接して一辺2mm〜5mmの角形状、直径2mm〜5mmの円形状の孔が形成されたものであり、孔面積が同等であれば孔の形状には拘らない)で構成されており、図1や図4に示すように、その長さをパレットPの周方向の長さ程度に設定すると共に、幅(上下方向の長さ)を二段に段積みされた荷物Nの高さ程度に設定してある。
"About
As shown in FIGS. 1 to 5, the belt-
ここで、この帯状体2では、図1、図6、図7に示すように、一端部と他端部とを重ね合わせた状態で着脱可能となるようにしてあり、これを実現するため両端部には面ファスナー20,21,22,23を取り付けてある。そして、前記面ファスナー20,21の長さを面ファスナー22,23の長さより大きくすることにより巻回範囲を調整できるようにしてある。
Here, in this belt-
なお、上記帯状体2の材質等は、ポリエステル製の織物に限るものではなく、耐磨耗性に優れていると共に屈曲性及び強度に優れているものであればよい。要するに多数回使用できる材質のものであればよい。このことは以下に述べる引手片3等についても同様である。
In addition, the material of the said strip | belt-
「引手片3について」
引手片3は、図1に示すように、上記帯状体2の両端側の上下部にそれぞれ取り付けられている。上側の引手片30は、図1、図6、図7に示すように、他端との接続方向に向かって上方に傾斜しており、下側の引手片31は他端との接続方向に向かって下方に傾斜している。
“About the
As shown in FIG. 1, the
なお、引き手32,33については、図1、図6、図7示すように、帯状体2の他端側の上下縁に沿って一端側との接続方向に向かって延びている。
As shown in FIGS. 1, 6, and 7, the
「接続部4について」
接続部4は、図1や図4に示すように、帯状体2の内面における引手片30の近傍に取り付けた面ファスナー40と、図1や図7に示すように、帯状体2の外面における引手片33の近傍に取り付けた面ファスナー41とから構成されている。
“About
As shown in FIGS. 1 and 4, the connecting
この接続部4では、上下に位置する帯状体2、2において、上側の帯状体2の面ファスナー41に下側の帯状体2の面ファスナー40を重ねるようにして接続する。
In this
「仮止め挿入片5について」
仮止め挿入片5は、図1に示すように、帯状体2の内面側に設けられており、荷物Nと荷物Nで挟み込まれる態様で、帯状体2の巻回状態を維持するものとしている。なお、この実施例では、図1に示すように、帯状体2の一端部近傍に二本の仮止め挿入片50、51が設けられている。
“
As shown in FIG. 1, the temporary
「目印部6について」
目印部6は、図1、図6、図7に示すように、上記帯状体2の上下縁の両方に折り畳み位置を示すべく設けられたものであり、両端部を重ね合わせた状態で中央部の目印部60を摘んで半折り状態にし、更に前記半折りされたものを目印部61又は62のところで半折すれば,きれいに折り畳める。
"About the
As shown in FIGS. 1, 6, and 7, the
ここで、前記目印部6としては、印刷又は生地により形成することができ、厚手の生地を取り付けた場合には、目視によることなく手指等の感覚のみできれいに折り畳むことができる。また、目印部6を、リング状に形成した生地とした場合、目印部6が構成するリング状部に通すようにすれば、帯状体2の上部から突出した荷物Nを押さえ込むことができる。
Here, the
「巻回始点部7について」
巻回始点部7は、図1に示すように、帯状体2の一端側上部に設けられており、よく目立つ色で始点表示をしている。ここで、上記した上側の引手片30をよく目立つ色とすることにより、巻回始点部7として使用することもできる。
(この荷崩れ防止具1による荷物Nの巻回作業について)
この荷崩れ防止具1によると、例えば一段四個で四段積みされた荷物Nを荷崩れしないよう運ぶことができる(一例)。
(1)図2に示すように、仮止め挿入片50をL字上に曲げて三段目と四段目の荷物Nの間に挟み込んだ状態にする。この状態では、手を離しても荷物Nの重量により煮崩れ防止具1はずり落ちることなく、所定の位置を維持している。なお、仮止め挿入片51を同時に使用するようにしてもよい。
(2)図2の状態から図3の状態となるよう荷物に対して荷崩れ防止具1の帯状体2を巻回していく。
(3)図3の状態において、右手で引手片30を、左手で引手片32を持ち、帯状体2の一端部と他端部を引き寄せ、面ファスナー20,22相互を重ねあわせて止着状態にする。ここで、前記引手片30は、上方に向かって斜めになっているので、上側に引き上げられた状態となっている。
“About the
As shown in FIG. 1, the winding
(About the work of winding the luggage N with this load collapse prevention tool 1)
According to the load
(1) As shown in FIG. 2, the temporary
(2) The belt-
(3) In the state of FIG. 3, the
続いて、右手で引手片31を、左手で引手片33を持ち、帯状体2の一端部と他端部を引き寄せ、面ファスナー21,23相互を重ねあわせて止着状態にする。ここで、前記引手片31は、下方に向かって斜めになっているので、下側に引き下げられた状態となっている。
