JP2009005428A - Protection tube coupling - Google Patents
Protection tube coupling Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009005428A JP2009005428A JP2007161085A JP2007161085A JP2009005428A JP 2009005428 A JP2009005428 A JP 2009005428A JP 2007161085 A JP2007161085 A JP 2007161085A JP 2007161085 A JP2007161085 A JP 2007161085A JP 2009005428 A JP2009005428 A JP 2009005428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protective tube
- tube connector
- parallel
- receiving port
- protective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
Abstract
Description
本発明は、配線・配管材が内部に配設される波付き保護管を接続する接続部を両端に備えた筒状の保護管接続具に関する。 The present invention relates to a tubular protective tube connector provided with connecting portions at both ends for connecting a corrugated protective tube in which wiring / piping materials are disposed.
二重天井内や壁内の配線や配管材を保護する波付き保護管には、軸方向に沿って連結部によって連結された複式保護管があり、このような複式保護管を配線ボックスに接続するための保護管接続具が、特許文献1で提案されている。
The corrugated protective pipe that protects the wiring and piping materials in the double ceiling and walls has a double protective pipe connected by a connecting part along the axial direction, and such a double protective pipe is connected to the wiring box. A protective tube connector for this purpose is proposed in
図5は、この本発明の背景技術となる保護管接続具の使用状態を示す斜視図である。 FIG. 5 is a perspective view showing a use state of the protective tube connector as the background art of the present invention.
この保護管接続具15は、二つの単独の波付き保護管WPaを連結部PAによって軸方向に沿って連結した複式保護管WPを、配線ボックス17に接続するもので、例えば、この例のように、壁面内の柱Pに取り付けられた配線ボックス17に簡単に複式保護管WPを接続できて作業性のよいものであった。
This
しかしながら、この保護管接続具15では、それぞれの保護管WPaを受ける受け口11に設けられた係止部13aは、挿入された保護管WPaの外周に係止した後は、その係止解除を簡単にはできない構造であって、一旦挿入した複式保護管WPを再度取り外すということができにくいものであった。
However, in this
また、この保護管接続具15は、配線ボックス17に複式保護管WPを接続するのには好適であるが、壁等に沿って配設される複式保護管WP同士を接続するには適していなかった。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、壁等に沿って配設される複式保護管同士を好適に接続かつ容易に接続解除することができる保護管接続具を提供することを目的とする。 The present invention is intended to solve the above problem, and provides a protective tube connector that can suitably connect and easily disconnect multiple protective tubes arranged along a wall or the like. With the goal.
請求項1記載の保護管接続具は、配線・配管材が内部に配設される波付き保護管を接続する接続部を両端に備えた筒状の保護管接続具であって、前記接続部は、壁面に沿って並列配管された複数の保護管を並列させて接続可能に、複数の受け口が並列して設けられ、
前記並列する少なくとも二つの隣り合う受け口間には、軸方向に沿って連結部によって連結された複式保護管の該連結部を受容可能とする連結部挿入空間が形成されており、
前記受け口内に挿入された保護管の外面に係止して該保護管を抜け止め状態とする係止部と、前記受け口外方からの操作により前記係止部を該受け口外方へと移動させて、該保護管への係止を解除するための解除操作部とを有する弾性係止操作部を備え、
少なくとも前記解除操作部を、前記接続部の壁面側以外の位置に配置したことを特徴とする。
The protective tube connector according to
Between the at least two adjacent receiving ports arranged in parallel, a connecting portion insertion space is formed that can receive the connecting portion of the dual protection tube connected by the connecting portion along the axial direction,
A locking portion that locks to the outer surface of the protective tube inserted into the receiving port and prevents the protective tube from coming off, and the locking portion is moved outward by the operation from the outside of the receiving port. An elastic locking operation part having a release operation part for releasing the locking to the protective tube,
At least the release operation part is arranged at a position other than the wall surface side of the connection part.
