JP2009009251A - Information processor and information processing method - Google Patents

Information processor and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2009009251A
JP2009009251A JP2007168416A JP2007168416A JP2009009251A JP 2009009251 A JP2009009251 A JP 2009009251A JP 2007168416 A JP2007168416 A JP 2007168416A JP 2007168416 A JP2007168416 A JP 2007168416A JP 2009009251 A JP2009009251 A JP 2009009251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawing object
instruction
group
information processing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007168416A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4963633B2 (en
Inventor
Shigehiro Kadota
茂宏 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007168416A priority Critical patent/JP4963633B2/en
Publication of JP2009009251A publication Critical patent/JP2009009251A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4963633B2 publication Critical patent/JP4963633B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make the display of recording data easily viewable for a user by changing the display attributes of a drawing object. <P>SOLUTION: This information processor is provided with: a determination means for determining whether a drawing object is a drawing object related with an instruction or a drawing object related with notation based on the drawing information of a drawing object or the group information of a drawing object group configured of the drawing object; and a display attribute changing means for, when it is decided that the drawing object is the drawing object related with the instruction by the determination means, changing the display attributes of the drawing object related with the instruction. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method.

近年、大画面の表示装置を利用した電子会議システムが知られている。この電子会議システムは、高精細な会議資料やビデオ映像等の記録データを、会議の出席者が視聴できるように表示装置に表示する。電子会議システムの中には、表示装置と、情報処理装置と、座標入力装置としてのデジタイザと、を含んで構成されるものがある。このデジタイザは、表示装置の画面上に取り付けられる。そして、ユーザは、デジタイザ上でペンや指により、座標指示や図形の入力を行うことで、説明している箇所をポイント(指示)として入力したり、会議資料を補足して説明するために注釈(添え書き)を入力したりすることができる。例えば、ユーザがデジタイザを用いて注釈等のアノテーションを入力した場合、電子会議システムの情報処理装置は、会議資料を表示装置に表示した状態で、入力されたアノテーションを表示装置の画面上に追加して表示する。このように、ユーザの入力を表示装置上に追加して表示することで、電子会議システムは、いわゆる電子ホワイトボードの機能を発揮することができる。   In recent years, an electronic conference system using a large-screen display device is known. This electronic conference system displays recorded data such as high-definition conference materials and video images on a display device so that the attendees of the conference can view. Some electronic conference systems include a display device, an information processing device, and a digitizer as a coordinate input device. This digitizer is mounted on the screen of the display device. Then, the user inputs a coordinate instruction or a figure with a pen or finger on the digitizer, thereby inputting the point being described as a point (instruction) or annotating to supplement the meeting material. (Supplement) can be entered. For example, when a user inputs an annotation such as an annotation using a digitizer, the information processing device of the electronic conference system adds the input annotation on the screen of the display device while the conference material is displayed on the display device. To display. In this way, by adding and displaying the user input on the display device, the electronic conference system can exhibit the function of a so-called electronic whiteboard.

ここで、情報処理装置は、入力されたポイント(指示)やアノテーション(注釈)を、手書きのストロークとして検出し、このストロークを描画オブジェクトとして扱う。ユーザは、この描画オブジェクトに対してコピー、切り取り、貼り付け、移動、拡大及び縮小等の編集を行うことができる。なお、情報処理装置は、描画オブジェクトをグループ化することで複数のストロークを一つのグループとして扱い、一つのグループに対して編集、手書き文字認識を行うことができる(例えば、特許文献1参照)。   Here, the information processing apparatus detects an input point (instruction) or annotation (annotation) as a handwritten stroke and treats the stroke as a drawing object. The user can perform editing such as copying, cutting, pasting, moving, enlarging, and reducing the drawing object. Note that the information processing apparatus can handle a plurality of strokes as one group by grouping drawing objects, and can perform editing and handwritten character recognition on one group (see, for example, Patent Document 1).

また、電子会議システムの情報処理装置は、会議に使用した会議資料を、電子会議システムの記録装置や会議サーバ等に保存して、後に再生することができる。例えば、ユーザがデジタイザを用いて描画した描画オブジェクトを、描画した順番に再生することで、会議を再現することができる。また、このような会議資料を再生することができる情報処理装置の中には、会議中に説明している箇所を指示するために下線を引いたり、丸で囲んだりする、所謂、ポインタとしての描画を時間の経過により消去することができる(例えば、特許文献2参照)。   In addition, the information processing apparatus of the electronic conference system can save the conference material used for the conference in a recording device or a conference server of the electronic conference system and reproduce it later. For example, the conference can be reproduced by reproducing the drawing objects drawn by the user using the digitizer in the drawing order. In addition, some information processing apparatuses that can reproduce such conference materials are underlined or circled to indicate the location being explained during the conference. Drawing can be erased over time (see, for example, Patent Document 2).

特開平10−177450号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-177450 特開平10−108154号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-108154

しかしながら、上述のような会議を再生することができる電子会議システムの情報処理装置においてユーザが会議で使用され、表示装置に表示された会議資料をみるためには、再生するための時間が必要になってしまう。一方、表示装置に表示された会議資料の最終段階のみを再生する場合、再生する時間はかからないものの、会議中に説明している箇所を指示するためのポインタが描画として残っているため、会議資料が見づらい問題がある。   However, in the information processing apparatus of the electronic conference system that can reproduce the conference as described above, the user needs time to reproduce in order to view the conference material that is used in the conference and displayed on the display device. turn into. On the other hand, when only the final stage of the conference material displayed on the display device is played back, it does not take time to play back, but the pointer to indicate the location being explained during the conference remains as a drawing. There is a problem that is difficult to see.

特許文献2の技術では、ユーザはポインタとしての描画を時間の経過により消去することができるものの、消去したい描画を行うときと、消去せずに残しておきたい描画をするときと、で入力するモードを変更する必要があり、操作が煩雑になるという問題がある。   In the technique of Patent Document 2, although the user can erase the drawing as a pointer with the passage of time, the user inputs when performing the drawing desired to be erased and when performing the drawing desired to be left without being erased. There is a problem that the mode needs to be changed and the operation becomes complicated.

本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、注釈に係る描画オブジェクトをユーザにとって見やすいように表示することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to display a drawing object related to an annotation so that the user can easily see the drawing object.

本発明の情報処理装置は、描画オブジェクトの描画情報、又は前記描画オブジェクトで構成される描画オブジェクトグループのグループ情報に基づいて、前記描画オブジェクトが、指示に係る描画オブジェクトか、又は注釈に係る描画オブジェクトかを判定する判定手段と、前記判定手段において前記描画オブジェクトが指示に係る描画オブジェクトであると判定された場合、前記指示に係る描画オブジェクトの表示属性を変更する表示属性変更手段と、を有することを特徴とする。   The information processing apparatus according to the present invention is based on drawing information of a drawing object or group information of a drawing object group composed of the drawing objects. Determining means for determining whether or not when the determining means determines that the drawing object is a drawing object according to the instruction, the display attribute changing means changes the display attribute of the drawing object according to the instruction. It is characterized by.

本発明の情報処理方法は、描画オブジェクトの描画情報、又は前記描画オブジェクトで構成される描画オブジェクトグループのグループ情報に基づいて、前記描画オブジェクトが、指示に係る描画オブジェクトか、又は注釈に係る描画オブジェクトかを判定する判定ステップと、前記判定ステップにおいて前記描画オブジェクトが指示に係る描画オブジェクトであると判定された場合、前記指示に係る描画オブジェクトの表示属性を変更する表示属性変更ステップと、を有することを特徴とする。   According to the information processing method of the present invention, the drawing object is a drawing object related to an instruction or a drawing object related to an annotation based on drawing information of the drawing object or group information of a drawing object group formed of the drawing objects. And a display attribute changing step of changing a display attribute of the drawing object according to the instruction when it is determined in the determining step that the drawing object is the drawing object according to the instruction. It is characterized by.

なお、本発明は、プログラム及び記録媒体としてもよい。
情報処理装置。
The present invention may be a program and a recording medium.
Information processing device.

本発明によれば、注釈に係る描画オブジェクトを見やすいように表示することができる。   According to the present invention, it is possible to display a drawing object related to the annotation so that it can be easily seen.

以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る会議システムのハードウェア構成の一例を示す図である。会議システム10は、表示装置1と、情報処理装置2と、入力装置3と、を含んで構成される。表示装置1及び入力装置3は、情報処理装置2にUSBケーブル等を介して接続されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the conference system according to the first embodiment. The conference system 10 includes a display device 1, an information processing device 2, and an input device 3. The display device 1 and the input device 3 are connected to the information processing device 2 via a USB cable or the like.

表示装置1は、LCD等のディスプレイである。表示装置1は、記録データや記録データとしての描画オブジェクト等を表示する。情報処理装置2は、ROM4と、RAM5と、ハードディスク等の記録装置6と、CPU7とを含んで構成される。また、各構成は、バス9を介して接続される。CPU7は、バス9に接続された各構成を制御する。より具体的に説明すると、CPU7は、記録装置6、又はROM4に記録されたプログラムをRAM5に読み出して実行することにより後述する処理を行う。ROM4には、情報処理装置2の起動時に最初にCPU7によって実行されるプログラムが記録されている。RAM5は、記録装置6に記録されたプログラムをCPU7が実行するときのワーク用のメモリとして用いられ、処理されたデータ等が記録される。記録装置6は、本実施形態に係るプログラム、記録データ、描画情報等が記録されている。更に、記録装置6は、後述する手書き認識辞書データと、図形パターンデータと、記号パターンデータと、が記録されている。   The display device 1 is a display such as an LCD. The display device 1 displays recording data, a drawing object as recording data, and the like. The information processing device 2 includes a ROM 4, a RAM 5, a recording device 6 such as a hard disk, and a CPU 7. Each component is connected through a bus 9. The CPU 7 controls each component connected to the bus 9. More specifically, the CPU 7 performs processing described later by reading the program recorded in the recording device 6 or the ROM 4 into the RAM 5 and executing it. The ROM 4 stores a program that is first executed by the CPU 7 when the information processing apparatus 2 is activated. The RAM 5 is used as a work memory when the CPU 7 executes the program recorded in the recording device 6 and records processed data and the like. The recording device 6 stores a program, recording data, drawing information, and the like according to the present embodiment. Furthermore, the recording device 6 records handwriting recognition dictionary data, graphic pattern data, and symbol pattern data, which will be described later.

入力装置3は、表示装置1に取り付けられる光学式デジタイザ11(以下、デジタイザ11という)と、ペン12と、を含んで構成される。このデジタイザ11は、表示装置1の表示面上に取り付けられる。デジタイザ11は、ユーザがペン12を用いてデジタイザ11上に描画した軌跡13を描画情報として検出し、情報処理装置2に出力する。
情報処理装置2のCPU7は、出力された軌跡13の描画情報を、リアルタイムで表示装置1に描画オブジェクトとして表示する。従って、CPU7は、ユーザがペン12を用いて表示装置1に直接、描画しているように表示することができる。このように構成することで会議システム10は、ホワイトボードとしての機構を発揮する。また、CPU7は、描画情報を記録装置6に記録する。
The input device 3 includes an optical digitizer 11 (hereinafter referred to as a digitizer 11) attached to the display device 1 and a pen 12. The digitizer 11 is attached on the display surface of the display device 1. The digitizer 11 detects the trace 13 drawn on the digitizer 11 by the user using the pen 12 as drawing information and outputs the drawing information to the information processing apparatus 2.
The CPU 7 of the information processing device 2 displays the output drawing information of the locus 13 as a drawing object on the display device 1 in real time. Therefore, the CPU 7 can display the image as if the user is drawing directly on the display device 1 using the pen 12. By configuring in this way, the conference system 10 exhibits a mechanism as a whiteboard. Further, the CPU 7 records drawing information in the recording device 6.

会議システム10の情報処理装置2のCPU7は、ユーザによる静的な再生指示により、記録装置6に記録されている会議資料等の記録データを表示装置1に静的に表示する。図2は、記録データ及び記録データとしての描画オブジェクトを表示装置に表示した一例を示す図である。
図2では、製品毎の単価や販売数等を示す表と、2つの棒グラフと、複数の描画オブジェクトグループ101〜111と、が表示されている。
The CPU 7 of the information processing device 2 of the conference system 10 statically displays recorded data such as conference material recorded in the recording device 6 on the display device 1 in response to a static reproduction instruction by the user. FIG. 2 is a diagram illustrating an example in which recording data and a drawing object as recording data are displayed on a display device.
In FIG. 2, a table showing unit prices and sales numbers for each product, two bar graphs, and a plurality of drawing object groups 101 to 111 are displayed.

描画オブジェクトグループ101〜109は、ユーザが表や棒グラフを説明するため、表や棒グラフの一部を指示するポインタとして描画した描画オブジェクトのグループである。ここで、ポインタとして描画された描画オブジェクトを指示に係る描画オブジェクト(指示描画オブジェクト)という。描画オブジェクトグループ101〜109は、それぞれ1つの描画オブジェクトから構成されるグループである。   The drawing object groups 101 to 109 are groups of drawing objects drawn by the user as pointers indicating a part of the table or bar graph in order to explain the table or bar graph. Here, a drawing object drawn as a pointer is called a drawing object (instruction drawing object) according to an instruction. Each of the drawing object groups 101 to 109 is a group composed of one drawing object.

本実施形態において、描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトが2つ以下の描画オブジェクトグループの描画オブジェクトを指示描画オブジェクトとする。また、本実施形態において、描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトが3つ以上の描画オブジェクトグループの描画オブジェクトの場合は、以下の2つの条件を満たす描画オブジェクトを指示描画オブジェクトとする。つまり、
・「描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトとして手書き文字、又は記号を含まない描画オブジェクトグループの描画オブジェクト」
・「単純な図形からなる描画オブジェクト」である。
なお、記号とは、一定の内容を表すために用いられる印、符号等であり、例えば、矢印「→」や算術記号「÷」「=」等である。また、単純な図形とは、例えば、丸、線、チェック等である。
In this embodiment, a drawing object of a drawing object group having two or less drawing objects constituting the drawing object group is set as an instruction drawing object. In the present embodiment, when the drawing objects constituting the drawing object group are drawing objects of three or more drawing object groups, the drawing object satisfying the following two conditions is set as the instruction drawing object. That means
・ "Drawing objects of drawing object groups that do not include handwritten characters or symbols as drawing objects that make up a drawing object group"
• “Drawing objects consisting of simple figures”.
Note that the symbol is a mark, a sign, or the like used to express certain contents, such as an arrow “→”, an arithmetic symbol “÷”, “=”, or the like. The simple figure is, for example, a circle, a line, or a check.

描画オブジェクトグループ110及び111は、ユーザが表や棒グラフを補足して説明するために注釈として描画した描画オブジェクトのグループである。ここで、注釈として描画された描画オブジェクトを注釈に係る描画オブジェクト(注釈描画オブジェクト)という。描画オブジェクトグループ110及び111は、それぞれ複数の描画オブジェクトから構成されるグループである。即ち、描画オブジェクトグループ110及び111は、上向きの矢印を構成する複数の描画オブジェクトと、「U」を構成する描画オブジェクトと、「P」を構成する複数の描画オブジェクトと、からなるグループである。   The drawing object groups 110 and 111 are groups of drawing objects drawn by the user as annotations to supplement and explain the table and bar graph. Here, a drawing object drawn as an annotation is referred to as a drawing object related to the annotation (annotation drawing object). The drawing object groups 110 and 111 are groups each composed of a plurality of drawing objects. In other words, the drawing object groups 110 and 111 are a group composed of a plurality of drawing objects constituting an upward arrow, a drawing object constituting “U”, and a plurality of drawing objects constituting “P”.

本実施形態において、以下の2つの条件を満たす描画オブジェクトを注釈描画オブジェクトとする。つまり、
・「描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトが3つ以上の描画オブジェクトグループの描画オブジェクト」
・「描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトとして手書き文字、又は記号を含む描画オブジェクトグループの描画オブジェクト」である。
In the present embodiment, a drawing object that satisfies the following two conditions is an annotation drawing object. That means
・ "Drawing objects with three or more drawing objects that make up a drawing object group"
“Drawing object of drawing object group including handwritten character or symbol as drawing object constituting drawing object group”.

描画オブジェクトを描画オブジェクトグループとしてグループ化する処理は、例えば、ユーザによるグループ化に係る操作に応じて情報処理装置2のCPU7が行ってもよい。また、CPU7が自動的に描画オブジェクト間の入力時間間隔が短い描画オブジェクト同士を描画オブジェクトグループとしてグループ化してもよい。描画オブジェクトを描画オブジェクトグループとしてグループ化した場合、CPU7は、描画オブジェクトグループのグループ情報を作成する。このグループ情報には、描画オブジェクトグループのIDと、描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトのIDとが含まれている。また、グループ情報は、描画オブジェクトグループ管理テーブルで記録装置6に記録され、管理される。   The process of grouping drawing objects as a drawing object group may be performed by the CPU 7 of the information processing apparatus 2 in accordance with, for example, an operation related to grouping by a user. Alternatively, the CPU 7 may automatically group drawing objects having a short input time interval between drawing objects as a drawing object group. When drawing objects are grouped as a drawing object group, the CPU 7 creates group information of the drawing object group. This group information includes the ID of the drawing object group and the IDs of the drawing objects that make up the drawing object group. The group information is recorded and managed in the recording device 6 by the drawing object group management table.

次に、図2に示すよう会議資料等の記録データが静的に表示されている状態において、指示描画オブジェクトが表示されることで、ユーザが、会議資料や注釈描画オブジェクトを見えづらいと考える場合がある。そのとき、ユーザは、例えば、表示装置1に表示されている「指示描画オブジェクト除去」ボタンを押下、又はクリックする。すると、CPU7は、指示描画オブジェクトとして判断した描画オブジェクトから構成される描画オブジェクトグループの表示属性の変更を行う。
以下、CPU7が、描画オブジェクトグループの表示属性を変更する処理について説明する。
Next, when it is difficult for the user to view the meeting material or the annotation drawing object by displaying the instruction drawing object in the state where the recording data such as the meeting material is statically displayed as shown in FIG. There is. At that time, for example, the user presses or clicks the “removal of instruction drawing object” button displayed on the display device 1. Then, the CPU 7 changes the display attribute of the drawing object group composed of the drawing objects determined as the instruction drawing object.
Hereinafter, a process in which the CPU 7 changes the display attribute of the drawing object group will be described.

図3は、描画オブジェクトグループの表示属性を変更する処理の一例を示すフローチャートである。まず、ステップS1において、CPU7は、描画オブジェクトグループが表示された状態から、表示されている描画オブジェクトグループの数(グループ数)を算出する。
このとき、CPU7は、記録装置6に記録された描画オブジェクトグループ管理テーブルのグループ情報に基づいてグループ数を算出する。グループ数が所定数以下(例えば10個以下)の場合、CPU7は、全ての描画オブジェクトグループに意味があるとみなして表示属性を変更する処理を終了する。一方、グループ数が所定数より多い場合は、CPU7は、ステップS2に進む。なお、図2に示されるような描画オブジェクトグループが表示装置1に表示されている場合、ステップS1において、CPU7は、グループ数を描画オブジェクトグループ101〜111の11として算出し、ステップS2に進む。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of processing for changing the display attribute of the drawing object group. First, in step S1, the CPU 7 calculates the number (group number) of the displayed drawing object groups from the state in which the drawing object groups are displayed.
At this time, the CPU 7 calculates the number of groups based on the group information of the drawing object group management table recorded in the recording device 6. When the number of groups is equal to or less than a predetermined number (for example, 10 or less), the CPU 7 regards all drawing object groups as meaningful and ends the process of changing display attributes. On the other hand, if the number of groups is greater than the predetermined number, the CPU 7 proceeds to step S2. When a drawing object group as shown in FIG. 2 is displayed on the display device 1, in step S1, the CPU 7 calculates the number of groups as 11 of the drawing object groups 101 to 111, and proceeds to step S2.

次に、ステップS2において、CPU7は、描画オブジェクトグループ管理テーブルのグループ情報(又は描画オブジェクトグループのID)を指し示す参照ポインタを先頭に設定する処理を行う。このように設定するのは、CPU7が、後述するステップS4における評価を描画オブジェクトグループの単位毎に行うためである。   Next, in step S <b> 2, the CPU 7 performs a process of setting a reference pointer indicating the group information (or the drawing object group ID) in the drawing object group management table to the top. The reason for this setting is that the CPU 7 performs evaluation in step S4 described later for each unit of the drawing object group.

次に、ステップS3において、CPU7は、参照ポインタが示しているグループ情報を取得する。次に、ステップS4において、CPU7は、ステップS3で取得したグループ情報の内容を評価する(描画判定)。なお、この評価方法については図6のフローチャートを用いて後述する。   Next, in step S3, the CPU 7 acquires group information indicated by the reference pointer. Next, in step S4, the CPU 7 evaluates the contents of the group information acquired in step S3 (drawing determination). This evaluation method will be described later with reference to the flowchart of FIG.

次に、ステップS5において、CPU7は、ステップS4の評価の結果を判定する。ステップS4の評価が注釈描画オブジェクトであった場合は、CPU7は、ステップS7へ進む。ステップS4の評価の結果が指示描画オブジェクトであった場合は、CPU7は、ステップS6へ進む。   Next, in step S5, the CPU 7 determines the result of the evaluation in step S4. If the evaluation in step S4 is an annotation drawing object, the CPU 7 proceeds to step S7. If the result of the evaluation in step S4 is an instruction drawing object, the CPU 7 proceeds to step S6.

ステップS6において、CPU7は、描画オブジェクトグループの表示属性を変更する(表示属性変更)。本実施形態では、CPU7は、ユーザ選択により、例えば、描画オブジェクトグループを表示装置1に表示させないようにする「不可視」と、描画オブジェクトグループを表示装置1に半透明で表示する「半透明」と、が表示属性として設定できるようになっている。表示属性を不可視に設定した場合は、CPU7は、指示描画オブジェクトとして判定した描画オブジェクトから構成される描画オブジェクトグループを不可視にして表示装置1に表示する(例えば、後述する図4参照)(表示制御)。また、表示属性を半透明に設定していた場合は、CPU7は、指示描画オブジェクトとして判定した描画オブジェクトから構成される描画オブジェクトグループを半透明にして表示装置1に表示する(例えば、後述する図5参照)(表示制御)。   In step S6, the CPU 7 changes the display attribute of the drawing object group (display attribute change). In the present embodiment, the CPU 7 selects, for example, “invisible” for preventing the drawing object group from being displayed on the display device 1 and “semi-transparent” for displaying the drawing object group on the display device 1 in a translucent manner. , Can be set as display attributes. When the display attribute is set to invisible, the CPU 7 makes the drawing object group formed of the drawing objects determined as the instruction drawing object invisible and displays it on the display device 1 (for example, see FIG. 4 described later) (display control). ). If the display attribute is set to be semi-transparent, the CPU 7 displays the drawing object group composed of the drawing objects determined as the instruction drawing object on the display device 1 in a semi-transparent state (for example, a diagram to be described later). 5) (display control).

次に、ステップS7において、CPU7は、参照ポインタを一つ進める。次に、ステップS8において、CPU7は、参照ポインタが最終のグループ情報(又は描画オブジェクトグループのID)を超えたか否かを判定する。参照ポインタが最終のグループ情報(又は描画オブジェクトグループのID)を超えていない場合は、CPU7は、ステップS3へ戻る。参照ポインタが最終のグループ情報(又は描画オブジェクトグループのID)を超えていた場合は、CPU7は、表示属性を変更する処理を終了する。   Next, in step S7, the CPU 7 advances the reference pointer by one. Next, in step S8, the CPU 7 determines whether or not the reference pointer has exceeded the final group information (or the drawing object group ID). If the reference pointer does not exceed the final group information (or the drawing object group ID), the CPU 7 returns to step S3. If the reference pointer exceeds the final group information (or the drawing object group ID), the CPU 7 ends the process of changing the display attribute.

ここで、図2で示される描画オブジェクトグループ101〜109は、図6で後述するフローチャートにおいて描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトが指示描画オブジェクトであると判定された描画オブジェクトグループである。また、図2で示される描画オブジェクトグループ110及び111は、図6で後述するフローチャートにおいて描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトが注釈描画オブジェクトであると判定された描画オブジェクトグループである。   Here, the drawing object groups 101 to 109 shown in FIG. 2 are drawing object groups in which it is determined in the flowchart described later with reference to FIG. The drawing object groups 110 and 111 shown in FIG. 2 are drawing object groups that are determined to be annotation drawing objects in the flowchart described later with reference to FIG.

図4は、表示属性を不可視に設定した場合の表示装置に表示される一例を示す図である。図4で示すようにCPU7は、図2で表示していた描画オブジェクトグループ101〜109を、不可視にして表示装置1に表示し、図2で表示していた描画オブジェクトグループ110及び111を、そのまま表示する。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example displayed on the display device when the display attribute is set to be invisible. As shown in FIG. 4, the CPU 7 renders the drawing object groups 101 to 109 displayed in FIG. 2 invisible on the display device 1 and displays the drawing object groups 110 and 111 displayed in FIG. 2 as they are. indicate.

図5は、表示属性を半透明に設定した場合の表示装置に表示される一例を示す図である。図5で示すようにCPU7は、図2で表示していた描画オブジェクトグループ101〜109を、半透明にして表示装置1に表示し、図2で表示していた描画オブジェクトグループ110及び111を、そのまま表示する。なお、図5では、半透明の表示を破線で表示している。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example displayed on the display device when the display attribute is set to translucent. As shown in FIG. 5, the CPU 7 displays the drawing object groups 101 to 109 displayed in FIG. 2 on the display device 1 in a translucent manner, and displays the drawing object groups 110 and 111 displayed in FIG. Display as it is. In FIG. 5, the translucent display is indicated by a broken line.

次に、描画オブジェクトグループの内容を評価する処理について説明する。
図6は、描画オブジェクトグループの内容を評価する処理の一例を示すフローチャートである。
まず、ステップS11において、CPU7は、描画オブジェクトグループのグループ情報を記録装置6から受信する。
Next, processing for evaluating the contents of the drawing object group will be described.
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of processing for evaluating the contents of the drawing object group.
First, in step S <b> 11, the CPU 7 receives group information of a drawing object group from the recording device 6.

次に、ステップS12において、CPU7は、グループ情報に基づいて描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトの数が所定数以下か否かを判定する。本実施形態では描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトの数が2つ以下か否かを判定するものとする。描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトの数が所定数以下であった場合は、CPU7は、ステップS16へ進む。描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトの数が所定数以下ではない場合は、ステップS13へ進む。   Next, in step S12, the CPU 7 determines whether or not the number of drawing objects constituting the drawing object group is equal to or less than a predetermined number based on the group information. In the present embodiment, it is determined whether the number of drawing objects constituting the drawing object group is two or less. If the number of drawing objects constituting the drawing object group is less than or equal to the predetermined number, the CPU 7 proceeds to step S16. If the number of drawing objects constituting the drawing object group is not less than the predetermined number, the process proceeds to step S13.

例えば、図2に示される描画オブジェクトグループ101〜109は、それぞれ1つの描画オブジェクトから構成されている。従って、CPU7は、所定数以下であるとしてステップS16に進む。また、図2に示される描画オブジェクトグループ110及び111は、それぞれ上向きの矢印を構成する複数の描画オブジェクトと、「U」を構成する描画オブジェクトと、「P」を構成する複数の描画オブジェクトと、の3つの描画オブジェクトで構成されている。従って、CPU7は、所定数以下でないとしてステップS13に進む。   For example, each of the drawing object groups 101 to 109 illustrated in FIG. 2 includes one drawing object. Accordingly, the CPU 7 proceeds to step S16 assuming that the number is equal to or less than the predetermined number. The drawing object groups 110 and 111 shown in FIG. 2 each include a plurality of drawing objects that constitute an upward arrow, a drawing object that constitutes “U”, a plurality of drawing objects that constitute “P”, These are the three drawing objects. Therefore, the CPU 7 proceeds to step S13 because it is not less than the predetermined number.

ステップS16において、CPU7は、描画オブジェクトグループに対して返却値を「指示描画オブジェクト」にセットして、処理を終了する。例えば、CPU7は、図2に示される描画オブジェクトグループ101〜109に対する返却値を「指示描画オブジェクト」にセットする。   In step S <b> 16, the CPU 7 sets a return value to “instruction drawing object” for the drawing object group, and ends the process. For example, the CPU 7 sets the return value for the drawing object groups 101 to 109 shown in FIG.

一方、ステップS13において、CPU7は、描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトに手書き文字の描画オブジェクトが含まれるか否かを判定する。手書き文字の描画オブジェクトが含まれるか否かの判定には、例えばCPU7が、記録装置6に記録された描画情報と、記録装置6に記録された手書き認識辞書データと、を照合し、類似する場合には手書き文字の描画オブジェクトが含まれると判定する。類似しない場合には、CPU7は、手書き文字の描画オブジェクトが含まれないと判定する。なお、CPU7は、手書き認識辞書データの照合において、1つ1つの描画オブジェクトと照合するほか、描画オブジェクトグループ全体及び複数の描画オブジェクトを組み合わせたものに対しても照合するようにする。   On the other hand, in step S13, the CPU 7 determines whether or not the drawing objects constituting the drawing object group include a drawing object of handwritten characters. For example, the CPU 7 compares the drawing information recorded in the recording device 6 with the handwriting recognition dictionary data recorded in the recording device 6 to determine whether or not a handwritten character drawing object is included. In this case, it is determined that a handwritten character drawing object is included. If they are not similar, the CPU 7 determines that the handwritten character drawing object is not included. In addition, in collation of handwriting recognition dictionary data, the CPU 7 collates with each drawing object as well as with respect to the entire drawing object group and a combination of a plurality of drawing objects.

手書き文字が含まれると判定した場合は、CPU7は、ステップS15に進む。手書き文字が含まれないと判定した場合は、CPU7は、ステップS14に進む。例えば、図2に示される描画オブジェクトグループ110及び111は、それぞれ「U」を構成する描画オブジェクトと、「P」を構成する複数の描画オブジェクトと、を含んで構成されている。従って、CPU7は、描画オブジェクトグループ110及び111は手書き文字を含むと判定してステップS15に進む。   If it is determined that a handwritten character is included, the CPU 7 proceeds to step S15. When determining that the handwritten character is not included, the CPU 7 proceeds to step S14. For example, the drawing object groups 110 and 111 shown in FIG. 2 each include a drawing object constituting “U” and a plurality of drawing objects constituting “P”. Therefore, the CPU 7 determines that the drawing object groups 110 and 111 include handwritten characters, and proceeds to step S15.

なお、ステップS13において、CPU7は、描画オブジェクトグループの描画オブジェクトに記号の描画オブジェクトが含まれるか否かを判定してもよい。記号の描画オブジェクトが含まれるか否かの判定には、例えばCPU7が、記録装置6に記録された描画情報と、記録装置6に記録された記号パターンデータと、を照合し、類似する場合には記号の描画オブジェクトが含まれると判定する。類似しない場合には、CPU7は、記号の描画オブジェクトが含まれないと判定する。   In step S13, the CPU 7 may determine whether or not the drawing object of the drawing object group includes a symbol drawing object. In determining whether or not a symbol drawing object is included, for example, the CPU 7 collates the drawing information recorded in the recording device 6 with the symbol pattern data recorded in the recording device 6 and is similar to each other. Determines that a symbol drawing object is included. If they are not similar, the CPU 7 determines that the symbol drawing object is not included.

ステップS14において、CPU7は、描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトが丸、線、チェック等の単純な図形であるか否かを判定する。描画オブジェクトが単純な図形であるか否かの判定には、例えばCPU7が、記録装置6に記録された描画情報と、記録装置6に記録された図形パターンデータと、を照合し、類似する場合には、単純な図形であると判定する。類似しない場合には、CPU7は、単純な図形でないと判定する。CPU7は、図形パターンデータの照合において、1つ1つの描画オブジェクトと照合するものとする。
単純な図形であると判定した場合は、CPU7は、ステップS16に進む。単純な図形ではないと判定した場合は、CPU7は、ステップS15に進む。
In step S14, the CPU 7 determines whether or not the drawing objects constituting the drawing object group are simple figures such as circles, lines, and checks. When determining whether or not the drawing object is a simple graphic, for example, the CPU 7 collates the drawing information recorded in the recording device 6 with the graphic pattern data recorded in the recording device 6 and is similar. Is determined to be a simple figure. If they are not similar, the CPU 7 determines that the figure is not a simple figure. The CPU 7 is assumed to collate with each drawing object in the collation of the graphic pattern data.
If it is determined that the figure is a simple figure, the CPU 7 proceeds to step S16. If it is determined that the figure is not a simple figure, the CPU 7 proceeds to step S15.

ステップS15において、CPU7は、描画オブジェクトグループに対する返却値を「注釈描画オブジェクト」にセットして、処理を終了する。例えば、CPU7は、図2に示される描画オブジェクトグループ110及び111に対して、それぞれ返却値を「注釈描画オブジェクト」にセットする。   In step S <b> 15, the CPU 7 sets a return value for the drawing object group in “annotation drawing object”, and ends the process. For example, the CPU 7 sets the return value to “annotation drawing object” for each of the drawing object groups 110 and 111 shown in FIG.

このように、第1の実施形態によれば、CPU7が、描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトに対して指示描画オブジェクトか、又は注釈描画オブジェクトであるか、を判定する。そして、指示描画オブジェクトであると判定した場合には、CPU7は、描画オブジェクトグループの表示属性を変更する。従って、例えば、表示属性を不可視や半透明に設定することで、指示描画オブジェクトとして判定した描画オブジェクトを表示装置に非表示又は半透明にして表示でき、注釈に係る描画オブジェクトや記録データの表示を見やすくすることができる。   Thus, according to the first embodiment, the CPU 7 determines whether the drawing object constituting the drawing object group is an instruction drawing object or an annotation drawing object. If it is determined that the drawing object is an instruction drawing object, the CPU 7 changes the display attribute of the drawing object group. Therefore, for example, by setting the display attribute to invisible or semi-transparent, the drawing object determined as the instruction drawing object can be displayed in a non-transparent or semi-transparent state on the display device. You can make it easier to see.

なお、上述した説明では、「指示描画オブジェクト除去」ボタンを押下、又はクリックしたときに、CPU7が、描画オブジェクトグループの表示属性の変更を行うものとして説明したが、記録データの再生時に自動的に行うようにしてもよい。   In the above description, it has been described that the CPU 7 changes the display attribute of the drawing object group when the “designated drawing object removal” button is pressed or clicked. You may make it perform.

また、上述した説明では、指示描画オブジェクトであると判定した場合、描画オブジェクトグループの表示属性を変更する場合について説明した。しかしながら、描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトの表示属性を変更するようにしてもよい。   In the above description, the case where the display attribute of the drawing object group is changed when the instruction drawing object is determined is described. However, you may make it change the display attribute of the drawing object which comprises a drawing object group.

また、上述した説明では、描画オブジェクトグループ内の描画オブジェクトが手書き文字であるか否かの判定において、CPU7が、描画情報と、手書き認識辞書データと、を照合する場合についてのみ説明した。しかし、手書き文字を認識する方法は特に限定されるものではない。   In the above description, only the case where the CPU 7 collates the drawing information with the handwriting recognition dictionary data in determining whether the drawing object in the drawing object group is a handwritten character has been described. However, the method for recognizing handwritten characters is not particularly limited.

また、上述した説明では、描画オブジェクトグループ内の描画オブジェクトが記号であるか否かの判定において、CPU7が、描画情報と、記号パターンデータと、を照合する場合についてのみ説明した。しかし、記号であるか否かを判定する方法は特に限定されるものではない。   In the above description, only the case where the CPU 7 collates the drawing information with the symbol pattern data in determining whether the drawing object in the drawing object group is a symbol has been described. However, the method for determining whether or not it is a symbol is not particularly limited.

また、上述した説明では、描画オブジェクトグループ内の描画オブジェクトが単純な図形であるか否かの判定において、CPU7が、描画情報と、図形パターンデータと、を照合する場合についてのみ説明した。しかし、単純な図形であるか否かを判定する方法は特に限定されるものではない。   In the above description, only the case where the CPU 7 collates the drawing information with the graphic pattern data in determining whether the drawing object in the drawing object group is a simple graphic has been described. However, the method for determining whether or not the graphic is simple is not particularly limited.

(第2の実施形態)
図7は、ネットワークを介して接続された会議システムのハードウェア構成の一例を示す図である。なお、図1と同様の構成は同一の符号を付して説明を省略する。図7の会議システム20は、情報処理装置21と、情報処理装置22と、サーバ23と、を含んで構成される。情報処理装置21と、情報処理装置22と、サーバ23と、はそれぞれネットワーク25を介して接続されている。情報処理装置21及び情報処理装置22は、それぞれ会議室等に置かれ、不特定多数のユーザが使用することができる。また、図7では情報処理装置を2つとして説明するが、1つ又は2つ以上であってもよい。情報処理装置21及び情報処理装置22は、図1の情報処理装置2と同様、表示装置1と、入力装置と、が接続されている。また、情報処理装置21及び情報処理装置22は、ROM4と、RAM5と、CPU7とを含んで構成される。サーバ23は、CPU7と、記録装置6とを含んで構成される。
(Second Embodiment)
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a conference system connected via a network. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to FIG. 1, and description is abbreviate | omitted. The conference system 20 in FIG. 7 includes an information processing device 21, an information processing device 22, and a server 23. The information processing device 21, the information processing device 22, and the server 23 are connected via a network 25. The information processing device 21 and the information processing device 22 are respectively placed in a conference room or the like and can be used by an unspecified number of users. Further, although FIG. 7 illustrates two information processing apparatuses, one or two or more information processing apparatuses may be used. The information processing device 21 and the information processing device 22 are connected to the display device 1 and the input device, similarly to the information processing device 2 of FIG. The information processing device 21 and the information processing device 22 include a ROM 4, a RAM 5, and a CPU 7. The server 23 includes a CPU 7 and a recording device 6.

図7の会議システム20では、例えば、情報処理装置21のデジタイザ11が、ユーザによってデジタイザ11上に描画した軌跡13を描画情報として検出し、情報処理装置21に出力する。続いて、情報処理装置21のCPU7は、出力された軌跡13の描画情報を、リアルタイムで情報処理装置21に接続された表示装置1に描画オブジェクトとして表示する。そして、情報処理装置21のCPU7は、描画情報や記録データ等をサーバ23に送信する。サーバ23のCPU7は、送信された描画情報や記録データ等を記録装置6に記録する。   In the conference system 20 of FIG. 7, for example, the digitizer 11 of the information processing device 21 detects the locus 13 drawn on the digitizer 11 by the user as drawing information and outputs it to the information processing device 21. Subsequently, the CPU 7 of the information processing device 21 displays the output drawing information of the locus 13 as a drawing object on the display device 1 connected to the information processing device 21 in real time. Then, the CPU 7 of the information processing device 21 transmits drawing information, recording data, and the like to the server 23. The CPU 7 of the server 23 records the transmitted drawing information, recording data, and the like in the recording device 6.

第2の実施形態によれば、記録データがサーバ23の記録装置6に記録される。従って、例えば会議が行われた場所とは異なる場所で記録データを再生することができる。この場合においても、再生時において、CPU7が、描画オブジェクトが指示描画オブジェクトか、注釈描画オブジェクトであるかを判定し、指示描画オブジェクトである場合には、描画オブジェクトグループの表示属性を変更することができる。従って、例えば、表示属性を不可視や半透明に設定することで、指示描画オブジェクトと判定した描画オブジェクトグループを表示装置に非表示又は半透明にして表示でき、注釈に係る描画オブジェクトや記録データの表示を見やすくすることができる。   According to the second embodiment, the recording data is recorded in the recording device 6 of the server 23. Therefore, for example, the recorded data can be reproduced at a place different from the place where the conference was held. Even in this case, at the time of reproduction, the CPU 7 determines whether the drawing object is an instruction drawing object or an annotation drawing object. If the drawing object is an instruction drawing object, the display attribute of the drawing object group can be changed. it can. Therefore, for example, by setting the display attribute to invisible or semi-transparent, the drawing object group determined as the instruction drawing object can be hidden or displayed on the display device, and the drawing object or recording data related to the annotation can be displayed. Can make it easier to see.

以上、上述した実施形態によれば、指示描画オブジェクトと判定した描画オブジェクトを表示装置に非表示又は半透明にして表示することができる。従って、注釈描画オブジェクトと判定した描画オブジェクトを見やすいように表示することができる。   As described above, according to the above-described embodiment, the drawing object determined as the instruction drawing object can be displayed in a non-displayed or semi-transparent manner on the display device. Therefore, the drawing object determined as the annotation drawing object can be displayed so that it can be easily seen.

上述した本発明の実施形態における情報処理装置を構成する各手段、並びに情報処理方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROM等に記録されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体は本発明に含まれる。   Each means constituting the information processing apparatus and each step of the information processing method in the embodiment of the present invention described above can be realized by operating a program recorded in a RAM or ROM of a computer. This program and a computer-readable recording medium on which the program is recorded are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   Further, the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and may be applied to an apparatus composed of a single device.

なお、本発明は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム又は装置に直接、又は遠隔から供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   The present invention supplies a software program for realizing the functions of the above-described embodiments directly or remotely to a system or apparatus. In addition, this includes a case where the system or the computer of the apparatus is also achieved by reading and executing the supplied program code.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention. In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。さらに、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. Furthermore, based on the instructions of the program, the OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can be realized by the processing.

さらに、その他の方法として、まず記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。そして、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   As another method, the program read from the recording medium is first written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Then, based on the instructions of the program, the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are also realized by the processing.

第1の実施形態に係る会議システムのハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the conference system which concerns on 1st Embodiment. 描画オブジェクトを表示装置に表示した一例を示す図である。It is a figure which shows an example which displayed the drawing object on the display apparatus. 描画オブジェクトの表示属性を変更する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which changes the display attribute of a drawing object. 表示属性を不可視に設定していた場合の表示装置に表示される一例を示す図である。It is a figure which shows an example displayed on the display apparatus when the display attribute is set to invisible. 表示属性を半透明に設定した場合の表示装置に表示される一例を示す図である。It is a figure which shows an example displayed on the display apparatus at the time of setting a display attribute to translucent. 描画オブジェクトのグループの内容を評価する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which evaluates the content of the group of a drawing object. 第2の実施形態に係る会議システムのハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the conference system which concerns on 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 表示装置
2 情報処理装置
3 入力装置
4 ROM
5 RAM
6 記録装置
7 CPU
9 バス
10 電子会議システム
11 デジタイザ
12 ペン
13 軌跡
20 電子会議システム
21 情報処理装置
22 情報処理装置
23 サーバ
25 ネットワーク
1 Display device 2 Information processing device 3 Input device 4 ROM
5 RAM
6 Recording device 7 CPU
9 Bus 10 Electronic Conference System 11 Digitizer 12 Pen 13 Trajectory 20 Electronic Conference System 21 Information Processing Device 22 Information Processing Device 23 Server 25 Network

Claims (16)

描画オブジェクトの描画情報、又は前記描画オブジェクトで構成される描画オブジェクトグループのグループ情報に基づいて、前記描画オブジェクトが、指示に係る描画オブジェクトか、又は注釈に係る描画オブジェクトかを判定する判定手段と、
前記判定手段において前記描画オブジェクトが指示に係る描画オブジェクトであると判定された場合、前記指示に係る描画オブジェクトの表示属性を変更する表示属性変更手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
A determination unit that determines whether the drawing object is a drawing object according to an instruction or a drawing object according to an annotation based on drawing information of the drawing object or group information of a drawing object group including the drawing objects;
A display attribute changing unit that changes a display attribute of the drawing object according to the instruction when the determination unit determines that the drawing object is a drawing object according to the instruction;
An information processing apparatus comprising:
前記判定手段は、前記描画オブジェクトグループの単位毎に、前記描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトが、指示に係る描画オブジェクトか、又は注釈に係る描画オブジェクトかを判定し、
前記表示属性変更手段は、前記描画オブジェクトが指示に係る描画オブジェクトであると判定された場合、前記指示に係る描画オブジェクトで構成される描画オブジェクトグループの表示属性を変更することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The determination unit determines, for each unit of the drawing object group, whether a drawing object constituting the drawing object group is a drawing object related to an instruction or a drawing object related to an annotation;
The display attribute changing unit, when it is determined that the drawing object is a drawing object according to an instruction, changes a display attribute of a drawing object group including the drawing object according to the instruction. The information processing apparatus according to 1.
前記判定手段は、前記描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトの数が所定数以下であると判断した場合、前記描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトを、指示に係る描画オブジェクトであると判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。   When the determination unit determines that the number of drawing objects constituting the drawing object group is equal to or less than a predetermined number, the determination unit determines that the drawing object constituting the drawing object group is a drawing object according to an instruction. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is characterized. 前記判定手段は、前記描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトが文字、又は記号を含んで構成されている場合、前記描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトを、注釈に係る描画オブジェクトであると判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。   The determination unit determines that the drawing object constituting the drawing object group is a drawing object related to the annotation when the drawing object constituting the drawing object group includes a character or a symbol. The information processing apparatus according to claim 1 or 2. 前記判定手段は、前記描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトが単純な図形である場合、前記描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトを、指示に係る描画オブジェクトであると判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。   The determining means determines that a drawing object constituting the drawing object group is a drawing object according to an instruction when the drawing object constituting the drawing object group is a simple figure. The information processing apparatus according to 1 or 2. 前記描画オブジェクトグループの数を算出する算出手段を更に有し、
前記判定手段は、前記算出手段において算出された前記描画オブジェクトグループの数が所定数以下の場合は、前記判定を行わないことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
A calculation means for calculating the number of the drawing object groups;
The information according to claim 1, wherein the determination unit does not perform the determination when the number of the drawing object groups calculated by the calculation unit is equal to or less than a predetermined number. Processing equipment.
前記表示属性変更手段は、前記判定手段において前記描画オブジェクトが指示に係る描画オブジェクトであると判定された場合、前記指示に係る描画オブジェクトが表示されないよう、又は前記指示に係る描画オブジェクトが半透明で表示されるよう、前記表示属性を変更することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の情報処理装置。   The display attribute changing unit is configured such that when the determining unit determines that the drawing object is a drawing object according to the instruction, the drawing object according to the instruction is not displayed or the drawing object according to the instruction is translucent. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display attribute is changed so as to be displayed. 描画オブジェクトの描画情報、又は前記描画オブジェクトで構成される描画オブジェクトグループのグループ情報に基づいて、前記描画オブジェクトが、指示に係る描画オブジェクトか、又は注釈に係る描画オブジェクトかを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにおいて前記描画オブジェクトが指示に係る描画オブジェクトであると判定された場合、前記指示に係る描画オブジェクトの表示属性を変更する表示属性変更ステップと、
を有することを特徴とする情報処理装置における情報処理方法。
A determination step of determining whether the drawing object is a drawing object according to an instruction or a drawing object according to an annotation based on drawing information of the drawing object or group information of a drawing object group configured by the drawing object;
When it is determined in the determining step that the drawing object is a drawing object according to the instruction, a display attribute changing step of changing a display attribute of the drawing object according to the instruction;
An information processing method in an information processing apparatus characterized by comprising:
前記判定ステップでは、前記描画オブジェクトグループの単位毎に、前記描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトが、指示に係る描画オブジェクトか、又は注釈に係る描画オブジェクトかを判定し、
前記表示属性変更ステップでは、前記描画オブジェクトが指示に係る描画オブジェクトであると判定された場合、前記指示に係る描画オブジェクトで構成される描画オブジェクトグループの表示属性を変更することを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。
In the determination step, for each unit of the drawing object group, it is determined whether the drawing object constituting the drawing object group is a drawing object related to an instruction or a drawing object related to an annotation;
The display attribute changing step, when it is determined that the drawing object is a drawing object according to an instruction, changes a display attribute of a drawing object group including the drawing object according to the instruction. 9. The information processing method according to 8.
前記判定ステップでは、前記描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトの数が所定数以下であると判断した場合、前記描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトを、指示に係る描画オブジェクトであると判定することを特徴とする請求項8又は9に記載の情報処理方法。   In the determination step, when it is determined that the number of drawing objects constituting the drawing object group is equal to or less than a predetermined number, the drawing object constituting the drawing object group is determined to be a drawing object according to an instruction. The information processing method according to claim 8 or 9, characterized in that 前記判定ステップでは、前記描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトが文字、又は記号を含んで構成されている場合、前記描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトを、注釈に係る描画オブジェクトであると判定することを特徴とする請求項8又は9に記載の情報処理方法。   In the determining step, when a drawing object constituting the drawing object group includes a character or a symbol, the drawing object constituting the drawing object group is determined to be a drawing object related to the annotation. The information processing method according to claim 8 or 9, characterized in that: 前記判定ステップでは、前記描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトが単純な図形である場合、前記描画オブジェクトグループを構成する描画オブジェクトを、指示に係る描画オブジェクトであると判定することを特徴とする請求項8又は9に記載の情報処理方法。   The determining step includes determining, when a drawing object constituting the drawing object group is a simple graphic, that the drawing object constituting the drawing object group is a drawing object according to an instruction. The information processing method according to 8 or 9. 前記描画オブジェクトグループの数を算出する算出ステップを更に有し、
前記判定ステップでは、前記算出ステップにおいて算出された前記描画オブジェクトグループの数が所定数以下の場合は、前記判定を行わないことを特徴とする請求項8乃至12の何れか1項に記載の情報処理方法。
A calculation step of calculating the number of the drawing object groups;
13. The information according to claim 8, wherein in the determination step, the determination is not performed when the number of the drawing object groups calculated in the calculation step is equal to or less than a predetermined number. Processing method.
前記表示属性変更ステップでは、前記判定ステップにおいて前記描画オブジェクトが指示に係る描画オブジェクトであると判定された場合、前記指示に係る描画オブジェクトが表示されないよう、又は前記指示に係る描画オブジェクトが半透明で表示されるよう、前記表示属性を変更することを特徴とする請求項8乃至13の何れか1項に記載の情報処理方法。   In the display attribute changing step, when it is determined in the determining step that the drawing object is a drawing object according to the instruction, the drawing object according to the instruction is not displayed or the drawing object according to the instruction is translucent. The information processing method according to claim 8, wherein the display attribute is changed so as to be displayed. 描画オブジェクトの描画情報、又は前記描画オブジェクトで構成される描画オブジェクトグループのグループ情報に基づいて、前記描画オブジェクトが、指示に係る描画オブジェクトか、又は注釈に係る描画オブジェクトかを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにおいて前記描画オブジェクトが指示に係る描画オブジェクトであると判定された場合、前記指示に係る描画オブジェクトの表示属性を変更する表示属性変更ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A determination step of determining whether the drawing object is a drawing object according to an instruction or a drawing object according to an annotation based on drawing information of the drawing object or group information of a drawing object group configured by the drawing object;
When it is determined in the determining step that the drawing object is a drawing object according to the instruction, a display attribute changing step of changing a display attribute of the drawing object according to the instruction;
A program that causes a computer to execute.
請求項15に記載のプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the program according to claim 15 is recorded.
JP2007168416A 2007-06-27 2007-06-27 Information processing apparatus and information processing method Expired - Fee Related JP4963633B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007168416A JP4963633B2 (en) 2007-06-27 2007-06-27 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007168416A JP4963633B2 (en) 2007-06-27 2007-06-27 Information processing apparatus and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009009251A true JP2009009251A (en) 2009-01-15
JP4963633B2 JP4963633B2 (en) 2012-06-27

Family

ID=40324289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007168416A Expired - Fee Related JP4963633B2 (en) 2007-06-27 2007-06-27 Information processing apparatus and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4963633B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101214807B1 (en) 2011-12-30 2012-12-24 주식회사 한글과컴퓨터 Spreadsheet apparatus and spreadsheet chart linkage method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309093A (en) * 1993-04-27 1994-11-04 Casio Comput Co Ltd Handwriting input device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309093A (en) * 1993-04-27 1994-11-04 Casio Comput Co Ltd Handwriting input device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101214807B1 (en) 2011-12-30 2012-12-24 주식회사 한글과컴퓨터 Spreadsheet apparatus and spreadsheet chart linkage method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4963633B2 (en) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE112008004156B4 (en) SYSTEM AND METHOD FOR A GESTURE-BASED EDITING MODE AND COMPUTER-READABLE MEDIUM FOR IT
US6377288B1 (en) Domain objects having computed attribute values for use in a freeform graphics system
US6018346A (en) Freeform graphics system having meeting objects for supporting meeting objectives
Tashman et al. LiquidText: A flexible, multitouch environment to support active reading
US7100119B2 (en) Page bar control
EP0929029A1 (en) Domain objects for use in a freeform graphics system
JP2003303047A (en) Image input and display system, usage of user interface as well as product including computer usable medium
JP2005228339A (en) Method, system and program to support freeform annotations
US10489642B2 (en) Handwriting auto-complete function
CN107209756B (en) Supporting digital ink in markup language documents
JP3634391B2 (en) Multimedia information addition system
JP2006065754A (en) Information processor, information processing method, and program
US7519901B2 (en) Methods and systems for selecting objects by grouping annotations on the objects
US20230409171A1 (en) Ink annotation sharing method and system
JP6206202B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
Lin et al. DENIM: an informal tool for early stage web site design
JP2017215756A (en) Writing system, information processing device, and program
CN109033163B (en) Method and device for adding diary in calendar
JP2015095066A (en) Information processing apparatus and information processing program
JP4963633B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
CN112583603B (en) Visual signature method and device, electronic equipment and computer readable storage medium
JP4305325B2 (en) Sticky note information processing method, sticky note information processing system, and sticky note information processing program
JP5645481B2 (en) Apparatus, method, and program
JP3897772B2 (en) File name creation device and file name creation program
JP2009020689A (en) Data retrieval method and data retrieval device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4963633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees