JP2009009772A - 低所保守形照明装置 - Google Patents

低所保守形照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009009772A
JP2009009772A JP2007168628A JP2007168628A JP2009009772A JP 2009009772 A JP2009009772 A JP 2009009772A JP 2007168628 A JP2007168628 A JP 2007168628A JP 2007168628 A JP2007168628 A JP 2007168628A JP 2009009772 A JP2009009772 A JP 2009009772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
low
light
maintenance
illumination device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007168628A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Sakuno
龍実 作野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2007168628A priority Critical patent/JP2009009772A/ja
Publication of JP2009009772A publication Critical patent/JP2009009772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0008Reflectors for light sources providing for indirect lighting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/08Lighting devices intended for fixed installation with a standard
    • F21S8/081Lighting devices intended for fixed installation with a standard of low-built type, e.g. landscape light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】電気工事業者に頼らずとも例えば町内会及び自治会内の地域住民の手により保守、維持管理が容易に行える防犯灯、防災灯等の低所保守形照明装置を提供する。
【解決手段】支持柱1の側面の、人手により保守できる高さの低所に、開閉可能な窓20および鍵21を有した本体函2を取り付ける。本体函2内に、電源回路部4と、光源30、輝度調節機構付き光学レンズ31およびカラーフィルター32を有する照明光源部3とを収納する。本体函2の上部に設けた開口部から上方に所定高さの中空構造の光導管5を配設し、支持柱1に取り付ける。光導管5の上端部に、光源30からの光を反射する凹面反射板60を有した照射部6を配設し、支持柱1に取り付ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば町内会や自治会などで使用される防犯灯、防災灯等の照明装置に係り、従来の防犯灯、防災灯等としての機能を損なうことなく、地域住民自らの手によって、補修、輝度調節、及び照射色の変更等を可能とした低所保守形照明装置に関する。
従来の照明装置、例えば防犯灯や防災灯は、光源を高所に配設し、該光源から発する光を直接照射するか又は反射板などで反射させて照射していた。
前記光源を高所に配設する手段としては、例えばコンクリート柱や鋼管ポールの高所に取り付ける方法が用いられていた。
尚、従来の照明装置は、例えば下記引用文献1に記載のものが提案されていた。
特開2002−298617号公報
上記のように、特許文献1を含めた従来の照明装置は高所に配設されているため、補修、交換、維持管理等が容易ではない。
例えば防犯灯、防災灯は、全国の町内会及び自治会が地域の防犯と防災を目的に設置しているが、その多くが高所に設置されていることもあり、補修、及び輝度/照射色の変更などは電気工事業者に委ねざるを得ず、大規模な災害が発生した場合に維持管理ができず、いざと云う時に役に立たない恐れがある。
また、従来の鋼管ポール一体型の防犯灯、防災灯は、商用電源停電時に非常用電源に接続することが容易ではなく、さらに、設置環境や季節にあわせて輝度を調節することや、照射色を変更することができないという問題があった。
本発明は上記課題を解決するものであり、その目的は、いざと云う時に電気工事業者に頼らずとも例えば町内会及び自治会内の地域住民の手により保守、維持管理が容易に行える低所保守形照明装置を提供することにある。
上記課題を解決するための請求項1に記載の低所保守形照明装置は、人手により保守できる高さの低所に配設された光源と、所定の照射面積が得られる高さの高所に配設され、前記光源から発せられた光を反射させる照射手段と、前記光源と照射手段の間に配設され、前記光源の光を前記照射手段に導く光導手段とを備えたことを特徴としている。
また、請求項2に記載の低所保守形照明装置は、請求項1において、前記光源および光導手段は中空構造のポール内に設けられ、前記照射手段は前記ポールの上端部に設けられていることを特徴としている。
また、請求項3に記載の低所保守形照明装置は、請求項1又は2において、前記光源には、該光源の輝度を調節する輝度調節手段が設けられていることを特徴としている。
また、請求項4に記載の低所保守形照明装置は、請求項1ないし3のいずれか1項において、前記光源には、該光源の発光色を変更する発光色変更手段が設けられていることを特徴としている。
また、請求項5に記載の低所保守形照明装置は、請求項1ないし4のいずれか1項において、前記光源の配設高さと同程度の低所に、前記光源用の電源回路部が設けられていることを特徴としている。
また、請求項6に記載の低所保守形照明装置は、請求項1ないし5のいずれか1項において、前記光源の配設高さと同程度の低所に、前記光源に電力を供給するための非常電源受電用の電源コードが設けられていることを特徴としている。
また、請求項7に記載の低所保守形照明装置は、請求項1において、前記光源は開閉扉付の筐体内に収納され、該開閉扉には鍵が取り付けられていることを特徴としている。
また、請求項8に記載の低所保守形照明装置は、請求項2において、前記光源配設部位付近のポール側面には開閉扉が設けられ、該開閉扉には鍵が取り付けられていることを特徴としている。
(1)請求項1〜8に記載の発明によれば、光源等を、人手により保守できる高さの低所に設けたので、光源等の保守、交換、維持管理等を電気工事業者に委ねることなく、人手、例えば町内会及び自治会内の地域住民の手によって容易に実施することができる。
また光源の光を、光導手段を介して前記高さの高所に配設した照射手段に導くように構成したので、照明装置の光源を低所に設けたにも拘らず、所定の照射面積を得ることができる。このため、例えば防犯灯、防災灯としての機能を損なうことはない。
(2)また、請求項2に記載の発明によれば、既設のポール、例えば道路用のポールや防犯灯、防災灯のポールを利用して設置することができ、装置構成が簡単化されるとともに、設置コストが低減される。
(3)また、請求項3に記載の発明によれば、照射光の輝度を、設置環境や季節の変化に応じて、人手、例えば町内会及び自治会の地域住民の手によって容易に調節することができる。
(4)また、請求項4に記載の発明によれば、照射色を、設置環境や季節の変化に応じて、人手、例えば町内会及び自治会の地域住民の手によって容易に変更することができる。
(5)また、請求項5に記載の発明によれば、光源用の電源回路部の保守、交換、維持管理等を電気工事業者に委ねることなく、人手、例えば町内会及び自治会内の地域住民の手によって容易に実施することができる。
(6)また、請求項6に記載の発明によれば、非常電源受電用の電源コード、例えばコンセントプラグ付き電源コードによって、電気工事業者に頼ることなく、人手、例えば町内会及び自治会内の地域住民の手によって、商用電源停電時に代替電力を容易に受電することができる。
(7)また、請求項7、8に記載の発明によれば、不用意な接触を防止することができ、また、いたずらや盗難に対してセキュリティの安全を確保することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明するが、本発明は下記の実施形態例に限定されるものではない。
図1は本発明の第1の実施形態例の低所保守形照明装置の構成を表し、1は、路面(大地)に所定高さに立設された、例えば道路用の鋼管ポールやコンクリート柱などから成る支持柱である。
この支持柱1の側面の、人が容易に操作できる高さの低所には本体函2(本発明の筐体)が取り付けられている。この本体函2内には、照明光源部3および該光源部3に電源を供給する電源回路部4が収納されている。
この電源回路部4の入力電源としては、例えば商用電源、太陽光電源、車載用バッテリー、エンジン発電機等が用いられ、例えば積層型電気二重キャパシタにより本体函2内電源の安定化を図っている。
前記照明光源部3は、LED(発光ダイオード)、クリプトン球などの光源30および該光源30に設けられた輝度調節機構付の光学レンズ31を有し、さらに該光学レンズ31にはカラーフィルター32(本発明の発光色変更手段)が装着可能となっている。
したがって光源30から発せられる光の輝度は前記レンズ31により調節され、発光色は前記カラーフィルター32により変更可能となっている。
本体函2の側面には開閉可能な内部保守用の窓20(本発明の開閉扉)が設けられ、該窓20には鍵21が取り付けられている。
尚、前記電源回路部4は、本体函2内に収納するに限らず、本体函2付近の人が容易に操作できる低所に別個に配設しても良い。
本体函2の上端面は所定径の開口部を有し(図示省略)、該開口部から所定高さ上方には、中空構造の光導管5(本発明の光導手段)が支持柱1の側面に取り付けられている。
この光導管5は光源30から発せられた光を中空を介して上方に導くものであり、管を曲げて配設する場合は、内壁を白色塗装しておく。
光導管5の上端部には、光導管5内を通して導かれた光を反射させる、例えばステンレス製の凹面反射板60を備えた照射部6が、支持柱1の側面に取り付けられている。
尚、照射部6は、凹面反射板60による反射によって適切な照射面積が得られる高さに設置するものである。
上記のように、照明光源部3と照射部6を分離し、それらの間を光導管5で直結する機構としたので、照明光源部3を収納した本体函2を、人が容易に維持管理できる高さの低所に配設することができ、これによって低所作業により、例えば電気工事業者に頼ることなく、地域住民の手によって鍵21および窓20を開けて照明光源部3を取替え、光学レンズ31を輝度調節し(交換も含む)、カラーフィルター32の色変更を行う(交換も含む)ことが可能となる。
また電源回路部4も低所に配設されているため、交換可能に構成しておけば、地域住民の手によって前記同様に容易に交換することができる。
また本体函2の窓20には鍵21が取り付けられているため、本体函2内への不用意な接触を防止することができ、また、いたずらや盗難に対してセキュリティの安全を確保することができる。
尚図1のように、照射部6と光導管5を別個に設けるに限らず、照射部6を除去し、光導管5の上方部位を所定の曲率で下方に折り曲げ、光導管5の上端部の内周面を凹面反射板60と同様の形状に形成しておき、光源30からの光を前記内周面により反射させて図1の図示放射状破線のように照射させるように構成しても良い。
この構成によれば、光導管5を照射部6と兼用することになり、照射部6が不要となる。
次に、本発明の第2の実施形態例を図2とともに説明する。図2において図1と同一部分は同一符号をもって示している。図2において図1と異なる点は、本体函2内に、非常電源受電用のコンセントプラグ付き電源コード40がさらに設けられている点にあり、その他の部分は図1と同一に構成されている。
図2の構成によれば、図1と同様の作用、効果を奏するとともに、コンセントプラグ付き電源コード40によって所定の非常電源に接続することにより、電気工事業者に頼ることなく、人手、例えば町内会及び自治会内の地域住民の手によって、商用電源停電時に代替電力を容易に受電し、機能を維持することができる。
次に、本発明の第3の実施形態例を図3とともに説明する。図3において図2と同一部分は同一符号をもって示している。
図3において図2と異なる点は、前記支持柱1の代わりに、例えば道路用のポール、防犯灯、防災灯用のポールなどの中空構造の鋼管ポール11を設け、該鋼管ポール11内の、人が容易に操作できる高さの低所に、電源回路部4、非常電源受電用のコンセントプラグ付き電源コード40、照明光源部3(光源30、光学レンズ31、カラーフィルター32)を各々配設し、該照明光源部3の上方に光導管5を配設し、該光導管5および鋼管ポール11の上端部に凹面反射板60を有した照射部6を配設し、前記本体函2を除去した点にあり、各部の動作は図2と同様である。
尚、照明光源部3の配設部位付近(低所)の鋼管ポール11側面には、開閉可能な内部保守用の窓70(本発明の開閉扉)が設けられ、該窓70には鍵71が取り付けられている。
図3の構成によれば、図2と同様の作用、効果を奏するとともに、既設のポール、例えば道路用のポールや防犯灯、防災灯のポールを利用して設置することができ、装置構成が簡単化されるとともに、設置コストが低減される。
尚、本発明は上記実施例に限定されることはなく、例えば光導管5は直線状に限らず、光源からの光を照射手段に導くことができるものであれば、曲線状、傾斜状等、他の形状に構成しても良い。
本発明の第1の実施形態例を示す構成図。 本発明の第2の実施形態例を示す構成図。 本発明の第3の実施形態例を示す構成図。
符号の説明
1…支持柱、2…本体函、3…照明光源部、4…電源回路部、5…光導管、6…照射部、11…鋼管ポール、20、70…窓、21,71…鍵、30…光源、31…輝度調節機構付き光学レンズ、32…カラーフィルター、40…コンセントプラグ付き電源コード、60…凹面反射板。

Claims (8)

  1. 人手により保守できる高さの低所に配設された光源と、
    所定の照射面積が得られる高さの高所に配設され、前記光源から発せられた光を反射させる照射手段と、
    前記光源と照射手段の間に配設され、前記光源の光を前記照射手段に導く光導手段とを備えたことを特徴とする低所保守形照明装置。
  2. 前記光源および光導手段は中空構造のポール内に設けられ、前記照射手段は前記ポールの上端部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の低所保守形照明装置。
  3. 前記光源には、該光源の輝度を調節する輝度調節手段が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の低所保守形照明装置。
  4. 前記光源には、該光源の発光色を変更する発光色変更手段が設けられていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の低所保守形照明装置。
  5. 前記光源の配設高さと同程度の低所に、前記光源用の電源回路部が設けられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の低所保守形照明装置。
  6. 前記光源の配設高さと同程度の低所に、前記光源に電力を供給するための非常電源受電用の電源コードが設けられていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の低所保守形照明装置。
  7. 前記光源は開閉扉付の筐体内に収納され、該開閉扉には鍵が取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の低所保守形照明装置。
  8. 前記光源配設部位付近のポール側面には開閉扉が設けられ、該開閉扉には鍵が取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載の低所保守形照明装置。
JP2007168628A 2007-06-27 2007-06-27 低所保守形照明装置 Pending JP2009009772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007168628A JP2009009772A (ja) 2007-06-27 2007-06-27 低所保守形照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007168628A JP2009009772A (ja) 2007-06-27 2007-06-27 低所保守形照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009009772A true JP2009009772A (ja) 2009-01-15

Family

ID=40324667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007168628A Pending JP2009009772A (ja) 2007-06-27 2007-06-27 低所保守形照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009009772A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010104046A1 (ja) * 2009-03-07 2010-09-16 株式会社共立電機製作所 街灯用led照明装置
CN102691977A (zh) * 2011-03-22 2012-09-26 海洋王照明科技股份有限公司 灯具防盗装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010104046A1 (ja) * 2009-03-07 2010-09-16 株式会社共立電機製作所 街灯用led照明装置
KR20110134460A (ko) * 2009-03-07 2011-12-14 교리쓰덴키 가부시키가이샤 가로등용 led 조명 장치
CN102341643A (zh) * 2009-03-07 2012-02-01 株式会社共立电机制作所 路灯用led照明装置
JP5360621B2 (ja) * 2009-03-07 2013-12-04 株式会社共立電機製作所 街灯用led照明装置
KR101669698B1 (ko) * 2009-03-07 2016-10-27 교리쓰덴키 가부시키가이샤 가로등용 led 조명 장치
CN102691977A (zh) * 2011-03-22 2012-09-26 海洋王照明科技股份有限公司 灯具防盗装置
CN102691977B (zh) * 2011-03-22 2014-10-01 海洋王照明科技股份有限公司 灯具防盗装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007066658A (ja) 照明装置
KR20100108085A (ko) 엘이디 조명 장치
US20130100672A1 (en) Light-emitting diode (led) street light apparatus having a heat-dissipation structure
JP2011523170A (ja) Ledを用いた照明灯
JP2010113815A (ja) 屋外照明装置
KR101590071B1 (ko) 감시카메라 일체형 led 보안등
JP2009009772A (ja) 低所保守形照明装置
KR20080005178U (ko) 가로등 및 보안등용 등기구
KR102466633B1 (ko) 비대칭 지중등
JP2011103719A (ja) 電力供給システム
KR102477381B1 (ko) 쉼터의자를 가진 태양광 보안 폴 시스템
JP2011049076A (ja) 照明灯装置
KR101637182B1 (ko) 지주형 경광장치
CN209540608U (zh) 新型露顶式地埋灯
KR102177454B1 (ko) 공기청정기능을 구비한 하이브리드 가로등
JP2013073762A (ja) 照明装置
KR100934431B1 (ko) 건축용 보행자 유도등
US1747506A (en) Bridge-light unit
ITMI990807A1 (it) Dispositivo di illuminazione stradale
KR200365473Y1 (ko) 태양열을 이용한 도로용 가이드 레일
KR101547270B1 (ko) 조사방향 선택이 자유로운 엘이디램프 등기구
JP2011113745A (ja) 照明装置
JP2001059391A (ja) 足元灯ユニットおよび足元灯付門扉
CN219083020U (zh) 一种声屏障灯光安装结构
KR102280010B1 (ko) 다양한 직경의 수직 안내표지판 원통지주용 태양광 led조명등 고정장치