請求項2記載の保護管接続具は、請求項1に従属し、弾性係止操作部は、それぞれの受け口毎の保護管の解除操作が可能となるように設けられていることを特徴とする。
The protective tube connector according to
請求項3記載の保護管接続具は、請求項1または2に従属し、受け口は、二つ並列して設けられ、弾性係止操作部は、片手で操作可能なように、これらの受け口の外側に対向して設けられていることを特徴とする。
The protective tube connector according to
請求項4記載の保護管接続具は、請求項1または2に従属し、受け口は、二つ並列して設けられ、弾性係止操作部は、片手で操作可能なように、これらの受け口の壁面側の反対側に設けられていることを特徴とする。
The protective tube connector according to claim 4 is dependent on
請求項5記載の保護管接続具は、請求項4に従属し、二つの弾性係止操作部は、近接して設けられ、人の指で同時操作可能となっていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the protective tube connector according to the fourth aspect, wherein the two elastic locking operation portions are provided close to each other and can be simultaneously operated by a human finger.
請求項1記載の保護管接続具によれば、配線・配管材が内部に配設される波付き保護管を接続する接続部を両端に備えた筒状の保護管接続具であって、前記接続部は、壁面に沿って並列配管された複数の保護管を並列させて接続可能に、複数の受け口が並列して設けられ、
前記並列する少なくとも二つの隣り合う受け口間には、軸方向に沿って連結部によって連結された複式保護管の該連結部を受容可能とする連結部挿入空間が形成されており、
前記受け口内に挿入された保護管の外面に係止して該保護管を抜け止め状態とする係止部と、前記受け口外方からの操作により前記係止部を該受け口外方へと移動させて、該保護管への係止を解除するための解除操作部とを有する弾性係止操作部を備え、
少なくとも前記解除操作部を、前記接続部の壁面側以外の位置に配置したので、その解除操作に壁面が障害となることがなく、壁等に沿って配設される複式保護管同士を好適に接続かつ容易に接続解除することができる。
According to the protective tube connector according to
Between the at least two adjacent receiving ports arranged in parallel, a connecting portion insertion space is formed that can receive the connecting portion of the dual protection tube connected by the connecting portion along the axial direction,
A locking portion that locks to the outer surface of the protective tube inserted into the receiving port and prevents the protective tube from coming off, and the locking portion is moved outward by the operation from the outside of the receiving port. An elastic locking operation part having a release operation part for releasing the locking to the protective tube,
Since at least the release operation part is arranged at a position other than the wall surface side of the connection part, the wall surface does not become an obstacle to the release operation, and the multiple protective tubes arranged along the wall or the like are preferably used. Connect and disconnect easily.
請求項2記載の保護管接続具によれば、請求項1の効果に加え、弾性係止操作部は、それぞれの受け口毎の保護管の解除操作が可能となるように設けられているので、単体の波付き保護管を接続する場合には、それぞれの受け口単位で、保護管の接続解除が可能となる。
According to the protective tube connector of
請求項3記載の保護管接続具によれば、請求項1または2の効果に加え、受け口は、二つ並列して設けられ、弾性係止操作部は、片手で操作可能なように、これらの受け口の外側に対向して設けられているので、片手で簡単に同時に接続解除をすることができる。 According to the protective tube connector of the third aspect, in addition to the effect of the first or second aspect, the two receiving ports are provided in parallel, and the elastic locking operation portion can be operated with one hand. Since it is provided opposite to the outer side of the socket, the connection can be easily released simultaneously with one hand.
請求項4記載の保護管接続具によれば、請求項1または2の効果に加え、受け口は、二つ並列して設けられ、弾性係止操作部は、片手で操作可能なように、これらの受け口の壁面側の反対側に設けられているので、保護管接続具を壁面に設置した状態で、接続した保護管の隣合う二箇所の接続解除操作を、片手で同時に容易にすることができる。
According to the protective tube connector of claim 4, in addition to the effect of
請求項5記載の保護管接続具によれば、請求項4の効果に加え、二つの弾性係止操作部は、近接して設けられ、人の指で同時操作可能となっているので、保護管接続具を壁面に設置した状態で、接続した保護管の隣り合う二箇所の接続解除操作を、人の指で同時に容易にすることができる。 According to the protective tube connector of the fifth aspect, in addition to the effect of the fourth aspect, the two elastic locking operation portions are provided close to each other and can be operated simultaneously with a human finger. With the pipe connector installed on the wall surface, the connection release operation at two adjacent positions of the connected protective pipe can be simultaneously facilitated with a human finger.
