JP2009020233A - Developer replenishing container - Google Patents
Developer replenishing container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009020233A JP2009020233A JP2007181708A JP2007181708A JP2009020233A JP 2009020233 A JP2009020233 A JP 2009020233A JP 2007181708 A JP2007181708 A JP 2007181708A JP 2007181708 A JP2007181708 A JP 2007181708A JP 2009020233 A JP2009020233 A JP 2009020233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- container
- toner
- supply container
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子写真画像形成装置に現像剤を補給するための現像剤補給容器に関する。 The present invention relates to a developer supply container for supplying developer to an electrophotographic image forming apparatus.
従来、電子写真複写機やプリンタ等の電子写真画像形成装置には現像剤としての微粉末のトナーが使用されている。そして、電子写真画像形成装置本体のトナーが消費された場合には、現像剤補給容器(トナー補給容器)を用いて画像形成装置本体へトナーを補給することが行われている。 Conventionally, fine powder toner as a developer is used in electrophotographic image forming apparatuses such as electrophotographic copying machines and printers. When the toner in the electrophotographic image forming apparatus main body is consumed, the toner is supplied to the image forming apparatus main body using a developer supply container (toner supply container).
トナーは極めて微細な粉末であるため、トナー補給作業時には、トナーが飛散しないようにトナー補給容器を画像形成装置本体内の内部に据え置いて少量ずつトナーを排出する方式が知られている。 Since the toner is an extremely fine powder, a method is known in which a toner supply container is placed inside the image forming apparatus main body and discharged in small amounts so that the toner does not scatter during the toner supply operation.
こうしたトナーは数ミクロンという粒径の微細な粉末であることから凝集性が高く、物流・輸送過程を経た場合や、放置しておくだけでもブロッキング(固まる)してしまい、補給性能を阻害するといった問題があった。 Since these toners are fine powders with a particle size of several microns, they have high agglomeration properties, and after passing through a physical distribution / transport process, or even if left untreated, they block (harden), impairing replenishment performance. There was a problem.
こうした課題を解決するため、従来から幾つかの公知技術が開示されており、例えば特許文献1や特許文献2に記載してあるような方法が提案されている。この特許文献1及び特許文献2にはトナー補給容器の側壁の一部を弾性部材で構成し、この弾性部材を間欠的に変形させて内壁に付着したトナーを落とすことでトナーブロッキングを防止するという方法が提案されている。
In order to solve these problems, several known techniques have been disclosed in the past. For example, methods as described in
また、特許文献3には容器全体がゴムなどの弾性部材やフィルムなどの可撓性部材を用いた袋状の容器本体とその下部にトナー補給口を有しており、トナー補給口を揺動運動させることでトナーを補給するといった方法が提案されている。 Further, in Patent Document 3, the entire container has a bag-like container body using an elastic member such as rubber or a flexible member such as a film, and a toner replenishing port at the bottom thereof, and the toner replenishing port is swung. A method has been proposed in which toner is replenished by exercise.
しかしながら上述した特許文献1及び2の方法においては、ブロッキングを崩すためだけの補助的な手段としてトナー補給容器の側壁を変形させている。そして、トナー補給そのものはスクリューや搬送ローラ等の別の搬送機構を用いている。したがって、こうしたトナー搬送機構とは別にブロッキング防止機構を画像形成装置本体側に設ける必要があった。
However, in the methods of
一方、特許文献3の方法では、トナー補給口近傍を変形させて補給口近傍のトナーブロッキングを解消しながらトナーを補給するという方法のため、画像形成装置本体側の駆動機構が一つで済む利点がある。しかし、補給口を左右に大きく揺動させるため、補給口受け口を大きくする必要があり、本体側のコンパクト化を阻害する要因の一つになっていた。 On the other hand, since the method of Patent Document 3 is a method of replenishing toner while deforming the vicinity of the toner replenishing port to eliminate toner blocking near the replenishing port, there is an advantage that only one drive mechanism on the image forming apparatus main body side is required. There is. However, since the replenishing port is largely swung left and right, it is necessary to enlarge the replenishing port receiving port, which has been one of the factors that hinder downsizing of the main body side.
本発明は上記点に鑑みてなされたものであり、その目的は、トナーブロッキングすることなく、且つ現像剤汚れの少ない現像剤補給容器を提供するものである。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a developer replenishing container that does not cause toner blocking and has little developer contamination.
本発明の他の目的は、安価な構成で定量補給性に優れた現像剤補給容器を提供するものである。 Another object of the present invention is to provide a developer replenishing container having an inexpensive configuration and excellent quantitative replenishability.
さらに本発明の他の目的は、物流効率に優れた現像剤補給容器を提供するものである。 Furthermore, another object of the present invention is to provide a developer supply container excellent in physical distribution efficiency.
上記課題を解決するための本発明における代表的な手段は、電子写真画像形成装置に装着されて現像剤を補給するための現像剤補給容器において、現像剤を収容する容器本体と、容器本体に設けられ、現像剤を落下させて排出するための開口を有する現像剤排出部と、を有し、前記現像剤排出部の近傍は可撓性部材で構成され、前記開口は現像剤が凝集状態にあっては自然落下不能な大きさに構成され、前記電子写真画像形成装置からの作用力により前記可撓性部材で構成された現像剤排出部近傍を変形または変位させることにより、前記開口から現像剤を落下排出することを特徴とする。 A typical means in the present invention for solving the above problems is a developer replenishing container mounted on an electrophotographic image forming apparatus for replenishing a developer, a container main body for containing the developer, and a container main body. And a developer discharge portion having an opening for dropping and discharging the developer, and the vicinity of the developer discharge portion is constituted by a flexible member, and the opening is in a state where the developer is aggregated In this case, the size is such that it cannot be naturally dropped, and by deforming or displacing the vicinity of the developer discharge portion formed by the flexible member by the action force from the electrophotographic image forming apparatus, The developer is dropped and discharged.
上記したように本発明においては、開口が形成された現像剤排出部を有し、その近傍が可撓性部材で構成されていることにより、画像形成装置本体からの作用を受けることで排出部近傍の現像剤を順次崩しながら補給する。これにより、現像剤のブロッキングを防止しつつ汚れの少ない現像剤補給が実現できる。 As described above, in the present invention, the developer discharge portion having the opening is formed, and the vicinity thereof is made of a flexible member, so that the discharge portion is received by the action from the image forming apparatus main body. Replenish the developer in the vicinity, breaking down sequentially. As a result, developer replenishment with less contamination can be realized while blocking the developer.
次に本発明の一実施形態に係る現像剤補給容器について、図面を参照して具体的に説明する。 Next, a developer supply container according to an embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
〔第1実施形態〕
まず、本発明の第1実施形態に係る現像剤補給容器としてのトナー補給容器が装着される画像形成装置の一例である電子写真画像形成装置の構成について、図1に基づいて説明する。ここで、電子写真画像形成装置とは、電子写真画像形成方式を用いて記録媒体に画像を形成するものである。そして、電子写真画像形成装置としては、例えば電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えばレーザービームプリンタ、LEDプリンタなど)、ファクシミリ装置及びワードプロセッサー等が含まれる。
[First Embodiment]
First, the configuration of an electrophotographic image forming apparatus as an example of an image forming apparatus to which a toner supply container as a developer supply container according to the first embodiment of the present invention is mounted will be described with reference to FIG. Here, the electrophotographic image forming apparatus forms an image on a recording medium using an electrophotographic image forming system. Examples of the electrophotographic image forming apparatus include an electrophotographic copying machine, an electrophotographic printer (for example, a laser beam printer, an LED printer, etc.), a facsimile machine, a word processor, and the like.
<電子写真画像形成装置>
図1に示す電子写真画像形成装置本体(以下、「装置本体」という)の画像形成部の主要構成断面図である。同図はカラー複写機の場合を示しており、4つの現像ユニット(Bk、M、C、Y)を並列に配置した場合の一例である。
<Electrophotographic image forming apparatus>
2 is a cross-sectional view of the main configuration of an image forming unit of the electrophotographic image forming apparatus main body (hereinafter referred to as “apparatus main body”) shown in FIG. This figure shows the case of a color copying machine, and is an example in which four developing units (Bk, M, C, Y) are arranged in parallel.
図1において、まず帯電装置(帯電ローラ)101により像担持体(感光ドラム)100の表面が均一帯電し、その後、不図示の露光装置により出力画像に応じた露光を行うことで受光部分に静電像が形成される。感光ドラム100に形成された静電潜像が現像装置103の現像スリーブ102へ至ると、現像スリーブ102から現像剤(以下「トナー」という)が供給されて、静電像が可視化される。そして不図示の転写ローラにより、静電潜像を現像したトナー画像は中間転写ベルト107に一次転写される。これを各色毎に行い一つのカラー画像を形成する。形成されたカラー画像はやがて二次転写ローラ108にて不図示のシートに二次転写され、その後、定着装置(不図示)にて熱と圧力により定着されて画像として出力される。
In FIG. 1, first, the surface of an image carrier (photosensitive drum) 100 is uniformly charged by a charging device (charging roller) 101, and then exposure according to an output image is performed by an exposure device (not shown) so that the light receiving portion is statically exposed. An image is formed. When the electrostatic latent image formed on the
転写後に感光ドラム100表面に残ったトナーはクリーナ部106にて除去回収され、廃トナー部へ回収される。
The toner remaining on the surface of the
<現像剤補給容器>
次に、本実施形態における現像剤補給容器としてのトナー補給容器について図2乃至図4を用いて説明する。図2は現像剤補給容器の部分断面斜視図、図3は正面断面図、図4は現像剤補給容器を本体ケーシングにセットする時の様子を示した図であり、(A)は装着前、(B)は装着完了後の状態を示した図である。
<Developer supply container>
Next, a toner supply container as a developer supply container in the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 is a partial cross-sectional perspective view of the developer supply container, FIG. 3 is a front cross-sectional view, and FIG. 4 is a view showing a state when the developer supply container is set in the main body casing. (B) is a diagram showing a state after the mounting is completed.
トナー補給容器は略円筒形状に形成された剛体の第1の容器部である容器上部1Aと、可撓性部材で形成された第2の容器部である容器下部1Bとの2つの異なる材質で構成されている。なお、可撓性部材の材質としては、弾性変形可能のものであればよく、ポリエチレン、ポリプロピレン、又はエラストマー等が好適に用いられる。
The toner supply container is made of two different materials: a container
前記容器下部1Bは下に向かって円錐形状を有しており、その頂部(下部先端)には、内部にトナーを排出する開口が形成された細い略円筒状の現像剤排出部(以下、単に「排出部」という)1aが設けられている。前記容器上部1Aには円周上であって、容器下部1Bとの境界に鍔部1bが形成されており、本体に挿入した際の位置決めストッパになるとともに、容器が回転する際の摺動面になる。この容器上部1Aはユーザのハンドリング性を考慮して、ある程度の強度を有する。このため、本実施形態においては一般的なプラスチック成形品で構成している。
The container
一方、容器下部1Bは可撓性を有する部材で構成されており、自由に変形可能な状態となっている。
On the other hand, the container
排出部1aの外周部には画像形成装置本体からの作用力を受けるための駆動力受け部2(以下「カップリング部材」という)が設けられている。また、このカップリング部材2の外周面はギア形状を有しており、画像形成装置本体の本体駆動部104と係合して回転駆動力を伝達する。本体駆動部104は、装置本体が備える駆動装置からの駆動力が伝達されている。
A driving force receiving portion 2 (hereinafter referred to as “coupling member”) for receiving an acting force from the image forming apparatus main body is provided on the outer peripheral portion of the discharge portion 1a. Further, the outer peripheral surface of the
また、このカップリング部材2は、図4に示すように、前記排出部1aの開閉を担うシャッタ機能も果たしている。カップリング部材2は、通常の状態では排出部1aを塞いだ状態でロックされている(図4(A))。そして、トナー補給容器を画像形成装置本体にセットした際にカップリング部材2がスライドすることで排出部1aを開口し、トナー補給可能な状態になる(図4(B))。
Further, as shown in FIG. 4, the
トナー補給容器本体内にはトナーが収容されているが、トナーが凝集状態にあってはトナーが実質的に自重落下不能な程度に開口の大きさとなるように、小径に構成されている。このため、本実施形態のトナー補給容器は、シャッタが開いた状態でも、トナーの凝集性によって自重でトナーが排出されてしまうことはない。よって、シャッタが開いただけの状態では排出部1aからトナーが排出されない状態となっている。トナーを補給する際は、画像形成装置本体からの作用を受けて、カップリング部材2が後述するような所定の動作をすることによって排出部1aからトナーを補給する。
The toner supply container main body contains toner, but when the toner is in an agglomerated state, the opening is configured to have a small diameter so that the toner cannot substantially fall by its own weight. For this reason, the toner supply container of this embodiment does not discharge toner by its own weight due to the cohesiveness of the toner even when the shutter is open. Therefore, the toner is not discharged from the discharge portion 1a when the shutter is just opened. When the toner is replenished, the toner is replenished from the discharge portion 1a by receiving a function from the main body of the image forming apparatus and the
<トナー補給容器の補給動作>
次に図5を用いて本実施形態におけるトナー補給容器の補給動作について説明する。
<Supplying operation of toner supply container>
Next, the replenishing operation of the toner replenishing container in this embodiment will be described with reference to FIG.
図5は画像形成装置及びトナー補給容器の斜視図である。まず図5(A)はトナー補給容器を容器装着部(本体ケーシング)105内に向けてセットした状態を示している。トナー補給容器が本体内にセットされると、カップリング部材2が本体駆動ギア104と係合状態になる。そして、図5(B)に示すように、矢印a方向に本体駆動ギア104が回転すると、それに伴ってカップリング部材2も回転する。このとき、排出部1a近傍の可撓性部材はカップリング部材2に引っ張られて変形する。このため、変形した近傍のトナーの凝集状態が崩れる。つまり、排出部1a近傍は若干捩れを伴って変形することで、その近傍のトナー凝集を崩すのである。さらに回転が続くと、図5(C)に示したように、少し遅れて容器上部1Aも回転をし始め、トナー容器全体が回転する。このとき、容器上部1Aの鍔部1bと本体ケーシング105との間には不図示の回転コロが設けられており、スムーズに容器本体1が回転する構成になっている。
FIG. 5 is a perspective view of the image forming apparatus and the toner supply container. First, FIG. 5A shows a state in which the toner supply container is set in the container mounting portion (main body casing) 105. When the toner supply container is set in the main body, the
トナー補給容器が回転することで容器全体のトナーが崩れ、容器内は流動性の良い状態となる。このため、排出部1aから定量的にトナーが落下排出される。トナー補給容器が回転している間はこの状態が維持されるのでトナーが補給され続ける。そして、トナー補給容器の回転が止まるとトナーの自重によってトナーが沈降し、容器内部の流動性が低くなり、凝集したトナーが自然に排出部1aを塞ぐことで補給が自動的に停止される。したがって従来のようにその都度、排出部1aを塞ぐような機構が必要なく、コンパクトで安価な構成を実現できる。 As the toner supply container rotates, the toner in the entire container collapses, and the inside of the container is in good fluidity. For this reason, the toner is quantitatively dropped and discharged from the discharge portion 1a. While this state is maintained while the toner supply container is rotating, toner is continuously supplied. When the rotation of the toner replenishing container stops, the toner settles due to the weight of the toner, the fluidity inside the container is lowered, and the replenishment is automatically stopped by the aggregated toner naturally blocking the discharge part 1a. Therefore, there is no need for a mechanism for closing the discharge part 1a each time as in the prior art, and a compact and inexpensive configuration can be realized.
上記のように、排出部1aの近傍を変形させることにより、トナーの凝集状態を崩し、そのトナーを排出部1aから排出可能とする。このことから、可撓性部材で構成して変形可能とする「排出部の近傍」は該部分の変形により排出部開口を塞いでいる凝集トナーを崩し得る領域である。 As described above, by deforming the vicinity of the discharge portion 1a, the toner aggregation state is broken, and the toner can be discharged from the discharge portion 1a. Therefore, the “near the discharge portion” that is made of a flexible member and can be deformed is a region where the aggregated toner blocking the discharge portion opening can be broken by deformation of the portion.
本実施形態における排出部1aの大きさはトナーの物性や充填量、または容器本体1の直径とのバランスなどから適宜設定すれば良いが、トナーの自重で排出されない程度に設定するのが好ましい。なお、本実施形態における検討結果からは、排出部の開口径:容器本体1の径の直径比率としては1:10〜1:40の範囲内であることが好ましいことがわかっている。
The size of the discharge portion 1a in the present embodiment may be set as appropriate from the physical properties of the toner, the filling amount, or the balance with the diameter of the
すなわち、開口径が容器本体径の1/10よりも大きくなると、トナーの自重で自然落下してしまい、トナーのボタ落ちが発生、周囲を汚してしまう可能性がある。 That is, when the opening diameter is larger than 1/10 of the container main body diameter, the toner naturally falls due to its own weight, which may cause toner to fall off and stain the surroundings.
一方、開口径が容器本体径の1/40よりも小さくなると、排出開口が小さ過ぎてトナー排出がスムーズに行なわれなく可能性がある。したがって、開口径と容器本体の径は適度な範囲の比率で構成されていることが望ましい。 On the other hand, if the opening diameter is smaller than 1/40 of the container main body diameter, the discharge opening may be too small and toner may not be discharged smoothly. Therefore, it is desirable that the opening diameter and the diameter of the container main body are configured with a ratio in an appropriate range.
なお、本実施形態のトナー補給容器においては、前記開口径を5mm、容器本体径を100mmにしている。 In the toner supply container of this embodiment, the opening diameter is 5 mm and the container body diameter is 100 mm.
上記のように、本実施形態においては従来のように単に容器内壁を変形させてブロッキングを崩すという補助的な機能だけでなく、可撓性を有する排出部1a近傍そのものに直接変形力及び回転駆動力を作用させる。これにより、排出部1a近傍の凝集したトナーを崩すと同時に、且つトナー補給容器自身をも回転駆動させることで、容器全体のトナー流動性を高め、定量的なトナー補給を実現することが可能となる。 As described above, in the present embodiment, not only the auxiliary function of breaking the blocking by simply deforming the inner wall of the container as in the conventional case, but also the deformation force and rotational drive directly in the vicinity of the flexible discharge portion 1a itself. Apply force. As a result, it is possible to improve the toner fluidity of the entire container and realize quantitative toner replenishment by breaking the aggregated toner near the discharge portion 1a and simultaneously rotating the toner replenishment container itself. Become.
したがって、トナー補給に必要な駆動機構は一箇所で済み、しかも回転駆動ギア104のみという極めて省スペースで低コストな駆動機構で優れたトナー補給性を実現できる。
Therefore, only one drive mechanism is required for toner supply, and excellent toner supply performance can be realized with a very space-saving and low-cost drive mechanism including only the
さらに排出部1aが非常に小さいことと、従来例のように排出部1aが左右に揺動せずに排出部1aの位置が容器本体1とほぼ同一の回転軸線上にある。このため、排出部1aが常に一定で動かないためトナー飛散がほとんど無い。これにより、トナー汚れの発生を抑制してトナー補給が実現できる。
Further, the discharge portion 1a is very small, and the discharge portion 1a does not swing left and right as in the conventional example, and the position of the discharge portion 1a is on the same rotational axis as the
また、使用後、空になったトナー補給容器は前記可撓性部材で構成された容器下部1Bを容器上部1Aに押し込むことで容積を減少させることが可能である。このため、容器を回収した際の物流効率がよくなる。したがってエコロジーで環境に優しいトナー補給容器を提供することができる。
In addition, after use, the toner supply container that has become empty can be reduced in volume by pushing the container
上述したように、本実施形態のトナー補給容器において重要なポイントは、極小開口を有する排出部1aと、その近傍に変形力を作用させるという点である。つまり、変形力を作用させる場所が重要である。 As described above, the important point in the toner supply container of the present embodiment is that the deforming force is applied to the discharge portion 1a having the minimum opening and the vicinity thereof. That is, the place where the deformation force is applied is important.
例えば、本実施形態におけるトナー補給容器の構成において、排出部1a近傍ではなく、もっと上の部分をいくら変形作用させても肝心の排出部1aにあるトナー凝集を崩さない限りは全く意味をなさない。特に本実施形態に示したような極小開口を持つトナー補給容器においては、変形を作用させる場所が重要になってくる。 For example, in the configuration of the toner replenishing container in the present embodiment, no matter how much the upper portion of the toner supply container is deformed rather than in the vicinity of the discharge portion 1a, it does not make any sense unless the toner aggregation in the essential discharge portion 1a is destroyed. . In particular, in a toner supply container having a minimum opening as shown in the present embodiment, a place where deformation is applied becomes important.
本実施形態では、上述したように、円筒形状の排出部1aにカップリング部材2を設けることで、画像形成装置本体からの作用力を排出部1aとその近傍に与え、容器内のトナー流動性を付与し、必要な時に必要なだけトナーを補給することができるのである。
In the present embodiment, as described above, the
〔第2実施形態〕
次に第2実施形態に係るトナー補給容器について図6を参照して説明する。なお、本実施形態の基本構成は前述した実施形態と同一であるため重複する説明は省略し、ここでは本実施形態の特徴となる構成について説明する。また、前述した実施形態と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
[Second Embodiment]
Next, a toner supply container according to the second embodiment will be described with reference to FIG. Note that the basic configuration of the present embodiment is the same as that of the above-described embodiment, and thus redundant description is omitted. Here, a configuration that is a feature of the present embodiment will be described. Moreover, the same code | symbol is attached | subjected to the member which has the same function as embodiment mentioned above.
先に説明した第1実施形態との違いは、容器本体1が回転せずに、排出部1a近傍のみを偏心運動させてトナー補給を行う場合の例を示したものである。
The difference from the first embodiment described above is an example in which toner supply is performed by eccentrically moving only the vicinity of the discharge portion 1a without the
図6に示すように、排出部1aの先端部に設けたカップリング部材2は前述した第1実施形態とは異なり、ある所定量だけ偏心した位置に排出部1aを設けた構成となっている。このカップリング部材2の中心から外れた位置には画像形成装置本体に設けた駆動軸109と係合するための係合穴2aが設けられている。この係合穴2aの内周面は駆動軸109と噛合し得る形状に形成されている。そして、前記駆動軸109と係合穴2aの関係は、両者が係合したときに駆動軸109の軸方向にカップリング部材2がスライド可能であるが、駆動軸109が回転するときはカップリング部材2も一体的に回転するように構成されている。
As shown in FIG. 6, the
そして、図6に示すように、容器のセットに伴って係合穴2aが駆動軸109と係合する。駆動軸109が回転すると、カップリング部材2は偏心運動を行い、同時にカップリング部材2と一体に設けられている排出部1aも同様に偏心運動を行う。この偏心運動により排出部1a近傍のトナー凝集を崩しながら、流動性の高まったトナーを落下排出させる。
As shown in FIG. 6, the engagement hole 2a engages with the
本実施形態はトナー補給容器自身は回転しないので、容器本体形状が円筒形以外のものには好適である。例えば図6に示したようなスダンディングパウチ容器やその他の形状にも対応可能であり、画像形成装置本体内のスペース効率を優先する場合には有効である。 In this embodiment, since the toner supply container itself does not rotate, the container body shape is suitable for a container other than the cylindrical shape. For example, it is possible to deal with a sliding pouch container as shown in FIG. 6 and other shapes, which is effective when priority is given to space efficiency in the image forming apparatus main body.
また、本実施形態は第1実施形態と異なり、容器自身が回転しないので、容器全体のトナー流動性を高めるには多少時間を要するが、補給性能自体はなんら変わらない。 Further, unlike the first embodiment, this embodiment does not rotate the container itself, so it takes some time to improve the toner fluidity of the entire container, but the replenishment performance itself does not change at all.
〔他の実施形態〕
前述した実施形態では容器本体を変形させてトナーを排出する例を示したが、変形のみならず、容器本体を変位させてトナーを排出するようにしてもよい。
[Other Embodiments]
In the above-described embodiment, an example in which the toner is discharged by deforming the container main body has been described. However, not only the deformation but also the toner may be discharged by displacing the container main body.
また、容器本体が画像形成装置本体から受ける作用力は、捻り力、回転力、偏心運動、のみによらず、振動を加えることでも同様な効果を発揮することができる。そのため、その作用力については特に限定するものではない。 Further, the acting force that the container main body receives from the image forming apparatus main body is not limited to the twisting force, the rotational force, and the eccentric motion, and the same effect can be exhibited by applying vibration. Therefore, the acting force is not particularly limited.
1 …トナー補給容器
1A …容器上部
1B …容器下部
1a …排出口
1b …鍔部
2 …カップリング部材
2a …係合穴
100 …感光ドラム
101 …帯電ローラ
102 …現像スリーブ
103 …現像器
104 …本体駆動部
105 …本体ケーシング
106 …クリーナ部
107 …中間転写ベルト
108 …二次転写ローラ
109 …駆動軸
DESCRIPTION OF
100… Photosensitive drum
101… Charging roller
102… Development sleeve
103… Developer
104 ... Body drive unit
105… Body casing
106… Cleaner section
107 ... Intermediate transfer belt
108… Secondary transfer roller
109… Drive shaft
Claims (10)
現像剤を収容する容器本体と、
容器本体に設けられ、現像剤を落下させて排出するための開口を有する現像剤排出部と、
を有し、
前記現像剤排出部の近傍は可撓性部材で構成され、
前記開口は現像剤が凝集状態にあっては自重落下不能な大きさに構成され、
前記電子写真画像形成装置からの作用力により前記可撓性部材で構成された現像剤排出部の近傍を変形または変位させることにより、前記開口から現像剤を落下排出することを特徴とする現像剤補給容器。 In a developer supply container that is mounted on an electrophotographic image forming apparatus and supplies developer,
A container body for containing a developer;
A developer discharge portion provided in the container body and having an opening for dropping and discharging the developer;
Have
The vicinity of the developer discharge part is composed of a flexible member,
The opening is configured in such a size that it cannot fall by its own weight when the developer is in an aggregated state.
A developer that drops and discharges the developer from the opening by deforming or displacing the vicinity of the developer discharge portion formed of the flexible member by an action force from the electrophotographic image forming apparatus. Supply container.
現像剤を収容する容器本体を構成する第1の容器部と、
前記第1の容器部と一体となって前記容器本体を構成する第2の容器部と、
前記第2の容器部に設けられ、現像剤を落下させて排出するための開口を有する現像剤排出部と、
を有し、
前記第2の容器部は可撓性部材で構成され、
前記開口は現像剤が凝集状態にあっては自重落下不能な大きさに構成され、
前記電子写真画像形成装置からの作用力により前記第2の容器部を変形または変位させることにより、前記開口から現像剤を落下排出することを特徴とする現像剤補給容器。 In a developer supply container that is mounted on an electrophotographic image forming apparatus and supplies developer,
A first container portion constituting a container main body for containing a developer;
A second container part that constitutes the container body integrally with the first container part;
A developer discharge portion provided in the second container portion and having an opening for dropping and discharging the developer;
Have
The second container part is composed of a flexible member,
The opening is configured in such a size that it cannot fall by its own weight when the developer is in an aggregated state.
A developer supply container, wherein the developer is dropped and discharged from the opening by deforming or displacing the second container portion by an action force from the electrophotographic image forming apparatus.
前記第2の容器部は円錐形状に構成され、
前記現像剤排出部は前記第2の容器部の円錐形状の頂部に設けられていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の現像剤補給容器。 The first container portion is configured in a cylindrical shape,
The second container part is configured in a conical shape,
4. The developer supply container according to claim 2, wherein the developer discharge portion is provided on a conical top portion of the second container portion. 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007181708A JP2009020233A (en) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | Developer replenishing container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007181708A JP2009020233A (en) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | Developer replenishing container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009020233A true JP2009020233A (en) | 2009-01-29 |
Family
ID=40359934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007181708A Pending JP2009020233A (en) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | Developer replenishing container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009020233A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8953986B2 (en) | 2010-04-27 | 2015-02-10 | Ricoh Company, Limited | Powder container, powder conveying apparatus, and image forming apparatus |
-
2007
- 2007-07-11 JP JP2007181708A patent/JP2009020233A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8953986B2 (en) | 2010-04-27 | 2015-02-10 | Ricoh Company, Limited | Powder container, powder conveying apparatus, and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220128933A1 (en) | Developer supply container | |
US9395650B2 (en) | Developer container and image forming apparatus including the same | |
JP6047484B2 (en) | Developer container and image forming apparatus provided with the same | |
EP2369424A2 (en) | Toner Replenishing Device and Image Forming Apparatus Including Toner Replenishing Device | |
GB2557414B (en) | Developer replenishing container and image forming apparatus | |
JP6159676B2 (en) | Developer supply device, image forming apparatus | |
US20230324829A1 (en) | Toner container and image forming system | |
US9128412B2 (en) | Venting system for a toner cartridge for use with an image forming device | |
US8503915B2 (en) | Toner cartridge comprising internal valve with flexible sheet member and image forming apparatus including the same | |
US9383679B2 (en) | Developer container and image forming apparatus including the same | |
JP2003295592A (en) | Integrated toner container | |
WO2015098964A1 (en) | Developing agent container, and image forming device provided therewith | |
JP2008129336A (en) | Developer cartridge, developing device, and image forming apparatus | |
JP2007322864A (en) | Powder supplier, method of charging powder in powder supplier, and method of reusing powder supplier | |
JP5830579B2 (en) | Developer container and image forming apparatus provided with the same | |
JP2009020233A (en) | Developer replenishing container | |
US20060147228A1 (en) | Developer container and image forming apparatus | |
JP5919256B2 (en) | Developer container and image forming apparatus provided with the same | |
JP2017156471A (en) | Developer supply container | |
JP2005338397A (en) | Developer storage device, developing device and image forming apparatus | |
JP2023070878A (en) | Image forming apparatus | |
JP2022064598A (en) | Developer supply system | |
JP6134642B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5830580B2 (en) | Developer container and image forming apparatus provided with the same | |
US7657212B2 (en) | Developer container for storing a developer used for electrophotographic image formation |