JP2008543358A - 皮膚及び皮下細胞を電気化学的に新生し筋肉を増強する方法及び装置 - Google Patents

皮膚及び皮下細胞を電気化学的に新生し筋肉を増強する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008543358A
JP2008543358A JP2008511110A JP2008511110A JP2008543358A JP 2008543358 A JP2008543358 A JP 2008543358A JP 2008511110 A JP2008511110 A JP 2008511110A JP 2008511110 A JP2008511110 A JP 2008511110A JP 2008543358 A JP2008543358 A JP 2008543358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
anode
container
pulse
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008511110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543358A5 (ja
Inventor
グレゴリー オケリー
Original Assignee
グレゴリー オケリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グレゴリー オケリー filed Critical グレゴリー オケリー
Publication of JP2008543358A publication Critical patent/JP2008543358A/ja
Publication of JP2008543358A5 publication Critical patent/JP2008543358A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/326Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for promoting growth of cells, e.g. bone cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/205Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents for promoting a biological process

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】電気化学現象を利用して皮膚とその下層に存在する組織の細胞を新生するとともに筋肉を増強強化する方法および装置を開示する。
【解決手段】約0.2ミリ秒から約1ミリ秒の範囲の持続時間と約400ヘルツから約1200ヘルツの範囲の可変周波数で直流電荷のパルスを電解液の容器に浸した皮膚に投与するが、その手段として、容器内に浸漬された陽極または容器に接続された陽極を使用し、筋肉を痙攣させるか、または、1パルスごとに筋肉を僅かに収縮させる。約1ミリアンペアから約50ミリアンペアの可変電流振幅で直流が投与されると、約50ボルトから約120ボルトの範囲の電圧が印加される。
【選択図】図1

Description

本願は、2002年11月20日出願の米国特許出願連続番号第10/301,048号に関するものであるとともに当該出願と共通の主題を含んでおり、その出願は目下、2005年2月15日に交付された米国特許第6,856,837号となっており、その開示内容はここに引例に挙げることにより本件の一部を成すものとする。
本発明は、皮膚とその下層組織の細胞を新生するとともに筋肉を強化増強するための方法および装置に関するものである。より詳細には、本発明は、電気衝撃を利用して皮膚とその下層組織の細胞を新生すること、および、電気化学現象の利用により筋肉を強化増強することに関するものである。
有機体の細胞は皆、自己維持、自己複製、および、各種の蛋白質と酵素の合成などを含む化学活性作用を遂行することができるように、外部に化学エネルギー源を必要とする。これが代謝の本質である。代謝エネルギーは電子の形式で定量化される。電子は酸化反応・還元反応、すなわち、電気化学作用によって授受され、2種類の化学反応が電子の交換に関与している。これは次の等式中の項μで表されており、式中のPは代謝率であり、細胞または有機体が健康に機能していることを暗示しており、Wは身体寸法または細胞寸法、μは代謝効率、すなわち、細胞内のアデノシン三燐酸ATP合成量の、外部エネルギー源からの電子の流量に対する比率である。
Figure 2008543358
換言すると、代謝効率とは、体外の酸化反応を原因とする電子の流れが細胞内の還元反応を誘発するにあたり、エネルギー貯蔵分子ATPを合成する形態で誘発することができる効率にほかならない。体外で誘起された電界を利用して生体中の細胞にアデノシン三燐酸ATP合成を誘発することは実験的に検証され、かかる主題に関する文献で報告されている。
神経系を有している多細胞生物の細胞は、神経系細胞向性の伝達により栄養源から収穫されたエネルギーを受取る。この細胞向性は電気化学的性質があり、腸または消化管の内部の栄養源の酸化的消化が神経系のニューロンにおいてATPの還元的合成を誘発し、これが延いては、このエネルギーを神経線維を伝って放出し、その伝達先は身体構造の、抹消化学シナプスの反対側の、筋肉、器官、腺などを具体例とする神経線維末端部である。このシナプスから成長するのが、神経系から身体構造(筋肉または器官もしくは腺)の個々の細胞に到達するエネルギーを導く電気シナプス系であり、この場合、このような神経細胞向性の交感によってはエネルギーの到達点とはならない皮膚細胞は例外であるが、これら皮膚細胞には血管系から栄養分が供給される。神経線維は皮膚まで延びているものではなく、循環系が電子の形態または代謝エネルギーの形態でエネルギーを皮膚細胞まで搬送することもない。一般に、皮膚の健康は下層組織の健康状態で決まる。
皮膚細胞の下層組織においてアデノシン三燐酸ATPの合成を誘発することにより皮膚の細胞を電気化学的に新生して皮膚に代謝エネルギーを搬送し、皮膚自体が自己修復や自己維持を行う支援をする必要がある。
本発明は、肉体の一部を浸した浴槽内に直流電流を放電する陽極によって電子すなわち代謝エネルギーを搬送し、電気化学現象を利用することで皮膚細胞においてアデノシン三燐酸ATP合成を誘発することを目的とする。この放電作用を駆動する電気的な圧力すなわち電圧、この放電に曝す持続時間、電圧波形の性質などのうち1つ以上の要因次第で、同じ代謝エネルギーを搬送しても深く浸透させることができ、そのような深部の細胞の代謝エネルギーを補給し、更に、皮膚の下層に存在する筋肉および組織を回復させて増強することができる。
本発明の方法は、電気化学現象を利用して筋肉を増強強化するとともに皮膚細胞を賦活するが、その手段として、解剖学的構造の治療を受けるべき部分を電解液を入れた容器に浸す方法を採るが、容器に電解液を入れて陽極板を電解液と接触させて電源に接続したうえで、約1ミリアンペアから約50ミリアンペアの電流振幅で、約50ボルトから約120ボルトの範囲のレベルで約0.2ミリ秒から約1ミリ秒の範囲のパルス持続時間と約400ヘルツから約1200ヘルツの範囲の周波数(本件では「パルス繰返し数」と呼ぶ)の電圧で、容器内にパルスを発生させる。
本発明の方法を実施するための装置の一実施形態であるパルス発生装置は、電源、パルス発生回路、スイッチ回路、陰極、バッテリー、容器、および、陽極を備えている。
電源は出力端子で出力信号を生成し、この出力信号の電流振幅は約1ミリアンペアから約50ミリアンペアの範囲で変動し、直流電圧は約50ボルトから約120ボルトの範囲で変動する。
パルス発生回路は上述の電源に動作可能に接続されており、約0.2ミリ秒から約1ミリ秒の範囲で持続時間が変動するとともに、約400ヘルツから約1200ヘルツの範囲でパルス周波数が変動するパルスを生成する。
スイッチ回路は切替式出力端子が設けられており、上述のパルス信号を受信するように接続されているとともに、このパルス信号に応答して、切替式出力端子をシステム接地と接続したり切断したりするように作動する。
陰極には第1端と第2端が設けられており、第1端は上述の切替式出力端子に着脱自在に取り付けられている。
バッテリーは、その陽極が上述の陰極の第2端に接続されているとともに、その陰極が陰極板に接続されている。
容器には電解液が入れてある。
陽極には第1端と第2端が設けられており、第1端は上述の出力端子に着脱自在に取り付けられており、第2端は上述の電解液と接触状態にされる陽極板を有している。
本発明の装置の陽極板は電解液を入れた導電性容器の中に浸漬されているか、または、その導電性容器に接続されているか、いずれかである。液に浸されたバッテリーの陰極は腐蝕性陰極板に接続されており、この陰極板は吸収性の湿らせた布で被覆されているとともに、肉体を押圧して設置されるか、または、電解液または塩水の溶液中に設置されることにより肉体と接触状態にされるのが好ましいが、この溶液中には解剖学的構造の治療を受けていない部分を浸す。しかも、バッテリーの酸化的腐蝕が肉体との接触点では陰極板の腐蝕を緩和する。治療を受けている肉体の肢体または肉体の一部は陽極を含んでいる水または陽極で囲った水に浸漬され、また、バッテリーは低電圧直流バッテリーであるのが好ましいが、電源により放電し、これが延いては、電解液によりパルスで修正された単相電圧の電荷を肉体に伝搬する。
このシステムを利用して約10ミリアンペアから約50ミリアンペアの間の電荷を120ボルトまでの開回路電圧で約5分から約15分までの範囲の治療時間に亘って伝搬することで、筋肉は増強強化され、皮膚も賦活される。
本発明の好ましい実施形態の後段のより詳細な説明から、上記以外の特徴や利点が明らかになるが、これらの好ましい実施形態は添付の図面に例示されている。
本発明の方法および装置は、筋肉の増強のみを目的とした米国特許第6,856,837号に開示されている方法および装置の改良版である。本発明では、筋肉が増強されるのみならず、毛細血管をより大きく開いて皮膚に滋養を与えるようにすることにより、更には、皮膚細胞においてアデノシン三燐酸ATP 合成を誘発することにより、皮膚細胞が賦活される。米国特許第6,856,837号は筋肉を電気化学的に増強することを目的とし、その手段として陽極探針からの刺激として、5ミリアンペアから25ミリアンペアの間で120ボルトまでの開回路電圧を1000ヘルツ付近の周波数でパルス伝搬する方法を採用しているが、刺激は数秒間に亘り神経筋接合部の上にある小さい表層領域にしか伝達されない。このような取組みは筋肉を増強しても、上述のような電界導入の直接的で積極的な有用性を神経筋接合部の上層の皮膚の小面積のみに限定してしまううえに、刺激に曝す時間が長すぎると皮膚が損傷してしまう密度になってしまう。皮膚は下層の組織の回復の結果として生じる、より良好な皮膚への血行の恩恵を受けるものの、皮膚細胞の大きな区画においてアデノシン三燐酸ATP合成を誘発することからはそれほどの利益を直接得ることはない。
本発明の方法および装置は、治療を受けている肉体の小さい1点のみに電荷が数秒間だけ集中される米国特許第6,856,837号の方法および装置を改良して、治療時間を長く取ることができるようにしたうえに遥かに低い濃度レベルの電荷刺激により広い肉体領域を曝すものにしている。筋肉増強のために肉体の深部にまで所定アンペア数の電流を駆動するのに必要とされるのと同じレベルの電圧が使われるため、より広い体表面をより長時間刺激に曝した結果として、同等またはより多量の電荷が神経筋の接合部に到達し、それにより、電解液すなわち回路分岐液に浸漬された筋肉を強化し、かつ、皮膚細胞上の小さい点に火傷や疱疹を生じることなしに、または、筋収縮も起こさずに皮膚細胞を賦活する。
図1は、本発明の一実施形態に従って筋肉の横断方向細管に刺激を与えるパルスを生成するためのパルス発生装置100を例示している。この細管に沿って細胞全体に搬送されて筋肉増強と筋収縮に必要な蛋白質合成を誘発する刺激は、米国特許第6,856,837号に開示されているものと同じであるが、電荷の強力な集中により皮膚細胞を損傷してしまうのではなく、皮膚細胞によるアデノシン三燐酸ATPの有用な合成も誘発するような分散した態様で伝搬される。アデノシン三燐酸ATPの合成によって細胞はエネルギーを獲得することができるようになる。
装置100は、ピークが約50ボルトから120ボルトの範囲の開回路電圧をパルスで修正された単相電圧波形で発生し、この電圧を約1ミリアンペアから50ミリアンペアの範囲の電流で授える。図2に例示されている装置100の回路により使用者はパルス発生の周波数を約400ヘルツから約1200ヘルツの間で約0.2ミリ秒を下回ることなく約1ミリ秒を上回ることもないパルス幅で変動させることができるようになるとともに、電流流速の振幅を0ミリアンペアから50ミリアンペアの間で変動させることができるようになる。
大型容器120が図1に例示されているが、この中には回路分岐水が貯蔵されて電解液として作用するが、洋風茶匙1杯分の塩またはソーダを含有して水中の電気の流れに対する抵抗を低減するように図るのが好ましい。治療を受けるべき肉体の領域、例えば、足首から下、脚部、手、顔などを容器120の中に浸す。極板125は、ステンレス鋼で作成されているのが好ましいが、装置100の陽極に接続されて、容器120の中に設置される。陰極板137はバッテリー170の陰極に接続されており、このバッテリーの陽極は装置100の陰極に接続されている。陰極板137は腐蝕性金属様の、鉄または亜鉛から作成されており、肉体と接触状態になる極板137の部分は面積が9平方インチまたはそれを越える大きさで、濡れた吸収性の布によって被覆されているのが好ましい。
図1では、バッテリー170の陽極は装置100の陰極に接続されており、陰極は陰極板137に接続されている。バッテリー170は電圧が約12ボルトを越えているべきではなく、電流を渡すのが容易になる電圧が選択されるようにするのが好ましい。この点で、銅−酸のバッテリーまたはニッケル−金属水酸化物のバッテリーのCサイズまたはAAサイズが好ましいかもしれないが、アルカリバッテリーまたはニッケル−カドミウムのバッテリーもうまく作動する。
治療を受けるべき肉体の領域を容器120に貯蔵された液に浸された状態で、使用者は陰極板137を肉体と接触状態に設置してから、装置100からの電流を最低レベルに設定してスイッチを入れてオン状態にする。装置100によって供与されるパルスの周波数と振幅を増大させてから、使用者が電流を感じて具合が悪いと思わない程度に調節するか、増大させずに調節だけを行う。陰極板137を、肉体と接触させたままで肉体の周囲を移動させることで、陰極の刺激効果が陰極板そのものの面積よりも大きい面積にわたって分配されるようにする。好ましい治療時間は5分間から15分間の間で変動させることができる。使用者が筋収縮を起こさせたいと望む場合は、電流強度は筋収縮を誘発させることができる点まで上昇させることができ、また、パルス発生の周波数は筋収縮が最大になる点まで調節することができる。筋収縮が最大になる点は約800ヘルツから約1000ヘルツの間であり、筋肉ごとに異なっている。しかし、筋肉を強化する目的では電気化学現象を利用して筋収縮させる必要なく、これが、本件の新発明の利点である。
電流が終端されていない限り、使用者は治療を受けるべき領域を容器120に入れるべきではないし、また、容器120から出すべきではなく、そうでなければ、四肢を出し入れしている最中に、液中に在る皮膚面の通常より少なくなった面積が高密度の電荷を受けることになる。その結果、使用者は苦痛を受けることになる。小表面積に高密度で筋収縮を誘発するのに十分なレベルの、しかも、それよりも大きい皮膚表面積が浸漬された際には筋収縮を引き起こさないレベルの電流強度でも、収縮していないにも関わらず筋肉は強化される。このことが該当するのは、治療を受けている領域または筋肉を、例えば、5分ではなく10分から15分といった長い期間に亘って液中に残存させたままにしておける場合である。
図2は、装置100のスイッチ回路102とこれに付随するパルス発生回路を例示しており、ここではパルス発生回路を全般的に参照番号104で例示している。スイッチ回路102はCMOS4538 ソリッドステート集積回路であるのが好ましいが、その理由は、この回路が、起こり得る周波数範囲にわたって一定したパルス幅を供与することができるからである。しかしながら、本発明の別な実施形態のうち555タイマー回路に依存するもので使用するにはこれ以外のスイッチ回路が好適であり、そのようなタイマー回路の完全な説明は米国特許第6,856,837号に見られる。555タイマー回路は周波数とともにパルス幅を変動させ、周波数が非常に低くなるとパルスが長くなる。
装置100は90ボルト直流出力源106を備えており、この直流出力源の正出力端は出力抵抗器108と12ボルトツェナーダイオード110とに接続されている。好ましい実施形態では、壁の電源差込口から取った交流(AC)は変圧器(図示せず)によって変換されてから整流器(図示せず)によって整流され、所要の直流電圧を達成する。電源106の負出力端は回路102のノードAでシステム接地に接続されている。出力源106はノードBで12ボルトの直流信号を生成するために使用され、ノードBはキャパシタ112を介してシステム接地に接続されている。ノードBはまた、2個の計時回路に接続されている。第1の計時回路は電位計114、抵抗116、および、キャパシタ118を備えている。端子(ノードC)は抵抗116とキャパシタ118の間の接続部に位置規定されている。第2の計時回路は、パルス幅を決定する抵抗120、キャパシタ122、および、抵抗120とキャパシタ122との間の接続部に位置規定された端子であるノードDを備えている。キャパシタ118とキャパシタ122もシステム接地に接続されている。
ノードEの端子は抵抗124に接続されているが、抵抗124はノードFでキャパシタ126に接続されている。キャパシタ126もシステム接地に接続されている。ノードGの端子は電位計128に接続されており、この電位計は抵抗130にも接続されている。電位計128の中心ワイパーはトランジスタT1のベース端子に接続されている。トランジスタT1のエミッタ端子は抵抗器132に接続されており、トランジスタT1のコレクタ端子はヒューズF1に接続されているが、このヒューズは0.3アンペアの高速溶断ヒューズであるのが好ましい。トランジスタT1はフィリップス製のEGC396トランジスタまたはこれの同等品であるのが好ましい。
発光ダイオード(LED)L1はヒューズF1と十字接続部134との間に接続されている。十字接続部は陰極端子136と陽極端子すなわち探針端子138との両方に接続されている。陰極136はバッテリー170の陽極に接続されているのが好ましく、よって、図1に例示された陰極137に接続されているか、または、図3に例示されている陰極容器139に接続されている。十字接続部134は、回路に陰極端子および探針端子のうちのいずれかを選択的に接続するために使用される。スイッチ回路102は集積回路であり、この回路102のピンの各々で示された端子に応じて回路104に接続される。例えば、スイッチ回路102のピン1、ピン4、ピン8、および、ピン15はどれも全部、端子であるノードAに接続されている。従って、スイッチ回路102と回路104は協働して、本発明に従ってパルスを発生する。
動作中は、電源106から取った90ボルト直流(90VDC)が十字接続部134の端子140に現れる。図1に例示されている腐食性陰極137と陽極125、または、図2の代替の実施形態に例示されているような陰極139と陽極容器126が回路に接続されていると仮定すると、スイッチ回路102の作動によりパルスがノードGに現れ、これにより選択的にトランジスタT1を活動状態にする。トランジスタT1は回路の陽極と陰極を接続することにより「オン状態に」切替えられる。これは、使用者が容器120に皮膚を浸さなくても、皮膚に陰極137を付着させながら、同時に体の別な部分を図1に例示されている陽極容器120に浸すと起こる現象である。これに代わる例として、使用者が体のどこか一部を陰極容器139に浸すと同時に、体の治療を受けるべき部分を図2に例示されている陽極容器126に浸漬すると、トランジスタT1が「オン状態に」切替わる。トランジスタT1が「オン状態に」切替わると、図2に例示されている経路P1を通って電流が流れる。LEDは、電流が経路P1を流れていることを示すために設けられている。
計時回路を調節することにより、多様なパルス繰返し数と多様な電流振幅を達成することができるようになるが、これは後段で説明する。特に、このことは、電位計114、128を調節することにより達成される。よって、本発明によれば、図2に例示されている陰極136と陽極または接地138が接続される際に、それと同時に使用者が体の一部を陽極125を入れた容器120に浸したままで陰極137と接触状態になるか、または、使用者が体の一部を陽極容器126に浸したままで陰極容器139に浸かることによって接続が行われると、スイッチ回路102によって生成されたパルスが経路P1を流れる電流を制御し、それにより、筋肉細胞を横断方向に走る細管を賦活し、筋肉を増強するとともに細胞アデノシン三燐酸ATP を合成するよう図っている。筋収縮を起こさずに10分強にわたって体の筋肉の一部または全部を過負荷状態にするのに、肉体の一部を陽極容器の中に浸して約400ヘルツから約1000ヘルツの間の周波数を約0.25ミリ秒のパルス幅で約5ミリアンペアから約50ミリアンペアであるのが好ましい可変電流強度で浴びると十分であるが、電流が筋収縮を起こすほど強い場合には上述の時間は5分だけになる。
図3に例示されているのは、上述の方法の代替の実施形態である。この実施形態では、陽極容器126はそれ自体が導電性である。皮膚は乾燥状態の金属と接触させるべきではないが、液中で金属と接触させることはできる。この実施形態では、陰極板は導電性の容器139と置き換えてもよい。このような配置により、陰極板137に常に体の上を伝って移動させることに何らの支障もなく、陰極の刺激効果をより広い面積にわたって分配させることができるようになる。容器139は腐蝕性物質から製造しても、ステンレス鋼から製造しても、いずれでもよいが、腐食性物質から製造される場合、容器は時々酸化金属を除去する必要が生じる。これに代わる例として、容器139は非導電性の物質から製造されるとともに、図1に例示されているように腐蝕性陰極137を入れるようにしてもよい。
筋肉を強化するとともに皮膚の細胞を新生する方法の使用例を、使用者の顔面と頭部の前側を定期的に容器120の中に浸漬すると同時に、常に陰極板137を使用者の皮膚に接触させたままで陰極板137を使用者の腹部の上を伝って移動させることによって実証してみた。治療時間は8分から10分の間であったが、その際の電流振幅は、米国特許第6,856,837号の方法に従って電流が搬送されたならば、すなわち、経皮電極によって電流が搬送されたならば、1秒間でも痛すぎて持続できないレベルに設定されていた。潜水用呼吸管を使うことにより、上記期間中もずっと、使用者は正常な呼吸を維持することができた。
当業者なら、本発明の真髄および範囲から逸脱せずに、本発明の方法を多様な用法や条件に適合させるように多様な変更および修正を施すことができる。このようにしてできた変更例および修正例は適切かつ公正に添付の特許請求の範囲の各請求項の均等物の範囲に完全に入るものであり、かつ、そのように解釈されるべきである。
本発明の一実施形態を例示したブロック図である。 図1に示されている本発明の一実施形態のブロック概略図である。 本発明の別な実施形態を例示したブロック図である。

Claims (29)

  1. 電気化学現象を利用して筋肉を増強するとともに皮膚細胞を賦活する方法であって、該方法は、解剖学的構造の一部を電解液を入れた容器に浸す工程と、陽極板を電解液と接触させて直流電源に接続する工程と、約1ミリアンペアから約50ミリアンペアの電流振幅で、約50ボルトから約120ボルトの範囲のレベルで約0.2ミリ秒から約1ミリ秒の範囲のパルス持続時間と約400ヘルツから約1200ヘルツの範囲の周波数の電圧で、該容器内にパルスを発生させる工程とを含んでいる、方法。
  2. 前記電流振幅は約10ミリアンペアから約20ミリアンペアの範囲で約5分から約15分の範囲の治療時間にわたって持続することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記電圧はピークが約50ボルトから120ボルトの範囲の開回路電圧であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記電圧はパルスで修正された単相波形で生成されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記陽極板は前記電解液中に浸漬されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 陰極板が前記電解液の外にある解剖学的構造の別な部分と接触状態に置かれることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記直流電源は、その陽極が陽極板に接続されているとともに、その陰極がバッテリーの陽極に接続されており、前記陰極板は該バッテリーの陰極に接続されていることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記陰極板は面積が9平方インチよりも大きく、容易に腐蝕する金属から製造されており、更に、湿らせた吸収性の布で被覆されていることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記直流電源は、パルスで修正された単相電圧を生成するパルス発生器であることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 解剖学的構造の治療を受けている部分は、前記陽極が作用する電解液に浸され、前記陰極板は電解液の外に在る解剖学的構造の前記部分の表面を伝って移動させられることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記バッテリーは約12ボルト程度の電圧で電荷を容易に授与することができるよう設計されていることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記バッテリーは1個以上のCサイズのニッケル−金属水酸化物バッテリーまたは1個以上のCサイズのニッケル−カドミウムバッテリーが並列に接続されたものであることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記電解液は回路分岐液、塩またはベーキングソーダの水溶液のいずれかであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  14. 前記容器は前記陽極板として作用するように導電性材料から製造されていることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 導電性材料から製造されて電解液を入れた第2の容器が陰極板として作用し、使用者は解剖学的構造の治療を受けていない部分を第2の容器の中に浸すことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  16. 前記直流電源はパルスで修正された単相電圧を生成するためのパルス発生器であり、その陽極が前記陽極板に接続されているとともに、その陰極がバッテリーの陽極に接続されており、前記陰極板が該バッテリーの陰極に接続されていることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 電気化学現象を利用することにより筋肉を増強するとともに皮膚細胞を賦活する方法であって、該方法は、
    解剖学的構造の治療を受けている部分を、回路分岐液の電解液または塩もしくはベーキングソーダの水性溶液の電解液を入れた容器に浸して前記パルス発生器の陽極と接触状態にする工程と、
    解剖学的構造のまた別な部分を、バッテリーの陰極に接続されている陰極板と接触状態に設置する工程であて、該バッテリーの陽極が前記パルス発生器の陰極に接続されている、そのような工程と、
    前記パルス発生器から前記容器に向かう電流の初期値を、約1ミリアンペアから約50ミリアンペアの電流振幅で、約50ボルトから約120ボルトの範囲のパルスで修正された単相電圧で約0.2ミリ秒から約1ミリ秒の範囲のパルス持続時間と約400ヘルツから約1200ヘルツの範囲の周波数の電圧に設定し、約5分から約15分間の範囲の持続時間にわたって治療開始する工程とを含んでいる、方法。
  18. 前記電解液に浸漬されている前記陽極板と、前記陰極板とは電解液の外に在る解剖学的構造のまた別な部分と接触状態に設置されることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 前記陰極板は面積が9平方インチよりも大きく、容易に腐蝕する金属から製造されており、更に、湿らせた吸収性の布で被覆されていることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 前記容器は前記陽極板として作用するように導電性材料から製造されていることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  21. 導電性材料から製造されて電解液を入れた第2の容器が陰極板として作用し、使用者は解剖学的構造のまた別な部分を第2の容器の中に浸すことを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  22. 電気化学現象を利用することにより筋肉を増強するとともに皮膚細胞を賦活する装置であって、該装置は、
    出力端子で出力信号を生成する電源であって、出力信号の電流振幅が約1ミリアンペアから約50ミリアンペアの範囲で変動し、直流電圧が約50ボルトから約120ボルトの範囲で変動する、そのような電源と、
    前記電源に動作可能に接続されており、パルス持続時間が約0.2ミリ秒から約1ミリ秒の範囲であるとともにパルス周波数が約400ヘルツから約1200ヘルツの範囲であるパルス信号を生成するように作動するパルス発生回路と、
    前記パルス信号を受信するように接続されているとともに、切替式出力端子が設けられており、該パルス信号に応答して、切替式出力端子をシステム接地と接続したり切断したりするように作動するスイッチ回路と、
    第1端と第2端が設けられており、第1端が前記切替式出力端子に着脱自在に取り付けられている陰極と、
    陽極と陰極が設けられており、陽極が前記陰極の第2端に接続されているとともに、陰極が陰極板に接続されているバッテリーと、
    電解液が入れてある容器と、
    第1端と第2端が設けられており、第1端が前記出力端子に着脱自在に取り付けられているとともに、第2端が前記電解液と接触状態にされる陽極板を有している陽極とを備えており、
    解剖学的構造の治療を受けている部分を前記電解液を入れた容器に浸して、これを約5分から約15分の範囲の治療時間にわたって持続することにより筋肉が増強され、かつ、皮膚細胞が賦活されるようにしたことを特徴とする、装置。
  23. 前記装置によってパルスで修正された単相波形が生成されることを特徴とする、請求項22に記載の装置。
  24. 前記陽極板は前記容器に入れた前記電解液に浸漬されており、前記陰極板は電解液の外に在る解剖学的構造のまた別な部分と接触状態に設置されることを特徴とする、請求項22に記載の装置。
  25. 前記容器は前記陽極板として作用するように導電性材料から製造されていることを特徴とする、請求項22に記載の装置。
  26. 導電性材料から製造されて電解液を入れた第2の容器が陰極板として作用し、使用者は解剖学的構造の治療を受けていない部分を第2の容器の中に浸すことを特徴とする、請求項22に記載の装置。
  27. 前記陽極は前記スイッチ回路をオン状態とオフ状態に切替えるスイッチを有していることを特徴とする、請求項22に記載の装置。
  28. 前記スイッチ回路はCMOS 4538ソリッドステート集積回路であることを特徴とする、請求項22に記載の装置。
  29. 前記出力信号は直流電源によって生成されることを特徴とする、請求項22に記載の装置。
JP2008511110A 2005-05-09 2006-03-23 皮膚及び皮下細胞を電気化学的に新生し筋肉を増強する方法及び装置 Pending JP2008543358A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/126,018 US7319902B2 (en) 2005-05-09 2005-05-09 Method and device for electrochemical rejuvenation of skin and underlying tissue, and muscle building
PCT/US2006/010897 WO2006121509A2 (en) 2005-05-09 2006-03-23 Method and device for electrochemical rejuvenation of skin and underlying tissue, and muscle building

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543358A true JP2008543358A (ja) 2008-12-04
JP2008543358A5 JP2008543358A5 (ja) 2009-04-30

Family

ID=37395022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511110A Pending JP2008543358A (ja) 2005-05-09 2006-03-23 皮膚及び皮下細胞を電気化学的に新生し筋肉を増強する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7319902B2 (ja)
EP (1) EP1879648A2 (ja)
JP (1) JP2008543358A (ja)
WO (1) WO2006121509A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7138885B1 (ja) 2021-09-07 2022-09-20 滋 田丸 Atp増量装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105611964B (zh) 2013-09-17 2017-12-01 诺维图姆医疗科技有限公司 静脉电刺激装置和方法
MX2017009822A (es) * 2015-02-02 2018-03-14 Novintum Medical Tech Gmbh Aparato de estimulacion electrica venosa y sus metodos y usos.
CN111315442B (zh) 2017-09-01 2023-10-13 和尔科技股份有限公司 皮肤嫩化设备和方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846181A (en) * 1987-10-02 1989-07-11 Staodynamics, Inc. Soft tissue wound healing therapy utilizing pulsed electrical stimulation
JPH031101U (ja) * 1989-05-25 1991-01-08
JP2001190693A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Nitto Denko Corp 電極構造体
JP2002331017A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 S F Plan:Kk フットバス
JP2004129888A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Nami Iwamoto 低周波美容器における電極装着装置
US20040098064A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-20 O'kelly Gregory C. Method and device for electrochemically building of muscle
WO2005002663A2 (en) * 2003-06-24 2005-01-13 Healthonics, Inc. Apparatus and method for bioelectric stimulation, healing acceleration, pain relief, or pathogen devitalization

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4326534A (en) 1979-06-21 1982-04-27 Jens Axelgaard Transcutaneous electrical muscle stimulation for treatment of scoliosis and other spinal deformities
US4408609A (en) 1980-04-01 1983-10-11 Professional Staff Association Of The Rancho Los Amigos Hospital, Inc. Electrical muscle stimulation for treatment of scoliosis and other spinal deformities
US4342317A (en) 1980-04-01 1982-08-03 The Professional Staff Association Of The Rancho Los Amigos Hospital, Inc. Method of electrical muscle stimulation for treatment of scoliosis and other spinal deformities
US4580570A (en) * 1981-01-08 1986-04-08 Chattanooga Corporation Electrical therapeutic apparatus
US4595010A (en) 1984-03-12 1986-06-17 Bio-Research Associates, Inc. Electrical muscle stimulator
GB8406509D0 (en) 1984-03-13 1984-04-18 Bio Medical Res Ltd Electrical stimulation of muscle
GB8510832D0 (en) 1985-04-29 1985-06-05 Bio Medical Res Ltd Electrical stimulation of muscle
US4811742A (en) 1985-06-11 1989-03-14 Verimed, Inc. Proportional response electrical muscle stimulation
US4838272A (en) 1987-08-19 1989-06-13 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for adaptive closed loop electrical stimulation of muscles
US5097833A (en) 1989-09-19 1992-03-24 Campos James M Transcutaneous electrical nerve and/or muscle stimulator
IT1240362B (it) 1990-03-30 1993-12-10 Medisan S.L.R. Procedimento per l'elettrostimolazione di una massa muscolare al fine di migliorarne l'aspetto estetico, ed apparecchio per l'attuazione del procedimento
US5507788A (en) 1994-08-11 1996-04-16 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for controlling skeletal muscle fatigue during electrical stimulation
US5678535A (en) 1995-04-21 1997-10-21 Dimarco; Anthony Fortunato Method and apparatus for electrical stimulation of the respiratory muscles to achieve artificial ventilation in a patient
US6363279B1 (en) 1996-01-08 2002-03-26 Impulse Dynamics N.V. Electrical muscle controller
IL125136A (en) 1996-01-08 2003-07-31 Impulse Dynamics Nv Electrical cardiac muscle controller method and apparatus
US6920884B2 (en) * 1997-05-29 2005-07-26 Kevin Orton Method of providing cosmetic/medical therapy
US5974342A (en) 1997-10-16 1999-10-26 Electrologic Of America, Inc. Electrical stimulation therapy method and apparatus
US5871534A (en) 1998-07-08 1999-02-16 Messick; Genevieve M. Apparatus for treating pelvic floor dysfunctions using transcutaneous electrical stimulation of the muscles
US7341597B2 (en) * 2003-01-15 2008-03-11 Therapy Products, Inc. Method and apparatus for electrolytic hydrotherapy
US20050234525A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Phillips David B Electric stimulation for treating neuropathy using asymmetric biphasic signals

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846181A (en) * 1987-10-02 1989-07-11 Staodynamics, Inc. Soft tissue wound healing therapy utilizing pulsed electrical stimulation
JPH031101U (ja) * 1989-05-25 1991-01-08
JP2001190693A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Nitto Denko Corp 電極構造体
JP2002331017A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 S F Plan:Kk フットバス
JP2004129888A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Nami Iwamoto 低周波美容器における電極装着装置
US20040098064A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-20 O'kelly Gregory C. Method and device for electrochemically building of muscle
WO2005002663A2 (en) * 2003-06-24 2005-01-13 Healthonics, Inc. Apparatus and method for bioelectric stimulation, healing acceleration, pain relief, or pathogen devitalization

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7138885B1 (ja) 2021-09-07 2022-09-20 滋 田丸 Atp増量装置
WO2023037654A1 (ja) * 2021-09-07 2023-03-16 滋 田丸 Atp増量装置
JP2023038837A (ja) * 2021-09-07 2023-03-17 滋 田丸 Atp増量装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1879648A2 (en) 2008-01-23
WO2006121509A2 (en) 2006-11-16
US7319902B2 (en) 2008-01-15
WO2006121509A3 (en) 2009-04-09
US20060253165A1 (en) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6944503B2 (en) Method and apparatus for electrical stimulation
US4033356A (en) Apparatus for therapeutical treatment and stimulation of muscles by low-frequency oscillating electric current
US5443441A (en) Apparatus and method for transdermal delivery of cosmetic compositions
KR100433089B1 (ko) 2상 파형으로 근육 조직을 자극하기 위한 장치
CZ299883B6 (cs) Zarízení pro elektrickou stimulaci srdce
ATE287277T1 (de) Vorrichtung zur selektiven äusseren netzhautstimulation
WO2005000398A3 (en) Intravascular electrophysiological system and methods
JP2008543358A (ja) 皮膚及び皮下細胞を電気化学的に新生し筋肉を増強する方法及び装置
Binderman et al. Stimulation of skeletal-derived cell cultures by different electric field intensities is cell-specific
JP2006271907A (ja) 生体刺激用装置、イオン導入装置等、および、生体刺激用プログラム、イオン導入装置等用プログラム。
US7883533B2 (en) Method and apparatus for electrolytic hydrotherapy
EP1216076A2 (en) A method and an apparatus for stimulating/modulating biochemical processes using pulsed electromagnetic fields
JP2008543358A5 (ja)
Gleason Electrophysiological fundamentals of neurostimulation
US20040098064A1 (en) Method and device for electrochemically building of muscle
KR101993530B1 (ko) 생체전기를 발생하는 쑥뜸기
Bárándi et al. Drug-induced changes in action potential duration are proportional to action potential duration in rat ventricular myocardium
CN101612450A (zh) 一种运动恢复治疗仪
EP0074160B1 (en) A physical treatment for influencing biological activity
CN104582785A (zh) 一种用于人工面神经中替代眼轮匝肌闭眼功能的人工眼轮匝肌
Becerra Fajardo et al. Proof of concept of a stimulator based on AC current rectification for neuroprosthetics
RU2110971C1 (ru) Способ протезирования зубов и устройство для его осуществления
Sisken Nerve & Limb Regeneration
RU2062123C1 (ru) Устройство для электротерапии
RU2070068C1 (ru) Устройство для физиотерапии

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120312