JP2009021677A - Recorder - Google Patents

Recorder Download PDF

Info

Publication number
JP2009021677A
JP2009021677A JP2007180958A JP2007180958A JP2009021677A JP 2009021677 A JP2009021677 A JP 2009021677A JP 2007180958 A JP2007180958 A JP 2007180958A JP 2007180958 A JP2007180958 A JP 2007180958A JP 2009021677 A JP2009021677 A JP 2009021677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
broadcast program
program data
image quality
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007180958A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4582123B2 (en
Inventor
Mayumi Kaneko
真由美 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007180958A priority Critical patent/JP4582123B2/en
Publication of JP2009021677A publication Critical patent/JP2009021677A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4582123B2 publication Critical patent/JP4582123B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recorder capable of selecting whether an actual broadcast program is recorded with standard image quality or high image quality by viewing the actual broadcast program, and of efficiently recording program broadcast data of image quality allowing a user to be satisfied therewith. <P>SOLUTION: In an HDD recorder 100, a first recording means records broadcast program data received by a tuner 6 with first image quality; a conversion means converts the broadcast program data recorded by the first recording means to second image quality lower than the first image quality; a second recording means records the broadcast program data converted to the second image quality; a reproduction means reproduces the broadcast program data converted to the second image quality; a selection means lets the user select either of the broadcast program data of the first image quality recorded by the first recording means and the broadcast program data of the second image quality recorded by the second recording means; and a deletion means deletes the broadcast program data of the first image quality or the broadcast program data of the second image quality. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、放送番組データを記録する記録装置に関する。   The present invention relates to a recording apparatus for recording broadcast program data.

放送番組データの記録を行う記録装置では、放送番組の延長や、記録装置側又は放送局側で計時される時刻が不正確である場合等に、放送番組データの記録を行う予約時刻と実際の放送時刻との間にずれが生じてしまう場合がある。このような場合であっても、放送番組データとともに送信されてくるEPG情報を参照して、放送番組全体の記録を行うことができる記録装置が知られている。   In a recording apparatus that records broadcast program data, when the broadcast program is extended or when the time counted on the recording apparatus side or the broadcast station side is inaccurate, the reserved time for recording the broadcast program data and the actual time are recorded. There may be a difference between the broadcast time and the broadcast time. Even in such a case, a recording apparatus that can record the entire broadcast program with reference to the EPG information transmitted together with the broadcast program data is known.

また、特許文献1には、テレビジョン番組データの記録を、プログラムされた開始時間よりも特定の時間量早く開始し、且つ、プログラムされた終了時間よりも特定の時間量遅く終了することで、テレビジョン番組が予定より早く始まっても、又は、遅く終了しても、テレビジョン番組全体をより確実に記録することを可能とするシステムが提案されている。
特開2005−506021号公報
Further, in Patent Document 1, recording of television program data starts a specific amount of time earlier than the programmed start time, and ends later by a specific amount of time than the programmed end time, A system has been proposed that makes it possible to record an entire television program more reliably even if the television program starts earlier than scheduled or ends later.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-506021

ところで、記憶装置では、放送番組データを、標準画質や高画質等の様々な画質で記録することができる。画質の面からは、全て高画質で記録することが望ましいが、記録容量には限りがあるため、全て高画質で記録すると多くの放送番組データを記録することができないという問題がある。したがって、画質面と記録容量の問題を考慮すると、必要な放送番組のみ高画質で記録することが望ましい。しかしながら、ユーザは、標準画質での記録で十分か、或いは、標準画質では画質が満足できず高画質での記録が必要かについて、実際の番組を視聴しなくては判断できない場合がある。   By the way, the storage device can record broadcast program data with various image quality such as standard image quality and high image quality. From the viewpoint of image quality, it is desirable to record all with high image quality, but since there is a limit to the recording capacity, there is a problem in that a large amount of broadcast program data cannot be recorded if all are recorded with high image quality. Therefore, considering the problem of image quality and recording capacity, it is desirable to record only necessary broadcast programs with high image quality. However, the user may not be able to determine whether the recording with the standard image quality is sufficient, or whether the recording with the high image quality is not satisfactory with the standard image quality, without viewing the actual program.

本発明の課題は、実際の放送番組を視聴して、標準画質で記録するか又は高画質で記録するかを選択することができ、ユーザが満足できる画質の番組放送データを効率的に記録することが可能な記録装置を提供することである。   An object of the present invention is to view an actual broadcast program and select whether to record with standard image quality or with high image quality, and efficiently record program broadcast data with image quality that can be satisfied by the user. It is an object of the present invention to provide a recording apparatus that can perform the above-described operation.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、放送番組データの記録を行う記録装置において、
放送番組データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された放送番組データを、第1画質で記録する第1の記録手段と、
前記第1の記録手段により記録された放送番組データを、前記第1画質よりも低画質の第2画質に変換する変換手段と、
前記変換手段により、前記第2画質に変換された放送番組データを記録する第2の記録手段と、
前記変換手段により、前記第2画質に変換された放送番組データを再生する再生手段と、
前記第1の記録手段により記録された前記第1画質の放送番組データと、前記第2の記録手段により記録された前記第2画質の放送番組データとのうち、何れかの放送番組データをユーザに選択させる選択手段と、
前記選択手段による選択に基づいて、前記第1の記録手段により記録された前記第1画質の放送番組データ又は前記第2の記録手段により記録された前記第2画質の放送番組データを削除する削除手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 1 is a recording apparatus for recording broadcast program data.
Receiving means for receiving broadcast program data;
First recording means for recording the broadcast program data received by the receiving means with a first image quality;
Conversion means for converting the broadcast program data recorded by the first recording means into a second image quality lower than the first image quality;
Second recording means for recording the broadcast program data converted into the second image quality by the converting means;
Reproducing means for reproducing the broadcast program data converted into the second image quality by the converting means;
One of the broadcast program data among the first image quality broadcast program data recorded by the first recording means and the second image quality broadcast program data recorded by the second recording means is used as a user. Selection means for selecting,
Deletion to delete the first image quality broadcast program data recorded by the first recording device or the second image quality broadcast program data recorded by the second recording device based on the selection by the selection device Means,
It is characterized by providing.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の記録装置において、前記選択手段は、
音声入力部と、
前記音声入力部により入力された音声情報を認識する認識手段と、を備え、
前記音声入力部により入力されたユーザの音声情報を、前記認識手段により認識させることにより、ユーザに選択させることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the recording apparatus according to the first aspect, the selection unit includes:
A voice input unit;
Recognizing means for recognizing voice information input by the voice input unit,
The voice information of the user input by the voice input unit is recognized by the recognition unit, thereby allowing the user to select.

請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の記録装置において、放送番組データの記録開始時刻及び記録終了時刻を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された記録開始時刻よりも所定時間前に、前記第1の記録手段による放送番組データの前記記録を開始させる第1制御及び/又は前記設定手段により設定された記録終了時刻よりも所定時間後に、前記第1の記録手段による放送番組データの前記記録を終了させる第2制御を行う記録制御手段と、
を備え、
前記記録制御手段は、前記認識手段により、予め設定された音声情報が認識された場合に、前記第1の記録手段及び/又は前記第2の記録手段により記録された一の放送番組データのうち、前記設定手段により設定された記録開始時刻前の放送番組データ及び/又は前記設定手段により設定された記録終了時刻後の放送番組データを削除することを特徴とする。
The invention according to claim 3 is the recording device according to claim 2, wherein setting means for setting a recording start time and a recording end time of the broadcast program data;
From the first control for starting the recording of the broadcast program data by the first recording means and / or the recording end time set by the setting means before the recording start time set by the setting means. Recording control means for performing second control to end the recording of the broadcast program data by the first recording means after a predetermined time,
With
The recording control means, when the preset audio information is recognized by the recognition means, out of one broadcast program data recorded by the first recording means and / or the second recording means The broadcast program data before the recording start time set by the setting means and / or the broadcast program data after the recording end time set by the setting means are deleted.

請求項4に記載の発明は、放送番組データの記録を行う記録装置において、
放送番組データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された放送番組データを、第1画質で記録する第1の記録手段と、
前記第1の記録手段により記録された放送番組データを、前記第1画質よりも低画質の第2画質に変換する変換手段と、
前記変換手段により、前記第2画質に変換された放送番組データを記録する第2の記録手段と、
前記変換手段により、前記第2画質に変換された放送番組データを再生する再生手段と、
前記第1の記録手段により記録された前記第1画質の放送番組データと、前記第2の記録手段により記録された前記第2画質の放送番組データとのうち、何れかの放送番組データをユーザに選択させる選択手段と、
前記選択手段による選択に基づいて、前記第1の記録手段により記録された前記第1画質の放送番組データ又は前記第2の記録手段により記録された前記第2画質の放送番組データを削除する削除手段と、
放送番組データの記録開始時刻及び記録終了時刻を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された記録開始時刻よりも所定時間前に、前記第1の記録手段による放送番組データの前記記録を開始させる第1制御及び/又は前記設定手段により設定された記録終了時刻よりも所定時間後に、前記第1の記録手段による放送番組データの前記記録を終了させる第2制御を行う記録制御手段と、
を備え、
前記選択手段は、
音声入力部と、
前記音声入力部により入力された音声情報を認識する認識手段と、を備え、
前記音声入力部により入力されたユーザの音声情報を、前記認識手段により認識させることにより、ユーザに選択させ、
前記記録制御手段は、前記認識手段により、予め設定された音声情報が認識された場合に、前記第1の記録手段及び/又は前記第2の記録手段により記録された一の放送番組データのうち、前記設定手段により設定された記録開始時刻前の放送番組データ及び/又は前記設定手段により設定された記録終了時刻後の放送番組データを削除し、
前記再生手段による前記第2画質に変換された放送番組データの再生は、前記変換手段及び前記第2の記録手段の実行中に、実行されることを特徴とする。
The invention according to claim 4 is a recording apparatus for recording broadcast program data.
Receiving means for receiving broadcast program data;
First recording means for recording the broadcast program data received by the receiving means with a first image quality;
Conversion means for converting the broadcast program data recorded by the first recording means into a second image quality lower than the first image quality;
Second recording means for recording the broadcast program data converted into the second image quality by the converting means;
Reproducing means for reproducing the broadcast program data converted into the second image quality by the converting means;
One of the broadcast program data of the first image quality broadcast program data recorded by the first recording means and the second image quality broadcast program data recorded by the second recording means is used as a user. Selection means for selecting,
Deletion to delete the first image quality broadcast program data recorded by the first recording device or the second image quality broadcast program data recorded by the second recording device based on the selection by the selection device Means,
Setting means for setting the recording start time and recording end time of the broadcast program data;
From the first control for starting the recording of the broadcast program data by the first recording means and / or the recording end time set by the setting means before the recording start time set by the setting means. Recording control means for performing second control to end the recording of the broadcast program data by the first recording means after a predetermined time,
With
The selection means includes
A voice input unit;
Recognizing means for recognizing voice information input by the voice input unit,
By allowing the recognition means to recognize the user's voice information input by the voice input unit, the user can select,
The recording control means, when the preset audio information is recognized by the recognition means, out of one broadcast program data recorded by the first recording means and / or the second recording means The broadcast program data before the recording start time set by the setting means and / or the broadcast program data after the recording end time set by the setting means are deleted,
The reproduction of the broadcast program data converted into the second image quality by the reproduction means is performed during the execution of the conversion means and the second recording means.

本発明によれば、受信手段により、放送番組データが受信され、第1の記録手段により、受信手段により受信された放送番組データが、第1画質で記録され、変換手段により、第1の記録手段により記録された放送番組データが、第1画質よりも低画質の第2画質に変換され、第2の記録手段により、変換手段により第2画質に変換された放送番組データが記録され、再生手段により、変換手段により第2画質に変換された放送番組データが再生され、選択手段により、第1の記録手段により記録された第1画質の放送番組データと、第2の記録手段により記録された第2画質の放送番組データとのうち、何れかの放送番組データがユーザにより選択され、削除手段により、選択手段による選択に基づいて、第1の記録手段により記録された第1画質の放送番組データ又は第2の記録手段により記録された第2画質の放送番組データが削除される。
したがって、記録装置において、実際の放送番組を視聴して、標準画質で記録するか又は高画質で記録するかを選択することができ、ユーザが満足できる画質の番組放送データを効率的に記録することができる。
According to the present invention, the broadcast program data is received by the receiving means, the broadcast program data received by the receiving means is recorded with the first image quality by the first recording means, and the first recording is performed by the converting means. The broadcast program data recorded by the means is converted into a second image quality lower than the first image quality, and the broadcast program data converted into the second image quality by the conversion means is recorded by the second recording means and reproduced. The broadcast program data converted into the second image quality by the conversion means is reproduced by the means, and the broadcast program data having the first image quality recorded by the first recording means and the second recording means are recorded by the selection means. Of the broadcast program data of the second image quality, any broadcast program data is selected by the user, and recorded by the first recording means by the deleting means based on the selection by the selection means. The second quality of broadcast program data recorded by one quality of broadcast program data or the second recording means is deleted.
Therefore, in the recording device, it is possible to view an actual broadcast program and select whether to record with standard image quality or to record with high image quality, and efficiently record program broadcast data with image quality that can be satisfied by the user. be able to.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明を行う。
本実施形態では、記録装置として、磁気ディスクに対する記録を行うHDD(Hard disk Drive;固定磁気ディスクドライブ)レコーダを例に説明を行う。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the present embodiment, an HDD (Hard disk Drive) recorder that performs recording on a magnetic disk will be described as an example of the recording device.

本実施形態のHDDレコーダ100は、図1に示すように、映像・音声データから成る放送番組データの記録及び再生を行う装置本体1と、ユーザがキー操作を行って各種指示を入力することにより装置本体1を遠隔操作するためのリモートコントローラ2と、を備えて構成されている。
また、装置本体1には、テレビジョン受像機200等の外部装置が接続されており、装置本体1において再生された放送番組データは、当該テレビジョン受像機200に出力される。
As shown in FIG. 1, the HDD recorder 100 according to the present embodiment includes an apparatus main body 1 that records and reproduces broadcast program data including video / audio data, and a user inputs various instructions by performing key operations. And a remote controller 2 for remotely operating the apparatus main body 1.
Further, an external device such as a television receiver 200 is connected to the apparatus main body 1, and broadcast program data reproduced in the apparatus main body 1 is output to the television receiver 200.

なお、本実施形態において、「第1画質」とは、第2画質よりも相対的に高画質の録画モードの画質を指し、以下の説明では、「高画質」と言うこととする。
また、「第2画質」とは、第1画質よりも相対的に低画質の録画モードの画質を指し、以下の説明では、「標準画質」と言うこととする。
これら「高画質」「標準画質」は、SPモード等の特定の録画モードの画質を指すものではない。
すなわち、例えば、第1画質をXPモードでの画質とし、第2画質をSPモードでの画質としても良い。また、例えば、第1画質をSPモードでの画質とし、第2画質をLPモードでの画質としても良い。
In the present embodiment, the “first image quality” refers to the image quality of the recording mode that is relatively higher in image quality than the second image quality, and is referred to as “high image quality” in the following description.
The “second image quality” refers to the image quality of the recording mode that is relatively lower than the first image quality, and is referred to as “standard image quality” in the following description.
These “high image quality” and “standard image quality” do not indicate the image quality of a specific recording mode such as the SP mode.
That is, for example, the first image quality may be the image quality in the XP mode, and the second image quality may be the image quality in the SP mode. For example, the first image quality may be the image quality in the SP mode, and the second image quality may be the image quality in the LP mode.

まず、リモートコントローラ2の要部構成について、図2を参照しながら説明する。
リモートコントローラ(以下、「リモコン」と称する)2は、複数のキーを備えるキー操作部21、リモコン信号送信部22、音声入力ユニット(音声入力部)23等を備えて成り、ユーザのキー操作に基づいて装置本体1を遠隔操作する。
First, the configuration of the main part of the remote controller 2 will be described with reference to FIG.
The remote controller (hereinafter referred to as “remote control”) 2 includes a key operation unit 21 having a plurality of keys, a remote control signal transmission unit 22, a voice input unit (speech input unit) 23, and the like. Based on this, the apparatus main body 1 is remotely operated.

キー操作部21は、複数のキーを備え、ユーザによるキー操作を検出すると、操作されたキーに対応する赤外線等のリモコン信号が生成され、リモコン信号送信部22に送信される。具体的には、キー操作部21には、音声情報の入力を行う際に操作する音声情報入力キー21a、放送番組データの記録開始時刻及び記録終了時刻を設定するための録画予約キー21b、記録した放送番組データを再生するための再生キー21c等が備わる。
リモコン信号送信部22は、キー操作部21において押下されたキーに対応するリモコン信号を、赤外線等により装置本体1に送信する。
The key operation unit 21 includes a plurality of keys. When a key operation by the user is detected, a remote control signal such as an infrared ray corresponding to the operated key is generated and transmitted to the remote control signal transmission unit 22. Specifically, the key operation unit 21 includes an audio information input key 21a operated when inputting audio information, a recording reservation key 21b for setting a recording start time and a recording end time of broadcast program data, a recording A reproduction key 21c for reproducing the broadcast program data is provided.
The remote control signal transmission unit 22 transmits a remote control signal corresponding to the key pressed in the key operation unit 21 to the apparatus main body 1 by infrared rays or the like.

音声入力ユニット23は、例えば、マイクロホン231、変調部232、送信部233等を備える。
マイクロホン231は、入力される音声を集音し、アナログの音声データに変換する。
変調部232は、マイクロホン231から入力される音声データを、FM(Frequency Modulation:周波数変調)変調等の変調方式で変調して、送信部233に出力する。
送信部233は、変調部232から入力される音声データを装置本体1に送信する。
ユーザは、音声情報を入力する場合、音声情報入力キー21aを押下し、押下している間に、リモコン2に備わるマイクロホン231に向けて発声して音声情報を入力する。マイクロホン231から入力された音声情報は、所定のアナログ音声データに変換されるとともに、変調部232において所定の変調方式で変調され、送信部233に送信される。そして、送信部233により、変調された音声情報が、無線方式で装置本体1に送信される。
The audio input unit 23 includes, for example, a microphone 231, a modulation unit 232, a transmission unit 233, and the like.
The microphone 231 collects input sound and converts it into analog sound data.
The modulation unit 232 modulates the audio data input from the microphone 231 with a modulation scheme such as FM (Frequency Modulation) modulation, and outputs the result to the transmission unit 233.
The transmission unit 233 transmits the audio data input from the modulation unit 232 to the apparatus main body 1.
When inputting the voice information, the user presses the voice information input key 21a, and inputs the voice information by speaking to the microphone 231 provided in the remote controller 2 while the key is being pressed. Audio information input from the microphone 231 is converted into predetermined analog audio data, modulated by the modulation unit 232 with a predetermined modulation method, and transmitted to the transmission unit 233. Then, the transmission unit 233 transmits the modulated audio information to the apparatus main body 1 in a wireless manner.

次に、装置本体1の要部構成について、図3を参照しながら説明する。
装置本体1は、リモコン2から送信された音声情報を受信する受信部3と、受信部3により受信された音声情報を復調する音声情報復調部4と、音声情報復調部4から入力される音声情報に対して音声認識を行う音声認識部5と、アンテナ等により受信された放送信号から所定の放送チャンネルの放送番組データを選局するチューナ(受信手段)6と、チューナ6から入力される放送信号を復調する復調部7と、復調部7から入力されるトランスポートストリームを分離する分離部8と、分離部8から入力されたストリームに対して所定の圧縮処理を行うエンコーダ部(変換手段)9と、放送番組データの入出力を制御して、エンコーダ部9から入力された放送番組データをディスクドライブ部11に供給するとともに、ディスクドライブ部11から取り込んだ放送番組データをデコーダ部12に供給するデータプロセッサ10と、磁気ディスク111に対して放送番組データの記録及び再生を行うディスクドライブ部(第1の記録手段、第2の記録手段、再生手段)11と、ディスクドライブ部11から出力された放送番組データに所定の伸張処理を行うデコーダ部12と、リモコン2から送信されるリモコン信号を受信するとともに、当該リモコン信号を制御部14に出力するリモコン信号受光部13と、装置本体1全体を統括制御する制御部14と、等を備えて構成され、各部は制御バスにより接続されている。
Next, the configuration of the main part of the apparatus main body 1 will be described with reference to FIG.
The apparatus body 1 includes a receiving unit 3 that receives audio information transmitted from the remote controller 2, an audio information demodulating unit 4 that demodulates audio information received by the receiving unit 3, and audio that is input from the audio information demodulating unit 4. A voice recognition unit 5 that performs voice recognition on information, a tuner (reception means) 6 that selects broadcast program data of a predetermined broadcast channel from a broadcast signal received by an antenna or the like, and a broadcast input from the tuner 6 Demodulator 7 that demodulates the signal, separator 8 that separates the transport stream input from demodulator 7, and encoder unit (conversion means) that performs a predetermined compression process on the stream input from separator 8 9 and controlling the input / output of broadcast program data to supply the broadcast program data input from the encoder unit 9 to the disk drive unit 11 and the disk drive unit 1, a data processor 10 for supplying broadcast program data fetched from 1 to a decoder unit 12, and a disk drive unit (first recording means, second recording means, (Reproducing means) 11, a decoder unit 12 that performs a predetermined decompression process on broadcast program data output from the disk drive unit 11, and a remote control signal transmitted from the remote control 2, and the remote control signal is sent to the control unit 14. The remote control signal light receiving unit 13 for outputting, the control unit 14 for performing overall control of the entire apparatus main body 1, and the like are configured, and each unit is connected by a control bus.

受信部3は、リモコン2の送信部233から無線送信される音声情報を受信する。
音声情報復調部4は、受信部3から入力される音声情報を復調して、音声認識部5に送出する。
The receiver 3 receives audio information that is wirelessly transmitted from the transmitter 233 of the remote controller 2.
The voice information demodulator 4 demodulates the voice information input from the receiver 3 and sends it to the voice recognizer 5.

音声認識部5は、例えば、音声情報復調部4から入力される音声情報に対して、音声認識処理を行って認識結果を出力する。
ここで、音声認識は、例えば、Juliusという音声認識ソフトウェアが用いられ、膨大な音声パターンと言語パターンの統計データを集積することにより実現される。音声認識の基本原理は、音響モデル(音素(ローマ字1文字にほぼ相当)や音節(かな1文字に相当))の周波数パターンを保持し、単語辞書を参照しながら、入力された音声の音声波形信号から単音節部分を切出した音節列信号とマッチングを行い、音声の認識を行う。
For example, the voice recognition unit 5 performs voice recognition processing on the voice information input from the voice information demodulation unit 4 and outputs a recognition result.
Here, speech recognition is realized by, for example, using Julius speech recognition software and accumulating enormous speech patterns and language pattern statistical data. The basic principle of speech recognition is to maintain the frequency pattern of an acoustic model (phoneme (approximately equivalent to one Roman character) or syllable (equivalent to one kana character)) and refer to the word dictionary while referring to the word dictionary. It performs matching with the syllable string signal obtained by cutting out a single syllable part from the signal and recognizes the voice.

チューナ6は、例えば、図示は省略するが、高周波増幅回路と、局部発振回路及び混合回路から成る周波数変換回路と、を備えて構成されており、アンテナ等により入力されたデジタルテレビジョン放送信号(RF信号)と、局部発振回路から出力される局部発振信号とを混合回路により混合し、当該放送信号の周波数を選局するための制御部14からの制御出力に応じて、特定周波数帯のテレビジョン放送信号を受信する。   For example, although not shown, the tuner 6 includes a high-frequency amplifier circuit and a frequency conversion circuit including a local oscillation circuit and a mixing circuit. The tuner 6 is a digital television broadcast signal (an antenna or the like). RF signal) and a local oscillation signal output from the local oscillation circuit are mixed by a mixing circuit, and a television in a specific frequency band is selected according to a control output from the control unit 14 for selecting the frequency of the broadcast signal. John broadcast signal is received.

復調部7は、例えば、制御部14からの制御に基づいて、チューナ6から出力されたテレビジョン放送信号に対してデジタル復調や誤り訂正などの処理を実行し、トランスポートストリーム(TS)を生成して、分離部8に出力する。   For example, the demodulation unit 7 performs processing such as digital demodulation and error correction on the television broadcast signal output from the tuner 6 based on the control from the control unit 14 to generate a transport stream (TS). And output to the separation unit 8.

