JP2008546372A - Stable soy protein beverage composition - Google Patents

Stable soy protein beverage composition Download PDF

Info

Publication number
JP2008546372A
JP2008546372A JP2008503116A JP2008503116A JP2008546372A JP 2008546372 A JP2008546372 A JP 2008546372A JP 2008503116 A JP2008503116 A JP 2008503116A JP 2008503116 A JP2008503116 A JP 2008503116A JP 2008546372 A JP2008546372 A JP 2008546372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soy
alkaline earth
soy protein
earth metal
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008503116A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
トーマス クリンスキー
トレイシー ハマーセン
シャオウェン ウー
Original Assignee
ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority claimed from PCT/US2006/010343 external-priority patent/WO2006102382A2/en
Priority claimed from US11/386,482 external-priority patent/US20070224335A1/en
Publication of JP2008546372A publication Critical patent/JP2008546372A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/14Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from leguminous or other vegetable seeds; from press-cake or oil-bearing seeds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/14Vegetable proteins
    • A23J3/16Vegetable proteins from soybean
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/30Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
    • A23J3/32Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
    • A23J3/34Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
    • A23J3/346Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/30Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
    • A23J3/32Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
    • A23J3/34Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
    • A23J3/347Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of proteins from microorganisms or unicellular algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/66Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/185Vegetable proteins

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

第一実施形態では、本発明は、ダイズタンパク質材料とアルカリ土類金属リン酸塩の水和ゲルとの水性スラリーを含む、水性媒体中に分散させたアルカリ土類金属強化ダイズタンパク質組成物の中性飲料に関する。ここでは、ダイズタンパク質材料は、ベータコングリシニン含有率が約40%から約85%であり、かつグリシニン含有率が約5%から約40%であり、アルカリ土類金属強化ダイズタンパク質組成物のアルカリ土類金属含有率は、乾燥ベースで約1.5から約12重量%であり、アルカリ土類金属強化ダイズタンパク質組成物は、水性媒体中で安定な懸濁液を形成する。第二実施形態では、豆乳飲料が調製される。豆乳飲料は、ベータコングリシニン含有率が約40%から約85%であり、かつグリシニン含有率が約5%から約40%であるダイズを水と組み合わせ、ダイズを水中で粉砕し、液体を豆乳として分離することによって調製される。  In a first embodiment, the present invention relates to an alkaline earth metal reinforced soy protein composition dispersed in an aqueous medium comprising an aqueous slurry of a soy protein material and a hydrated gel of alkaline earth metal phosphate. Related to sex beverages. Here, the soy protein material has a beta conglycinin content of about 40% to about 85%, and a glycinin content of about 5% to about 40%, and the alkaline earth of the alkaline earth metal reinforced soy protein composition. The metalloid content is from about 1.5 to about 12% by weight on a dry basis, and the alkaline earth metal enriched soy protein composition forms a stable suspension in an aqueous medium. In the second embodiment, a soy milk beverage is prepared. Soymilk beverages have a beta conglycinin content of about 40% to about 85% and a glycinin content of about 5% to about 40% combined with water, pulverized in water, and the liquid is used as soy milk. It is prepared by separating.

Description

本発明は、滑らかで、風味がよく、味がよく、かつ酸性の環境または中性の環境中での十分な貯蔵安定性を有する、ダイズタンパク質ベースの飲料組成物に関する。安定性は、デンプン、ペクチン、および親水コロイドなどの安定剤を添加することによって増強される。該ダイズタンパク質は、カルシウムまたはマグネシウム塩を用いて強化される。用いられるダイズタンパク質は、イノシトール−6−リン酸、イノシトール−5−リン酸、イノシトール−4−リン酸、およびイノシトール−3−リン酸のフィチン酸含有率が低い。さらに、該ダイズタンパク質は、ベータコングリシニン含有率が約40%から約85%、グリシニン含有率が約5%から約40%である。   The present invention relates to a soy protein-based beverage composition that is smooth, savory, palatable, and has sufficient storage stability in an acidic or neutral environment. Stability is enhanced by adding stabilizers such as starch, pectin, and hydrocolloids. The soy protein is fortified with calcium or magnesium salts. The soy protein used has a low phytic acid content of inositol-6-phosphate, inositol-5-phosphate, inositol-4-phosphate, and inositol-3-phosphate. Further, the soy protein has a beta conglycinin content of about 40% to about 85% and a glycinin content of about 5% to about 40%.

ダイズなどの植物タンパク源から得られるタンパク質分離物は、作物としてのこれらの材料の経済的重要性に実質的に寄与している。ダイズタンパク質分離物は特に、様々な食品および飲料中の有用な栄養補助成分であることが判明している。タンパク質分離物は一般に、植物タンパク材料などのタンパク質源から得られるタンパク質材料の抽出、その後の濃縮および精製から生じる生成物として特徴づけることができる。通常、タンパク質分離物のタンパク質含有率は、乾燥ベースで約90重量%と98重量%の間となる。   Protein isolates obtained from plant protein sources such as soybeans contribute substantially to the economic importance of these materials as crops. Soy protein isolate has been found to be a particularly useful nutritional supplement in various foods and beverages. Protein isolates can generally be characterized as products resulting from extraction, subsequent concentration and purification of protein material obtained from a protein source such as plant protein material. Typically, the protein content of the protein isolate will be between about 90% and 98% by weight on a dry basis.

飲料などの食品の形成におけるダイズタンパク質分離物の有用性は、改変または酵素的に加水分解された分離物の産生、あるいは、飲料の調製に使用される特定のタイプの水性媒体における分離物の分散性または懸濁性を促進するための界面活性剤などの材料の添加によって、ほとんどの場合達成されている。   The usefulness of soy protein isolates in the formation of foodstuffs such as beverages is the production of modified or enzymatically hydrolyzed isolates, or the dispersion of the isolates in certain types of aqueous media used to prepare beverages. This is most often achieved by the addition of materials such as surfactants to promote stability or suspendability.

このタイプのタンパク質生成物の例は、米国特許第4,378,378号明細書(ここでは、懸濁液特性が改善された疑似乳製品が生成される)に記載されている。この明細書では、植物タンパク材料と乳ホエーのスラリーが形成され、タンパク質分解酵素を用いるスラリーの反応がそれに続く。タンパク質分離物は一般に、水性媒体に分散可能であるが、乳児用調製粉乳などの栄養的に完全な飲料または飲物が生成される場合には、ある種の必要とされる可能性があるビタミンおよびミネラルと共にこれらの分離物を用いることは、より困難であった。例えば、栄養飲料においてカルシウム補充のために用いられる大部分の形のカルシウムは、水性媒体に比較的不溶性であるので、カルシウムを用いる液体製品の強化は、特有の問題を示す。これらの材料は、水性懸濁液では容易に沈殿または沈降するので、使用者は、食品中のミネラルを適切に摂取することを確実にするために、飲物を振らなければならないことが比較的多い。   An example of this type of protein product is described in US Pat. No. 4,378,378, where a simulated dairy product with improved suspension properties is produced. In this specification, a slurry of plant protein material and milk whey is formed, followed by reaction of the slurry with proteolytic enzymes. Protein isolates are generally dispersible in aqueous media, but certain nutritional and vitamins that may be required when nutritionally complete beverages or drinks such as infant formula are produced. It was more difficult to use these isolates with minerals. For example, because most forms of calcium used for calcium supplementation in nutritional beverages are relatively insoluble in aqueous media, strengthening liquid products using calcium presents unique problems. Because these materials easily settle or settle in aqueous suspension, users often have to shake their drinks to ensure proper intake of minerals in food. .

ミネラル富化されたタンパク質組成物の分散性は、米国特許第4,214,996号明細書に記載されており、ここでは、飲料などの水性媒体におけるミネラルの分散性を向上させる目的で、ミネラルが、有機酸および糖と共にキレート化される。生成物を乾燥させ、良い結果を伴って戻すことが可能であることが示されている。   The dispersibility of mineral-enriched protein compositions is described in US Pat. No. 4,214,996, where minerals are used for the purpose of improving the dispersibility of minerals in aqueous media such as beverages. Is chelated with organic acids and sugars. It has been shown that the product can be dried and returned with good results.

リン酸カルシウムなどの特定のミネラル強化物質の分散性に対する代替の手法は、米国特許第2,605,229号明細書に記載されている。これは、水と混合した場合に、水に分散したままとなり、乳中のリン酸カルシウムの分散液に似た乳状の懸濁液を生ずる、リン酸カルシウムゲルの生成を記載している。   An alternative approach to the dispersibility of certain mineral fortifying substances such as calcium phosphate is described in US Pat. No. 2,605,229. This describes the formation of a calcium phosphate gel that, when mixed with water, remains dispersed in the water, resulting in a milky suspension resembling a dispersion of calcium phosphate in milk.

第一の実施形態では、本発明は、ダイズタンパク質材料とアルカリ土類金属リン酸塩の水和ゲルとの水性スラリーを含む、水性媒体中に分散させたアルカリ土類金属強化ダイズタンパク質組成物の中性飲料に関する。ここでは、ダイズタンパク質材料は、ベータコングリシニン含有率が約40%から約85%であり、かつグリシニン含有率が約5%から約40%であり、アルカリ土類金属強化ダイズタンパク質組成物のアルカリ土類金属含有率は、乾燥ベースで約1.5〜12重量%であり、アルカリ土類金属強化ダイズタンパク質組成物は、水性媒体中で安定な懸濁液を形成する。   In a first embodiment, the present invention provides an alkaline earth metal reinforced soy protein composition dispersed in an aqueous medium comprising an aqueous slurry of a soy protein material and a hydrated gel of alkaline earth metal phosphate. Related to neutral beverages. Here, the soy protein material has a beta conglycinin content of about 40% to about 85%, and a glycinin content of about 5% to about 40%, and the alkaline earth of the alkaline earth metal reinforced soy protein composition. The metalloid content is about 1.5-12% by weight on a dry basis, and the alkaline earth metal enriched soy protein composition forms a stable suspension in an aqueous medium.

第二の実施形態では、本発明は、ダイズタンパク質材料の水性スラリーを含む、水性媒体中に分散するダイズタンパク質組成物に関する。ここでは、ダイズタンパク質材料は、ベータコングリシニン含有率が約40%から約85%であり、かつグリシニン含有率が約5%から約40%であり、ダイズタンパク質組成物は、水性媒体において安定な懸濁液を形成する。   In a second embodiment, the present invention relates to a soy protein composition dispersed in an aqueous medium comprising an aqueous slurry of soy protein material. Here, the soy protein material has a beta conglycinin content of about 40% to about 85% and a glycinin content of about 5% to about 40%, and the soy protein composition has a stable suspension in an aqueous medium. A turbid liquid is formed.

本明細書および特許請求の範囲に使用されるいくつかの用語を理解するために、以下の定義を提供する。   In order to understand some terms used in the specification and claims, the following definitions are provided.

高ベータコングリシニンダイズ:本明細書では、高ベータコングリシニンダイズは、ベータコングリシニンとしてのタンパク質が約40%を超えるダイズ種子を指す。   High beta conglycinin soybean: As used herein, high beta conglycinin soybean refers to soybean seeds that have greater than about 40% protein as beta conglycinin.

ダイズタンパク質分離物(SPI):本明細書では、ダイズタンパク質分離物は、乾燥ベースで少なくとも90%のタンパク質を含有する(N×6.25)、ダイズから作製される噴霧乾燥パウダーである。   Soy protein isolate (SPI): As used herein, soy protein isolate is a spray-dried powder made from soybeans that contains at least 90% protein on a dry basis (N × 6.25).

高ベータコングリシニンダイズ種子は、以下で述べる通りの高ベータコングリシニンダイズタンパク質抽出物に加工される。   High beta conglycinin soybean seeds are processed into a high beta conglycinin soy protein extract as described below.

ダイズタンパク質材料
ダイズタンパク質は、4つのグロブリン分画:分子量が約8,000から約21,500である2S;分子量が約150,000から約200,000である7S(ベータコングリシニン);分子量が約350,000である11S(グリシニン);および分子量が約600,000である15Sからなる。本発明では、出発材料のダイズは、DuPont(Wilmington,DE)から入手でき、Version 1(IA Bean No.408)と識別される、7Sの含有率が65.5であり、11Sの含有率が9.7である遺伝子組み替え食品である。
Soy protein material Soy protein has four globulin fractions: 2S with a molecular weight of about 8,000 to about 21,500; 7S (beta conglycinin) with a molecular weight of about 150,000 to about 200,000; 11S (glycinin) which is 350,000; and 15S which has a molecular weight of about 600,000. In the present invention, the starting soybean is available from DuPont (Wilmington, DE) and is identified as Version 1 (IA Bean No. 408) with a 7S content of 65.5 and an 11S content of It is a genetically modified food that is 9.7.

両方の実施形態のために本発明で利用されるダイズタンパク質材料は、ベータコングリシニン含有率が、ダイズタンパク質総重量の約40%から約85%であり、グリシニン含有率が、ダイズタンパク質総重量の約5%から約40%である。約40%以上のベータコングリシニンを含有する高ベータコングリシニンダイズを使用することによって、加工中にグリシニンを除去するという非効率性を伴わずに、ベータコングリシニン含有率が約40%から約85%であるダイズタンパク質材料の調製が可能になる。本発明の高ベータコングリシニンダイズタンパク質材料は、市販のダイズタンパク質分離物の26〜29%に対して、約40%から約85%のベータコングリシニンを含有する。通常、飲料のための典型的な出発材料であるダイズタンパク質分離物は、約40〜45%のグリシニンを含有する。本発明の高ベータコングリシニンダイズタンパク質材料は、約40%未満のグリシニンを含有する。   The soy protein material utilized in the present invention for both embodiments has a beta conglycinin content of about 40% to about 85% of the total soy protein weight, and the glycinin content of about soy protein total weight. 5% to about 40%. By using high beta conglycinin soybeans containing about 40% or more beta conglycinin, the beta conglycinin content is about 40% to about 85% without the inefficiency of removing glycinin during processing Soy protein material can be prepared. The high beta conglycinin soy protein material of the present invention contains about 40% to about 85% beta conglycinin relative to 26-29% of the commercial soy protein isolate. Typically, soy protein isolate, a typical starting material for beverages, contains about 40-45% glycinin. The high beta conglycinin soy protein material of the present invention contains less than about 40% glycinin.

第一実施形態
第一実施形態では、そのまま飲める(ready to drink)中性(RTD−N)飲料が調製される。通常、RTD−N飲料は、ミネラルが富化または強化されている。ミネラル強化は、水和された高ベータコングリシニンダイズタンパク質分離物スラリーに、ミネラル強化材料の水和ゲルを添加することによって行われる。
First Embodiment In a first embodiment, a ready to drink neutral (RTD-N) beverage is prepared. RTD-N beverages are usually enriched or enriched with minerals. Mineral fortification is performed by adding a hydrated gel of mineral fortified material to a hydrated high beta conglycinin soy protein isolate slurry.

「高ベータコングリシニンダイズタンパク質分離物」は、この用語が本明細書で使用される場合、タンパク質含有量が約90%以上、好ましくはダイズタンパク質含有量約95%以上であり、ベータコングリシニン分画が、総ダイズタンパク質の約40%から約85%、好ましくは約45%から約70%であり、グリシニン含有率が約5%から約40%、好ましくは約15%から約35%であるダイズタンパク質材料を指す。高ベータコングリシニンダイズタンパク質分離物は通常、脱脂した高ベータコングリシニンダイズ材料などの出発材料から生成される。ここでは、油が抽出されて、大豆ミールまたはフレークが残る。より詳細には、高ベータコングリシニンダイズが最初に圧砕または粉砕され、続いて従来の搾油機を通過する可能性がある。しかし、ヘキサンまたは共沸混合物などの脂肪族炭化水素を用いる溶媒抽出によって、ダイズ中に含有される油を除去することが好ましく、これは、油の除去のために用いられる従来の技術に相当する。その後、脱脂した高ベータコングリシニンダイズタンパク質フレークを、水の入った浴に入れ、タンパク質を抽出するために、pHが少なくとも約6.5、好ましくは約7.0と10との間である混合物を提供する。通常、pHを6.7よりも上に上昇させることが所望される場合、pHを上昇させるために、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、および水酸化カルシウムなどの様々なアルカリ性の試薬、あるいは他の一般に容認された食品グレードのアルカリ性の試薬を用いることができる。アルカリ抽出がタンパク質の可溶化を容易にするので、約7よりも上のpHが一般に好ましい。通常、高ベータコングリシニンダイズタンパク質の水性抽出物のpHは、少なくとも約6.5、好ましくは約7.0から10である。ダイズタンパク質材料に対する水性抽出溶媒の重量比は、通常約20から1、好ましくは約10から1である。別の実施形態では、ダイズタンパク質は、水を用いて、すなわちpH調整を伴わずに、粉砕された脱脂フレークから抽出される。   “High beta conglycinin soy protein isolate”, as the term is used herein, has a protein content of about 90% or more, preferably a soy protein content of about 95% or more, and a beta conglycinin fraction is About 40% to about 85% of total soy protein, preferably about 45% to about 70%, and a glycinin content of about 5% to about 40%, preferably about 15% to about 35% Refers to material. High beta conglycinin soy protein isolate is typically produced from starting materials such as defatted high beta conglycinin soy material. Here, the oil is extracted leaving soy meal or flakes. More specifically, high beta conglycinin soybeans may be first crushed or ground and then passed through a conventional oil press. However, it is preferred to remove the oil contained in the soybean by solvent extraction with an aliphatic hydrocarbon such as hexane or azeotrope, which corresponds to the conventional technique used for oil removal. . The defatted high beta conglycinin soy protein flakes are then placed in a water bath and the mixture having a pH of at least about 6.5, preferably between about 7.0 and 10, to extract the protein. provide. Usually, if it is desired to raise the pH above 6.7, various alkaline reagents such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, and calcium hydroxide, or other Generally accepted food grade alkaline reagents can be used. A pH above about 7 is generally preferred because alkaline extraction facilitates protein solubilization. Usually, the pH of the aqueous extract of high beta conglycinin soy protein is at least about 6.5, preferably about 7.0 to 10. The weight ratio of aqueous extraction solvent to soy protein material is usually about 20 to 1, preferably about 10 to 1. In another embodiment, soy protein is extracted from ground defatted flakes with water, ie without pH adjustment.

本発明で使用される高ベータコングリシニンダイズタンパク質分離物を得る際には、ダイズタンパク質の可溶化を容易にするために、pH調整の有無にかかわらず、水性抽出ステップ中に高温が用いられることがまた所望されるが、所望により、周囲温度でも充分である。用いることができる抽出温度は、周囲温度から約120°Fまでの範囲、好ましい温度は90°Fであり得る。抽出時間は、さらに非限定的であり、好都合には約5から120分の時間が用いられ、好ましい時間は約30分である。植物タンパク材料の抽出後、タンパク質の水性抽出物を、貯蔵タンクまたは適切な容器中に保管できるのに対して、第1の水性抽出ステップから得られた不溶性の固体に対しては、第2の抽出が実施される。これは、第1段階から得られる残余固体から余すことなくタンパク質を抽出することによって、抽出過程の効率および収率を向上させる。   In obtaining the high beta conglycinin soy protein isolate used in the present invention, high temperatures may be used during the aqueous extraction step to facilitate soy protein solubilization, with or without pH adjustment. Although desired, ambient temperature is sufficient if desired. Extraction temperatures that can be used can range from ambient temperature to about 120 ° F., with a preferred temperature of 90 ° F. The extraction time is further non-limiting, conveniently a time of about 5 to 120 minutes is used, and a preferred time is about 30 minutes. After extraction of the plant protein material, an aqueous extract of the protein can be stored in a storage tank or suitable container, whereas for an insoluble solid obtained from the first aqueous extraction step, a second Extraction is performed. This improves the efficiency and yield of the extraction process by extracting the protein from the residual solids obtained from the first stage.

その後、pH調整をしない、あるいは、pHが少なくとも6.5、好ましくは約7.0から10である、両方の抽出ステップから得られる合わせられた水性のタンパク質抽出物を、ダイズ抽出物のpHを、高ベータコングリシニンダイズタンパク質の等電点、あるいは等電点の近くに調整することによって沈殿させ、不溶性のカード沈殿物を形成させた。このpHは通常、約4.0と5.0の間である。沈殿ステップは、酢酸、硫酸、リン酸、塩酸などの、一般的な食品グレードの酸性試薬を添加することによって、あるいは他の任意の適切な酸性試薬を用いて、好都合に実施することができる。高ベータコングリシニンダイズタンパク質は、酸性化された抽出物から沈殿し、その後、抽出物から分離される。分離された高ベータコングリシニンダイズタンパク質分離物を水で洗浄し、タンパク質材料から、残留する可溶性の炭水化物および灰分を除去することができる。その後、分離されたタンパク質を、従来の乾燥手段を使用して乾燥させて、高ベータコングリシニンダイズタンパク質分離物を形成させる。   Thereafter, the combined aqueous protein extract obtained from both extraction steps, with no pH adjustment or a pH of at least 6.5, preferably about 7.0 to 10, is added to the soy extract pH. The precipitate was prepared by adjusting the isoelectric point of the high beta conglycinin soy protein or near the isoelectric point to form an insoluble curd precipitate. This pH is usually between about 4.0 and 5.0. The precipitation step can be conveniently performed by adding common food grade acidic reagents such as acetic acid, sulfuric acid, phosphoric acid, hydrochloric acid, or using any other suitable acidic reagent. High beta conglycinin soy protein precipitates from the acidified extract and is then separated from the extract. The separated high beta conglycinin soy protein isolate can be washed with water to remove residual soluble carbohydrates and ash from the protein material. The separated protein is then dried using conventional drying means to form a high beta conglycinin soy protein isolate.

ダイズタンパク質カードは、以下で述べる通りのミネラル強化の目的で、その後、水性のスラリーとされる。タンパク質分離物は、上で述べた通りの単離手順から直接的に得ることができるが、その場合、沈殿するタンパク質は、依然として水性の懸濁液の形である。出発材料として、乾燥させたタンパク質分離物(水性媒体に分散させて水性の懸濁液とされる)を用いることも、本発明においては同様に可能である。   The soy protein curd is then made into an aqueous slurry for the purpose of mineral enrichment as described below. The protein isolate can be obtained directly from the isolation procedure as described above, in which case the precipitated protein is still in the form of an aqueous suspension. It is likewise possible in the present invention to use a dried protein isolate (dispersed in an aqueous medium to form an aqueous suspension) as a starting material.

しかし、この実施形態の本質的な態様は、タンパク質材料のミネラル強化のための特定の手段である。例えば、タンパク質材料のミネラル強化が、ミネラル強化材料の水和ゲルの添加によって行われる場合、乾燥させたミネラル補助剤の添加と比較して、懸濁特性が向上した生成物がもたらされることが判明している。強化されたタンパク質組成物を乾燥させた後も、向上された懸濁液特性は保持される。   However, an essential aspect of this embodiment is a specific means for mineral enrichment of the protein material. For example, it has been found that when mineral enrichment of a protein material is performed by the addition of a hydrated gel of mineral enrichment material, a product with improved suspension properties is obtained compared to the addition of a dried mineral supplement. is doing. Even after drying the enriched protein composition, the improved suspension properties are retained.

該水和ゲルは、アルカリ土類金属塩である。ミネラル強化のために使用され、栄養的な目的にとって不可欠であると考えられる典型的なアルカリ土類材料としては、カルシウムおよびマグネシウムが挙げられる。カルシウムは、それが、乳児用調製粉乳または栄養飲料などの水性媒体中で、他のミネラルよりも大きな強化レベルで使用されるので、液体食品のためのタンパク質補助剤の強化にとって特有の問題であることが判明している。ほとんどの場合、これは、従来の技術では、乾燥させたタンパク質補助剤における乾燥させたリン酸カルシウム塩の分散によって達成されているが、水性媒体に分散させる場合、依然としてしばしば、液体食品の貯蔵中にミネラル成分が沈降することとなる。   The hydrated gel is an alkaline earth metal salt. Typical alkaline earth materials used for mineral enrichment and considered essential for nutritional purposes include calcium and magnesium. Calcium is a particular problem for fortifying protein supplements for liquid foods because it is used in aqueous media such as infant formula or nutritional drinks at higher fortification levels than other minerals It has been found. In most cases this is achieved in the prior art by the dispersion of the dried calcium phosphate salt in the dried protein supplement, but when dispersed in an aqueous medium, often still minerals during storage of liquid foods The component will settle.

第一実施形態は、特に、懸濁特性が向上したカルシウム強化された高ベータコングリシニンダイズタンパク質組成物の生成を対象とするが、これは、マグネシウムなどの食品のミネラル強化のために通常使用されるアルカリ土類金属塩などの他の二価の塩にも同様に適合できる。様々なアルカリ土類金属塩の水和ゲルを形成する厳密な手段は、本発明の実施にとっては重要でなく、こうしたゲルは、様々な化学的反応によって調製することができる。特にカルシウムについては、以下の反応に従う塩化カルシウムとリン酸三ナトリウムとの反応を使用して、リン酸三カルシウムの水和ゲルを形成することができる。
3CaCl2+2Na3PO4→Ca3(PO42+6NaCl
The first embodiment is particularly directed to the production of calcium-enhanced high beta conglycinin soy protein compositions with improved suspension properties, which are commonly used for mineral enrichment of foods such as magnesium. Other divalent salts such as alkaline earth metal salts can be similarly adapted. The exact means of forming various alkaline earth metal salt hydrated gels is not critical to the practice of the invention, and such gels can be prepared by various chemical reactions. In particular, for calcium, the reaction of calcium chloride and trisodium phosphate according to the following reaction can be used to form a hydrated gel of tricalcium phosphate.
3CaCl 2 + 2Na 3 PO 4 → Ca 3 (PO 4 ) 2 + 6NaCl

あるいは、等しい程度の成功を伴う、以下の反応に従う水酸化カルシウムとリン酸との間の反応を使用して、リン酸三カルシウムの水和ゲルを形成することができる。
3Ca(OH)2+2H3PO4→Ca3(PO42+6H2
Alternatively, a reaction between calcium hydroxide and phosphoric acid according to the following reaction with an equal degree of success can be used to form a hydrated gel of tricalcium phosphate.
3Ca (OH) 2 + 2H 3 PO 4 → Ca 3 (PO 4 ) 2 + 6H 2 O

上の反応は、強化される植物タンパク材料の懸濁特性を向上させることが特に判明している、カルシウムなどのアルカリ土類金属の水和ゲルの生成のための典型的な反応に相当する。   The above reaction represents a typical reaction for the production of hydrated gels of alkaline earth metals such as calcium, which has been found to improve the suspension properties of the enhanced vegetable protein material.

カルシウム塩の水和ゲルの生成については、この反応では塩は生成されないので、水酸化カルシウムをリン酸と反応させる、上で述べた反応を用いることが好ましい。通常、リン酸との反応のために、水酸化カルシウムの希薄溶液が用いられるが、カルシウムの厳密な濃度は、限定的ではなく、溶液中のカルシウムレベルは、約0.1から3.0重量%、好ましくは約1.0重量%であることが好ましい。この溶液に、反応混合物のpHが約7より上に維持されるのに十分な、均一かつ緩徐な速度で、濃縮されたリン酸(85重量%)を滴下する。タンパク質組成物のカルシウム強化のために、好ましい材料であるリン酸三カルシウムを生成するためには、反応媒体のpHを約7より上、好ましくは約9.5から11.5に維持することが望ましい。その後、反応混合物のpHが約7未満に下げられた場合、主として、一および二塩基性の形のリン酸カルシウムが形成され、これも、タンパク質材料の強化においては同等の成功を伴って使用することができ、本発明によってカバーされるものとするが、リン酸三カルシウムが使用されることが好ましく、この材料は、カルシウム強化の目的では、最も安定な形のリン酸カルシウムである。   As for the formation of a hydrated gel of calcium salt, since the salt is not generated in this reaction, it is preferable to use the reaction described above in which calcium hydroxide is reacted with phosphoric acid. Usually, a dilute solution of calcium hydroxide is used for the reaction with phosphoric acid, but the exact concentration of calcium is not critical and the calcium level in the solution is about 0.1 to 3.0 wt. %, Preferably about 1.0% by weight. To this solution, concentrated phosphoric acid (85 wt%) is added dropwise at a uniform and slow rate sufficient to maintain the pH of the reaction mixture above about 7. In order to produce the preferred material tricalcium phosphate for calcium enrichment of the protein composition, the pH of the reaction medium should be maintained above about 7, preferably from about 9.5 to 11.5. desirable. Thereafter, when the pH of the reaction mixture is lowered to less than about 7, mainly mono- and dibasic forms of calcium phosphate are formed, which can also be used with equal success in fortifying protein materials. Can be covered by the present invention, but tricalcium phosphate is preferably used, and this material is the most stable form of calcium phosphate for calcium strengthening purposes.

反応を進行させ、リン酸三カルシウムの半透明の水和ゲルの形成を開始させる。この水和ゲルは、遠心分離後に、固形物含量が約10重量%未満、好ましくは約7から10重量パーセントであるゲルを提供する。これは、ダイズタンパク質組成物のミネラル強化を提供するために使用される場合に、懸濁特性が向上したダイズタンパク質組成物を提供することが判明している、リン酸三カルシウムの水和半透明ゲルである。この水和ゲルは、高ベータコングリシニンダイズタンパク質スラリーに添加させる前に乾燥させないことが重要である。所望の懸濁特性を有するミネラル強化されたダイズタンパク質組成物にならないことが判明しているからである。   The reaction proceeds to initiate the formation of a translucent hydrated gel of tricalcium phosphate. The hydrated gel provides a gel having a solids content of less than about 10% by weight, preferably about 7 to 10 weight percent after centrifugation. This has been found to provide a hydrated translucent tricalcium phosphate that has been found to provide a soy protein composition with improved suspension properties when used to provide mineral enrichment of the soy protein composition. It is a gel. It is important that this hydrated gel not be dried before being added to the high beta conglycinin soy protein slurry. This is because it has been found that it does not result in a mineral-enriched soy protein composition having the desired suspension properties.

その後、水和ミネラルゲルを、ミネラル強化されたタンパク質組成物を提供するのに有効な量で、高ベータコングリシニンダイズタンパク質分離物スラリーに加える。加えられるべき厳密な量は、所望される強化の程度に依存するべきであり、通常、乾燥ベースで、約1.5%から約12%のアルカリ土類金属である。例えば、大人の場合には、ミネラル強化されたタンパク質組成物におけるタンパク質固形量に対する約1.5%カルシウムというレベルは、1日の所要量を満たすのに十分であるが、乳児の場合、あるいは、それに匹敵するカルシウムレベルを提供することによって疑似乳とすることが所望される人の場合には、このレベルは通常、約2.7%〜3.5%以上である。したがって、加えられるゲルの厳密な量は、所望される強化の程度に完全に依存するものであり、加えられる具体的な量によって、本発明が制限されるものではない。   The hydrated mineral gel is then added to the high beta conglycinin soy protein isolate slurry in an amount effective to provide a mineral enriched protein composition. The exact amount to be added should depend on the degree of strengthening desired, usually about 1.5% to about 12% alkaline earth metal on a dry basis. For example, for adults, a level of about 1.5% calcium relative to protein solids in a mineral-enriched protein composition is sufficient to meet daily requirements, but for infants, or For those who wish to have a simulated milk by providing a comparable calcium level, this level is usually about 2.7% to 3.5% or more. Thus, the exact amount of gel added will depend entirely on the degree of reinforcement desired, and the invention is not limited by the specific amount added.

後述の通りの加熱ステップを用いることが好ましいが、加熱ステップは、この実施形態にとって必須ではなく、所望により欠落させることもできる。加熱ステップが、高ベータコングリシニンダイズタンパク質分離物スラリーへの水和ゲルの添加の前に用いられるか後に用いられるかどうかは重要ではない。その後、高ベータコングリシニンダイズタンパク質分離物を強化する目的で加えられた水和ゲルを含有する高ベータコングリシニンダイズタンパク質分離物スラリーを、数秒から数分、好ましくは約7から100秒の間、約220°Fから400°Fの温度に、好ましくは260°Fから310°Fの温度に加熱する。好ましくは、加熱は、ジェットクッカー(jet cooker)または同様の装置で実施され、そこでは、ミネラル強化されたタンパク質組成物スラリーが、高温かつ高圧の条件下で動的に加熱されるような方式で、蒸気の噴射がスラリーの部分を横切る。ミネラル強化されたタンパク質組成物スラリーを、高温かつ圧力の動的条件下で加熱した後、タンパク質とミネラルを伴うスラリーを通常、より低い圧力の容器に排出させ、これによって、スラリー中に含有される一部の水の揮発が引き起こされ、その結果としてスラリーが約150°F以下の温度に冷却される。   Although it is preferable to use a heating step as described below, the heating step is not essential for this embodiment and can be omitted if desired. It is immaterial whether the heating step is used before or after addition of the hydrated gel to the high beta conglycinin soy protein isolate slurry. Thereafter, a high beta conglycinin soy protein isolate slurry containing a hydrated gel added for the purpose of strengthening the high beta conglycinin soy protein isolate is added for about seconds to minutes, preferably about 7 to 100 seconds, for about 220 seconds. Heat to a temperature of from ° F to 400 ° F, preferably from 260 ° F to 310 ° F. Preferably, the heating is performed in a jet cooker or similar device in which the mineral-reinforced protein composition slurry is dynamically heated under high temperature and high pressure conditions. A jet of steam crosses the slurry portion. After heating the mineral-enhanced protein composition slurry under dynamic conditions of high temperature and pressure, the slurry with protein and mineral is typically discharged into a lower pressure vessel, thereby being contained in the slurry Some water volatilization is caused, resulting in the slurry being cooled to a temperature of about 150 ° F. or less.

冷却されたミネラル強化されたタンパク質組成物スラリーは、任意のタイプの乾燥手順によって、その後脱水することができるが、ミネラル強化塩とタンパク質の最も均一な混合物を提供するために、また、水性の媒体への優れた分散特性を有する生成物を提供するために、ミネラル強化されたタンパク質組成物スラリーを噴霧乾燥させることが好ましい。乾燥された生成物は、液体食品中での優れた懸濁特性を有し、栄養飲料などの液体食品中でミネラル強化されたタンパク質組成物を使用する際に通常伴う分離の問題を解決する。   The cooled mineral-enhanced protein composition slurry can then be dehydrated by any type of drying procedure, but also in order to provide the most uniform mixture of mineral-enhanced salt and protein, an aqueous medium In order to provide a product having excellent dispersion properties in, it is preferred to spray dry the mineral enriched protein composition slurry. The dried product has excellent suspending properties in liquid foods and solves the separation problems normally associated with using mineral-enriched protein compositions in liquid foods such as nutritional drinks.

アルカリ土類金属塩の水和ゲルは、タンパク質材料のミネラル富化のための手段を提供する目的で調製され、栄養飲料などの液体食品の製造に使用される場合には、懸濁特性が向上したミネラル強化されたタンパク質組成物が形成される。ミネラル強化のために使用され、栄養的な目的にとって不可欠であると考えられる典型的なアルカリ土類材料としては、カルシウムおよびマグネシウムが挙げられる。カルシウムは、乳児用調製粉乳または栄養飲料などの水性媒体中で、他のミネラルよりも大きな強化レベルで使用されるので、液体食品のためのタンパク質補助剤の強化にとって特有の問題であることが判明している。ほとんどの場合、これは、従来の技術では、乾燥させたタンパク質補助剤における乾燥させたリン酸カルシウム塩の分散によって達成されているが、水性媒体に分散させる場合、依然としてしばしば、液体食品の貯蔵中にミネラル成分が沈降することとなる。   Hydrated gels of alkaline earth metal salts are prepared for the purpose of providing a means for mineral enrichment of protein materials and have improved suspension properties when used in the production of liquid foods such as nutritional drinks. A mineral enriched protein composition is formed. Typical alkaline earth materials used for mineral enrichment and considered essential for nutritional purposes include calcium and magnesium. Calcium is found to be a unique problem for the enhancement of protein supplements for liquid foods, as it is used in aqueous media such as infant formula or nutritional drinks at higher fortification levels than other minerals is doing. In most cases this is achieved in the prior art by the dispersion of the dried calcium phosphate salt in the dried protein supplement, but when dispersed in an aqueous medium, often still minerals during storage of liquid foods The component will settle.

本発明は特に、懸濁特性が向上したカルシウム強化されたタンパク質組成物の生成を対象とするが、これは、マグネシウムなどの食品のミネラル強化のために通常使用されるアルカリ土類金属塩などの他の二価の塩にも同様に適合できる。マグネシウムまたはカルシウムのアルカリ土類金属塩の水和ゲルを形成する厳密な手段は、本発明の実施にとって重要である。水和ゲルは、超音波処理またはホモジナイゼーション中に、あるいはそれに続いて、水酸化マグネシウムまたは水酸化カルシウムのいずれかとリン酸を反応させることによって形成される。   The present invention is particularly directed to the production of calcium-enhanced protein compositions with improved suspension properties, such as alkaline earth metal salts commonly used for mineral enrichment of foods such as magnesium. Other divalent salts can be similarly adapted. The exact means of forming a hydrated gel of alkaline earth metal salt of magnesium or calcium is important for the practice of the present invention. Hydrated gels are formed by reacting phosphoric acid with either magnesium hydroxide or calcium hydroxide during or subsequent to sonication or homogenization.

水酸化カルシウムまたは水酸化マグネシウムの水性スラリーは、水酸化カルシウムまたは水酸化マグネシウムを、それぞれ水に加えることによって調製される。あるいは、アルカリ土類金属水酸化物は、水と酸化カルシウムまたは酸化マグネシウムを反応させることによってin situ調製することができる。アルカリ土類金属水酸化物は、水への溶解度が限られている。しかし、リン酸と反応させて水和ゲルを形成するために、アルカリ土類金属水酸化物が溶液である必要はない。アルカリ土類金属水酸化物の水性のスラリーで十分である。アルカリ土類金属水酸化物から調製される、あるいはin situ調製されるアルカリ土類金属水酸化物スラリーは、2から最高10%まで、好ましくは最高8%まで、最も好ましくは7重量%までのアルカリ土類金属水酸化物を含有する。   An aqueous slurry of calcium hydroxide or magnesium hydroxide is prepared by adding calcium hydroxide or magnesium hydroxide to water, respectively. Alternatively, alkaline earth metal hydroxides can be prepared in situ by reacting water with calcium oxide or magnesium oxide. Alkaline earth metal hydroxides have limited water solubility. However, the alkaline earth metal hydroxide need not be in solution to react with phosphoric acid to form a hydrated gel. An aqueous slurry of alkaline earth metal hydroxide is sufficient. Alkaline earth metal hydroxide slurries prepared from or in situ prepared from alkaline earth metal hydroxides are 2 to up to 10%, preferably up to 8%, most preferably up to 7% by weight. Contains alkaline earth metal hydroxides.

10〜85%の化学量論量のリン酸を、超音波処理またはホモジナイゼーションを行いながら、あるいはその後に、迅速に、バッチサイズに応じて30秒から5分でアルカリ土類金属水酸化物スラリーに加える。反応のpHを塩基側に保つ必要はない。超音波処理およびホモジナイゼーションは、すべてのアルカリ土類金属水酸化物がリン酸と反応するように、アルカリ土類金属水酸化物の粒径を減少させ、力学的エネルギーを提供する役割を果たす。超音波処理およびホモジナイゼーションはまた、形成されたアルカリ土類金属リン酸塩の水和ゲルの粒径を減少させる役割も果たす。   A 10 to 85% stoichiometric amount of phosphoric acid, with or without sonication or homogenization, can be rapidly and alkaline earth metal hydroxide in 30 seconds to 5 minutes depending on the batch size. Add to slurry. It is not necessary to keep the pH of the reaction on the base side. Sonication and homogenization play a role in reducing the size of alkaline earth metal hydroxides and providing mechanical energy so that all alkaline earth metal hydroxides react with phosphoric acid . Sonication and homogenization also serve to reduce the particle size of the formed alkaline earth metal phosphate hydrated gel.

アルカリ土類金属水酸化物とリン酸の反応は、アルカリ土類金属リン酸塩、特にトリ−アルカリ土類金属リン酸塩を生成するが、好ましいものは、リン酸三カルシウムである。   The reaction of the alkaline earth metal hydroxide and phosphoric acid produces an alkaline earth metal phosphate, particularly a tri-alkaline earth metal phosphate, with tricalcium phosphate being preferred.

ホモジナイゼーションは、従来のホモジナイザーを使用して実施することができる。好ましくは、ホモジナイゼーションは、APV Gaulinホモジナイザーを使用して、500〜2000重量ポンド毎平方インチで実施される。超音波処理は、Sonics Corporationによって商品名Sonolatorで販売されているModel A超音波混合装置を使用して実施することができる。超音波処理については、圧力は、1000〜1500重量ポンド毎平方インチである。水和ゲルは、特にリン酸三カルシウムとしては、水性媒体に不溶性である。アルカリ土類金属水酸化物とリン酸との反応の後、固体として存在する水和ゲルの量は一般に、約3.0%から約14.0%まで、好ましくは最大約11%、最も好ましくは最大約10重量%である。   Homogenization can be performed using a conventional homogenizer. Preferably, the homogenization is performed at 500 to 2000 pounds per square inch using an APV Gaulin homogenizer. Sonication can be performed using a Model A ultrasonic mixing device sold by Sonics Corporation under the trade name Sonolator. For sonication, the pressure is 1000 to 1500 pounds per square inch. Hydrated gels are insoluble in aqueous media, especially as tricalcium phosphate. After the reaction between the alkaline earth metal hydroxide and phosphoric acid, the amount of hydrated gel present as a solid is generally from about 3.0% to about 14.0%, preferably up to about 11%, most preferably Is up to about 10% by weight.

水和ゲルを用いるダイズタンパク質材料のミネラル富化または強化は、ダイズタンパク質材料に水和ゲルを加えることによって達成される。ダイズタンパク質材料に対する水和ゲルの乾燥ベースでの比は、所望されるアルカリ土類金属含有率に依存する。   Mineral enrichment or strengthening of soy protein material using a hydrated gel is accomplished by adding the hydrated gel to the soy protein material. The ratio of hydrated gel to soy protein material on a dry basis depends on the desired alkaline earth metal content.

以下の実施例は、具体的であるが非限定的な、本発明の第一実施形態に相当する。   The following examples correspond to the first embodiment of the present invention, which is specific but non-limiting.

実施例1
ダイズタンパク質分離物は、脱脂したダイズフレーク毎時150ポンドを抽出タンクに供給し、これに毎時1500ポンドの水を加え、これを90°Fに加熱して調製される。十分な水酸化カルシウムを加え、混合物のpHを9.7に調節する。ダイズフレークを、30分間抽出させ、その後、遠心分離によって、抽出されたフレークから水溶液を分離する。第1の水性抽出物を取っておくのに対して、抽出されたフレークの残留物は、90°Fの温度の毎時900ポンドの水に再懸濁させる。混合物のpHは、この時点で9.0である。
Example 1
Soy protein isolate is prepared by feeding 150 pounds of defatted soy flakes per hour to an extraction tank, adding 1500 pounds of water per hour, and heating it to 90 ° F. Sufficient calcium hydroxide is added to adjust the pH of the mixture to 9.7. Soy flakes are allowed to extract for 30 minutes, after which the aqueous solution is separated from the extracted flakes by centrifugation. The extracted flake residue is resuspended in 900 pounds of water at a temperature of 90 ° F., while the first aqueous extract is saved. The pH of the mixture is 9.0 at this point.

遠心分離によって、フレークからの第2の水性抽出物を得て、第1の水性抽出物と合わせる。合わせられた抽出物に、37%塩酸を加え、pHを4.5に調節し、タンパク質を沈殿させる。その後、沈殿したタンパク質を遠心分離し、24〜28重量%の固体レベルに達するまで、過剰な液体を除去する。その後、この沈殿したタンパク質を水で希釈し、7.5重量%の固体レベルを有するスラリーを形成する。水酸化ナトリウムを添加することによって、スラリーのpHを6.6に調節する。   A second aqueous extract from the flakes is obtained by centrifugation and combined with the first aqueous extract. To the combined extracts, 37% hydrochloric acid is added to adjust the pH to 4.5 and to precipitate the protein. The precipitated protein is then centrifuged and excess liquid is removed until a solids level of 24-28 wt% is reached. The precipitated protein is then diluted with water to form a slurry having a solids level of 7.5% by weight. Adjust the pH of the slurry to 6.6 by adding sodium hydroxide.

水9536グラムに水酸化カルシウム230グラムを攪拌しながら加えることによって、2.3%の水酸化カルシウムと水の混合物を調製する。水酸化カルシウムを、1時間水中に分散させる。ある量の85%リン酸(238グラム)を、30分間にわたって加える。酸添加終了後、内容物を、さらに30分間撹拌させる。このスラリーを、Gaulinホモジナイザー(15MR型)に移し、1500重量ポンド毎平方インチでホモジナイズする。得られるリン酸三カルシウムの水和ゲルの固形物含量は3.21%である。   A 2.3% calcium hydroxide and water mixture is prepared by adding 230 grams of calcium hydroxide to 9536 grams of water with stirring. Calcium hydroxide is dispersed in water for 1 hour. An amount of 85% phosphoric acid (238 grams) is added over 30 minutes. After the acid addition is complete, the contents are allowed to stir for an additional 30 minutes. This slurry is transferred to a Gaulin homogenizer (model 15MR) and homogenized at 1500 pounds per square inch. The resulting tricalcium phosphate hydrated gel has a solids content of 3.21%.

水和ゲルを、タンパク質固体の重量に対して乾燥ベースで2.6%のカルシウムレベルを提供するのに十分な量で加え、強化されたスラリーを、1時間平衡化させる。その後、カルシウム強化されたスラリーを、85重量ポンド毎平方インチの圧力で、ジェットクッカーに通過させる。ジェットクッカー中のスラリーは、蒸気によって310°Fの温度に加熱される。8〜10秒後、加熱されたスラリーの進行部分は、大気圧未満で受槽に分泌される。その後、ミネラル強化されたスラリーを、5重量%未満の水分レベルまで噴霧乾燥する。   The hydrated gel is added in an amount sufficient to provide a calcium level of 2.6% on a dry basis relative to the weight of protein solids and the toughened slurry is allowed to equilibrate for 1 hour. The calcium enriched slurry is then passed through a jet cooker at a pressure of 85 pounds per square inch. The slurry in the jet cooker is heated to a temperature of 310 ° F. by steam. After 8-10 seconds, the advancing portion of the heated slurry is secreted into the receiving vessel at less than atmospheric pressure. The mineral enriched slurry is then spray dried to a moisture level of less than 5% by weight.

以下の実施例は、水酸化カルシウムとリン酸の反応からのトリ・アルカリ土類金属リン酸塩の水和ゲルの調製を対象とする。   The following examples are directed to the preparation of tri-alkaline earth metal phosphate hydrated gels from the reaction of calcium hydroxide and phosphoric acid.

実施例2
4%水酸化カルシウム(400グラム)を9186グラムの水に加えて414グラムの85%リン酸と反応させること以外は、実施例1の水和ゲルの手順を繰り返す。ホモジナイゼーション後、リン酸三カルシウムの水和ゲルは、固形物含量が5.58%である。
Example 2
The hydrating gel procedure of Example 1 is repeated except that 4% calcium hydroxide (400 grams) is added to 9186 grams of water and reacted with 414 grams of 85% phosphoric acid. After homogenization, the tricalcium phosphate hydrated gel has a solids content of 5.58%.

実施例3
5%水酸化カルシウム(500グラム)を8982グラムの水に加えて518グラムの85%リン酸と反応させること以外は、実施例1の水和ゲルの手順を繰り返す。ホモジナイゼーション後、リン酸三カルシウムの水和ゲルは、固形物含量が6.64%である。
Example 3
The hydrating gel procedure of Example 1 is repeated except that 5% calcium hydroxide (500 grams) is added to 8982 grams of water and reacted with 518 grams of 85% phosphoric acid. After homogenization, the tricalcium phosphate hydrated gel has a solids content of 6.64%.

実施例4
水酸化カルシウムとリン酸のスラリーが、ホモジナイゼーションではなく超音波処理にかけられること以外は、実施例1の水和ゲルの手順を繰り返す。リン酸三カルシウムの水和ゲルは、固形物含量が3.21%である。
Example 4
The hydrating gel procedure of Example 1 is repeated except that the calcium hydroxide and phosphoric acid slurry is subjected to sonication rather than homogenization. The hydrated gel of tricalcium phosphate has a solid content of 3.21%.

その後、実施例2〜4のいずれかから得られた水和ミネラルゲルを、ミネラル強化されたタンパク質組成物を提供するのに有効な量で、タンパク質スラリーに加える。加えられるべき厳密な量は、所望される強化の程度に依存するべきである。例えば、大人の場合には、ミネラル強化されたタンパク質組成物におけるタンパク質固形量に対する約1.5%カルシウムというレベルは、1日の所要量を満たすのに十分であるが、乳児の場合、あるいは、それに匹敵するカルシウムレベルを提供することによって疑似乳とすることが所望される人の場合には、このレベルは通常、約2.7%〜3.5%以上である。したがって、加えられるゲルの厳密な量は、所望される強化の程度に完全に依存するものであり、加えられる具体的な量によって、本発明が制限されるものではない。   The hydrated mineral gel obtained from any of Examples 2-4 is then added to the protein slurry in an amount effective to provide a mineral-enriched protein composition. The exact amount to be added should depend on the degree of reinforcement desired. For example, for adults, a level of about 1.5% calcium relative to protein solids in a mineral-enriched protein composition is sufficient to meet daily requirements, but for infants, or For those who wish to have a simulated milk by providing a comparable calcium level, this level is usually about 2.7% to 3.5% or more. Thus, the exact amount of gel added will depend entirely on the degree of reinforcement desired, and the invention is not limited by the specific amount added.

本発明中に使用される高ベータコングリシニンダイズタンパク質材料は、ダイズタンパク質材料の特性を向上させるために改変されることが好ましい。この改変は、ダイズタンパク質材料の有用性または特性を向上させるための当技術分野で知られている改変であり、タンパク質材料の変性や加水分解が含まれるが、これに限定されるものではない。   The high beta conglycinin soy protein material used in the present invention is preferably modified to improve the properties of the soy protein material. This modification is a modification known in the art to improve the usefulness or properties of soy protein material and includes, but is not limited to, denaturation and hydrolysis of the protein material.

高ベータコングリシニンダイズタンパク質材料は、粘性を下げるために変性および加水分解することができる。タンパク質材料の化学的変性および加水分解は、当分野でよく知られており、これは通常、制御されたpHおよび温度条件下で、タンパク質材料を所望の程度に変性および加水分解させるのに十分な時間、水性の溶液中で1種または複数のアルカリ性の試薬を用いてタンパク質材料を処理することからなる。高ベータコングリシニンダイズタンパク質材料を化学的に変性および加水分解させるために利用される典型的な条件は、以下の通りである:最高約10まで、好ましくは最高9.7までのpH;約50℃から約80℃の温度;約15分から約3時間の時間。ただし、タンパク質材料の変性および加水分解は、より高いpHおよび温度条件で、より速やかに起こる。   High beta conglycinin soy protein material can be denatured and hydrolyzed to reduce viscosity. Chemical denaturation and hydrolysis of protein material is well known in the art and is usually sufficient to denature and hydrolyze protein material to the desired degree under controlled pH and temperature conditions. Processing the protein material with one or more alkaline reagents in an aqueous solution for a time. Typical conditions utilized to chemically denature and hydrolyze the high beta conglycinin soy protein material are as follows: pH up to about 10, preferably up to 9.7; To about 80 ° C .; about 15 minutes to about 3 hours. However, denaturation and hydrolysis of the protein material occurs more rapidly at higher pH and temperature conditions.

高ベータコングリシニンダイズタンパク質材料の加水分解はまた、タンパク質を加水分解することが可能な酵素を用いて、ダイズタンパク質材料を処理することによって実施することもできる。タンパク質材料を加水分解する技術においては、これらに限定されないが、菌類プロテアーゼ、植物プロテアーゼ、ペプターゼおよびキモトリプシンを含めて、多くの酵素が知られている。酵素加水分解は、タンパク質材料の水性分散体に、十分な量の酵素(通常タンパク質材料の重量に対して約0.1%から約10%の酵素)を加え、通常約5℃から約75℃の温度、かつ約3から約9のpHで、酵素とタンパク質の分散液を処理することによって実施される(ここでは、酵素は、ダイズタンパク質材料を加水分解するのに十分な時間の間、活性である)。十分な加水分解が行われた後、酵素を加熱によって失活させ、溶液のpHをタンパク質材料の等電点近くに調節することによって、ダイズタンパク質材料を溶液から沈殿させる。   Hydrolysis of the high beta conglycinin soy protein material can also be performed by treating the soy protein material with an enzyme capable of hydrolyzing the protein. A number of enzymes are known in the art of hydrolyzing protein materials, including but not limited to fungal proteases, plant proteases, peptases and chymotrypsins. Enzymatic hydrolysis involves adding a sufficient amount of enzyme (usually about 0.1% to about 10% enzyme to the weight of the protein material) to an aqueous dispersion of protein material, usually about 5 ° C to about 75 ° C. At a temperature of about 3 to about 9 at a pH of about 3 to about 9 wherein the enzyme is active for a time sufficient to hydrolyze the soy protein material. Is). After sufficient hydrolysis has occurred, the soy protein material is precipitated from the solution by inactivating the enzyme by heating and adjusting the pH of the solution to be near the isoelectric point of the protein material.

特に好ましい改変されたダイズタンパク質材料は、欧州特許第0 480 104 B1号明細書(参照により本明細書に組み込む)に記載される通りのタンパク質のコアを酵素作用に露出させる条件下で酵素的に加水分解され、脱アミド化されたダイズタンパク質分離物である。簡単に言うと、欧州特許第0 480 104 B1号明細書に開示された改変されたタンパク質分離物材料は、以下によって形成される:1)ダイズタンパク質分離物の水性のスラリーを形成すること;2)このスラリーのpHを9.0から11.0のpHに調節すること;3)このスラリーに、(スラリー中の乾燥タンパク質の重量に対して)0.01%と5%の間のタンパク質分解酵素を加えること;4)このアルカリ性のスラリーを、分子重量分布(Mn)が800と4000の間であり、脱アミドレベルが5%から48%である改変されたタンパク質材料を生成するのに有効な時間(通常10分から4時間)、10℃から75℃の温度で処理すること;および、スラリーを75℃超に加熱することによって、タンパク質分解酵素を失活させること。欧州特許第0 480 104 B1号明細書に開示された改変されたタンパク質材料は、Protein Technologies International,Inc(St.Louis,Missouri)から市販品として入手できる。   A particularly preferred modified soy protein material is enzymatically modified under conditions that expose the core of the protein to enzymatic action as described in EP 0 480 104 B1 (incorporated herein by reference). Hydrolyzed and deamidated soy protein isolate. Briefly, the modified protein isolate material disclosed in EP 0 480 104 B1 is formed by: 1) forming an aqueous slurry of soy protein isolate; 2 ) Adjusting the pH of this slurry to a pH of 9.0 to 11.0; 3) Proteolysis between 0.01% and 5% (based on the weight of dry protein in the slurry) Adding enzyme; 4) This alkaline slurry is effective to produce modified protein material with molecular weight distribution (Mn) between 800 and 4000 and deamidation level between 5% and 48% Treating at a temperature of 10 ° C. to 75 ° C. for a long time (usually 10 minutes to 4 hours); and heating the slurry to above 75 ° C. Be. The modified protein material disclosed in EP 0 480 104 B1 is commercially available from Protein Technologies International, Inc (St. Louis, Missouri).

高ベータコングリシニンダイズタンパク質材料のフィチン酸含有量を減少させることも好ましい。フィチン酸またはフィテートは、多くの穀物および種子中に見られる、イノシトール(1,2,3,4,5,6−シクロヘキサンヘキソールリン酸)のヘキサ−リンエステルである。これは、リンおよびイノシトールの一次貯蔵形として働き、総リン含有量のうちの50%も占めている。植物中のフィチン酸は、カルシウム、マグネシウム、およびカリウム塩の形で現れ、これらは一般に、フィチンと呼ばれる。種子のリン含有量の大部分は、こうした化合物中に貯蔵されている。例えば、ダイズ中の全リンの約70%は、フィチンが占める。用語フィテートまたはフィチン酸には、本明細書で使用される場合、フィチン酸の塩、および他のダイズ成分とのフィチン酸の分子複合体が含まれる。   It is also preferred to reduce the phytic acid content of the high beta conglycinin soy protein material. Phytic acid or phytate is a hexa-phosphorus ester of inositol (1,2,3,4,5,6-cyclohexanehexol phosphate) found in many cereals and seeds. This serves as the primary storage form of phosphorus and inositol and accounts for 50% of the total phosphorus content. Phytic acid in plants appears in the form of calcium, magnesium, and potassium salts, which are commonly referred to as phytin. Most of the phosphorus content of seeds is stored in these compounds. For example, phytin accounts for about 70% of total phosphorus in soybeans. The term phytate or phytic acid, as used herein, includes salts of phytic acid and molecular complexes of phytic acid with other soy ingredients.

すべてのマメ科植物は、フィチン酸を含有する。しかし、ダイズは、他のいずれのマメ科植物よりも大きなレベルのフィチン酸を含む。フィチン酸は、タンパク質および多価の金属カチオンとの複合体を形成する傾向がある。フィチン酸複合体は、ダイズタンパク質の栄養価を低下させる。フィチン酸は、多価の金属カチオンと相互作用するので、カルシウム、鉄、および亜鉛などの様々な金属の、動物およびヒトによる吸収を妨害する。これによって、特に菜食者、高齢者、および乳児にとっては、欠乏症が引き起こされる可能性がある。   All legumes contain phytic acid. However, soybean contains higher levels of phytic acid than any other legume. Phytic acid tends to form complexes with proteins and multivalent metal cations. The phytic acid complex reduces the nutritional value of soy protein. Because phytic acid interacts with multivalent metal cations, it interferes with the absorption of various metals such as calcium, iron, and zinc by animals and humans. This can cause deficiencies, especially for vegetarians, the elderly, and infants.

フィチン酸はまた、ペプシンおよびトリプシンを含めた、消化管内の様々な酵素を阻害し、ダイズタンパク質の消化率を低下させる。その上、フィチン酸中に存在するリン酸は、ヒトでは利用可能ではない。さらに、多くの幼児用食品中の、比較的大量のこうした利用不可能なリンの存在は、不適切な骨石灰化をもたらす。   Phytic acid also inhibits various enzymes in the digestive tract, including pepsin and trypsin, reducing the digestibility of soy proteins. Moreover, the phosphate present in phytic acid is not available in humans. In addition, the presence of relatively large amounts of these unavailable phosphorus in many infant foods results in inappropriate bone mineralization.

市販のダイズタンパク質の典型的な分離プロセスでは、脱脂したダイズフレークまたは大豆粉が、水および塩基と共にスラリー化され、タンパク質を可溶化するために、8.0と10.0の間のpH値で抽出される。このスラリーを、溶液から不溶性部分を分離するために遠心分離させる。タンパク質の等電点の近くのpH(4.5)で沈殿させることによって、主要な分画を溶液から回収し、遠心分離によってそれを分離し、水で沈殿物を洗浄し、pH 7でそれを再懸濁し、それを噴霧乾燥させて粉末にする。こうしたプロセスでは、フィチン酸は、タンパク質を伴うこととなり、得られたダイズ中のタンパク質生成物を濃縮する傾向がある。市販のダイズタンパク質分離物のフィチン酸含有量は約1.2〜3%であるのに対して、ダイズは1〜2%のフィチン酸を含有する。   In a typical separation process of commercially available soy protein, defatted soy flakes or soy flour is slurried with water and base at a pH value between 8.0 and 10.0 to solubilize the protein. Extracted. The slurry is centrifuged to separate the insoluble part from the solution. The main fraction is recovered from the solution by precipitation at a pH near the isoelectric point of the protein (4.5), it is separated by centrifugation, the precipitate is washed with water and washed at pH 7. Is resuspended and spray dried to a powder. In such a process, phytic acid will accompany the protein and tend to concentrate the protein product in the resulting soybean. Commercial soybean protein isolates have a phytic acid content of about 1.2-3%, whereas soybeans contain 1-2% phytic acid.

飲料組成物については、ダイズタンパク質材料のフィチン酸レベルが低下されることが重要である。フィチン酸を除去するためには、フィテート分解酵素を用いることが必要である。フィテート分解酵素は、フィチン酸と反応し、イノシトールおよびオルトエステル、ならびに中間生成物としていくつかの形のイノシトールリン酸を生じる。フィテート分解酵素は、フィターゼおよび酸性ホスファターゼのうちの少なくとも1種を含む。特に好ましい酵素は、Alko Ltd.(Helsinki,Finland)によって商標Finase(登録商標)Sで販売されるもの;天野製薬(株)(名古屋、日本)のAmano 3000;およびBASF Corp.(Wyandotte,MI.)のNatuphos(登録商標)フィターゼである。   For beverage compositions, it is important that the phytic acid level of the soy protein material is reduced. In order to remove phytic acid, it is necessary to use a phytate degrading enzyme. Phytate degrading enzymes react with phytic acid to yield inositol and orthoesters, and some forms of inositol phosphates as intermediate products. The phytate degrading enzyme includes at least one of phytase and acid phosphatase. A particularly preferred enzyme is Alko Ltd. Sold under the trademark Finase® S by (Helsinki, Finland); Amano 3000 from Amano Pharmaceutical Co., Ltd. (Nagoya, Japan); and BASF Corp. (Wyandotte, MI.) Nathophos® phytase.

フィターゼおよび酸性ホスファターゼは、アスペルギルス種(Aspergillus spp.)、リゾープス種(Rhizopus spp.)、および酵母などの様々な微生物によって産生され(Appl.Microbiol.16:1348〜1357(1968年);Enzyme Microb. Technol.5:377〜382(1983年))、フィターゼはまた、発芽中の様々な植物種子(例えば小麦)によって産生される。当技術分野で知られた方法によれば、酵素調製は、上述した微生物から達成される可能性がある。Caransa他、オランダ特許出願第87.02735号明細書では、アスペルギルス種(Aspergillus spp.)由来のフィターゼは、同じ酵素量で、小麦由来のフィターゼよりも効率的に、穀物中のフィチン酸を分解することが発見された。   Phytase and acid phosphatase are produced by various microorganisms such as Aspergillus spp., Rhizopus spp., And yeast (Appl. Microbiol. 16: 1348-1357 (1968); Enzyme Microb. Technol.5: 377-382 (1983)), phytase is also produced by various germinating plant seeds (eg wheat). According to methods known in the art, enzyme preparation can be achieved from the microorganisms described above. In Caransa et al., Dutch Patent Application No. 87.02735, phytase from Aspergillus spp. Degrades phytic acid in grains more efficiently than phytase from wheat at the same amount of enzyme. It was discovered.

本発明のために特に好ましいものは、Finase酵素(以前は、Alko Ltd.(Rajamaki,Finland)によって製造されるEconase EP 43酵素と称されていた)である。これは、1988年9月12日に出願の米国特許出願第242,243号明細書に記載されている。   Particularly preferred for the present invention is the Finase enzyme (formerly referred to as the Econase EP 43 enzyme produced by Alko Ltd. (Rajamaki, Finland)). This is described in U.S. Patent Application No. 242,243, filed September 12, 1988.

通常、フィターゼ分解酵素は、フィチン酸を減少させるために、酸沈殿の前にダイズタンパク質抽出物に加えられる。これは、ミネラル強化の前または後に実施される可能性がある。必要とされるフィテート分解酵素の量は、原料のフィチン酸含有量および反応条件に依存する。正しい量は、当業者によって容易に推定される。通常、フィテート分解酵素の濃度は、約500から約2200、好ましくは約600から約2100、最も好ましくは約720から約1400単位のフィターゼ(フィターゼ単位)/ダイズタンパク質1グラムであり、これは、通常PU/gとして表される。1フィターゼ単位(PU)は、標準条件下で(すなわち、pH 5.5、37℃、5.0mMフィチン酸ナトリウムの基質濃度、および30分の反応時間で)、1分につき1μmolのリン酸を遊離させる酵素の量と定義される。   Typically, phytase degrading enzymes are added to soy protein extracts prior to acid precipitation to reduce phytic acid. This may be done before or after mineral enrichment. The amount of phytate degrading enzyme required depends on the phytic acid content of the raw material and the reaction conditions. The correct amount is readily estimated by one skilled in the art. Typically, the concentration of phytate degrading enzyme is about 500 to about 2200, preferably about 600 to about 2100, most preferably about 720 to about 1400 units of phytase (phytase unit) / gram of soy protein, Expressed as PU / g. One phytase unit (PU) gives 1 μmol of phosphate per minute under standard conditions (ie, pH 5.5, 37 ° C., substrate concentration of 5.0 mM sodium phytate, and reaction time of 30 minutes). Defined as the amount of enzyme released.

第二実施形態
第二実施形態では、豆乳飲料が調製される。この豆乳飲料は、ベータコングリシニン含有量が約40%から約85%であり、グリシニン含有量が約5%から約40%であるダイズを水と組み合わせることによって調製される。豆乳の調製では、高ベータコングリシニンダイズが水に浸され、例えば、グラインダー、ミキサー、マスコロイダー(mass−colloider)などを使用することによって粉砕される。水中で高ベータコングリシニンダイズを粉砕することによって、豆汁(go)が生じる。豆汁を分離すると、豆乳とおからが与えられる。おからは、豆乳や豆腐などの大豆製品の産生における副産物である。その後、豆汁は加熱されて、豆乳の水溶性分画と、おからの水不溶性分画に分離される。
Second Embodiment In the second embodiment, a soy milk beverage is prepared. This soy milk beverage is prepared by combining soybeans with a beta conglycinin content of about 40% to about 85% and a glycinin content of about 5% to about 40% with water. In preparing soymilk, high beta conglycinin soybeans are soaked in water and ground, for example, by using a grinder, mixer, mass-collider, and the like. Grinding high beta conglycinin soybeans in water produces bean juice (go). When the soy juice is separated, soy milk and okara are provided. Okara is a by-product in the production of soy products such as soy milk and tofu. Thereafter, the soy juice is heated and separated into a water-soluble fraction of soy milk and a water-insoluble fraction from okara.

豆汁は、約10秒から約20分間、約45から65℃に加熱される。加熱温度は、約50から約65℃まで、さらに好ましくは約55から約65℃までの範囲であることが好ましい。加熱時間は、約20秒から約10分まで、好ましくは約3から約7分までの範囲であることが好ましい。   The soy juice is heated to about 45-65 ° C. for about 10 seconds to about 20 minutes. It is preferred that the heating temperature range from about 50 to about 65 ° C, more preferably from about 55 to about 65 ° C. It is preferred that the heating time range from about 20 seconds to about 10 minutes, preferably from about 3 to about 7 minutes.

豆汁は、限定されない任意の方式によって加熱することができる。すなわち、これを鍋などに入れ、続いて、電気加熱装置などで間接的に加熱することができる。あるいは、これを、例えば生蒸気に吹きつけることによって直接的に加熱することもできる。いずれかの方法によって、優れた品質をもつ加工されたダイズタンパク質食品が得られるようになる。   Bean soup can be heated by any method without limitation. That is, it can be put in a pan or the like and then heated indirectly with an electric heating device or the like. Alternatively, it can be heated directly, for example by blowing it on live steam. Either method will result in a processed soy protein food product of superior quality.

次に、このように加熱された豆汁を、おからと豆乳に分離する。冷却せずに豆汁を分離することが好ましいが、分離の前に冷却してもよい。加熱する時、豆汁は、所望の温度に到達後直ちに分離することができる。あるいは、一定の時間、所望の温度で維持し、その後分離することもできる。豆汁は、例えば、遠心または油圧分離装置を使用することによって、従来方法によって分離することができる。   Next, the soy juice heated in this way is separated into okara and soy milk. It is preferable to separate the soup without cooling, but it may be cooled before the separation. When heated, the soy juice can be separated immediately after reaching the desired temperature. Alternatively, it can be maintained at a desired temperature for a certain time and then separated. The soy juice can be separated by conventional methods, for example by using a centrifugal or hydraulic separator.

フィチン酸含有量を減少させるために、フィテート分解酵素が、分離の前に豆汁に、あるいは、おからの除去の後に豆乳に加えられる。フィテート分解酵素は、上で示した通りである。   In order to reduce the phytic acid content, phytate degrading enzymes are added to the soy juice before separation or to the soy milk after removal from the oats. The phytate degrading enzyme is as shown above.

本発明の製造プロセスでは、濃縮のための方法は、特に限定されない。例えば、蒸発器または遠心分離機を用いて、減圧濃縮を実施することができる。大気圧下で濃縮を実施することは、可能ではあるが、豆乳が加熱によって変性されることが懸念されるので、好ましくはない。濃縮された豆乳が希釈によって戻され、濃縮の前後の特性の変化が試験される場合、約3.5倍までの濃縮では、変化は起こらない。したがって、本発明の製造プロセスによれば、かなり大きな程度に濃縮された豆乳が、その特性を維持できることは明らかである。   In the production process of the present invention, the method for concentration is not particularly limited. For example, vacuum concentration can be performed using an evaporator or a centrifuge. Although it is possible to carry out the concentration under atmospheric pressure, it is not preferable because the soymilk may be denatured by heating. When concentrated soymilk is returned by dilution and the change in properties before and after concentration is tested, no change occurs at concentrations up to about 3.5 times. Thus, according to the production process of the present invention, it is clear that soy milk concentrated to a considerable extent can maintain its properties.

水で希釈することによって、製造された濃縮豆乳を、濃縮前と同じ程度のタンパク質変性を有するものに戻すことができる。したがって、これを、一般的な豆乳と同様の多くの方法で使用できる。   By diluting with water, the produced concentrated soymilk can be returned to one having the same degree of protein denaturation as before concentration. It can therefore be used in many ways similar to general soy milk.

粉状の豆乳を得るために、液体の豆乳を、噴霧乾燥にかける。入口温度および出口温度を、それぞれ、約90から約130℃以下、約20から約65℃以下に調節することが好ましい。入口温度および出口温度を、それぞれ、約100から約120℃以下、約50から約60℃以下に調節することがさらに好ましい。入口温度および出口温度を、それぞれ、約120℃および約60℃に調節することがさらに好ましい。出口温度は、入口から出口までの距離に応じて変化する。入口温度が決定されれば、入口から出口までの距離と出口温度との関係を、当業者によってよく知られた方法によって確認することができる。噴霧乾燥は、当業者によって一般に用いられる噴霧乾燥機を用いて、従来の方式で実施される。   In order to obtain powdered soymilk, the liquid soymilk is subjected to spray drying. Preferably, the inlet temperature and the outlet temperature are adjusted to about 90 to about 130 ° C. or less and about 20 to about 65 ° C. or less, respectively. More preferably, the inlet temperature and the outlet temperature are adjusted to about 100 to about 120 ° C. or less and about 50 to about 60 ° C. or less, respectively. More preferably, the inlet temperature and outlet temperature are adjusted to about 120 ° C. and about 60 ° C., respectively. The outlet temperature varies depending on the distance from the inlet to the outlet. Once the inlet temperature is determined, the relationship between the distance from the inlet to the outlet and the outlet temperature can be confirmed by methods well known by those skilled in the art. Spray drying is performed in a conventional manner using a spray dryer commonly used by those skilled in the art.

噴霧乾燥によって得られる粉末状豆乳は、液体豆乳と比較して、安定性が高く、重量が軽く、体積が小さい。したがって、粉末状豆乳は、貯蔵のために非常に適している。この粉末状豆乳は、水に溶解させることによって、容易に豆乳に戻すことができる。このように、この粉末状豆乳をさらに加工することによって、様々な食品を製造することができる。粉末状豆乳を液体豆乳に戻さずに、他の食品成分と直接混合し、それに続いて加工することも可能である。   Powdered soymilk obtained by spray drying has higher stability, lighter weight, and smaller volume than liquid soymilk. Therefore, powdered soymilk is very suitable for storage. This powdered soymilk can be easily returned to soymilk by dissolving in water. Thus, various foodstuffs can be manufactured by processing this powdery soymilk further. It is also possible to mix powdered soymilk directly with other food ingredients without subsequent conversion back to liquid soymilk, followed by processing.

豆乳または濃縮された豆乳は、凍結された場合、ダイズタンパク質の変性が抑制されながら、安定な状態で長い間貯蔵することができることが判明している。本発明はまた、凍結された豆乳を使用することによって製造される、凍結豆乳および加工されたダイズタンパク質食品を提供する。   It has been found that when soy milk or concentrated soy milk is frozen, it can be stored for a long time in a stable state while inhibiting soy protein denaturation. The present invention also provides frozen soy milk and processed soy protein foods produced by using frozen soy milk.

本発明の凍結豆乳を製造するために凍結することは、限定されない任意の方法によって実施することができる。例えば、豆乳は、冷却装置内でゆっくりと凍結することができる。あるいは、豆乳は、気体(例えば、二酸化炭素ガスまたは窒素ガス)をこれに吹きつけることによって、急速に凍結することができる。いずれの方法も、任意の有意な違い無しに、豆乳の特性を維持することを可能にすることが確認されている。   Freezing to produce the frozen soy milk of the present invention can be performed by any method that is not limited. For example, soy milk can be slowly frozen in a cooling device. Alternatively, soy milk can be rapidly frozen by blowing a gas (eg, carbon dioxide gas or nitrogen gas) onto it. Both methods have been confirmed to allow soy milk properties to be maintained without any significant differences.

貯蔵される場合、本発明の凍結豆乳は、凍結状態を保つような温度に維持される。貯蔵温度は、好ましくは約−15℃以下、より好ましくは約−20℃以下、さらに好ましくは約−25℃以下、さらに好ましくは、約−30℃以下である。冷凍庫内に凍結された豆乳を貯蔵するのが最も一般的であるが、本発明はそれに限定されない。高い貯蔵温度では、タンパク質が変性し、それによって豆乳の利用価値が低下する可能性がある。こうした豆乳を使用することによって、豆腐などの、より弾力がなく、加工が不十分なダイズタンパク質食品が製造される。したがって、タンパク質の変性が望ましくないレベルまで進行する前に、凍結豆乳を使用することが必要である。貯蔵温度と貯蔵寿命の関係は、当業者によって、場合によっては知られている可能性がある。   When stored, the frozen soy milk of the present invention is maintained at a temperature that keeps it frozen. The storage temperature is preferably about −15 ° C. or lower, more preferably about −20 ° C. or lower, more preferably about −25 ° C. or lower, and still more preferably about −30 ° C. or lower. Although it is most common to store frozen soy milk in a freezer, the present invention is not so limited. At high storage temperatures, proteins can denature, thereby reducing the utility value of soy milk. By using such soy milk, a soy protein food with less elasticity and insufficient processing, such as tofu, is produced. Therefore, it is necessary to use frozen soy milk before protein denaturation proceeds to an undesirable level. The relationship between storage temperature and shelf life may be known in some cases by those skilled in the art.

本発明をより詳細に、限定目的ではなく、さらに説明するために、以下の実施例を提供する。以下の実施例は、未加工のダイズからの(基準)、また、ベータコングリシニン含有量が約40%から約85%でありグリシニン含有量が約5%から約40%であるダイズからの(本発明)豆乳の調製を対象とする。   In order to further illustrate the present invention in more detail and not for purposes of limitation, the following examples are provided. The following examples are from raw soybean (reference) and from soybeans with a beta conglycinin content of about 40% to about 85% and a glycinin content of about 5% to about 40% (this The invention is directed to the preparation of soy milk.

実施例5(基準)
約0.4kgの乾燥させた未加工のダイズを、約15℃の1.0kgの水に浸す。その後、これに1.12kgの水を加えながら、浸されたダイズをグラインダーで挽き、豆汁を形成させる。豆汁約2kgを、ほうろう鍋に入れ、豆汁が燃えるのを防止するために十分に撹拌しながら、8分かけて約60℃に加熱し、温度が約60℃に到達したら、豆汁を、ジャッキ(jack)を備えた単純な圧搾機を用いて直ちに圧搾する。おからを分離すると、1.47kgの豆乳が得られる。
Example 5 (standard)
About 0.4 kg of dried raw soybeans is soaked in 1.0 kg of water at about 15 ° C. Then, while adding 1.12 kg of water to this, the soaked soybeans are ground with a grinder to form bean juice. About 2 kg of bean soup is placed in an enamel pan and heated to about 60 ° C. over 8 minutes with sufficient stirring to prevent the bean soup from burning. Immediately squeeze using a simple press equipped with jack). When okara is separated, 1.47 kg of soy milk is obtained.

実施例6
実施例5の手順を繰り返す。ただし、未加工のダイズは、7S含有率が65.5であり、11S含有率が9.7である、DuPontのVersion 1(IA Bean No.408)と識別される高ベータコングリシニンダイズで置き換えられる。
Example 6
The procedure of Example 5 is repeated. However, unprocessed soybeans are replaced with high beta conglycinin soybeans identified as DuPont Version 1 (IA Bean No. 408), which has a 7S content of 65.5 and an 11S content of 9.7. .

比較のための豆乳の実施例5を、本発明の豆乳の実施例6と、比較漿液(乳清:serum)試験で比較する。漿液レベルは、4℃で冷蔵されたサンプルに対して決定される。比較は、250ミリリットルの細口の角瓶(Nalge Nunc International)を各豆乳で満たすことによって行われる。その後、各サンプルの漿液の割合を測定し、各豆乳における安定化の効果を決定する。漿液は、懸濁されるタンパク質をほとんどまたは全く含有しない、溶液の透明層である。漿液の割合は、サンプル中の漿液層の高さを測定し、全サンプルの高さを測定することによって決定される。ここでは、漿液(%)=(漿液層の高さ)/(サンプル全体の高さ)×100である。   The comparative soy milk example 5 is compared with the soy milk example 6 of the present invention in a comparative serum test. Serous levels are determined for samples refrigerated at 4 ° C. The comparison is done by filling a 250 ml narrow mouth square bottle (Nalge Nunc International) with each soymilk. Thereafter, the percentage of serum in each sample is measured to determine the stabilizing effect in each soy milk. Serum is a clear layer of solution that contains little or no suspended protein. Serum proportion is determined by measuring the height of the serous layer in the sample and measuring the height of the entire sample. Here, the serum (%) = (the height of the serum layer) / (the height of the entire sample) × 100.

表I

Figure 2008546372
Table I
Figure 2008546372

表Iのデータから、本発明の漿液(%)は、基準の漿液(%)よりもかなり向上されていることが認められる。   From the data in Table I, it can be seen that the serum (%) of the present invention is significantly improved over the baseline serum (%).

本発明をその好ましい実施形態に関して説明してきたが、その様々な改変は、当業者であれば、本明細書を読めば即座に明白であろうことを理解されたい。したがって、本明細書に開示される本発明は、添付の特許請求の範囲に含まれる通りのこうした改変も包含するものであることを理解するべきである。   Although the present invention has been described in terms of its preferred embodiments, it is to be understood that various modifications thereof will be readily apparent to those skilled in the art upon reading this specification. Accordingly, it is to be understood that the invention disclosed herein includes such modifications as fall within the scope of the appended claims.

Claims (14)

ダイズタンパク質材料とアルカリ土類金属リン酸塩の水和ゲルとの水性スラリーを含む、水性媒体中に分散させたアルカリ土類金属強化ダイズタンパク質組成物であって、ダイズタンパク質材料は、ベータコングリシニン含有率が約40%から約85%であり、かつグリシニン含有率が約5%から約40%であり、アルカリ土類金属強化ダイズタンパク質組成物のアルカリ土類金属含有率は、乾燥ベースで約1.5から約12重量%であり、アルカリ土類金属強化ダイズタンパク質組成物は、水性媒体中で安定な懸濁液を形成する、組成物。   An alkaline earth metal reinforced soy protein composition dispersed in an aqueous medium comprising an aqueous slurry of soy protein material and a hydrated gel of alkaline earth metal phosphate, wherein the soy protein material contains beta conglycinin The alkaline earth metal content of the alkaline earth metal enriched soy protein composition is about 1 on a dry basis, with a percentage of about 40% to about 85% and a glycinin content of about 5% to about 40%. .5 to about 12% by weight, and the alkaline earth metal enriched soy protein composition forms a stable suspension in an aqueous medium. アルカリ土類金属塩のアルカリ土類金属が、マグネシウムまたはカルシウムである請求項1に記載の組成物。   The composition according to claim 1, wherein the alkaline earth metal of the alkaline earth metal salt is magnesium or calcium. アルカリ土類金属塩が、リン酸三カルシウムである請求項1に記載の組成物。   The composition according to claim 1, wherein the alkaline earth metal salt is tricalcium phosphate. 水和ゲルが、pH7超におけるアルカリ土類金属水酸化物と鉱酸との反応によって形成される請求項1に記載の組成物。   The composition of claim 1, wherein the hydrated gel is formed by the reaction of an alkaline earth metal hydroxide and a mineral acid at a pH greater than 7. ダイズタンパク質材料が、タンパク質材料の重量に対して約0.1%から約10%のプロテアーゼ酵素で加水分解される請求項1に記載の組成物。   2. The composition of claim 1, wherein the soy protein material is hydrolyzed with about 0.1% to about 10% protease enzyme based on the weight of the protein material. ダイズタンパク質材料が、フィテート分解酵素で処理される請求項1に記載の組成物。   The composition of claim 1, wherein the soy protein material is treated with a phytate degrading enzyme. フィテート分解酵素が、フィターゼおよび酸性ホスファターゼのうちの少なくとも1種を含む請求項6に記載の組成物。   The composition according to claim 6, wherein the phytate degrading enzyme comprises at least one of phytase and acid phosphatase. ベータコングリシニン含有率が約40%から約85%であり、かつグリシニン含有率が約5%から約40%であるダイズと、水とを組み合わせるプロセスによって調製されるダイズ飲料組成物。   A soy beverage composition prepared by a process of combining soy having a beta conglycinin content of about 40% to about 85% and a glycinin content of about 5% to about 40% with water. ダイズが水中で粉砕されて豆汁が生成される請求項8に記載の飲料。   The beverage according to claim 8, wherein soybean is pulverized in water to produce bean juice. 豆汁が、約45℃から約65℃以下で、約10秒から約20分間以下加熱される請求項9に記載の飲料。   The beverage of claim 9, wherein the bean juice is heated at about 45 ° C to about 65 ° C or less for about 10 seconds to about 20 minutes or less. 加熱された豆汁が、おからと豆乳に分離される請求項10に記載の飲料。   The beverage according to claim 10, wherein the heated soy juice is separated into okara and soy milk. 豆乳が噴霧乾燥される請求項10に記載の飲料。   The beverage according to claim 10, wherein the soy milk is spray-dried. 豆乳がフィテート分解酵素で処理される請求項10に記載の飲料。   The beverage according to claim 10, wherein the soy milk is treated with a phytate degrading enzyme. フィテート分解酵素が、フィターゼおよび酸性ホスファターゼのうちの少なくとも1種を含む請求項13に記載の飲料。   The beverage according to claim 13, wherein the phytate degrading enzyme comprises at least one of phytase and acid phosphatase.
JP2008503116A 2005-03-22 2006-03-22 Stable soy protein beverage composition Pending JP2008546372A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66399105P 2005-03-22 2005-03-22
PCT/US2006/010343 WO2006102382A2 (en) 2005-03-22 2006-03-22 A stable soy protein beverage composition
US11/386,482 US20070224335A1 (en) 2006-03-22 2006-03-22 Stable soy protein beverage composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008546372A true JP2008546372A (en) 2008-12-25

Family

ID=39533022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503116A Pending JP2008546372A (en) 2005-03-22 2006-03-22 Stable soy protein beverage composition

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2008546372A (en)
KR (1) KR20080032020A (en)
MX (1) MX2007011217A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114568705A (en) * 2022-03-22 2022-06-03 中国农业大学 Protein oral liquid beneficial to zinc absorption and preparation method thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101949990B1 (en) * 2017-08-28 2019-02-20 주식회사 유웰바이오 Whole soy milk containing increased active isoflavone with effect of improving osteoporosis, and manufacturing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114568705A (en) * 2022-03-22 2022-06-03 中国农业大学 Protein oral liquid beneficial to zinc absorption and preparation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007011217A (en) 2007-10-17
KR20080032020A (en) 2008-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0234773B1 (en) A process for the production of a mineral-fortified protein composition
JP5682697B1 (en) Plant-derived isolated protein and method for producing the same
EP0973411B1 (en) High beta-conglycinin products and their use
US6797309B2 (en) Soy protein product and process for its manufacture
WO2010065790A1 (en) Non-dairy creamers comprising protein hydrolysate compositions and method for producing the non-dairy creamers
JP2010115212A (en) Production method of vegetable protein composition containing alkaline earth metal salt
US20090011083A1 (en) Modified Vegetable Protein Having Low Levels of Phytic Acid, Isoflavones and Ash
US20070224335A1 (en) Stable soy protein beverage composition
US20060159826A1 (en) Soy protein for infant formula
AU2006218673A2 (en) Multi-anion treated soy proteins and methods for preparation thereof
EP2384122A1 (en) Use of phytase in the preparation of a fermented soy based product
JP2008546372A (en) Stable soy protein beverage composition
KR20040104509A (en) Soy protein concentrate with low non-digestible oligosaccharides and process for its production
AU2006227120A1 (en) A stable soy protein beverage composition
WO1988008853A1 (en) Egg white hydrolyzate
WO2005055735A1 (en) Improved soybean 7s protein and process for producing the same
CN1698453A (en) Vegetable protein combination containing alkaline-earth metal salt and preparation method thereof
JP2015119699A (en) Plant separate protein and manufacturing method therefor
WO2020226166A1 (en) Method for manufacturing powdery vegetable protein material
JP3813055B2 (en) Method for producing high purity plant protein material
JP2003235511A (en) Method for producing calcium preparation composition for food addition and the calcium preparation composition for food addition
KR20050110483A (en) Composition and process for the production of a vegetable protein composition containing an alkaline earth metal salt
EP1595459A1 (en) Composition and process for the production of a vegetable protein composition containing an alkaline earth metal salt