JP2008546911A - 核燃料部材/核燃料のためのフェライト/マルテンサイト系鋼またはオーステナイト系鋼からなる被覆管、および該被覆管上の高温に適切なFeCrAl保護層を後処理する方法 - Google Patents

核燃料部材/核燃料のためのフェライト/マルテンサイト系鋼またはオーステナイト系鋼からなる被覆管、および該被覆管上の高温に適切なFeCrAl保護層を後処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008546911A
JP2008546911A JP2008518672A JP2008518672A JP2008546911A JP 2008546911 A JP2008546911 A JP 2008546911A JP 2008518672 A JP2008518672 A JP 2008518672A JP 2008518672 A JP2008518672 A JP 2008518672A JP 2008546911 A JP2008546911 A JP 2008546911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear fuel
steel
fecral
cladding tube
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008518672A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインツェル アネッテ
ミュラー ゲオルク
ヴァイゼンブルガー アルフォンス
ツィンマーマン フランク
シューマッハー グスタフ
エンゲルコ ヴラディミール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority claimed from PCT/EP2006/005877 external-priority patent/WO2007000261A2/de
Publication of JP2008546911A publication Critical patent/JP2008546911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

核燃料部材/核燃料のためのフェライト/マルテンサイト系鋼またはオーステナイト系鋼からなる被覆管は、冷媒側に、電子線パルスにより被覆管上で再融され、かつ溶接されたLPPS−FeCrAl層を備えている。該被覆管は、800℃までの温度を有する金属冷媒としての液状の鉛または液状の鉛合金と問題なく接触することができる。

Description

本発明は、金属冷媒に曝露される核燃料部材のための、フェライト/マルテンサイト系鋼またはオーステナイト系鋼からなる被覆管に関する。該被覆管は、液状の金属冷媒を用いる反応装置中で使用するためのものであり、その際、液状の金属冷媒は鉛であるか、または鉛合金である。
液状の鉛または鉛合金で運転される反応器中の被覆管または内部構造物の鋼表面のような鋼表面は、液状の金属により腐食され、鋼の合金元素が溶解することにより金属部材が次第に破壊される。この問題は、鉛または鉛の合金中に酸素を溶解する場合に、しかも溶解プロセスを防止する酸化物層が表面に形成される濃度で酸素を溶解する場合に防止することができる。しかしこの酸素濃度は、鉛合金の酸化物が形成される値を超えることは許されない。
鋼は酸化される一方で、鉛合金は酸化されない濃度で酸素を含有する鉛合金の存在下では、鉄イオンが磁鉄鉱層の表面に拡散することによって、および酸素が金属に拡散することによって、スピネル層が表面の下に生じ、該層は時間の経過と共に成長し続ける。このプロセスは確かに、鉛合金による溶解による腐食を防止するが、しかし酸化によって次第に材料特性を著しく損なう結果となる。さらに、このことによって信頼できる保護作用は、500℃未満の温度に関して達成されるにすぎない。被覆管は反応器中でこれより高い温度が予測されるため、高温に対して付加的な保護層を考慮しなくてはならない。この場合、アルミニウムを含有する合金の使用は極めて信頼性があることが判明したが、これは、薄い酸化アルミニウム層を選択的に形成することにより液状金属の溶解による侵食に対する、および鋼の酸化の進行に対する優れた拡散バリアとなる。アルミニウムを全鋼マトリックスに添加して合金とすることは実用的ではない。というのも、アルミニウムは周知のとおり、鋼の著しい脆化につながるからである。従ってアルミニウム割合は、薄い表面層に限定されなくてはならない。アルミニウムを含有する表面合金を製造するためには、2つの方法が試験された。つまり工業用の「パック・セメンテーション(Pack−cementation)」と、実験室規模での電子線パルスを用いた表面溶融合金化(GESA法)である。「パック・セメンテーション」は、高温拡散法であり、この場合、約900℃で気相からアルミニウムを鋼マトリックスへと拡散させる。GESA法では、予め施与されたアルミニウム層もしくは薄いシートを、電子線パルスにより鋼の表面へと合金化する。両方の方法で処理した試験体において、基本的な保護メカニズムを証明することはできた。しかしいずれの方法も実際の、壁厚が薄い管上での使用には十分に転用することができない。拡散法の場合には高い方法温度に基づいて、その使用が基本的にニッケルを含有するオーステナイト系鋼に限定される。被覆管の形状安定性は、高温に基づいて保証することができない。さらに、表面合金層はニッケルを含有している。ニッケルは、鋼の全ての合金成分の中でも、鉛中での最も高い溶解性を有しており、このことによって鉛および鉛合金中での長期の耐久性は疑問である。GESA法は、電子線が空間的に限定されることに基づいて、長い被覆管は、複数のパルスを用いて重複させながら処理しなくてはならないという欠点を有している。重複領域では、予め施与されたアルミニウム層の一部を気化することができるので、局所的にアルミニウムは十分に鋼表面へと合金化されない。このような局所的な欠陥は回避されなくてはならない。
本発明の根底には、冷媒と接触する表面上に、実質的に500℃より高い温度でもなお信頼性のある保護作用をもたらす、核燃料部材/核燃料のためのフェライト/マルテンサイト系鋼またはオーステナイト系鋼からなる被覆管を提供するという課題が存在している。
前記課題の解決方法は、請求項1に記載されているように、FeCrAlが表面へ合金化されていることにより解決される。これは請求項4に記載されている方法により達成され、酸素の存在下に選択的に50μmまでの薄い酸化アルミニウム層が形成され、該層はアニオンおよびカチオンの拡散を著しく妨げるので、極めて緩慢に成長する酸化物層により腐食保護が生じる。被覆管は表面合金層により、液状の鉛または鉛合金中で、これらの液状金属の腐食による攻撃に対して800℃まで保護されている。該合金層は、アルミニウム3〜15質量%、クロム0〜25質量%および残分が鉄からなる。保護する酸化物層による被覆に対して、表面で保護層を形成する合金化は、酸化物層中の欠陥または亀裂が、後から拡散する酸化物の形成により治癒され、かつ保護層は実質的に比較的高い温度(800℃)まで安定しており、かつその保護特性を維持するという利点を有する。
表面合金化の技術的な実現は、低圧プラズマ噴霧法(LPPS法)を用いた被覆により行われ、これは工業的な規模で実施可能である。しかし、要求される薄い層は比較的大きな噴霧滴に基づいて、極めて粗く、かつ多孔質であり、かつ特に良好な付着性を有していない。というのも、被覆管の形状安定性を保証し、かつフェライト/マルテンサイト系被覆管の場合に鋼の接合部を維持するためには、支持体温度を低く維持しなくてはならないからである(<600℃)。この理由から、FeCrAl層は、この形で使用することができない。従って、層は、その厚さに依存して、約20〜40μsの時間、100〜200keVの電子線エネルギーおよび30〜50J/cm2のエネルギー密度での電子線パルスを用いて、被覆管の表面付近の鋼層と共に再融される(請求項4)。その際、合金元素と、鋼の薄い溶融された表面層との均一な混合は、層から鋼表面への移行部において行われる。これは合金層の緊密な金属結合をもたらす。
FeCrAl層が短時間再融されることにより、これらは付加的に光沢を有し、かつ緻密化される。FeCrAl層は、その熱物理的特性、たとえば融点、密度、熱伝導率および蒸気圧において、被覆管の鋼マトリックスに極めて似ており、ここで再融は重複する電子線パルスによって容易に実施することができる。
このことを、図面に基づいてさらに詳細に説明する。図面において、
図1は、合金層の構造を略図により示しており、
図2は、FeCrAl層を示しており、
図3は、GESA装置の断面図を示している。
図1において、被覆管鋼上の合金保護層の構造の略図が断面図で示されている。これは、鋼表面上の溶融されたFeCrAl層を示しており、これは鋼表面の溶融帯域(混合帯域)で被覆管の鋼マトリックスと金属的に強固に結合している。
溶融深さは、電子線エネルギーにより50μmまで拡大することができる。電子線パルスの使用は、被覆管の材料帯域が合金層の外側ではわずかに加熱されるにすぎないという利点を有する。図2には、LPPS被覆およびその後の電子線パルスによる処理の後の試験体の断面図が記載されている。当初厚さ約20μmを有する粗大で多孔質のFeCrAl層は、平滑で細孔を有しておらず、かつ良好な金属結合を有している。
被覆管を処理するために構成されたGESA IV装置の電子線パルスを、析出した層の再融および溶接のために使用した。図3。該装置は、高電圧発生装置、および真空室中に存在している円筒形の電子線加速装置とからなる。電子線は水平方向に32cmの長さを有している。これはパルスにより処理することができる長さである。長い被覆管のためには、被覆管を加速装置の対称軸に沿って移動させる。
合金層の構造を略図により示す図 FeCrAl層を示す図 GESA装置の断面図を示す図

