JP2009015467A - Input device and input system - Google Patents

Input device and input system Download PDF

Info

Publication number
JP2009015467A
JP2009015467A JP2007174584A JP2007174584A JP2009015467A JP 2009015467 A JP2009015467 A JP 2009015467A JP 2007174584 A JP2007174584 A JP 2007174584A JP 2007174584 A JP2007174584 A JP 2007174584A JP 2009015467 A JP2009015467 A JP 2009015467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
output
reference signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007174584A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazumi Nomiya
和美 野宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007174584A priority Critical patent/JP2009015467A/en
Publication of JP2009015467A publication Critical patent/JP2009015467A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an input device capable of inputting information that displays the individual state of a plurality of switches arranged in the input device to a device body with a simple circuit configuration, and to provide an input system. <P>SOLUTION: Respective band pass filters fi pass one of a plurality of frequency components which constitute a reference signal included in a signal from a portable equipment side input terminal 11, and transmit the component to the respective switches SW1-SWn. The switches SW1-SWn are constituted of variable resistors or on/off switches. The signals passing the switches SW1-SWn are input to a signal mixer 16. The variable resistors input the signals with signal intensity corresponding to the values of the variable resistors to the signal mixer 16. The on/off switches control the passage/non-passage of the signal. The signal mixer 16 mixes the signals from a switch group 15 with the signals passing an audio band pass filter fab 17, and transmits the signals to a portable equipment side output terminal 12. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、装置本体を制御するための情報を入力することができる入力装置および入力システムに関する。   The present invention relates to an input device and an input system capable of inputting information for controlling an apparatus main body.

従来、ゲーム機などを操作するためのゲームコントローラなどの入力装置は、USB(
Universal Serial Bus)あるいはBluetooth(ブルートゥース)などのインタフェースによって装置本体と接続される。携帯電話機あるいはPDA(Personal Digital
Assistance)などの携帯型の通信機器では、ヘッドセット端子を介して送受信される信号は、オーディオ信号のみであることが多く、ゲームコントローラなどの入力装置を接続することができるインタフェースをもつものは少ない。
Conventionally, an input device such as a game controller for operating a game machine or the like is a USB (
It is connected to the apparatus main body through an interface such as Universal Serial Bus) or Bluetooth. Mobile phone or PDA (Personal Digital
In portable communication devices such as Assistance, signals transmitted and received via the headset terminal are often only audio signals, and few have an interface that can be connected to an input device such as a game controller. .

入力装置を接続することができるインタフェースを有する第1の従来の技術である電子機器は、リモートコントロール用データの出力および入力を、ワイヤードリモートコントロール装置もしくはワイヤレスリモートコントロール装置から可能とするためのポートが制御部に設けられる。そのポートには、ワイヤードでリモートコントロール用データの出力および入力を行うためのリモートコントロール用端子が接続されるとともに、ワイヤレスでリモートコントロール用データの出力および入力を行うための送信用バッファおよび受信用バッファが接続される。受信用バッファは、ハイインピーダンス状態および動作状態のうちのいずれかが選択される構成である。リモートコントロール用端子は、オーディオ用の出力端子とは独立して設けられる。   A first conventional electronic device having an interface to which an input device can be connected has a port for enabling output and input of data for remote control from a wired remote control device or a wireless remote control device. Provided in the control unit. The port is connected to a remote control terminal for outputting and inputting remote control data in a wired manner, and a transmission buffer and a reception buffer for wirelessly outputting and inputting remote control data. Is connected. The reception buffer is configured to select either the high impedance state or the operation state. The remote control terminal is provided independently of the audio output terminal.

制御部は、この受信用バッファをハイインピーダンス状態にして、リモートコントロール用端子にワイヤードリモートコントロール装置が接続されているかを判断することができる。制御部は、この判断結果に基づいて、ワイヤードリモートコントロール装置によるデータの出力および入力もしくはワイヤレスリモートコントロール装置によるデータの出力および入力を切り替えることができる。制御部は、ワイヤードでリモートコントロール用データの出力および入力を行う場合、リモートコントロール用端子を経由して送られてくる信号の電位に基づいて、キーの操作状態を検出する。リモートコントロール(以下「リモコン」ともいう)用端子を経由して送られてくる信号の電位は、キーの操作状態に応じて変化する(たとえば特許文献1参照)。   The control unit can determine whether the wired remote control device is connected to the remote control terminal by setting the reception buffer to a high impedance state. Based on the determination result, the control unit can switch data output and input by the wired remote control device or data output and input by the wireless remote control device. When outputting and inputting remote control data in a wired manner, the control unit detects the operation state of the key based on the potential of the signal sent via the remote control terminal. The potential of a signal sent via a remote control (hereinafter also referred to as “remote control”) terminal changes according to the operation state of the key (see, for example, Patent Document 1).

第2の従来の技術であるリモコン接続用制御装置は、リモコン接続素子を搭載することによって、市販家電製品に多く使われているヘッドホン・リモコンセットたとえばワイヤードリモコンからパソコンを制御することができるようにしたものである。リモコン接続制御素子は、パソコンのCPU(Central Processing Unit)からのデータを受け取り、ワイヤードリモコンが受け付けられるシリアルデータに変換してワイヤードリモコンへSOUT信号として出力する。さらに、ワイヤードリモコンからAIN信号として入力されるアナログ信号の電圧値をデジタル値に変換して、パソコンのCPUに送る。CPUは、アナログ信号の電圧値から操作されたボタンを認識する。SOUT信号およびAIN信号は、ヘッドホンへのオーディオ用の出力信号とは独立した信号である(たとえば特許文献2参照)。   The remote control connection control device, which is the second conventional technology, is equipped with a remote control connection element, so that a personal computer can be controlled from a headphone / remote control set, such as a wired remote control, that is often used in consumer electronics products. Is. The remote control connection control element receives data from a CPU (Central Processing Unit) of the personal computer, converts it into serial data that can be accepted by the wired remote controller, and outputs the serial data to the wired remote controller as an SOUT signal. Furthermore, the voltage value of the analog signal input as an AIN signal from the wired remote controller is converted into a digital value and sent to the CPU of the personal computer. The CPU recognizes the operated button from the voltage value of the analog signal. The SOUT signal and the AIN signal are independent of the audio output signal to the headphones (see, for example, Patent Document 2).

第3の従来の技術である電子機器は、本体にホールドスイッチを設けることなく、リモコンが接続されるとによって、本体の操作キーの入力を無効にする。リモコンの入力回路は、複数の抵抗器が、本体側のリモコン信号入力端子に直列に接続される。リモコン信号入力端子は、本体側の電源に抵抗器を介して接続され、直列回路の終端は、本体側のグランドに接続される。複数の抵抗器の直列回路の各接続点は、それぞれスイッチを介して本体側のグランドに接続される。   The electronic device which is the third conventional technique invalidates the input of the operation key of the main body when the remote control is connected without providing the main body with a hold switch. In the input circuit of the remote controller, a plurality of resistors are connected in series to the remote control signal input terminal on the main body side. The remote control signal input terminal is connected to the power source on the main body side via a resistor, and the end of the series circuit is connected to the ground on the main body side. Each connection point of the series circuit of the plurality of resistors is connected to the ground on the main body side via a switch.

本体のリモコン信号入力端子には、これらのスイッチが押されることによって変化するアナログ信号が入力され、そのアナログ信号がデジタル信号に変換される。本体のマイクロコンピュータは、このデジタル信号によって、リモコンのスイッチのうちのどのスイッチが押されたかを判断することができる。さらに、リモコンが接続されないと、リモコン信号入力端子は、電源の電圧となり、リモコンが接続されたときの電圧よりも高くなり、リモコン信号入力端子の電圧によって、リモコンが接続されているか否かを判断することもできる(たとえば特許文献3参照)。   Analog signals that change when these switches are pressed are input to the remote control signal input terminal of the main body, and the analog signals are converted into digital signals. The microcomputer of the main body can determine which one of the switches of the remote controller is pressed by this digital signal. In addition, when the remote control is not connected, the remote control signal input terminal becomes the power supply voltage, which is higher than the voltage when the remote control is connected, and the voltage of the remote control signal input terminal determines whether the remote control is connected. (For example, refer to Patent Document 3).

特開2000−278769号公報JP 2000-278769 A 特開2001−282425号公報JP 2001-282425 A 特開2006−80813号公報JP 2006-80813 A

ゲームコントローラなどの入力装置は、USBあるいはBluetoothなどのインタフェースによって装置本体と接続することはできるが、これらのインタフェースを持たない携帯電話機あるいはPDAなどの携帯型の通信機器には接続することはできない。   An input device such as a game controller can be connected to the device main body via an interface such as USB or Bluetooth, but cannot be connected to a portable communication device such as a mobile phone or PDA that does not have these interfaces.

ワイヤードでリモートコントロール用データの出力および入力を行う場合の第1の従来の技術、ならびに第2および第3の従来の技術のいずれの従来の技術も、リモコンなどの入力装置に設けられる操作ボタンの状態を、専用の端子を介して、入力装置から装置本体に送られる1つのアナログ信号の電圧値によって判断するものである。しかしながら、スイッチの数が多くなると、各スイッチに対応させる電位の差が微小となり、どのスイッチが操作されたかを正確に判断することができなくなるという問題がある。スイッチの数が多い場合、複数のスイッチの同時操作の組合せの判断はさらに難しい。スイッチの状態を知らせるための専用の端子を設けると、コネクタの形状を独自の形状とし、回路も独自方式の専用ハードウエアを用いる必要があり、入力装置は汎用性に欠けるものとなる。   Both the first conventional technique for outputting and inputting data for remote control wired and the conventional techniques of the second and third conventional techniques are provided by operating buttons provided on an input device such as a remote controller. The state is determined by the voltage value of one analog signal sent from the input device to the device main body via a dedicated terminal. However, when the number of switches increases, there is a problem that the difference in potential corresponding to each switch becomes small, and it is impossible to accurately determine which switch has been operated. When the number of switches is large, it is more difficult to determine a combination of simultaneous operations of a plurality of switches. If a dedicated terminal for informing the switch state is provided, the shape of the connector must be unique, the circuit must use unique hardware of a unique system, and the input device lacks versatility.

第1の従来の技術は、ワイヤレスでリモートコントロール用データの出力および入力を行う場合、スイッチ操作の情報を無線で装置本体に送信するものであり、専用の端子を設ける必要はないが、情報を無線で送信するための回路が必要であり、入力装置の構成が複雑になるという問題がある。   In the first conventional technique, when remote control data is output and input wirelessly, switch operation information is transmitted wirelessly to the apparatus body, and it is not necessary to provide a dedicated terminal. There is a problem that a circuit for wireless transmission is required, and the configuration of the input device is complicated.

本発明の目的は、入力装置に設けられる複数の操作部の個々の状態を表す情報を、簡単な回路構成で入力装置が取り付けられるべき披取付装置に入力することができる入力装置および入力システムを提供することである。   An object of the present invention is to provide an input device and an input system capable of inputting information representing individual states of a plurality of operation units provided in the input device to an installation device to which the input device should be attached with a simple circuit configuration. Is to provide.

本発明は、複数の予め定める周波数成分から成る参照信号が与えられる入力部と、
前記入力部から前記参照信号が与えられ、前記参照信号の複数の予め定める周波数成分に対して、それぞれが異なる周波数成分の出力を制御し、かつ操作が可能な操作部をそれぞれに有する複数のフィルタと、
前記操作部が操作されることによって、前記複数のフィルタを通じて出力される、それぞれの周波数成分を混合して出力する出力部とを含むことを特徴とする入力装置である。
The present invention includes an input unit to which a reference signal composed of a plurality of predetermined frequency components is provided;
A plurality of filters each provided with an operation unit that is provided with the reference signal from the input unit, controls the output of different frequency components for a plurality of predetermined frequency components of the reference signal, and is operable. When,
An input device comprising: an output unit that mixes and outputs the respective frequency components output through the plurality of filters when the operation unit is operated.

または本発明は、前記フィルタは、対応する周波数成分の出力を通過または阻止に制御することを特徴とする。   Alternatively, the present invention is characterized in that the filter controls the output of the corresponding frequency component to pass or block.

または本発明は、前記フィルタは、対応する周波数成分の信号強度を、信号増幅素子および信号減衰素子のいずれか一方で調整し、出力を制御することを特徴とする。   Alternatively, the present invention is characterized in that the filter adjusts the signal intensity of the corresponding frequency component by one of the signal amplifying element and the signal attenuating element, and controls the output.

または本発明は、前記入力部から参照信号とともに入力される第1の非参照信号を出力する第2の出力部と、
外部から与えられる第2の非参照信号を入力する第2の入力部とを含み、
前記出力部は、前記操作部からの周波数成分と、第2の非参照信号とを混合して出力することを特徴とする。
Alternatively, the present invention provides a second output unit that outputs a first non-reference signal input together with a reference signal from the input unit;
A second input unit for inputting a second non-reference signal given from the outside,
The output unit mixes and outputs a frequency component from the operation unit and a second non-reference signal.

または本発明は、前記参照信号は、前記第1の非参照信号の帯域および前記第2の非参照信号の帯域とは異なる帯域の信号であることを特徴とする。   Alternatively, the present invention is characterized in that the reference signal is a signal in a band different from the band of the first non-reference signal and the band of the second non-reference signal.

または本発明は、前記入力装置と、
前記入力装置と接続される信号処理装置とを含む入力システムであって、
前記信号処理装置は、
前記入力部に接続され、前記入力部に前記参照信号を与える参照信号付与部と、
前記出力部に接続され、前記出力部から出力される周波数成分に基づいて、前記操作部と、予め定める処理とを対応付けして、前記操作部の操作に応じて予め定める処理を実行可能な処理部とを含むことを特徴とする入力システムである。
Alternatively, the present invention provides the input device,
An input system including a signal processing device connected to the input device,
The signal processing device includes:
A reference signal applying unit connected to the input unit and providing the reference signal to the input unit;
Based on the frequency component output from the output unit connected to the output unit, the operation unit can be associated with a predetermined process, and a predetermined process can be executed according to the operation of the operation unit An input system including a processing unit.

本発明によれば、入力部に参照信号が与えられると、参照信号は複数のフィルタにそれぞれ与えられる。複数のフィルタは、それぞれに、操作が可能な操作部を有し、参照信号が与えられると、操作部が操作されることによって、参照信号の複数の予め定める周波数成分の出力を制御する。出力部は、操作部が操作されることによって、前記フィルタを通じて出力される、それぞれの周波数成分を混合して出力する。したがって、操作者が操作部を操作することによって、出力部から出力される周波数成分が異なることになる。これによって、出力部から出力される周波数成分、および、この周波数成分の信号強度などを、複数の操作部の個々の操作状態を表す情報として利用することができる。入力部および出力部には、それぞれ1本の信号線を接続して、参照信号を入力し、出力部からの周波数成分を出力することができ、入力装置が取付けられるべき披取付装置への取付が簡単である。また入力装置は、操作部の操作状態に応じて、操作部に対応する周波数成分を出力したり、その入力出力を停止したりする簡単な回路構成で実現することができる。   According to the present invention, when a reference signal is given to the input unit, the reference signal is given to each of the plurality of filters. Each of the plurality of filters has an operation unit that can be operated. When a reference signal is given, the operation unit is operated to control output of a plurality of predetermined frequency components of the reference signal. The output unit mixes and outputs the respective frequency components output through the filter when the operation unit is operated. Therefore, when the operator operates the operation unit, the frequency components output from the output unit are different. As a result, the frequency component output from the output unit, the signal intensity of the frequency component, and the like can be used as information representing individual operation states of the plurality of operation units. A single signal line is connected to each of the input unit and the output unit, a reference signal can be input, and a frequency component from the output unit can be output. Is simple. The input device can be realized with a simple circuit configuration that outputs a frequency component corresponding to the operation unit or stops the input output according to the operation state of the operation unit.

また本発明によれば、前記フィルタは、対応する周波数成分の出力を通過または阻止して出力を制御する、出力部から出力される周波数成分の有無を、各周波数成分に対応する複数のスイッチのオン/オフを表す情報とすることができる。   According to the invention, the filter controls the output by passing or blocking the output of the corresponding frequency component, and the presence / absence of the frequency component output from the output unit is determined by a plurality of switches corresponding to each frequency component. Information indicating on / off may be used.

また本発明によれば、前記フィルタは、対応する周波数の信号強度を信号増幅素子および信号減衰素子のいずれか一方で調整して、出力を制御するので、各周波数成分の信号強度を、各周波数成分に対応する複数の操作部、たとえばボリュームなどの可変スイッチの可変量を表す情報とすることができる。   According to the invention, the filter adjusts the signal intensity of the corresponding frequency by one of the signal amplifying element and the signal attenuating element to control the output, so that the signal intensity of each frequency component is It can be information representing a variable amount of a plurality of operation units corresponding to the components, for example, a variable switch such as a volume.

また本発明によれば、前記入力部から参照信号とともに入力される第1の非参照信号は、第2の出力部から出力される。また第2の入力部に外部から与えられる第2の非参照信号を入力すると、前記出力部から、前記操作部からの周波数成分と、第2の非参照信号とが混合して出力される。このように入力装置は、第1および第2の非参照信号を伝送する媒体としても機能する。したがって入力装置を、第1の非参照信号を出力し、第2の非参照信号を入力可能な取付部を有する非取付装置に取付ける際に、非取付装置に参照信号を出力するための端子および前記周波数成分を入力するための端子を別に設ける必要がなく、装置構成が複雑化してしまうことがない。   According to the present invention, the first non-reference signal input together with the reference signal from the input unit is output from the second output unit. When a second non-reference signal given from the outside is input to the second input unit, the output unit mixes and outputs the frequency component from the operation unit and the second non-reference signal. Thus, the input device also functions as a medium for transmitting the first and second non-reference signals. Therefore, when the input device is attached to a non-attachment device having an attachment portion that outputs the first non-reference signal and can receive the second non-reference signal, a terminal for outputting the reference signal to the non-attachment device; There is no need to provide a separate terminal for inputting the frequency component, and the apparatus configuration is not complicated.

また本発明によれば、前記参照信号は、前記第1の非参照信号の帯域および前記第2の非参照信号の帯域とは異なる帯域の信号であるので、第1の非参照信号および第2の非参照信号であるオーディオ信号への参照信号の影響をなくすことができる。したがって、第1および第2の非参照信号の劣化を抑制することができる。   According to the present invention, the reference signal is a signal in a band different from the band of the first non-reference signal and the band of the second non-reference signal. It is possible to eliminate the influence of the reference signal on the audio signal which is the non-reference signal. Accordingly, it is possible to suppress the deterioration of the first and second non-reference signals.

また本発明によれば、前記入力部に接続される参照信号付与部によって、前記入力部に前記参照信号を与えて、前記出力部から出力される参照信号に基づいて、処理部が前記操作部と、予め定める処理とを対応付けして、前記操作部の操作に応じた予め定める処理を実行することができる。入力装置の複数の操作部を操作して、装置本体に操作部の操作に対応した動作をさせることができる。   According to the invention, the reference signal is applied to the input unit by the reference signal applying unit connected to the input unit, and the processing unit is configured to operate the operation unit based on the reference signal output from the output unit. And a predetermined process can be associated with each other, and a predetermined process corresponding to the operation of the operation unit can be executed. By operating a plurality of operation units of the input device, the apparatus main body can be operated corresponding to the operation of the operation unit.

図1は、本発明の実施の一形態である入力システム1の構成を示すブロック図である。入力システム1は、入力装置10と、入力装置10もしくはヘッドセット30を接続可能な携帯機器20と、入力装置10もしくは携帯機器20に接続可能であり、入力装置10に接続される場合は、入力装置10を介して携帯機器20に接続されるヘッドセット30とを含む。携帯機器20は、たとえばオーディオ信号を出力可能なオーディオ機器によって実現される。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an input system 1 according to an embodiment of the present invention. The input system 1 can be connected to the input device 10, the portable device 20 to which the input device 10 or the headset 30 can be connected, and the input device 10 or the portable device 20. And a headset 30 connected to the mobile device 20 via the device 10. The portable device 20 is realized by an audio device that can output an audio signal, for example.

本発明の実施の一形態である入力装置10は、たとえばキーボードあるいはペンタブレットなどを含んで構成される操作部を含み、操作部を操作によって指示される情報を、携帯機器20に入力する。すなわち、入力装置10は、操作部の操作によって、携帯機器20を制御することができる。さらに、入力装置10は、携帯機器20からのオーディオ信号をヘッドセット30に入力し、ヘッドセット30からのオーディオ信号を携帯機器20に入力する。   An input device 10 according to an embodiment of the present invention includes an operation unit configured to include, for example, a keyboard or a pen tablet, and inputs information instructed by operation of the operation unit to the mobile device 20. That is, the input device 10 can control the portable device 20 by operating the operation unit. Further, the input device 10 inputs an audio signal from the mobile device 20 to the headset 30 and inputs an audio signal from the headset 30 to the mobile device 20.

入力装置10は、携帯機器側入力端子11、携帯機器側出力端子12、オーディオ帯域通過フィルタfaa13、バンドパスフィルタ群14、スイッチ群15、信号混合器16、オーディオ帯域通過フィルタfab17、ヘッドセット側出力端子18、およびヘッドセット側入力端子19を含む。   The input device 10 includes a portable device side input terminal 11, a portable device side output terminal 12, an audio bandpass filter faa13, a bandpass filter group 14, a switch group 15, a signal mixer 16, an audio bandpass filter fab17, and a headset side output. A terminal 18 and a headset side input terminal 19 are included.

携帯機器側入力端子11は、イヤホンジャックなどの端子であり、携帯機器20からのオーディオ信号を入力する。携帯機器側入力端子11に入力されたオーディオ信号は、オーディオ帯域通過フィルタfaa13およびバンドパスフィルタ群14に送られる。携帯機器側出力端子12は、マイクロホンジャックなどの端子であり、信号混合器16からの信号を携帯機器20に入力する。オーディオ帯域通過フィルタfaa13は、後述するオーディオ帯域の周波数成分の信号を通過させるフィルタ回路であり、携帯機器側入力端子11から入力された信号のうち、オーディオ帯域の信号だけをヘッドセット側出力端子18に送る。オーディオ帯域通過フィルタfaa13を設けることによって、参照信号がノイズとしてヘッドセット側出力端子18から出力されてしまうことが抑制される。   The mobile device side input terminal 11 is a terminal such as an earphone jack, and inputs an audio signal from the mobile device 20. The audio signal input to the portable device side input terminal 11 is sent to the audio band pass filter faa 13 and the band pass filter group 14. The portable device side output terminal 12 is a terminal such as a microphone jack, and inputs a signal from the signal mixer 16 to the portable device 20. The audio band pass filter faa13 is a filter circuit that passes a signal of an audio band frequency component, which will be described later, and among the signals input from the portable device side input terminal 11, only the audio band signal is output to the headset side output terminal 18. Send to. By providing the audio bandpass filter faa13, the reference signal is suppressed from being output as noise from the headset-side output terminal 18.

バンドパスフィルタ群14は、複数のバンドパスフィルタ(以下単に「フィルタ」ともいう)f1〜fnを含み、各バンドパスフィルタfiは、携帯機器側入力端子11からの信号に含まれる参照信号を構成する複数の周波数成分のうち、いずれか1つの周波数成分を通過させるフィルタ回路である。iは、1〜nの自然数であり、nは、周波数成分の数である。各バンドパスフィルタfiを通過した信号は、それぞれスイッチ群15に含まれるスイッチSW1〜SWnに送られる。   The band-pass filter group 14 includes a plurality of band-pass filters (hereinafter also simply referred to as “filters”) f1 to fn, and each band-pass filter fi constitutes a reference signal included in the signal from the mobile device side input terminal 11. This is a filter circuit that passes any one of the plurality of frequency components. i is a natural number of 1 to n, and n is the number of frequency components. The signals that have passed through each bandpass filter fi are sent to the switches SW1 to SWn included in the switch group 15, respectively.

スイッチ群15は、複数のスイッチSW(SW1〜SWn)によって構成され、それぞれ複数のバンドパスフィルタf1〜fnを通過した信号が入力される。各スイッチSW1〜SWnは、可変抵抗器もしくはオン/オフスイッチによって構成され、各バンドパスフィルタf1〜fnからの周波数成分の出力を制御する。本実施の形態では、オン/オフスイッチは、スイッチを押圧したときに非導通状態となるプッシュオフスイッチによって構成される。各スイッチSW1〜SWnを通過した信号は、信号混合器16に入力される。スイッチが可変抵抗器の場合は、可変抵抗器の値に応じた信号強度の信号が信号混合器16に入力される。スイッチSWが、オン/オフスイッチの場合は、スイッチSWは、操作状態に応じて、スイッチング態様が切換わり、オン状態であると、信号が信号混合器16に入力され、オフ状態であると、与えられる周波数成分は信号混合器16に入力されない。スイッチSWが、可変抵抗器の場合は、操作状態に応じて、与えられる周波数成分の信号強度を調整し、すなわち減衰させて出力する。なお、ここでは、可変抵抗器の減衰率は、操作状態に応じて15%乃至85%の範囲に可変するものとしている。   The switch group 15 includes a plurality of switches SW (SW1 to SWn), and signals that have passed through the plurality of bandpass filters f1 to fn are input thereto. Each of the switches SW1 to SWn is configured by a variable resistor or an on / off switch, and controls the output of the frequency component from each of the bandpass filters f1 to fn. In the present embodiment, the on / off switch is configured by a push-off switch that becomes non-conductive when the switch is pressed. The signal that has passed through each of the switches SW1 to SWn is input to the signal mixer 16. When the switch is a variable resistor, a signal having a signal strength corresponding to the value of the variable resistor is input to the signal mixer 16. When the switch SW is an on / off switch, the switching mode of the switch SW is switched according to the operation state. When the switch SW is in the on state, a signal is input to the signal mixer 16 and when the switch SW is in the off state, The given frequency component is not input to the signal mixer 16. When the switch SW is a variable resistor, the signal strength of a given frequency component is adjusted, that is, attenuated and output according to the operation state. Here, the attenuation factor of the variable resistor is assumed to vary within a range of 15% to 85% depending on the operation state.

信号混合器16は、スイッチ群15からの信号およびオーディオ帯域通過フィルタfab17を通過した各周波数成分の信号を混合して、携帯機器側出力端子12に与える。オーディオ帯域通過フィルタfab17は、ヘッドセット側入力端子19からの信号のうち、第1の非参照信号であるオーディオ帯域の信号だけを信号混合器16に送る。オーディオ帯域通過フィルタfab17を設けることによって、ヘッドセット側入力端子19の信号に、参照信号に含まれる周波数成分と同じ周波数帯域の信号が含まれていたとしても、この信号をカットして、携帯機器20における誤動作を抑制することができる。ヘッドセット側出力端子18は、イヤホンジャックなどを接続するための端子であり、オーディオ帯域通過フィルタfaa13からの信号を出力する。ヘッドセット側入力端子19は、マイクロホンジャックなどを接続するための端子であり、この端子19から入力された信号をオーディオ帯域通過フィルタfab17に送る。   The signal mixer 16 mixes the signal from the switch group 15 and the signal of each frequency component that has passed through the audio bandpass filter fab 17, and provides the mixed signal to the portable device output terminal 12. The audio band pass filter fab 17 sends only the signal of the audio band that is the first non-reference signal among the signals from the headset side input terminal 19 to the signal mixer 16. By providing the audio band pass filter fab17, even if the signal of the headset side input terminal 19 includes a signal in the same frequency band as the frequency component included in the reference signal, this signal is cut and the portable device The malfunction in 20 can be suppressed. The headset side output terminal 18 is a terminal for connecting an earphone jack or the like, and outputs a signal from the audio band pass filter faa13. The headset-side input terminal 19 is a terminal for connecting a microphone jack or the like, and sends a signal input from the terminal 19 to the audio bandpass filter fab17.

信号処理装置である携帯機器20は、たとえば携帯電話機もしくはPDA(Personal
Digital Assistance)などの携帯型の通信装置、またはパーソナルコンピュータなどの情報処理装置によって構成される装置本体であり、AUDIO CODEC/AMP.(音声符号復号/増幅部、以下「CODEC」と略す)21、CPU(Central Processing
Unit)22、およびMEMORY(メモリ)23、携帯機器出力端子24、および携帯機器入力端子25を含む。
The portable device 20 which is a signal processing device is, for example, a mobile phone or a PDA (Personal
Digital Assistance) or an information processing apparatus such as a personal computer, which is an apparatus main body, AUDIO CODEC / AMP. (Voice code decoding / amplification unit, hereinafter abbreviated as “CODEC”) 21, CPU (Central Processing
Unit) 22, MEMORY (memory) 23, portable device output terminal 24, and portable device input terminal 25.

CODEC21は、CPU22から受け取ったオーディオ出力信号、たとえばWAVE(ウェイブ)データあるいはMIDI(Musical Instruments Digital Interface)データなどのデジタルのオーディオ出力信号を復号し、アナログのオーディオ信号に変換して、携帯機器出力端子24から出力する。そして、携帯機器入力端子25から入力されるアナログのオーディオ信号を、デジタルデータのオーディオ入力信号に変換し、符号化してCPU22に入力する。携帯機器出力端子24から出力されるオーディオ信号には、参照信号が重畳されている。参照信号は、オーディオ信号の帯域外の帯域の複数の予め定める周波数成分から成る信号である。携帯機器入力端子25に入力されたオーディオ信号には、操作部の操作状態を表す信号が重畳されており、その信号は分離されて、操作入力信号としてCPU22に入力される。   The CODEC 21 decodes an audio output signal received from the CPU 22, for example, a digital audio output signal such as WAVE (Wave) data or MIDI (Musical Instruments Digital Interface) data, converts it into an analog audio signal, and outputs it to a portable device. 24. The analog audio signal input from the portable device input terminal 25 is converted into an audio input signal of digital data, encoded, and input to the CPU 22. A reference signal is superimposed on the audio signal output from the portable device output terminal 24. The reference signal is a signal composed of a plurality of predetermined frequency components in a band outside the band of the audio signal. A signal representing the operation state of the operation unit is superimposed on the audio signal input to the mobile device input terminal 25, and the signal is separated and input to the CPU 22 as an operation input signal.

CPU22は、中央処理装置であり、MEMORY23に記憶されるプログラムを実行することによって、CODEC21を制御する。MEMORY23は、半導体メモリあるいはハードディスク装置などの記憶装置によって構成され、CPU22で実行されるプログラムおよびCPU22が処理するために用いるデータを記憶する。携帯機器出力端子24は、イヤホンジャックなどを接続するための端子であり、CODEC21からのオーディオ信号を出力する。携帯機器入力端子25は、マイクロホンジャックなどを接続するための端子であり、入力されたオーディオ信号をCODEC21へ送る。   The CPU 22 is a central processing unit and controls the CODEC 21 by executing a program stored in the MEMORY 23. The MEMORY 23 is configured by a storage device such as a semiconductor memory or a hard disk device, and stores a program executed by the CPU 22 and data used for processing by the CPU 22. The portable device output terminal 24 is a terminal for connecting an earphone jack or the like, and outputs an audio signal from the CODEC 21. The portable device input terminal 25 is a terminal for connecting a microphone jack or the like, and sends the input audio signal to the CODEC 21.

ヘッドセット30は、ヘッドホン31、マイクロホン(以下「マイク」ともいう)32、ヘッドセット入力端子33、およびヘッドセット出力端子34を含む。ヘッドホン31は、ヘッドセット入力端子33からのオーディオ信号を音にして出力するイヤホンなどのスピーカである。マイク32は、集音した音をオーディオ信号としてヘッドセット出力端子34に送る。ヘッドセット入力端子33は、イヤホンジャックなどの端子であり、入力されたオーディオ信号をヘッドホン31に送る。ヘッドセット出力端子34は、マイクロホンジャックなどの端子であり、マイク32からのオーディオ信号を出力する。   The headset 30 includes a headphone 31, a microphone (hereinafter also referred to as “microphone”) 32, a headset input terminal 33, and a headset output terminal 34. The headphone 31 is a speaker such as an earphone that outputs an audio signal from the headset input terminal 33 as a sound. The microphone 32 sends the collected sound to the headset output terminal 34 as an audio signal. The headset input terminal 33 is a terminal such as an earphone jack, and sends the input audio signal to the headphones 31. The headset output terminal 34 is a terminal such as a microphone jack and outputs an audio signal from the microphone 32.

図2は、図1に示したCODEC21の構成を示すブロック図である。CODEC21は、DSP(Digital Signal Processor)210、D/AC(Digital Analog
Converter)213、出力AMP(Amplifier)214、入力AMP215、およびA/DC(Analog Digital Converter)216を含む。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the CODEC 21 shown in FIG. The CODEC 21 includes a DSP (Digital Signal Processor) 210 and a D / AC (Digital Analog).
Converter 213, output AMP (Amplifier) 214, input AMP 215, and A / DC (Analog Digital Converter) 216.

DSP210は、組み込まれているプログラムを実行することによって、デジタルデータを処理するプロセッサであり、オーディオ信号をデジタルデータとして符号化および復号化する。DSP210は、組み込まれているプログラムを実行することによって、オーディオ帯域通過フィルタfac211、参照信号混合器212、オーディオ帯域通過フィルタfad217、信号抽出フィルタ218、およびDECORDER(デコーダ)219などの機能を実現する。   The DSP 210 is a processor that processes digital data by executing an embedded program, and encodes and decodes an audio signal as digital data. The DSP 210 implements functions such as an audio band pass filter fac 211, a reference signal mixer 212, an audio band pass filter fad 217, a signal extraction filter 218, and a DECODER (decoder) 219 by executing a built-in program.

オーディオ帯域通過フィルタfac211は、CPU22から出力されたオーディオ出力信号のうち、オーディオ帯域の周波数成分の信号を通過させるフィルタである。参照信号混合器212は、オーディオ帯域通過フィルタfac211を通過した信号に、参照信号を混合する。D/AC213は、参照信号混合器212からのデジタル信号をアナログ信号に変換する。出力AMP214は、D/AC213からのアナログ信号を増幅して、携帯機器出力端子24に送る。   The audio band pass filter fac211 is a filter that passes a signal having a frequency component in the audio band in the audio output signal output from the CPU 22. The reference signal mixer 212 mixes the reference signal with the signal that has passed through the audio bandpass filter fac211. The D / AC 213 converts the digital signal from the reference signal mixer 212 into an analog signal. The output AMP 214 amplifies the analog signal from the D / AC 213 and sends it to the portable device output terminal 24.

入力AMP215は、携帯機器入力端子25からの信号を増幅して、A/DC216に送る。A/DC216は、入力AMP215で増幅されたアナログ信号をデジタル信号に変換する。オーディオ帯域通過フィルタfad217は、A/DC216からの信号のうち、オーディオ帯域の周波数成分の信号を通過させるフィルタである。オーディオ帯域通過フィルタfad217から出力されるオーディオ入力信号は、CPU22に入力される。   The input AMP 215 amplifies the signal from the portable device input terminal 25 and sends it to the A / DC 216. The A / DC 216 converts the analog signal amplified by the input AMP 215 into a digital signal. The audio band pass filter fad 217 is a filter that passes the signal of the frequency component of the audio band among the signals from the A / DC 216. The audio input signal output from the audio band pass filter fad 217 is input to the CPU 22.

信号抽出フィルタ218は、A/DC216からの信号のうち、参照信号の帯域の周波数成分の信号を通過させるフィルタである。DECORDER219は、信号抽出フィルタ218を通過した信号に含まれる周波数成分の有無および信号強度に基づいて、各周波数成分に対応付けられた入力装置10のスイッチSW1〜SWnの状態を判別する。判別結果は、操作入力信号としてCPU22に入力される。   The signal extraction filter 218 is a filter that passes the signal of the frequency component in the band of the reference signal among the signals from the A / DC 216. The DECORDER 219 determines the state of the switches SW1 to SWn of the input device 10 associated with each frequency component based on the presence / absence of the frequency component included in the signal that has passed through the signal extraction filter 218 and the signal intensity. The determination result is input to the CPU 22 as an operation input signal.

入力部は、たとえば携帯機器側入力端子11であり、複数のフィルタは、たとえば複数のバンドパスフィルタf1〜fnとスイッチSW1〜SWnとを含んで構成され、複数の操作部は、たとえば複数のスイッチSW1〜SWnであり、出力部は、たとえば信号混合器16および携帯機器側出力端子12であり、第2の出力部は、たとえばオーディオ帯域通過フィルタfaa13およびヘッドセット側出力端子18であり、第2の入力部は、たとえばヘッドセット側入力端子19およびオーディオ帯域通過フィルタfab17であり、参照信号付与部は、たとえばCODEC21であり、処理部は、たとえばCODEC21およびCPU22である。   The input unit is, for example, the portable device side input terminal 11, and the plurality of filters are configured to include, for example, a plurality of band pass filters f1 to fn and switches SW1 to SWn, and the plurality of operation units are, for example, a plurality of switches. SW1 to SWn, the output unit is, for example, the signal mixer 16 and the portable device side output terminal 12, and the second output unit is, for example, the audio bandpass filter faa13 and the headset side output terminal 18, and the second The input unit is, for example, the headset side input terminal 19 and the audio band pass filter fab 17, the reference signal applying unit is, for example, the CODEC 21, and the processing units are, for example, the CODEC 21 and the CPU 22.

図3は、図1に示した入力システム1の概観の一例を示す図である。図3に示した入力装置10は、キーボード10aによって構成される例を示している。キーボード10aは、ペンタブレットも含む。各キーが、それぞれスイッチ群15のうちスイッチSW3〜スイッチSWnのオン/オフスイッチに対応し、ペンタブレットのX座標がスイッチSW1に対応し、Y座標がスイッチSW2に対応する。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an overview of the input system 1 illustrated in FIG. 1. The input device 10 shown in FIG. 3 shows an example constituted by a keyboard 10a. The keyboard 10a also includes a pen tablet. Each key corresponds to the on / off switch of the switches SW3 to SWn in the switch group 15, the X coordinate of the pen tablet corresponds to the switch SW1, and the Y coordinate corresponds to the switch SW2.

図4は、図1に示した入力装置10の概観の他の例を示す図である。図4に示した入力装置10は、鍵盤ハーモニカあるいは笛などの音楽インストゥルメント10bによって構成される例を示している。各鍵盤が、それぞれスイッチ群15のうちスイッチSW3〜スイッチSWnのオン/オフスイッチに対応する。   FIG. 4 is a diagram illustrating another example of the appearance of the input device 10 illustrated in FIG. 1. The input device 10 shown in FIG. 4 shows an example constituted by a music instrument 10b such as a keyboard harmonica or a whistle. Each keyboard corresponds to an on / off switch of switches SW3 to SWn in the switch group 15, respectively.

図5は、図1に示した入力装置10の概観のさらに他の例を示す図である。図5に示した入力装置10は、ゲームコントローラ10cによって構成される例を示している。各操作ボタンが、それぞれスイッチ群15のうちスイッチSW3〜スイッチSWnのオン/オフスイッチに対応する。   FIG. 5 is a diagram illustrating still another example of the appearance of the input device 10 illustrated in FIG. 1. The input device 10 shown in FIG. 5 shows an example configured by a game controller 10c. Each operation button corresponds to an on / off switch of the switches SW3 to SWn in the switch group 15, respectively.

図6は、図1に示した入力システム1が用いる周波数帯域を示す図である。横軸が周波数f(Hz)および縦軸がゲインである。オーディオ帯域である周波数300Hz〜3.4kHzの帯域を音声に使用する。フィルタfa、具体的には、オーディオ帯域通過フィルタfaa13、オーディオ帯域通過フィルタfab17、オーディオ帯域通過フィルタfac211、およびオーディオ帯域通過フィルタfad217は、オーディオ帯域の周波数成分を通過させるフィルタである。   FIG. 6 is a diagram showing frequency bands used by the input system 1 shown in FIG. The horizontal axis is the frequency f (Hz) and the vertical axis is the gain. The audio frequency band of 300 Hz to 3.4 kHz is used for voice. The filter fa, specifically, the audio bandpass filter faa13, the audio bandpass filter fab17, the audio bandpass filter fac211, and the audio bandpass filter fad217 are filters that pass the frequency components of the audio band.

周波数4kHz〜24kHzの帯域を参照信号の帯域として用いる。たとえば可変抵抗器であるスイッチSW1に周波数f1、および可変抵抗器であるスイッチSW2に周波数f2を割り当て、オン/オフスイッチであるスイッチSW3〜スイッチSWnに、それぞれ周波数f3〜周波数fnを割り当てる。図6に示した例では、参照信号の帯域をオーディオ帯域よりも高い周波数帯としたが、オーディオ帯域よりも低い周波数帯としてもよい。   A frequency band of 4 kHz to 24 kHz is used as a reference signal band. For example, the frequency f1 is assigned to the switch SW1 that is a variable resistor, the frequency f2 is assigned to the switch SW2 that is a variable resistor, and the frequencies f3 to fn are assigned to the switches SW3 to SWn that are on / off switches, respectively. In the example shown in FIG. 6, the reference signal band is a frequency band higher than the audio band, but may be a frequency band lower than the audio band.

COMDECの帯域は、DC(Direct Current)〜周波数24kHzの帯域であり、電話帯域は、周波数300Hz〜3.4kHzの帯域であり、マイクロ・スピーカの帯域の一例は、周波数500Hz〜10kHzの帯域であり、マイクロホンの帯域の一例は、周波数200Hz〜5kHzの帯域である。   The band of COMDEC is a band of DC (Direct Current) to a frequency of 24 kHz, the telephone band is a band of a frequency of 300 Hz to 3.4 kHz, and an example of a band of a micro speaker is a band of a frequency of 500 Hz to 10 kHz. An example of a microphone band is a frequency band of 200 Hz to 5 kHz.

図7は、図1に示したCODEC21での信号の流れを示す図である。図7および図8に示す記号S1〜S19は、図9に示すブロック図の記号に対応し、各記号を付した信号あるいは情報を識別するための記号である。   FIG. 7 is a diagram showing a signal flow in the CODEC 21 shown in FIG. Symbols S1 to S19 shown in FIG. 7 and FIG. 8 correspond to the symbols in the block diagram shown in FIG. 9, and are symbols for identifying signals or information to which the symbols are attached.

記号S1の信号は、CPU22からのオーディオ出力信号を示し、オーディオ帯域外の周波数成分も含まれている。記号S2の信号は、CPU22からのオーディオ出力信号が、オーディオ帯域通過フィルタfac211にてオーディオ帯域に制限された信号である。   The signal of symbol S1 represents an audio output signal from the CPU 22, and includes a frequency component outside the audio band. The signal of symbol S2 is a signal in which the audio output signal from the CPU 22 is limited to the audio band by the audio band pass filter fac211.

記号S3の信号は、CODEC21で生成された参照信号であり、周波数f1〜fnの周波数成分を含む。周波数f1および周波数f2の周波数成分は、それぞれスイッチSW1およびスイッチSW2の可変抵抗器(以下「ボリウム」ともいう)に対応する周波数成分である。周波数f1および周波数f2の周波数成分は、スイッチの状態をアナログ的に検出する必要があるので、他の周波数成分よりもゲインを大きくしている。周波数f3〜fnの周波数成分は、それぞれスイッチSW3〜SWnのオン/オフスイッチ(以下「ボタン」ともいう)に対応する周波数成分である。周波数f3〜fnの周波数成分は、スイッチがオンかオフかを判別することができればよく、周波数f1および周波数f2のゲインよりも小さいゲインとしている。周波数f3〜fnのゲインを異なった値としているが、同じ値としてもよい。   The signal of symbol S3 is a reference signal generated by the CODEC 21, and includes frequency components of frequencies f1 to fn. The frequency components of the frequency f1 and the frequency f2 are frequency components corresponding to the variable resistors (hereinafter also referred to as “volume”) of the switch SW1 and the switch SW2, respectively. Since the frequency components of the frequency f1 and the frequency f2 need to detect the state of the switch in an analog manner, the gain is made larger than the other frequency components. The frequency components of the frequencies f3 to fn are frequency components corresponding to the on / off switches (hereinafter also referred to as “buttons”) of the switches SW3 to SWn, respectively. The frequency components of the frequencies f3 to fn only need to be able to determine whether the switch is on or off, and are gains smaller than the gains of the frequencies f1 and f2. The gains of the frequencies f3 to fn are different values, but may be the same value.

記号S4の信号は、オーディオ帯域通過フィルタfac211にてオーディオ帯域に制限された信号に、参照信号が重畳された信号である。記号S4の信号は、D/A(
Digital-to-Analog)変換された後、携帯機器出力端子24を介して、入力装置10の携帯機器側入力端子11に入力される。入力装置10の携帯機器側出力端子12から出力され、携帯機器入力端子25から入力された信号は、A/D(Analog-to-Digital)変換された後帯域分離される。記号S17の信号は、携帯機器入力端子25から入力され、A/D変換された信号から、オーディオ帯域通過フィルタfad217にて音声帯域つまりオーディオ帯域の周波数成分が抽出された信号である。オーディオ帯域通過フィルタfad217にてオーディオ帯域の周波数成分が抽出された信号は、オーディオ入力信号としてCPU22に入力される。
The signal of symbol S4 is a signal in which the reference signal is superimposed on the signal limited to the audio band by the audio band pass filter fac211. The signal of symbol S4 is D / A (
(Digital-to-Analog) conversion and then input to the mobile device side input terminal 11 of the input device 10 via the mobile device output terminal 24. A signal output from the portable device side output terminal 12 of the input device 10 and input from the portable device input terminal 25 is subjected to A / D (Analog-to-Digital) conversion and then band-separated. The signal of symbol S17 is a signal in which the audio band, that is, the frequency component of the audio band, is extracted from the signal input from the portable device input terminal 25 and A / D converted by the audio band pass filter fad217. The signal from which the frequency component of the audio band is extracted by the audio band pass filter fad 217 is input to the CPU 22 as an audio input signal.

記号S18の信号は、携帯機器入力端子25から入力され、A/D変換された信号から、信号抽出フィルタ218にて参照信号の帯域の周波数成分が抽出された信号であり、各スイッチの状態を示す信号である。周波数f1のゲインは、記号S3の信号での周波数f1のゲインの25%であり、周波数f2のゲインは、記号S3の信号での周波数f2のゲインの71%であり、周波数f3の周波数成分はない。記号S19の情報は、DECORDER219にて判別された各スイッチの状態を示す情報である。この例では、スイッチSW1のボリウムの状態が、25%の位置であり、スイッチSW2のボリウムの状態が、71%の位置である。スイッチSW3のボタンの状態が、OFFつまり押下された状態であったことを示し、スイッチSW4のボタンの状態が、ONつまり押下されなかった状態であることを示している。   The signal of symbol S18 is a signal in which the frequency component of the band of the reference signal is extracted by the signal extraction filter 218 from the signal input from the portable device input terminal 25 and A / D converted, and the state of each switch is changed. It is a signal to show. The gain of frequency f1 is 25% of the gain of frequency f1 in the signal of symbol S3, the gain of frequency f2 is 71% of the gain of frequency f2 in the signal of symbol S3, and the frequency component of frequency f3 is Absent. The information of symbol S19 is information indicating the state of each switch determined in DECORDER 219. In this example, the volume state of the switch SW1 is a position of 25%, and the volume state of the switch SW2 is a position of 71%. It indicates that the button state of the switch SW3 is OFF, that is, a pressed state, and that the button state of the switch SW4 is ON, that is, a state where the button is not pressed.

図8は、図1に示した入力装置10での信号の流れを示す図である。携帯機器20の携帯機器出力端子24から出力され、携帯機器側入力端子11を介して入力された信号は、帯域分離フィルタネットワークつまりバンドパスフィルタ群14およびオーディオ帯域通過フィルタfaa13によって帯域分離される。記号S5の信号は、携帯機器側入力端子11を介して入力された信号から、オーディオ帯域通過フィルタfaa13にて音声帯域つまりオーディオ帯域の周波数成分が抽出された信号である。オーディオ帯域通過フィルタfaa13にてオーディオ帯域の周波数成分が抽出された信号は、ヘッドセット30への出力信号として、ヘッドセット側出力端子18から出力される。   FIG. 8 is a diagram illustrating a signal flow in the input device 10 illustrated in FIG. 1. A signal output from the mobile device output terminal 24 of the mobile device 20 and input through the mobile device side input terminal 11 is band-separated by a band separation filter network, that is, a bandpass filter group 14 and an audio bandpass filter faa13. The signal of symbol S5 is a signal obtained by extracting the frequency component of the audio band, that is, the audio band from the signal input via the portable device side input terminal 11 by the audio band pass filter faa13. The signal from which the frequency component of the audio band is extracted by the audio band pass filter faa 13 is output from the headset side output terminal 18 as an output signal to the headset 30.

記号S6の信号は、携帯機器側入力端子11を介して入力された信号から、バンドパスフィルタ群14のうちのフィルタf1によって周波数f1の周波数成分のみが抽出された信号であり、スイッチSW1用の信号である。記号S7の信号は、フィルタf1によって周波数f1の周波数成分のみが抽出された信号を、スイッチSW1のボリウムの位置に比例して減衰させた信号である。図8に示した例では、ゲインが25%に減衰されている。記号S8の信号は、携帯機器側入力端子11を介して入力された信号から、バンドパスフィルタ群14のうちのフィルタf2によって周波数f2の周波数成分のみが抽出された信号であり、スイッチSW2用の信号である。記号S9の信号は、フィルタf2によって周波数f2の周波数成分のみが抽出された信号を、スイッチSW2のボリウムの位置に比例して減衰させた信号である。図8に示した例では、ゲインが71%に減衰されている。   The signal of symbol S6 is a signal obtained by extracting only the frequency component of the frequency f1 from the signal input via the portable device side input terminal 11 by the filter f1 of the bandpass filter group 14, and is for the switch SW1. Signal. The signal of symbol S7 is a signal obtained by attenuating the signal from which only the frequency component of the frequency f1 is extracted by the filter f1 in proportion to the position of the volume of the switch SW1. In the example shown in FIG. 8, the gain is attenuated to 25%. The signal of symbol S8 is a signal in which only the frequency component of the frequency f2 is extracted from the signal input via the portable device side input terminal 11 by the filter f2 of the bandpass filter group 14, and is for the switch SW2. Signal. The signal of symbol S9 is a signal obtained by attenuating the signal from which only the frequency component of the frequency f2 is extracted by the filter f2 in proportion to the position of the volume of the switch SW2. In the example shown in FIG. 8, the gain is attenuated to 71%.

記号S10の信号は、携帯機器側入力端子11を介して入力された信号から、バンドパスフィルタ群14のうちのフィルタf3によって周波数f3の周波数成分のみが抽出された信号であり、スイッチSW3用の信号である。記号S11の信号は、スイッチSW3のボタンが押下されてスイッチがオフとなり、フィルタf3によって周波数f3の周波数成分のみが抽出された信号の通過が阻止されている。記号S12の信号は、携帯機器側入力端子11を介して入力された信号から、バンドパスフィルタ群14のうちのフィルタf4によって周波数f4の周波数成分のみが抽出された信号であり、スイッチSW4用の信号である。記号S13の信号は、スイッチSW4のボタンが押下されず、スイッチがオンのままであり、フィルタf4によって周波数f4の周波数成分のみが抽出された信号はそのまま通過する。   The signal of symbol S10 is a signal in which only the frequency component of the frequency f3 is extracted from the signal input via the portable device side input terminal 11 by the filter f3 of the bandpass filter group 14, and is for the switch SW3. Signal. The signal of the symbol S11 is turned off when the button of the switch SW3 is pressed, and the passage of the signal in which only the frequency component of the frequency f3 is extracted by the filter f3 is blocked. The signal of symbol S12 is a signal in which only the frequency component of the frequency f4 is extracted from the signal input via the portable device side input terminal 11 by the filter f4 of the bandpass filter group 14, and is for the switch SW4. Signal. As for the signal of symbol S13, the button of the switch SW4 is not pressed and the switch remains on, and the signal from which only the frequency component of the frequency f4 is extracted by the filter f4 passes as it is.

記号S14の信号は、ヘッドセット側入力端子19を介して、ヘッドセット30から入力された信号であり、オーディオ帯域外の周波数成分も含まれている。記号S15の信号は、ヘッドセット30から入力された信号が、オーディオ帯域通過フィルタfab17にてオーディオ帯域に制限された信号である。記号S16の信号は、帯域通過フィルタfab17にてオーディオ帯域に制限された信号に、各スイッチSW1〜SWnからの信号が重畳された信号である。帯域通過フィルタfab17にてオーディオ帯域に制限された信号に各スイッチSW1〜SWnからの信号が重畳された信号は、携帯機器側出力端子12を介して、携帯機器20の携帯機器入力端子25に入力される。   The signal of symbol S14 is a signal input from the headset 30 via the headset-side input terminal 19, and includes a frequency component outside the audio band. The signal of symbol S15 is a signal in which the signal input from the headset 30 is limited to the audio band by the audio band pass filter fab17. The signal of symbol S16 is a signal in which the signals from the switches SW1 to SWn are superimposed on the signal limited to the audio band by the band-pass filter fab17. A signal obtained by superimposing signals from the switches SW1 to SWn on a signal limited to the audio band by the band pass filter fab17 is input to the portable device input terminal 25 of the portable device 20 via the portable device side output terminal 12. Is done.

図9は、図1に示した入力システム1の構成および図2に示したCODEC21の構成に記号S1〜S19を付した図である。記号S1の信号は、オーディオ帯域通過フィルタfac211に入力されるオーディオ出力信号である。記号S2の信号は、オーディオ帯域通過フィルタfac211の出力信号である。記号S3の信号は、CODEC21で生成された参照信号である。記号S4の信号は、参照信号混合器212の出力信号である。   9 is a diagram in which symbols S1 to S19 are added to the configuration of the input system 1 illustrated in FIG. 1 and the configuration of the CODEC 21 illustrated in FIG. The signal of symbol S1 is an audio output signal input to the audio bandpass filter fac211. The signal of symbol S2 is an output signal of the audio band pass filter fac211. The signal of symbol S3 is a reference signal generated by the CODEC 21. The signal of symbol S4 is an output signal of the reference signal mixer 212.

記号S5の信号は、オーディオ帯域通過フィルタfaa13の出力信号である。記号S6の信号は、フィルタf1の出力信号である。記号S7の信号は、スイッチSW1の出力信号である。記号S8の信号は、フィルタf2の出力信号である。記号S9の信号は、スイッチSW2の出力信号である。記号S10の信号は、フィルタf3の出力信号である。記号S11の信号は、スイッチSW3の出力信号である。記号S12の信号は、フィルタf4の出力信号である。記号S13の信号は、スイッチSW4の出力信号である。   The signal of symbol S5 is an output signal of the audio bandpass filter faa13. The signal of symbol S6 is an output signal of the filter f1. The signal of symbol S7 is an output signal of the switch SW1. The signal of symbol S8 is the output signal of the filter f2. The signal of symbol S9 is an output signal of the switch SW2. The signal of symbol S10 is an output signal of the filter f3. A signal of symbol S11 is an output signal of the switch SW3. The signal of symbol S12 is an output signal of the filter f4. The signal of symbol S13 is an output signal of the switch SW4.

記号S14の信号は、ヘッドセット30から入力された信号である。記号S15の信号は、オーディオ帯域通過フィルタfab17の出力信号である。記号S16の信号は、信号混合器16の出力信号である。記号S17の信号は、オーディオ帯域通過フィルタfad217から出力されるオーディオ入力信号である。記号S18の信号は、信号抽出フィルタ218の出力信号である。記号S19の情報は、DECORDER219から出力される操作入力信号である。   The signal of symbol S14 is a signal input from the headset 30. The signal of symbol S15 is the output signal of the audio bandpass filter fab17. The signal of symbol S16 is an output signal of the signal mixer 16. The signal of symbol S17 is an audio input signal output from the audio bandpass filter fad217. The signal of symbol S18 is an output signal of the signal extraction filter 218. The information of symbol S19 is an operation input signal output from DECODER 219.

図10は、図1に示した携帯機器20が行う接続デバイスの認識処理のフローチャートである。接続デバイスの認識処理は、入力装置10が携帯機器20に接続されているか否かを判別し、さらに、入力装置10が接続されていれば、入力装置10の種類を判別し、判別した入力装置10に対応するデバイスドライバをインストールする処理である。ユーザ操作、たとえば認識処理の開始を指示するためのボタンの押下あるいは携帯機器20に設けられるディスプレイなどに表示されるアイコン操作が行われると、ステップA1に移る。   FIG. 10 is a flowchart of connection device recognition processing performed by the mobile device 20 shown in FIG. The connected device recognition process determines whether or not the input device 10 is connected to the portable device 20, and if the input device 10 is connected, determines the type of the input device 10, and determines the determined input device. 10 is a process of installing a device driver corresponding to No. 10. When a user operation, for example, pressing of a button for instructing the start of recognition processing or an icon operation displayed on a display provided in the portable device 20 is performed, the process proceeds to step A1.

ステップA1では、CODEC21から携帯機器出力端子24へ参照信号を出力する。ステップA2では、携帯機器入力端子25からの入力信号をCODEC21へ入力する。ステップA3では、入力信号と参照信号との周波数fi成分ごとの振幅つまり信号強度の比率を算出する。すなわち、参照信号の信号強度に対する入力信号の信号強度の百分率を周波数fi成分ごとに算出する。   In step A1, a reference signal is output from the CODEC 21 to the portable device output terminal 24. In step A2, an input signal from the portable device input terminal 25 is input to the CODEC 21. In step A3, an amplitude for each frequency fi component of the input signal and the reference signal, that is, a ratio of the signal strength is calculated. That is, the percentage of the signal strength of the input signal with respect to the signal strength of the reference signal is calculated for each frequency fi component.

ステップA4では、周波数fiの比率が、85%以上であるか否かを判定する。周波数fiの比率が85%以上であると、ステップA11に進み、周波数fiの比率が85%以上でないと、ステップA5に進む。ステップA5では、周波数fiの比率が、15%以上85%未満であるか否かを判定する。周波数fiの比率が15%以上85%未満であると、ステップA10に進み、周波数fiの比率が15%以上85%未満でないと、ステップA6に進む。   In step A4, it is determined whether the ratio of the frequency fi is 85% or more. If the ratio of the frequency fi is 85% or more, the process proceeds to Step A11. If the ratio of the frequency fi is not 85% or more, the process proceeds to Step A5. In step A5, it is determined whether the ratio of the frequency fi is 15% or more and less than 85%. If the ratio of the frequency fi is 15% or more and less than 85%, the process proceeds to Step A10. If the ratio of the frequency fi is not 15% or more and less than 85%, the process proceeds to Step A6.

ステップA6では、周波数fiは、ボタン検出用およびボリウム検出用のいずれにも割り当てない。MEMORY23は、たとえばアクセス速度の速い主記憶とアクセス速度の遅い補助記憶とから構成され、周波数fiにボタン検出用およびボリウム検出用のいずれも割り当てないことを主記憶に記憶する。ステップA7では、全ての周波数fiの処理が完了したか否かを判定する。全ての周波数fiの処理が完了すると、ステップA8に進み、全ての周波数fiの処理が完了していないと、ステップA3に戻る。   In step A6, the frequency fi is not assigned to either button detection or volume detection. The MEMORY 23 includes, for example, a main memory having a high access speed and an auxiliary memory having a low access speed, and stores in the main memory that neither button detection nor volume detection is assigned to the frequency fi. In step A7, it is determined whether or not processing for all frequencies fi has been completed. When processing for all the frequencies fi is completed, the process proceeds to step A8, and when processing for all the frequencies fi is not completed, the process returns to step A3.

ステップA8では、f1〜fnの全ての周波数成分が、ボタン検出用およびボリウム検出用のいずれにも割り当てられていないか否かを、主記憶を参照して判定する。f1〜fnの全ての周波数成分がボタン検出用およびボリウム検出用のいずれにも割り当てられていないと、入力装置10(以下「入力デバイス」ともいう)が未接続か、または普通のヘッドセット30が入力デバイスを介さずに直接接続されていると判定し、ステップA12に進む。f1〜fnの周波数成分のいずれかがボタン検出用もしくはボリウム検出用に割り当てられていると、入力装置1が接続されていると判定し、ステップA9に進む。   In step A8, it is determined with reference to the main memory whether all the frequency components f1 to fn are assigned to neither button detection nor volume detection. If all the frequency components f1 to fn are not assigned to either button detection or volume detection, the input device 10 (hereinafter also referred to as “input device”) is not connected or the ordinary headset 30 is It is determined that the connection is made directly without using the input device, and the process proceeds to Step A12. If any one of the frequency components f1 to fn is assigned for button detection or volume detection, it is determined that the input device 1 is connected, and the process proceeds to step A9.

ステップA9では、各スイッチの有無およびスイッチがボリウムかボタンかによって判別される入力デバイスの種類に応じて、入力デバイス用のデバイスドライバをインストールして、接続デバイスの認識処理を終了する。入力デバイスの種類と、各スイッチの有無およびスイッチがボリウムかボタンかを示す情報とを対応づけた対応表を、予めMEMORY23に記憶しておき、その対応表から、接続された入力デバイスの種類を判別する。デバイスドライバのインストールとは、補助記憶に記憶されているデバイスドライバを主記憶にロードすることである。   In step A9, the device driver for the input device is installed according to the presence / absence of each switch and the type of the input device determined based on whether the switch is a volume or a button, and the connected device recognition process is terminated. A correspondence table that associates the type of input device with the presence / absence of each switch and information indicating whether the switch is a volume or a button is stored in the MEMORY 23 in advance, and the type of the connected input device is determined from the correspondence table. Determine. The installation of the device driver means loading the device driver stored in the auxiliary memory into the main memory.

ステップA10では、周波数fiは、ボリウム検出用に割り当て、その割り当て情報を主記憶に記憶し、ステップA7に進む。ステップA11では、周波数fiは、ボタン検出用に割り当て、その割り当て情報を主記憶に記憶し、ステップA7に進む。ステップA12では、参照信号の出力を停止して、接続デバイスの認識処理を終了する。   In step A10, the frequency fi is allocated for volume detection, the allocation information is stored in the main memory, and the process proceeds to step A7. In step A11, the frequency fi is allocated for button detection, the allocation information is stored in the main memory, and the process proceeds to step A7. In step A12, the output of the reference signal is stopped, and the connected device recognition process is terminated.

図10に示した接続デバイスの認識処理では、全ての周波数fiについて、ボタン検出用に割り当てるかボリウム検出用に割り当てるかを判定したが、全てを判定する前に、たとえば図10に示したフローチャートのステップA7の前で、すでに判定した周波数fiから、対応表に示されている入力デバイスのいずれであるかを判別、あるいは入力デバイスのいずれでもないと判別した場合は、その時点で、ボタン検出用に割り当てるかボリウム検出用に割り当てるかの処理を終了してもよい。対応表に示されている入力デバイスのいずれかであると判別された場合は、ステップA9に進み、対応表に示されている入力デバイスのいずれでもないと判別された場合は、ステップA12に進む。   In the connected device recognition process shown in FIG. 10, it is determined whether all the frequencies fi are allocated for button detection or volume detection. Before determining all of the frequencies fi, for example, in the flowchart shown in FIG. Before step A7, if it is determined from the already determined frequency fi that it is one of the input devices shown in the correspondence table, or if it is determined that it is not any of the input devices, at that time, for button detection The process of allocating to or detecting for volume detection may be terminated. If it is determined that the input device is one of the input devices shown in the correspondence table, the process proceeds to step A9. If it is determined that the input device is not one of the input devices shown in the correspondence table, the process proceeds to step A12. .

このように、入力装置1は、携帯機器側入力端子11から、複数の予め定める周波数成分から成る参照信号が与えられ、複数のバンドパスフィルタf1〜fnによって、前記参照信号の複数の予め定める周波数成分に対して、それぞれが異なる周波数成分の参照信号を通過させ、バンドパスフィルタf1〜fnにそれぞれ対応して設けられる複数のスイッチSW1〜SWnよって、バンドパスフィルタf1〜fnから与えられる参照信号の操作状態に応じた周波数成分が出力可能となっている。また信号混合器16および携帯機器側出力端子12によって、参照信号の各周波数成分を、対応する複数のスイッチSW1〜SWnの個々の状態を表す情報として出力することができる。携帯機器側入力端子11および携帯機器側出力端子12には、それぞれ1本の信号線を接続して、参照信号を入力し、携帯機器側出力端子12からの周波数成分を出力することができ、入力装置1が取付けられるべき携帯機器20への取付が簡単である。また入力装置は1、スイッチSW1〜SWnの操作状態に応じて、SW1〜SWnに対応する周波数成分を出力したり、その入力出力を停止したりする簡単な回路構成で実現することができる。   Thus, the input device 1 is provided with a reference signal composed of a plurality of predetermined frequency components from the mobile device side input terminal 11, and a plurality of predetermined frequencies of the reference signal are provided by a plurality of bandpass filters f1 to fn. Reference signals of different frequency components are passed through the components, and the reference signals supplied from the bandpass filters f1 to fn are provided by a plurality of switches SW1 to SWn provided corresponding to the bandpass filters f1 to fn, respectively. The frequency component according to the operation state can be output. In addition, the signal mixer 16 and the mobile device side output terminal 12 can output each frequency component of the reference signal as information representing the individual states of the corresponding switches SW1 to SWn. Each of the portable device side input terminal 11 and the portable device side output terminal 12 can be connected to one signal line to input a reference signal and output a frequency component from the portable device side output terminal 12. Attachment to the portable device 20 to which the input device 1 is to be attached is simple. The input device 1 can be realized with a simple circuit configuration that outputs a frequency component corresponding to SW1 to SWn or stops the input output according to the operation state of the switches SW1 to SWn.

さらに、複数のスイッチSW1〜SWnのうちオン/オフスイッチによって、操作状態に応じて、予め定める周波数成分を出力するか、またはその出力を停止するかが切換えられるので、携帯機器側出力端子12から出力される周波数成分の有無によって、各周波数成分に対応するスイッチのオン/オフを表す情報とすることができる。   Further, since the predetermined frequency component is output or stopped according to the operation state by the on / off switch among the plurality of switches SW1 to SWn, switching from the portable device side output terminal 12 is possible. Depending on the presence / absence of the output frequency component, information indicating ON / OFF of the switch corresponding to each frequency component can be obtained.

さらに、前記操作部である複数のスイッチSW1〜SWnのうち可変抵抗素子によって、操作状態に応じて、周波数成分の信号強度が調整して出力されるので、各周波数成分の信号強度を、各周波数成分に対応する可変抵抗素子であるボリュームなどの可変スイッチの可変量を表す情報とすることができる。これによってアナログ量を変化させる可変スイッチによって携帯機器20を操作することができる。   Furthermore, since the signal strength of the frequency component is adjusted and output according to the operation state by the variable resistance element among the plurality of switches SW1 to SWn as the operation unit, the signal strength of each frequency component is changed to each frequency. Information representing the variable amount of a variable switch such as a volume which is a variable resistance element corresponding to the component can be used. Accordingly, the portable device 20 can be operated by a variable switch that changes the analog amount.

さらに、入力装置1では、オーディオ帯域通過フィルタfaa13およびヘッドセット側出力端子18によって、携帯機器側入力端子11から参照信号とともに入力されるオーディオ信号が出力され、ヘッドセット側入力端子19およびオーディオ帯域通過フィルタfab17によって、外部から与えられるオーディオ信号が入力される。また信号混合器16および携帯機器側出力端子12によって、複数のスイッチSW1〜SWnからの参照信号と、外部から与えられるオーディオ信号とが混合して出力される。これによって、参照信号とオーディオ信号とを1つの信号線で送信し、かつスイッチSW1〜SWnからの周波数成分と外部から与えられるオーディオ信号とを1つの信号線で送信することができる。したがって、携帯機器20に、参照信号のための端子を別に設ける必要がなく、携帯機器20である、たとえば携帯電話機などの携帯型の通信機器が有するオーディオ信号の入出力端子を入力装置1に接続するだけで、入力装置1によって携帯機器20を操作することができる。   Further, in the input device 1, the audio signal input together with the reference signal from the portable device side input terminal 11 is output by the audio band pass filter faa 13 and the headset side output terminal 18, and the headset side input terminal 19 and the audio band pass An audio signal given from the outside is inputted by the filter fab17. Further, the signal mixer 16 and the mobile device side output terminal 12 mix and output the reference signals from the plurality of switches SW1 to SWn and the audio signals given from the outside. Thus, the reference signal and the audio signal can be transmitted through one signal line, and the frequency component from the switches SW1 to SWn and the audio signal given from the outside can be transmitted through one signal line. Therefore, it is not necessary to separately provide a terminal for the reference signal in the portable device 20, and an input / output terminal for an audio signal included in a portable communication device such as a cellular phone, which is the portable device 20, is connected to the input device 1. Only by doing this, the portable device 20 can be operated by the input device 1.

さらに、前記参照信号は、携帯機器20から与えられるオーディオ信号の帯域およびマイクロフォン32から与えられ、オーディオ帯域通過フィルタfab17を通過する信号の帯域とは異なる帯域の信号であるので、第1の非参照信号および第2の非参照信号であるオーディオ信号への参照信号の影響をなくすことができる。したがって、音質の低下を防止することができる。   Furthermore, since the reference signal is a signal in a band different from the band of the audio signal given from the portable device 20 and the band of the signal given from the microphone 32 and passing through the audio band pass filter fab17, the first non-reference signal The influence of the reference signal on the signal and the audio signal which is the second non-reference signal can be eliminated. Therefore, it is possible to prevent deterioration of sound quality.

さらに、携帯機器20は、前記入力装置1と接続され、携帯機器側入力端子11に接続されるCODEC21によって、携帯機器側入力端子11に前記参照信号が与えられ、信号混合器16および携帯機器側出力端子12に接続されるCODEC21およびCPU22によって、携帯機器側出力端子12から出力される周波数成分の信号に基づいて、前記操作部である複数のスイッチSW1〜SWnと、予め定める処理とを対応付けする。これによって、携帯機器20は、スイッチSW1〜SWnの操作に応じた予め定める処理を実行することができ、携帯機器20にスイッチSW1〜SWnの操作に対応した動作をさせることができる。   Further, the portable device 20 is connected to the input device 1, and the reference signal is given to the portable device side input terminal 11 by the CODEC 21 connected to the portable device side input terminal 11, and the signal mixer 16 and the portable device side Based on the frequency component signal output from the portable device-side output terminal 12 by the CODEC 21 and the CPU 22 connected to the output terminal 12, the plurality of switches SW1 to SWn as the operation unit are associated with predetermined processes. To do. Accordingly, the mobile device 20 can execute a predetermined process according to the operation of the switches SW1 to SWn, and can cause the mobile device 20 to perform an operation corresponding to the operation of the switches SW1 to SWn.

本発明の実施の他の形態では、複数のバンドパスフィルタfiを、携帯機器側入力端子11からの信号に含まれる参照信号を構成する複数の周波数成分のうち、それぞれが異なる周波数成分を阻止するフィルタ回路によって実現してもよい。スイッチSW1〜SWnは、バンドパスフィルタfiをバイパス可能に設けられ、すなわちスイッチSW1〜SWnとそれぞれ並列に接続される。本実施の形態では、前述したオン/オフスイッチは、スイッチを押したときに導通状態となるプッシュオンスイッチによって構成する。これによって、オン/オフスイッチを押下した場合には、バンドパスフィルタfiによって阻止されていた周波数成分が、信号混合器16に与えられる。このような構成であっても、前述した実施の形態と同様の効果を達成することができる。   In another embodiment of the present invention, the plurality of band-pass filters fi block different frequency components from among the plurality of frequency components constituting the reference signal included in the signal from the mobile device side input terminal 11. It may be realized by a filter circuit. The switches SW1 to SWn are provided so as to be able to bypass the bandpass filter fi, that is, are connected in parallel to the switches SW1 to SWn, respectively. In the present embodiment, the above-described on / off switch is configured by a push-on switch that becomes conductive when the switch is pressed. Thus, when the on / off switch is pressed, the frequency component blocked by the band pass filter fi is given to the signal mixer 16. Even with such a configuration, it is possible to achieve the same effect as the above-described embodiment.

また本発明の実施のさらに他の形態では、前述した実施の形態において、前記信号減衰素子である可変抵抗器を、信号増幅素子に変えて入力装置1を構成してもよい。信号増幅素子は、たとえばトランジスタなど含んで実現され、予め定める周波数成分の信号強度を可変スイッチの操作によって増加させる構成すればよく、このような構成であっても、前述した実施の形態と同様の効果を達成することができる。   In still another embodiment of the present invention, the input device 1 may be configured by replacing the variable resistor, which is the signal attenuating element, with a signal amplifying element in the above-described embodiment. The signal amplifying element may be realized by including, for example, a transistor, and may be configured to increase the signal intensity of a predetermined frequency component by operating a variable switch. Even with such a configuration, the signal amplifying element is the same as that of the above-described embodiment. The effect can be achieved.

本発明の実施の一形態である入力システム1の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the input system 1 which is one Embodiment of this invention. CODEC21の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a CODEC 21. FIG. 入力システム1の概観の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of an overview of an input system 1. FIG. 入力装置10の概観の他の例を示す図である。6 is a diagram illustrating another example of the appearance of the input device 10. FIG. 入力装置10の概観のさらに他の例を示す図である。10 is a diagram illustrating still another example of the appearance of the input device 10. FIG. 入力システム1が用いる周波数帯域を示す図である。It is a figure which shows the frequency band which the input system 1 uses. CODEC21での信号の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the signal in CODEC21. 入力装置10での信号の流れを示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a signal flow in the input device 10. 入力システム1の構成およびCODEC21の構成に記号S1〜S19を付した図である。It is the figure which attached | subjected symbol S1-S19 to the structure of the input system 1, and the structure of CODEC21. 携帯機器20が行う接続デバイスの認識処理のフローチャートである。5 is a flowchart of connection device recognition processing performed by the mobile device 20.

符号の説明Explanation of symbols

1 入力システム
10 入力装置
11 携帯機器側入力端子
12 携帯機器側出力端子
13 オーディオ帯域通過フィルタfaa
14 バンドパスフィルタ群
15 スイッチ群
16 信号混合器
17 オーディオ帯域通過フィルタfab
18 ヘッドセット側出力端子
19 ヘッドセット側入力端子
20 携帯機器
21 CODEC
22 CPU
23 MEMORY
24 携帯機器出力端子
25 携帯機器入力端子
30 ヘッドセット
31 ヘッドホン
32 マイクロホン
33 ヘッドセット入力端子
34 ヘッドセット出力端子
210 DSP
211 オーディオ帯域通過フィルタfac
212 参照信号混合器
213 D/AC
214 出力AMP
215 入力AMP
216 A/DC
217 オーディオ帯域通過フィルタfad
218 キー信号抽出フィルタ
219 DECORDER
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Input system 10 Input apparatus 11 Portable device side input terminal 12 Portable device side output terminal 13 Audio band pass filter faa
14 Bandpass filter group 15 Switch group 16 Signal mixer 17 Audio bandpass filter fab
18 Headset side output terminal 19 Headset side input terminal 20 Portable device 21 CODEC
22 CPU
23 MEMORY
24 Mobile device output terminal 25 Mobile device input terminal 30 Headset 31 Headphone 32 Microphone 33 Headset input terminal 34 Headset output terminal 210 DSP
211 audio band pass filter fac
212 Reference signal mixer 213 D / AC
214 Output AMP
215 Input AMP
216 A / DC
217 audio band pass filter fad
218 Key signal extraction filter 219 DECODER

Claims (6)

複数の予め定める周波数成分から成る参照信号が与えられる入力部と、
前記入力部から前記参照信号が与えられ、前記参照信号の複数の予め定める周波数成分に対して、それぞれが異なる周波数成分の出力を制御し、かつ操作が可能な操作部をそれぞれに有する複数のフィルタと、
前記操作部が操作されることによって、前記複数のフィルタを通じて出力される、それぞれの周波数成分を混合して出力する出力部とを含むことを特徴とする入力装置。
An input unit to which a reference signal composed of a plurality of predetermined frequency components is given;
A plurality of filters each provided with an operation unit that is provided with the reference signal from the input unit, controls the output of different frequency components for a plurality of predetermined frequency components of the reference signal, and is operable. When,
An input device, comprising: an output unit that mixes and outputs the respective frequency components output through the plurality of filters when the operation unit is operated.
前記フィルタは、対応する周波数成分の出力を通過または阻止して出力を制御することを特徴とする請求項1に記載の入力装置。   The input device according to claim 1, wherein the filter controls the output by passing or blocking the output of the corresponding frequency component. 前記フィルタは、対応する周波数成分の信号強度を、信号増幅素子および信号減衰素子のいずれか一方で調整して、出力を制御することを特徴とする請求項1に記載の入力装置。   The input device according to claim 1, wherein the filter adjusts the signal intensity of the corresponding frequency component by one of a signal amplifying element and a signal attenuating element to control the output. 前記入力部から参照信号とともに入力される第1の非参照信号を出力する第2の出力部と、
外部から与えられる第2の非参照信号を入力する第2の入力部とを含み、
前記出力部は、前記操作部からの周波数成分と、第2の非参照信号とを混合して出力することを特徴とする請求項1に記載の入力装置。
A second output unit for outputting a first non-reference signal input together with a reference signal from the input unit;
A second input unit for inputting a second non-reference signal given from the outside,
The input device according to claim 1, wherein the output unit mixes and outputs a frequency component from the operation unit and a second non-reference signal.
前記参照信号は、前記第1の非参照信号の帯域および前記第2の非参照信号の帯域とは異なる帯域の信号であることを特徴とする請求項4に記載の入力装置。   The input device according to claim 4, wherein the reference signal is a signal in a band different from a band of the first non-reference signal and a band of the second non-reference signal. 請求項1〜5のいずれか1つに記載の入力装置と、
前記入力装置と接続される信号処理装置とを含む入力システムであって、
前記信号処理装置は、
前記入力部に接続され、前記入力部に前記参照信号を与える参照信号付与部と、
前記出力部に接続され、前記出力部から出力される周波数成分に基づいて、前記操作部と、予め定める処理とを対応付けして、前記操作部の操作に応じて予め定める処理を実行可能な処理部とを含むことを特徴とする入力システム。
An input device according to any one of claims 1 to 5,
An input system including a signal processing device connected to the input device,
The signal processing device includes:
A reference signal applying unit connected to the input unit and providing the reference signal to the input unit;
The operation unit is connected to the output unit, and the operation unit is associated with a predetermined process based on a frequency component output from the output unit, and a predetermined process can be executed according to the operation of the operation unit An input system comprising a processing unit.
JP2007174584A 2007-07-02 2007-07-02 Input device and input system Pending JP2009015467A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174584A JP2009015467A (en) 2007-07-02 2007-07-02 Input device and input system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174584A JP2009015467A (en) 2007-07-02 2007-07-02 Input device and input system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009015467A true JP2009015467A (en) 2009-01-22

Family

ID=40356319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007174584A Pending JP2009015467A (en) 2007-07-02 2007-07-02 Input device and input system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009015467A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107105367B (en) Audio signal processing method and terminal
CN107633849B (en) Bluetooth device volume adjusting method, device and computer readable storage medium
WO2006038402A1 (en) Acoustic adjustment device and acoustic adjustment method
WO2021101628A1 (en) Microphone with adjustable signal processing
CN109961795B (en) Mixer and control method of mixer
US20040096071A1 (en) Electronic apparatus and control method thereof
JP6589458B2 (en) Audio equipment
CN107682588B (en) Analog audio/video signal input/output switching system, method and signal measuring instrument
US11303746B2 (en) Terminal apparatus that displays which communication system is available from multiple communication systems being used
JP2009015467A (en) Input device and input system
JP7388061B2 (en) Sound signal processing method, sound signal processing system, and program
CN105491481B (en) Audio devices
CN115623372A (en) Earphone and method for adjusting sound effect of earphone
KR100936227B1 (en) Electronic apparatus and control method thereof
CN110393013B (en) Terminal device, control method, and audio data reproduction system
KR20190063659A (en) Method for processing a audio signal based on a resolution set up according to a volume of the audio signal and electronic device thereof
JP5972782B2 (en) Bath remote control system
JP6732683B2 (en) Audio equipment
KR200397644Y1 (en) Audio system for using computer have within usb sound chip
KR200372482Y1 (en) Mp3 phone charger
JP3975233B2 (en) Audio equipment and audio output control method
KR102157809B1 (en) Audio processing apparatus for vehicle
KR20070005121A (en) Audio system for using computer have within usb sound chip
JP5195680B2 (en) Microphone adapter and communication system
WO2018025398A1 (en) Communication equipment, vehicle-mounted hands-free device and sound output device