分離部8は、復調部7から入力されるTSからビデオストリーム・オーディオストリームを分離し、ビデオストリームをビデオデコーダ91に、オーディオストリームをオーディオデコーダ92に出力する。   The separation unit 8 separates the video stream / audio stream from the TS input from the demodulation unit 7, and outputs the video stream to the video decoder 91 and the audio stream to the audio decoder 92.

エンコーダ部9は、例えば、ビデオエンコーダ91、オーディオエンコーダ92、フォーマッタ93等を備えて構成されている。
ビデオエンコーダ91は、分離部8から入力されるビデオストリームを、例えば、MPEG2方式に従って圧縮する。具体的には、ビデオエンコーダ91は、映像信号に対して、DCT(Discrete Cosine Transform)、再量子化、動き補償、可変長符号化、及び多重化等の各種処理を行うことで、情報量の圧縮を行う。
オーディオエンコーダ92は、分離部8から入力されるオーディオストリームを、例えば、ドルビーAC3(Dolby Audio Compression 3)方式に従って圧縮する。この方式を採用したオーディオエンコーダ92は、音声データをMDCT(Modified Discrete Cosine Transform)により一旦サンプリング期間毎に周波数成分に変換して、再量子化、ビット数割り当て等の処理を行うことで、情報量の圧縮を行う。
フォーマッタ93は、ビデオエンコーダ91から入力される映像データ及びオーディオエンコーダ92から入力される音声データに対してストリーム合成を行い、ディスクドライブ部11において磁気ディスク111に書き込み可能なファイル形式に変換して、データプロセッサ10に供給する。
エンコーダ部9は、後述する第1の記録プログラム144bの実行に際して、分離部8から入力される放送番組データを、高画質のフォーマット(例えば、ビットレート8Mbps)で圧縮する。また、エンコーダ部9は、後述する変換プログラム114cの実行において、一旦磁気ディスク111に高画質で記録された放送番組データを、より低画質の標準画質のフォーマット(例えば、ビットレート4Mbps)で再圧縮して、放送番組データの画質を変換する。これにより、エンコーダ部9は、変換手段の一部を構成する。
The encoder unit 9 includes, for example, a video encoder 91, an audio encoder 92, a formatter 93, and the like.
The video encoder 91 compresses the video stream input from the separation unit 8 according to, for example, the MPEG2 system. Specifically, the video encoder 91 performs various processes such as DCT (Discrete Cosine Transform), requantization, motion compensation, variable length coding, and multiplexing on the video signal, thereby reducing the amount of information. Perform compression.
The audio encoder 92 compresses the audio stream input from the separation unit 8 in accordance with, for example, the Dolby AC3 (Dolby Audio Compression 3) system. The audio encoder 92 adopting this method converts the audio data into frequency components once per sampling period by MDCT (Modified Discrete Cosine Transform), and performs processing such as re-quantization and bit number allocation, so that the amount of information Perform compression.
The formatter 93 performs stream composition on the video data input from the video encoder 91 and the audio data input from the audio encoder 92, converts the data into a file format that can be written to the magnetic disk 111 in the disk drive unit 11, and The data processor 10 is supplied.
The encoder unit 9 compresses the broadcast program data input from the separation unit 8 in a high-quality format (for example, a bit rate of 8 Mbps) when executing a first recording program 144b described later. In addition, the encoder unit 9 re-compresses broadcast program data once recorded in high image quality on the magnetic disk 111 in a lower image quality standard image format (for example, a bit rate of 4 Mbps) in the execution of the conversion program 114c described later. Then, the image quality of the broadcast program data is converted. Thereby, the encoder part 9 comprises a part of conversion means.

データプロセッサ10は、例えば、バッファメモリ10aを備え、CPU141による制御に基づいて、ディスクドライブ部11に対する音声・映像データの入出力経路を設定し、データの読み出し/書き込み等、データの入力及び出力を制御する。
具体的には、データプロセッサ10は、例えば、エンコーダ部9から入力された放送番組データに対して、誤り訂正等の処理を行い、一旦バッファメモリ10aに蓄積した後に、CPU1411からの制御出力に応じて所定のレートでディスクドライブ部11に出力するとともに、ディスクドライブ部11から読み込んだ放送番組データに対して、誤り訂正等の処理を行い、一旦バッファメモリ10aに蓄積した後に、CPU141からの制御出力に応じて所定のレートでデコーダ部12に出力する。
The data processor 10 includes, for example, a buffer memory 10a, sets audio / video data input / output paths for the disk drive unit 11 based on control by the CPU 141, and inputs and outputs data such as data read / write. Control.
Specifically, for example, the data processor 10 performs processing such as error correction on the broadcast program data input from the encoder unit 9 and temporarily stores it in the buffer memory 10a, and then responds to the control output from the CPU 1411. Output to the disk drive unit 11 at a predetermined rate, perform error correction on the broadcast program data read from the disk drive unit 11, temporarily accumulate in the buffer memory 10 a, and then control output from the CPU 141. In response to this, the data is output to the decoder unit 12 at a predetermined rate.

ディスクドライブ部11は、例えば、内蔵された磁気ディスク111、磁気ディスク111に対するデータの記録或いは磁気ディスク111に記録されたデータの読み出しを行う磁気ヘッド112、磁気ディスク111を回転駆動させるスピンドルモータ113、磁気ヘッド112を磁気ディスク111の半径方向に移動させるためのアクチュエータ114等を備えて構成され、磁気ヘッド112と磁気ディスク111との間には、電流を供給することにより磁界を発生する微小な隙間が設けられている。そして、当該磁気ディスク111を高速に回転させ、アクチュエータ114により磁気ヘッド112を磁気ディスク111上に移動させてデータの読み書きを行う。   The disk drive unit 11 includes, for example, a built-in magnetic disk 111, a magnetic head 112 that records data on the magnetic disk 111 or reads data recorded on the magnetic disk 111, a spindle motor 113 that rotationally drives the magnetic disk 111, The magnetic head 112 includes an actuator 114 for moving the magnetic head 112 in the radial direction of the magnetic disk 111, and a minute gap between the magnetic head 112 and the magnetic disk 111 that generates a magnetic field by supplying current. Is provided. Then, the magnetic disk 111 is rotated at a high speed, and the magnetic head 112 is moved onto the magnetic disk 111 by the actuator 114 to read / write data.

デコーダ部12は、例えば、分離部121、ビデオデコーダ122、オーディオデコーダ123、D/A変換部124等を備えて構成されている。
分離部121は、ディスクドライブ部11からデータプロセッサ10を介して出力された放送番組データ・音声情報を、映像データ、音声データ等の複数のストリームに分離する。
ビデオデコーダ122は、分離部121から入力された映像データを、MPEG2方式に従って伸張する。具体的には、ビデオデコーダ122は、映像データに、可変長復号化、逆量子化、逆DCT、動き補正等の各種処理を行うことで、映像データの伸張を行う。
オーディオデコーダ123は、分離部121から入力された音声データをドルビーAC−3方式に従って伸張する。
D/A変換部124は、量子化された映像データ又は音声データを、その量子化データに応じたアナログ量に変換することにより、それぞれアナログ変換する。
当該D/A変換部124においてアナログ変換された映像データは、図示しないOSD回路においてOSDデータ等の合成が行われ、図示しないフレームメモリに一旦格納された後に、CPU141からの制御出力に応じて、装置本体1に接続されたテレビジョン受像機200の表示部200aに出力されることとなる。また、D/A変換部124においてアナログ変換された音声データは、装置本体1に接続されたテレビジョン受像機200の音声出力部200bに出力されることとなる。
The decoder unit 12 includes, for example, a separation unit 121, a video decoder 122, an audio decoder 123, a D / A conversion unit 124, and the like.
The separation unit 121 separates the broadcast program data / audio information output from the disk drive unit 11 via the data processor 10 into a plurality of streams such as video data and audio data.
The video decoder 122 decompresses the video data input from the separation unit 121 according to the MPEG2 system. Specifically, the video decoder 122 decompresses the video data by performing various processes such as variable length decoding, inverse quantization, inverse DCT, and motion correction on the video data.
The audio decoder 123 decompresses the audio data input from the separation unit 121 according to the Dolby AC-3 system.
The D / A converter 124 converts the quantized video data or audio data into analog amounts by converting them into analog amounts corresponding to the quantized data.
The video data analog-converted by the D / A converter 124 is combined with OSD data in an OSD circuit (not shown), temporarily stored in a frame memory (not shown), and then in accordance with a control output from the CPU 141. The data is output to the display unit 200a of the television receiver 200 connected to the apparatus main body 1. The audio data analog-converted by the D / A conversion unit 124 is output to the audio output unit 200b of the television receiver 200 connected to the apparatus main body 1.

リモコン信号受光部13は、リモコン2のキー操作部21に備わる各種キーがユーザにより押下操作されることにより出力された赤外線等のリモコン信号を受信し、増幅、検波、誤り訂正等の処理を施して、当該リモコン信号を制御部14に対して出力する。   The remote control signal light receiving unit 13 receives a remote control signal such as an infrared ray that is output when various keys provided on the key operation unit 21 of the remote control 2 are pressed by the user, and performs processing such as amplification, detection, and error correction. The remote control signal is output to the control unit 14.

制御部14は、CPU(Central Processing Unit)141、計時処理を行う計時部142、メモリ部143、ROM(Read Only Memory)144等を備えて構成されている。   The control unit 14 includes a CPU (Central Processing Unit) 141, a clocking unit 142 that performs timing processing, a memory unit 143, a ROM (Read Only Memory) 144, and the like.

CPU141は、装置本体1の各部から入力された入力信号や、リモコン2のキー操作部21における各種キーの押下操作によってリモコン信号受光部13を介して入力されたリモコン信号等に応じて、ROM144に格納された各種プログラムを実行するとともに、実行にかかるプログラムに基づいて装置本体1の各部に出力信号を出力することにより、HDDレコーダ100の動作全般を統括制御する。   The CPU 141 stores data in the ROM 144 according to input signals input from each unit of the apparatus body 1, remote control signals input via the remote control signal light receiving unit 13 by pressing various keys in the key operation unit 21 of the remote controller 2, and the like. The stored various programs are executed, and an output signal is output to each part of the apparatus main body 1 based on the execution program, whereby the overall operation of the HDD recorder 100 is comprehensively controlled.

メモリ部143は、例えば、RAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリからなるワークエリア1431を備えており、CPU141によって各種プログラムが実行される際に生じる処理結果や、入力されたデータ等をこのワークエリア1431に記憶させる。
また、メモリ部143は、EPROM(Erasable Programmable ROM)等の不揮発性メモリからなるデータエリア1432を備え、予約テーブル1432aが記憶されている。
The memory unit 143 includes, for example, a work area 1431 made of a volatile memory such as a RAM (Random Access Memory), and the processing results generated when various programs are executed by the CPU 141, input data, and the like The work area 1431 is stored.
The memory unit 143 includes a data area 1432 made of a nonvolatile memory such as an EPROM (Erasable Programmable ROM), and stores a reservation table 1432a.

ROM144は、例えば、不揮発性メモリからなるプログラム格納エリアを有しており、具体的には、設定プログラム144a、第1の記録プログラム144b、変換プログラム144c、第2の記録プログラム144d、再生プログラム144e、選択プログラム144g、認識プログラム144f、削除プログラム144h、記録制御プログラム144i等を記憶している。   The ROM 144 has a program storage area made up of, for example, a non-volatile memory. Specifically, the ROM 144 has a setting program 144a, a first recording program 144b, a conversion program 144c, a second recording program 144d, a reproduction program 144e, A selection program 144g, a recognition program 144f, a deletion program 144h, a recording control program 144i, and the like are stored.

設定プログラム144aは、例えば、CPU141に、放送番組データの記録開始時刻及び記録終了時刻を設定する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、リモコン2のキー操作部21における録画予約キー21bの操作に基づくリモコン信号を検出すると、CPU141は、表示部200aに、図4に例示するメニュー画面を表示させる。ユーザは、このメニュー画面において、予約日時情報(日付、曜日、記録開始時刻、記録終了時刻)、チャンネル等の録画する放送番組に関する情報を入力する。CPU141は、メニュー画面において入力された予約日時情報及びチャンネル等を予約テーブル1432aに格納することにより、放送番組の録画予約を設定する。
なお、以下の説明では、設定プログラム144aの実行により設定された録画予約における設定された記録開始時刻を「設定記録開始時刻」といい、設定された記録終了時刻を「設定記録終了時刻」と言うこととする。
CPU141は、かかる設定プログラム144aを実行することにより、設定手段として機能する。
The setting program 144a is a program for causing the CPU 141 to realize a function for setting the recording start time and recording end time of broadcast program data, for example.
Specifically, when detecting a remote control signal based on the operation of the recording reservation key 21b in the key operation unit 21 of the remote controller 2, the CPU 141 displays the menu screen illustrated in FIG. 4 on the display unit 200a. On this menu screen, the user inputs reservation date / time information (date, day of the week, recording start time, recording end time), information on the broadcast program to be recorded, such as a channel. The CPU 141 sets the recording reservation of the broadcast program by storing in the reservation table 1432a the reservation date / time information, the channel, and the like input on the menu screen.
In the following description, the set recording start time in the recording reservation set by executing the setting program 144a is referred to as “set recording start time”, and the set recording end time is referred to as “set recording end time”. I will do it.
The CPU 141 functions as a setting unit by executing the setting program 144a.

第1の記録プログラム144bは、例えば、CPU141に、チューナ6により受信された放送番組データを、高画質(第1画質)で記録する機能を実現させるためのプログラムである。また、第1の記録プログラム144bは、CPU141に、設定プログラム144aの実行により設定された記録開始時刻よりも所定時間前に、放送番組データの記録を開始させる第1制御及び/又は設定プログラム144aの実行により設定された記録終了時刻よりも所定時間後に、放送番組データの記録を終了させる第2制御を実行させる。
具体的には、CPU141は、第1の記録プログラム144bの実行において、放送番組データを高画質で磁気ディスク111に記録させる。また、CPU141は、設定プログラム144aの実行により放送番組の録画予約が設定されると、録画予約された放送番組の前後所定時間を余分に録画する。例えば、設定記録開始時刻よりも所定時間前(例えば、30分前)に、放送番組データの記録を開始させるとともに、設定記録終了時刻よりも所定時間後(例えば、1時間後)に、放送番組データの記録を終了させる。
余分に録画を行う時間は、メニュー画面において、予めユーザが任意に設定できるようになっている。また、設定記録開始時刻よりも所定時間前に記録を開始する処理と、設定記録終了時刻よりも所定時間後に記録を終了する処理は、どちらか一方を行うように設定することができる。
CPU141は、かかる第1の記録プログラム144bを実行することにより、磁気ディスク111及びディスクドライブ部11とともに、第1の記録手段として機能する。
The first recording program 144b is, for example, a program for causing the CPU 141 to realize a function of recording broadcast program data received by the tuner 6 with high image quality (first image quality). The first recording program 144b is a first control and / or setting program 144a that causes the CPU 141 to start recording broadcast program data a predetermined time before the recording start time set by the execution of the setting program 144a. The second control for ending the recording of the broadcast program data is executed after a predetermined time from the recording end time set by the execution.
Specifically, the CPU 141 records broadcast program data on the magnetic disk 111 with high image quality in the execution of the first recording program 144b. Further, when the recording reservation of the broadcast program is set by executing the setting program 144a, the CPU 141 additionally records a predetermined time before and after the broadcast program reserved for recording. For example, recording of broadcast program data is started a predetermined time before the set recording start time (for example, 30 minutes), and broadcast program is recorded a predetermined time (for example, 1 hour) after the set recording end time. End data recording.
The extra recording time can be arbitrarily set by the user in advance on the menu screen. Further, it can be set to perform either one of the process of starting recording a predetermined time before the set recording start time and the process of ending the recording after a predetermined time after the set recording end time.
The CPU 141 functions as a first recording unit together with the magnetic disk 111 and the disk drive unit 11 by executing the first recording program 144b.

ここで、図5を参照しながら、第1の記録プログラム144bの実行による放送番組データの記録の具体例を説明する。
図5に示すように、例えば、録画予約の設定記録開始時刻が13:00であり、設定記録終了時刻が15:00である場合、CPU141は、放送番組データの記録を、設定記録開始時刻の30分前の12:30に開始させるとともに、設定記録終了時刻の1時間後の16:00に終了させる。すなわち、実際には、設定記録開始時刻前及び設定記録終了時刻後の余分なデータを含む、12:30〜16:00の放送番組データが磁気ディスク111に記録されることとなる。
また、磁気ディスク111への記録を行う際、CPU141は、設定放送開始時刻から設定放送終了時刻までの放送番組データ(すなわち、13:00〜15:00の放送番組データ)と、設定記録開始時刻前/設定記録終了時刻後の余分に記録されたデータ(すなわち、12:30〜13:00の放送番組データ及び15:00〜16:00の放送番組データ)とを区別して記録させる。
Here, a specific example of recording broadcast program data by executing the first recording program 144b will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 5, for example, when the set recording start time of the recording reservation is 13:00 and the set recording end time is 15:00, the CPU 141 records the broadcast program data at the set recording start time. It starts at 12:30 30 minutes before and ends at 16:00, one hour after the set recording end time. That is, actually, broadcast program data from 12:30 to 16:00 including extra data before the set recording start time and after the set recording end time is recorded on the magnetic disk 111.
When recording on the magnetic disk 111, the CPU 141 broadcast data from the set broadcast start time to the set broadcast end time (that is, broadcast program data from 13:00 to 15:00) and the set recording start time. The extra recorded data after the previous / set recording end time (that is, broadcast program data from 12:30 to 13:00 and broadcast program data from 15:00 to 16:00) are recorded separately.

変換プログラム144cは、例えば、CPU141に、第1の記録プログラム144bの実行により記録された放送番組データを、高画質(第1画質)よりも低画質の標準画質(第2画質)に変換する機能を実現させるためのプログラムである。当該変換プログラム144cは、後述の再生プログラム144eの実行による標準画質(第2画質)に変換された放送番組データの再生中に、後述する第2の記録プログラム144dとともに実行される。
具体的には、CPU141は、リモコン2のキー操作部21における再生キー21cの操作に基づくリモコン信号を検出すると、磁気ディスク111に記録された放送番組データの中から所望の放送番組データを選択させるためのメニュー画面を表示部200aに表示させる。そして、このメニュー画面において、ユーザが、第1の記録プログラム144bの実行により高画質で記録された放送番組データを選択すると、CPU141は、ディスクドライブ部11において、選択された高画質の放送番組データを読み出して、データプロセッサ10のバッファメモリ10aに出力し、これをデコーダ部12に出力してデコードさせる。さらに、CPU141は、デコーダ部12においてデコードされたデータをエンコーダ部9に出力させ、エンコーダ部9に、標準画質のフォーマットで再圧縮させる。
CPU141は、かかる変換プログラム144cを実行することにより、エンコーダ部9とともに変換手段として機能する。
The conversion program 144c has a function of converting, for example, the broadcast program data recorded by the execution of the first recording program 144b into the standard image quality (second image quality) lower than the high image quality (first image quality) in the CPU 141. It is a program for realizing. The conversion program 144c is executed together with the second recording program 144d described later during the reproduction of the broadcast program data converted to the standard image quality (second image quality) by the execution of the reproduction program 144e described later.
Specifically, when the CPU 141 detects a remote control signal based on the operation of the reproduction key 21 c in the key operation unit 21 of the remote controller 2, the CPU 141 selects desired broadcast program data from the broadcast program data recorded on the magnetic disk 111. Menu screen is displayed on the display unit 200a. When the user selects broadcast program data recorded with high image quality by executing the first recording program 144b on this menu screen, the CPU 141 causes the disk drive unit 11 to select the selected high-quality broadcast program data. Is output to the buffer memory 10a of the data processor 10 and output to the decoder unit 12 for decoding. Further, the CPU 141 causes the encoder unit 9 to output the data decoded by the decoder unit 12 and causes the encoder unit 9 to recompress the data in a standard image quality format.
The CPU 141 functions as a conversion unit together with the encoder unit 9 by executing the conversion program 144c.

第2の記録プログラム144dは、例えば、CPU141に、変換プログラム144cの実行により、標準画質(第2画質)に変換された放送番組データを記録する機能を実現させるためのプログラムである。当該第2の記録プログラム144dは、後述の再生プログラム144eの実行による標準画質(第2画質)に変換された放送番組データの再生中に、前述した変換プログラム144cとともに実行される。
具体的には、CPU141は、磁気ディスク111に高画質のフォーマットで記録された放送番組データが、変換プログラム144cの実行において、標準画質のフォーマットで再圧縮されると、この放送番組データを、データプロセッサ10を介してディスクドライブ部11に出力し、既に記憶されている同一の放送番組データに基づく高画質の放送番組データと対応づけて、磁気ディスク111に記録させる。
CPU141は、かかる第2の記録プログラム144dを実行することにより、磁気ディスク111及びディスクドライブ部11とともに、第2の記録手段として機能する。
The second recording program 144d is, for example, a program for causing the CPU 141 to realize a function of recording broadcast program data converted to standard image quality (second image quality) by executing the conversion program 144c. The second recording program 144d is executed together with the conversion program 144c described above during the reproduction of the broadcast program data converted to the standard image quality (second image quality) by the execution of the reproduction program 144e described later.
Specifically, when the broadcast program data recorded in the high quality format on the magnetic disk 111 is recompressed in the standard quality format in the execution of the conversion program 144c, the CPU 141 converts the broadcast program data into the data The data is output to the disk drive unit 11 via the processor 10 and is recorded on the magnetic disk 111 in association with high-quality broadcast program data based on the same stored broadcast program data.
The CPU 141 functions as a second recording unit together with the magnetic disk 111 and the disk drive unit 11 by executing the second recording program 144d.

ここで、図6を参照しながら、磁気ディスク111のデータ構造について説明する。
磁気ディスク111は、磁気ディスク111の半径方向に放射状に埋め込まれたサーボデータ領域及びライトデータ領域を備えて構成されている。サーボデータ領域は、トラック番号、セクタ番号、バーストデータから構成されており、ディスクドライブ部11は、書き込み命令と書き込み先のアドレスを受け取ると、当該サーボデータに基づいて磁気ヘッド112の現在位置を特定し、目的のアドレスに磁気ヘッド112を移動してデータを書き込む。ライトデータ領域は、プリアンブル(preamble)や、シンクマーク(sync)、ユーザデータ(user data)、エラー訂正符号(ECC)、ポストアンブル(postamble)等を格納する。
ユーザデータ領域には、第1の記録プログラム144bの実行による、高画質の放送番組データを格納するための領域と、第2の記録プログラム144dの実行による、当該高画質の放送番組データが再圧縮されることにより生成された標準画質の放送番組データを格納するための領域とが備わり、同一の放送番組データに基づく高画質の放送番組データと標準画質の放送番組データは、互いに対応付けられて格納される。高画質の放送番組データの記録には、標準画質の放送番組データよりも多くの記録容量が必要となる。一方、標準画質の放送番組データは、高画質の放送番組データよりも画質が劣るものの、高画質の放送番組データよりも少ない記録容量で足りる。
また、これらの放送番組データは、設定記録開始時刻から設定記録終了時刻までのデータと設定記録開始時刻前/設定記録終了時刻後の余分に記録されたデータとが区別されて記録されている。
磁気ディスク111は、高画質の放送番組データ及び標準画質の放送番組データを記録することにより、第1の記録手段の一部及び第2の記録手段の一部を構成する。
Here, the data structure of the magnetic disk 111 will be described with reference to FIG.
The magnetic disk 111 includes servo data areas and write data areas that are radially embedded in the radial direction of the magnetic disk 111. The servo data area is composed of a track number, a sector number, and burst data. Upon receiving a write command and a write destination address, the disk drive unit 11 specifies the current position of the magnetic head 112 based on the servo data. Then, the magnetic head 112 is moved to the target address to write data. The write data area stores a preamble, a sync mark (sync), user data (user data), an error correction code (ECC), a postamble (postamble), and the like.
In the user data area, the area for storing high-quality broadcast program data by execution of the first recording program 144b and the high-quality broadcast program data by execution of the second recording program 144d are recompressed. And an area for storing the standard-definition broadcast program data generated in such a manner that the high-definition broadcast program data and the standard-definition broadcast program data based on the same broadcast program data are associated with each other. Stored. Recording high-quality broadcast program data requires a larger recording capacity than standard-quality broadcast program data. On the other hand, the standard-definition broadcast program data is inferior to the high-quality broadcast program data in image quality, but requires a smaller recording capacity than the high-quality broadcast program data.
These broadcast program data are recorded with distinction between data from the set recording start time to the set recording end time and extra recorded data before the set recording start time / after the set recording end time.
The magnetic disk 111 forms part of the first recording means and part of the second recording means by recording high-quality broadcast program data and standard-quality broadcast program data.