以下に、本発明の実施の形態(実施例)について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments (examples) of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の保護管接続具の一例を示すもので、(a)はその平面図、(b)はその正面図、(c)はその側面図、(d)は(b)のAA断面図、(e)はその斜視図、(f)は(d)の弾性係止操作部の拡大詳細図である。 FIG. 1 shows an example of the protective tube connector according to the present invention. (A) is a plan view thereof, (b) is a front view thereof, (c) is a side view thereof, and (d) is a side view thereof. AA sectional drawing, (e) is the perspective view, (f) is an enlarged detail drawing of the elastic latching operation part of (d).
この保護管接続具5は、配線・配管材が内部に配設される波付き保護管を接続する接続部2を両端に備えた筒状のものであって、接続部2は、壁面に沿って並列配管された複数の保護管を並列させて接続可能に、複数の受け口1が並列して設けられている。
This
また、保護管接続具5の並列する少なくとも二つの隣り合う受け口1間には、軸方向に沿って連結部によって連結された複式保護管の該連結部を受容可能とする連結部挿入空間2aが形成されている。
Further, between at least two
更に、この保護管接続具5は、受け口1内に挿入された保護管の外面に係止して該保護管を抜け止め状態とする係止部3aと、受け口1外方からの操作により係止部3aを該受け口1の外方へと移動させて、該保護管への係止を解除するための解除操作部3bとを有する弾性係止操作部3を備えている。
Further, the
このような構成において、この保護管接続具5は、図1(c)に示すように、少なくとも解除操作部3bを、接続部2の壁面W側以外の位置に、より具体的には、壁面Wと平行な位置に対向配置したことを特徴とする。
In such a configuration, as shown in FIG. 1 (c), this
複数の受け口1の内径は、波付き保護管の外径に対応したものとなっており、これが並列されて接続口2となっているので、この接続口2は、複数並列させた保護管をそのまま受け入れ、接続することができる。
The inner diameters of the plurality of
この複数というのは2列以上という意味であって、この接続具5の接続口2は2列用であるが、3列用かそれ以上の列用であってもよい。
This plurality means two or more rows, and the
接続口2の受け口1間には、連結部挿入空間2aがあるので、接続口2は、連結部で連結された複式保護管であっても、問題なく受け入れ、接続することができる。この場合にも列数は、2列以上であれば、何列でもよい。
Since there is a connecting
ただし、連結部挿入空間2aは隣接する受け口1間に設けられるので、受け口1が3列の場合には連結部挿入空間2aは2カ所、受け口1が4列の場合には連結部挿入空間2aは3カ所という風に設置される。
However, since the connecting
弾性係止操作部3の係止部3aは、図1(f)に示すように、受け口1の周壁の一部に、片持ち状態に形成された梁部3cの先端に、波付き保護管の外周の谷部に入り込むような突部3dを設けたものである。
As shown in FIG. 1 (f), the
突部3dの保護管挿入側は、挿入される波付き保護管の外周の山部に接触して押されて、梁部3cをその弾性変形範囲内で撓ませ、突部3dを受け口1の外方向へ移動させるような挿入ガイド部3eとなっている。
The
突部3dの保護管挿入側の反対側は、抜き出されようとする波付き保護管の外周の山部に接触して押されても、梁部3cを撓ませるような力を発生させず、突部3dの谷部への入り込み状態を維持するような抜き出し防止部3fとなっている。
Even if the opposite side of the
梁部3cの基端側の内側には、梁部3cをより撓みやすくする撓み凹部3gが設けられている。この撓み凹部3gは、梁部3cが受け口1の内側へ撓むときと、外側へ撓むときのいずれの場合にも、撓みやすくするものであるが、外側へ撓むときに、その撓みやすくする機能をより大きく発揮する。
On the inner side of the base end side of the
解除操作部3bは、係止部3aの梁部3cの先端から基部方向へ、梁部3cに対して遠ざかるように、かつ、より長く、伸び出した梁形状となっている。
The
したがって、この解除操作部3bを受け口1側へ手先で押圧すると、係止部3aの梁部3cの先端側を受け口1の外方向へ弾性変形範囲内で撓ませ、係止部3aの突部3dと挿入されていた波付き保護管の外周との間の係止を解除することができる。
Therefore, when the
並列した受け口1からなる接続口2が対向して設けられた保護管接続具5の受け口1の間となる位置で、両側の接続口2の中央となる位置に、この保護管接続具5を壁面などに取り付けるための取り付け孔5aが貫通して設けられている。
The
この取り付け孔5aは、そこに固定ネジなどを挿入して壁面Wに、保護管接続具5を固定した場合でも、図1(c)や(e)から解るように、波付き保護管の接続、接続解除に支障となることがない。
As shown in FIGS. 1C and 1E, the
対向する接続口2の内周壁の中央となる位置には、挿入した保護管の外周側に接触する中央仕切り突部5bが設けられ、保護管がそれ以上挿入されないように阻止している。この中央仕切り突部5bは、保護管に通される配線・配管材の挿通には支障のないものである。
A
この保護管接続具5の素材は、可撓性のある合成樹脂で成形性のよいものが好適であり、例えば、ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体)樹脂が好適である。
The material of the
特に、その素材として、難燃性ABS樹脂を用いた場合には、火災等の場合に、保護された内部の配線・配管材が火災の影響を受けるのを抑制することができる。 In particular, when a flame-retardant ABS resin is used as the material, it is possible to prevent the protected internal wiring / piping material from being affected by the fire in the event of a fire or the like.
また、このABS樹脂は、適度の機械的強度と可撓性があるので、素材の弾性によって挿入された保護管の係止、係止解除を達成する弾性係止操作部3の機能が好適に発揮されることを保証する。
Further, since this ABS resin has appropriate mechanical strength and flexibility, the function of the elastic
これより、上記のような構成の保護管接続具5の使用方法、つまり、保護管接続具5を用いて複式保護管WPを接続する接続方法について説明する。
From this, the usage method of the
図2は、図1の保護管接続具の使用方法を説明するもので、(a)は、接続前の状態を示す斜視図、(b)は保護管接続具に複式保護管を差し込んだ状態を示す断面図、(c)は(b)から更に差し込まれた複式保護管により弾性係止操作部が撓んでいる状態を示す断面図である。 FIGS. 2A and 2B illustrate a method of using the protective tube connector of FIG. 1, wherein FIG. 2A is a perspective view showing a state before connection, and FIG. 2B is a state in which a duplex protective tube is inserted into the protective tube connector. (C) is sectional drawing which shows the state which the elastic latching operation part is bent by the double protection tube inserted further from (b).
図3は、図1に続いて保護管接続具の使用方法を説明するもので、(a)は、差し込みが完了した複式保護管が保護管接続具で抜け止め防止されている状態を示す断面図、(b)は、弾性係止操作部を解除操作して、複式保護管を抜き出そうとしている状態を示す断面図である。 FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a method of using the protective tube connector following FIG. 1, wherein (a) is a cross-sectional view showing a state in which the double-type protective tube that has been inserted is prevented from being detached by the protective tube connector. FIG. 4B is a cross-sectional view showing a state where the elastic locking operation portion is released and the double protection tube is about to be extracted.
これより、すでに説明した部分と同じ部分には同じ符号を付して重複説明を省略する。 Accordingly, the same parts as those already described are denoted by the same reference numerals and redundant description is omitted.
