JP2009026237A - 情報提供装置、情報要求装置、情報処理システム及びプログラム - Google Patents

情報提供装置、情報要求装置、情報処理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009026237A
JP2009026237A JP2007191315A JP2007191315A JP2009026237A JP 2009026237 A JP2009026237 A JP 2009026237A JP 2007191315 A JP2007191315 A JP 2007191315A JP 2007191315 A JP2007191315 A JP 2007191315A JP 2009026237 A JP2009026237 A JP 2009026237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
acquisition request
route
access
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007191315A
Other languages
English (en)
Inventor
Kei Tanaka
圭 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007191315A priority Critical patent/JP2009026237A/ja
Publication of JP2009026237A publication Critical patent/JP2009026237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 ユーザを特定することなく、権限を有するユーザに要求された情報を提供する情報提供装置を提供する。
【解決手段】 情報を保持し、取得要求を受けた情報を通信回線を介して送信する情報提供サーバ20であって、取得要求を受信する要求受信部21と、取得要求を受けた情報に到達するまでにたどった経路情報を、取得要求から取り出すアクセス履歴情報取り出し部22と、経路情報を参照して、情報を取得するために予め設定された経路をたどったアクセスであるか否かを確認するアクセス履歴情報確認部23と、予め設定された経路をたどったアクセスであると判定した場合に、取得要求を受けた情報を取り出す情報加工部26と、要求された情報を送信する情報送信部27とを有している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、インターネット等のネットワークを介して受信した要求に基づいて、情報を提供する技術に関する。
従来、データやフォルダ、サービスといったリソースに、ユーザからのアクセスがあると、そのユーザがリソースへのアクセス権限を持ったユーザであるか否かを判定するアクセスコントロールを行う。このアクセスコントロールを行う際に、データやフォルダ、サービスといったリソース毎に、ユーザのアクセス権限に関するアクセスコントロール情報を保持しているのが一般的であった。
特許文献1では、アクセス権の配布が適切に行われたかを確認するために、アクセス権の配布経路を表した経路情報にアクセス権を設定して、コンピュータのアクセス制御モニタ間で経路情報の授受を行うごとに配布経路情報の付与及び追加を行い、配布経路情報によりアクセス権の配布が適切に行われたかを確認する。
また、特許文献2は、ネットワークを介して複数のユーザ間でデータを共有する環境で、データへのアクセス権限の付与を簡便に行うことを目的として、共有データに対する参照情報を許可者が電子メール等で他のユーザに通信した時点で、対象となる共通データ、アクセスを許可されるユーザ名等の情報を自動取得し、アクセス権を付与するためのコマンドを自動発行するなどして、ユーザ間の通信において自動的にアクセス管理情報の更新が行えるようにしている。
特開平11−282805号公報 特開2001−188699号公報
しかしながら、上述した特許文献1及び2の開示技術はいずれも、権限を持ったユーザであるか否かを判定するために、ユーザの特定を行わなければならない。従って、ユーザを特定することなく、権限を有するユーザに要求された情報を提供することはできない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、ユーザを特定することなく、権限を有するユーザに要求された情報を提供する情報提供装置、情報要求装置、情報処理システム及びプログラムを提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために本発明の情報提供装置は、情報を保持し、取得要求を受けた情報を通信回線を介して提供する情報提供装置であって、前記取得要求を受信する受信手段と、前記取得要求を受けた情報に到達するまでにたどった経路情報を、前記取得要求から取り出す取出手段と、前記経路情報を参照して、情報を取得するために予め設定された経路をたどったアクセスであるか否かを判定する判定手段と、前記予め設定された経路をたどったアクセスであると判定した場合に、前記取得要求を受けた情報を送信する送信手段とを有する構成している。
従って、取得要求と共に送信される経路情報を参照して、アクセス権のあるユーザであるか否かを判定するため、ユーザを特定することなく、アクセス権限を有するユーザに要求された情報を提供することができる。
本発明の情報要求装置は、通信回線で接続された情報提供装置に情報の取得要求を出力して、該情報を取得する情報要求装置であって、前記情報に到達するまでにたどった経路情報を含んだ前記取得要求を生成する生成手段と、前記取得要求を前記通信回線を介して情報提供装置に送信する送信手段と、を有する構成としている。
従って、情報提供装置に、情報に到達するまでにたどった経路情報を含む取得要求を送信することができる。
本発明の情報処理システムは、情報を提供する情報提供装置と、該情報提供装置と通信回線で接続し、該情報提供装置に情報の取得を要求する情報要求装置とを有する情報処理システムであって、前記情報要求装置は、前記情報に到達するまでにたどった経路情報を含んだ取得要求を生成する生成手段と、前記取得要求を前記通信回線を介して情報提供装置に送信する送信手段と、を有し、前記情報提供装置は、前記取得要求を受信する受信手段と、前記取得要求を受けた情報に到達するまでにたどった経路情報を、前記取得要求から取り出す取出手段と、前記経路情報を参照して、情報を取得するために予め設定された経路をたどったアクセスであるか否かを判定する判定手段と、前記予め設定された経路をたどったアクセスであると判定した場合に、前記取得要求を受けた情報を送信する送信手段と、を有することを特徴としている。
本発明のプログラムは、取得要求を受けた情報を通信回線を介して提供する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記取得要求を受信する処理と、前記取得要求を受けた情報に到達するまでにたどった経路情報を、前記取得要求から取り出す処理と、前記経路情報を参照して、情報を取得するために予め設定された経路をたどったアクセスであるか否かを判定する処理と、前記予め設定された経路をたどったアクセスであると判定した場合に、前記取得要求を受けた情報を送信する処理とを実行させることを特徴としている。
本発明のプログラムは、通信回線で接続された情報提供装置に情報の取得要求を出力して、該情報を取得する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記情報に到達するまでにたどった経路情報を含んだ前記取得要求を生成する処理と、前記取得要求を前記通信回線を介して情報提供装置に送信する処理と、を実行することを特徴としている。
本発明によれば、ユーザを特定することなく、権限を有するユーザに要求された情報を提供することができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施例を説明する。
まず、図1を参照しながら本実施例の構成を説明する。図1に示すように本実施例は、クライアント端末10と、情報を提供する情報提供サーバ20とを備えている。図1には、クライアント端末10と情報提供サーバ20とはそれぞれ1つずつしか図示されていないが、複数のクライアント端末10が情報提供サーバ20にアクセス可能であり、またクライアント端末10がアクセス可能な情報提供サーバ20も1つではなく複数であってもよい。
クライアント端末10には、アクセス履歴情報追加部11と、情報取得要求作成部12と、要求送信部13と、情報受信部14とが設けられている。
アクセス履歴情報追加部11は、情報提供サーバ20に情報の取得要求を出力する時に、この情報よりも前にアクセスした情報資源の所在情報をアクセス履歴情報として保持している。情報取得要求の作成時には、アクセス履歴情報追加部11は保持しているアクセス履歴情報を情報取得要求作成部12に出力する。例えば、これから取得を要求する情報にたどり着くまでにたどってきたURI(Uniform Resource Identifier)がアクセス履歴情報としてアクセス履歴情報追加部11から情報取得要求作成部12に出力される。
情報取得要求作成部12は、今回取得を要求する情報の所在を示すURIと、アクセス履歴情報追加部11から取得したアクセス履歴情報とを含む情報取得要求を作成する。例えば、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)ヘッダフィールド内に図2に示すようにアクセス履歴情報としてURIを埋め込む。また、情報取得要求作成部12は、作成した情報取得要求を情報受信部14に出力する。
要求送信部13は、情報取得要求作成部12の作成した情報取得要求を情報提供サーバ20に送信する。
情報受信部14は、情報提供サーバ20から送信された情報を受信する。また、情報受信部14は、情報取得要求作成部12から今回取得要求を出した情報の所在を示すURIを入力する。情報受信部14は、情報提供サーバ20から情報を受信すると、この情報から取り出したURIと、情報取得要求作成部12から取得したURIとを比較する。情報受信部14は、比較結果に応じて最適なURIをアクセス履歴情報追加部11に転送する。
情報提供サーバ20は、要求受信部21と、アクセス履歴情報取り出し部22と、アクセス履歴情報確認部23と、情報アクセス部24と、情報格納部25と、情報加工部26と、情報送信部27とを有している。
要求受信部21は、クライアント端末10から送信された情報取得要求を受信する。受信した情報取得要求は、アクセス履歴情報取り出し部22に出力される。
アクセス履歴情報取り出し部22は、要求受信部21が受信した情報取得要求からアクセス履歴情報を取り出して、アクセス履歴情報確認部23に出力する。また、アクセス履歴情報取り出し部22は、アクセス履歴情報以外の情報、例えば取得を要求された情報のURIなどを情報加工部26に出力する。
アクセス履歴情報確認部23は、アクセス履歴情報取り出し部22によって取り出されたアクセス履歴情報から、該当アクセスが予め決められたリンクをたどってきたアクセスであるか否かを判定する。予め決められたリンクをたどってきたアクセスであった場合には、アクセス履歴情報確認部23は情報格納部25に格納された情報の取得を許可し、正当なアクセスであることを示すアクセス権情報を情報加工部26に通知する。
情報格納部25には、情報提供サーバ20の提供する情報が格納されており、情報アクセス部24は、情報格納部25から情報を取得したり、情報格納部25に情報を格納することができる。
情報加工部26は、取得を要求された情報のURIをアクセス履歴情報取り出し部22から取得すると共に、アクセス権情報をアクセス履歴情報確認部23から取得する。
情報加工部26は、要求された情報のURIを情報アクセス部24に通知して、該当する情報を情報格納部25から取り出す。そして、情報加工部26は、要求のあった情報を取得すると、アクセス権情報に基づいて取得した情報を加工する。
例えば、アクセス履歴情報確認部23から取得したアクセス権情報が正当なアクセスであることを示すものであった場合には、情報加工部26は情報格納部25から取得した情報をそのまま出力する。また、アクセス権情報が正当なアクセスであることを示すものではなかった場合には、情報加工部26は情報格納部25から取得した情報を加工して出力する。例えば、情報格納部25から取り出した情報ではなく、情報を取得するためのリンク情報等を要求元のクライアント端末10に返す。
また、正当なアクセスであるか否かに応じて、情報加工部26が情報格納部25から取り出す情報を変更してもよい。情報加工部26は、アクセス権情報が正当なアクセスであることを示すものであった場合には、アクセス履歴情報取り出し部22から取得したURIを情報アクセス部24に通知し、該当する情報を情報格納部25から取り出す。また、情報加工部26は、アクセス権情報が正当なアクセスであることを示すものではなかった場合には、正当なアクセスではないことを通知する情報を情報格納部25から取り出す。
情報送信部27は、情報加工部26から出力された情報を要求元のクライアント端末10に送信する。
インターネットやイントラネットを活用した双方向型のオンライン教育において、本発明を適用した場合について説明する。ユーザがあるノードBにある教材を参照しようと、情報提供サーバ20にアクセスしたとする。情報提供サーバ20は、ユーザからのアクセス要求にアクセス履歴が付加されている場合であって、このアクセス履歴中に教材を取得するために事前に学習が終わっていなければならないノードAへのアクセスがアクセス履歴として存在しているか否かを判定する。事前に学習が終わっていなければならないノードAへのアクセスが含まれている場合、情報提供サーバ20は、ノードBにある教材を要求元のクライアント端末10に送信する。また、ノードAへのアクセスが含まれていなかった場合には、ノードAへのリンクを含んだ情報を生成して、要求元のクライアント端末10に送信する。
また、インターネットショッピングに本発明を適用した場合について説明する。
この場合、インターネットショプのサイトSがあるポータルサイトPと提携しているものとする。情報提供サーバ20は、ユーザからのアクセス要求にアクセス履歴が付加されている場合であって、このアクセス履歴情報中にポータルサイトPの情報が含まれている場合に、値引きした情報をクライアント端末に表示させる。
図3に示すフローチャートを参照しながらクライアント端末10の処理手順を説明する。
アクセス履歴情報追加部11は、情報の取得指示が出されると、保持しているアクセス履歴情報を情報取得要求作成部12に出力する。情報取得要求作成部12は、今回取得する情報の所在を示すURIと、アクセス履歴情報追加部11から取得したアクセス履歴情報とを含む情報取得要求を作成し(ステップS1)、要求送信部13に送信する。また、情報取得要求作成部12は、今回取得する情報の所在情報を示すURIを情報受信部14に出力する(ステップS2)。要求送信部13は、情報を保持する情報提供サーバ20に情報取得要求を送信する(ステップS3)。
また、情報受信部14は、情報提供サーバ20からの情報受信を待機している。情報提供サーバ20から情報を受信すると(ステップS4/YES)、受信した情報から取り出したURIと、情報取得要求作成部12から取得したURIとを比較する。受信した情報から取り出したURIと、情報取得要求作成部12から取得したURIとが一致した場合には(ステップS5/YES)、今回取得する情報の所在を示すURIをアクセス履歴情報追加部11に転送する(ステップS7)。また、受信した情報から取り出したURIと、情報取得要求作成部12から取得したURIとが一致していない場合には(ステップS5/NO)、受信した情報から取り出したURIをアクセス履歴情報追加部11に転送する(ステップS6)。アクセス履歴情報追加部11は、情報受信部14から取得したURIを新たに保存する(ステップS8)。
次に、図4に示すフローチャートを参照しながら情報提供サーバ20の処理手順を説明する。
情報提供サーバ20は、クライアント端末10から情報取得要求を受信すると(ステップS11/YES)、受信した情報取得要求からアクセス履歴情報を取り出す(ステップS12)。取り出したアクセス履歴情報は、アクセス履歴情報確認部23に出力される。また、取得を要求された情報のURIなどの情報は、情報加工部26に出力される。アクセス履歴情報確認部23は、取得したアクセス履歴情報を参照して、予め決められたリンクをたどってきたアクセスであるか否かを判定する(ステップS13)。予め決められてたリンクをたどってきたアクセスであった場合には、アクセス履歴情報確認部23は、正当なアクセスであることを示すアクセス権情報を設定し、情報加工部26に出力する。また、予め設定されたリンクをたどってきたアクセスではなかった場合には、アクセス履歴情報確認部23は、正当なアクセスではないことを示すアクセス権情報を設定し、情報加工部26に出力する。
情報加工部26は、アクセス履歴情報取り出し部22から取得したURIを情報アクセス部24に出力して、情報格納部25から情報を取り出す。また、情報加工部26は、情報格納部25から情報を取得すると、取得した情報にアクセス履歴情報に応じた加工を施す(ステップS14)。例えば、アクセス権情報が正当なアクセスであることを示すものであった場合には、情報加工部26は情報格納部25に格納した情報をそのまま出力し、情報送信部27からクライアント端末10に送信する(ステップS15)。また、アクセス権情報が正当なアクセスであることを示すものではなかった場合には、情報加工部26は情報格納部25から取得した情報を加工して出力する。例えば、情報を取得するためのリンク情報等を生成して要求元のクライアント端末10に送信する(ステップS15)。
このように本実施例は、クライアント端末10から情報取得要求と共に送信されるアクセス履歴情報を参照して、アクセス権のあるユーザであるか否かを判定するため、ユーザを特定することなく、アクセス権限を有するユーザに要求された情報を提供することができる。
なお、図1には、クライアント端末10及び情報提供サーバ20の機能部をハードウェアにて実現する構成を示しているが、コンピュータプログラムによるソフトウェア制御によって上述した機能を実現してもよい。この場合のハードウェア構成を図5に示す。この場合、クライアント端末10と情報提供サーバ20のハードウェア構成は同一となる。
図5に示すように、クライアント端末10及び情報提供サーバ20のハードウェア構成は、CPU31、ROM32、RAM33、NVRAM(Non Volatile RAM)34、入出力部35などで構成される。CPU31は、ROM32に格納したプログラムを読み込んで、このプログラムに従った演算を行うことにより、図3又は図4に示したフローチャートに従った処理を実行する。また、RAM33には、演算結果のデータが書き込まれ、NVRAM34は、RAM33に書き込まれていたデータで、電源オフ時に保存の必要なデータが書き込まれる。
なお、CPU31の制御に使用するプログラムは、CD−ROM等の記録媒体に格納されたものを読み込んでNVRAM34に格納してもよいし、通信網を介して送信されたプログラムを入出力部35で受信してNVRAM34に格納してもよい。
上述した実施例は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。
システム構成を示すブロック図である。 情報取得要求に含まれるアクセス履歴情報の例を示す図である。 クライアント端末の処理手順を示すフローチャートである。 情報提供サーバの処理手順を示すフローチャートである。 クライアント端末と情報提供サーバのハードウェア構成を示す図である。
符号の説明
10 クライアント端末
11 アクセス履歴情報追加部
12 情報取得要求作成部
13 要求送信部
14 情報受信部
20 情報提供サーバ
21 要求受信部
22 アクセス履歴情報取り出し部
23 アクセス履歴情報確認部
24 情報アクセス部
25 情報格納部
26 情報加工部
27 情報送信部

Claims (5)

  1. 情報を保持し、取得要求を受けた情報を通信回線を介して提供する情報提供装置であって、
    前記取得要求を受信する受信手段と、
    前記取得要求を受けた情報に到達するまでにたどった経路情報を、前記取得要求から取り出す取出手段と、
    前記経路情報を参照して、情報を取得するために予め設定された経路をたどったアクセスであるか否かを判定する判定手段と、
    前記予め設定された経路をたどったアクセスであると判定した場合に、前記取得要求を受けた情報を送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする情報提供装置。
  2. 通信回線で接続された情報提供装置に情報の取得要求を出力して、該情報を取得する情報要求装置であって、
    前記情報に到達するまでにたどった経路情報を含んだ前記取得要求を生成する生成手段と、
    前記取得要求を前記通信回線を介して前記情報提供装置に送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする情報要求装置。
  3. 情報を提供する情報提供装置と、該情報提供装置と通信回線で接続し、該情報提供装置に情報の取得を要求する情報要求装置とを有する情報処理システムであって、
    前記情報要求装置は、
    前記情報に到達するまでにたどった経路情報を含んだ取得要求を生成する生成手段と、
    前記取得要求を前記通信回線を介して情報提供装置に送信する送信手段と、を有し、
    前記情報提供装置は、
    前記取得要求を受信する受信手段と、
    前記取得要求を受けた情報に到達するまでにたどった経路情報を、前記取得要求から取り出す取出手段と、
    前記経路情報を参照して、情報を取得するために予め設定された経路をたどったアクセスであるか否かを判定する判定手段と、
    前記予め設定された経路をたどったアクセスであると判定した場合に、前記取得要求を受けた情報を送信する送信手段と、を有することを特徴とする情報処理システム。
  4. 取得要求を受けた情報を通信回線を介して提供する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記取得要求を受信する処理と、
    前記取得要求を受けた情報に到達するまでにたどった経路情報を、前記取得要求から取り出す処理と、
    前記経路情報を参照して、情報を取得するために予め設定された経路をたどったアクセスであるか否かを判定する処理と、
    前記予め設定された経路をたどったアクセスであると判定した場合に、前記取得要求を受けた情報を送信する処理と、を実行することを特徴とするプログラム。
  5. 通信回線で接続された情報提供装置に情報の取得要求を出力して、該情報を取得する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記情報に到達するまでにたどった経路情報を含んだ前記取得要求を生成する処理と、
    前記取得要求を前記通信回線を介して情報提供装置に送信する処理と、を実行することを特徴とするプログラム。
JP2007191315A 2007-07-23 2007-07-23 情報提供装置、情報要求装置、情報処理システム及びプログラム Pending JP2009026237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191315A JP2009026237A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 情報提供装置、情報要求装置、情報処理システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191315A JP2009026237A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 情報提供装置、情報要求装置、情報処理システム及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009026237A true JP2009026237A (ja) 2009-02-05

Family

ID=40397965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191315A Pending JP2009026237A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 情報提供装置、情報要求装置、情報処理システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009026237A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017164212A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 アセンブローグ株式会社 アクセス管理方法、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017164212A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 アセンブローグ株式会社 アクセス管理方法、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
CN108885672A (zh) * 2016-03-22 2018-11-23 爱盛博科技股份有限公司 访问管理方法、信息处理装置、程序及记录介质
JPWO2017164212A1 (ja) * 2016-03-22 2018-12-13 アセンブローグ株式会社 アクセス管理方法、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP2020064688A (ja) * 2016-03-22 2020-04-23 アセンブローグ株式会社 アクセス管理方法、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
US10846243B2 (en) 2016-03-22 2020-11-24 Assemblogue, Inc. Access management method, information processing device, program, and recording medium
CN108885672B (zh) * 2016-03-22 2021-09-24 爱盛博科技股份有限公司 访问管理方法、信息处理装置、程序及记录介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036140B2 (ja) 個人情報流通管理システム、個人情報流通管理方法、個人情報提供プログラム及び個人情報利用プログラム
US7533419B2 (en) Human interactive proof service
CN101997685B (zh) 单点登录方法、单点登录系统以及相关设备
KR100697133B1 (ko) 전자 서명 첨부 전자 문서 교환 지원 방법 및 정보 처리장치
US10581806B2 (en) Service providing method, service requesting method, information processing device, and client device
CN103634399A (zh) 一种实现跨域数据传输的方法和装置
CN105072108A (zh) 用户信息的传输方法、装置及系统
JP2007041632A (ja) コンテンツアクセス方法および振分装置
US20150244697A1 (en) Method for Secure Servicing of a Field Device
JP5383923B1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
CN111193691A (zh) 授权方法、系统和相关设备
KR20140090279A (ko) 서비스 보안 인증 방법 및 이를 구현한 웹 애플리케이션 서버
JP6444344B2 (ja) 認証サーバ、仲介サーバおよび広告配信サーバ
CN105141624A (zh) 登录方法、账号管理服务器及客户端系统
JP4573559B2 (ja) 分散認証システム、負荷分散装置及び認証サーバ、並びに負荷分散プログラム及び認証プログラム
EP2211287A1 (en) Method for securing a gadget access to a library
US20100250607A1 (en) Personal information management apparatus and personal information management method
JP2009026237A (ja) 情報提供装置、情報要求装置、情報処理システム及びプログラム
JP2009043043A (ja) Sipを用いた認証システムおよび認証方法
JP2021002717A (ja) 証明書発行装置、検証装置、通信機器、証明書発行システム、証明書発行方法、およびプログラム
JP5400096B2 (ja) 属性情報開示システムおよび属性情報開示方法
US20030074583A1 (en) Network resource access
JP2008065814A (ja) 情報アクセス制御方法
JP2008077614A (ja) セッション管理プログラム及びセッション管理方法
CN111988298A (zh) 数据处理方法、装置及设备