再生プログラム144eは、例えば、CPU141に、変換プログラム144cの実行により、標準画質(第2画質)に変換された放送番組データを再生する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU141は、磁気ディスク111に高画質のフォーマットで記録された放送番組データが、変換プログラム144cの実行において、標準画質のフォーマットで再圧縮されると、その放送番組データを、前述した第2の記録プログラム144dの実行により磁気ディスク111へ記録させる一方で、デコーダ部12に出力してデコードし、装置本体1に接続されたテレビジョン受像機200に出力する再生処理を行う。そして、テレビジョン受像機200において、放送番組データに基づく映像が表示部200aに表示されるとともに、音声が音声出力部200bから出力される。
この再生処理において、CPU141は、表示部200aに表示される映像が、設定記録開始時刻から設定放送終了時刻までのデータであるのか、或いは、余分に記録されたデータであるのかがユーザが区別可能であるように、設定記録開始時刻から設定記録終了時刻までの放送番組データと、余分に記録した部分の放送番組データとを、異なる態様で再生させる。例えば、CPU141は、図7に示すように、余分に記録した部分の映像の再生時に、余分に記録した映像とともに「余分に記録した映像です」等のOSD表示を行う。また、例えば、余分に記録した部分の映像の輝度を落として再生する方法や、余分に記録した部分の再生時に音声をミュートする方法を採っても良い。
CPU141は、かかる再生プログラム144eを実行することにより、ディスクドライブ部11とともに再生手段として機能する。
The reproduction program 144e is a program for causing the CPU 141 to realize a function of reproducing broadcast program data converted to standard image quality (second image quality) by executing the conversion program 144c, for example.
Specifically, when the broadcast program data recorded in the high-quality format on the magnetic disk 111 is recompressed in the standard-quality format in the execution of the conversion program 144c, the CPU 141 converts the broadcast program data into the above-described broadcast program data. The second recording program 144 d is recorded on the magnetic disk 111, while being output to the decoder unit 12 for decoding and reproduction processing to be output to the television receiver 200 connected to the apparatus body 1. Then, in the television receiver 200, an image based on the broadcast program data is displayed on the display unit 200a, and sound is output from the audio output unit 200b.
In this playback process, the CPU 141 allows the user to distinguish whether the video displayed on the display unit 200a is data from the set recording start time to the set broadcast end time, or is extra recorded data. As described above, the broadcast program data from the set recording start time to the set recording end time and the extra recorded portion of the broadcast program data are reproduced in different modes. For example, as shown in FIG. 7, the CPU 141 performs OSD display such as “extra recorded video” together with the extra recorded video when reproducing the video of the extra recorded portion. Further, for example, a method of reproducing by reducing the luminance of the video of the extra recorded portion or a method of muting the audio when reproducing the extra recorded portion may be adopted.
The CPU 141 functions as a playback unit together with the disk drive unit 11 by executing the playback program 144e.

選択プログラム144gは、第1の記録プログラム144bの実行により記録された高画質(第1画質)の放送番組データと、第2の記録プログラム144dの実行により記録された標準画質(第2画質)の放送番組データとのうち、何れかの放送番組データをユーザに選択させる機能を実現させるためのプログラムである。選択プログラム144gは、音声入力ユニット23により入力されたユーザの音声情報を、認識プログラム144fの実行により認識させることにより、何れかの放送番組データをユーザに選択させる。
具体的には、ユーザは、前述の再生プログラム144eの実行中に、テレビジョン受像機200の表示部200aに表示される標準画質のフォーマットでの映像を見て、標準画質の記録で十分か、或いは、標準画質では十分でなく高画質での記録が必要かを判断する。そして、標準画質の記録で十分と判断した場合には、リモコン2のキー操作部21の音声情報入力キー21aを押下しながら、マイクロホン231に向けて発声し(例えば、「標準画質で記録」)、標準画質で記録する旨(又は高画質で記録しない旨)の音声情報を入力する。また、ユーザは、標準画質の記録では十分でないと判断した場合には、音声情報入力キー21aを押下しながら、マイクロホン231に向けて発声し(例えば、「高画質で記録」)、高画質で記録する旨(又は標準画質で記録しない旨)の音声情報を入力する。音声入力ユニット23のマイクロホン231において入力された音声情報は、変調部232において変調され、送信部233により装置本体1に送信されることとなる。
CPU141は、かかる選択プログラム144gを実行することにより、選択手段として機能する。
The selection program 144g has high-quality (first image quality) broadcast program data recorded by the execution of the first recording program 144b and standard image quality (second image quality) recorded by the execution of the second recording program 144d. This is a program for realizing a function of allowing a user to select any broadcast program data out of the broadcast program data. The selection program 144g causes the user to select any broadcast program data by causing the user's voice information input by the voice input unit 23 to be recognized by executing the recognition program 144f.
Specifically, during execution of the reproduction program 144e described above, the user sees the video in the standard quality format displayed on the display unit 200a of the television receiver 200, and whether the standard quality recording is sufficient. Alternatively, it is determined whether standard image quality is not sufficient and high-quality recording is necessary. If it is determined that the recording of the standard image quality is sufficient, the voice information input key 21a of the key operation unit 21 of the remote controller 2 is pressed while speaking toward the microphone 231 (for example, “record with standard image quality”). Then, audio information indicating that recording is performed with standard image quality (or recording is not performed with high image quality) is input. If the user determines that the recording with the standard image quality is not sufficient, the user speaks toward the microphone 231 while pressing the voice information input key 21a (for example, “record with high image quality”). Input audio information to record (or not to record with standard image quality). The audio information input from the microphone 231 of the audio input unit 23 is modulated by the modulation unit 232 and transmitted to the apparatus main body 1 by the transmission unit 233.
The CPU 141 functions as a selection unit by executing the selection program 144g.

認識プログラム144fは、例えば、CPU141に、音声入力ユニット23により入力された音声情報を認識する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU141は、受信部3において、リモコン2の音声入力ユニット23から送信された音声情報が受信されると、当該音声情報を音声情報復調部4において復調し、音声認識部5に出力させる。そして、音声認識部5において、入力される音声情報に対して音声認識処理を行う。
CPU141は、かかる認識プログラム144fを実行することにより、音声認識部5とともに音声認識手段として機能する。
The recognition program 144f is a program for causing the CPU 141 to realize a function of recognizing audio information input by the audio input unit 23, for example.
Specifically, when the reception unit 3 receives the voice information transmitted from the voice input unit 23 of the remote controller 2, the CPU 141 demodulates the voice information in the voice information demodulation unit 4 and sends it to the voice recognition unit 5. Output. Then, the voice recognition unit 5 performs voice recognition processing on the input voice information.
The CPU 141 functions as a voice recognition unit together with the voice recognition unit 5 by executing the recognition program 144f.

削除プログラム144hは、例えば、CPU141に、選択プログラム144gの実行による選択に基づいて、第1の記憶プログラムの実行により記録された高画質(第1画質)の放送番組データ又は第2の記録プログラム144dの実行により記録された標準画質(第2画質)の放送番組データを削除する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU141は、認識プログラム144fの実行により、音声入力ユニット23においてユーザにより入力された音声情報が、音声認識部5において認識されると、その認識結果に基づいて、磁気ディスク111に記録された高画質の放送番組データと標準画質の放送番組データのうち、何れか一方の放送番組データを削除する。
例えば、入力された音声情報が「標準画質で記録」と認識されると、CPU141は、磁気ディスク111から、高画質の放送番組データを削除して、標準画質の放送番組データを残す。また、例えば、入力された音声情報が「高画質で記録」と認識されると、CPU141は、磁気ディスク111から、標準画質の放送番組データを削除して、高画質の放送番組データを残す。
CPU141は、かかる削除プログラム144hを実行することにより、削除手段として機能する。
The deletion program 144h is, for example, the high-quality (first image quality) broadcast program data or the second recording program 144d recorded by the execution of the first storage program on the CPU 141 based on the selection by the execution of the selection program 144g. Is a program for realizing a function of deleting broadcast program data of standard image quality (second image quality) recorded by executing the above.
Specifically, when the voice information input by the user in the voice input unit 23 is recognized by the voice recognition unit 5 by the execution of the recognition program 144f, the CPU 141 stores the information on the magnetic disk 111 based on the recognition result. One of the recorded high-quality broadcast program data and standard-quality broadcast program data is deleted.
For example, when the input audio information is recognized as “record with standard image quality”, the CPU 141 deletes the high-quality broadcast program data from the magnetic disk 111 and leaves the standard-quality broadcast program data. For example, when the input audio information is recognized as “recording with high image quality”, the CPU 141 deletes the standard-quality broadcast program data from the magnetic disk 111 and leaves the high-quality broadcast program data.
The CPU 141 functions as a deletion unit by executing the deletion program 144h.

記録制御プログラム144iは、例えば、CPU141に、認識プログラム144fの実行により、予め設定された音声情報が認識された場合に、第1の記録プログラム144b及び/又は第2の記録プログラム114dの実行により記録された一の放送番組データのうち、設定プログラム144aの実行により設定された記録開始時刻前の放送番組データ及び/又は設定プログラム144aの実行により設定された記録終了時刻後の放送番組データを削除する機能を実現させるためのプログラムである。   The recording control program 144i is recorded by executing the first recording program 144b and / or the second recording program 114d, for example, when the preset sound information is recognized by the CPU 141 by executing the recognition program 144f. The broadcast program data before the recording start time set by execution of the setting program 144a and / or the broadcast program data after the recording end time set by execution of the setting program 144a are deleted from the one broadcast program data. It is a program for realizing the function.

具体的には、ユーザは、再生プログラム144eの実行により、テレビジョン受像機200において再生される標準画質の放送番組データを見て、実際の放送開始時刻と、設定記録開始時刻との間にずれがあるか否かを判断する。
そして、実際の放送開始時刻が設定記録開始時刻と一致していると判断した場合には、リモコン2のキー操作部21の音声情報入力キー21aを押下しながら、音声入力ユニット23のマイクロホン231に向けて発声し(例えば、「記録開始時刻に問題無し」)、設定プログラム144aの実行により設定された設定記録開始時刻前の放送番組データを削除する旨の音声情報を入力する。すると、CPU141は、磁気ディスク111に記録された高画質の放送番組データのうち、余分に記録した設定記録開始時刻前のデータを削除する。また、磁気ディスク111に、標準画質の放送番組データが記録されている場合には、そのうち、設定記録開始時刻前のデータを削除する。
一方、ユーザは、実際の放送開始時刻が、設定記録開始時刻と一致していないと判断した場合には、再生処理における予約録画した放送番組の実際の開始時点で、リモコン2のキー操作部21の音声情報入力キー21aを押下しながら、音声入力ユニット23のマイクロホン231に向けて発声し(例えば、「記録開始」)、その時点が実際の放送開始時刻である旨の音声情報を入力する。すると、CPU141は、磁気ディスク111に記録された高画質の放送番組データ及び/又は標準画質の放送番組データのうち、当該音声情報が入力された時点より前のデータを削除する。
Specifically, the user sees the standard-definition broadcast program data reproduced on the television receiver 200 by the execution of the reproduction program 144e, and shifts between the actual broadcast start time and the set recording start time. Judge whether there is.
If it is determined that the actual broadcast start time matches the set recording start time, the microphone 231 of the audio input unit 23 is pressed while the audio information input key 21a of the key operation unit 21 of the remote controller 2 is pressed. Voice information indicating that the broadcast program data before the set recording start time set by the execution of the setting program 144a is to be deleted is input. Then, the CPU 141 deletes the extra recorded data before the set recording start time from the high-quality broadcast program data recorded on the magnetic disk 111. When standard-definition broadcast program data is recorded on the magnetic disk 111, data before the set recording start time is deleted.
On the other hand, if the user determines that the actual broadcast start time does not coincide with the set recording start time, the key operation unit 21 of the remote controller 2 at the actual start time of the broadcast recording that has been reserved and recorded in the reproduction process. While pressing the voice information input key 21a, the voice is input to the microphone 231 of the voice input unit 23 (for example, “recording start”), and voice information indicating that the time is the actual broadcast start time is input. Then, the CPU 141 deletes data before the time when the audio information is input from the high-quality broadcast program data and / or standard-quality broadcast program data recorded on the magnetic disk 111.

また、ユーザは、再生プログラム144eの実行により、テレビジョン受像機200において再生される標準画質の放送番組データを見て、実際の放送終了時刻と、設定記録終了時刻との間にずれがあるか否かを判断する。
そして、実際の放送終了時刻が設定記録終了時刻と一致していると判断した場合には、リモコン2のキー操作部21の音声情報入力キー21aを押下しながら、音声入力ユニット23のマイクロホン231に向けて発声し(例えば、「記録終了時刻に問題無し」)、設定プログラム144aの実行により設定された設定記録終了時刻後の放送番組データを削除する旨の音声情報を入力する。すると、CPU141は、磁気ディスク111に記録された標準画質の放送番組データのうち、設定記録開始時刻後の、余分に記録したデータを削除する。また、磁気ディスク111に、標準画質の放送番組データが記録されている場合には、そのうち、設定記録終了時刻後のデータを削除する。
一方、ユーザは、実際の放送終了時刻が、設定記録終了時刻と一致していないと判断した場合には、再生処理における予約録画した放送番組の実際の終了時点で、リモコン2のキー操作部21の音声情報入力キー21aを押下しながら、音声入力ユニット23のマイクロホン231に向けて発声し(例えば、「記録終了」)、その時点が実際の放送終了時刻である旨の音声情報を入力する。すると、CPU141は、磁気ディスク111に記録された高画質の放送番組データ及び/又は標準画質の放送番組データのうち、当該音声情報が入力された時点より後のデータを削除する。
CPU141は、かかる記録制御プログラム144iを実行することにより、記録制御手段として機能する。
Whether the user sees the broadcast program data with the standard image quality reproduced on the television receiver 200 by executing the reproduction program 144e, and whether there is a difference between the actual broadcast end time and the set recording end time. Judge whether or not.
If it is determined that the actual broadcast end time coincides with the set recording end time, the microphone 231 of the audio input unit 23 is pressed while the audio information input key 21a of the key operation unit 21 of the remote controller 2 is pressed. Voice information indicating that the broadcast program data after the set recording end time set by execution of the setting program 144a is to be deleted is input. Then, the CPU 141 deletes the extra recorded data after the set recording start time from the standard-definition broadcast program data recorded on the magnetic disk 111. If standard-definition broadcast program data is recorded on the magnetic disk 111, the data after the set recording end time is deleted.
On the other hand, when the user determines that the actual broadcast end time does not coincide with the set recording end time, the key operation unit 21 of the remote controller 2 at the actual end time of the broadcast program that has been reserved and recorded in the reproduction process. While pressing the voice information input key 21a, the voice is input to the microphone 231 of the voice input unit 23 (for example, “recording end”), and voice information indicating that the actual broadcast end time is input. Then, the CPU 141 deletes data after the point in time when the audio information is input from the high-quality broadcast program data and / or standard-quality broadcast program data recorded on the magnetic disk 111.
The CPU 141 functions as a recording control unit by executing the recording control program 144i.

次に、図8のフローチャートを参照しながら、第1の記録プログラム144bの実行による放送番組データの記録処理について説明する。   Next, the broadcast program data recording process by the execution of the first recording program 144b will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、ステップS1において、CPU141は、設定記録開始時刻の所定時間前となったか否かを判断する。CPU141は、設定記録開始時刻の所定時間前となったと判断すると(ステップS1;Yes)、ステップS2において、録画予約された放送番組データを、高画質で磁気ディスク111へ記録する処理を開始する。
ステップS3において、CPU141は、設定記録終了時刻の所定時間後となったか否かを判断する。そして、設定記録終了時刻の所定時間後となったと判断すると(ステップS3;Yes)、ステップS4において、録画予約された放送番組データの磁気ディスク111への記録を終了し、本処理を終了する。
First, in step S1, the CPU 141 determines whether or not a predetermined time before the set recording start time. When the CPU 141 determines that a predetermined time before the set recording start time is reached (step S1; Yes), in step S2, the process starts recording the broadcast program data reserved for recording on the magnetic disk 111 with high image quality.
In step S <b> 3, the CPU 141 determines whether or not a predetermined time has elapsed after the setting recording end time. If it is determined that a predetermined time has elapsed after the set recording end time (step S3; Yes), recording of the broadcast program data reserved for recording on the magnetic disk 111 is terminated in step S4, and this process is terminated.

次に、図9のフローチャートを参照しながら、変換プログラム144c、第2の記録プログラム144d、再生プログラム144e、選択プログラム144g、認識プログラム144f、削除プログラム144hの実行による放送番組データの選択処理について説明する。   Next, broadcast program data selection processing by executing the conversion program 144c, the second recording program 144d, the reproduction program 144e, the selection program 144g, the recognition program 144f, and the deletion program 144h will be described with reference to the flowchart of FIG. .

まず、CPU141は、ステップS11において、磁気ディスク111に記録された放送番組データの再生開始の指示が有るか否かを判断する。CPU141は、ステップS11において、リモコン2のキー操作部21に備わる再生キー21cの操作に基づいて入力される入力信号に基づいて、放送番組データの再生開始の指示が有ると判断すると(ステップS11;Yes)、ステップS12において、磁気ディスク111から、高画質で記録された放送番組データを読み出す。そして、ステップS13において、読み出した高画質の放送番組データを、エンコーダ部9において、標準画質のフォーマットに変換させる。次いで、ステップS14において、CPU141は、標準画質に変換された放送番組データを、高画質の放送番組データと対応づけて磁気ディスク111に記録させるとともに、デコーダ部12を介してテレビジョン受像機200に出力して再生させる。   First, in step S11, the CPU 141 determines whether or not there is an instruction to start reproduction of broadcast program data recorded on the magnetic disk 111. In step S11, the CPU 141 determines that there is an instruction to start playback of broadcast program data based on an input signal input based on the operation of the playback key 21c provided in the key operation unit 21 of the remote controller 2 (step S11; Yes) In step S12, the broadcast program data recorded with high image quality is read from the magnetic disk 111. In step S13, the read high-quality broadcast program data is converted into a standard-quality format by the encoder unit 9. Next, in step S14, the CPU 141 records the broadcast program data converted to the standard image quality on the magnetic disk 111 in association with the high-quality broadcast program data, and also causes the television receiver 200 via the decoder unit 12 to record. Output and play.

ステップS15において、CPU141は、音声入力ユニット23から送信された音声情報が装置本体1に入力されたか否かを判断する。CPU141は、ステップS15において、音声情報が入力されたと判断すると(ステップS15;Yes)、ステップS16において、入力された音声情報に対して、音声認識部5に音声認識処理を行わせる。
そして、ステップS17において、認識された音声情報が標準画質で記録する旨の音声情報(例えば、「標準画質で記録」)であるか否かを判断する。CPU141は、ステップS17において、認識された音声情報が標準画質で記録する旨の音声情報であると判断すると(ステップS17;Yes)、ステップS18において、磁気ディスク111から、高画質の放送番組データを削除して、標準画質の放送番組データのみを残し、本処理を終了する。
一方、CPU141は、ステップS17において、認識された音声情報が標準画質で記録する旨の音声情報でないと判断すると(ステップS17;No)、ステップS19において、認識された音声情報が高画質で記録する旨の音声情報(例えば、「高画質で記録」)であるか否かを判断する。CPU141は、ステップS19において、認識された音声情報が高画質で記録する旨の音声情報でないと判断すると(ステップS19;No)、本処理を終了する。一方、認識された音声情報が高画質で記録する無縁の音声情報であると判断すると(ステップS19;Yes)、ステップS20において、磁気ディスク111から、標準画質の放送番組データを削除して、高画質の放送番組データのみを残し、本処理を終了する。
In step S <b> 15, the CPU 141 determines whether the audio information transmitted from the audio input unit 23 has been input to the apparatus main body 1. When the CPU 141 determines in step S15 that voice information has been input (step S15; Yes), in step S16, the CPU 141 causes the voice recognition unit 5 to perform voice recognition processing on the input voice information.
In step S17, it is determined whether or not the recognized audio information is audio information for recording with standard image quality (eg, “record with standard image quality”). If the CPU 141 determines in step S17 that the recognized audio information is audio information for recording with standard image quality (step S17; Yes), the high-quality broadcast program data is read from the magnetic disk 111 in step S18. Delete this, leave only standard-definition broadcast program data, and end the process.
On the other hand, if the CPU 141 determines in step S17 that the recognized audio information is not audio information for recording with standard image quality (step S17; No), the recognized audio information is recorded with high image quality in step S19. It is determined whether or not the audio information (for example, “record with high image quality”). If the CPU 141 determines in step S19 that the recognized audio information is not audio information for recording with high image quality (step S19; No), the process ends. On the other hand, if it is determined that the recognized audio information is unrelated audio information to be recorded with high image quality (step S19; Yes), in step S20, the standard-definition broadcast program data is deleted from the magnetic disk 111, and high Only the broadcast program data with the image quality is left, and this process is terminated.

次に、図10のフローチャートを参照しながら、記録制御プログラム144iの実行による放送番組データの編集処理について説明する。この処理は、再生プログラム144eの実行による放送番組データの再生中に行われる。   Next, broadcast program data editing processing by executing the recording control program 144i will be described with reference to the flowchart of FIG. This process is performed during the reproduction of broadcast program data by the execution of the reproduction program 144e.

まず、ステップS31において、CPU141は、音声入力ユニット23から送信された音声情報が装置本体1に入力されたか否かを判断する。CPU141は、ステップS31において、音声情報が装置本体1に入力されたと判断すると(ステップS31;Yes)、ステップS32において、入力された音声情報に対して音声認識部5に音声認識処理を行わせる。そして、ステップS33において、認識された音声情報は、その時点が実際の放送開始時刻である旨の音声情報(例えば、「記録開始」)であるか否かを判断する。CPU141は、認識された音声情報が、その時点が実際の放送開始時刻である旨の音声情報であると判断すると(ステップS33;Yes)、ステップS34において、磁気ディスク111から、当該音声情報が入力された時点より前の放送番組データを削除して、ステップS37に進む。一方、CPU141は、ステップS33において、認識された音声情報が、その時点が実際の放送開始時刻である旨の音声情報でないと判断すると(ステップS33;No)、ステップS35に進む。
ステップS35において、CPU141は、認識された音声情報は、設定記録開始時刻と実際の放送開始時刻にずれが無い旨の音声情報(例えば、「記録開始時刻に問題無し」)であるか否かを判断する。CPU141は、ステップS35において、認識された音声情報は設定記録開始時刻と実際の放送開始時刻にずれがない旨の音声情報であると判断すると(ステップS35;Yes)、ステップS36において、磁気ディスク111から、設定記録開始時刻より前の放送番組データを削除して、ステップS37に進む。一方、CPU141は、認識された音声情報は設定記録開始時刻と実際の放送開始時刻にずれがない旨の音声情報でないと判断すると(ステップS35;No)、ステップS37に進む。
First, in step S <b> 31, the CPU 141 determines whether or not the audio information transmitted from the audio input unit 23 has been input to the apparatus main body 1. If the CPU 141 determines in step S31 that voice information has been input to the apparatus main body 1 (step S31; Yes), in step S32, the CPU 141 causes the voice recognition unit 5 to perform voice recognition processing on the input voice information. In step S33, it is determined whether or not the recognized audio information is audio information (for example, “recording start”) indicating that the time is the actual broadcast start time. When the CPU 141 determines that the recognized sound information is sound information indicating that the time is the actual broadcast start time (step S33; Yes), the sound information is input from the magnetic disk 111 in step S34. The broadcast program data before the point of time is deleted, and the process proceeds to step S37. On the other hand, if the CPU 141 determines in step S33 that the recognized voice information is not voice information indicating that the time is the actual broadcast start time (step S33; No), the process proceeds to step S35.
In step S <b> 35, the CPU 141 determines whether or not the recognized audio information is audio information indicating that there is no difference between the set recording start time and the actual broadcast start time (for example, “no problem at the recording start time”). to decide. If the CPU 141 determines in step S35 that the recognized audio information is audio information indicating that there is no difference between the set recording start time and the actual broadcast start time (step S35; Yes), the magnetic disk 111 is determined in step S36. Then, the broadcast program data before the set recording start time is deleted, and the process proceeds to step S37. On the other hand, when the CPU 141 determines that the recognized audio information is not audio information indicating that there is no difference between the set recording start time and the actual broadcast start time (step S35; No), the CPU 141 proceeds to step S37.

ステップS37において、CPU141は、認識された音声情報は、その時点が実際の放送終了時刻である旨の音声情報(例えば、「記録終了」)であるか否かを判断する。CPU141は、認識された音声情報が、その時点が実際の放送終了時刻である旨の音声情報であると判断すると(ステップS37;Yes)、ステップS38において、磁気ディスク111から、当該音声情報が入力された時点より後の放送番組データを削除して、本処理を終了する。
一方、CPU141は、ステップS37において、認識された音声情報が、その時点が実際の放送開始時刻である旨の音声情報でないと判断すると(ステップS37;No)、ステップS39において、認識された音声情報は、設定記録終了時刻と実際の放送終了時刻にずれが無い旨の音声情報(例えば、「記録終了時刻に問題無し」)であるか否かを判断する。CPU141は、ステップS39において、認識された音声情報は設定記録終了時刻と実際の放送終了時刻にずれがない旨の音声情報であると判断すると(ステップS39;Yes)、ステップS40において、磁気ディスク111から、設定終了開始時刻より後の放送番組データを削除して、本処理を終了する。一方、CPU141は、ステップS39において、認識された音声情報は設定記録終了時刻と実際の放送終了時刻にずれがない旨の音声情報でないと判断すると(ステップS39;No)、本処理を終了する。
In step S <b> 37, the CPU 141 determines whether or not the recognized audio information is audio information indicating that the time is the actual broadcast end time (for example, “recording end”). When the CPU 141 determines that the recognized audio information is audio information indicating that the time is the actual broadcast end time (step S37; Yes), the audio information is input from the magnetic disk 111 in step S38. Broadcast program data after the point of time is deleted, and this process is terminated.
On the other hand, when the CPU 141 determines in step S37 that the recognized audio information is not the audio information indicating that the time is the actual broadcast start time (step S37; No), the recognized audio information in step S39. Determines whether there is audio information indicating that there is no difference between the set recording end time and the actual broadcast end time (for example, “no problem at recording end time”). If the CPU 141 determines in step S39 that the recognized audio information is audio information indicating that there is no difference between the set recording end time and the actual broadcast end time (step S39; Yes), the magnetic disk 111 is determined in step S40. Then, the broadcast program data after the setting end start time is deleted, and this processing is ended. On the other hand, if the CPU 141 determines in step S39 that the recognized audio information is not audio information indicating that there is no difference between the set recording end time and the actual broadcast end time (step S39; No), the process ends.

以上説明した本実施形態におけるHDDレコーダ100によれば、チューナ6により放送番組データが受信され、CPU141による第1の記録プログラム144bの実行により、チューナ6により受信された放送番組データが高画質(第1画質)で記録され、変換プログラム144cの実行により、第1の記録プログラム144bの実行により記録された放送番組データが、高画質(第1画質)よりも低画質の標準画質(第2画質)に変換され、第2の記録プログラム144dの実行により、変換プログラム144cの実行により標準画質(第2画質)に変換された放送番組データが記録され、再生プログラム144eの実行により、変換プログラム144cの実行により標準画質(第2画質)に変換された放送番組データが再生される。また、選択プログラム144gの実行により、第1の記録プログラム144bの実行により記録された高画質(第1画質)の放送番組データと、第2の記録プログラム144dの実行により記録された標準画質(第2画質)の放送番組データとのうち、何れかの放送番組データがユーザにより選択され、削除プログラム144hの実行により、選択プログラム144gの実行による選択に基づいて、第1の記録プログラム144bの実行により記録された高画質(第1画質)の放送番組データ又は第2の記録プログラム144dの実行により記録された標準画質(第2画質)の放送番組データが削除される。
したがって、HDDレコーダにおいて、実際の放送番組を視聴して、標準画質で記録するか又は高画質で記録するかを選択することができ、ユーザが満足できる画質の番組放送データを効率的に記録することができる。
According to the HDD recorder 100 in the present embodiment described above, the broadcast program data is received by the tuner 6, and the broadcast program data received by the tuner 6 is high-quality (first) by the execution of the first recording program 144 b by the CPU 141. The broadcast program data recorded by the execution of the first recording program 144b is recorded with a standard image quality (second image quality) lower than the high image quality (first image quality). The broadcast program data converted into the standard image quality (second image quality) by the execution of the conversion program 144c is recorded by the execution of the second recording program 144d, and the conversion program 144c is executed by the execution of the reproduction program 144e. Thus, the broadcast program data converted to the standard image quality (second image quality) is reproduced. Also, by executing the selection program 144g, broadcast program data with high image quality (first image quality) recorded by executing the first recording program 144b and standard image quality (first image recorded by executing the second recording program 144d). (2 image quality) broadcast program data, any broadcast program data is selected by the user, and by execution of the deletion program 144h, execution of the first recording program 144b is performed based on selection by execution of the selection program 144g. The recorded high-quality (first image quality) broadcast program data or the standard image quality (second image quality) broadcast program data recorded by the execution of the second recording program 144d is deleted.
Therefore, in the HDD recorder, it is possible to watch an actual broadcast program and select whether to record with standard image quality or with high image quality, and efficiently record program broadcast data with image quality that can be satisfied by the user. be able to.

また、音声入力ユニット23が備わり、認識プログラム144fの実行により、音声入力ユニット23により入力された音声情報が認識され、選択プログラム144gは、音声入力ユニット23により入力されたユーザの音声情報を認識手段により認識させることにより、ユーザに選択させる。
したがって、ユーザは複雑な操作を行うことなく、音声情報を入力するだけで、高画質の放送番組データと標準画質の放送番組データのどちらで記録するかを選択することができることとなり、HDDレコーダ100の使い勝手を向上させることができる。
The voice input unit 23 is provided, and the voice information input by the voice input unit 23 is recognized by executing the recognition program 144f. The selection program 144g recognizes the voice information of the user input by the voice input unit 23. By making it recognize by, it makes a user select.
Therefore, the user can select whether to record with high-quality broadcast program data or standard-quality broadcast program data by simply inputting audio information without performing complicated operations. Usability can be improved.

また、設定プログラム144aの実行により、放送番組データの記録開始時刻及び記録終了時刻が設定され、記録制御プログラム144iの実行により、設定プログラム144aの実行により設定された記録開始時刻よりも所定時間前に、第1の記録プログラム144bによる放送番組データの前記記録を開始させる第1制御及び/又は設定プログラム144aの実行により設定された記録終了時刻よりも所定時間後に、第1の記録プログラム144bの実行による放送番組データの記録を終了させる第2制御が行われ、記録制御プログラム144iは、認識プログラム144fの実行により、予め設定された音声情報が認識された場合に、第1の記録プログラム144b及び/又は第2の記録プログラム144dの実行により記録された一の放送番組データのうち、設定プログラム144aの実行により設定された記録開始時刻前の放送番組データ及び/又は設定プログラム144aの実行により設定された記録終了時刻後の放送番組データを削除する。
したがって、設定開始時刻より前の放送番組データと設定開始時刻より後の放送番組データを、予め余分に記録することができ、ユーザの設定した記録開始時刻と実際の放送開始時刻の間にずれが生じた場合や、ユーザの設定した記録終了時刻と実際の放送終了時刻の間にずれが生じた場合であっても、放送番組データを確実に記録することができる。
また、ユーザは、複雑な操作を行わなくても、所定の音声情報を入力するだけで、余分に記録した部分の放送番組データの編集を行うことができ、HDDレコーダ100の使い勝手が更に向上することとなる。
Also, the recording program broadcast recording data start time and recording end time are set by executing the setting program 144a, and the recording control program 144i is executed by a predetermined time before the recording start time set by executing the setting program 144a. By the execution of the first recording program 144b after a predetermined time after the recording end time set by the execution of the first control and / or setting program 144a for starting the recording of the broadcast program data by the first recording program 144b The second control for ending the recording of the broadcast program data is performed, and the recording control program 144i performs the first recording program 144b and / or when the preset audio information is recognized by the execution of the recognition program 144f. One recorded by the execution of the second recording program 144d Broadcasting of program data, delete broadcast program data after the recording end time set by the execution of the set recording start time before the broadcast program data and / or the setting program 144a by executing the setting program 144a.
Therefore, it is possible to preliminarily record broadcast program data before the set start time and broadcast program data after the set start time, and there is a difference between the recording start time set by the user and the actual broadcast start time. Broadcast program data can be reliably recorded even when it occurs or when there is a difference between the recording end time set by the user and the actual broadcast end time.
Further, the user can edit the broadcast program data of the extra recorded portion only by inputting predetermined audio information without performing complicated operations, and the usability of the HDD recorder 100 is further improved. It will be.

また、再生プログラム144eの実行による標準画質(第2画質)に変換された放送番組データの再生は、変換プログラム144c及び第2の記録プログラム144dの実行中に、実行される。
すなわち、磁気ディスク111に、高画質の放送番組データと、標準画質に変換された放送番組データとが、長い時間記録されることが無くなり、磁気ディスク111への効率的な記録をより確実に実現することができる。
Also, the reproduction of the broadcast program data converted to the standard image quality (second image quality) by the execution of the reproduction program 144e is executed during the execution of the conversion program 144c and the second recording program 144d.
In other words, high-definition broadcast program data and broadcast program data converted to standard image quality are not recorded on the magnetic disk 111 for a long time, and more efficient recording on the magnetic disk 111 is more reliably realized. can do.

なお、本発明は、上記実施の形態に限られることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
例えば、上記実施形態では、記録装置として、テレビジョン受像機200が接続されたHDDレコーダ100について説明したが、HDD内蔵型のテレビジョン受像機であっても良い。また、DVD(Digital Versatile Disc)に対する記録を行うDVDプレーヤや、DVD内蔵型のテレビジョン受像機であっても良い。
また、音声入力ユニット23において入力する音声情報は、上記実施形態で例として挙げたものに限られない。また、放送番組データの削除は、ユーザが所定の音声情報を入力して指示する場合に限られず、リモコン2を操作して指示を入力しても良い。
また、上記実施形態では、ユーザが「記録開始時刻に問題無し」と入力した場合に、設定された記録開始時刻より前の放送番組データが削除され、「記録終了時刻に問題無し」と入力した場合に、設定された記録終了時刻より後の放送番組データが削除される構成について説明したが、ユーザが「問題無し」と入力すれば、設定された記録開始時刻前の放送番組データと設定された記録終了時刻後の放送番組データの両方が削除される構成であっても良い。
また、上記実施形態では、音声入力部がリモコン2に備わる構成について説明したが、装置本体1側に備わる構成であっても良い。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various improvements and design changes may be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the HDD recorder 100 to which the television receiver 200 is connected has been described as the recording apparatus. However, an HDD built-in type television receiver may be used. Further, it may be a DVD player for recording on a DVD (Digital Versatile Disc) or a television receiver with a built-in DVD.
Moreover, the audio | voice information input in the audio | voice input unit 23 is not restricted to what was mentioned as an example in the said embodiment. In addition, the deletion of broadcast program data is not limited to the case where the user inputs and instructs predetermined audio information, and the instruction may be input by operating the remote controller 2.
In the above embodiment, when the user inputs “no problem at the recording start time”, the broadcast program data before the set recording start time is deleted, and “no problem at the recording end time” is input. In the above description, the broadcast program data after the set recording end time is deleted. However, if the user inputs “no problem”, the broadcast program data before the set recording start time is set. Alternatively, both broadcast program data after the recording end time may be deleted.
In the above embodiment, the configuration in which the audio input unit is provided in the remote controller 2 has been described. However, the configuration may be provided in the apparatus main body 1 side.

本実施形態におけるHDDレコーダの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the HDD recorder in this embodiment. リモートコントローラの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of a remote controller. 装置本体の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of an apparatus main body. 設定プログラムの実行に際して表示部に表示されるメニュー画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the menu screen displayed on a display part at the time of execution of a setting program. 第1の記録プログラムの実行による放送番組データの記録を説明するための図である。It is a figure for demonstrating recording of the broadcast program data by execution of a 1st recording program. 磁気ディスクのデータ構造を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the data structure of a magnetic disc. 再生プログラムの実行に際して表示部に表示される映像及びOSD表示を例示する図である。It is a figure which illustrates the image | video and OSD display which are displayed on a display part at the time of execution of a reproduction | regeneration program. 第1の記録プログラムの実行による放送番組データの記録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the recording process of the broadcast program data by execution of a 1st recording program. 変換プログラム、第2の記録プログラム、再生プログラム、選択プログラム、認識プログラム、削除プログラムの実行による放送番組データの選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the selection process of the broadcast program data by execution of a conversion program, a 2nd recording program, a reproduction | regeneration program, a selection program, a recognition program, and a deletion program. 記録制御プログラムの実行による放送番組データの編集処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the edit process of the broadcast program data by execution of a recording control program.

符号の説明Explanation of symbols

100 HDDレコーダ(記録装置)
23 音声入力ユニット(音声入力部)
6 チューナ(受信手段)
9 エンコーダ部(変換手段)
11 ディスクドライブ部(第1の記録手段、第2の記録手段、再生手段)
111 磁気ディスク(第1の記録手段、第2の記録手段)
141 CPU(受信手段、第1の記録手段、変換手段、第2の記録手段、再生手段、選択手段、削除手段、認識手段、設定手段、記録制御手段)
144a 設定プログラム(設定手段)
144b 第1の記録プログラム(第1の記録手段)
144c 変換プログラム(変換手段)
144d 第2の記録プログラム(第2の記録手段)
144e 再生プログラム(再生手段)
144f 認識プログラム(認識手段)
144g 選択プログラム(選択手段)
144h 削除プログラム(削除手段)
144i 記録制御プログラム(記録制御手段)
100 HDD recorder (recording device)
23 Voice input unit (voice input unit)
6 Tuner (Receiving means)
9 Encoder unit (conversion means)
11 Disk drive section (first recording means, second recording means, reproduction means)
111 Magnetic disk (first recording means, second recording means)
141 CPU (receiving means, first recording means, conversion means, second recording means, reproduction means, selection means, deletion means, recognition means, setting means, recording control means)
144a Setting program (setting means)
144b First recording program (first recording means)
144c Conversion program (conversion means)
144d Second recording program (second recording means)
144e Reproduction program (reproduction means)
144f Recognition program (recognition means)
144g Selection program (selection means)
144h Deletion program (deletion means)
144i Recording control program (recording control means)

Claims (4)

放送番組データの記録を行う記録装置において、
放送番組データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された放送番組データを、第1画質で記録する第1の記録手段と、
前記第1の記録手段により記録された放送番組データを、前記第1画質よりも低画質の第2画質に変換する変換手段と、
前記変換手段により、前記第2画質に変換された放送番組データを記録する第2の記録手段と、
前記変換手段により、前記第2画質に変換された放送番組データを再生する再生手段と、
前記第1の記録手段により記録された前記第1画質の放送番組データと、前記第2の記録手段により記録された前記第2画質の放送番組データとのうち、何れかの放送番組データをユーザに選択させる選択手段と、
前記選択手段による選択に基づいて、前記第1の記録手段により記録された前記第1画質の放送番組データ又は前記第2の記録手段により記録された前記第2画質の放送番組データを削除する削除手段と、
を備えることを特徴とする記録装置。
In a recording apparatus for recording broadcast program data,
Receiving means for receiving broadcast program data;
First recording means for recording the broadcast program data received by the receiving means with a first image quality;
Conversion means for converting the broadcast program data recorded by the first recording means into a second image quality lower than the first image quality;
Second recording means for recording the broadcast program data converted into the second image quality by the converting means;
Reproducing means for reproducing the broadcast program data converted into the second image quality by the converting means;
One of the broadcast program data of the first image quality broadcast program data recorded by the first recording means and the second image quality broadcast program data recorded by the second recording means is used as a user. Selection means for selecting,
Deletion to delete the first image quality broadcast program data recorded by the first recording device or the second image quality broadcast program data recorded by the second recording device based on the selection by the selection device Means,
A recording apparatus comprising:
前記選択手段は、
音声入力部と、
前記音声入力部により入力された音声情報を認識する認識手段と、を備え、
前記音声入力部により入力されたユーザの音声情報を、前記認識手段により認識させることにより、ユーザに選択させることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
The selection means includes
A voice input unit;
Recognizing means for recognizing voice information input by the voice input unit,
The recording apparatus according to claim 1, wherein the user's voice information input by the voice input unit is recognized by the recognition unit to be selected by the user.
放送番組データの記録開始時刻及び記録終了時刻を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された記録開始時刻よりも所定時間前に、前記第1の記録手段による放送番組データの前記記録を開始させる第1制御及び/又は前記設定手段により設定された記録終了時刻よりも所定時間後に、前記第1の記録手段による放送番組データの前記記録を終了させる第2制御を行う記録制御手段と、
を備え、
前記記録制御手段は、前記認識手段により、予め設定された音声情報が認識された場合に、前記第1の記録手段及び/又は前記第2の記録手段により記録された一の放送番組データのうち、前記設定手段により設定された記録開始時刻前の放送番組データ及び/又は前記設定手段により設定された記録終了時刻後の放送番組データを削除することを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
Setting means for setting the recording start time and recording end time of the broadcast program data;
From the first control for starting the recording of the broadcast program data by the first recording means and / or the recording end time set by the setting means before the recording start time set by the setting means. Recording control means for performing second control to end the recording of the broadcast program data by the first recording means after a predetermined time,
With
The recording control means, when the preset audio information is recognized by the recognition means, out of one broadcast program data recorded by the first recording means and / or the second recording means 3. The recording apparatus according to claim 2, wherein broadcast program data before the recording start time set by the setting means and / or broadcast program data after the recording end time set by the setting means are deleted. .
放送番組データの記録を行う記録装置において、
放送番組データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された放送番組データを、第1画質で記録する第1の記録手段と、
前記第1の記録手段により記録された放送番組データを、前記第1画質よりも低画質の第2画質に変換する変換手段と、
前記変換手段により、前記第2画質に変換された放送番組データを記録する第2の記録手段と、
前記変換手段により、前記第2画質に変換された放送番組データを再生する再生手段と、
前記第1の記録手段により記録された前記第1画質の放送番組データと、前記第2の記録手段により記録された前記第2画質の放送番組データとのうち、何れかの放送番組データをユーザに選択させる選択手段と、
前記選択手段による選択に基づいて、前記第1の記録手段により記録された前記第1画質の放送番組データ又は前記第2の記録手段により記録された前記第2画質の放送番組データを削除する削除手段と、
放送番組データの記録開始時刻及び記録終了時刻を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された記録開始時刻よりも所定時間前に、前記第1の記録手段による放送番組データの前記記録を開始させる第1制御及び/又は前記設定手段により設定された記録終了時刻よりも所定時間後に、前記第1の記録手段による放送番組データの前記記録を終了させる第2制御を行う記録制御手段と、
を備え、
前記選択手段は、
音声入力部と、
前記音声入力部により入力された音声情報を認識する認識手段と、を備え、
前記音声入力部により入力されたユーザの音声情報を、前記認識手段により認識させることにより、ユーザに選択させ、
前記記録制御手段は、前記認識手段により、予め設定された音声情報が認識された場合に、前記第1の記録手段及び/又は前記第2の記録手段により記録された一の放送番組データのうち、前記設定手段により設定された記録開始時刻前の放送番組データ及び/又は前記設定手段により設定された記録終了時刻後の放送番組データを削除し、
前記再生手段による前記第2画質に変換された放送番組データの再生は、前記変換手段及び前記第2の記録手段の実行中に、実行されることを特徴とする記録装置。
In a recording apparatus for recording broadcast program data,
Receiving means for receiving broadcast program data;
First recording means for recording the broadcast program data received by the receiving means with a first image quality;
Conversion means for converting the broadcast program data recorded by the first recording means into a second image quality lower than the first image quality;
Second recording means for recording the broadcast program data converted into the second image quality by the converting means;
Reproducing means for reproducing the broadcast program data converted into the second image quality by the converting means;
One of the broadcast program data among the first image quality broadcast program data recorded by the first recording means and the second image quality broadcast program data recorded by the second recording means is used as a user. Selection means for selecting,
Deletion to delete the first image quality broadcast program data recorded by the first recording device or the second image quality broadcast program data recorded by the second recording device based on the selection by the selection device Means,
Setting means for setting the recording start time and recording end time of the broadcast program data;
From the first control for starting the recording of the broadcast program data by the first recording means and / or the recording end time set by the setting means before the recording start time set by the setting means. Recording control means for performing second control to end the recording of the broadcast program data by the first recording means after a predetermined time,
With
The selection means includes
A voice input unit;
Recognizing means for recognizing voice information input by the voice input unit,
By allowing the recognition means to recognize the user's voice information input by the voice input unit, the user can select,
The recording control means, when the preset audio information is recognized by the recognition means, out of one broadcast program data recorded by the first recording means and / or the second recording means The broadcast program data before the recording start time set by the setting means and / or the broadcast program data after the recording end time set by the setting means are deleted,
The recording apparatus, wherein the reproduction of the broadcast program data converted into the second image quality by the reproduction means is executed during the execution of the conversion means and the second recording means.
JP2007180958A 2007-07-10 2007-07-10 Recording device Expired - Fee Related JP4582123B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007180958A JP4582123B2 (en) 2007-07-10 2007-07-10 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007180958A JP4582123B2 (en) 2007-07-10 2007-07-10 Recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009021677A true JP2009021677A (en) 2009-01-29
JP4582123B2 JP4582123B2 (en) 2010-11-17

Family

ID=40360946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007180958A Expired - Fee Related JP4582123B2 (en) 2007-07-10 2007-07-10 Recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4582123B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180264A (en) * 2004-12-22 2006-07-06 Victor Co Of Japan Ltd Broadcast program recording device
JP2006217049A (en) * 2005-02-01 2006-08-17 Denon Ltd Recording and reproducing apparatus
JP2006245867A (en) * 2005-03-02 2006-09-14 D & M Holdings Inc Image recording reproducer and method for recording image

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180264A (en) * 2004-12-22 2006-07-06 Victor Co Of Japan Ltd Broadcast program recording device
JP2006217049A (en) * 2005-02-01 2006-08-17 Denon Ltd Recording and reproducing apparatus
JP2006245867A (en) * 2005-03-02 2006-09-14 D & M Holdings Inc Image recording reproducer and method for recording image

Also Published As

Publication number Publication date
JP4582123B2 (en) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8583443B2 (en) Recording and reproducing apparatus
JP4244752B2 (en) Recording / playback apparatus and playback processing method
JP3952504B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method thereof
JP2005184071A (en) Information reproducing apparatus, information reproducing method, program for information reproduction and information recording medium
JP2008098960A (en) Information recording and reproducing apparatus
KR100854814B1 (en) Method and apparatus for editing a saving image of an image display device
JP2007042197A (en) Composite type recording and reproducing apparatus
JP4582123B2 (en) Recording device
JP3875224B2 (en) Content recording / playback device
JP2008160412A (en) Display device corresponding to plural remote controllers, and display method
JP4826484B2 (en) Broadcast recording and playback device
JP2008177718A (en) Video recording device
JP3856319B2 (en) Recording / playback device
JP6608313B2 (en) Recording device
JP2004349944A (en) Hard disk recorder
JP4984948B2 (en) Program recording / playback device
JP2005050395A (en) Information recorder, information recording method, program for information recording and information recording medium in which program for information recording is recorded
US7609937B2 (en) Recording apparatus for recording sound and image on a recording medium
JP2007036453A (en) Recording and reproducing device, and program
JP2007180748A (en) Video recording and reproducing device and its video recording reserving method
JP3112913U (en) Disc recording / playback device
JP2006018904A (en) Recording/reproducing device and recording/reproducing method
JP2007336183A (en) Recording device
JP2008085542A (en) Recording/reproducing device
JP2007234089A (en) Recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees