JP2009021515A - Semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device - Google Patents
Semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009021515A JP2009021515A JP2007184674A JP2007184674A JP2009021515A JP 2009021515 A JP2009021515 A JP 2009021515A JP 2007184674 A JP2007184674 A JP 2007184674A JP 2007184674 A JP2007184674 A JP 2007184674A JP 2009021515 A JP2009021515 A JP 2009021515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- stress layer
- compressive stress
- metal
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Bipolar Transistors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、MOSトランジスタ及びバイポーラトランジスタなどの単機能の半導体装置、及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a single-function semiconductor device such as a MOS transistor and a bipolar transistor, and a method for manufacturing the same.
半導体集積回路装置などにおいてはDRAMの大容量化を始めとしてシステムオンシリコン等、トランジスタセルサイズの微細化及び多層配線化が絶え間なく進行している。然るに、微細化、多層配線化が進む反面、トランジスタを含む素子の信頼性の確保が益々困難となってきている。 2. Description of the Related Art In semiconductor integrated circuit devices and the like, transistor cell size miniaturization and multilayer wiring are constantly progressing, such as system-on-silicon, as well as increasing the capacity of DRAMs. However, while miniaturization and multilayer wiring have progressed, it has become increasingly difficult to ensure the reliability of elements including transistors.
このような中で、窒化シリコン(SiN)層間膜の応力を利用して、チャネル部の応力を変化させ、電流駆動能力を向上させる技術がある。これは、チャネル部を構成するシリコン基板のバンド構造が前記応力によって変化し、キャリアの実効質量が変化して移動度が変化するためと考えられている。 Under such circumstances, there is a technique for improving the current driving capability by changing the stress of the channel portion by utilizing the stress of the silicon nitride (SiN) interlayer film. This is presumably because the band structure of the silicon substrate constituting the channel portion changes due to the stress, the effective mass of the carrier changes, and the mobility changes.
例えば、Nチャネル型トランジスタの電流駆動能力は、引張応力を持つ窒化シリコン(SiN)膜を形成することで向上することが知られている。一方、圧縮応力を持つ窒化シリコン(SiN)膜を形成することで劣化することが知られている。また、Pチャネル型トランジスタの電流駆動能力は、圧縮応力を持つ窒化シリコン(SiN)膜を形成することで向上することが知られている。一方、引張応力を持つ窒化シリコン(SiN)膜を形成することで劣化することが知られている。このように、圧縮応力膜、引張応力膜ともに、Pチャネル型のトランジスタ、Nチャネル型のトランジスタについて、共にトレードオフの関係にある。 For example, it is known that the current drive capability of an N-channel transistor is improved by forming a silicon nitride (SiN) film having a tensile stress. On the other hand, it is known to deteriorate by forming a silicon nitride (SiN) film having compressive stress. In addition, it is known that the current driving capability of a P-channel transistor is improved by forming a silicon nitride (SiN) film having a compressive stress. On the other hand, it is known to deteriorate by forming a silicon nitride (SiN) film having a tensile stress. As described above, both the compressive stress film and the tensile stress film have a trade-off relationship between the P-channel transistor and the N-channel transistor.
一方、例えば、MOS型半導体装置の場合、上述した応力がチャネル部に負荷されることによってキャリアの移動度が低下すると、gm特性(相互コンダクタンス)が劣化してしまうという問題がある。また、キャリアの移動度が高くなり過ぎると、高周波数領域での歪み特性が劣化するようになる。したがって、キャリアの移動度を適切な範囲内に設定することが上記MOS型半導体装置の特性上重要となってくる。 On the other hand, for example, in the case of a MOS type semiconductor device, there is a problem that the gm characteristic (mutual conductance) is deteriorated when the mobility of the carrier is lowered due to the stress applied to the channel portion. Also, if the carrier mobility becomes too high, the distortion characteristics in the high frequency region will deteriorate. Therefore, setting the carrier mobility within an appropriate range is important in terms of the characteristics of the MOS semiconductor device.
また、バイポーラトランジスタの場合、動作部であるベース部分のバンド構造が変化することによって、例えば、キャリア(電子)の移動度が最適な範囲に設定されることにより、キャリア(電子)の注入効率を上げて、遮断周波数(fT)及び電流増幅率(hFE)を高いベースキャリア濃度を維持したまま向上させることができるので、雑音特性(NF)の劣化を抑制することができる。したがって、上記バイポーラトランジスタの場合においても、キャリアの移動度を適切な範囲内に設定することが特性上重要となってくる。 In the case of a bipolar transistor, the carrier (electron) injection efficiency is improved by changing the band structure of the base part, which is the operating part, for example, by setting the carrier (electron) mobility within an optimum range. As a result, the cutoff frequency (fT) and the current amplification factor (hFE) can be improved while maintaining a high base carrier concentration, so that deterioration of noise characteristics (NF) can be suppressed. Therefore, even in the case of the bipolar transistor, it is important in terms of characteristics to set the carrier mobility within an appropriate range.
しかしながら、上述した窒化シリコン膜からの応力を利用したのみでは、半導体装置の動作領域におけるキャリアの移動度を適切な範囲に設定することが困難である。このような状況に鑑みて、特許文献1では、トランジスタの上方において、応力の異なる複数の層を形成し、各層の応力に応じてそれぞれの厚さを制御し、前記トランジスタの動作領域に負荷される応力が最適な範囲となるようにしている。 However, it is difficult to set the carrier mobility in the operating region of the semiconductor device within an appropriate range only by using the stress from the silicon nitride film described above. In view of such a situation, in Patent Document 1, a plurality of layers having different stresses are formed above a transistor, the thicknesses of each layer are controlled according to the stress of each layer, and the operation region of the transistor is loaded. The stress is within the optimum range.
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、層形成時点でトランジスタの動作領域に負荷される応力の大きさが決定されてしまうため、その後の半導体装置製造プロセスにおける熱負荷などによって、引張応力層及び圧縮応力層中の応力状態が変化してしまう場合がある。したがって、当初設定した応力がトランジスタの動作領域に負荷されず、前記トランジスタは当初設定していた移動度、すなわち動作特性を呈しない場合がある。
本発明は、極めて簡易に動作領域に負荷される応力を制御して、その移動度、さらには特性を制御しうる半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a semiconductor device and a method for manufacturing the same that can control stress applied to an operation region very easily to control mobility and characteristics of the semiconductor device.
本発明の一態様は、所定の動作領域を有する半導体基板と、前記半導体基板の上方であって、前記動作領域を被覆するようにして形成された、前記動作領域に対して引張応力を作用させるための引張応力層と、前記半導体基板の上方であって、前記引張応力層の上方または下方に前記動作領域を被覆するようにして形成された、前記動作領域に対して圧縮応力を作用させるための圧縮応力層とを具え、前記引張応力層及び前記圧縮応力層の少なくとも一方の層には金属領域が内在することを特徴とする、半導体装置に関する。 According to one embodiment of the present invention, a semiconductor substrate having a predetermined operation region, and a tensile stress is applied to the operation region, which is formed above the semiconductor substrate and covers the operation region. A tensile stress layer for applying a compressive stress to the operating region formed so as to cover the operating region above or below the tensile stress layer and above the semiconductor substrate. The present invention relates to a semiconductor device characterized in that a metal region is present in at least one of the tensile stress layer and the compressive stress layer.
また、本発明の一態様は、所定の動作領域を有する半導体基板を準備する工程と、前記半導体基板の上方であって、前記動作領域を被覆するようにして、前記動作領域に対して引張応力を作用させるための引張応力層を形成する工程と、前記半導体基板の上方であって、前記引張応力層を形成する工程より前または後に、前記引張応力層の上方または下方に前記動作領域を被覆するようにして、前記動作領域に対して圧縮応力を作用させるための圧縮応力層を形成する工程と、前記引張応力層及び圧縮応力層の少なくとも一方に隣接するようにして金属層を形成し、加熱処理を施して、前記金属層中の金属元素を前記引張応力層及びは前記圧縮応力層の少なくとも一方内に拡散させて、前記引張応力層及び前記圧縮応力層の少なくとも一方内に独立して内在する金属領域を形成する工程と、を具えることを特徴とする、半導体装置の製造方法に関する。 According to another embodiment of the present invention, there is provided a step of preparing a semiconductor substrate having a predetermined operation region, and a tensile stress on the operation region so as to cover the operation region above the semiconductor substrate. Forming the tensile stress layer for applying the stress, and covering the operating region above or below the tensile stress layer above or below the semiconductor substrate and before or after the step of forming the tensile stress layer. And forming a compressive stress layer for applying a compressive stress to the operating region, and forming a metal layer adjacent to at least one of the tensile stress layer and the compressive stress layer, Heat treatment is performed to diffuse the metal element in the metal layer into at least one of the tensile stress layer and the compressive stress layer, and to within at least one of the tensile stress layer and the compressive stress layer. Forming a metal region underlying independently, characterized in that it comprises a method of manufacturing a semiconductor device.
上記態様によれば、極めて簡易に動作領域に負荷される応力を制御して、その移動度、さらには特性を制御しうる半導体装置及びその製造方法を提供することができる。 According to the above aspect, it is possible to provide a semiconductor device and a method for manufacturing the same that can control stress applied to an operation region very easily and control mobility and characteristics thereof.
以下、本発明の具体的な実施形態について説明する。 Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described.
(第1の実施形態:MOS型トランジスタ)
図1は、第1の実施形態における半導体装置の一例を示す構成図である。
(First embodiment: MOS transistor)
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of a semiconductor device according to the first embodiment.
図1に示す半導体装置10は、シリコン半導体基板11と、この半導体基板11上に形成されたゲート酸化膜12と、この上方に形成されたゲート電極13とを具えている。なお、シリコン半導体基板11の表面にはゲート電極13をマスクとして例えばリンイオンが注入され、ソース領域11A及びドレイン領域11Bが形成されている。この場合、ゲート電極13の直下であって、ソース領域11A及びドレイン領域11Bの間には、半導体装置10の動作領域であるチャネル領域11Cが形成される。その結果、半導体装置10は、MOS型トランジスタを構成する。
A
また、ゲート酸化膜12上には、引張応力層14がチャネル領域11C上に位置するゲート電極13を覆うようにして形成され、引張応力層14上には圧縮応力層15が形成されている。さらに、圧縮応力層15上には金属層16が形成されている。引張応力層14はチャネル領域11Cに対して引張応力を負荷するものであり、圧縮応力層15はチャネル領域11Cに対して圧縮応力を負荷するものである。したがって、チャネル領域11Cでは、前記引張応力及び前記圧縮応力がバランスして、所定の応力が負荷されるようになり、それに伴ってバンド構造が変化するようになる。その結果、キャリアの実効質量が変化して、その移動度が変化し、半導体装置10の特性変化を生じさせる。
A tensile stress layer 14 is formed on the
なお、圧縮応力層15中には、互いに独立して存在する金属領域15Aが存在する。このため、圧縮応力層15は、単一の層から構成された場合よりも、生成する圧縮応力の大きさが低減する。なお、金属領域15Aは、以下に説明するように、金属層16中の金属元素が圧縮応力層15中に熱拡散して形成されたものである。したがって、前記熱拡散の度合いを適宜制御することによって、その大きさ及び含有量などを適宜に制御することができ、圧縮応力層15中の圧縮応力を適宜に緩和することができる。
In the
また、本例では特に図示しないが、金属層16はパターニングされて配線パターンを構成する。すなわち、図1に示すようなアセンブリを形成した後も、前記アセンブリは、目的とする半導体装置を得るために種々の工程に付されることになる。
Although not particularly shown in this example, the
したがって、引張応力層14及び圧縮応力層15を、半導体装置10のチャネル領域11Cにおける移動度が目的の値となるように形成しても、引張応力層14及び圧縮応力層15が上記工程を経ることによって、その層中における応力が変化してしまい、チャネル領域11Cの移動度が当初の設計値からずれてしまう場合がある。
Therefore, even if the tensile stress layer 14 and the
しかしながら、本実施形態では、上述のような工程が終了した後に、上述した熱拡散を行い、圧縮応力層15中に金属領域15Aを形成し、その層中の応力を調整(緩和)するようにしている。したがって、上記熱拡散を利用した金属領域15Aの形成によって、半導体装置10を完成した後に、最終的に圧縮応力層15中の応力を調整(緩和)し、チャネル領域11Cに負荷される応力を調整できるようにしているので、チャネル領域11Cにおいて、当初設計値通りの移動度を実現することができる。
However, in this embodiment, after the above-described steps are completed, the above-described thermal diffusion is performed to form the
引張応力層14は、金属層16からの金属元素の拡散によって金属領域15Aを形成する必要がないので、前記金属元素が拡散しないような窒化シリコンや酸化シリコンなどから構成することができる。また、圧縮応力層15は、上述した金属元素の拡散によって金属領域15Aを形成する必要があるので、前記金属元素が拡散しやすいポリシリコン、単結晶シリコン及びアモルファスシリコンなどから構成することができる。
Since the tensile stress layer 14 does not need to form the
なお、窒化シリコンから所定の層を形成した場合においても、その形成条件(例えば層形成温度など)を変化させることにより、前記層中には引張応力が生じる場合もあれば、圧縮応力が生じる場合もある。同様に、ポリシリコンから所定の層を形成した場合においても、その形成条件(例えば層形成温度など)を変化させることにより、前記層中には引張応力が生じる場合もあれば、圧縮応力が生じる場合もある。したがって、上記材料の選択は、あくまで金属元素の拡散に基づいたものであって、生成される応力の種類(圧縮又は引張)に基づくものではない。 Even when a predetermined layer is formed from silicon nitride, a tensile stress may be generated in the layer or a compressive stress may be generated in the layer by changing the formation conditions (for example, the layer formation temperature). There is also. Similarly, even when a predetermined layer is formed from polysilicon, a tensile stress may be generated in the layer or a compressive stress may be generated in the layer by changing the formation conditions (for example, the layer formation temperature). In some cases. Therefore, the selection of the material is based solely on the diffusion of the metal element, and is not based on the type of stress generated (compression or tension).
また、上述した、窒化シリコン及びポリシリコンなどはシリコン系の材料であり、半導体装置の製造工程において使用する材料系であるので、余分な材料系を使用することによる製造工程の煩雑化及びそれに伴うコスト増を避けることができる。 In addition, since silicon nitride, polysilicon, and the like described above are silicon-based materials and are material systems used in the manufacturing process of a semiconductor device, the manufacturing process becomes complicated due to the use of an extra material system, and accompanying this. Cost increase can be avoided.
金属層16は、例えばアルミニウム単体及びアルミニウム合金などから構成することができるが、これらに限定されるものではない。例えば、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、タンタル(Ta)、コバルト(Co)及びパラジウム(Pd)やこれらの合金などから構成することができる。したがって、圧縮応力層15中には、金属層16を構成する前述したアルミニウムなどの金属からなる金属領域15Aが形成されることになる。なお、金属層16は単独の金属材料から構成することもできるが、複数の金属材料から構成することもできる。
The
但し、特に圧縮応力層15をポリシリコンから構成する場合、金属層16をアルミニウム単体及びアルミニウム合金を含むように構成し、その内部にアルミニウムを含む金属領域15Aを形成するようにすることによって、圧縮応力層15内の圧縮応力の緩和をより効果的に行うことができるようになる。
However, in particular, when the
本実施形態では、圧縮応力層15中に例えばアルミニウムを含む金属領域15Aが形成されているので、圧縮応力層15中に圧縮応力が緩和され、その結果、チャネル領域11Cにはより大きな引張応力が負荷されるようになる。このため、キャリアのチャネル領域11Cでの移動度が向上するようになる。なお、圧力緩和によって移動度が向上するか低下するかに関しては、半導体装置10の全体的な構成や材料組成に依存して決定される。
In this embodiment, since the
次に、本実施形態における半導体装置の製造方法について説明する。図2及び図3は、前記製造方法を説明するための工程図である。 Next, a method for manufacturing a semiconductor device in the present embodiment will be described. 2 and 3 are process diagrams for explaining the manufacturing method.
最初に、図2に示すように、シリコン半導体基板11を準備し、このシリコン半導体基板11に対して熱酸化を施し、ゲート酸化膜12を形成する。次いで、CVD法などの成膜技術及びフォトリソグラフィ技術を用いることによって、ゲート酸化膜12上にゲート電極13を形成する。次いで、シリコン半導体基板11の表面に、ゲート電極13をマスクとして例えばリンイオンを注入し、ソース領域11A及びドレイン領域11Bを形成する。
First, as shown in FIG. 2, a silicon semiconductor substrate 11 is prepared, and the silicon semiconductor substrate 11 is subjected to thermal oxidation to form a
次いで、図3に示すように、ゲート酸化膜12上に、例えばCVD法などを用いることによってチャネル領域11C上に位置するゲート電極13を覆うようにして、例えば窒化シリコンからなる引張応力層14を形成する。次いで、引張応力層14上に、例えばポリシリコンからなる圧縮応力層15をCVD法などを用いて形成する。この圧縮応力層15には、必要に応じてAsなどのドナーをイオン注入することができる。この際、900℃程度の熱処理を行い、前記注入イオンに対する活性化処理を行う。
Next, as shown in FIG. 3, a tensile stress layer 14 made of, for example, silicon nitride is formed on the
次いで、圧縮応力層15上に、例えばアルミニウムからなる金属層16を形成する。その後、金属層16は、目的とする半導体装置を完成させるために、パターニングされて配線パターンを構成する。その後、この上に保護パシベーション膜を堆積して、最終的にゲート電極13やドレイン領域11Bと電気的に接続するような電気パッドの形成まで行う。
Next, a
その後、得られたシリコン半導体基板上に形成された半導体装置に対して、例えば水素雰囲気中で400−500℃の熱処理を行い、金属層16中の金属元素を圧縮応力層15中に熱拡散させ、図1に示すような圧縮応力層15中に金属領域15Aを形成する。
Thereafter, the semiconductor device formed on the obtained silicon semiconductor substrate is subjected to a heat treatment at 400 to 500 ° C. in a hydrogen atmosphere, for example, to thermally diffuse the metal element in the
このように、上記製造方法では、ウェハーレベルでの半導体装置を完成させるための種々の工程を終了した後に、上述した熱拡散を行い、圧縮応力層15中に金属領域15Aを形成し、その層中の応力を調整(緩和)するようにしている。したがって、チャネル領域11Cに対し、所望の応力を負荷することができ、当初設計値通りの移動度を実現することができる。
As described above, in the above manufacturing method, after the various steps for completing the semiconductor device at the wafer level are completed, the above-described thermal diffusion is performed to form the
また、圧縮応力層15中の圧縮応力が変化し、半導体基板11のチャネル領域11Cに負荷される応力が変化すると、チャネル領域11Cにおける移動度が変化する。したがって、チャネル領域11Cの移動度、すなわち半導体装置10の電気特性をモニタリングしながら、前記熱拡散、すなわち前記熱処理を行えば、前記移動度が所望の値となったところで前記熱処理を直ちに止めるようにすることができる。この場合、圧縮応力層15内は、上記所望の移動度に対応した所定量の金属領域15Aが熱拡散によって形成されることになる。
Further, when the compressive stress in the
(第2の実施形態:MOS型トランジスタ)
図4は、第2の実施形態における半導体装置の一例を示す構成図である。なお、本例においても、特徴を明確化すべく、実際に使用する半導体装置の構成とは異なるようにして記載している。なお、図1に示す半導体装置と、類似あるいは同一の構成要素に関しては、同じ参照数字を用いている。
(Second embodiment: MOS transistor)
FIG. 4 is a configuration diagram illustrating an example of a semiconductor device according to the second embodiment. In this example as well, in order to clarify the characteristics, it is described differently from the configuration of the semiconductor device actually used. Note that the same reference numerals are used for similar or identical components to the semiconductor device shown in FIG.
図4に示す半導体装置10は、図1に示す半導体装置10に対して、シリコン半導体基板11の厚さ方向における略中心部においてシリコンゲルマニウム層18を有し、その上方においてソース領域11A及びドレイン領域11Bが形成されている点で異なり、その他の点では同様の構成を呈する。
The
シリコンゲルマニウム層18は、その格子定数がシリコン半導体基板の格子定数よりも大きいので、シリコン半導体基板11の、特にシリコンゲルマニウム層18の上方に位置するチャネル領域11Cに対して格子歪みを引き起こし、そのバンド構造を変化させて移動度を向上させる機能を有する。換言すれば、本実施形態の半導体装置10においては、シリコンゲルマニウム層18を有することによって、第1の実施形態における半導体装置10よりも本来的に高い移動度を呈する。
Since the silicon germanium layer 18 has a lattice constant larger than that of the silicon semiconductor substrate, the silicon germanium layer 18 causes lattice distortion on the channel region 11C of the silicon semiconductor substrate 11, particularly above the silicon germanium layer 18, and its band. It has a function of improving mobility by changing the structure. In other words, the
なお、本実施形態における半導体装置10においても、ゲート酸化膜12上に、引張応力層14がチャネル領域11C上に位置するゲート電極13を覆うようにして形成され、引張応力層14上には圧縮応力層15が形成されており、圧縮応力層15中には、その上方に形成された金属層16からの、半導体装置を完成させるための種々の工程を終了した後に行う熱拡散(熱処理)によって金属領域15Aが形成され、その層中の応力を調整(緩和)するようにしている。したがって、チャネル領域11Cにおいて、当初設計値通りの移動度を実現することができる。
In the
なお、この場合においても、チャネル領域11Cの移動度、すなわち半導体装置10の電気特性をモニタリングしながら、前記熱拡散、すなわち前記熱処理を行えば、前記移動度が所望の値となったところで前記熱処理を直ちに止めるようにすることができる。この場合、圧縮応力層15内は、上記所望の移動度に対応した所定量の金属領域15Aが熱拡散によって形成されることになる。
Even in this case, if the thermal diffusion, that is, the heat treatment is performed while monitoring the mobility of the channel region 11C, that is, the electrical characteristics of the
(第3の実施形態:バイポーラトランジスタ)
図5は、第3の実施形態における半導体装置の一例を示す構成図である。なお、本例においては、特徴を明確化すべく、実際に使用する半導体装置の構成とは異なるようにして記載している。
(Third Embodiment: Bipolar Transistor)
FIG. 5 is a configuration diagram illustrating an example of a semiconductor device according to the third embodiment. In this example, the structure of the semiconductor device actually used is described in order to clarify the characteristics.
