JP2008535113A - グリッドコンピューティング環境においてリソースをアウトソーシングする方法、システム、およびプログラム - Google Patents

グリッドコンピューティング環境においてリソースをアウトソーシングする方法、システム、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008535113A
JP2008535113A JP2008504782A JP2008504782A JP2008535113A JP 2008535113 A JP2008535113 A JP 2008535113A JP 2008504782 A JP2008504782 A JP 2008504782A JP 2008504782 A JP2008504782 A JP 2008504782A JP 2008535113 A JP2008535113 A JP 2008535113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
request
available
requester
provider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008504782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5681344B2 (ja
JP2008535113A5 (ja
Inventor
チルドレス、ロンダ
クロフォード、キャサリン、ヘレン
クミール、デイヴィッド、ブルース
マニョーヌ、パオロ、フランコ
ペネル、ニール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2008535113A publication Critical patent/JP2008535113A/ja
Publication of JP2008535113A5 publication Critical patent/JP2008535113A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5681344B2 publication Critical patent/JP5681344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5011Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resources being hardware resources other than CPUs, Servers and Terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/50Indexing scheme relating to G06F9/50
    • G06F2209/503Resource availability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】 リソース割り振り要求をオンデマンド環境で効率的に処理する技法を提供すること。
【解決手段】 ユーザがリソース割り振り要求マネージャにログインすると、入力されたリソース要件がリモートリソースマネージャに即座に送信されて、リソース要件を入力しているユーザにリアルタイムでフィードバックすることができる。したがって、ユーザは、このフィードバックに基づいてリソース要求を再構成または他の方法で変更して、全体のリソース割り振り要求を最適化することができる。これにより、コンピュータホストサービス等のサービスを提供する組織も、新しいリソース要求が事前に顧客と取り決めたサービスレベル契約を超えることになる場合に、事前にリソースを再割り振りすることが可能になり、それにより、データセンタ環境でのリソースプランニングが向上する。さらに、サービスレベル契約を超える新規のリソース要求についての動的フィードバックを使用して、固有のリソース状況に対応した新規のサービスレベル契約または一時的なサービス提供を展開することができる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、データ処理システムでのリソース管理に関し、特に、リモートリソース充足に対する包括的なリソース要求を生成する際のリソース可用性のリアルタイム解析に関する。
今日の競争の激しくグローバルな経済状況では、多くの企業が特定のオペレーションを他の企業または国々あるいはその両方にアウトソーシングする手段をとっている。このようなアウトソーシングを望むユーザ/顧客は、供給業者(委託業者)と協働して、アウトソーシングする作業を定義して管理しなければならない。
グリッドとは、ソフトウェアアプリケーションが、広範囲にわたるロケーションにある多種多様な組織により管理される命令、表示、計算リソース、および情報リソースを統合できる環境である。グリッドコンピューティングとは、様々なアーキテクチャに基づき、様々な管理ドメインに属する、様々な場所にあるリソースの共有に関するすべてである。コンピュータグリッドは、今日、研究者および企業が求める最も要求の厳しい科学的アプリケーションおよび工学的アプリケーションを実行可能なコンピューティングリソースの強力なツールを生み出す。
上記アウトソーシング環境は、ユーザがリモートリソースの動的割り振りを要求するグリッドコンピューティングモデルを包含するように進化しつつある。しかし、今日の技術では、通常、かなり前、たとえば数日から数週間前に予約する必要がある。こういった状況では、保守レベルサービス契約が顧客と供給業者(委託業者)との間で取り交わされ、それにより、顧客は、顧客のローカルリソースが利用限度を超え、追加作業をオフサイトに出さなければならない期間等の過負荷状況を補償する際に特定のリソースにしかアクセスすることができない。しかし、現在のサービスレベル契約(SLA)は通常、非常に静的である。供給業者がリソースのまとまり、たとえばファイアウォール、ネットワークパーティショニング等を適宜計画して設計するには、顧客は特定のリソースセットを要求し、そのタイプに合わないあらゆるリソース、さらにはセキュリティのような特定のサービスクラスへのアクセスが提供されない。顧客は、供給業者のファイアウォールの背後にある「開かれた環境」にアクセスすることができない。さらに、このような環境でのリソース要求は、多くの場合、まず最初に全体を解析しなければ、利用可能リソースプール、価格、およびこのようなリソースをいつ割り振るかについていかなる判断も行えない、要件(ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク等)のかなり複雑な説明である。このタイプのオンデマンド環境では、SLAをより一般化することができ、より多くのリソースオプションが利用できるようになる動的リソース要求システムを使用して、リソース割り振り要求をより効率的に処理することが望ましい。
本発明は、オンデマンドまたはリアルタイム環境でリソース割り振り要求を効率的に処理する方法、システム、およびプログラムを提供する。このような効率は、リモートリソースマネージャによりリソース要求の階層レベルを解析することのみならず、それに加えて、要求がユーザ/リクエスタから入力されたときにこのようなリモートリソースマネージャが要求を受信することにより実現される。ユーザがリソース割り振り要求マネージャにログインすると、入力された種々のリソース要件がリモートリソースマネージャに即座に送信されて、リソース要件を入力しているユーザに、可用性の欠如等の要求されたリソース(複数可)またはプラグイン要素(複数可)に関する任意の問題または懸案事項についてフィードバックすることができる。したがって、ユーザは、このフィードバックに基づいて種々のリソース要求を再構成または他の方法で変更して、全体のリソース割り振り要求を最適化することができる。これにより、コンピュータホストサービス等のサービスを提供する組織も、新しいリソース要求が事前に顧客と取り決めたサービスレベル契約を超えることになる場合に、事前にリソースを再割り振りすることが可能になり、それにより、データセンタ環境でのリソースプランニングが向上する。さらに、SLAを超える新規のリソース要求についての動的フィードバックを使用して、固有のリソース状況に対応した新規のSLAまたは一時的なサービス提供を展開することができる。
上記を実現するために、リソース要求を生成することができる原子的リソースモデルの階層説明を提供する。システムとのユーザの対話に応答して、リソース要求をリモートリソースマネージャに対して生成する離散信号システムが提供される。動的で部分的に構築された要求を処理するために、プラグインがリモートリソースマネージャに提供される。ユーザがフィールドを削除またはデコミットした場合、信号が動的にリモートリソースマネージャに送信されてリソースがデコミットされる。
