JP2009020623A - Autoplay content playback display method and autoplay system - Google Patents

Autoplay content playback display method and autoplay system Download PDF

Info

Publication number
JP2009020623A
JP2009020623A JP2007181541A JP2007181541A JP2009020623A JP 2009020623 A JP2009020623 A JP 2009020623A JP 2007181541 A JP2007181541 A JP 2007181541A JP 2007181541 A JP2007181541 A JP 2007181541A JP 2009020623 A JP2009020623 A JP 2009020623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
auto play
html page
auto
html
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007181541A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshikazu Sato
俊和 佐藤
Tomotake Shiomi
具勇 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JORDAN KK
Original Assignee
JORDAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JORDAN KK filed Critical JORDAN KK
Priority to JP2007181541A priority Critical patent/JP2009020623A/en
Publication of JP2009020623A publication Critical patent/JP2009020623A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an autoplay content playback display method and an autoplay system for performing the automatic scroll and display and control of the display of a picture just like the playback of a moving image in an HTML page displayed by a Web browser. <P>SOLUTION: The autoplay system is configured by connecting: a user PC1 on which a Web browser is loaded; an autoplay server 2 for generating autoplay content α being an HTML page which is subjected to automatic scroll and display; and content providing sites 31, 32, through 3n being the distribution origin of the HTML page through a network in a communication connection possible manner. The user PC1 is provided with the distribution request means and display playback means of autoplay content α, and the autoplay server is provided with the generation means and distribution means of the autoplay content α. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、テキストベースのHTMLページを、動画を再生するように自動的にスクロール表示される機能を持つHTMLページであるオートプレイコンテンツに変換し、Webブラウザ上にて再生表示可能とするオートプレイコンテンツ再生表示方法及びオートプレイシステムに関するものである。   The present invention converts a text-based HTML page into an auto play content which is an HTML page having a function of automatically scrolling and displaying a moving image so that the video can be reproduced and displayed on a Web browser. The present invention relates to a content reproduction display method and an auto play system.

現在インターネットをWebブラウザにて表示する際、見やすさやインパクトを追求する上で、HTMLページを動的に表現する技術が利用されている。   Currently, when the Internet is displayed on a Web browser, a technique for dynamically expressing an HTML page is used for pursuing ease of viewing and impact.

その技術としては、動画をブラウザ上に表示したり、HTMLページ内部で文字の色の変更や、点滅、又は静止画、文字列などが位置を移動するように表示される方法等様々である。   As the technology, there are various methods such as displaying a moving image on a browser, changing the color of characters inside an HTML page, blinking, or displaying a still image, a character string, etc. so that the position is moved.

近年では、HTMLページ自体を自動でスクロールさせる技術も一般的に利用されており、HTMLページの一部分又は、全てのページを自動的にスクロールする機能がついているHTMLページもある。   In recent years, a technique for automatically scrolling an HTML page itself is also commonly used, and there is an HTML page with a function of automatically scrolling a part of an HTML page or all pages.

しかしながら、スクロール表示機能を備えたHTMLページにおいては、スクロールの速度、停止、スクロールの再開等の設定はもちろんのこと、自動スクロール機能を備えたHTMLページ自体も、HTMLページの製作者が予め作成時に設定することしかできない。   However, in HTML pages with a scroll display function, not only settings such as scrolling speed, stop and restart of scrolling, but also HTML pages with automatic scrolling functions are created in advance by HTML page producers. It can only be set.

そのため、HTMLページを閲覧しているユーザが、スクロール表示機能に不都合を感じても、その不都合をユーザ側にて設定変更する方法はなかった。   For this reason, even if the user viewing the HTML page feels inconvenience in the scroll display function, there is no method for changing the setting on the user side.

ここで、本発明の解決すべき主要な目的は以下の通りである。   Here, main objects to be solved by the present invention are as follows.

本発明の第1の目的は、Webブラウザに表示されたHTMLページにおいて、動画を再生するかの如く画面を自動的にスクロール表示することを可能とする、オートプレイコンテンツ再生表示方法及びオートプレイシステムを提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION A first object of the present invention is an auto play content playback display method and auto play system which can automatically scroll and display a screen as if playing a moving image on an HTML page displayed on a web browser. Is to provide.

本発明の第2の目的は、自動的なスクロール表示を行うHTMLページにおいて、一時停止、速度変更等のスクロール表示機能の制御を実現することを可能とする、オートプレイコンテンツ再生表示方法及びオートプレイシステムを提供することにある。   A second object of the present invention is to provide an auto play content reproduction display method and auto play that enable control of scroll display functions such as pause and speed change in an HTML page that performs automatic scroll display. To provide a system.

本発明第3の目的は、テレビチャンネルを変更するかの如く、HTMLページに選択可能な複数のHTMLページを保持させておき、ユーザの選択に応じて、選択したHTMLページを自動的にスクロール表示および制御を可能とする、オートプレイコンテンツ再生表示方法及びオートプレイシステムを提供することにある。   A third object of the present invention is to hold a plurality of selectable HTML pages in an HTML page as if changing a television channel, and automatically scroll the selected HTML page according to the user's selection. It is another object of the present invention to provide an auto play content reproduction / display method and an auto play system that enable control.

本発明第4の目的は、従来からあるHTMLページを、そのHTMLページの製作者であるコンテンツ提供サイトの種類にこだわることなく、HTMLページの自動的なスクロール表示および制御を可能とする、オートプレイコンテンツ再生表示方法及びオートプレイシステムを提供することにある。   The fourth object of the present invention is to provide an auto-play that enables automatic scroll display and control of an HTML page without sticking to the type of content providing site that is the creator of the HTML page. An object is to provide a content reproduction display method and an auto play system.

本発明の他の目的は、明細書、図面、特に特許請求の範囲における各請求項の記載から自ずと明らかとなろう。   Other objects of the present invention will become apparent from the specification, drawings, and particularly the description of each claim in the claims.

本発明方法は、上記課題の解決に当たり、Webブラウザを搭載したパーソナルコンピュータから、自動的にスクロール表示されるHTMLページであるオートプレイコンテンツの生成要求をオートプレイサーバに送信すると、オートプレイサーバがコンテンツ提供元サイトへ接続し、当該生成要求に応じたHTMLページを入手した後、オートプレイコンテンツを生成し、当該パーソナルコンピュータへ配信し、当該パーソナルコンピュータにて前記オートプレイコンテンツを表示可能にする、という特徴的構成手法を講じる。   In order to solve the above problems, the method of the present invention transmits a request for generating an auto play content, which is an HTML page that is automatically scroll-displayed, from a personal computer equipped with a Web browser to the auto play server. After connecting to the provider site and obtaining the HTML page corresponding to the generation request, the auto play content is generated, distributed to the personal computer, and the auto play content can be displayed on the personal computer. Take characteristic construction techniques.

本発明システムは、上記課題の解決に当たり、Webブラウザを搭載したパーソナルコンピュータと、自動スクロール表示するHTMLページであるオートプレイコンテンツを生成するオートプレイサーバと、HTMLページの配信元であるコンテンツ提供サイトとを通信接続可能にネットワークを介して接続し、前記パーソナルコンピュータは、オートプレイコンテンツの配信要求手段及び表示再生手段を具備し、前記オートサーバは前記オートプレイコンテンツの生成手段を具備する、構成である、という特徴的構成手段を講じる。   In order to solve the above problems, the system of the present invention has a personal computer equipped with a Web browser, an auto play server that generates auto play content that is an HTML page that is automatically scroll-displayed, and a content providing site that is a distribution source of the HTML page. Are connected to each other via a network so that the personal computer includes an auto play content distribution request unit and a display reproduction unit, and the auto server includes a unit for generating the auto play content. The characteristic construction means is taken.

さらに、具体的詳細に述べると、当該課題の解決では、本発明が次に列挙する上位概念から下位概念にかかる新規な特徴的構成手法又は手段を採用することにより、前記目的を達成するよう為される。   Further, in detail, in order to solve the problem, the present invention achieves the object by adopting a novel characteristic configuration method or means concerning the subordinate concept from the superordinate concept listed below. Is done.

本発明方法の第1の特徴は、インターネット回線を通じて、コンテンツ提供サイトが提供するHTMLページを、オートプレイサーバが、前記HTMLページを自動的にスクロールして表示するオートプレイ機能付きのHTMLページであるオートプレイコンテンツとして生成し、パーソナルコンピュータのWebブラウザ上で再生表示するオートプレイコンテンツ再生表示方法であって、前記Webブラウザを搭載したパーソナルコンピュータから、前記オートプレイサーバに対し、HTMLページのアドレスとオートプレイコンテンツの生成要求からなるオートプレイコンテンツ配信要求を送信するオートプレイコンテンツ要求送信手順と、前記オートプレイサーバにて受信した前記オートプレイコンテンツ配信要求の前記HTMLページのアドレスに基づき、前記コンテンツ提供サイトを割り出し、当該コンテンツ提供サイトに前記アドレスを用いて前記HTMLページのHTMLデータ配信要求を行うHTMLページ配信要求送信手順と、前記HTMLデータ配信要求を受信すると、前記アドレスに該当する前記HTMLページのデータを送信するHTMLデータ送信手順と、前記HTMLデータを前記コンテンツ提供サイトから受信し、受信した当該HTMLデータにオートプレイ機能を付加し、オートプレイコンテンツとして生成するオートプレイコンテンツ生成手順と、前記オートプレイコンテンツ及び当該オートプレイコンテンツを機能させるためのプログラムを前記パーソナルコンピュータに対して送信するオートプレイコンテンツ配信手順と、受信した前記オートプレイコンテンツをWebブラウザにて表示するとともに、前記プログラムを起動し、当該オートプレイコンテンツにおいて前記HTMLページをスクロール再生表示するオートプレイコンテンツ再生表示手順とを、順次繰り返してなる、オートプレイコンテンツ再生表示方法の構成採用にある。   The first feature of the method of the present invention is an HTML page with an auto play function in which an auto play server automatically scrolls and displays the HTML page provided by the content providing site through the Internet line. An auto-play content playback / display method that generates as auto-play content and plays back and displays on a web browser of a personal computer, wherein an HTML page address and auto-address are sent from a personal computer equipped with the web browser to the auto-play server. An auto play content request transmission procedure for transmitting an auto play content distribution request including a play content generation request, and the HTML page of the auto play content distribution request received by the auto play server. When the HTML data distribution request is received, the content providing site is determined based on the address of the HTML page, the HTML page distribution request transmission procedure for making an HTML data distribution request of the HTML page to the content providing site using the address, An HTML data transmission procedure for transmitting data of the HTML page corresponding to the address, and an auto-play function that receives the HTML data from the content providing site, adds an auto-play function to the received HTML data, and generates auto-play content. A play content generation procedure, an auto play content distribution procedure for transmitting the auto play content and a program for causing the auto play content to function to the personal computer, and the received auto play content. Autoplay content playback display, in which the play content is displayed on a Web browser, the program is started, and the autoplay content playback display procedure for scrolling and displaying the HTML page in the autoplay content is sequentially repeated. The method is in configuration adoption.

本発明方法の第2の特徴は、上記本発明方法の第1の特徴における前記オートプレイコンテンツが、再生の停止、再開、一時停止、逆方向再生が可能である、オートプレイコンテンツ再生表示方法の構成採用にある。   A second feature of the method of the present invention is an auto play content playback / display method in which the auto play content in the first feature of the present invention is capable of stopping, restarting, pausing, and playing backward. It is in configuration adoption.

本発明方法の第3の特徴は、上記本発明方法の第1の特徴における前記オートプレイコンテンツが、再生速度を変更することが可能である、オートプレイコンテンツ再生表示方法の構成採用にある。   A third feature of the method of the present invention is the adoption of a configuration of an autoplay content playback display method in which the autoplay content in the first feature of the present invention method can change the playback speed.

本発明方法の第4の特徴は、上記本発明方法の第1の特徴における前記オートプレイコンテンツが、前記HTMLページの表示された割合を可視的にグラフ表示し、前記パーソナルコンピュータ利用者が前記グラフ上をマウスクリックした際、当該グラフにおけるクリック位置に応じて、前記HTMLページの表示位置を変更してなる、オートプレイコンテンツ再生表示方法の構成採用にある。   A fourth feature of the method of the present invention is that the auto play content in the first feature of the method of the present invention visually displays the displayed ratio of the HTML pages in a graph, and the personal computer user displays the graph. When the mouse is clicked on, the auto play content playback / display method is adopted in which the display position of the HTML page is changed according to the click position in the graph.

本発明方法の第5の特徴は、上記本発明方法の第1から第4のいずれかの特徴における前記プログラムが、Java(登録商標)Scriptを利用してなる、オートプレイコンテンツ再生表示方法の構成採用にある。   According to a fifth feature of the method of the present invention, there is provided a configuration of an auto play content reproduction display method in which the program according to any one of the first to fourth features of the method of the present invention uses Java (registered trademark) Script. Adopted.

本発明方法の第6の特徴は、上記本発明方法の第1から第5のいずれかの特徴における前記オートプレイコンテンツが、複数の前記HTMLページを格納し、切り替え再生表示可能としてなる、オートプレイコンテンツ再生表示方法の構成採用にある。   A sixth feature of the method of the present invention is that the auto play content according to any one of the first to fifth features of the method of the present invention stores a plurality of the HTML pages and is capable of switching playback display. The content reproduction display method is employed.

本発明システムの第1の特徴は、インターネット回線を通じて、コンテンツ提供サイトが提供するHTMLページを、オートプレイサーバが、前記HTMLページを自動的にスクロールして表示するオートプレイ機能付きのHTMLページであるオートプレイコンテンツとして生成し、パーソナルコンピュータのWebブラウザ上で再生表示するオートプレイシステムであって、前記パーソナルコンピュータは、前記オートプレイサーバに対し、HTMLページのアドレスとオートプレイコンテンツの生成要求からなるオートプレイコンテンツ配信要求を送信するオートプレイコンテンツ要求送信手段と、前記オートプレイコンテンツをWebブラウザにて表示するとともに、当該オートプレイコンテンツを機能させるためのプログラムを起動し、当該オートプレイコンテンツにおいて前記HTMLページをスクロール再生表示するオートプレイコンテンツ再生表示手段と、を具備し、前記オートプレイサーバは、前記オートプレイコンテンツ配信要求を受信する配信要求受信手段と、前記HTMLページのアドレスに基づき、前記コンテンツ提供サイトを割り出し、当該コンテンツ提供サイトに前記アドレスを用いて前記HTMLページのHTMLデータ配信要求を行うHTMLページ要求送信手段と、前記HTMLデータを前記コンテンツ提供サイトから受信し、受信した当該HTMLデータにオートプレイ機能を付加し、オートプレイコンテンツとして生成するオートプレイコンテンツ生成手段と、前記オートプレイコンテンツ及び前記プログラムを前記パーソナルコンピュータに対して送信するオートプレイコンテンツ配信手段と、を具備してなるオートプレイシステムの構成採用にある。   A first feature of the system of the present invention is an HTML page with an auto play function in which an auto play server automatically scrolls and displays an HTML page provided by a content providing site through an Internet line. An auto play system that generates as auto play content and reproduces and displays it on a web browser of a personal computer, and the personal computer sends an auto page content and an auto play content generation request to the auto play server. An auto play content request transmitting means for transmitting a play content distribution request, and a program for displaying the auto play content on a Web browser and causing the auto play content to function. And an auto play content playback / display unit that scrolls and displays the HTML page in the auto play content, and the auto play server receives the auto play content distribution request, and the HTML An HTML page request transmitting means for determining the content providing site based on a page address and making an HTML data distribution request for the HTML page to the content providing site using the address, and receiving the HTML data from the content providing site Then, an auto play function is added to the received HTML data to generate an auto play content, and the auto play content and the program are stored in the personal computer. In the configuration adopting auto play system comprising comprising an auto-play content delivery means, the to be transmitted to the data.

本発明システムの第2の特徴は、上記本発明方法の第1の特徴における前記オートプレイコンテンツが、前記HTMLページをスクロール表示するコンテンツ再生部と、前記パーソナルコンピュータにて可視的に表示されたボタン及びスライドバー、つまみからなるコンテンツ操作部と、当該コンテンツ操作部にて状態変更が生じた場合に、当該状態変更を受け取り制御命令として認識し、コンテンツ再生部に制御命令として受け渡すコンテンツ制御部と、にて構成されてなる、オートプレイシステムの構成採用にある。   A second feature of the system of the present invention is that the auto play content in the first feature of the method of the present invention is a content playback unit that scrolls and displays the HTML page, and a button that is visually displayed on the personal computer. And a content operation unit including a slide bar and a knob, and a content control unit that recognizes the state change as a reception control command when a state change occurs in the content operation unit, and delivers the change as a control command to the content reproduction unit. In the configuration adoption of the auto play system, which is configured by.

本発明方法の第3の特徴は、上記本発明方法の第1又は第2の特徴における前記プログラムが、Java(登録商標)Scriptにより構成されてなる、オートプレイシステムの構成採用にある。   A third feature of the method of the present invention is the adoption of a configuration of an auto play system in which the program in the first or second feature of the method of the present invention is configured by Java (registered trademark) Script.

本発明方法の第4の特徴は、上記本発明方法の第1から第4のいずれかの特徴における前記コンテンツ提供サイトが、前記オートプレイサーバからの前記HTMLページ要求送信に対し、前記アドレスに該当する前記HTMLページのデータを送信するHTMLデータ送信手段を具備されてなる、オートプレイシステムの構成採用にある。   According to a fourth aspect of the method of the present invention, the content providing site according to any one of the first to fourth aspects of the method of the present invention corresponds to the address for the HTML page request transmission from the auto play server. The configuration of the auto play system includes HTML data transmission means for transmitting the HTML page data.

本発明によれば、クライアント側PCの動作環境に依存せず、インターネットに接続されていて、かつWebブラウザがインストールされている端末であれば容易に自動スクロール機能を持つHTMLページを表示することが可能である。   According to the present invention, an HTML page having an automatic scroll function can be easily displayed as long as the terminal is connected to the Internet and has a Web browser installed, without depending on the operating environment of the client-side PC. Is possible.

また、クライアント側PC及びHTMLページの提供先に専用ソフト等をインストールすることなく、自動的にHTMLページのスクロール操作を行うことができる。   Further, it is possible to automatically scroll the HTML page without installing dedicated software or the like in the client side PC and the HTML page providing destination.

さらに、HTMLページの提供元であるコンテンツ提供サイト側において予めHTMLページに特別な機能を付け加えることなく、既存のHTMLページを自動的にスクロール表示することが可能となる。   Further, it is possible to automatically scroll and display an existing HTML page without adding a special function to the HTML page in advance on the content providing site side that is the HTML page providing source.

以下、本発明を実施するためのシステム例及び当該システム例における実施例を説明する。   Hereinafter, an example of a system for carrying out the present invention and an example of the system example will be described.

(システム例)
まず、図1を用いて、本発明システムについて説明する。
(System example)
First, the system of the present invention will be described with reference to FIG.

図1は、本発明におけるオートプレイシステムの全体構成図であり、本システムは、Webブラウザを表示するユーザPC1と、HTMLページにおけるオートプレイ機能を制御するオートプレイサーバ2と、HTMLページの提供先である複数のコンテンツ提供サイト31、32…3nとを、それぞれ図示しないインターネット網を通じて通信接続可能な構成とする。   FIG. 1 is an overall configuration diagram of an auto play system according to the present invention. This system includes a user PC 1 that displays a Web browser, an auto play server 2 that controls an auto play function in an HTML page, and a destination of the HTML page. The plurality of content providing sites 31, 32,... 3n are configured to be communicably connected through an Internet network (not shown).