Claims (4)

  1. 核燃料部材/核燃料のためのフェライト/マルテンサイト系鋼またはオーステナイト系鋼からなり、800℃までの温度で液状の鉛または鉛合金と接触する被覆管において、該被覆管は、腐食保護として質量部で以下の組成:
    クロム 0〜25%
    アルミニウム 3〜15%
    鉄 残分
    からなる、厚さ50μmまでの表面合金層を有することを特徴とする、核燃料部材/核燃料のためのフェライト/マルテンサイト系鋼またはオーステナイト系鋼からなる被覆管。
  2. 表面上に前記の組成のFeCrAl層が析出し、かつ電子線パルスにより鋼表面へ溶け込むことを特徴とする、請求項1記載の被覆管。
  3. 合金層と被覆管との間に、電子線パルスにより処理後に金属化合物が生じることを特徴とする、請求項1記載の被覆管。
  4. 請求項1記載の核燃料部材/核燃料のためのフェライト/マルテンサイト系鋼またはオーステナイト系鋼からなる被覆管の、冷媒と接触する表面上の、高温に適切なFeCrAl保護層を後処理する方法において、被覆管上に析出したLPPS−FeCrAl保護層を、析出の後に、約20〜40μsの時間、100〜200keVの電子線エネルギーおよび30〜50J/cm2のエネルギー密度での電子線パルスにより、被覆管の表面付近の鋼層と共に再融することを特徴とする、請求項1記載の核燃料部材/核燃料のためのフェライト/マルテンサイト系鋼またはオーステナイト系鋼からなる被覆管の、冷媒と接触する表面上の、高温に適切なFeCrAl保護層を後処理する方法。
JP2008518672A 2006-06-20 2006-06-20 核燃料部材/核燃料のためのフェライト/マルテンサイト系鋼またはオーステナイト系鋼からなる被覆管、および該被覆管上の高温に適切なFeCrAl保護層を後処理する方法 Pending JP2008546911A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2006/005877 WO2007000261A2 (de) 2005-06-29 2006-06-20 HÜLLROHR AUS FERRITISCH/MARTENSITISCHEM ODER AUSTENITISCHEM STAHL FÜR KERNBRENNELEMENTE/-STOFFE UND VERFAHREN ZUR NACHBEHANDLUNG EINER HOCHTEMPERATURGEEIGNETEN FeCrAl-SCHUTZSCHICHT DARAUF

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008546911A true JP2008546911A (ja) 2008-12-25

Family

ID=40242574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518672A Pending JP2008546911A (ja) 2006-06-20 2006-06-20 核燃料部材/核燃料のためのフェライト/マルテンサイト系鋼またはオーステナイト系鋼からなる被覆管、および該被覆管上の高温に適切なFeCrAl保護層を後処理する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008546911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011089998A1 (ja) * 2010-01-20 2011-07-28 国立大学法人東北大学 高温用フェライト系ステンレス鋼
CN114540743A (zh) * 2022-01-14 2022-05-27 江苏通和生物医药科技有限公司 一种锆合金表面等离子喷涂重熔Cr/FeCrAl涂层及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619560A (ja) * 1984-05-22 1986-01-17 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション マンガン−鉄系及びマンガン−クロム−鉄系のオ−ステナイト構造の合金
JPH01272746A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 延性と靭性に優れた原子炉用分散強化フェライト鋼
JPH0480376A (ja) * 1990-07-19 1992-03-13 Nissin Electric Co Ltd 金属表面合金化方法
JPH04198461A (ja) * 1990-11-29 1992-07-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流動床ボイラ伝熱管への耐食・耐摩耗溶射方法
JPH09316624A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Steel Corp 溶射被膜の後処理方法
JP2006097132A (ja) * 2004-09-02 2006-04-13 Tohoku Univ 耐はんだ侵食用部材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619560A (ja) * 1984-05-22 1986-01-17 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション マンガン−鉄系及びマンガン−クロム−鉄系のオ−ステナイト構造の合金
JPH01272746A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 延性と靭性に優れた原子炉用分散強化フェライト鋼
JPH0480376A (ja) * 1990-07-19 1992-03-13 Nissin Electric Co Ltd 金属表面合金化方法
JPH04198461A (ja) * 1990-11-29 1992-07-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流動床ボイラ伝熱管への耐食・耐摩耗溶射方法
JPH09316624A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Steel Corp 溶射被膜の後処理方法
JP2006097132A (ja) * 2004-09-02 2006-04-13 Tohoku Univ 耐はんだ侵食用部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011089998A1 (ja) * 2010-01-20 2011-07-28 国立大学法人東北大学 高温用フェライト系ステンレス鋼
CN114540743A (zh) * 2022-01-14 2022-05-27 江苏通和生物医药科技有限公司 一种锆合金表面等离子喷涂重熔Cr/FeCrAl涂层及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abioye et al. Effect of carbide dissolution on the corrosion performance of tungsten carbide reinforced Inconel 625 wire laser coating
Müller et al. Results of steel corrosion tests in flowing liquid Pb/Bi at 420–600 C after 2000 h
KR20080023312A (ko) 핵연료 원소/재료용 페라이트/마르텐사이트 또는오스테나이트 강으로 제조된 피복관 및 피복관 위에 고온에적합한 FeCrAl 보호층을 처리하는 방법
Engelko et al. Surface modification/alloying using intense pulsed electron beam as a tool for improving the corrosion resistance of steels exposed to heavy liquid metals
Romero et al. High melting point metals welding by concentrated solar energy
Dong et al. Enhancing the hot-corrosion resistance of atmospheric plasma sprayed Ni-based coatings by adding a deoxidizer
Mahmoud et al. Laser surface cladding of mild steel with 316L stainless steel for anti-corrosion applications
JP2009185382A (ja) 溶接隙間酸化皮膜の耐食性に優れるフェライト系ステンレス鋼板
Vilchez et al. The effect of laser surface melting of stainless steel grade AISI 316L welded joint on its corrosion performance in molten Solar Salt
Němeček et al. Corrosion resistance of laser clads of Inconel 625 and Metco 41C
Pütz et al. Microstructure and corrosion behavior of functionally graded wire arc additive manufactured steel combinations
JPH06182626A (ja) 高耐食性表面処理方法
JP2008546911A (ja) 核燃料部材/核燃料のためのフェライト/マルテンサイト系鋼またはオーステナイト系鋼からなる被覆管、および該被覆管上の高温に適切なFeCrAl保護層を後処理する方法
Chen et al. The Corrosion Behavior of Multiphase Ceramic Protective Coatings on China Low Activation Martensitic Steel Surface in Flowing Liquid Lead‐Bismuth Eutectic
Rathod Comprehensive analysis of gas tungsten arc welding technique for Ni-base weld overlay
Chen et al. Influence of Cu Coating on the Microstructure and Mechanical Properties of Laser Welded Joints in Dissimilar Metals.
Emami et al. A combined hot dip aluminizing/laser alloying treatment to produce iron-rich aluminides on alloy steel
Kurata et al. Applicability of Al-powder-alloy coating to corrosion barriers of 316SS in liquid lead-bismuth eutectic
Kurt et al. The effect of austenitic interface layer on microstructure of AISI 420 martensitic stainless steel joined by keyhole PTA welding process
Pazderová et al. Improvement of steels' corrosion resistance in liquid lead and lead-bismuth by coatings
Kukreja et al. Emerging laser materials processing techniques for future industrial applications
Muralidharan et al. Cladding alloys for fluoride salt compatibility final report
Chen et al. Study on corrosion behavior of weld bead by tungsten inert gas welding china low activation martensitic steel in static oxygen-saturated Pb-Bi at 500° C
Muralidharan et al. Cladding Alloys for Fluoride Salt Compatibility
Longa et al. Laser processing of high-chromium nickel-chromium coatings deposited by various thermal spraying methods

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111208