本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して単なる例としてこれより説明する。
これより図を参照すると、図1は、本発明ののこ増井実施形態を実施することができるデータ処理システムネットワークの絵画図を示す。ネットワークデータ処理システム100は、本発明の好ましい実施形態を実施することができるコンピュータのグリッドネットワークである。ネットワークデータ処理システム100は、ネットワークデータ処理システム100内で共に接続された各種装置およびコンピュータ間に通信リンクを提供するための媒体であるネットワーク102を含む。ネットワーク102は、有無線通信リンクまたは光ファイバケーブル等の接続を含むことができる。
図示の例では、サーバ104が記憶装置106と共にネットワーク102に接続される。さらに、クライアント108、110、および112がネットワーク102に接続される。これらクライアント108、110、および112は、たとえば、パーソナルコンピュータまたはネットワークコンピュータであることができる。図示の例では、サーバ104は、オペレーティングシステムイメージ、アプリケーション、またはハードウェアリソースへのアクセス等のリソースをクライアント108〜112に提供する。クライアント108、110、および112はサーバ104に対するクライアントである。ネットワークデータ処理システム100は、さらなるサーバ、クライアント、および図示していない他の装置をさらに含んでもよい。図示の例では、ネットワークデータ処理システム100は、ネットワーク102が伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)プロトコルスイーツを使用して互いに通信するネットワークおよびゲートウェイの世界規模の集まりを表すインターネットである。インターネットの心臓部では、データおよびメッセージをルーティングする数千もの企業、政府、教育機関、および他のコンピュータシステムからなる主要ノードまたはホストコンピュータ間の高速データ通信回線バックボーンがある。もちろん、ネットワークデータ処理システム100は、たとえば、イントラネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、または広域ネットワーク(WAN)等の複数の異なる種類のネットワークとして実施されてもよい。図1は例を目的とし、本発明の構造的な限定を目的とするものではない。
図2を参照すると、本発明の好ましい実施形態による、図1のサーバ104等のサーバとして実施することができるデータ処理システム100のブロック図を示す。データ処理システム200は、システムバス206に接続された複数のプロセッサ202および204を含む対称マルチプロセッサ(SMP)システムであることができる。別法として、シングルプロセッサシステムを利用してもよい。システムバス206には、ローカルメモリ209へのインタフェースを提供するメモリコントローラ/キャッシュ208も接続される。I/Oバスブリッジ210がシステムバス206に接続され、I/Oバス212へのインタフェースを提供する。メモリコントローラ/キャッシュ208およびI/Oバスブリッジ210は、図示のように一体化することができる。
I/Oバス212に接続された周辺機器相互接続(PCI)バスブリッジ214が、PCIローカルバス216へのインタフェースを提供する。複数のモデムをPCIローカルバス216に接続することができる。典型的なPCIバスの実施態様は、4つのPCI拡張スロットまたはアドインコネクタをサポートしている。図1のクライアント108〜112への通信リンクは、アドインボードを通してPCIローカルバス216に接続されたモデム218およびネットワークアダプタ220を通して提供することができる。
追加のPCIバスブリッジ222および224が追加のPCIローカルバス226および228へのインタフェースを提供し、そこから追加のモデムまたはネットワークアダプタをサポートすることができる。このようにして、データ処理システム200では、複数のネットワークコンピュータに接続することができる。メモリマップドグラフィックスアダプタ230およびハードディスク232も、直接または間接的に、図示のようにI/Oバス212に接続することができる。
図2に示すハードウェアが変更可能であることを当業者は理解しよう。たとえば、光ディスクドライブ等の他の周辺機器も、図示のハードウェアに加えて、またはこれに代えて使用することができる。図示の例は、本発明に関する構造的な制限を示すことを意図するものではない。
図2に示すデータ処理システムは、たとえば、Advanced Interactive Executive(AIX)(R)オペレーティングシステムまたはLINUX(R)オペレーティングシステムを走らせている、ニューヨーク州アーモンク(Armonk)に所在のInternational Business Machines Corporationの製品であるIBM eServer(R) pSeries(R)システムであることができる。
これより図3を参照して、本発明を実施することができるデータ処理システムを示すブロック図を示す。データ処理システム300はクライアントコンピュータの例である。データ処理システム300は、周辺機器相互接続(PCI)ローカルバスアーキテクチャを利用する。図示の例ではPCIバスを利用するが、AGP(Accelerated Graphics Port)およびISA(Industry Standard Architecture)等の他のバスアーキテクチャを使用することもできる。プロセッサ302およびメインメモリ304が、PCIブリッジ308を通してPCIローカルバス306に接続される。PCIブリッジ308は、プロセッサ302のためのメモリコントローラとキャッシュメモリが一体化されたものを含むこともできる。PCIローカルバス306に、構成要素の直接相互接続を通して、またはアドインボードを通してさらに接続することができる。図示の例では、ローカルエリアネットワーク(LAN)アダプタ310、SCSIホストバスアダプタ312、および拡張バスインタフェース314が、構成要素の直接接続によりPCIローカルバス306に接続される。これとは対照的に、オーディオアダプタ316、グラフィックスアダプタ318、およびオーディオ/ビデオアダプタ319が、拡張スロットに挿入されたアドインボードによりPCIローカルバス306に接続される。拡張バスインタフェース314は、キーボード・マウスアダプタ320、モデム322、および追加のメモリ324に接続を提供する。小型コンピュータシステムインタフェース(SCSI)ホストバスアダプタ312が、ハードディスクドライブ326、テープドライブ328、およびCD−ROMドライブ330に接続を提供する。典型的なPCIローカルバス実施態様は3つまたは4つのPCI拡張スロットまたはアドインコネクタをサポートする。
オペレーティングシステムがプロセッサ302で実行され、図3のデータ処理システム300内の各種構成要素を調整し、制御を提供するために使用される。オペレーティングシステムは、Microsoft(R)Corporationから入手可能なWindows XP(R)等の市販のオペレーティングシステムであることができる。Java(R)等のオブジェクト指向プログラミングシステムをオペレーティングシステムと併せて実行することができ、データ処理システム300で実行されているJava(R)プログラムまたはアプリケーションからオペレーティングシステムに呼び出しを提供する。「Java」はSun Microsystems,Inc.の商標である。オペレーティングシステム、オブジェクト指向オペレーティングシステム、およびアプリケーションまたはプログラムへの命令は、ハードディスクドライブ326等の記憶装置に配置され、メインメモリ304にロードしてプロセッサ302により実行することができる。
図3のハードウェアが実施態様に応じて変更可能であることを当業者は理解しよう。フラッシュ読み取り専用メモリ(ROM)、同等の不揮発性メモリ、または光ディスクドライブ等の他の内部ハードウェアまたは周辺機器を、図3に示すハードウェアに加えて、またはこれに代えて使用することができる。また、本発明のプロセスはマルチプロセッサデータ処理システムに適用することも可能である。
別の例として、データ処理システム300は、ある種のネットワーク通信インタフェースに頼ることなく起動可能なように構成されたスタンドアロンシステムであってもよい。さらなる例として、データ処理システム300は、ROMまたはフラッシュROMあるいはこの両方が構成されて、オペレーティングシステムファイルまたはユーザ生成データあるいはこの両方を記憶するための不揮発性メモリを提供する携帯情報端末(PDA)装置であってもよい。
図3に示す例および上述した例は構造的な制限を示すものではない。たとえば、データ処理システム300は、PDAの形態をとることに加えて、ノート型コンピュータまたはハンドヘルドコンピュータであってもよい。データ処理システム300はキオスクまたはウェブアプライアンスであってもよい。
これより図4を参照して、本発明による分散コンピューティング環境においてリソースを要求するシステムを400で示す。ユーザ要求が、図1に示すクライアント108等のクライアント装置の一部であるか、またはクライアント装置に取り付けることができる端末402を使用してユーザにより入力される。ユーザ要求は、ブロック404に示すような複数の異なる種類の要求のいずれであってもよく、ログイン要求、サーバまたは記憶装置等のシステムのシステムレベル要求、オペレーティングシステム(O/S)等のソフトウェアのシステムソフトウェア要求、マイクロコード(ユーコード(ucode))またはデバイス/アダプタドライバ(複数可)、プロセッサ、ネットワーク、または記憶装置等のハードウェアのシステムハードウェア要求、アプリケーションミドルウェア要求、ジオグラフィ要求、セキュリティ要求、およびキャパシティ/パフォーマンス要求を含むことができる。ユーザ要求は、図1に示すネットワーク102等のネットワークとして実施することができるパス406を介して、図1に示すサーバ104等のサーバにより実施することができる要求ゲートウェイ408に送られる。要求ゲートウェイにおいて、スレッドがスレッドプール410から作成され、このスレッドが、要求ゲートウェイ408において、ユーザからの要求信号および許可/非許可リソース割り振り試行等の後続信号およびエラーを処理する有限状態マシン(FSM)412を作成する。有限状態マシン412は、状態テーブル416と併せてエラー状況を含む異なる状態の要求を管理するプラグインワークフロー414を動的に作成する。有限状態マシンはリソースデータベース418を使用して、要求されたリソースが利用できるか否かを判断し、要求のすべての信号を受け取るまでリソースを一時的にコミットする。要求翻訳およびプロビジョニングエンジン422との調整へのプラグインは、有限状態マシンのランタイムエンジン424内で動的に実行される。これらプラグインは420で示され、プラグインライブラリの一部である。これらプラグインは、420に示すように、ログイン、システム要求(たとえば、サーバ、記憶装置)、システムソフトウェア要求(たとえば、オペレーティングシステム、マイクロコード、ドライバ)、システムハードウェア要求(たとえば、プロセッサ、ネットワーク、記憶装置)、アプリケーションミドルウェア要求、ジオグラフィ、セキュリティ、およびキャパシティ/パフォーマンス等の機能を提供することができる。エラーまたは利用不可信号を、ユーザ要求の状態に基づいて任意の時点で生成することができる。
これより図5を参照して、402等のユーザ端末と408等の要求ゲートウェイとの間での流れる典型的な一連の信号またはトランザクションを500で示す。このシナリオでは、ユーザが複合企業リソース要求ファイルまたはモデルを生成しており、個々のリソース要求を入力し、このリソース要求はユーザ端末402で受け取られて、複合企業リソース要求テンプレート(図示せず)に統合される。多くの要求のうちの最初の要求を受け取ったことに応答して、第1のリソース要求が502において通知される。この信号により初期要求メッセージが生成され、504において要求ゲートウェイに送られる。この初期要求メッセージが506において要求ゲートウェイ408により受け取られ、肯定応答が要求ゲートウェイにより508において通知される。この信号により、要求肯定応答メッセージがネットワークを介して510において送られ、512においてユーザ端末で受け取られる。この初期リソース要求は、たとえばログインコマンドであることができる。次に、514で開始されるように、特定のn個のプラグインリソースが要求ゲートウェイに順次送られる。個々のリソースの順次送信は、複合企業テンプレートを使用する場合であっても行われる。個々のリソースの送信とクライアント複合企業テンプレートとの間でのこの相互作用の例が、ニューヨーク州アーモンク(Armonk)に所在のInternational Business Machines Corporationから入手可能なビジネスゲートウェイであるIBM WebSphere(R)アプリケーションサーバにより提供される。これらプラグイン要求のうちの最初の要求が516において送信され、要求ゲートウェイにより受信され、518において、図4の420に示すようなプラグインデータベース/ライブラリが照会または参照されて、このようなプラグインリソースの可用性が判断される。状態応答が520において要求ゲートウェイにより送信され、522においてネットワーク406を介して送信される。この応答の受信に応答して、ゲートウェイクライアント(図示していないが、さらに後述する)が次に、524において、最初のプラグイン要求と同様にして2〜n番目のプラグイン要求に対する要求を順次通知し、要求ゲートウェイ408は、最初の要求と同じように526および528においてこれらを処理し、結果として肯定応答が530においてリクエスタに通知される。ゲートウェイクライアントは、ユーザ/リクエスタの代理として動作して、動的要求システムに統合し、受信応答をまとめ、適当な情報をユーザに提示する実行可能モジュール(executable)である。このようなクライアント実行可能モジュールは、リクエスタマシンに常駐する、またはリクエスタマシンで実行される必要はないが、応答を処理し、情報をリクエスタに提示する際にリクエスタの代理として動作する必要がある。このようなクライアントの例は、Java(R)アプレットである。代表的なプラグインリソースを図5の590で示す。
リソースプラグイン要求は要求ゲートウェイ408により受け取られ、要求されたリソースが利用可能であるか否かについて532で下された判断に応答して、利用可能な場合にはプラグインが534において提供され、または利用不可能な場合にはプラグイン予約要求が540においてリリースされる。利用可能な場合、信号が546において生成される(その後、リソース接続550および548を介して送信される応答メッセージに含めるため)。リソースが利用不可能であり、リリースされている場合、542においてリリースメッセージが送信され、544においてリソース要求がキャンセルされたことを示す警告メッセージがユーザ端末に生成される。この警告メッセージは、好都合なことに、リモートリソースマネージャからのリソース状態についての動的でリアルタイムのフィードバックを提供し、ユーザ/リクエスタが、このようなリソースプラグイン利用不可能性を考慮して各自の全体リソース要求パッケージを調整できるようにする。
すべてのリソース要求が処理されると、リソース接続が548、550、および552によって提供されて、要求されたリソースが提供される。リソースは、好ましい実施形態ではグリッドコンピュータ環境においてリモートに、このような要求されたリソースをアウトソースしているリクエスタ/顧客に提供される。アウトソースされたサービスまたはジョブが完了すると、ユーザ端末は554においてジョブ完了要求を通知し、要求完了メッセージが556において送信され、558において要求ゲートウェイにより受信される。ゲートウェイ408は560において肯定応答を通知し、肯定応答メッセージが562においてユーザ/リクエスタに送信され、564において受信される。ユーザ端末402d得実行されているリソース割り振り要求マネージャアプリケーションが、564において受信したジョブ完了要求肯定応答信号に応答して、566においてリソースリリースメッセージを通知し、これが568においてネットワークを介して送信され、要求ゲートウェイが570において、この完了したジョブに関連する1−n個のプラグインをリリースすることになる。要求ゲートウェイは、572においてリリースに対して肯定応答し、これが574においてユーザ端末に送信され、576において受信され、それによって現在のアウトソースジョブが終了する。
この動的リソース割り振り方式では、好都合なことに、コンピュータホストサービス等のサービスを提供する組織が、リソースを再割り振りしなければ顧客とのサービスレベル契約に違反することになる場合に、事前にこのようなリソースの再割り振りを行うことが可能であり、それによってデータセンタ環境でのリソースプラニングを向上させる。
上記データフローを容易にするために、いくつかのコンピュータシステムが最低の共通構築ブロックを有する原子的リソースモデルの階層的説明を提供する。たとえば、図6に示すように、クラスタ602がソフトウェア604およびハードウェア606を使用して構築されるシステムである。ソフトウェア604は、アプリケーション環境608、システム管理610、データ管理612、および作業負荷管理614を使用して構築される。データ管理612は、1つまたは複数のデータベース616および1つまたは複数のファイルシステム618を使用して構築される。ハードウェアは、サーバ(複数可)620、記憶装置622、およびネットワーク624で示すようなサーバ、ディスク、およびネットワークを使用して構築される。特定の容量を超えるディスクを定義することは恐らく難しいため、記憶装置622は原子的リソースとみなされる。別法として、ディスク記憶装置およびテープ記憶装置等の複数の異種類の記憶装置が提供された場合、記憶装置は、各自を原子的リソースであるとみなすことができるディスク記憶装置およびテープ記憶装置を含むようにより低いレベルにさらにモデリングすることができる。サーバ620およびネットワーク624についてはさらに詳細に説明することができる。サーバ620については、オペレーティングシステム626、I/O628、オンボードメモリ630、およびプロセッサ632を使用して説明することができる。ネットワークについては、スイッチ634および接続タイプ636により説明することができる。これらの各場合で、原子的リソース(たとえば、プロセッサ632、記憶装置622、データベース616、システム管理610)そして複合リソース(たとえば、ソフトウェア604およびハードウェア606)の階層を使用して、クラスタが定義される。複数のこのようなクラスタをさらに編成して、グリッドコンピューティング環境で使用するマルチクラスタ実施態様(図示せず)にすることができる。
さらに、この階層モデルは、要求されるリソース/システムで必要になり得る異なるイベントまたは応答を包含するように拡張することが可能である。たとえば、「アプリケーション「A」の実行により多くの容量が必要」等の単一イベントをいくつかのより小さなイベント:(i)「タイプEのボックスがもっと必要である」、(ii)「スイッチプレーン3でより多くのネットワーク帯域が必要である」、(iii)同様の応答セットに対応する「サーバ9.2.9.32上のアプリケーションJをサスペンドしなければならない」、(iv)「システムマネージャがサーバ9.2.9.32上のアプリケーションJをサスペンド中である」、(v)「スイッチ構成更新済み」、(vi)「サーバ9.2.9.32でのLinux(R)カーネル再構築」に分けることができ、これらは全部で、集約応答「アプリケーションAにより多くのシステムが割り振られて構築された」に対応する。こうして、リソース要求に対する複雑な応答を、システム内の基本構築ブロックに対する基本的または原子的な応答から構築される。
複合企業テンプレートの例を図4に見ることができる。この図では、テンプレートはクライアント側(404)に示され、ユーザがリソース要求の種々の部分を構築することによって構築されている。サーバまたはシステム側408では、複合企業がこの個々の要求を受信してから、有限状態マシンにより決定される適当なプラグインを使用してリソース要求を動的に組み立てることによって再構築される。好ましい実施形態では、複合企業テンプレートは、プラグイン実行前にサーバ側で全体的に組み立てられる必要はないが、プラグインにより行われたアクションの履歴トレースを使用して、サーバ側で複合企業テンプレートを再構築することができる。
したがって、オンデマンド環境でリソース割り振り要求を効率的に処理する改良された技術が提供される。このような効率は、リモートリソースマネージャによりリソース要求の階層レベルを解析することのみならず、それに加えて、要求がユーザ/リクエスタから入力されたときにこのようなリモートリソースマネージャが要求を受信することにより実現される。ユーザがリソース割り振り要求マネージャにログインすると、入力された種々のリソース要件がリモートリソースマネージャに即座に送信されて、リソース要件を入力しているユーザに、可用性の欠如等の要求されたリソース(複数可)に関する任意の問題または懸案事項についてフィードバックすることができる。したがって、ユーザは、このフィードバックに基づいて種々のリソース要求を再構成または他の方法で変更して、全体のリソース割り振り要求を最適化することができる。
本発明について十分に機能するデータ処理システムの文脈の中で説明したが、本発明のプロセスがコンピュータ可読媒体の命令の形態または種々の形態で配布が可能であり、本発明が配布の実行に実際に使用される信号搬送媒体の特定の種類に関係なく等しく適用されることを当業者が理解するであろうことに留意することが重要である。コンピュータ可読媒体の例としては、フレキシブルディスク、ハードディスクドライブ、RAM、CD−ROM、DVD−ROM等の記録可能型媒体、ならびに伝送形態、たとえば無線周波および光波伝送等を使用したデジタル通信リンク、アナログ通信リンク、有無線通信リンク等の伝送型媒体が挙げられる。コンピュータ可読媒体は、特定のデータ処理システムで実際に使用するために復号化された符号化フォーマットの形態をとってもよい。
本発明の説明は例示および説明のために提示され、網羅的である、すなわち本発明を開示された形態に限定することを意図するものではない。当業者には多くの変更および変形が明らかであろう。実施形態は、本発明の原理、実際の適用を最良に説明し、意図する特定の用途に合うように種々の変更を伴った各種の実施形態に関して当業者が本発明を理解できるようにするために選択され説明されたものである。
本発明の好ましい実施形態による分散データ処理システムを示す図である。 本発明の好ましい実施形態によるサーバの例示的なブロック図である。 本発明の好ましい実施形態によるクライアントの例示的なブロック図である。 リソース要求・充足システムの例示的な全体構造である。 ユーザ/クライアント装置で実行されているリソースリクエスタアプリケーションとサーバで実行されているリモートリソースマネージャとの間の例示的なメッセージ交換である。 例示的な階層リソースモデルである。

Claims (10)

  1. リソースリクエスタおよびリソースプロバイダを有するデータ処理環境で複数のリソースにオンデマンドでアクセスする方法であって、
    複数のリソース要求を指定するユーザ入力を受信することにより複合企業リソース要求を生成するステップと、
    第1のリソース要求についての第1のユーザ入力を受信したことに応答して、前記第1のリソース要求を識別する信号を前記リソースプロバイダに送信するステップと、
    前記リソースプロバイダが、前記第1のリソース要求を満たすためにリソースが利用可能であるか否かを判断するステップと、
    前記リソースが利用可能な場合、前記リソースが利用可能なことを示す応答を前記リソースプロバイダから前記リソースリクエスタに提供し、前記応答は、前記複合企業リソース要求が生成されている間に前記リソースリクエスタに提供される、ステップと、
    を有する方法。
  2. 前記リソースが利用可能な場合、前記リソースプロバイダが前記リソースリクエスタによる使用に向けて前記リソースを確保するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記リソースが利用可能ではない場合、前記リソースプロバイダが前記リソースをリリースするステップと、前記リソースが使用できないことを示す応答を前記リソースプロバイダから前記リソースリクエスタに提供するステップと、を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ステップ(d)は、前記リソースをその後の使用のために確保するステップをさらに有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記複合企業リソース要求を生成するステップは、階層リソース要求テンプレートを前記指定された複数のリソース要求で埋めるステップを有する、請求項1に記載の方法。
  6. データ処理環境において複数のリソースにオンデマンドでアクセスするシステムであって、
    複数のリソース要求を指定するユーザ入力を受信することにより複合企業リソース要求を生成し、第1のリソース要求についての第1のユーザ入力を受信したことに応答して、前記第1のリソース要求を識別する信号を送信するリソースリクエスタと、
    前記信号を受信したことに応答して、前記第1のリソース要求を満たすためにリソースが利用可能であるか否かを判断するリソースプロバイダであって、前記リソースが利用可能な場合、前記リソースが利用可能なことを示す応答を提供し、前記応答は、前記リソースリクエスタが前記複合企業リソース要求を生成している間に前記リソースリクエスタに提供される、リソースプロバイダと、
    を有するシステム。
  7. 前記リソースが利用可能な場合、前記リソースは前記リソースプロバイダにより前記リソースリクエスタによる使用に向けて確保される、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記リソースが利用可能ではない場合、前記リソースは前記リソースプロバイダによりリリースされ、前記リソースが使用できないことを示す応答が前記リソースプロバイダにより前記リソースリクエスタに提供される、請求項6に記載のシステム。
  9. 前記複合企業リソース要求は、前記指定された複数のリソース要求を有する階層リソース要求テンプレートを有する、請求項6に記載のシステム。
  10. コンピュータシステムにロードされて実行されると、前記コンピュータシステムに請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法のステップを実行させるコンピュータプログラムコードを有するコンピュータプログラム。
JP2008504782A 2005-04-07 2006-04-07 グリッドコンピューティング環境においてリソースをアウトソーシングする方法、システム、およびプログラム Active JP5681344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/101,609 US7957413B2 (en) 2005-04-07 2005-04-07 Method, system and program product for outsourcing resources in a grid computing environment
US11/101,609 2005-04-07
PCT/EP2006/061434 WO2006106142A1 (en) 2005-04-07 2006-04-07 Method, system and program product for outsourcing resources in a grid computing environment

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008535113A true JP2008535113A (ja) 2008-08-28
JP2008535113A5 JP2008535113A5 (ja) 2009-03-12
JP5681344B2 JP5681344B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=36677149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504782A Active JP5681344B2 (ja) 2005-04-07 2006-04-07 グリッドコンピューティング環境においてリソースをアウトソーシングする方法、システム、およびプログラム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7957413B2 (ja)
EP (1) EP1875348B1 (ja)
JP (1) JP5681344B2 (ja)
CN (1) CN101156138B (ja)
AT (1) ATE480821T1 (ja)
CA (1) CA2602503C (ja)
DE (1) DE602006016772D1 (ja)
TW (1) TW200708979A (ja)
WO (1) WO2006106142A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155308A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 日本電気株式会社 契約違反予測システム、契約違反予測方法および契約違反予測プログラム
JP2014235628A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 富士通株式会社 情報処理システム、管理装置および情報処理システムの制御方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8782654B2 (en) 2004-03-13 2014-07-15 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Co-allocating a reservation spanning different compute resources types
WO2005091136A1 (en) 2004-03-13 2005-09-29 Cluster Resources, Inc. System and method for a self-optimizing reservation in time of compute resources
US20070266388A1 (en) 2004-06-18 2007-11-15 Cluster Resources, Inc. System and method for providing advanced reservations in a compute environment
US8176490B1 (en) 2004-08-20 2012-05-08 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of interfacing a workload manager and scheduler with an identity manager
WO2006053093A2 (en) 2004-11-08 2006-05-18 Cluster Resources, Inc. System and method of providing system jobs within a compute environment
US8863143B2 (en) 2006-03-16 2014-10-14 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method for managing a hybrid compute environment
ES2666563T3 (es) 2005-03-16 2018-05-07 Iii Holdings 12, Llc Transferencia automática de carga a un centro bajo demanda
US9015324B2 (en) 2005-03-16 2015-04-21 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of brokering cloud computing resources
US9231886B2 (en) 2005-03-16 2016-01-05 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Simple integration of an on-demand compute environment
EP3203374B1 (en) 2005-04-07 2021-11-24 III Holdings 12, LLC On-demand access to compute resources
US7957413B2 (en) * 2005-04-07 2011-06-07 International Business Machines Corporation Method, system and program product for outsourcing resources in a grid computing environment
US8782120B2 (en) 2005-04-07 2014-07-15 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Elastic management of compute resources between a web server and an on-demand compute environment
US20070038925A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Chia-Hsin Li Client-server interface to push messages to the client browser
US8140624B2 (en) 2005-12-01 2012-03-20 Computer Associates Think, Inc. Automated deployment and configuration of applications in an autonomically controlled distributed computing system
US20070276945A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 Microsoft Corporation Fault-Tolerant Resource Committal
US20080307211A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Lianjun An Method and apparatus for dynamic configuration of an on-demand operating environment
US20080320482A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Dawson Christopher J Management of grid computing resources based on service level requirements
US7895317B2 (en) 2007-06-27 2011-02-22 Computer Associates Think, Inc. Autonomic control of a distributed computing system using finite state machines
US8301740B2 (en) 2007-06-27 2012-10-30 Ca, Inc. Autonomic control of a distributed computing system using dynamically assembled resource chains
US8041773B2 (en) 2007-09-24 2011-10-18 The Research Foundation Of State University Of New York Automatic clustering for self-organizing grids
US9537730B2 (en) * 2009-09-18 2017-01-03 Nokia Solutions And Networks Gmbh & Co. Kg Virtual network controller
US10877695B2 (en) 2009-10-30 2020-12-29 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US11720290B2 (en) 2009-10-30 2023-08-08 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
GB2475897A (en) * 2009-12-04 2011-06-08 Creme Software Ltd Resource allocation using estimated time to complete jobs in a grid or cloud computing environment
CN101800762B (zh) * 2009-12-30 2014-03-19 中兴通讯股份有限公司 一种对多个业务进行融合的业务云系统及业务实现方法
US10672286B2 (en) * 2010-03-14 2020-06-02 Kryterion, Inc. Cloud based test environment
US9178766B2 (en) * 2010-06-28 2015-11-03 Amazon Technologies, Inc. Provisioning multiple network resources
WO2012045338A1 (en) 2010-10-06 2012-04-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Application allocation in datacenters
US9467507B2 (en) * 2011-01-03 2016-10-11 Verizon Patent And Licensing Inc. Wireless network cloud computing resource management
US8725875B2 (en) * 2011-06-21 2014-05-13 Intel Corporation Native cloud computing via network segmentation
US9515952B2 (en) 2011-07-01 2016-12-06 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Method of and system for managing computing resources
US9117225B2 (en) 2011-09-16 2015-08-25 Visa International Service Association Apparatuses, methods and systems for transforming user infrastructure requests inputs to infrastructure design product and infrastructure allocation outputs
US8595346B2 (en) 2011-09-30 2013-11-26 Netapp, Inc. Collaborative management of shared resources selects corrective action based on normalized cost
US9158586B2 (en) * 2011-10-10 2015-10-13 Cox Communications, Inc. Systems and methods for managing cloud computing resources
US9092451B1 (en) * 2013-03-14 2015-07-28 Emc Corporation Genomic application data storage
US9749195B2 (en) 2014-12-05 2017-08-29 Accenture Global Services Limited Technical component provisioning using metadata structural hierarchy
US10162821B2 (en) * 2016-04-27 2018-12-25 Sap Se Common data processing definition across multiple data processing nodes
EP3582521A1 (de) * 2018-06-14 2019-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zum einrichtung und/oder bereitstellen einer arbeitsumgebung, insbesondere eingesetzt in einer maschinen economy umgebung
US10659388B1 (en) 2019-05-01 2020-05-19 Bank Of America Corporation Transaction processing throttle with dynamic transaction load balancing and transaction starvation prevention
CN112188235B (zh) * 2019-07-05 2023-03-24 上海交通大学 媒体处理方式的选择方法及媒体处理方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8400186A (nl) 1984-01-20 1985-08-16 Philips Nv Processorsysteem bevattende een aantal stations verbonden door een kommunikatienetwerk, alsmede station voor gebruik in zo een processorsysteem.
EP1016957B1 (en) 1994-04-04 2011-08-10 MagnaChip Semiconductor Ltd. Method of managing resources shared by multiple processing units
US5548518A (en) 1994-05-31 1996-08-20 International Business Machines Corporation Allocation method for generating a production schedule
US6182109B1 (en) 1996-03-08 2001-01-30 International Business Machines Corporation Dynamic execution unit management for high performance user level network server system
JP3774807B2 (ja) * 1997-08-06 2006-05-17 タキオン インコーポレイテッド 分散型システムとオブジェクトをプレフェッチする方法
US6633916B2 (en) 1998-06-10 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for virtual resource handling in a multi-processor computer system
US6381682B2 (en) 1998-06-10 2002-04-30 Compaq Information Technologies Group, L.P. Method and apparatus for dynamically sharing memory in a multiprocessor system
US6108662A (en) 1998-05-08 2000-08-22 Allen-Bradley Company, Llc System method and article of manufacture for integrated enterprise-wide control
US6263382B1 (en) 1998-07-29 2001-07-17 Compaq Computer Corporation Sizer for interactive computer system configuration
US6738974B1 (en) 1998-09-10 2004-05-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method for system resource object deallocation in a multi-threaded environment
US7463648B1 (en) * 1999-08-23 2008-12-09 Sun Microsystems, Inc. Approach for allocating resources to an apparatus based on optional resource requirements
GB9928503D0 (en) 1999-12-03 2000-02-02 Ibm Resource allocation in data processing systems
US20010029525A1 (en) 2000-01-28 2001-10-11 Lahr Nils B. Method of utilizing a single uniform resource locator for resources with multiple formats
US6842770B1 (en) * 2000-08-18 2005-01-11 Apple Computer, Inc. Method and system for seamlessly accessing remotely stored files
US20020091826A1 (en) 2000-10-13 2002-07-11 Guillaume Comeau Method and apparatus for interprocessor communication and peripheral sharing
US6785675B1 (en) 2000-11-13 2004-08-31 Convey Development, Inc. Aggregation of resource requests from multiple individual requestors
US7406664B1 (en) * 2001-06-15 2008-07-29 Microsoft Corporation System for integrating HTML Web site views into application file dialogs
US7243138B1 (en) * 2002-02-01 2007-07-10 Oracle International Corporation Techniques for dynamic rule-based response to a request for a resource on a network
US20030191677A1 (en) 2002-03-27 2003-10-09 Akkiraju Rama K. Method and system for integrating e-Logistics processes into a user/provider interface using Web Services
US20050021526A1 (en) * 2002-07-11 2005-01-27 International Business Machines Corporation Method for ensuring the availability of a service proposed by a service provider
US20040015591A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Wang Frank Xiao-Dong Collective TCP control for improved wireless network performance
US7093262B2 (en) 2002-07-30 2006-08-15 Intel Corporation Detecting deadlocks in multithreaded programs
JP4313996B2 (ja) 2002-08-30 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 撮像装置
US20040142683A1 (en) * 2002-11-08 2004-07-22 Matt Clark Programming interface layer of a service provider for data service delivery
US7603464B2 (en) 2003-06-04 2009-10-13 Sony Computer Entertainment Inc. Method and system for identifying available resources in a peer-to-peer network
US7849203B2 (en) 2003-06-04 2010-12-07 Sony Computer Entertainment Inc. Command and control of arbitrary resources in a peer-to-peer network
US7516221B2 (en) * 2003-08-14 2009-04-07 Oracle International Corporation Hierarchical management of the dynamic allocation of resources in a multi-node system
JP3993848B2 (ja) * 2003-10-24 2007-10-17 株式会社日立製作所 計算機装置及び計算機装置の制御方法
JP4066932B2 (ja) * 2003-11-10 2008-03-26 株式会社日立製作所 予測に基づいた計算機リソース配分方法
US7971204B2 (en) * 2004-03-13 2011-06-28 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of co-allocating a reservation spanning different compute resources types
US20050268165A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Christopher Betts Method and system for automated testing of web services
US20060075042A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Nortel Networks Limited Extensible resource messaging between user applications and network elements in a communication network
US7644410B1 (en) * 2004-11-23 2010-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Resource management for shared computing environment
US20060143617A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Knauerhase Robert C Method, apparatus and system for dynamic allocation of virtual platform resources
ES2666563T3 (es) * 2005-03-16 2018-05-07 Iii Holdings 12, Llc Transferencia automática de carga a un centro bajo demanda
US7957413B2 (en) 2005-04-07 2011-06-07 International Business Machines Corporation Method, system and program product for outsourcing resources in a grid computing environment

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012000486; Crawford,C.H. et al: 'Crawford, C. H. Bate, G. P. Cherbakov, L. Holley, K. and Tsocanos, C.' IBM System Journal Vol.44,No.1, 200501, P.81-107 *
JPN7012000486; Crawford,C.H. et al: 'Toward an on demand service-oriented architecture' IBM System Journal Vol.44,No.1, 200501, P.81-107

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155308A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 日本電気株式会社 契約違反予測システム、契約違反予測方法および契約違反予測プログラム
US9396432B2 (en) 2010-06-09 2016-07-19 Nec Corporation Agreement breach prediction system, agreement breach prediction method and agreement breach prediction program
JP2014235628A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 富士通株式会社 情報処理システム、管理装置および情報処理システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1875348A1 (en) 2008-01-09
EP1875348B1 (en) 2010-09-08
JP5681344B2 (ja) 2015-03-04
US20110161497A1 (en) 2011-06-30
CN101156138B (zh) 2011-10-12
TW200708979A (en) 2007-03-01
DE602006016772D1 (de) 2010-10-21
CA2602503C (en) 2014-06-10
WO2006106142A1 (en) 2006-10-12
ATE480821T1 (de) 2010-09-15
US7957413B2 (en) 2011-06-07
US20060227810A1 (en) 2006-10-12
US8917744B2 (en) 2014-12-23
CN101156138A (zh) 2008-04-02
CA2602503A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5681344B2 (ja) グリッドコンピューティング環境においてリソースをアウトソーシングする方法、システム、およびプログラム
US11481244B2 (en) Methods and systems that verify endpoints and external tasks in release-pipeline prior to execution
US7788375B2 (en) Coordinating the monitoring, management, and prediction of unintended changes within a grid environment
US7908162B2 (en) Method of delegating activity in service oriented architectures using continuations
US8135841B2 (en) Method and system for maintaining a grid computing environment having hierarchical relations
US8966473B2 (en) Dynamically building application environments in a computational grid
JP4954089B2 (ja) グリッド・アクティビティのモニタリングおよび振り分けによる総合的グリッド環境管理を促進する方法、システム、およびコンピュータ・プログラム
US8566447B2 (en) Virtual service switch
US7426736B2 (en) Business systems management solution for end-to-end event management using business system operational constraints
US7519711B2 (en) Method for middleware assisted system integration in a federated environment
US7085835B2 (en) Apparatus, system and method for subscription computing using spare resources of subscriber computing platforms
US9558037B2 (en) Systems and methods to allocate application tasks to a pool of processing machines
US20080306806A1 (en) Methods and apparatus for dynamically allocating tasks
EP1649370A1 (en) Install-run-remove mechanism
US20200076885A1 (en) Systems and methods for hybrid burst optimized regulated workload orchestration for infrastructure as a service
Gor et al. Scalable enterprise level workflow and infrastructure management in a grid computing environment
US11677678B2 (en) System for managing data center asset resource load balance
Dan et al. A layered framework for connecting client objectives and resource capabilities
Bharti et al. Consumer Context based Resource Allocation in Cloud Computing
Fong et al. Resource management with stateful support for analytic applications
Crawford et al. Resource management with stateful support for analytic applications
Lee et al. A scheduling middleware for data intensive applications on a grid
Radwan Investigating Globus and Grid Technologies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5681344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150