JP2009026084A - Network av content playback terminal, network av content distribution server and network av content distribution system - Google Patents

Network av content playback terminal, network av content distribution server and network av content distribution system Download PDF

Info

Publication number
JP2009026084A
JP2009026084A JP2007188798A JP2007188798A JP2009026084A JP 2009026084 A JP2009026084 A JP 2009026084A JP 2007188798 A JP2007188798 A JP 2007188798A JP 2007188798 A JP2007188798 A JP 2007188798A JP 2009026084 A JP2009026084 A JP 2009026084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
license
content
page
terminal
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007188798A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideaki Takechi
秀明 武知
Takuya Nishimura
拓也 西村
Tsukasa Yoshiura
司 吉浦
Hirokazu Tamano
宏和 玉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007188798A priority Critical patent/JP2009026084A/en
Publication of JP2009026084A publication Critical patent/JP2009026084A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that an easily understandable GUI cannot be materialized by only distributing a content and a URL concerned with the content together when performing license update such as period extension in WEB in a rental system for permitting the view of a content only for a limited period by using a DRM technique for service for downloading the content through a network. <P>SOLUTION: When a content metadata includes a URL for repurchase, a guidance screen to the URL is displayed before expiration or deletion. In a URL of a page only for content purchase, a cooperated I/F of playback players of a browser and a resident is added to smoothly perform status confirmation → license updating → reconfirmation and playback. In the license updating, a server 102 stores purchase history, and when the same user selects the same content, generates a new license condition of a wider claim range condition (extension from rental or purchase, etc.). A terminal 101, when receiving the new license condition, overwrites the new license condition on an old license condition to rewrite the old one. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワーク経由で映像や音声コンテンツをダウンロードして再生することのできる、ネットワークAVコンテンツ再生端末、ネットワークAVコンテンツ配信サーバ及びネットワークAVコンテンツ配信システム等に関する。   The present invention relates to a network AV content reproduction terminal, a network AV content distribution server, a network AV content distribution system, and the like that can download and reproduce video and audio content via a network.

近年、インターネットの発達により、映画や音楽等をダウンロードして再生する技術が一般化しつつある。映画や音楽等のコンテンツ配信を行うサーバから、PC、AV機器、携帯端末やポータブル機器にネットワーク経由でコンテンツをダウンロードするサービスが多く提供されている。   In recent years, with the development of the Internet, techniques for downloading and playing back movies, music, and the like are becoming common. There are many services for downloading content from a server that distributes content such as movies and music to a PC, AV device, portable terminal, or portable device via a network.

この様なコンテンツ配信サービスにDRM技術を適用することにより、視聴期限を限って視聴を許可する、コンテンツのレンタルシステムを実現することができた。   By applying the DRM technology to such a content distribution service, it was possible to realize a content rental system that permits viewing with a limited viewing time limit.

この様なシステムの動作シーケンスの例を図2に示す。以下図2に従って第1の従来例の動作を説明する。   An example of the operation sequence of such a system is shown in FIG. The operation of the first conventional example will be described below with reference to FIG.

端末101とサーバ102はインターネットで接続されており、相互に通信することができる。この様な構成では、利用者が端末101を操作してWebブラウザやその他の通信アプリケーションを用いてサーバ102に接続し、コンテンツの購入及びダウンロード指示202を送ることが可能である。   The terminal 101 and the server 102 are connected via the Internet and can communicate with each other. In such a configuration, a user can operate the terminal 101 to connect to the server 102 using a Web browser or other communication application, and send a content purchase and download instruction 202.

ここでサーバ102は、コンテンツの購入及びダウンロード指示202を受け取ると、ステップ203において当該コンテンツをレンタルさせる期限t1〜t2を生成してサーバ102内に保存するものとする。サーバ102はその後コンテンツの購入及びダウンロード指示202に対する応答として、ステップ204においてDL制御情報を端末101に配信する。ここでDL制御情報とはコンテンツと、そのコンテンツのライセンスを取得する為の情報であり、例えばコンテンツのURLとライセンスのIDを含むものとする。DL制御情報を受信した端末101はステップ205においてDL制御情報を端末内に保存する。   Here, when the server 102 receives the content purchase and download instruction 202, in step 203, the server 102 generates and stores in the server 102 deadlines t1 to t2 for renting the content. The server 102 then distributes DL control information to the terminal 101 in step 204 as a response to the content purchase and download instruction 202. Here, the DL control information is information for acquiring a content and a license for the content, and includes, for example, a content URL and a license ID. In step 205, the terminal 101 that has received the DL control information stores the DL control information in the terminal.

次に端末101はDL制御情報に従ってステップ206においてコンテンツのダウンロードを行う。ダウンロードは例えばコンテンツのURLに対するHTTPのGET命令発行によって行われ、コンテンツの全ての部分を取得して端末101内に保存することで完了する。   Next, the terminal 101 downloads the content in step 206 according to the DL control information. The download is performed, for example, by issuing an HTTP GET command for the URL of the content, and is completed by acquiring all of the content and storing it in the terminal 101.

ダウンロードが完了すると端末101はステップ207においてサーバ102からライセンス取得を行う。サーバ102は、ライセンス取得要求207において、ライセンスの配信を行う。ここでライセンスとは、コンテンツの再生期限を制限するための情報であり、例えば暗号化されたコンテンツを復号する為の暗号鍵と、暗号鍵の使用期限を含むものとする。サーバ102はステップ203において当該コンテンツをレンタルさせる期限t1〜t2を生成してあるので、t1〜t2をライセンス内の再生期限情報として配信するものとする。ライセンスを受信した端末101は当該ライセンスを端末内に保存する。   When the download is completed, the terminal 101 acquires a license from the server 102 in step 207. The server 102 distributes the license in the license acquisition request 207. Here, the license is information for limiting the content reproduction time limit, and includes, for example, an encryption key for decrypting the encrypted content and a use time limit of the encryption key. Since the server 102 has generated the time limits t1 to t2 for renting the content in step 203, it is assumed that t1 to t2 are distributed as reproduction time limit information in the license. The terminal 101 that has received the license stores the license in the terminal.

以上のようなシーケンスにより、コンテンツのダウンロードと当該ライセンスの取得が完了する。   The content download and the license acquisition are completed by the sequence as described above.

次に、利用者がステップ208において端末101を操作してダウンロードしたコンテンツの再生を指示するものとする。この時、端末101はステップ207において保存しておいたライセンスを取り出し、ライセンス内の再生期限情報t1〜t2を現在時刻と照合し、期限内であればライセンス内の暗号鍵を用いてコンテンツの復号を開始する。以上のようなシーケンスにより、コンテンツの再生209を行うことが可能になる。   Next, it is assumed that the user instructs the reproduction of the downloaded content by operating the terminal 101 in step 208. At this time, the terminal 101 retrieves the license stored in step 207, collates the reproduction time limit information t1 to t2 in the license with the current time, and if it is within the time limit, decrypts the content using the encryption key in the license. To start. The content playback 209 can be performed by the sequence as described above.

また、レンタル期間が終了した後において利用者がコンテンツの再生を指示した場合、取り出したライセンス内の再生期限情報t1〜t2を現在時刻と照合した結果、レンタル期限が終了していることが判明するため、再生を行わずに利用者に期限切れである旨の表示を行う。   Further, when the user gives an instruction to reproduce the content after the rental period has expired, it is determined that the rental deadline has expired as a result of checking the reproduction deadline information t1 to t2 in the extracted license with the current time. Therefore, it is displayed that the user has expired without performing the reproduction.

以上のようなシーケンスにより、視聴期限を限って視聴を許可する、コンテンツのレンタルシステムを実現することができた。   By the sequence as described above, it was possible to realize a content rental system that allowed viewing with a limited viewing time limit.

しかしながら、上記までのシーケンスでは、期限が切れた後に再生することは出来ないため、利用者が再度同じコンテンツを利用する為には再度購入、ダウンロードの手順を経なければならず利便性が低いため、これに再購入ないし延長購入の機能を付加することも考えられる。以下この様な再購入ないし延長購入の手順について説明する。   However, in the above sequence, since it cannot be played after the expiration date, in order to use the same content again, the user has to go through the purchase and download procedures again, which is not convenient. It is also conceivable to add a re-purchase or extended purchase function to this. The procedure for such repurchase or extended purchase will be described below.

再購入を行う場合、購入時と同様に、利用者が端末101を操作してWebブラウザやその他の通信アプリケーションを用いてサーバ102に接続し、コンテンツの再購入指示211を送ることが可能である。   When re-purchasing, the user can operate the terminal 101 to connect to the server 102 using a Web browser or other communication application and send a content re-purchase instruction 211 in the same manner as at the time of purchase. .

次にサーバ102は、コンテンツの再購入指示211を受け取ると、ステップ212において当該コンテンツをレンタルさせる期限t3〜t4を生成してサーバ102内に保存するものとする。サーバ102はその後コンテンツの再購入指示211に対する応答として、ステップ213において端末にライセンスの再配信を行う。サーバ102はt3〜t4をライセンス内の再生期限情報として配信するものとする。   Next, when the server 102 receives the content re-purchase instruction 211, it is assumed that, in step 212, the time limits t <b> 3 to t <b> 4 for renting the content are generated and stored in the server 102. The server 102 then redistributes the license to the terminal in step 213 as a response to the content repurchase instruction 211. The server 102 distributes t3 to t4 as reproduction time limit information in the license.

ライセンスを受信した端末101は当該ライセンスを端末内に保存する。以上のようなシーケンスにより、コンテンツの視聴を新たにt3〜t4の期間許可することができ、ステップ214、215においてコンテンツの再生が可能になる。   The terminal 101 that has received the license stores the license in the terminal. With the sequence as described above, content viewing can be newly permitted for a period from t3 to t4, and the content can be reproduced in steps 214 and 215.

第1の従来例の特徴は、レンタルが出来ること、サーバでその期間を更新できること、コンテンツのダウンロードを伴わずに端末側の期間を更新することが可能な点であった。しかしながら第1の従来例には、利用者にとって煩雑で判りにくいGUIになりがちであるという課題があった。   The feature of the first conventional example is that it can be rented, the period can be updated by the server, and the period on the terminal side can be updated without downloading the content. However, the first conventional example has a problem that it tends to be a complicated and difficult to understand GUI for the user.

このような第1の課題として、利用者自身がコンテンツの期限が切れているか否かを判別し、期限が切れている場合に、ブラウザを起動して当該コンテンツを入手したWEBサイトを探し、さらに当該コンテンツを探す必要があるという課題があった。   As such a first problem, the user himself / herself determines whether or not the content has expired. If the content has expired, the browser is started to search for a WEB site from which the content has been obtained, There was a problem that it was necessary to search for the content.

第1の課題を解決する従来例として、予め端末がコンテンツのメタ情報として再購入用のWEBページのURL等を取得しておく事が考えられた。この様な用途に使用可能なメタ情報としては、例えばTV anytime Forumで提案された、ProgramInformationメタデータに定義される、BasicDescription中のRelatedMaterial記述を利用する事が考えられる。この方法によれば、URL等の形式で記述されたRelatedMaterial情報を用いてブラウザを起動できるので、コンテンツを探す手間が低減できた。   As a conventional example for solving the first problem, it has been considered that the terminal previously acquires the URL of a WEB page for re-purchasing as meta information of content. As meta information that can be used for such purposes, for example, it is possible to use a RelatedMaterial description in BasicDescription defined in ProgramInformation metadata proposed by TV anytime Forum. According to this method, since the browser can be started using RelatedMaterial information described in a format such as a URL, it is possible to reduce the trouble of searching for contents.

しかしながら本方法によっても、利用者がコンテンツの期限が切れているか否かを判別し、RelatedMaterial情報が付与されているか否かを確認したうえで、ブラウザを起動する必要があるために、依然として操作が煩雑であるという課題があるうえ、ライセンスの更新後の再生に関する別の第2の課題があった。   However, even with this method, it is necessary to start the browser after determining whether the content has expired and checking whether RelatedMaterial information has been assigned. There is a problem that it is complicated, and there is another second problem related to reproduction after license renewal.

すなわち、ブラウザを用いて当該コンテンツの再購入を行ってライセンスを更新した後、利用者自身がブラウザを終了し、再生を所望していたコンテンツを端末内のコンテンツリストから再び探し出し、ライセンスの更新を確認して再生する必要があり、依然として不便であるという課題があった。この課題はコンテンツ数が多い場合に顕著であるうえ、ライセンス更新ページを表示した際に、利用者が関連するリンクを辿って他のWEBサイトに移動してしまうと、ますますコンテンツ再生のUIとライセンス購入のWEBの関連が記憶しにくく、煩わしいものになるという課題があった。   That is, after re-purchasing the content using the browser and renewing the license, the user himself / herself exits the browser, searches the content list in the terminal again for the content desired to be reproduced, and updates the license. There was a problem that it was necessary to confirm and reproduce, and it was still inconvenient. This issue is particularly noticeable when the number of contents is large, and when the license renewal page is displayed, if the user follows a related link and moves to another WEB site, the UI of content playback is increasingly increased. There is a problem that the relationship of the web for license purchase is difficult to memorize and becomes troublesome.

さらには、図2において、最初の購入期限であるt2に至る前に予め延長や再購入を行いたい場合は、端末において期限の残った既存のライセンスと新たに購入されたライセンスの競合が生じることになり、その選択GUIを用意するなどにより、ますますGUIが複雑化するという第3の課題があった。   Furthermore, in FIG. 2, when it is desired to extend or re-purchase in advance before reaching the first purchase deadline t2, there is a conflict between the existing license remaining on the terminal and the newly purchased license. Therefore, there has been a third problem that the GUI becomes increasingly complicated by preparing the selection GUI.

以上の様な理由により、従来の構成のシステムでは、レンタルが出来ること、サーバでその期間を更新できること、コンテンツのダウンロードを伴わずに端末側の期間を更新する機能を提供しながら、同時にユーザ手順が少なく、判りやすいGUIを提供できるネットワークコンテンツレンタルシステムを提供することが困難であった。   For the above reasons, in the system of the conventional configuration, it is possible to rent, update the period on the server, and provide the function to update the period on the terminal side without downloading the content, and at the same time the user procedure Therefore, it has been difficult to provide a network content rental system that can provide an easy-to-understand GUI.

本発明では、以上説明した従来の課題を解決することを目的とする。すなわち、本発明は、利用者にレンタル等のライセンス条件を提供でき、サーバからそのライセンスを更新でき、コンテンツのダウンロードを伴わずにライセンスを更新する機能を提供しながら、同時にユーザ手順が少なく、判りやすいGUIを提供できる、ネットワークAVコンテンツ再生端末、ネットワークAVコンテンツ配信サーバ及びネットワークAVコンテンツ配信システム等を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to solve the conventional problems described above. That is, the present invention can provide a license condition such as rental to a user, update the license from a server, provide a function for updating a license without downloading contents, and at the same time, has a small number of user procedures. An object of the present invention is to provide a network AV content reproduction terminal, a network AV content distribution server, a network AV content distribution system, and the like that can provide an easy GUI.

本願の発明は、ネットワークを介して接続されたサーバと蓄積装置を持つ端末からなり、サーバから端末へAVコンテンツを配信し、またサーバから端末に当該AVコンテンツのライセンスを発行し、端末は発行されたライセンスを保存し、保存したライセンスに基づき一定の期間前記AVコンテンツを利用するシステムであることを前提とする。   The invention of the present application comprises a terminal having a server and a storage device connected via a network, distributes AV content from the server to the terminal, issues a license for the AV content from the server to the terminal, and the terminal is issued It is assumed that the system stores a license and uses the AV content for a certain period based on the stored license.

本願の第1の発明は、ネットワーク上のサーバと接続を行い、接続を用いてAVコンテンツを取得し、サーバから当該AVコンテンツのライセンスを取得して端末内に保存し、保存したライセンスの条件に基づき、無期限ないし一定の期間前記AVコンテンツを利用する端末であり、ライセンスの条件が無期限で無い場合に、当該AVコンテンツに対応したライセンス取得用ページ取得先情報をサーバより取得し、ライセンス取得用ページ取得先情報に従って、ライセンス取得用ページを取得して利用者に表示し、利用者の操作を受けてAVコンテンツに対応したライセンスを取得更新することを特徴とするネットワークAVコンテンツ再生端末である。   1st invention of this application connects with the server on a network, acquires AV content using a connection, acquires the license of the said AV content from a server, preserve | saves it in a terminal, and is based on the conditions of the preserve | saved license. Based on the above, if the terminal uses the AV content for an indefinite period or a fixed period, and the license condition is not indefinite, the license acquisition page acquisition destination information corresponding to the AV content is acquired from the server, and the license is acquired. A network AV content playback terminal, wherein a license acquisition page is acquired and displayed to a user according to the page acquisition destination information, and a license corresponding to the AV content is acquired and updated in response to a user operation. .

本願の第2の発明は、蓄積装置を持ち、AVコンテンツを取得して蓄積装置に蓄積してから利用する事を特徴とする、本願の第1の発明のネットワークAVコンテンツ再生端末である。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a network AV content reproduction terminal according to the first aspect of the present invention, wherein the network AV content reproduction terminal has a storage device, acquires AV content and stores the AV content in the storage device.

本願の第3の発明は、AVコンテンツに対応したライセンス取得用ページ取得先情報をサーバより取得する際に、同時に当該ページがライセンス取得用ページの取得先情報であることを示す種別情報を受信し、AVコンテンツに対応したその他の種類のページ情報の取得先情報と区別して保存する事を特徴とする、本願の第2の発明のネットワークAVコンテンツ再生端末である。   In the third invention of the present application, when the license acquisition page acquisition destination information corresponding to the AV content is acquired from the server, at the same time, the type information indicating that the page is the acquisition destination information of the license acquisition page is received. The network AV content playback terminal according to the second aspect of the present invention is characterized in that it is stored separately from the acquisition source information of other types of page information corresponding to the AV content.

本願の第4の発明は、ライセンスの条件が無期限で無い場合、かつ一定の基準で終了期限が近づいたと判定した際に、利用者に対してライセンス取得用ページへの誘導画面を表示し、誘導画面からライセンス取得用ページに表示遷移する事を特徴とする、本願の第3の発明のネットワークAVコンテンツ再生端末である。   The fourth invention of the present application displays a guidance screen to the license acquisition page for the user when the license condition is not indefinite and when it is determined that the expiration date is approaching according to a certain standard, The network AV content playback terminal according to the third aspect of the present invention is characterized in that display transition is made from a guidance screen to a license acquisition page.

本願の第5の発明は、利用者によるライセンス再取得機能ON/OFF設定機能を持ち、利用者によりライセンス再取得機能ONにされている場合のみ誘導画面を表示する事を特徴とする、本願の第4の発明のネットワークAVコンテンツ再生端末である。   The fifth invention of the present application is characterized by having a license reacquisition function ON / OFF setting function by a user and displaying a guidance screen only when the license reacquisition function is ON by the user. A network AV content playback terminal according to a fourth aspect of the invention.

本願の第6の発明は、期限切れのコンテンツを自動消去する機能を持ち、コンテンツを自動消去する前に、利用者に対してライセンス取得用ページへの誘導画面を表示し、誘導画面からライセンス取得用ページに表示遷移する事を特徴とする、本願の第3の発明のネットワークAVコンテンツ再生端末である。   The sixth invention of the present application has a function of automatically erasing expired contents, and before the contents are automatically erased, a guidance screen to the license acquisition page is displayed to the user, and the license acquisition is performed from the guidance screen. The network AV content playback terminal according to the third aspect of the present invention is characterized in that display transition is made to a page.

本願の第7の発明は、ライセンス取得用ページ取得先情報に従って、ライセンス取得用ページを取得して利用者に表示する際には、ページ表示アプリケーションを第一のモードで起動し、第一のモードではライセンス取得用ページの記述に従ってページ表示アプリケーションを終了してページ表示アプリケーションを起動する前の表示に復帰させる機能を有効にし、AVコンテンツに対応したその他の種類のページ情報を表示する場合には前記アプリケーションを任意のモードで起動する事を特徴とする、本願の第3の発明のネットワークAVコンテンツ再生端末である。   The seventh invention of the present application starts the page display application in the first mode when the license acquisition page is acquired and displayed to the user in accordance with the license acquisition page acquisition destination information. Then, according to the description of the license acquisition page, the page display application is terminated and the function of returning to the display before starting the page display application is enabled, and when other types of page information corresponding to AV contents are displayed, The network AV content playback terminal according to the third aspect of the present invention is characterized in that an application is started in an arbitrary mode.

本願の第8の発明は、ライセンス取得用ページ取得先情報に従って、ライセンス取得用ページを取得して利用者に表示する際には、ページ表示アプリケーションを第一のモードで起動し、第一のモードではライセンス取得用ページの記述に従ってページ表示アプリケーションを終了し、ライセンス取得用ページの記述の実行結果に従って端末が生成する表示を分岐させる機能を有効にし、AVコンテンツに対応したその他の種類のページ情報を表示する場合にはアプリケーションを任意のモードで起動する事を特徴とする、本願の第3の発明のネットワークAVコンテンツ再生端末である。   The eighth invention of the present application starts the page display application in the first mode when the license acquisition page is acquired and displayed to the user according to the license acquisition page acquisition destination information. Then, the page display application is terminated according to the description of the license acquisition page, the function for branching the display generated by the terminal according to the execution result of the description of the license acquisition page is enabled, and other types of page information corresponding to AV contents are obtained. The network AV content playback terminal according to the third aspect of the present invention is characterized in that an application is activated in an arbitrary mode when displayed.

本願の第9の発明は、ネットワーク上の端末と接続を行ってAVコンテンツを配信するサーバであり、サーバは端末にAVコンテンツのライセンスを発行し、ライセンスの種別は、少なくとも利用可能な期限を指定する期限型を含み、サーバは、AVコンテンツに対応した期限型のライセンス取得用ページ取得先情報及びAVコンテンツに対応したその他の種類のページ情報の取得先情報を配信し、サーバは、端末からの要求に応じてライセンス取得用ページを提供し、ライセンス取得用ページでは少なくとも利用者に対し当該コンテンツのライセンス再取得ないしライセンス更新機能を提供することを特徴とするネットワークAVコンテンツ配信サーバである。   A ninth invention of the present application is a server that connects to a terminal on a network and distributes AV content. The server issues a license for AV content to the terminal, and the license type specifies at least an available time limit. The server distributes the license acquisition page acquisition destination information corresponding to the AV content and the acquisition destination information of other types of page information corresponding to the AV content. The network AV content distribution server is characterized in that a license acquisition page is provided in response to a request, and the license acquisition page provides at least a user with a license reacquisition or license update function for the content.

本願の第10の発明は、ライセンス取得用ページでは、利用者に対する明示的な警告無しでは他の一般的な情報を提供するページに遷移しないことを特徴とする、本願の第9の発明のネットワークAVコンテンツ配信サーバである。   According to a tenth aspect of the present invention, the license acquisition page does not transition to a page that provides other general information without an explicit warning to the user. The network according to the ninth aspect of the present invention AV content distribution server.

本願の第11の発明は、ライセンス取得用ページには、ライセンス再取得またはライセンス更新を行うこと、あるいは利用者が再取得も更新も行わないことを指定した場合に、端末のページ表示アプリケーションを終了する命令を含むことを特徴とする、本願の第9の発明のネットワークAVコンテンツ配信サーバである。   The eleventh invention of the present application terminates the page display application of the terminal when the license acquisition page specifies that license reacquisition or license renewal is performed, or that the user specifies neither reacquisition nor renewal. The network AV content distribution server according to the ninth aspect of the present invention is characterized by including an instruction to

本願の第12の発明は、ライセンス取得用ページには、ライセンス再取得またはライセンス更新を行うこと、あるいは利用者が再取得も更新も行わないことを指定した場合に、利用者から指定された動作を実行された結果に応じ、端末のページ表示アプリケーション終了後に端末が生成する表示を分岐させる命令を含むことを特徴とする、本願の第9の発明のネットワークAVコンテンツ配信サーバである。   According to a twelfth aspect of the present invention, when a license reacquisition or license renewal is specified on the license acquisition page, or the user specifies neither reacquisition nor renewal, an operation designated by the user The network AV content distribution server according to the ninth aspect of the present invention includes an instruction for branching the display generated by the terminal after the page display application of the terminal is terminated in accordance with the result of executing.

本願の第13の発明は、ネットワーク上の端末と接続を行ってAVコンテンツを配信するサーバであり、サーバは端末にAVコンテンツのライセンスを発行し、ライセンスの種別は、少なくとも利用可能な期限を指定する期限型を含み、サーバは、AVコンテンツに対応したライセンス取得用ページ取得先情報及びAVコンテンツに対応したその他の種類のページ情報の取得先情報を配信し、サーバは、端末からの要求に応じてライセンス取得用ページを提供し、ライセンス取得用ページでは少なくとも利用者に対し当該コンテンツのライセンス再取得またはライセンス更新機能を提供し、サーバは、利用者に対し発行した各コンテンツのライセンスの履歴を保持し、ライセンス取得用ページにおいてライセンス再取得またはライセンス更新を行った場合には、その際に追加されたライセンスの利用条件とライセンスの履歴の利用条件を照合し、いずれの利用条件も含む新規のライセンスを生成して端末に新たなライセンスとして配布することを特徴とするネットワークAVコンテンツ配信サーバである。   A thirteenth aspect of the present invention is a server that connects to a terminal on a network and distributes AV content. The server issues a license for AV content to the terminal, and the license type designates at least an available time limit. The server distributes license acquisition page acquisition destination information corresponding to AV content and acquisition destination information of other types of page information corresponding to AV content, and the server responds to a request from the terminal. The license acquisition page provides at least the user with a license reacquisition or license update function for the content, and the server keeps a history of the licenses for each content issued to the user. License reacquisition or license renewal on the license acquisition page If so, the usage conditions of the license added at that time and the usage conditions of the license history are collated, and a new license including both usage conditions is generated and distributed as a new license to the terminal. This is a featured network AV content distribution server.

本願の第14の発明は、ネットワーク上のサーバと接続を行い、接続を用いてAVコンテンツを取得し、蓄積装置を持ち、AVコンテンツを取得して蓄積装置に蓄積し、サーバから当該AVコンテンツのライセンスを取得して端末内に保存し、保存したライセンスの条件に基づき、無期限ないし一定の期間前記AVコンテンツを利用する端末であり、ライセンスの条件が無期限で無い場合に、前記AVコンテンツに対応したライセンス取得用ページ取得先情報をサーバより取得し、ライセンス取得用ページ取得先情報に従って、ライセンス取得用ページを取得して利用者に表示し、利用者の操作を受けてサーバにより再取得または更新されたライセンスを取得し、取得したライセンスを当該コンテンツに対して取得済みであったライセンスを上書きして更新することを特徴とするネットワークAVコンテンツ再生端末である。   A fourteenth invention of the present application connects to a server on a network, acquires AV content using the connection, has a storage device, acquires AV content, stores it in the storage device, and stores the AV content from the server. A license is acquired and stored in the terminal, and the AV content is used for an indefinite period or a fixed period based on the stored license conditions. Acquire the corresponding license acquisition page acquisition destination information from the server, acquire the license acquisition page according to the license acquisition page acquisition destination information, display it to the user, and re-acquire it by the server in response to the user's operation. Acquire an updated license, and use the acquired license for the content. Is a network AV contents playback terminal, characterized in that the write to update.

本願の第15の発明は、ネットワークを介して接続されたサーバと蓄積装置を持つ端末を備え、サーバから端末へAVコンテンツを配信し、またサーバから端末に当該AVコンテンツのライセンスを発行し、端末は発行されたライセンスを保存し、保存したライセンスに基づき一定の期間前記AVコンテンツを利用するシステムであって、サーバは端末に前記AVコンテンツのライセンスを発行し、ライセンスの種別は、少なくとも利用可能な期限を指定する期限型を含み、サーバは、AVコンテンツに対応したライセンス取得用ページ取得先情報及びAVコンテンツに対応したその他の種類のページ情報の取得先情報を配信し、端末は、ライセンスの条件が無期限で無い場合に、サーバに対しAVコンテンツに対応したライセンス取得用ページ取得先情報の取得要求を行い、サーバは、端末からの要求に応じてライセンス取得用ページを提供し、ライセンス取得用ページでは少なくとも利用者に対し当該コンテンツのライセンス再取得またはライセンス更新機能を提供し、端末は、ライセンス取得用ページ取得先情報に従って、ライセンス取得用ページを取得して利用者に表示し、サーバは、利用者に対し発行した各コンテンツのライセンスの履歴を保持し、ライセンス取得用ページにおいてライセンス再取得ないしライセンス更新を行った場合には、その際に追加されたライセンスの利用条件とライセンスの履歴の利用条件を照合し、いずれの利用条件も含む新規のライセンスを生成して端末に新たなライセンスとして配布し、端末は、新たなライセンスを取得した場合、新たなライセンスを当該コンテンツに対して取得済みであったライセンスを上書きして更新することを特徴とするネットワークAVコンテンツ配信システムである。   A fifteenth aspect of the present invention includes a terminal having a server and a storage device connected via a network, distributes AV content from the server to the terminal, issues a license for the AV content from the server to the terminal, Is a system that stores issued licenses and uses the AV content for a certain period of time based on the stored licenses. The server issues a license for the AV content to a terminal, and the license type is at least available. Including a time limit type for specifying a time limit, the server distributes the license acquisition page acquisition destination information corresponding to the AV content and the acquisition destination information of other types of page information corresponding to the AV content; If the license is not indefinite, the license acquisition page corresponding to the AV content is sent to the server. The server provides a license acquisition page in response to a request from the terminal, and the license acquisition page provides at least the user with a license reacquisition or license update function for the content. The terminal acquires the license acquisition page according to the license acquisition page acquisition destination information and displays it to the user. The server holds the license history of each content issued to the user. When a license is reacquired or renewed on the page, the usage conditions of the license added at that time are checked against the usage conditions of the license history, and a new license including both usage conditions is generated and the terminal Distributed as a new license, and if the terminal acquires a new license, License is a network AV contents distribution system and updates by overwriting the license was already obtained for the content.

本願の第16の発明は、本願の第1〜第8、第14のいずれかの発明のネットワークAVコンテンツ再生端末の各動作ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムである。   A sixteenth aspect of the present invention is a program for causing a computer to execute each operation step of the network AV content reproduction terminal according to any one of the first to eighth and fourteenth aspects of the present invention.

本願の第17の発明は、本願の第9〜第13のいずれかの発明のネットワークAVコンテンツ配信サーバの各動作ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムである。   A seventeenth invention of the present application is a program for causing a computer to execute each operation step of the network AV content distribution server of any of the ninth to thirteenth inventions of the present application.

本願の第18の発明は、本願の第15の発明のネットワークAVコンテンツ配信システムの各動作ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムである。   An eighteenth invention of the present application is a program for causing a computer to execute each operation step of the network AV content distribution system of the fifteenth invention of the present application.

本願の第19の発明は、本願の第16〜第18のいずれかの発明のプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータで利用可能な記録媒体である。   A nineteenth invention of the present application is a recording medium on which a program according to any of the sixteenth to eighteenth inventions of the present application is recorded, and is a recording medium that can be used by a computer.

以上説明したように本発明によれば、利用者にレンタル等のライセンス条件を提供でき、サーバからそのライセンスを更新でき、コンテンツのダウンロードを伴わずにライセンスを更新する機能を提供しながら、同時にユーザ手順が少なく、判りやすいGUIを提供できるネットワークAVコンテンツ再生端末、ネットワークAVコンテンツ配信サーバ及びネットワークAVコンテンツ配信システム等を提供できる。その際に再購入情報がある場合のみ効率よく再購入ページに誘導でき、消去や期限切れなどに至る前に自動的に利用者に確認を促すことで操作手順が減り、再購入以外のページに不必要に遷移せず、かつ再購入後は自動的に再購入された元のコンテンツの再生画面に戻ることから操作ステップがわかりやすく、端末側で複数ライセンスを保持する必要がないために、利用者がライセンス条件を選ぶ必要がなくなり、操作が単純化されるなど、多くの顕著な効果が得られる。   As described above, according to the present invention, license conditions such as rental can be provided to the user, the license can be updated from the server, and a function for updating the license without downloading content can be provided, while at the same time It is possible to provide a network AV content playback terminal, a network AV content distribution server, a network AV content distribution system, and the like that can provide an easy-to-understand GUI with few procedures. Only when there is re-purchase information at that time, it can be efficiently guided to the re-purchase page, and the operation procedure is reduced by automatically prompting the user to confirm before deletion or expiration, etc. The user does not need to make a transition, and after re-purchasing, it automatically returns to the playback screen of the original content that was re-purchased, making the operation steps easy to understand and eliminating the need to hold multiple licenses on the device side. There are many significant effects, such as eliminating the need to choose license terms and simplifying operations.

以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(実施の形態1)
図1に、本発明の実施の形態1が前提とするシステムの構成図を示す。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a system configuration diagram premised on the first embodiment of the present invention.

端末101とサーバ装置102はネットワーク116を介して接続される。端末101は一般にIP通信を中継するルータ118を介してネットワーク116に接続される。またネットワーク116には端末101と同様な構成の複数の端末が接続されているものとする。端末101は、ネットワークIF103、コンテンツ取得部104、蓄積部105、再生部106、ライセンス取得・保存部107、ブラウザ108、再生アプリ109、操作入出力部110より構成される。   The terminal 101 and the server apparatus 102 are connected via the network 116. The terminal 101 is generally connected to the network 116 via a router 118 that relays IP communication. It is assumed that a plurality of terminals having the same configuration as the terminal 101 are connected to the network 116. The terminal 101 includes a network IF 103, a content acquisition unit 104, a storage unit 105, a reproduction unit 106, a license acquisition / storage unit 107, a browser 108, a reproduction application 109, and an operation input / output unit 110.

端末101は操作入出力部110より利用者へ情報表示を行い、利用者の操作入力を受け、操作入力に従って、ネットワークIF103とコンテンツ取得部104によりサーバ102からAVコンテンツファイルをダウンロードして蓄積部105に蓄積する機能と、再生部106により蓄積部105に蓄積されたAVコンテンツファイルを再生して再生出力111に出力する機能を備える。ここでAVコンテンツファイルとは、映像、音声などを含むリアルタイムデータであり、例えばMPEG2やMP3等のファイルが相当する。再生出力111は例えばHDMI等のAV端子等が相当する。また、端末101はサーバ102からAVコンテンツファイルに対するライセンス情報を取得してライセンス取得・保存部107に保存する機能と、ライセンス取得・保存部107に保存されたライセンス情報を基に再生部106の再生を許可し、再生アプリ109より利用者へコンテンツのリストと、それに付随する再生期限や再生可否などの各種情報を表示する機能を備える。   The terminal 101 displays information to the user from the operation input / output unit 110, receives an operation input from the user, downloads an AV content file from the server 102 by the network IF 103 and the content acquisition unit 104 according to the operation input, and stores the storage unit 105 And a function for playing back the AV content file stored in the storage unit 105 by the playback unit 106 and outputting it to the playback output 111. Here, the AV content file is real-time data including video, audio, and the like, and corresponds to files such as MPEG2 and MP3, for example. The reproduction output 111 corresponds to an AV terminal such as HDMI, for example. Further, the terminal 101 acquires license information for the AV content file from the server 102 and stores it in the license acquisition / storage unit 107, and the playback of the playback unit 106 based on the license information stored in the license acquisition / storage unit 107. And the playback application 109 has a function of displaying a list of contents and various information such as a playback time limit and playback permission associated therewith to the user.

サーバ装置102は、コンテンツ配信部113、蓄積装置114、ライセンス配信部115、ルータ112、LAN117より構成される。コンテンツ配信部113、ライセンス配信部115は、各々CPUを備えて独立動作するサーバ群であり、サーバサイト内に設営されるLAN117で相互に接続されて協調動作を行い、全体として一体のダウンロードサーバ機能を提供するものである。コンテンツ配信部113は、蓄積装置114を装備しており、蓄積装置114に蓄積されているAVコンテンツファイルを、ネットワーク116を経由して端末101にダウンロードさせることができる。本実施の形態1のサーバはこの他に図示しない要素として、HTMLサーバやデータベースを備え、利用者に対するHTMLコンテンツ購入ページの提供、利用者アカウント管理や、コンテンツ視聴期限管理などを行うものとする。サーバ装置102は、コンテンツ視聴期限管理の種類として、コンテンツを利用可能な期間を指定する期間型ライセンスと、コンテンツを利用可能な期限を指定しない無期限ライセンスの何れをも発行する機能を持ち、利用者の要望と個々のコンテンツに応じて、何れかの種類のライセンス条件によるレンタルを行うものであるとする。   The server device 102 includes a content distribution unit 113, a storage device 114, a license distribution unit 115, a router 112, and a LAN 117. The content distribution unit 113 and the license distribution unit 115 are each a server group that includes a CPU and operates independently. The content distribution unit 113 and the license distribution unit 115 are connected to each other via a LAN 117 installed in the server site to perform a cooperative operation. Is to provide. The content distribution unit 113 is equipped with a storage device 114 and can download the AV content file stored in the storage device 114 to the terminal 101 via the network 116. The server of the first embodiment includes an HTML server and a database as other elements not shown, and performs provision of HTML content purchase pages to users, user account management, content viewing time limit management, and the like. The server apparatus 102 has a function of issuing both a period-type license that specifies a period during which content can be used and a permanent license that does not specify a period during which content can be used as a type of content viewing period management. It is assumed that the rental is performed under any kind of license condition according to the request of the person and the individual contents.

本実施の形態1において、利用者が期間型ライセンスによりコンテンツレンタルを行った場合の端末とサーバ装置の動作と通信シーケンスを図3に示す。以下で図3に従って順に操作及び通信手順を説明する。   FIG. 3 shows the operation and communication sequence of the terminal and the server device when the user rents a content with a period license in the first embodiment. The operation and communication procedure will be described below in order according to FIG.

図3において端末101とサーバ装置102は図1と同一の構成であるので同一の記号で示し、ネットワーク等、一般的な動作しか行わない構成部品は図示を省略する。   In FIG. 3, since the terminal 101 and the server apparatus 102 have the same configuration as in FIG. 1, they are denoted by the same symbols, and components such as a network that perform only general operations are not shown.

まず、利用者が購入・DL指示301により端末101を操作してWebブラウザやその他の通信アプリケーションを用いてサーバ102に接続し、期間型レンタルの条件でのAVコンテンツファイルのダウンロード指示を含む、当該AVコンテンツファイルの購入・DL指示302を送信する。サーバ102は、コンテンツの購入及びダウンロード指示302を受け取ると、ステップ303において期間型レンタルの条件で利用者のアカウントに対し当該コンテンツの利用を許可するライセンスの生成を行う。このライセンスの生成手順は、具体的には利用可能な日時範囲t1〜t2を確定してライセンス内に記載し、サーバ内のライセンス配信部115内に保存することで行う。またその他の情報として、許可を与えた端末のID、当該AVコンテンツファイルのID、当該AVコンテンツファイルの暗号鍵等をライセンス内に記載する。   First, the user operates the terminal 101 according to the purchase / DL instruction 301 to connect to the server 102 using a Web browser or other communication application, and includes an instruction to download an AV content file under a period rental condition. AV content file purchase / DL instruction 302 is transmitted. Upon receiving the content purchase and download instruction 302, the server 102 generates a license permitting the use of the content for the user's account under the term rental conditions in step 303. Specifically, this license generation procedure is performed by determining the available date and time range t1 to t2 and describing them in the license and storing them in the license distribution unit 115 in the server. As other information, the ID of the terminal that has given permission, the ID of the AV content file, the encryption key of the AV content file, and the like are described in the license.

次にサーバ102はDL制御情報を生成する。ここでDL制御情報とはコンテンツと、そのコンテンツに関するライセンスやメタ情報を取得する為の情報であり、コンテンツのURL、ライセンスのID、メタデータの取得用IDなどを含むものとする。その後、サーバ102はコンテンツの購入及びダウンロード指示302に対する応答として、ステップ304においてDL制御情報を端末101に配信する。DL制御情報を受信した端末101はステップ305においてDL制御情報を端末内に保存する。   Next, the server 102 generates DL control information. Here, the DL control information is information for acquiring a content and a license and meta information regarding the content, and includes a content URL, a license ID, a metadata acquisition ID, and the like. Thereafter, the server 102 delivers DL control information to the terminal 101 in step 304 as a response to the content purchase and download instruction 302. In step 305, the terminal 101 that has received the DL control information stores the DL control information in the terminal.

次に端末101はDL制御情報に従ってステップ306においてコンテンツのダウンロードを行う。ダウンロードはDL制御情報に記載されたコンテンツのURLに対するHTTPのGET命令発行によって行われ、コンテンツの全ての部分を取得して端末101内の蓄積部105に保存することで完了する。   Next, the terminal 101 downloads the content in step 306 according to the DL control information. The download is performed by issuing an HTTP GET command for the URL of the content described in the DL control information, and is completed by acquiring all the portions of the content and storing them in the storage unit 105 in the terminal 101.

コンテンツのダウンロードが完了すると、次に端末101はステップ307においてライセンス取得を行う。サーバ102は、ステップ307においてライセンス配信部115を検索して許可を与えた端末のID、当該AVコンテンツファイルのIDを照合してライセンスを特定し、ライセンスの配信を行う。ライセンスを受信した端末101はライセンスを端末内のライセンス取得・保存部107に保存する。   When the content download is completed, the terminal 101 next acquires a license in step 307. In step 307, the server 102 searches the license distribution unit 115 to identify the license by comparing the ID of the terminal that has given permission and the ID of the AV content file, and distributes the license. The terminal 101 that has received the license stores the license in the license acquisition / storage unit 107 in the terminal.

次に、端末101はステップ308においてライセンス更新ページ情報取得を行う。ライセンス更新ページ情報とは例えば当該AVコンテンツファイルに関するメタデータ中に記載されたウェブページへのURLであるとし、ここではメタデータ中の記載として、他の一般的なコンテンツ情報サイトのURLではなく、当該AVコンテンツのライセンス更新ページ情報であることを示す種類情報が記載されているものとする。また、本実施の形態1においては、他の一般的なコンテンツ情報サイトのURLも、ライセンス更新ページ情報とは区別してメタデータ中に記載されているものとする。前述したライセンス更新ページ情報を受信した端末101は、他のURL情報と区別して、コンテンツに関連付けて端末101内に保存する。端末は以上のようなシーケンスにより、コンテンツのダウンロード、ライセンスとメタデータの取得を完了する。   Next, in step 308, the terminal 101 acquires license update page information. The license update page information is, for example, a URL to a web page described in the metadata related to the AV content file. Here, the description in the metadata is not the URL of another general content information site, It is assumed that type information indicating the license update page information of the AV content is described. In the first embodiment, it is assumed that the URL of another general content information site is also described in the metadata separately from the license update page information. The terminal 101 that has received the license update page information described above distinguishes it from other URL information and stores it in the terminal 101 in association with the content. The terminal completes the download of the content and the acquisition of the license and metadata by the sequence as described above.

次に、利用者がステップ309において端末101を操作してダウンロードしたコンテンツの一覧表示を行うものとする。これにより利用者はコンテンツのタイトルや、期限情報などの必要な情報を参照しつつコンテンツを選択し、再生を指示することができる。次に、利用者がステップ310において端末101を操作してダウンロードしたコンテンツの再生を指示するものとする。この時、端末101はステップ307において保存しておいたライセンスを取り出し、ライセンス内の再生期限情報t1〜t2を現在時刻と照合し、期限内であればステップ311においてライセンス内の暗号鍵を用いてコンテンツの復号を開始する。以上のようなシーケンスにより、コンテンツの再生311を行うことが可能になる。   Next, it is assumed that a list of contents downloaded by the user by operating the terminal 101 in step 309 is displayed. As a result, the user can select the content while referring to necessary information such as the title of the content and time limit information, and instruct the reproduction. Next, it is assumed that the user operates the terminal 101 in step 310 to instruct playback of the downloaded content. At this time, the terminal 101 retrieves the license stored in step 307, checks the reproduction expiration information t1 to t2 in the license against the current time, and if it is within the expiration date, uses the encryption key in the license in step 311. Start decrypting content. The content playback 311 can be performed by the sequence as described above.

なお、コンテンツDL実行ステップ306、ライセンス取得ステップ307、ライセンス更新ページ情報取得ステップ308は、図3の順番に限るものでなく、例えば、ライセンス取得タイミングを上記と変え、ダウンロード開始直前にライセンス種別の判定とライセンス取得要求を行っても構わない。さらにはメタ情報の構成も前記説明に限るものでなく、例えばライセンス更新ページ情報をAVコンテンツ自体に多重化やマルチパート化により記述してもかまわない。   Note that the content DL execution step 306, the license acquisition step 307, and the license update page information acquisition step 308 are not limited to the order shown in FIG. 3. For example, the license acquisition timing is changed as described above, and the license type determination is performed immediately before the download starts. You may make a license acquisition request. Further, the configuration of the meta information is not limited to the above description. For example, the license update page information may be described in the AV content itself by multiplexing or multipart.

次に、本実施の形態1において、最初の購入により確定された期限t2を超過した後の再購入手順について説明する。   Next, in the first embodiment, a re-purchase procedure after the time limit t2 determined by the first purchase is exceeded will be described.

まず、利用者がリスト表示指示312により端末101を操作して端末101の蓄積部105に蓄積済みのコンテンツの一覧を表示させる。本機能は端末101内のコンテンツを表示するものであるので、サーバ102に接続する際とは異なり、WEBブラウザではなく、端末101内のレジデントアプリケーションにより表示を行うものとする。以下で本レジデントアプリケーションを再生プレーヤと呼ぶ。   First, the user operates the terminal 101 according to the list display instruction 312 to display a list of accumulated contents in the storage unit 105 of the terminal 101. Since this function displays content in the terminal 101, unlike in the case of connecting to the server 102, display is performed by a resident application in the terminal 101, not a WEB browser. Hereinafter, this resident application is called a playback player.

図4はリスト表示画面を起点としたGUIの遷移図で有り、コンテンツリスト画面401は、利用者からのリスト表示指示312によって再生プレーヤにより表示されるものとする。ここで、利用者が再生を行いたいコンテンツが「タイトル1」であったとすると、t2の期限を超過しているので、リストの対応する期限表示欄には「期限切」と表示されている。利用者はこれを確認したうえでリモコン操作などにより「タイトル1」に対するサブメニューを表示させ、端末GUIは遷移406により、コンテンツリスト画面401からサブメニュー画面402に遷移する。サブメニュー画面402において、「タイトル1」に対して可能な操作として、「削除」、「再購入」、「関連情報閲覧」操作が可能であるとする。利用者がサブメニューを選択して「削除」を行えば当該コンテンツと対応するライセンスは端末内から削除されるが、ここでは詳しく記述しない。また、コンテンツを選択している際に当該コンテンツに対する再購入情報が無い場合は、「再購入」操作を選択できなくするなどにより、効率よく利用者を誘導することができる。   FIG. 4 is a GUI transition diagram starting from the list display screen, and the content list screen 401 is displayed by the playback player in response to a list display instruction 312 from the user. Here, if the content that the user wants to play is “title 1”, the time limit of t2 has been exceeded, so “expired” is displayed in the corresponding time limit display column of the list. After confirming this, the user displays a submenu for “title 1” by remote control operation or the like, and the terminal GUI transits from the content list screen 401 to the submenu screen 402 by transition 406. It is assumed that “delete”, “re-purchase”, and “view related information” operations are possible as operations that can be performed on “title 1” on the submenu screen 402. If the user selects the submenu and performs “delete”, the license corresponding to the content is deleted from the terminal, but this is not described in detail here. Also, when there is no repurchase information for the content while selecting the content, the user can be efficiently guided by making it impossible to select the “repurchase” operation.

ここで、利用者がサブメニューを選択して「関連情報閲覧」を行った場合、再生プレーヤは、前述したシーケンスによってメタデータ内に記載されて取得された一般的なコンテンツ情報サイトのURLを用い、遷移408に於いて単純にブラウザを起動し、タイトル1の関連情報画面404に遷移する。タイトル1の関連情報画面404はサーバから提供されたHTMLページにより表示されており、例えばタイトルに関する説明や、タイトルに関してインターネット上から検索した情報へのリンクなどが記載される。関連情報画面404は一般的なHTMLの仕様に従うページであるので、遷移411の様に任意のインターネットサイトに移動する場合があり、その場合はサーバ102が用意した以外の任意のページに遷移する場合がある。   Here, when the user selects the submenu and performs “view related information”, the playback player uses the URL of a general content information site described and acquired in the metadata by the sequence described above. In the transition 408, the browser is simply started, and the related information screen 404 of the title 1 is transitioned to. The related information screen 404 of the title 1 is displayed by an HTML page provided from the server. For example, a description about the title and a link to information retrieved from the Internet regarding the title are described. Since the related information screen 404 is a page that complies with general HTML specifications, it may move to an arbitrary Internet site like the transition 411, and in this case, the transition to an arbitrary page other than that prepared by the server 102 There is.

また、利用者が一旦関連情報画面404に遷移した後は、一般的なHTMLの仕様に従って画面遷移を行うので、ブラウザを終了して別のレジデントアプリケーションするケースは、利用者がリモコン等で明示的に他のレジデントアプリケーションを起動した場合、利用者がリモコン等で明示的にブラウザを終了した場合に任意のレジデント画面に遷移する場合、HTMLコンテンツ内でHTMLページをクローズするスクリプトによりブラウザを終了した場合に任意のレジデント画面に遷移する場合などに分けられる。   In addition, once the user transitions to the related information screen 404, the screen transition is performed in accordance with general HTML specifications. Therefore, when the user exits the browser and executes another resident application, the user explicitly uses the remote control or the like. When another resident application is started, when the user explicitly exits the browser with a remote control, etc., when the screen is changed to an arbitrary resident screen, when the browser is terminated by a script that closes the HTML page in the HTML content It can be divided into cases such as transition to an arbitrary resident screen.

一方で、利用者が図4におけるサブメニュー画面402においてサブメニューを選択して「再購入」を行った場合、すなわち図3におけるステップ313の再購入画面表示指示を行った場合は、再生プレーヤは、前述したシーケンスによってメタデータ内に記載されて取得された当該AVコンテンツのライセンス更新ページ情報のURLを用いて、遷移407に於いて再購入用のモードでブラウザを起動し、タイトル1の再購入画面403に遷移する。タイトル1の再購入画面403はサーバから提供されたHTMLページにより表示されており、ブラウザが遷移407において、ステップ314と315の再購入画面取得指示と再購入画面配信の両通信を行って、ステップ316において再購入画面表示を行った結果利用者に提示される。再購入画面403には当該コンテンツの現在のライセンス状態の情報と、更新した場合のライセンス状態の情報と、更新を指示する為のインタフェースが少なくとも記述されている。現在のライセンス状態の情報はここでは「期限切れ」であり、更新した場合のライセンス状態の情報は、ここでは期限延長後の「8月3日まで」であり、更新を指示する為のインタフェースはここでは「延長購入」ボタンである。ここで、現在のライセンス状態の情報は、サーバ102に蓄積されているライセンスの履歴により表示することが出来る。更新した場合のライセンス状態の情報は、更新により追加するライセンス情報(ここでは7日間の視聴期限延長であるとする)と現在のライセンス状態の情報(ここでは期限切れである)の両方を包含するライセンスとして、本日より7日後の「8月3日まで」の条件がサーバで算出され、表示されているものとする。「延長購入」ボタンはサーバ102のCGI等にリンクされており、ライセンスの更新機能を提供する。   On the other hand, when the user selects a submenu on the submenu screen 402 in FIG. 4 and performs “repurchase”, that is, when the user issues a repurchase screen display instruction in step 313 in FIG. Using the URL of the license update page information of the AV content acquired and described in the metadata by the sequence described above, the browser is started in the repurchase mode in transition 407, and the title 1 is repurchased. The screen transitions to a screen 403. The repurchase screen 403 of the title 1 is displayed by the HTML page provided from the server. In the transition 407, the browser performs both communication of the repurchase screen acquisition instruction and the repurchase screen distribution in steps 314 and 315. In 316, the re-purchase screen is displayed and presented to the user. The re-purchase screen 403 describes at least information on the current license status of the content, information on the license status when updated, and an interface for instructing the update. The current license status information is “expired” here, and the license status information when renewed is “until August 3” after the expiration date, and the interface for instructing renewal is here Then, “Extended Purchase” button. Here, the current license status information can be displayed by the license history stored in the server 102. The updated license status information includes both license information to be added by updating (assuming that the viewing period is extended for 7 days here) and current license status information (here, expired). Assuming that the condition of “until August 3” seven days after today is calculated and displayed by the server. The “extended purchase” button is linked to the CGI or the like of the server 102 and provides a license update function.

ここで本発明の一つの特徴として、再購入のHTMLページからは利用者に対する明示的な警告無しでは、他の一般的な情報を提供するページに遷移しないものとする。これを実現するために、サーバ102が、他のページに遷移しない再購入のHTMLページを提供しても良いし、端末101が、再購入用のモードで起動したブラウザでは他のドメインへの遷移をチェックする機能を提供しても良いし、両方を用いても良い。   Here, as one feature of the present invention, it is assumed that the HTML page for repurchasing does not transition to a page that provides other general information without an explicit warning to the user. In order to realize this, the server 102 may provide a re-purchased HTML page that does not transition to another page, or the terminal 101 transitions to another domain in the browser that is activated in the re-purchasing mode. It is possible to provide a function for checking the above, or to use both.

さらに本発明の別の特徴として、ライセンス取得用ページには、「延長購入」ボタンによりライセンス更新を行うか、または「キャンセル」ボタンにより利用者がライセンス更新を行わないことを指定した場合に、ブラウザを終了して元の再生プレーヤ画面に戻るスクリプトを含むものとする。本スクリプトは、例えばwindow.close()等のjavascriptによりブラウザを終了させる事により、再購入用のモードで起動したブラウザを終了して起動前の再生プレーヤ画面に戻ることを規定しても良いし、専用定義のjavascriptにより終了後に戻るべきアプリケーションが再生プレーヤであることを指定しても良いし、専用定義のpluginにより終了後に戻るべきアプリケーションが再生プレーヤであることを指定しても良い。   Further, as another feature of the present invention, the license acquisition page displays a browser when the license is renewed by the “extended purchase” button or the user designates not to renew the license by the “cancel” button. And a script for returning to the original playback player screen. This script may specify that the browser that was started in the re-purchase mode is terminated and the playback player screen before the activation is returned to by closing the browser with a javascript such as window.close (), for example. In addition, it may be specified that the application to be returned after the end is a playback player by the dedicated definition javascript, or the application to be returned after the end may be specified by the dedicated definition plugin.

但し、この様なアプリケーションの指定を一般的なWEBサイトに対し許容すると、任意のサイトに端末101を操作させるリスクも持つため、認証されたサイトに対してのみ許容するか、認証されたライセンス更新ページ情報のURLに対してのみ許容するなどの構成が特に好適である。   However, if this kind of application specification is allowed for a general WEB site, there is a risk that the terminal 101 can be operated by an arbitrary site. A configuration such as allowing only the URL of page information is particularly suitable.

以上のような構成によれば、「キャンセル」ボタンにより遷移410を行ってコンテンツリスト画面401に復帰したり、「延長購入」ボタンにより遷移409を行ってライセンスが更新された後のコンテンツリスト画面405に遷移することができる。本遷移シーケンスによれば、再生プレーヤ画面から当該コンテンツの再購入を行うHTMLページに直接遷移した上に元の再生プレーヤ画面に復帰して再生を行うことが出来るため、多くのコンテンツを蓄積している場合でも利用者が何度も異なるアプリケーションを用いてコンテンツを探すことなく、最小限の遷移でライセンス更新しての視聴を達成できる効果がある。   According to the configuration as described above, the content list screen 405 after the transition 410 is performed by the “cancel” button to return to the content list screen 401 or the license is updated by performing the transition 409 by the “extended purchase” button. It can transition to. According to this transition sequence, it is possible to directly transition from the playback player screen to the HTML page for re-purchasing the content, and then return to the original playback player screen for playback. Even when the user is present, it is possible to achieve viewing by updating the license with the minimum transition without searching for the content using different applications many times.

なお、GUIの遷移シーケンスにおいて遷移409を行う際には、利用者からの再購入指示317をトリガとして、端末101からサーバ102への再購入指示318、サーバ102におけるライセンスの更新処理319が行われる。ここでライセンスの更新処理319は前述したように、更新により追加するライセンス情報(ここでは7日間の視聴期限延長であるとする)と現在のライセンス状態の情報(ここでは期限切れである)の両方を包含するライセンスとして、本日より7日後の「8月3日まで」の条件がサーバで算出するものである。その後、ステップ320において、サーバ102から端末101へのライセンス取得が行われ、その結果端末101内の古いライセンス(期限がt1〜t2)が上書きされ、更新後のライセンス(期限がt3〜t4)に置き換えられた上で再生リスト表示321が行われた結果として、コンテンツリスト画面405が表示されるものである。コンテンツリスト画面405において利用者が再度再生指示を行うことによって、ステップ322の再生指示が行われ、更新されたライセンスに従って、ステップ323の再生が行われる。   When the transition 409 is performed in the GUI transition sequence, a repurchase instruction 318 from the terminal 101 to the server 102 and a license update process 319 in the server 102 are performed using a repurchase instruction 317 from the user as a trigger. . Here, as described above, the license update process 319 includes both license information to be added by updating (assuming that the viewing period is extended for 7 days) and current license status information (here, expired). As a license to be included, a condition of “until August 3” after 7 days from today is calculated by the server. Thereafter, in step 320, a license is acquired from the server 102 to the terminal 101. As a result, the old license (time limit is t1 to t2) in the terminal 101 is overwritten, and the updated license (time limit is t3 to t4) is overwritten. The content list screen 405 is displayed as a result of the reproduction list display 321 being performed after the replacement. When the user issues a reproduction instruction again on the content list screen 405, the reproduction instruction in step 322 is performed, and the reproduction in step 323 is performed in accordance with the updated license.

なお、サブメニュー画面402においてコンテンツの「削除」を行うと、再度購入する場合にはライセンスの更新のみでは不可能であり、コンテンツの再ダウンロードが必要となって不便である。その為、当該AVコンテンツのライセンス更新ページ情報が蓄積されている場合には、削除確認画面412の様に削除の確認画面を設け、利用者が延長購入を選択した場合には、遷移414によりタイトル1の再購入画面403に遷移することも特に好適な構成である。なお、ここでは削除確認画面412は利用者が削除を指示した場合に表示されているが、これに加えて端末101が期限切れのコンテンツを自動削除する前に同様の確認画面を表示する構成によっても、同様の効果を有することは言うまでも無い。   Note that if “deletion” of content is performed on the submenu screen 402, it is impossible to re-purchase only by updating the license, which is inconvenient because the content needs to be downloaded again. Therefore, when the license update page information of the AV content is accumulated, a deletion confirmation screen is provided like the deletion confirmation screen 412. When the user selects the extension purchase, the title is displayed by transition 414. It is also a particularly preferable configuration to transition to one re-purchase screen 403. Here, the deletion confirmation screen 412 is displayed when the user instructs deletion, but in addition to this, the terminal 101 may display a similar confirmation screen before automatically deleting expired content. Needless to say, it has the same effect.

以上の様に本実施の形態1によれば、利用者にレンタル等のライセンス条件を提供でき、サーバからそのライセンスを更新でき、コンテンツのダウンロードを伴わずにライセンスを更新する機能を提供しながら、同時にユーザ手順が少なく、判りやすいGUIを提供できる端末、サーバ、及びシステムを提供できる。その際に再購入情報がある場合のみ効率よく再購入ページに誘導でき、消去前に利用者に再購入を促すことで操作リスクが減り、再購入以外のページに不必要に遷移せず、かつ再購入後は自動的に再購入された元のコンテンツの再生画面に戻ることから、操作ステップがわかりやすく、端末側で複数ライセンスを保持する必要がないために、利用者がライセンス条件を選ぶ必要がなくなり、操作が単純化されるなど、多くの顕著な効果が得られる。   As described above, according to the first embodiment, a license condition such as rental can be provided to the user, the license can be updated from the server, and the function of updating the license without downloading the content is provided. At the same time, it is possible to provide a terminal, a server, and a system that can provide an easy-to-understand GUI with few user procedures. Only when there is re-purchase information at that time, it can be efficiently guided to the re-purchase page, the operation risk is reduced by prompting the user to re-purchase before erasure, and the page is not unnecessarily shifted to a page other than re-purchase, After re-purchasing, it automatically returns to the playback screen of the original content that was re-purchased, so the operation steps are easy to understand, and there is no need to hold multiple licenses on the terminal side, so the user needs to select the license conditions Many remarkable effects can be obtained, such as a simple operation.

(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について図面を参照しながら説明する。本実施の形態2が前提とするシステムの構成図も、実施の形態1と同じく図1で示される。
(Embodiment 2)
Next, Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to the drawings. A system configuration diagram premised on the second embodiment is also shown in FIG. 1 as in the first embodiment.

本実施の形態2において、利用者が期間型ライセンスによりコンテンツレンタルを行い、期限中に期限無しのコンテンツ買い切り契約にライセンスを更新した場合の端末とサーバ装置の動作と通信シーケンスを図5に示す。   FIG. 5 shows an operation and a communication sequence of the terminal and the server device when the user rents a content with a term license and updates the license to a content purchase contract with no expiration date during the expiration date in the second embodiment.

図5において、端末101とサーバ装置102は図1と同一の構成であるので同一の記号で示し、ネットワーク等、一般的な動作しか行わない構成部品は図示を省略する。また、図5においてステップ301からステップ311までは、実施の形態1及び図3と同一の内容であるので、同一の記号で示し、説明を省略する。   In FIG. 5, since the terminal 101 and the server apparatus 102 have the same configuration as in FIG. 1, they are denoted by the same symbols, and components such as a network that perform only general operations are not shown. In FIG. 5, steps 301 to 311 have the same contents as those in the first embodiment and FIG.

本実施の形態2において、端末101は、期限t2までに一定の時間を切った場合に自動的に利用者に対し、ライセンス更新誘導画面表示ステップ501を行うものとする。本画面表示は再生プレーヤアプリにより表示され、当該コンテンツの視聴期限が迫っている旨を利用者に警告して、遷移ボタンを示す。次に利用者が遷移ボタンを押すことによりステップ502の再購入画面表示指示を行うと、再生プレーヤは、ステップ308において取得済みであった当該AVコンテンツのライセンス更新ページ情報のURLを用いて、再購入用のモードでブラウザを起動し、ステップ503において当該URLに対して再購入画面取得指示を行い、ステップ504において再購入画面のHTMLページを取得し、ステップ505においてブラウザを用いて利用者に対し再購入画面表示を行う。さらにステップ506において利用者が再購入指示を行った場合、ステップ507においてHTMLページ内からのリクエストとしてサーバ102に対し再購入の指示を行う。ここでサーバ102は、更新により追加するライセンス情報(ここでは無期限の視聴であるとする)と現在のライセンス状態の情報(ここではt2までの有期視聴である)の両方を包含するライセンスとして、無期限であるとの条件がサーバで算出される。   In the second embodiment, it is assumed that the terminal 101 automatically performs a license update guidance screen display step 501 for the user when a certain time has passed before the time limit t2. This screen display is displayed by the playback player application, warns the user that the time limit for viewing the content is approaching, and indicates a transition button. Next, when the user presses the transition button to instruct the re-purchase screen display in step 502, the playback player re-uses the URL of the license update page information of the AV content that has been acquired in step 308. The browser is activated in the purchase mode, a re-purchase screen acquisition instruction is issued for the URL in step 503, the HTML page of the re-purchase screen is acquired in step 504, and the browser is used for the user in step 505. Display the re-purchase screen. Further, when the user gives a repurchase instruction in step 506, in step 507, a repurchase instruction is given to the server 102 as a request from the HTML page. Here, the server 102 has a license including both license information to be added by updating (in this case, indefinite viewing) and current license status information (in this case, limited viewing until t2). The server calculates the indefinite condition.

その後、ステップ509において、サーバ102から端末101へのライセンス取得が行われ、その結果端末101内の古いライセンス(期限がt1〜t2)が上書きされ、更新後のライセンス(期限なし)に置き換えられた上で再生リスト表示510が行われる。利用者はこの再生リスト表示において再生指示を行うことによって、ステップ511の再生指示が行われ、更新されたライセンスに従って、ステップ512の再生が行われる。   Thereafter, in step 509, the license is acquired from the server 102 to the terminal 101, and as a result, the old license (time limit t1 to t2) in the terminal 101 is overwritten and replaced with the updated license (no time limit). The playlist display 510 is performed above. The user gives a playback instruction in the playback list display, thereby giving a playback instruction in step 511 and playing back in step 512 in accordance with the updated license.

なお、本実施の形態2では自動的にライセンス更新誘導画面表示ステップ501が行われたが、コンテンツ毎の誘導表示が全て行われると煩雑になるので、誘導表示機能のON/OFF設定を設けたり、またコンテンツメタデータにフィルタ条件を設定して有料コンテンツで期限内に再購入すると割引が有る場合のみに誘導画面表示を表示するなどの構成も、再購入用のメタ情報を活用して利用者の利便性を増すことができることから、特に好適な構成である。   In the second embodiment, the license update guide screen display step 501 is automatically performed. However, if all guide displays for each content are performed, it becomes complicated, and therefore ON / OFF setting of the guide display function is provided. In addition, a configuration that displays a guidance screen display only when there is a discount if you set a filtering condition in the content metadata and repurchase within the due date for paid content, users can also utilize the meta information for repurchase This is a particularly preferable configuration.

以上の様に本実施の形態2によれば、利用者にレンタル等のライセンス条件を提供でき、サーバからそのライセンスを更新でき、コンテンツのダウンロードを伴わずにライセンスを更新する機能を提供しながら、同時にユーザ手順が少なく、判りやすいGUIを提供できる端末、サーバ、及びシステムを提供できる。その際に再購入情報がある場合のみ効率よく再購入ページに誘導でき、期限切れに至る前に自動的に利用者に確認を促すことで操作手順が減り、再購入以外のページに不必要に遷移せず、かつ再購入後は自動的に再購入された元のコンテンツの再生画面に戻ることから操作ステップがわかりやすく、端末側で複数ライセンスを保持する必要がないために、利用者がライセンス条件を選ぶ必要がなくなり、操作が単純化されるなど、多くの顕著な効果が得られる。   As described above, according to the second embodiment, license conditions such as rental can be provided to the user, the license can be updated from the server, and the function of updating the license without downloading the content is provided. At the same time, it is possible to provide a terminal, a server, and a system that can provide an easy-to-understand GUI with few user procedures. Only when there is re-purchase information at that time, it can be efficiently guided to the re-purchase page, the operation procedure is reduced by automatically prompting the user to confirm before the expiration date, and unnecessary transition to the non-re-purchase page Without re-purchasing and automatically returning to the playback screen of the original content that was re-purchased, the operation steps are easy to understand, and there is no need to hold multiple licenses on the terminal side. There are many remarkable effects, such as eliminating the need to select and simplifying the operation.

なお、本発明のプログラムは、上述したネットワークAVコンテンツ再生端末の、各動作ステップの動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。   The program of the present invention is a program for causing a computer to execute the operation of each operation step of the network AV content playback terminal described above, and is a program that operates in cooperation with the computer.

また、本発明のプログラムは、上述したネットワークAVコンテンツ配信サーバの、各動作ステップの動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。   The program of the present invention is a program for causing the computer to execute the operation of each operation step of the network AV content distribution server described above, and is a program that operates in cooperation with the computer.

また、本発明のプログラムは、上述したネットワークAVコンテンツ配信システムの、各動作ステップの動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。   The program of the present invention is a program for causing a computer to execute the operation of each operation step of the network AV content distribution system described above, and is a program that operates in cooperation with the computer.

また、本発明の記録媒体は、上述したネットワークAVコンテンツ再生端末、ネットワークAVコンテンツ配信サーバ、またはネットワークAVコンテンツ配信システムの、各動作ステップの動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムを記録した記録媒体であり、コンピュータにより読み取り可能かつ、読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと協働して利用される記録媒体である。   The recording medium of the present invention is a recording medium that records a program for causing a computer to execute the operation of each operation step of the above-described network AV content playback terminal, network AV content distribution server, or network AV content distribution system. There is a recording medium that can be read by a computer and the read program is used in cooperation with the computer.

また、本発明の上記「ステップの動作」とは、前記ステップの全部または一部の動作を意味する。   The “step operation” of the present invention means the operation of all or part of the step.

また、本発明のプログラムの一利用形態は、コンピュータにより読み取り可能な、ROM等の記録媒体に記録され、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。   Further, one usage form of the program of the present invention may be an aspect in which the program is recorded on a recording medium such as a ROM readable by a computer and operates in cooperation with the computer.

また、本発明のプログラムの一利用形態は、インターネット等の伝送媒体、光・電波等の伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとられ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。   Further, one use form of the program of the present invention may be an aspect in which the program is transmitted through a transmission medium such as the Internet or a transmission medium such as light / radio wave, read by a computer, and operates in cooperation with the computer. .

また、上述した本発明のコンピュータは、CPU、DSP、FPGA等の純然たるハードウェアに限らず、ファームウェアや、OS、更に周辺機器を含むものであっても良い。   The computer of the present invention described above is not limited to pure hardware such as a CPU, DSP, FPGA, and may include firmware, an OS, and peripheral devices.

なお、以上説明した様に、本発明の構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。   As described above, the configuration of the present invention may be realized by software or hardware.

本発明によれば、ネットワーク経由で映像や音声コンテンツをダウンロードし、視聴期限を限って再生を許可するコンテンツレンタルサービスを実現できる。その際に、サーバからそのライセンスを更新でき、コンテンツのダウンロードを伴わずにライセンスを更新する機能を提供しながら、同時にユーザ手順が少なく、判りやすいGUIを提供できる端末、サーバ、及びシステムを提供できる。特に、再購入情報がある場合のみ効率よく再購入ページに誘導でき、消去や期限切れなどに至る前に自動的に利用者に確認を促すことで操作手順が減り、再購入以外のページに不必要に遷移せず、かつ再購入後は自動的に再購入された元のコンテンツの再生画面に戻ることから操作ステップがわかりやすく、端末側で複数ライセンスを保持する必要がないために、利用者がライセンス条件を選ぶ必要がなくなり、操作が単純化されるなど、多くの顕著な効果が得られる。   According to the present invention, it is possible to realize a content rental service that downloads video and audio content via a network and permits reproduction with a viewing time limit. At that time, it is possible to provide a terminal, a server, and a system that can update the license from the server, provide a function for updating the license without downloading content, and provide an easy-to-understand GUI with few user procedures. . In particular, it can be efficiently guided to the repurchase page only when there is repurchase information, and the operation procedure is reduced by automatically prompting the user for confirmation before deletion or expiration, etc., and unnecessary for pages other than repurchase Without re-purchasing, and after re-purchasing, the user automatically returns to the playback screen of the original content that was re-purchased, making the operation steps easy to understand and eliminating the need to hold multiple licenses on the terminal side. There are many significant effects, such as eliminating the need to select license conditions and simplifying operations.

したがって、本発明は、ネットワーク経由で映像や音声コンテンツをダウンロードして再生することのできる、ネットワークAVコンテンツ再生端末、ネットワークAVコンテンツ配信サーバ及びネットワークAVコンテンツ配信システム等として有用である。   Therefore, the present invention is useful as a network AV content reproduction terminal, a network AV content distribution server, a network AV content distribution system, and the like that can download and reproduce video and audio content via a network.

本発明の実施の形態1および実施の形態2が前提とするシステムの構成図System configuration diagram premised on Embodiment 1 and Embodiment 2 of the present invention 従来例の端末とサーバ間の通信シーケンスを示した図The figure which showed the communication sequence between the terminal of conventional example, and a server 本発明の実施の形態1における端末とサーバ間の通信シーケンス図Communication sequence diagram between terminal and server in Embodiment 1 of the present invention 本発明の実施の形態1における端末のGUI遷移図GUI transition diagram of terminal in Embodiment 1 of the present invention 本発明の実施の形態2における端末とサーバ間の通信シーケンス図Communication sequence diagram between terminal and server in Embodiment 2 of the present invention

符号の説明Explanation of symbols

101 端末
102 サーバ(装置)
103 ネットワークIF
104 コンテンツ取得部
105 蓄積部
106 再生部
107 ライセンス取得・保存部
108 ブラウザ
109 再生アプリ
110 操作入出力部
111 再生出力
112 ルータ
113 コンテンツ配信部
114 蓄積装置
115 ライセンス配信部
116 ネットワーク
117 LAN
118 ルータ
201 コンテンツの購入及びダウンロード指示
202 コンテンツの購入及びダウンロード指示
203 ライセンス期限生成ステップ
204 DL制御情報配信
205 DL制御情報保存ステップ
206 コンテンツのダウンロード
207 ライセンス取得
208 コンテンツの再生指示
209 コンテンツの再生
210 コンテンツの再購入指示
211 コンテンツの再購入指示
212 ライセンス期限生成ステップ
213 ライセンス取得
214 コンテンツの再生指示
215 ライセンス再生ステップ
301 コンテンツの購入及びダウンロード指示
302 コンテンツの購入及びダウンロード指示
303 ライセンス期限生成ステップ
304 DL制御情報配信
305 DL制御情報保存ステップ
306 コンテンツのダウンロード
307 ライセンス取得
308 ライセンス更新ページ情報取得
309 リスト表示指示
310 コンテンツの再生指示
311 コンテンツ再生
312 リスト表示指示
313 再購入画面表示指示
314 再購入画面取得指示
315 再購入画面配信
316 再購入画面表示
317 再購入指示
318 再購入指示
319 ライセンス更新処理
320 ライセンス取得
321 リスト表示指示
322 コンテンツの再生指示
323 コンテンツ再生
401 コンテンツリスト画面
402 サブメニュー画面
403 タイトル1の再購入画面
404 タイトル1の関連情報画面
405 コンテンツリスト画面
406 GUI遷移
407 GUI遷移
408 GUI遷移
409 GUI遷移
410 GUI遷移
411 GUI遷移
412 削除確認画面
413 GUI遷移
414 GUI遷移
501 ライセンス更新誘導画面表示
502 再購入画面表示指示
503 再購入画面取得指示
504 再購入画面配信
505 再購入画面表示
506 再購入指示
507 再購入指示
508 ライセンス更新処理
509 ライセンス取得
510 再生リスト表示
511 コンテンツの再生指示
512 コンテンツ再生
101 terminal 102 server (device)
103 Network IF
104 Content Acquisition Unit 105 Storage Unit 106 Playback Unit 107 License Acquisition / Storage Unit 108 Browser 109 Playback Application 110 Operation Input / Output Unit 111 Playback Output 112 Router 113 Content Distribution Unit 114 Storage Device 115 License Distribution Unit 116 Network 117 LAN
118 router 201 content purchase and download instruction 202 content purchase and download instruction 203 license expiration generation step 204 DL control information distribution 205 DL control information storage step 206 content download 207 license acquisition 208 content playback instruction 209 content playback 210 content Re-purchase instruction 211 Content re-purchase instruction 212 License expiration generation step 213 License acquisition 214 Content reproduction instruction 215 License reproduction step 301 Content purchase and download instruction 302 Content purchase and download instruction 303 License expiration generation step 304 DL control information Distribution 305 DL control information storage step 306 Content download 307 License acquisition 308 License update page information acquisition 309 List display instruction 310 Content reproduction instruction 311 Content reproduction 312 List display instruction 313 Repurchase screen display instruction 314 Repurchase screen acquisition instruction 315 Repurchase screen distribution 316 Repurchase screen display 317 Repurchase Instruction 318 Re-purchase instruction 319 License update processing 320 License acquisition 321 List display instruction 322 Content playback instruction 323 Content playback 401 Content list screen 402 Submenu screen 403 Title 1 re-purchase screen 404 Title 1 related information screen 405 Content list screen 406 GUI transition 407 GUI transition 408 GUI transition 409 GUI transition 410 GUI transition 411 GUI transition 412 Deletion confirmation screen 413 GU Transition 414 GUI transition 501 License renewal guidance screen display 502 Repurchase screen display instruction 503 Repurchase screen acquisition instruction 504 Repurchase screen distribution 505 Repurchase screen display 506 Repurchase instruction 507 Repurchase instruction 508 License update process 509 License acquisition 510 Playlist Display 511 Content playback instruction 512 Content playback

Claims (19)

ネットワーク上のサーバと接続を行い、前記接続を用いてAVコンテンツを取得し、前記サーバから当該AVコンテンツのライセンスを取得して端末内に保存し、前記保存したライセンスの条件に基づき、無期限ないし一定の期間前記AVコンテンツを利用する端末であり、
前記ライセンスの条件が無期限で無い場合に、前記AVコンテンツに対応したライセンス取得用ページ取得先情報を前記サーバより取得し、前記ライセンス取得用ページ取得先情報に従って、前記ライセンス取得用ページを取得して利用者に表示し、前記利用者の操作を受けて前記AVコンテンツに対応したライセンスを取得更新することを特徴とするネットワークAVコンテンツ再生端末。
Connect to a server on the network, acquire AV content using the connection, acquire a license of the AV content from the server, save it in the terminal, and indefinitely based on the conditions of the stored license A terminal that uses the AV content for a certain period of time;
When the license condition is not indefinite, the license acquisition page acquisition destination information corresponding to the AV content is acquired from the server, and the license acquisition page is acquired according to the license acquisition page acquisition destination information. A network AV content playback terminal, wherein the license is displayed on a user and the license corresponding to the AV content is acquired and updated in response to the user's operation.
蓄積装置を備え、AVコンテンツを取得して前記蓄積装置に蓄積してから利用する事を特徴とする、請求項1に記載のネットワークAVコンテンツ再生端末。   The network AV content playback terminal according to claim 1, further comprising a storage device, wherein the AV content is acquired and stored in the storage device before use. 前記AVコンテンツに対応したライセンス取得用ページ取得先情報を前記サーバより取得する際に、同時に当該ページがライセンス取得用ページの取得先情報であることを示す種別情報を受信し、前記AVコンテンツに対応したその他の種類のページ情報の取得先情報と区別して保存する事を特徴とする、請求項2に記載のネットワークAVコンテンツ再生端末。   When acquiring the license acquisition page acquisition destination information corresponding to the AV content from the server, simultaneously receives type information indicating that the page is the acquisition destination information of the license acquisition page, and corresponds to the AV content. The network AV content playback terminal according to claim 2, wherein the network AV content playback terminal is stored separately from the acquisition destination information of other types of page information. 前記ライセンスの条件が無期限で無い場合、かつ一定の基準で終了期限が近づいたと判定した際に、前記利用者に対して前記ライセンス取得用ページへの誘導画面を表示し、前記誘導画面から前記ライセンス取得用ページに表示遷移する事を特徴とする、請求項3に記載のネットワークAVコンテンツ再生端末。   When the license condition is not indefinite and when it is determined that the expiration date is approaching according to a certain standard, a guide screen to the license acquisition page is displayed to the user, and the guide screen displays the guide screen. 4. The network AV content playback terminal according to claim 3, wherein display transition is made to a license acquisition page. 利用者によるライセンス再取得機能ON/OFF設定機能を持ち、前記利用者によりライセンス再取得機能ONにされている場合のみ誘導画面を表示する事を特徴とする、請求項4に記載のネットワークAVコンテンツ再生端末。   5. The network AV content according to claim 4, wherein the user has a license reacquisition function ON / OFF setting function and displays a guidance screen only when the license reacquisition function is turned on by the user. Playback terminal. 期限切れのコンテンツを自動消去する機能を持ち、コンテンツを自動消去する前に、前記利用者に対して前記ライセンス取得用ページへの誘導画面を表示し、前記誘導画面から前記ライセンス取得用ページに表示遷移する事を特徴とする、請求項3に記載のネットワークAVコンテンツ再生端末。   It has a function to automatically delete expired content, and before the content is automatically deleted, a guide screen to the license acquisition page is displayed to the user, and the display transitions from the guide screen to the license acquisition page. The network AV content playback terminal according to claim 3, wherein: 前記ライセンス取得用ページ取得先情報に従って、前記ライセンス取得用ページを取得して利用者に表示する際には、ページ表示アプリケーションを第一のモードで起動し、前記第一のモードでは前記ライセンス取得用ページの記述に従ってページ表示アプリケーションを終了してページ表示アプリケーションを起動する前の表示に復帰させる機能を有効にし、前記AVコンテンツに対応したその他の種類のページ情報を表示する場合には前記アプリケーションを任意のモードで起動する事を特徴とする、請求項3に記載のネットワークAVコンテンツ再生端末。   When the license acquisition page is acquired and displayed to the user in accordance with the license acquisition page acquisition destination information, a page display application is started in the first mode, and the license acquisition page is acquired in the first mode. Enable the function to return to the display before starting the page display application by ending the page display application according to the description of the page, and to display other types of page information corresponding to the AV content, the application is optional 4. The network AV content playback terminal according to claim 3, wherein the network AV content playback terminal is activated in the mode. 前記ライセンス取得用ページ取得先情報に従って、前記ライセンス取得用ページを取得して利用者に表示する際には、ページ表示アプリケーションを第一のモードで起動し、前記第一のモードでは前記ライセンス取得用ページの記述に従ってページ表示アプリケーションを終了し、前記ライセンス取得用ページの記述の実行結果に従って端末が生成する表示を分岐させる機能を有効にし、前記AVコンテンツに対応したその他の種類のページ情報を表示する場合には前記アプリケーションを任意のモードで起動する事を特徴とする、請求項3に記載のネットワークAVコンテンツ再生端末。   When the license acquisition page is acquired and displayed to the user in accordance with the license acquisition page acquisition destination information, a page display application is started in the first mode, and the license acquisition page is acquired in the first mode. The page display application is terminated according to the description of the page, the function for branching the display generated by the terminal according to the execution result of the description of the license acquisition page is enabled, and other types of page information corresponding to the AV content are displayed. 4. The network AV content playback terminal according to claim 3, wherein the application is activated in an arbitrary mode. ネットワーク上の端末と接続を行ってAVコンテンツを配信するサーバであり、
前記サーバは前記端末に前記AVコンテンツのライセンスを発行し、前記ライセンスの種別は、少なくとも利用可能な期限を指定する期限型を含み、
前記サーバは、前記AVコンテンツに対応した期限型のライセンス取得用ページ取得先情報及び前記AVコンテンツに対応したその他の種類のページ情報の取得先情報を配信し、
前記サーバは、前記端末からの要求に応じてライセンス取得用ページを提供し、前記ライセンス取得用ページでは少なくとも利用者に対し当該コンテンツのライセンス再取得ないしライセンス更新機能を提供することを特徴とするネットワークAVコンテンツ配信サーバ。
A server that connects to a terminal on the network and distributes AV content;
The server issues a license for the AV content to the terminal, and the license type includes at least a time limit type that specifies a usable time limit,
The server distributes time-based license acquisition page acquisition destination information corresponding to the AV content and acquisition destination information of other types of page information corresponding to the AV content,
The server provides a license acquisition page in response to a request from the terminal, and the license acquisition page provides at least a user with a license reacquisition or license update function for the content. AV content distribution server.
前記ライセンス取得用ページでは、利用者に対する明示的な警告無しでは他の一般的な情報を提供するページに遷移しないことを特徴とする、請求項9に記載のネットワークAVコンテンツ配信サーバ。   10. The network AV content distribution server according to claim 9, wherein the license acquisition page does not transition to a page providing other general information without an explicit warning to the user. 前記ライセンス取得用ページには、ライセンス再取得またはライセンス更新を行うこと、あるいは利用者が再取得も更新も行わないことを指定した場合に、端末のページ表示アプリケーションを終了する命令を含むことを特徴とする、請求項9に記載のネットワークAVコンテンツ配信サーバ。   The license acquisition page includes a command to terminate the page display application of the terminal when it is designated that license reacquisition or license renewal is performed or the user does not perform reacquisition or renewal. The network AV content distribution server according to claim 9. 前記ライセンス取得用ページには、ライセンス再取得またはライセンス更新を行うこと、あるいは利用者が再取得も更新も行わないことを指定した場合に、利用者から指定された動作を実行された結果に応じ、端末のページ表示アプリケーション終了後に端末が生成する表示を分岐させる命令を含むことを特徴とする、請求項9に記載のネットワークAVコンテンツ配信サーバ。   In the license acquisition page, depending on the result of executing the operation specified by the user when it is specified that the license is reacquired or renewed, or the user specifies neither reacquisition nor update. The network AV content distribution server according to claim 9, further comprising: an instruction for branching a display generated by the terminal after the page display application of the terminal is terminated. ネットワーク上の端末と接続を行ってAVコンテンツを配信するサーバであり、
前記サーバは前記端末に前記AVコンテンツのライセンスを発行し、前記ライセンスの種別は、少なくとも利用可能な期限を指定する期限型を含み、
前記サーバは、前記AVコンテンツに対応したライセンス取得用ページ取得先情報及び前記AVコンテンツに対応したその他の種類のページ情報の取得先情報を配信し、
前記サーバは、前記端末からの要求に応じてライセンス取得用ページを提供し、前記ライセンス取得用ページでは少なくとも利用者に対し当該コンテンツのライセンス再取得またはライセンス更新機能を提供し、
前記サーバは、利用者に対し発行した各コンテンツのライセンスの履歴を保持し、前記ライセンス取得用ページにおいてライセンス再取得またはライセンス更新を行った場合には、その際に追加されたライセンスの利用条件とライセンスの履歴の利用条件を照合し、いずれの利用条件も含む新規のライセンスを生成して前記端末に新たなライセンスとして配布することを特徴とするネットワークAVコンテンツ配信サーバ。
A server that connects to a terminal on the network and distributes AV content;
The server issues a license for the AV content to the terminal, and the license type includes at least a time limit type that specifies a usable time limit,
The server delivers license acquisition page acquisition destination information corresponding to the AV content and acquisition destination information of other types of page information corresponding to the AV content,
The server provides a license acquisition page in response to a request from the terminal, and the license acquisition page provides at least a user with a license reacquisition or license update function for the content,
The server holds a history of licenses of each content issued to the user. When the license is reacquired or renewed on the license acquisition page, the usage condition of the license added at that time A network AV content distribution server characterized by collating usage conditions of a license history, generating a new license including any usage conditions, and distributing the new license to the terminal as a new license.
ネットワーク上のサーバと接続を行い、前記接続を用いてAVコンテンツを取得し、蓄積装置を持ち、AVコンテンツを取得して蓄積装置に蓄積し、前記サーバから当該AVコンテンツのライセンスを取得して端末内に保存し、前記保存したライセンスの条件に基づき、無期限ないし一定の期間前記AVコンテンツを利用する端末であり、
前記ライセンスの条件が無期限で無い場合に、前記AVコンテンツに対応したライセンス取得用ページ取得先情報を前記サーバより取得し、前記ライセンス取得用ページ取得先情報に従って、前記ライセンス取得用ページを取得して利用者に表示し、前記利用者の操作を受けてサーバにより再取得または更新されたライセンスを取得し、前記取得したライセンスを当該コンテンツに対して取得済みであったライセンスを上書きして更新することを特徴とするネットワークAVコンテンツ再生端末。
Connect to a server on the network, acquire AV content using the connection, have a storage device, acquire AV content and store it in the storage device, acquire a license for the AV content from the server, and terminal A terminal that uses the AV content indefinitely or for a certain period of time based on the conditions of the stored license.
When the license condition is not indefinite, the license acquisition page acquisition destination information corresponding to the AV content is acquired from the server, and the license acquisition page is acquired according to the license acquisition page acquisition destination information. The license is re-acquired and updated by the server in response to the user's operation, and the acquired license is updated by overwriting the acquired license for the content. A network AV content playback terminal characterized by the above.
ネットワークを介して接続されたサーバと蓄積装置を持つ端末を備え、前記サーバから前記端末へAVコンテンツを配信し、また前記サーバから前記端末に当該AVコンテンツのライセンスを発行し、前記端末は前記発行されたライセンスを保存し、前記保存したライセンスに基づき一定の期間前記AVコンテンツを利用するシステムであって、
前記サーバは前記端末に前記AVコンテンツのライセンスを発行し、前記ライセンスの種別は、少なくとも利用可能な期限を指定する期限型を含み、前記サーバは、前記AVコンテンツに対応したライセンス取得用ページ取得先情報及び前記AVコンテンツに対応したその他の種類のページ情報の取得先情報を配信し、
前記端末は、前記ライセンスの条件が無期限で無い場合に、前記サーバに対し前記AVコンテンツに対応したライセンス取得用ページ取得先情報の取得要求を行い、
前記サーバは、前記端末からの要求に応じてライセンス取得用ページを提供し、前記ライセンス取得用ページでは少なくとも利用者に対し当該コンテンツのライセンス再取得またはライセンス更新機能を提供し、
前記端末は、前記ライセンス取得用ページ取得先情報に従って、前記ライセンス取得用ページを取得して利用者に表示し、
前記サーバは、利用者に対し発行した各コンテンツのライセンスの履歴を保持し、前記ライセンス取得用ページにおいてライセンス再取得またはライセンス更新を行った場合には、その際に追加されたライセンスの利用条件とライセンスの履歴の利用条件を照合し、いずれの利用条件も含む新規のライセンスを生成して前記端末に新たなライセンスとして配布し、
前記端末は、前記新たなライセンスを取得した場合、前記新たなライセンスを当該コンテンツに対して取得済みであったライセンスを上書きして更新することを特徴とするネットワークAVコンテンツ配信システム。
A server having a server and a storage device connected via a network, delivering AV content from the server to the terminal, and issuing a license for the AV content from the server to the terminal; A system for storing a license that has been stored and using the AV content for a certain period of time based on the stored license,
The server issues a license for the AV content to the terminal, and the type of the license includes at least a time limit type that specifies a usable time limit, and the server acquires a license acquisition page acquisition destination corresponding to the AV content. Information and other types of page information acquisition destination information corresponding to the AV content,
When the license condition is not indefinite, the terminal makes an acquisition request for license acquisition page acquisition destination information corresponding to the AV content to the server,
The server provides a license acquisition page in response to a request from the terminal, and the license acquisition page provides at least a user with a license reacquisition or license update function for the content,
In accordance with the license acquisition page acquisition destination information, the terminal acquires the license acquisition page and displays it to the user.
The server holds a history of licenses of each content issued to the user. When the license is reacquired or renewed on the license acquisition page, the usage condition of the license added at that time Check the usage conditions of the license history, generate a new license including any of the usage conditions, and distribute it as a new license to the terminal,
When the terminal acquires the new license, the terminal updates the new license by overwriting the license already acquired for the content.
請求項1〜8、14のいずれかに記載のネットワークAVコンテンツ再生端末の各動作ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform each operation | movement step of the network AV content reproduction terminal in any one of Claims 1-8, 14. 請求項9〜13のいずれかに記載のネットワークAVコンテンツ配信サーバの各動作ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform each operation | movement step of the network AV content delivery server in any one of Claims 9-13. 請求項15に記載のネットワークAVコンテンツ配信システムの各動作ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform each operation | movement step of the network AV content delivery system of Claim 15. 請求項16〜18のいずれかに記載のプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータで利用可能な記録媒体。   A recording medium on which the program according to claim 16 is recorded, the recording medium being usable by a computer.
JP2007188798A 2007-07-19 2007-07-19 Network av content playback terminal, network av content distribution server and network av content distribution system Pending JP2009026084A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188798A JP2009026084A (en) 2007-07-19 2007-07-19 Network av content playback terminal, network av content distribution server and network av content distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188798A JP2009026084A (en) 2007-07-19 2007-07-19 Network av content playback terminal, network av content distribution server and network av content distribution system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009026084A true JP2009026084A (en) 2009-02-05

Family

ID=40397833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007188798A Pending JP2009026084A (en) 2007-07-19 2007-07-19 Network av content playback terminal, network av content distribution server and network av content distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009026084A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065239A (en) * 2010-09-17 2012-03-29 Toshiba Corp Encryption key management apparatus, encryption key management method and information reproduction apparatus
JP2013011891A (en) * 2004-03-23 2013-01-17 Nokia Corp System for music synchronization in mobile communication device and method
JP2013017212A (en) * 2012-08-28 2013-01-24 Toshiba Corp Television apparatus, receiving apparatus, and display control method
US8613032B2 (en) 2011-03-25 2013-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Television apparatus and display control method
JP2021190915A (en) * 2020-06-02 2021-12-13 株式会社メディアドゥ Content utilization system, content utilization method, user terminal, program, and distribution server

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013011891A (en) * 2004-03-23 2013-01-17 Nokia Corp System for music synchronization in mobile communication device and method
JP2012065239A (en) * 2010-09-17 2012-03-29 Toshiba Corp Encryption key management apparatus, encryption key management method and information reproduction apparatus
US8613032B2 (en) 2011-03-25 2013-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Television apparatus and display control method
JP2013017212A (en) * 2012-08-28 2013-01-24 Toshiba Corp Television apparatus, receiving apparatus, and display control method
JP2021190915A (en) * 2020-06-02 2021-12-13 株式会社メディアドゥ Content utilization system, content utilization method, user terminal, program, and distribution server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4581934B2 (en) Playback apparatus, playback method, and playback program
JP5145336B2 (en) Network AV content playback terminal, server, and system
EP1617626B1 (en) Remote access to content management information through a server
EP1931112B1 (en) Information processing device, download method, download interruption method, download resuming method, and program
JP5530299B2 (en) Content receiver and method for writing content receiver
JP4767689B2 (en) Content distribution system, content distribution method, content processing apparatus, content processing method, recording medium, and program
JP4946592B2 (en) Download apparatus and method, content transmission / reception system and method
KR100954474B1 (en) Information processing apparatus and method, information processing system using the same, and recording medium
WO2008001876A1 (en) Information processing device, information processing method, recording medium, and program
JP2007042204A (en) Reproducing apparatus, time limit notification method, and time limit notification program
JP2006252478A (en) Information processor, content reproducing device, content management device and data updating method
JP2008077440A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2008113147A (en) Content receiving apparatus and video recorder, reproducing apparatus and receiving apparatus
JP2009026084A (en) Network av content playback terminal, network av content distribution server and network av content distribution system
JP2006313537A (en) Recording medium and information processor
JP2007034895A (en) Information management apparatus, information management method, and information management system
JP5331686B2 (en) Network AV content playback terminal, server, and system
JP5339787B2 (en) Download control device
JP5738365B2 (en) Information processing device
JP2011081764A (en) Content receiver, content reproducer, content reproducing system, content writing method, expiration date determining method, program, and recording medium
WO2009142052A1 (en) Content reproduction device, content editing device, server device, content reproduction system, content editing system, content reproduction method, and content editing method
JP2015165667A (en) Device and method for image processing
JP6065051B2 (en) Electronic musical instrument content data management apparatus and program
JP5664313B2 (en) Memory card and digital content system
JP5281713B2 (en) Content recording terminal, content recording / playback system, content recording method, and recording medium