ユーザPC1は、Webブラウザを搭載したパーソナルコンピュータを利用する。ここにおいてWebブラウザの種類は問わないが、ユーザPC1は、各種Webブラウザにて標準で実装されているJava(登録商標)Scriptを有効状態に設定している必要がある。   The user PC 1 uses a personal computer equipped with a web browser. Here, the type of the Web browser is not limited, but the user PC 1 needs to set Java (registered trademark) Script, which is implemented in various Web browsers as a standard, to the valid state.

次に、オートプレイサーバ2は、ユーザPC1からの要求に応じて、要求を受けたHTMLページをオートプレイ機能付きのHTMLページであるオートプレイコンテンツとして生成及び配信するサーバであり、PC1からオートプレイ機能でPC1を利用するユーザが表示したいHTMLページのアドレスからなるオートプレイコンテンツ要求を受信するコンテンツ要求受信部21と、オートプレイコンテンツ要求に含まれたアドレスのHTMLページを配信するコンテンツ提供サイト31、32、…3nに最新のHTMLページ情報を要求するHTMLページ要求部22と、コンテンツ提供サイト31、32、…3nから最新のHTMLページ情報を入手するとともに、入手したHTMLページをオートプレイコンテンツとして生成するオートプレイコンテンツ生成部23と、生成したオートプレイコンテンツをユーザPC1に対して配信するオートプレイコンテンツ配信部24とにて構成される。   Next, in response to a request from the user PC 1, the auto play server 2 is a server that generates and distributes the requested HTML page as auto play content that is an HTML page with an auto play function. A content request receiving unit 21 that receives an auto play content request including an address of an HTML page that a user who uses the PC 1 wants to display, and a content providing site 31 that distributes an HTML page at an address included in the auto play content request; 32,... 3n request the latest HTML page information, and the latest HTML page information is obtained from the content providing sites 31, 32,... 3n, and the obtained HTML page is generated as auto play content. Do And over door play content generation unit 23, and at the Auto-play content delivery unit 24 for delivering the generated auto-play content to the user PC1.

さらに、コンテンツ提供サイト31、32、…3nは、オートプレイサーバ2から要求を受けたHTMLページを提供するニュースサイト又はSNSサイト等その種類を限定しないコンテンツ配信元であり、HTMLページを配信しているサイトであればそのサイト自体に特別な機能を持たせる必要はない。   Further, the content providing sites 31, 32,... 3n are content distribution sources that do not limit the type such as news sites or SNS sites that provide HTML pages requested from the auto play server 2, and distribute HTML pages. There is no need for the site itself to have special functions.

次に、図2を用いて、オートプレイ生成部にてHTMLページにオートプレイ機能が付加されることにより生成されたオートプレイコンテンツαの構成について説明する。   Next, the configuration of the auto play content α generated by adding the auto play function to the HTML page by the auto play generation unit will be described with reference to FIG.

オートプレイコンテンツαは、システム利用者が選択したHTMLページをWebブラウザ上で動的に再生するコンテンツ再生部4と、コンテンツ再生部4に表示されたHTMLページの再生、一時停止等の再生制御を利用者に選択操作可能にWebブラウザ上に表示されたコンテンツ操作部5と、利用者によるコンテンツ操作部5における操作を受け取り、実行命令として認識し、コンテンツ再生部4に対して制御命令として送信しオートプレイコンテンツαの再生を制御するコンテンツ制御部6にて構成される。   The auto play content α is a content reproduction unit 4 that dynamically reproduces an HTML page selected by a system user on a Web browser, and reproduction control such as reproduction and pause of the HTML page displayed on the content reproduction unit 4. The content operation unit 5 displayed on the Web browser so that the user can perform a selection operation, and the user's operation in the content operation unit 5 are received, recognized as an execution command, and transmitted to the content reproduction unit 4 as a control command. The content control unit 6 controls playback of the auto play content α.

また、同図に示すように、コンテンツ操作部5の構成例としては、予め利用者が設定選択しておいたHTMLページをコンテンツ表示部4にて表示切り替え可能にするチャンネル切り替えボタン51と、HTMLページにおけるスクロール位置の全体に対して現在表示されている表示位置の割合を表すプログレスバー52と、プログレスバー52上を水平方向に移動させることにより、コンテンツ表示部4に表示されたHTMLページの表示位置を変更できるつまみ53と、コンテンツ再生部4に表示されるHTMLページの再生、逆再生、一時停止、早送り、巻き戻しを行う機能ボタン54と、コンテンツ表示部4にスクロール表示されるHTMLページのスクロール速度の変更を行うスピード調節ボタン55と、にて構成される。   As shown in the figure, the configuration example of the content operation unit 5 includes a channel switching button 51 that enables the content display unit 4 to switch the display of an HTML page that has been set and selected in advance by the user, and an HTML. A progress bar 52 representing the ratio of the display position currently displayed with respect to the entire scroll position on the page, and the display of the HTML page displayed on the content display unit 4 by moving the progress bar 52 in the horizontal direction. A knob 53 that can change the position, a function button 54 that performs playback, reverse playback, pause, fast forward, and rewind of the HTML page displayed on the content playback unit 4, and an HTML page that is scroll-displayed on the content display unit 4. And a speed adjustment button 55 for changing the scroll speed.

ここで、コンテンツ操作部5は、コンテンツ操作部5に含まれるそれぞれの機能を持つボタン及びバー、つまみが、それぞれの部位に対して、ユーザPC1からマウスクリック操作が与えられたことを契機に、そのクリック操作を操作情報として受信するとともにコンテンツ制御部6に当該操作情報を送信する機能部である。   Here, the content operation unit 5 is triggered by the fact that the buttons, bars, and knobs included in the content operation unit 5 are given mouse click operations from the user PC 1 to the respective parts. The function unit receives the click operation as operation information and transmits the operation information to the content control unit 6.

さらに、コンテンツ制御部6は、コンテンツ操作部5より受信した操作情報をコンテンツ再生部4に制御命令として送信する機能部であり、コンテンツ制御部6からの制御命令により、コンテンツ再生部4は、コンテンツ再生部4に表示されたHTMLページの変更や、HTMLページのスクロール速度の変更、スクロールの停止等、制御命令が反映されたものをHTMLページとして再生表示する。   Furthermore, the content control unit 6 is a functional unit that transmits the operation information received from the content operation unit 5 to the content reproduction unit 4 as a control command. Changes in the HTML page displayed on the playback unit 4, changes in the scroll speed of the HTML page, stop of scrolling, etc. are reflected and displayed as HTML pages.

以上が、オートプレイコンテンツαの構成内容であるが、コンテンツ操作部に含まれる操作機能に関しては、上述したものに限らず、適宜必要機能を付け加えることも可能である。   The above is the configuration content of the auto play content α, but the operation functions included in the content operation unit are not limited to those described above, and necessary functions can be added as appropriate.

次に、本発明システムにおける実施例を説明する。   Next, an embodiment in the system of the present invention will be described.

本実施例は、図1、2を利用してユーザPC1のWebブラウザにてオートプレイコンテンツαを表示・操作するまでの一連の手順を説明するものであり、まず、ユーザPC1がWebブラウザにてオートプレイコンテンツαを表示するまでの方法を手順1として説明し、さらに、ユーザPC1にてオートプレイコンテンツαを操作するまでの方法を手順2として説明する。   In this embodiment, a series of procedures until the auto-play content α is displayed / operated on the web browser of the user PC 1 using FIGS. 1 and 2 will be described. First, the user PC 1 uses the web browser. A method until the auto play content α is displayed will be described as procedure 1, and a method until the user PC 1 operates the auto play content α will be described as procedure 2.

(手順1 オートプレイコンテンツα表示方法)
まず、本システム利用ユーザはユーザPC1にてWebブラウザを起動し、オートプレイサーバ2が配信するオートプレイコンテンツ提供用サイトへ接続する。
(Procedure 1 Autoplay content α display method)
First, the system user starts a web browser on the user PC 1 and connects to an auto play content providing site distributed by the auto play server 2.

オートプレイコンテンツ提供用サイトにユーザPC1が接続されると、ユーザPC1は、ユーザのIP等ユーザ固有の情報からなるユーザ情報及び、オートプレイコンテンツαにて表示されるHTMLページのアドレスからなるオートプレイコンテンツ配信要求をオートプレイサーバ2へ送信する(I)。   When the user PC 1 is connected to the auto play content providing site, the user PC 1 auto-plays the user information including user-specific information such as the user IP and the address of the HTML page displayed in the auto-play content α. A content distribution request is transmitted to the auto play server 2 (I).

ここで、ユーザ情報に特に限定はなく、配信要求送信の際に、オートプレイサーバ2にて動的なアドレスを自動的に生成し、ユーザPC1に対して送信するなどしても良い。   Here, the user information is not particularly limited, and a dynamic address may be automatically generated by the auto play server 2 and transmitted to the user PC 1 when a distribution request is transmitted.

さらにユーザPC1がオートプレイサーバ2へ配信要求を送信する場合において、ここではユーザPC1がオートプレイ提供用サイトに接続したと同時に自動的にオートプレイサーバ2へ提供要求を送信するものとして説明したが、配信要求の送信方法はこれに限定されず、例えば、ユーザがユーザPC1において、オートプレイコンテンツαにて再生したいHTMLページを指定し、マウスをクリックするなどして、利用者の判断によりオートプレイコンテンツ要求を送信するようにしてもよい。   Further, in the case where the user PC 1 transmits a distribution request to the auto play server 2, here, it has been described that the user PC 1 automatically transmits a provision request to the auto play server 2 at the same time as connecting to the auto play providing site. The transmission method of the distribution request is not limited to this. For example, the user designates an HTML page to be reproduced in the auto play content α on the user PC 1 and clicks the mouse to perform auto play at the user's discretion. A content request may be transmitted.

次に、オートプレイサーバ2内のコンテンツ要求受信部21は、ユーザPC1から送信された配信要求を受信すると、配信要求に含まれるHTMLページ情報から、そのHTMLページを提供しているコンテンツ提供サイト31、32、…3nを調べ、HTMLページ要求部22へ、HTMLページとコンテンツ提供サイトのアドレスからなるページ情報を受け渡す(II)。   Next, when the content request receiving unit 21 in the auto play server 2 receives the distribution request transmitted from the user PC 1, the content providing site 31 that provides the HTML page from the HTML page information included in the distribution request. , 32,... 3n, and page information including the HTML page and the address of the content providing site is transferred to the HTML page request unit 22 (II).

ここにおいて、ユーザPC1にて指定されるHTMLページの数は1以上とし、コンテンツ要求受信部21はその数に関係なく、1又は複数のページ情報をHTMLページ要求部22へ順に渡すこととする。   Here, the number of HTML pages specified by the user PC 1 is one or more, and the content request receiving unit 21 sequentially passes one or more pieces of page information to the HTML page requesting unit 22 regardless of the number.

次に、HTMLページ要求部22は、受け取った1以上のページ情報に基づき、HTMLページを配信するコンテンツ提供サイト31、32、…、3nへ、HTMLページの要求を送信する(III)。   Next, the HTML page request unit 22 transmits an HTML page request to the content providing sites 31, 32,..., 3n that distribute the HTML page based on the received one or more page information (III).

コンテンツ提供サイト31、32、…、3nは、HTMLページ要求部22からのHTMLページ要求に対し、最新のHTMLページを出力する(IV)。なお、図1ではデータの流れを明瞭に説明するためコンテンツ提供サイト31のみとHTMLページの要求、出力を図示したが、コンテンツ提供サイト32、…3nにおいてもその要求、出力の手順は同様である。   In response to the HTML page request from the HTML page request unit 22, the content providing sites 31, 32, ..., 3n output the latest HTML page (IV). In FIG. 1, only the content providing site 31 and the request and output of the HTML page are shown in order to clearly explain the flow of data, but the request and output procedures are the same in the content providing sites 32,. .

オートプレイコンテンツ生成部23は、コンテンツ提供サイト31、32、…、3nから出力されたHTMLページを受信し、HTMLページをオートプレイ用のレイアウトに変換しオートプレイコンテンツαを生成する(V)。   The auto play content generation unit 23 receives the HTML page output from the content providing sites 31, 32,..., 3n, converts the HTML page into an auto play layout, and generates auto play content α (V).

オートプレイコンテンツαを生成した後、オートプレイコンテンツ生成部23は、生成したコンテンツデータをオートプレイコンテンツ配信部24に受け渡す(VI)。   After generating the auto play content α, the auto play content generation unit 23 delivers the generated content data to the auto play content distribution unit 24 (VI).

コンテンツデータを受け取ったオートプレイコンテンツ配信部24は、ユーザPC1に対してオートプレイ機能を組み込んだJava(登録商標)Scriptを出力し、さらに続けて受け取ったオートプレイコンテンツαのデータを出力する(VII)。   The auto play content distribution unit 24 that has received the content data outputs a Java (registered trademark) script incorporating the auto play function to the user PC 1 and then outputs the received auto play content α data (VII). ).

ユーザPC1は、オートプレイサーバ2よりオートプレイ機能組み込みJava(登録商標)Script及び、オートプレイコンテンツαを受信すると、まずオートプレイコンテンツαをWebブラウザ上に表示し、さらに、コンテンツ提供サイト31、32、…、3nにて提供されるHTMLページのデータを隠しオブジェクトとして配置し、機能組み込みJava(登録商標)Scriptから初期化用のJava(登録商標)Script関数を呼び出すとともに、オートプレイコンテンツαのコンテンツ操作部5のそれぞれの機能部の値を初期化した後、コンテンツ再生部4にてユーザが選択したHTMLページを再生する。   When the user PC 1 receives the Java (registered trademark) Script and the auto play content α embedded in the auto play function 2 from the auto play server 2, the user PC 1 first displays the auto play content α on the Web browser, and further, the content providing sites 31 and 32. , ... The HTML page data provided in 3n is arranged as a hidden object, and the initialization Java (registered trademark) script function is called from the function-embedded Java (registered trademark) script, and the content of the auto play content α After initializing the values of the respective function units of the operation unit 5, the content reproduction unit 4 reproduces the HTML page selected by the user.

以上が、ユーザPC1にてオートプレイコンテンツαを表示する手順である。次に、ユーザPC1にてオートプレイコンテンツαを操作する場合の実施例である手順2を説明する。   The above is the procedure for displaying the auto play content α on the user PC 1. Next, procedure 2 which is an example in the case of operating the auto play content α on the user PC 1 will be described.

(手順2 オートプレイコンテンツα操作方法)
ユーザPC1にオートプレイコンテンツαが表示され、コンテンツ再生部4にて自動的にHTMLページの再生が始まると、コンテンツ操作部5の各操作部が操作可能となる。
(Procedure 2 Auto play content α operation method)
When the auto play content α is displayed on the user PC 1 and the HTML playback of the HTML page is automatically started by the content playback unit 4, each operation unit of the content operation unit 5 can be operated.

まず、コンテンツ操作部5のいずれかの操作部をユーザPC1にてマウスクリックすると、コンテンツ操作部5から操作内容を示す操作情報がコンテンツ制御部6に受け渡される。   First, when one of the operation units of the content operation unit 5 is clicked with the mouse on the user PC 1, operation information indicating the operation content is transferred from the content operation unit 5 to the content control unit 6.

コンテンツ制御部6は受け取った操作情報をコンテンツ再生部4へ制御命令として受け渡し、コンテンツ再生部4は、受け取った制御命令をHTMLページの再生に反映させる。   The content control unit 6 passes the received operation information to the content reproduction unit 4 as a control command, and the content reproduction unit 4 reflects the received control command on the reproduction of the HTML page.

コンテンツ操作部5の何れの操作部においても、同様の手順でコンテンツの再生が制御されることとなる。   In any operation unit of the content operation unit 5, the reproduction of the content is controlled in the same procedure.

例えば、チャンネル切り替えボタン51は、コンテンツ提供サイト31、32、…、3nから提供された複数のHTMLページの表示を切り替えるボタンであり、それぞれのチャンネルボタン1つに対し1つのHTMLページが割り当てられている。   For example, the channel switching button 51 is a button for switching display of a plurality of HTML pages provided from the content providing sites 31, 32,..., 3n, and one HTML page is assigned to each channel button. Yes.

チャンネル切り替えボタン51をマウスクリックすると、チャンネル切り替えボタン51から操作情報がコンテンツ制御部6へ送信され、コンテンツ制御部6は、コンテンツ再生部4に対して受け取った操作情報と新たに表示するHTMLページ情報を、HTMLページの表示を切り替える制御命令としてJava (登録商標)Scriptにて送る。   When the channel switching button 51 is clicked with the mouse, the operation information is transmitted from the channel switching button 51 to the content control unit 6, and the content control unit 6 receives the operation information received from the content reproduction unit 4 and the HTML page information to be newly displayed. Is sent in Java (registered trademark) Script as a control command for switching the display of the HTML page.

するとコンテンツ再生部4は、コンテンツ制御部6により指示されたHTMLページをコンテンツ再生部に表示するとともに、スクロール開始位置から下方向にHTMLページを再生する。   Then, the content reproduction unit 4 displays the HTML page instructed by the content control unit 6 on the content reproduction unit and reproduces the HTML page downward from the scroll start position.

さらに、コンテンツ制御部6は、チャンネル切り替え前のページが表示されていた表示位置を記憶しておくこととし、チャンネル切り替えボタン51により別チャンネルに切り替わった後、一度再生されていたHTMLページに表示を切り替える場合には、切り替え前に再生されていた表示状態にスクロール位置を移動してから再度再生を行う。   Further, the content control unit 6 stores the display position where the page before the channel switching was displayed, and after switching to another channel by the channel switching button 51, the display is displayed on the HTML page that has been played once. In the case of switching, reproduction is performed again after the scroll position is moved to the display state that was being reproduced before switching.

また、プログレスバー52、つまみ53、機能ボタン54、スピード調節ボタンにおいてもその操作方法は同様であり、マウスによりボタン及びバー、つまみをクリックすると、コンテンツ制御部によりそのクリックに対応した制御命令がコンテンツ再生部4に送られ、コンテンツ再生部4に反映される。   The operation method is the same for the progress bar 52, the knob 53, the function button 54, and the speed adjustment button. When the button, bar, or knob is clicked with the mouse, the content control unit sends a control command corresponding to the click to the content. It is sent to the playback unit 4 and reflected in the content playback unit 4.

以上が、オートプレイコンテンツαの操作方法であるが、上述したコンテンツ操作部5は、これらの機能部に限らず適宜その機能を追加及び削除させることが可能であり、どの操作においても、コンテンツ制御部6にてJava(登録商標)Scriptを利用してコンテンツ再生部に操作を反映させることによりオートプレイコンテンツαを表示再生する。   The above is the operation method of the auto play content α. However, the content operation unit 5 described above is not limited to these function units, and functions can be added and deleted as appropriate. The unit 6 displays and reproduces the auto play content α by reflecting the operation on the content reproduction unit using Java (registered trademark) Script.

さらに、コンテンツ提供サイトにより、HTMLページが更新された場合、その更新内容をオートプレイコンテンツαに反映させる場合には、コンテンツ制御部6から一定間隔おきにオートプレイコンテンツαに対しHTMLページ配信要求を行うよう設定し、それ以降は、手順1の(II)〜(VII)を順次繰り返すことにより、常時、最新の情報をコンテンツ再生部4に反映させることが可能となる。   Further, when the HTML page is updated by the content providing site, when the updated content is reflected in the auto play content α, the content control unit 6 issues an HTML page distribution request to the auto play content α at regular intervals. After that, it is possible to reflect the latest information on the content reproduction unit 4 at all times by sequentially repeating steps (II) to (VII) of step 1.

以上、本発明の実施形態につき、そのシステム例及びこれに対応する実施例を挙げて説明したが、本発明は、必ずしも上述した手段及び手法にのみ限定されるものではなく、前述の効果を有する範囲内において、適宜、変更実施することが可能なものである。   As mentioned above, although the system example and the Example corresponding to this were mentioned and demonstrated about embodiment of this invention, this invention is not necessarily limited only to the means and method mentioned above, and has the above-mentioned effect. Modifications can be made as appropriate within the range.

本発明を実施することにより、コンテンツ提供元であるコンテンツ提供サイトや、HTMLページを閲覧するPC1側に何ら特別な機能を加えず、オートプレイコンテンツ用サーバを付加させるのみで、テキストベースのHTMLページが、動画を再生するような感覚で表示再生することが可能となる。   By implementing the present invention, a text-based HTML page can be obtained by adding a server for auto-play content without adding any special function to the content providing site that is a content providing source or the PC 1 side for browsing the HTML page. However, it is possible to display and reproduce the video as if it were a video.

さらに、日記や小説等、テキストの文字列の行数が膨大なHTMLページにおいては、マウスを頻繁に操作することなくHTMLページを見ることができる上に、利用者に適した速度でスクロールすることができ大変効果的である。   Furthermore, in HTML pages with a large number of text strings such as diaries and novels, it is possible to view HTML pages without frequently operating the mouse, and to scroll at a speed suitable for the user. Is very effective.

本発明のシステム例におけるシステム構成図である。It is a system configuration diagram in an example system of the present invention. 本発明のシステム例におけるオートプレイコンテンツαの機能構成図である。It is a functional block diagram of the auto play content (alpha) in the system example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…ユーザPC
2…オートプレイサーバ
21…コンテンツ要求受信部
22…HTMLページ要求部
23…オートプレイコンテンツ生成部
24…オートプレイコンテンツ配信部
31、32、…3n…コンテンツ提供サイト
4…コンテンツ再生部
5…コンテンツ操作部
51…チャンネル切り替えボタン
52…プログレスバー
53…つまみ
54…機能ボタン
55…スピード調節ボタン
6…コンテンツ制御部
1 ... User PC
2 ... Autoplay server 21 ... Content request receiving unit 22 ... HTML page requesting unit 23 ... Autoplay content generating unit 24 ... Autoplay content distributing units 31, 32, ... 3n ... Content providing site 4 ... Content playback unit 5 ... Content operation Unit 51 ... Channel switching button 52 ... Progress bar 53 ... Knob 54 ... Function button 55 ... Speed adjustment button 6 ... Content control unit

Claims (10)

インターネット回線を通じて、コンテンツ提供サイトが提供するHTMLページを、オートプレイサーバが、前記HTMLページを自動的にスクロールして表示するオートプレイ機能付きのHTMLページであるオートプレイコンテンツとして生成し、パーソナルコンピュータのWebブラウザ上で再生表示するオートプレイコンテンツ再生表示方法であって、
前記Webブラウザを搭載したパーソナルコンピュータから、前記オートプレイサーバに対し、HTMLページのアドレスとオートプレイコンテンツの生成要求からなるオートプレイコンテンツ配信要求を送信するオートプレイコンテンツ要求送信手順と、
前記オートプレイサーバにて受信した前記オートプレイコンテンツ配信要求の前記HTMLページのアドレスに基づき、前記コンテンツ提供サイトを割り出し、当該コンテンツ提供サイトに前記アドレスを用いて前記HTMLページのHTMLデータ配信要求を行うHTMLページ配信要求送信手順と、
前記HTMLデータ配信要求を受信すると、前記アドレスに該当する前記HTMLページのデータを送信するHTMLデータ送信手順と、
前記HTMLデータを前記コンテンツ提供サイトから受信し、受信した当該HTMLデータにオートプレイ機能を付加し、オートプレイコンテンツとして生成するオートプレイコンテンツ生成手順と、
前記オートプレイコンテンツ及び当該オートプレイコンテンツを機能させるためのプログラムを前記パーソナルコンピュータに対して送信するオートプレイコンテンツ配信手順と、
受信した前記オートプレイコンテンツをWebブラウザにて表示するとともに、前記プログラムを起動し、当該オートプレイコンテンツにおいて前記HTMLページをスクロール再生表示するオートプレイコンテンツ再生表示手順とを、順次繰り返す、
ことを特徴とするオートプレイコンテンツ再生表示方法。
An HTML page provided by a content providing site is generated as an auto play content that is an HTML page with an auto play function in which an auto play server automatically scrolls and displays the HTML page through an Internet line. An auto play content playback display method for playback display on a web browser,
An auto play content request transmission procedure for transmitting an auto play content distribution request comprising an HTML page address and an auto play content generation request from the personal computer having the web browser to the auto play server;
The content providing site is determined based on the address of the HTML page of the auto play content distribution request received by the auto play server, and the HTML data distribution request of the HTML page is made to the content providing site using the address. HTML page delivery request transmission procedure;
When receiving the HTML data distribution request, an HTML data transmission procedure for transmitting the data of the HTML page corresponding to the address;
An auto play content generation procedure for receiving the HTML data from the content providing site, adding an auto play function to the received HTML data, and generating auto play content;
An auto play content distribution procedure for transmitting the auto play content and a program for causing the auto play content to function to the personal computer;
The received autoplay content is displayed on a web browser, the program is started, and the autoplay content playback display procedure for scrolling and displaying the HTML page in the autoplay content is sequentially repeated.
An auto play content reproduction display method characterized by the above.
前記オートプレイコンテンツは、
再生の停止、再開、一時停止、逆方向再生が可能である、
ことを特徴とする、請求項1に記載のオートプレイコンテンツ再生表示方法。
The auto play content is
Playback can be stopped, resumed, paused, reverse playback,
The method of reproducing and displaying an auto play content according to claim 1, wherein:
前記オートプレイコンテンツは、
再生速度を変更することが可能である、
ことを特徴とする、請求項1に記載のオートプレイコンテンツ再生表示方法。
The auto play content is
It is possible to change the playback speed,
The method of reproducing and displaying an auto play content according to claim 1, wherein:
前記オートプレイコンテンツは、
前記HTMLページの表示された割合を可視的にグラフ表示し、
前記パーソナルコンピュータ利用者が前記グラフ上をマウスクリックした際、
当該グラフにおけるクリック位置に応じて、前記HTMLページの表示位置を変更する、
ことを特徴とする、請求項1に記載のオートプレイコンテンツ再生表示方法。
The auto play content is
Visually display the displayed percentage of the HTML page,
When the personal computer user clicks the mouse on the graph,
According to the click position in the graph, the display position of the HTML page is changed.
The method of reproducing and displaying an auto play content according to claim 1, wherein:
前記プログラムは、
Java(登録商標)Scriptを利用する、
ことを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のオートプレイコンテンツ再生表示方法。
The program is
Use Java (registered trademark) Script,
The method of reproducing and displaying an auto play content according to any one of claims 1 to 4, characterized in that:
前記オートプレイコンテンツは、
複数の前記HTMLページを格納し、切り替え再生表示可能とする、
ことを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のオートプレイコンテンツ再生表示方法。
The auto play content is
A plurality of the HTML pages are stored and can be switched and displayed.
The method of reproducing and displaying an auto play content according to any one of claims 1 to 5, characterized in that:
インターネット回線を通じて、コンテンツ提供サイトが提供するHTMLページを、オートプレイサーバが、前記HTMLページを自動的にスクロールして表示するオートプレイ機能付きのHTMLページであるオートプレイコンテンツとして生成し、パーソナルコンピュータのWebブラウザ上で再生表示するオートプレイシステムであって、
前記パーソナルコンピュータは、前記オートプレイサーバに対し、HTMLページのアドレスとオートプレイコンテンツの生成要求からなるオートプレイコンテンツ配信要求を送信するオートプレイコンテンツ要求送信手段と、前記オートプレイコンテンツをWebブラウザにて表示するとともに、当該オートプレイコンテンツを機能させるためのプログラムを起動し、当該オートプレイコンテンツにおいて前記HTMLページをスクロール再生表示するオートプレイコンテンツ再生表示手段と、を具備し、
前記オートプレイサーバは、前記オートプレイコンテンツ配信要求を受信する配信要求受信手段と、前記HTMLページのアドレスに基づき、前記コンテンツ提供サイトを割り出し、当該コンテンツ提供サイトに前記アドレスを用いて前記HTMLページのHTMLデータ配信要求を行うHTMLページ要求送信手段と、前記HTMLデータを前記コンテンツ提供サイトから受信し、受信した当該HTMLデータにオートプレイ機能を付加し、オートプレイコンテンツとして生成するオートプレイコンテンツ生成手段と、前記オートプレイコンテンツ及び前記プログラムを前記パーソナルコンピュータに対して送信するオートプレイコンテンツ配信手段と、を具備する、
ことを特徴とする、オートプレイシステム。
An HTML page provided by a content providing site is generated as an auto play content that is an HTML page with an auto play function in which an auto play server automatically scrolls and displays the HTML page through an Internet line. An auto play system for reproducing and displaying on a web browser,
The personal computer transmits to the auto play server an auto play content request transmission means for transmitting an auto play content distribution request including an HTML page address and an auto play content generation request; Autoplay content playback display means for displaying and starting a program for causing the autoplay content to function, and scrolling and displaying the HTML page in the autoplay content,
The auto play server determines the content providing site based on the delivery request receiving means for receiving the auto play content delivery request and the address of the HTML page, and uses the address to the content providing site of the HTML page. HTML page request transmitting means for making an HTML data distribution request, auto play content generating means for receiving the HTML data from the content providing site, adding an auto play function to the received HTML data, and generating auto play content. An auto play content distribution means for transmitting the auto play content and the program to the personal computer,
An auto play system characterized by that.
前記オートプレイコンテンツは、
前記HTMLページをスクロール表示するコンテンツ再生部と、
前記パーソナルコンピュータにて可視的に表示されたボタン及びスライドバー、つまみからなるコンテンツ操作部と、
当該コンテンツ操作部にて状態変更が生じた場合に、当該状態変更を受け取り制御命令として認識し、コンテンツ再生部に制御命令として受け渡すコンテンツ制御部と、にて構成される、
ことを特徴とする請求項7に記載のオートプレイシステム。
The auto play content is
A content playback unit that scrolls and displays the HTML page;
A content operation unit comprising buttons, slide bars, and knobs visually displayed on the personal computer;
When a state change occurs in the content operation unit, the content control unit is configured to receive the state change and recognize it as a control command, and deliver it as a control command to the content reproduction unit.
The auto play system according to claim 7.
前記プログラムは、
Java(登録商標)Scriptにより構築される、
ことを特徴とする、請求項7又は8に記載のオートプレイシステム。
The program is
Built with Java (registered trademark) Script,
The auto play system according to claim 7 or 8, characterized in that.
前記コンテンツ提供サイトは、
前記オートプレイサーバからの前記HTMLページ要求送信に対し、
前記アドレスに該当する前記HTMLページのデータを送信するHTMLデータ送信手段を具備する、
ことを特徴とする、請求項7から9のいずれか1項に記載のオートプレイシステム。
The content providing site is:
In response to the HTML page request transmission from the auto play server,
HTML data transmission means for transmitting the data of the HTML page corresponding to the address,
The auto play system according to any one of claims 7 to 9, wherein
JP2007181541A 2007-07-10 2007-07-10 Autoplay content playback display method and autoplay system Pending JP2009020623A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181541A JP2009020623A (en) 2007-07-10 2007-07-10 Autoplay content playback display method and autoplay system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181541A JP2009020623A (en) 2007-07-10 2007-07-10 Autoplay content playback display method and autoplay system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009020623A true JP2009020623A (en) 2009-01-29

Family

ID=40360231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007181541A Pending JP2009020623A (en) 2007-07-10 2007-07-10 Autoplay content playback display method and autoplay system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009020623A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015596A (en) * 2010-06-29 2012-01-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Html content video-making device, and operation method of the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015596A (en) * 2010-06-29 2012-01-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Html content video-making device, and operation method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4673862B2 (en) Comment distribution system, comment distribution server, terminal device, comment distribution method, and program
KR100946824B1 (en) Digital broadcast widget system and method of displying widget
JP2021177653A (en) Server and program
US7735101B2 (en) System allowing users to embed comments at specific points in time into media presentation
US9477754B2 (en) One click full-screen video system and method
US7346650B2 (en) Recording and reproducing system, server apparatus, recording and reproducing method, terminal apparatus, operating method, and program storage medium
JP5796402B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
WO2015049810A1 (en) Multi-viewpoint moving image layout system
US20070287431A1 (en) Instant footballer
US20090295998A1 (en) Information processing device, display method and program
JP2008148071A (en) Display apparatus, comment displaying method, and program
KR20070056442A (en) System and method of providing web service for device without web browser
JP2014049865A (en) Monitor camera system
EP1271950B1 (en) Moving images synchronization system
JP2008097385A (en) Multi-browser
WO2021139045A1 (en) Method for playing back media project and display device
JP2009020623A (en) Autoplay content playback display method and autoplay system
JPH10187408A (en) User interface for controlling audio function in web browser
JP5683756B1 (en) Multi-view video placement system
KR20050048224A (en) System and method for providing customized web page
TW484288B (en) Method and system for providing a user with active and passive access to cached content
KR20160056859A (en) Apparatus and method for displaying multimedia contents
WO2001074078A1 (en) Audio source control techniques
CN113242472A (en) Television image-text broadcast control management method and device, computer equipment and storage medium
EP2472861A1 (en) User interaction