まず、図2(a)に示すように、保護管接続具5と複式保護管WPとを壁面Wに沿った状態で相互に近接させた状態とする。
First, as shown in FIG. 2A, the
ついで、複式保護管WPを保護管接続具5の接続部2に、複式保護管WPのそれぞれの波付き保護管WPaが、接続部2のそれぞれの受け口1に入るようにして、挿入する。
Next, the duplex protection tube WP is inserted into the
この際、接続部2には、連結部挿入空間2が設けられているので、連結部PAを有する複式保護管WPも支障なく、挿入することができ、図2(b)の状態となる。
At this time, since the connecting
図2(b)の状態では、挿入された複式保護管WPの先端部分が、保護管接続具5の弾性係止操作部3を構成する係止部3aの突部3dに近づいた状態となっている。
In the state of FIG. 2B, the distal end portion of the inserted double protection tube WP is in a state of approaching the
ここで、複式保護管WPを手先Hで掴んで更に押し込むようにすると、図2(c)に示すように、複式保護管WPの先端外周の山部側面が、係止部3aの挿入ガイド部3eに接触し、これにより、弾性係止操作部3の係止部3aが受け口1の外側方向に撓んだ状態となる。
Here, when the double protection tube WP is grasped with the hand H and further pushed in, as shown in FIG. 2 (c), the mountain side surface of the outer periphery of the distal end of the double protection tube WP is the insertion guide portion of the locking
ここで、更に、複式保護管WPを押し込むと、弾性係止操作部3の係止部3aの突部3dが順に複式保護管WPの先端外周の山部を乗り越えて行き、複式保護管WPの先端外周側面が、保護管接続具5の中央仕切り突部5bに接触する位置まで達する。
Here, when the duplex protection tube WP is further pushed in, the
ここで、手先Hを離すと図3(a)に示すように、弾性係止操作部3の係止部3aの突部3dが複式保護管WPの最寄りの谷部に入り込んだ状態となる。
Here, when the hand H is released, as shown in FIG. 3A, the protruding
なお、この接続過程において、この保護管接続具5が取り付け孔5aにより壁面Wに固定されていたとしても、複式保護管WPの接続に支障となることがない。
In this connection process, even if the
この状態で、複式保護管WPを引き抜こうとしも、その際には、弾性係止操作部3の抜き出し防止部3fがその抜き出しを阻止するので、引き抜くことはできない。
In this state, even if an attempt is made to pull out the dual protection tube WP, the pull-out preventing
一方、弾性係止操作部3の解除操作部3bを手先Hで押圧すると、図3(b)に示すように、係止部3aが受け口1の外側に撓んで、その先端の突部3dが複式保護管WPの外周より外側に位置するようになり、容易に、複式保護管WPを抜き出すこと、つまり、接続解除することができる。
On the other hand, when the
この際、少なくとも解除操作部3bは、複式保護管WPの並列している方向に、つまり、複式保護管WPとこれを接続する保護管接続具5とが壁面に接しているとすると、この壁面W側以外の位置に設けられている(図1(c)参照)ので、その解除操作に壁面が障害となることがない。
At this time, if at least the
こうして、この保護管接続具5によれば、壁等に沿って配設される複式保護管WP同士を好適に接続かつ容易に接続解除することができる。
Thus, according to the
ここで、この保護管接続具5の接続部2には、連結部PAで連結された複式保護管WPだけでなく、単体の波付き保護管WPaももちろん、それぞれの受け口1に接続できるので、上記の効果は、単体の波付き保護管WPaを接続する場合にも発揮される。
Here, the
この際、弾性係止操作部3は、それぞれの受け口1毎の保護管の解除操作が可能となるように設けられているので、単体の波付き保護管WPaを接続する場合には、それぞれの受け口1単位で、保護管WPaの接続解除が可能となる。
At this time, since the elastic
また、この保護管接続具5においては、受け口1は、二つ並列して設けられ、弾性係止操作部3は、片手で操作可能なように、これらの受け口1の外側に対向して設けられているので、2か所同時に、片手で簡単に接続解除をすることができる。
Further, in this
図4(a)、(b)、(c)、(d)は、本発明の保護管接続具の他例を示す平面図と側面図である。 FIGS. 4A, 4B, 4C, and 4D are a plan view and a side view showing another example of the protective tube connector of the present invention.