図5に示す半導体装置20は、シリコン半導体基板21と、この半導体基板21上に形成された素子分離用フィールド膜22とを具えている。また、シリコン半導体基板21には、リンなどのイオン注入によってN型コレクタ領域21Aが形成されるとともに、素子分離用フィールド膜22の間の領域には、シリコンゲルマニウムベース層21Bが形成されている。また、素子分離フィールド膜22上には、ベースポリシリコン層23が形成されている。
A
さらに、ベースポリシリコン層23上には引張応力層24が形成されるとともに、この引張応力層24上には圧縮応力層25が形成されている。また、圧縮応力層25上には金属層26及び27が形成されている。なお、金属層26は後に説明するように、圧縮応力層25中に金属領域を形成するための金属元素供給源として機能する他に、本来的にエミッタ電極として機能する。また、金属層27も、圧縮応力層25中に金属領域を形成するための金属元素供給源として機能する他に、本来的にベース電極として機能する。
Further, a
なお、図5に示すように、金属層26の下方においては、引張応力層24が部分的に除去され、金属層26、すなわちエミッタ電極が圧縮応力層25を介してシリコンゲルマニウムベース層21Bに電気的に接続されるような構成を採っている。また、以下に示すように、圧縮応力層25は、ポリシリコンから構成することが望ましく、これより圧縮応力層25は、金属層26(エミッタ電極)の直下ではエミッタポリシリコンとしても機能する。
5, the
本実施形態の半導体装置20においては、金属層(エミッタ電極)26及び金属層(ベース電極)27間に電圧を印加することによって、シリコンゲルマニウムベース層21BからN型コレクタ領域21Aに向けて電流が流れるようになっており、半導体装置20は、いわゆるバイポーラ型のトランジスタを構成している。したがって、本実施形態の半導体装置20においては、シリコンゲルマニウムベース層21BからN型コレクタ領域21Aに向けての領域が動作領域となる。
In the
引張応力層24は、上述した動作領域に対して引張応力を負荷するものであり、圧縮応力層25は前記動作領域に対して圧縮応力を負荷するものである。したがって、前記動作領域では、前記引張応力及び前記圧縮応力がバランスして、所定の応力が負荷されるようになり、それに伴ってバンド構造が変化するようになる。その結果、キャリアの実効質量が変化して、その移動度が変化し、半導体装置20の特性変化を生じさせる。
The
なお、圧縮応力層25中には、互いに独立して存在する金属領域25Aが存在する。このため、圧縮応力層25は、単一の層として構成された場合よりも、生成する圧縮応力の大きさが低減する。なお、金属領域25Aは、以下に説明するように、金属層26中の金属元素が圧縮応力層25中に熱拡散して形成されたものである。したがって、前記熱拡散の度合いを適宜制御することによって、その大きさ及び含有量などを適宜に制御することができ、圧縮応力層25中の圧縮応力を適宜に緩和することができる。
In the
また、図5に示すように、金属層(エミッタ電極)26及び金属層(ベース電極)27の直下には、引張応力層24を貫通するようにして開口部が形成される。さらに、金属層26及び27は、通常一様な金属層として形成した後、フォトリソグラフィ技術を用いたパターニングによって分離されるようになる。すなわち、図5に示す半導体装置20を得るに際しては、引張応力層24及び圧縮応力層25を形成した後であっても、フォトリソグラフィなどの工程に付されることになる。
Further, as shown in FIG. 5, an opening is formed directly below the metal layer (emitter electrode) 26 and the metal layer (base electrode) 27 so as to penetrate the
したがって、引張応力層24及び圧縮応力層25を、半導体装置20の前記動作領域における移動度が目的の値となるように形成しても、引張応力層24及び圧縮応力層25が上記工程を経ることによって、その層中における応力が変化してしまい、前記動作領域の移動度が当初の設計値からずれてしまう場合がある。
Therefore, even if the
しかしながら、本実施形態では、上述のような工程が終了した後に、上述した熱拡散を行い、圧縮応力層25中に金属領域25Aを形成し、その層中の応力を調整(緩和)するようにしている。したがって、上記熱拡散を利用した金属領域25Aの形成によって、半導体装置20を完成した後に、最終的に圧縮応力層25中の応力を調整(緩和)し、前記動作領域に負荷される応力を調整できるようにしているので、前記動作領域において、当初設計値通りの移動度を実現することができる。
However, in this embodiment, after the above-described steps are completed, the above-described thermal diffusion is performed to form the
本実施形態においても、引張応力層24は、金属層26からの金属元素の拡散によって金属領域25Aを形成する必要がないので、前記金属元素が拡散しないような窒化シリコンや酸化シリコンなどから構成することができる。また、圧縮応力層25は、上述した金属元素の拡散によって金属領域25Aを形成する必要があるので、前記金属元素が拡散しやすいポリシリコン、単結晶シリコン及びアモルファスシリコンなどから構成することができる。
Also in this embodiment, since the
なお、本実施形態でも、窒化シリコンから所定の層を形成した場合において、その形成条件(例えば層形成温度など)を変化させることにより、前記層中には引張応力が生じる場合もあれば、圧縮応力が生じる場合もある。同様に、ポリシリコンから所定の層を形成した場合においても、その形成条件(例えば層形成温度など)を変化させることにより、前記層中には引張応力が生じる場合もあれば、圧縮応力が生じる場合もある。したがって、上記材料の選択は、あくまで金属元素の拡散に基づいたものであって、生成される応力の種類(圧縮又は引張)に基づくものではない。 Even in the present embodiment, when a predetermined layer is formed from silicon nitride, tensile stress may be generated in the layer by changing the formation conditions (for example, layer formation temperature), or compression may occur. Stress may occur. Similarly, even when a predetermined layer is formed from polysilicon, a tensile stress may be generated in the layer or a compressive stress may be generated in the layer by changing the formation conditions (for example, the layer formation temperature). In some cases. Therefore, the selection of the material is based solely on the diffusion of the metal element, and is not based on the type of stress generated (compression or tension).
また、上述した、窒化シリコン及びポリシリコンなどはシリコン系の材料であり、半導体装置の製造工程において使用する材料系であるので、余分な材料系を使用することによる製造工程の煩雑化及びそれに伴うコスト増を避けることができる。 In addition, since silicon nitride, polysilicon, and the like described above are silicon-based materials and are material systems used in the manufacturing process of a semiconductor device, the manufacturing process becomes complicated due to the use of an extra material system, and accompanying this. Cost increase can be avoided.
金属層26(及び27)は、例えばアルミニウム単体及びアルミニウム合金などから構成することができるが、これらに限定されるものではない。例えば、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、タンタル(Ta)、コバルト(Co)及びパラジウム(Pd)やこれらの合金などから構成することができる。したがって、圧縮応力層25中には、金属層26を構成する前述したアルミニウムなどの金属からなる金属領域25Aが形成されることになる。なお、金属層26は単独の金属材料から構成することもできるが、複数の金属材料から構成することもできる。
The metal layer 26 (and 27) can be composed of, for example, an aluminum simple substance and an aluminum alloy, but is not limited thereto. For example, it can be composed of copper (Cu), nickel (Ni), tantalum (Ta), cobalt (Co), palladium (Pd), and alloys thereof. Therefore, in the
但し、特に圧縮応力層25をポリシリコンから構成する場合、金属層26及び27をアルミニウム単体及びアルミニウム合金を含むように構成し、その内部にアルミニウムを含む金属領域25Aを形成するようにすることによって、圧縮応力層25内の圧縮応力の緩和をより効果的に行うことができるようになる。
However, in particular, when the
本実施形態では、圧縮応力層25中に例えばアルミニウムを含む金属領域25Aが形成されているので、圧縮応力層25中に圧縮応力が緩和され、その結果、上記動作領域にはより大きな引張応力が負荷されるようになる。このため、キャリア(電子)の前記動作領域での移動度が減少するようになる。なお、圧力緩和によって移動度が向上するか低下するかに関しては、半導体装置20の全体的な構成や材料組成に依存して決定される。
In the present embodiment, since the
次に、本実施形態における半導体装置の製造方法について説明する。図6〜8は、前記製造方法を説明するための工程図である。 Next, a method for manufacturing a semiconductor device in the present embodiment will be described. 6 to 8 are process diagrams for explaining the manufacturing method.
最初に、図6に示すように、シリコン半導体基板11を準備し、このシリコン半導体基板11に対してリンなどのイオン注入することによってN型コレクタ領域21Aを形成する。次いで、LOCOS(local oxidation of Silicon)の技術を用いて、素子分離用フィールド膜22を形成する。次いで、ベースポリシリコン層23を例えばCVD法などによって形成した後、パターニングし、形成した開口部内であって、素子分離用フィールド膜22の間の空隙部分にシリコンゲルマニウムベース層21Bを形成する。次いで、シリコンゲルマニウムベース層21B及び素子分離用フィールド膜22上に引張応力層24を例えばCVD法などによって一様に形成する。
First, as shown in FIG. 6, a silicon semiconductor substrate 11 is prepared, and an N-
次いで、図7に示すように、引張応力層24を貫通するようにして複数の開口部を形成した後、圧縮応力層25を及び金属層28を例えばCVD法などによって一様に形成する。なお、先にも述べたように、圧縮応力層25はポリシリコンから構成することができ、この場合、圧縮応力層25の一部は後にエミッタポリシリコンとして機能するようになる。次いで、圧縮応力層25には、必要に応じてAsなどのドナーをイオン注入することができる。この際、900℃程度の熱処理を行い、前記注入イオンに対する活性化処理を行う。
Next, as shown in FIG. 7, after a plurality of openings are formed so as to penetrate the
次いで、図8に示すように、圧縮応力層25及び金属層28に対してフォトリソグラフィ技術などによってパターニングを行い、金属層28を金属層(エミッタ電極)26及び金属層(ベース電極)27に分離する。
Next, as shown in FIG. 8, the
その後、得られた半導体装置に対して、例えば水素雰囲気中で400−500℃の熱処理を行い、金属層26中の金属元素を圧縮応力層25中に熱拡散させ、図5に示すような圧縮応力層25中に金属領域25Aを形成する。
Thereafter, the obtained semiconductor device is subjected to a heat treatment at 400 to 500 ° C. in a hydrogen atmosphere, for example, and the metal element in the
このように、上記製造方法では、引張応力層24を貫通するようにして開口部を形成し、金属層26及び27をフォトリソグラフィ技術を用いたパターニングで形成した後に、上述した熱拡散を行い、圧縮応力層25中に金属領域25Aを形成し、その層中の応力を調整(緩和)するようにしている。したがって、動作領域に対して所望の応力を負荷することができ、当初設計値通りの移動度を実現することができる。
As described above, in the above manufacturing method, the opening is formed so as to penetrate the
また、圧縮応力層25中の圧縮応力が変化し、半導体基板11の動作領域に負荷される応力が変化すると、その移動度が変化する。したがって、前記動作領域の移動度、すなわち半導体装置20の電気特性をモニタリングしながら、前記熱拡散、すなわち前記熱処理を行えば、前記移動度が所望の値となったところで前記熱処理を直ちに止めるようにすることができる。この場合、圧縮応力層25内は、上記所望の移動度に対応した所定量の金属領域25Aが熱拡散によって形成されることになる。
Further, when the compressive stress in the
(第4の実施形態:バイポーラトランジスタ)
図9は、第4の実施形態における半導体装置の一例を示す構成図である。また、図5に示す半導体装置と、類似あるいは同一の構成要素に関しては、同じ参照数字を用いている。
(Fourth Embodiment: Bipolar Transistor)
FIG. 9 is a configuration diagram illustrating an example of a semiconductor device according to the fourth embodiment. Further, the same reference numerals are used for similar or identical components to the semiconductor device shown in FIG.
図9に示す半導体装置30は、基本的には引張応力層24と圧縮応力層25との積層順序が逆転し、圧縮応力層25が引張応力層24の下側に位置している点で相違し、その他の構成については、図5に関する第3の実施形態と同様の構成を呈し、バイポーラトランジスタを構成している。なお、本実施形態では、引張応力層24はトレンチ構造を呈し、その中間に位置する開口部を通じて金属層26が圧縮応力層25に接触するような構造となっている。
The
したがって、本例でも、圧縮応力層25が金属層26と接触していることから、上述したような熱拡散によって、金属層26中の金属元素が圧縮応力層25中に熱拡散し、金属領域25Aを形成している。したがって、前記熱拡散の度合いを適宜制御することによって、その大きさ及び含有量などを適宜に制御することができ、圧縮応力層25中の圧縮応力を適宜に緩和することができる。
Therefore, also in this example, since the
換言すれば、圧縮応力層25及び引張応力層24の上下位置とは無関係に、圧縮応力層25が金属層26と接触していることによって、上記熱拡散により圧縮応力層25中に金属領域25Aを形成して、応力制御を行うことができる。
In other words, regardless of the upper and lower positions of the
本実施形態においても、金属層26及び27は、通常一様な金属層として形成した後、フォトリソグラフィ技術を用いたパターニングによって分離されるようになる。すなわち、図9に示す半導体装置30を得るに際しては、引張応力層24及び圧縮応力層25を形成した後であっても、フォトリソグラフィなどの工程に付されることになる。
Also in this embodiment, the metal layers 26 and 27 are usually formed as uniform metal layers and then separated by patterning using a photolithography technique. That is, in obtaining the
したがって、引張応力層24及び圧縮応力層25を、半導体装置30の動作領域における移動度が目的の値となるように形成しても、引張応力層24及び圧縮応力層25が上記工程を経ることによって、その層中における応力が変化してしまい、前記動作領域の移動度が当初の設計値からずれてしまう場合がある。
Therefore, even if the
しかしながら、本実施形態では、上述のような工程が終了した後に、上述した熱拡散を行い、圧縮応力層25中に金属領域25Aを形成し、その層中の応力を調整(緩和)するようにしている。したがって、上記熱拡散を利用した金属領域25Aの形成によって、半導体装置30を完成した後に、最終的に圧縮応力層25中の応力を調整(緩和)し、前記動作領域に負荷される応力を調整できるようにしているので、前記動作領域において、当初設計値通りの移動度を実現することができる。
However, in this embodiment, after the above-described steps are completed, the above-described thermal diffusion is performed to form the
本実施形態において、引張応力層24及び圧縮応力層25に使用する材料は、上記第3の実施形態と同じにすることができる。したがって、第3の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
In the present embodiment, the materials used for the
以上、本発明を上記具体例に基づいて詳細に説明したが、本発明は上記具体例に限定されるものではなく、本発明の範疇を逸脱しない限りにおいてあらゆる変形や変更が可能である。 While the present invention has been described in detail based on the above specific examples, the present invention is not limited to the above specific examples, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention.
例えば、上記具体例では、圧縮応力層中に金属領域が形成される場合についてのみ示しているが、引張応力層中に金属領域を形成するようにすることもできる。この場合、前記金属領域に形成に起因して前記引張応力層中の引張応力が調整(緩和)するようになる。また、金属領域は、圧縮応力層及び引張応力層の双方に形成することもできる。 For example, although the above specific example shows only the case where the metal region is formed in the compressive stress layer, the metal region may be formed in the tensile stress layer. In this case, the tensile stress in the tensile stress layer is adjusted (relaxed) due to the formation in the metal region. In addition, the metal region can be formed in both the compressive stress layer and the tensile stress layer.
さらに、上記具体例では、MOSトランジスタ及びバイポーラトランジスタについて説明しているが、本発明は、ダイオード、コンデンサ、及びサイリスタなどの半導体装置に対しても適宜に適用することができる。 Furthermore, although the MOS transistor and the bipolar transistor have been described in the above specific examples, the present invention can be appropriately applied to semiconductor devices such as a diode, a capacitor, and a thyristor.
10、20、30 半導体装置
11、21 シリコン半導体基板
11A ソース領域
11B ドレイン領域
11C チャネル領域
12 ゲート酸化膜
13 ゲート電極
14、24 引張応力層
15、25 圧縮応力層
15A、25A 金属領域
16、26、27 金属層
18 シリコンゲルマニウム層
21A N型コレクタ領域
21B シリコンゲルマニウムベース層
22 素子分離用フィールド膜
23 ベースポリシリコン層
10, 20, 30
Claims (5)
前記半導体基板の上方であって、前記動作領域を被覆するようにして形成された、前記動作領域に対して引張応力を作用させるための引張応力層と、
前記半導体基板の上方であって、前記引張応力層の上方または下方に前記動作領域を被覆するようにして形成された、前記動作領域に対して圧縮応力を作用させるための圧縮応力層とを具え、
前記引張応力層及び前記圧縮応力層の少なくとも一方の層には金属領域が内在することを特徴とする、半導体装置。 A semiconductor substrate having a predetermined operating region;
A tensile stress layer formed on the semiconductor substrate so as to cover the operation region and for applying a tensile stress to the operation region;
A compressive stress layer for applying a compressive stress to the operating region, which is formed above the semiconductor substrate and above or below the tensile stress layer so as to cover the operating region; ,
A semiconductor device characterized in that a metal region is inherent in at least one of the tensile stress layer and the compressive stress layer.
前記半導体基板の上方であって、前記引張応力層を形成する工程より前または後に、前記引張応力層の上方または下方に前記動作領域を被覆するようにして、前記動作領域に対して圧縮応力を作用させるための圧縮応力層を形成する工程と、
前記引張応力層及び圧縮応力層の少なくとも一方に隣接するようにして金属層を形成し、加熱処理を施して、前記金属層中の金属元素を前記引張応力層及び前記圧縮応力層の少なくとも一方内に拡散させて、前記引張応力層及び前記圧縮応力層の少なくとも一方内に独立して内在する金属領域を形成する工程と、
を具えることを特徴とする、半導体装置の製造方法。 Forming a tensile stress layer for applying a tensile stress to the operation region above the semiconductor substrate having a predetermined operation region so as to cover the operation region;
A compressive stress is applied to the operating region above the semiconductor substrate and before or after the step of forming the tensile stress layer so as to cover the operating region above or below the tensile stress layer. Forming a compressive stress layer for acting;
A metal layer is formed so as to be adjacent to at least one of the tensile stress layer and the compressive stress layer, and heat treatment is performed, so that the metal element in the metal layer is contained in at least one of the tensile stress layer and the compressive stress layer. Forming a metal region that is independently present in at least one of the tensile stress layer and the compressive stress layer;
A method for manufacturing a semiconductor device, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007184674A JP2009021515A (en) | 2007-07-13 | 2007-07-13 | Semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007184674A JP2009021515A (en) | 2007-07-13 | 2007-07-13 | Semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009021515A true JP2009021515A (en) | 2009-01-29 |
Family
ID=40360871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007184674A Withdrawn JP2009021515A (en) | 2007-07-13 | 2007-07-13 | Semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009021515A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8586423B2 (en) | 2011-06-24 | 2013-11-19 | International Business Machines Corporation | Silicon controlled rectifier with stress-enhanced adjustable trigger voltage |
US8866264B2 (en) | 2011-11-28 | 2014-10-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device and manufacturing method of the same |
-
2007
- 2007-07-13 JP JP2007184674A patent/JP2009021515A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8586423B2 (en) | 2011-06-24 | 2013-11-19 | International Business Machines Corporation | Silicon controlled rectifier with stress-enhanced adjustable trigger voltage |
US8946799B2 (en) | 2011-06-24 | 2015-02-03 | International Business Machines Corporation | Silicon controlled rectifier with stress-enhanced adjustable trigger voltage |
US8866264B2 (en) | 2011-11-28 | 2014-10-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device and manufacturing method of the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7799682B2 (en) | Transistor having a locally provided metal silicide region in contact areas and a method of forming the transistor | |
US9190333B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP6359401B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
KR20050070011A (en) | Mosfets incorporating nickel germanosilicided gate and methods of their formation | |
KR20090019693A (en) | Strained semiconductor device and method of making same | |
JP2008283182A (en) | Method of manufacturing pmos transistor, and method of manufacturing cmos transistor | |
US7169659B2 (en) | Method to selectively recess ETCH regions on a wafer surface using capoly as a mask | |
JP2005228779A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
US8084826B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
CN1957476B (en) | Planar double-gate semiconductor device | |
US9450073B2 (en) | SOI transistor having drain and source regions of reduced length and a stressed dielectric material adjacent thereto | |
JP2009152458A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
CN101266949A (en) | Method for making strain silicon CMOS transistor | |
JP2009021515A (en) | Semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device | |
US20150091021A1 (en) | Method of Manufacturing Semiconductor Device and the Semiconductor Device | |
US7172936B2 (en) | Method to selectively strain NMOS devices using a cap poly layer | |
US7211481B2 (en) | Method to strain NMOS devices while mitigating dopant diffusion for PMOS using a capped poly layer | |
JPH05283687A (en) | Production of semiconductor element | |
US7439596B2 (en) | Transistors for semiconductor device and methods of fabricating the same | |
US7427542B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US20080237744A1 (en) | Semiconductor Device and Manufacturing Method Thereof | |
JP2020057639A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
KR100699594B1 (en) | Method for forming silicide of semiconductor device | |
KR100992535B1 (en) | Method for manufacturing semiconductor devices using deuterium ionD+ implantation | |
KR100773096B1 (en) | Methods of forming semiconductor device having dopant doped region |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20101005 |