Subsequently, the
したがって、帯状体2の一端側と他端側との接続は、図4に示すように、十分に張った状態で荷物Nを巻回保持できる。つまり、荷崩れ防止具1はずれ落ちるようなことがない。
(4)続いて、上記と同様にして積まれた荷物Nの下側に仮止め挿入片51を巻回保持させるが、この際において、先に荷物Nを巻回した上側の面ファスナー41にこれから巻回される下側の荷崩れ防止具1の面ファスナー40と止着状態にしておく。これにより、高く積まれた荷物Nであっても荷崩れしにくいものになる。
(この荷崩れ防止具1による荷物Nの巻回作業後の後処理について)
帯状体2は多くの荷物Nを巻き付けることからかなり長いものとなり、このため折り畳みにかなりの苦戦が強いられる。
Therefore, as shown in FIG. 4, the connection between the one end side and the other end side of the belt-
(4) Subsequently, the temporary
(Regarding post-processing after the work of winding the load N with the load collapse prevention device 1)
The belt-
しかしながら、この荷崩れ防止具1は、図1、図6、図7に示すように、上記帯状体2の上下縁の両方に折り畳み位置を示すべく目印部6が設けられたものであることから、以下のようにすれば簡単に折り畳むことができる。
However, as shown in FIGS. 1, 6, and 7, the load
すなわち、この荷崩れ防止具1では、両端部を重ね合わせた状態で中央部の目印部60を摘んで半折り状態にし、更に前記半折りされたものを目印部61又は62のところで半折すれば,きれいに折り畳める。
(その他の優れた点について)
この荷崩れ防止具1では、基本的には、多くの部分がメッシュ2bや網で構成されているので、重量が小さく一人でも作業がしやすい。また、作業終了後においても、メッシュ2bや網の孔部分から巻回された内容物の確認が簡単にできる。
That is, in the load
(About other excellent points)
Basically, in this load
この荷崩れ防止具1では、仮止め挿入片50の存在により、一人でも十分に作業ができることになる。
In this load
この荷崩れ防止具1を構成する全ての部材は、耐磨耗性に優れていると共に屈曲性及び強度に優れているものを採用してあるから、かなりの再使用が可能である。
Since all the members constituting the load
この荷崩れ防止具1では、よく目立つ巻回始点部7を設けてあるから、迷うことなく直ちに巻回作業に入ることができる。
In this load
図8はこの発明の実施例2の荷崩れ防止具1の斜視図、図9は一つの荷崩れ防止具1を使用して、パレットPに複数段積載される荷物Nの外周に倣って巻回し始めた状態を示す斜視図、図10は前記荷崩れ防止具1を使用して、パレットPに複数段積載される荷物Nの外周に倣って概ね巻回し終わった状態を示す斜視図、図11はパレットPに複数段積載される荷物Nの外周に倣って完全に巻回し終わった状態を示す斜視図を示している。
FIG. 8 is a perspective view of the load
この荷崩れ防止具1は、図8に示すように、下部分は上記実施例1の荷崩れ防止具1と同じものであるが、帯状体2の形態、接続部8の形態が相違している。
As shown in FIG. 8, the lower part of the load
帯状体2は、図8〜図12に示すように、外枠を構成する強度を有した本体部2aと、前記本体部2aの内側部分のメッシュ2b及び帯体2cから構成されている。なお、メッシュ2bは、近接して一辺2mm〜5mmの角形状、直径2mm〜5mmの円形状の孔が形成されたものであり、孔の形状には拘らない。
As shown in FIGS. 8 to 12, the belt-
接続部8は、図8や図9に示すように、帯状体2の一端縁に隙間81を設けて固定された棒体8aと、帯状体2の他端側に設けられた棒体84付きの延長部8bとから構成されており、前記延長部8b及びこれの近傍の本体部2aにおける上下部分表側に面ファスナー82,83(棒体84側近傍は雄、その他は雌)を配置させてある。
As shown in FIG. 8 and FIG. 9, the connecting
帯状体2の端部相互を接続する際には、図10に示すように棒体84付きの延長部8bを隙間81に挿入した後、図11に示すように折り返して上記面ファスナー82,83における雄雌相互を接続状態にする。下側の荷崩れ防止具1においても同様に設置する。
When connecting the end portions of the belt-
上記した如く帯状体2の形態、接続部8を除くその他の部分は実施例1とほぼ同様の構成であり、その結果、実施例1の荷崩れ防止具1と同等の作用・効果を奏することが明らかである。
As described above, the configuration of the belt-
1 荷崩れ防止具
2 帯状体
2a 本体部2a
2b メッシュ
3 引手片
30〜33 引手片
4 接続部
40、41 面ファスナー
5 仮止め挿入片
50、51 仮止め挿入片
6 目印部
60〜62 目印部
7 巻回始点部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
6. A temporary fixing insertion piece that is provided on an inner surface side of the band-like body and maintains the wound state of the band-like body in a mode of being sandwiched between the baggage and the baggage. The load collapse prevention device described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007194317A JP2009029456A (en) | 2007-07-26 | 2007-07-26 | Load collapse preventing implement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007194317A JP2009029456A (en) | 2007-07-26 | 2007-07-26 | Load collapse preventing implement |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009029456A true JP2009029456A (en) | 2009-02-12 |
Family
ID=40400415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007194317A Pending JP2009029456A (en) | 2007-07-26 | 2007-07-26 | Load collapse preventing implement |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009029456A (en) |
-
2007
- 2007-07-26 JP JP2007194317A patent/JP2009029456A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9162805B1 (en) | Pallet wrap | |
JP4171520B2 (en) | Load fixture | |
US20140154045A1 (en) | Flexible freight bag and method of transferring cargo using the same | |
JP2005219750A (en) | Cover for item loaded on pallet | |
JP5363917B2 (en) | Load collapse prevention sheet | |
JP2003054625A (en) | Fastening tool for preventing collapse of load | |
JP2009029456A (en) | Load collapse preventing implement | |
JP2008213853A (en) | Load collapse prevention implement | |
JP2009083887A (en) | Load collapse preventing implement | |
JP2008189354A (en) | Load collapse prevention belt | |
JP4253818B2 (en) | Load collapse prevention belt | |
JP2009107639A (en) | Load collapse preventing implement | |
JP3137361U (en) | Load collapse prevention belt | |
JP2009083888A (en) | Load collapse preventing implement | |
JP3172486U (en) | Load collapse prevention band | |
JP2008062991A (en) | Hook member, protective member, and load-shift preventing belt | |
JPWO2007017964A1 (en) | Band-shaped member for preventing load collapse | |
JP3146468U (en) | Pallet load fixing belt | |
JP3137004U (en) | Unloading band | |
JP3155759U (en) | Band collapse prevention band and band collapse prevention band fixture | |
JP4091818B2 (en) | Net combined use load carrying prevention device for transported goods | |
JP3138052U (en) | Unloading band | |
JP3188396U (en) | Sheet pallet | |
JP2004338801A (en) | Load collapse preventing sheet | |
JP2009023722A (en) | Load collapse prevention implement on pallet |