図4(a)、(b)に示す保護管接続具5Aは、図1の保護管接続具5に比べ、接続部2に設けられた二つの弾性係止操作部3Aが、接続部2が接触する壁面W(図4(b)参照)側の反対側に設けられている点が異なっている。
The
つまり、この保護管接続具5Aにおいては、受け口1は、二つ並列して設けられ、弾性係止操作部3Aは、片手で操作可能なように、これらの受け口1の壁面W側の反対側に設けられている。
That is, in this
このような構成の保護管接続具5Aによれば、これまでの説明から明らかなように、保護管接続具5Aを壁面に設置した状態で、接続した保護管の隣合う二箇所の接続解除操作を、片手で同時に容易にすることができる。
According to the
なお、受け口1の並列する列数が3以上となる場合には、この例のように、並列する受け口1の壁面W側の反対側に設けるのが好適である。
In addition, when the number of the parallel rows of the
図4(c)、(d)に示す保護管接続具5Aは、図4(a)、(b)の保護管接続具5Aに比べ、接続部2に設けられた二つの弾性係止操作部3Bが、接続部2が接触する壁面W(図4(b)参照)側の反対側に設けられている点では共通するが、この弾性係止操作部3Bの解除操作部3b′が、隣合う解除操作部3b′側に張り出した張り出し部3hを備えている点が異なっている。
The
この隣り合う張り出し部3h同士は、相互に近接し、この隣り合う二つの張り出し部3hを人の指で同時操作可能となっている。
The adjacent projecting
つまり、この保護管接続具5Bにおいては、二つの弾性係止操作部3Bは、近接して設けられ、人の指で同時操作可能となっている。
That is, in this
このような構成の保護管接続具5Bによれば、これまでの説明から明らかなように、保護管接続具5Bを壁面に設置した状態で、接続した保護管の隣り合う二箇所の接続解除操作を、人の指で同時に容易にすることができる。
According to the
なお、本発明にいう、接続部の壁面側以外の位置とは、接続部が接する壁面から離れたいずれの位置をも含むもので、図1の保護管接続具5のような接続部を挟んで壁面に平行な位置や、図4の保護管接続具5A、5Bのような、接続部を挟んで、壁面に反対側の位置を含む概念である。
In addition, the position other than the wall surface side of the connection portion referred to in the present invention includes any position away from the wall surface where the connection portion contacts, and sandwiches the connection portion such as the
また、本発明の保護管接続具は、上記の実施例に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲、実施例の範囲で、種々の変形例、組み合わせが可能であり、本発明の技術的範囲には、これらの変形例、組み合わせも含まれるものである。 Further, the protective tube connector of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and combinations are possible within the scope of the claims and the scope of the embodiments. The technical scope includes these modifications and combinations.
本発明の保護管接続具は、壁等に沿って配設される複式保護管同士を好適に接続かつ容易に接続解除することが要請される産業上の分野に用いることができる。 The protective tube connector of the present invention can be used in industrial fields where it is required to suitably connect and easily disconnect multiple protective tubes arranged along a wall or the like.
1 受け口
2 接続部
2a 連結部挿入空間
3〜3B 弾性係止操作部
3a 係止部
3b 解除操作部
5〜5B 保護管接続具
WP 複式保護管(波付き保護管)
PA 連結部
1 Reception
2
PA connecting part
Claims (5)
前記接続部は、壁面に沿って並列配管された複数の保護管を並列させて接続可能に、複数の受け口が並列して設けられ、
前記並列する少なくとも二つの隣り合う受け口間には、軸方向に沿って連結部によって連結された複式保護管の該連結部を受容可能とする連結部挿入空間が形成されており、
前記受け口内に挿入された保護管の外面に係止して該保護管を抜け止め状態とする係止部と、前記受け口外方からの操作により前記係止部を該受け口外方へと移動させて、該保護管への係止を解除するための解除操作部とを有する弾性係止操作部を備え、
少なくとも前記解除操作部を、前記接続部の壁面側以外の位置に配置したことを特徴とする保護管接続具。 A tubular protective tube connector provided at both ends with a connecting portion for connecting a corrugated protective tube in which wiring and piping materials are arranged,
The connection portion is provided with a plurality of receiving ports in parallel so that a plurality of protective pipes piped in parallel along the wall surface can be connected in parallel.
Between the at least two adjacent receiving ports arranged in parallel, a connecting portion insertion space is formed that can receive the connecting portion of the dual protection tube connected by the connecting portion along the axial direction,
A locking portion that locks to the outer surface of the protective tube inserted into the receiving port and prevents the protective tube from coming off, and the locking portion is moved outward by the operation from the outside of the receiving port. An elastic locking operation part having a release operation part for releasing the locking to the protective tube,
At least the release operation part is arranged at a position other than the wall surface side of the connection part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007161085A JP5010360B2 (en) | 2007-06-19 | 2007-06-19 | Protection tube connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007161085A JP5010360B2 (en) | 2007-06-19 | 2007-06-19 | Protection tube connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009005428A true JP2009005428A (en) | 2009-01-08 |
JP5010360B2 JP5010360B2 (en) | 2012-08-29 |
Family
ID=40321221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007161085A Expired - Fee Related JP5010360B2 (en) | 2007-06-19 | 2007-06-19 | Protection tube connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5010360B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014126165A (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Mirai Ind Co Ltd | Wiring piping material protective cover |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07274352A (en) * | 1994-03-30 | 1995-10-20 | Mirai Ind Co Ltd | Socket for pipe connection |
JP2002171638A (en) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | House wiring box |
JP2003269658A (en) * | 2002-03-12 | 2003-09-25 | Mirai Ind Co Ltd | Pipe connector |
JP2007043809A (en) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Mirai Ind Co Ltd | Pipe connection structure of pipe connection part, wiring box, and pipe joint |
-
2007
- 2007-06-19 JP JP2007161085A patent/JP5010360B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07274352A (en) * | 1994-03-30 | 1995-10-20 | Mirai Ind Co Ltd | Socket for pipe connection |
JP2002171638A (en) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | House wiring box |
JP2003269658A (en) * | 2002-03-12 | 2003-09-25 | Mirai Ind Co Ltd | Pipe connector |
JP2007043809A (en) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Mirai Ind Co Ltd | Pipe connection structure of pipe connection part, wiring box, and pipe joint |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014126165A (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Mirai Ind Co Ltd | Wiring piping material protective cover |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5010360B2 (en) | 2012-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8056938B2 (en) | Fitting for corrugated conduit | |
US8242369B2 (en) | Electrical connector | |
CN103392269A (en) | Lockable mating connector | |
US20080302568A1 (en) | Electrical connector | |
JP5060362B2 (en) | Wiring / piping material extraction tool | |
HU224608B1 (en) | Coupling device | |
JP2009297511A (en) | Female connector for self-locking connector system | |
US20130183004A1 (en) | Loopback Housing for a Fiber Optic Connector | |
JP5010360B2 (en) | Protection tube connector | |
JP2010271368A (en) | Optical connector | |
JP5108395B2 (en) | Protection tube connector | |
JP4931625B2 (en) | Tube fixing tool, tube fixing structure and tube fixing method using the tube fixing device | |
JP6614681B2 (en) | connector | |
JP2006174624A (en) | Corrugate clamp | |
JP2012119068A (en) | Slip-out prevention device of connector | |
JP5795982B2 (en) | Inclined piping structure, inclined piping adapter, and protective duct device | |
JP4170885B2 (en) | Adapter for wiring box | |
CA2896039C (en) | Fitting for corrugated conduit | |
JP5826014B2 (en) | Pipe connection structure | |
JP2023156176A (en) | Pipe joint and method for connecting pipe joint and corrugated pipe | |
JP2016158498A (en) | Connection body for electrical conduit tube | |
JP7311663B2 (en) | duct | |
JP3446956B2 (en) | Indoor wiring box | |
JP2008202643A (en) | Pipe joint | |
JP4473167B2 (en) | Wiring box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111216 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5010360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |