JP2008527145A - Polymer materials that form surface microdomains - Google Patents
Polymer materials that form surface microdomains Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008527145A JP2008527145A JP2007551289A JP2007551289A JP2008527145A JP 2008527145 A JP2008527145 A JP 2008527145A JP 2007551289 A JP2007551289 A JP 2007551289A JP 2007551289 A JP2007551289 A JP 2007551289A JP 2008527145 A JP2008527145 A JP 2008527145A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymeric material
- polyisocyanate
- polyorganosiloxane
- polyol
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 title description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 89
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 81
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims abstract description 81
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims abstract description 81
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 68
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims abstract description 66
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 claims description 67
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 claims description 66
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 57
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 46
- -1 alkyl acetate Chemical compound 0.000 claims description 40
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 claims description 36
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 31
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 claims description 31
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 28
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 27
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims description 27
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 claims description 21
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 15
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 claims description 14
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims description 8
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 5
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 claims description 3
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 claims description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 63
- CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N octamethyltrisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 238000004987 plasma desorption mass spectroscopy Methods 0.000 description 52
- CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N heptan-2-one Chemical compound CCCCCC(C)=O CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 33
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 30
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 29
- BHXIWUJLHYHGSJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-ethoxypropanoate Chemical compound CCOCCC(=O)OCC BHXIWUJLHYHGSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 19
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 19
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 18
- 238000000089 atomic force micrograph Methods 0.000 description 16
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 8
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 7
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N octamethylcyclotetrasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 5
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 5
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 5
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 4
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000004630 atomic force microscopy Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 3
- ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L (z)-but-2-enedioate;dibutyltin(2+) Chemical compound [O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.CCCC[Sn+2]CCCC ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L 0.000 description 2
- GPXCORHXFPYJEH-UHFFFAOYSA-N 3-[[3-aminopropyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilyl]propan-1-amine Chemical compound NCCC[Si](C)(C)O[Si](C)(C)CCCN GPXCORHXFPYJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KIBKSNLNGHPFTB-UHFFFAOYSA-L [acetyloxy(diethyl)stannyl] acetate Chemical compound CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC[Sn+2]CC KIBKSNLNGHPFTB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CQQXCSFSYHAZOO-UHFFFAOYSA-L [acetyloxy(dioctyl)stannyl] acetate Chemical compound CCCCCCCC[Sn](OC(C)=O)(OC(C)=O)CCCCCCCC CQQXCSFSYHAZOO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 2
- 238000001473 dynamic force microscopy Methods 0.000 description 2
- 238000013401 experimental design Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000012974 tin catalyst Substances 0.000 description 2
- VNHJXLYOGVYVOG-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethyl(oxido)silyl]propan-1-amine;tetramethylazanium Chemical compound C[N+](C)(C)C.C[Si](C)([O-])CCCN VNHJXLYOGVYVOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYIMHWNKQXQBDG-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CCCCCC Chemical compound N=C=O.N=C=O.CCCCCC KYIMHWNKQXQBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- NUKZAGXMHTUAFE-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid methyl ester Natural products CCCCCC(=O)OC NUKZAGXMHTUAFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229920005684 linear copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004899 motility Effects 0.000 description 1
- 229920006030 multiblock copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000005375 organosiloxane group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000582 polyisocyanurate Polymers 0.000 description 1
- 239000011495 polyisocyanurate Substances 0.000 description 1
- 239000011527 polyurethane coating Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013179 statistical model Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 150000003738 xylenes Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/42—Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
- C08G77/458—Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyurethane sequences
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/4009—Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
- C08G18/4266—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
- C08G18/4269—Lactones
- C08G18/4277—Caprolactone and/or substituted caprolactone
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/61—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/77—Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
- C08G18/78—Nitrogen
- C08G18/79—Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/791—Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
- C08G18/792—Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
- C09D175/06—Polyurethanes from polyesters
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Abstract
隆起ミクロドメインを含む表面を有するポリマー材料は、ポリオール、ポリイソシアネート、および、ポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサンを含む組成物を反応させることによって調製されうる。A polymeric material having a surface containing raised microdomains can be prepared by reacting a composition comprising a polyol, a polyisocyanate, and a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate.
Description
政府の権利に関する声明
米国政府は、本発明において支払い済みの認可を有し、限定的な状況において、米国国防省海軍研究所(Office of Naval Research)によって与えられた助成金番号N00014-03-1-0702およびN00014-04-1-0597によって提供された項目に関して、他者に認可を与えるように特許所有者に要求する権利を有する。
Government Rights Statement The US Government has a paid authorization in the present invention and, in limited circumstances, grant number N00014-03-1 awarded by the Office of Naval Research. You have the right to require the patent owner to grant authorization to others for items provided by -0702 and N00014-04-1-0597.
背景
ポリ(ジメチルシロキサン)を含むブロックコポリマー(PDMS)は周知である。典型的に、これらは、もう一つのポリマーに共有結合したPDMSの長い鎖から作られる直線状のコポリマーである。例えば、多様なポリマーとのPDMSのジブロック、トリブロック、およびセグメント/マルチブロックコポリマーが調製されている。
Background Block copolymers (PDMS) comprising poly (dimethylsiloxane) are well known. Typically, these are linear copolymers made from a long chain of PDMS covalently bonded to another polymer. For example, PDMS diblock, triblock, and segment / multiblock copolymers with various polymers have been prepared.
PDMSと他のポリマーとのブロックコポリマーは、典型的に、異なる二つのブロックが混合しない結果として相分離する。しかし、ブロック間の共有結合のために、相分離は制限され、ミクロまたはナノスケールの相分離が起こるにすぎない。多くのPDMSブロックコポリマー系において、PDMSは第二のブロックより有意に低い表面エネルギーを有し、このように、コポリマーの表面で多く存在する傾向がある。 Block copolymers of PDMS and other polymers typically phase separate as a result of the mixing of the two different blocks. However, due to the covalent bonds between the blocks, phase separation is limited and only micro or nanoscale phase separation occurs. In many PDMS block copolymer systems, PDMS has a significantly lower surface energy than the second block and thus tends to be more abundant at the surface of the copolymer.
PDMSとポリウレタンとのブロックコポリマーも同様に公知である。多くの場合、これらはわずかに接着性の表面として機能する可能性がある。しかし、時間が経つにつれて、より親水性のポリウレタン成分が表面に移動して、それによって低い表面エネルギーが失われる可能性がある。このことは、コポリマーが水性環境に曝露される場合(例えば、海でのコーティングとして用いられる場合等)には特に問題である。 Similarly, block copolymers of PDMS and polyurethane are also known. In many cases, these can function as slightly adhesive surfaces. However, over time, more hydrophilic polyurethane components can migrate to the surface, thereby losing low surface energy. This is particularly problematic when the copolymer is exposed to an aqueous environment (eg, when used as a coating at sea).
したがって、改善されたポリマー材料、特に水に曝露された場合に安定な表面ミクロドメインを形成することができるポリマー材料を提供することが望ましいであろう。明確に定められた地形学を有する改善されたポリマー材料を提供することも、同様に望ましいであろう。 Accordingly, it would be desirable to provide improved polymeric materials, particularly polymeric materials that can form stable surface microdomains when exposed to water. It would be equally desirable to provide improved polymeric materials with well-defined topography.
概要
本明細書において、ポリオルガノシロキサンおよびポリウレタン成分を含み、水性環境において安定となりうる地形学的表面構造を形成する可能性がある架橋ポリマー材料が記述される。ポリマー材料には、隆起ミクロドメイン、例えばポリウレタンマトリクスによって取り囲まれたポリシロキサン成分から主に作られる隆起ミクロドメインが含まれてもよい。ミクロドメインは、規則的なミクロドメインであってもよい。
SUMMARY Described herein are cross-linked polymeric materials that include a polyorganosiloxane and a polyurethane component and that can form topographic surface structures that can be stable in an aqueous environment. The polymeric material may include raised microdomains, such as raised microdomains made primarily from a polysiloxane component surrounded by a polyurethane matrix. The microdomain may be a regular microdomain.
一つの態様において、ポリマー材料は、ポリオール、ポリイソシアネート、およびポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサンが含まれる組成物を反応させることによって調製してもよい。ポリマー材料は、隆起ミクロドメインが含まれる表面を有してもよい。ミクロドメインはまた、水に14日より長い間曝露された場合でも安定である可能性がある。ポリオルガノシロキサンには、ヒドロキシ官能性ポリジメチルシロキサン(例えば、ヒドロキシアルキル官能性ポリジメチルシロキサン)のようなヒドロキシ官能性ポリオルガノシロキサンが含まれてもよい。ポリオールには、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、およびアクリルポリオールが含まれてもよい。一つの態様において、ポリオールには、少なくとも三つのヒドロキシ基を有するポリオールが含まれてもよい。ポリイソシアネートには、少なくとも三つのイソシアネート基を有するポリイソシアネートが含まれてもよい。 In one embodiment, the polymeric material may be prepared by reacting a composition comprising a polyol, a polyisocyanate, and a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate. The polymeric material may have a surface that includes raised microdomains. Microdomains may also be stable when exposed to water for longer than 14 days. The polyorganosiloxane may include a hydroxy-functional polyorganosiloxane, such as a hydroxy-functional polydimethylsiloxane (eg, a hydroxyalkyl-functional polydimethylsiloxane). Polyols may include polyester polyols, polyether polyols, polycarbonate polyols, and acrylic polyols. In one embodiment, the polyol may include a polyol having at least three hydroxy groups. The polyisocyanate may include a polyisocyanate having at least three isocyanate groups.
もう一つの態様において、ポリマー材料は、ポリオール、ポリイソシアネート、およびポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサンが含まれる組成物を反応させることによって調製してもよい。ポリオールは典型的に、少なくとも三つのヒドロキシ基を有し、および/またはポリイソシアネートは少なくとも三つのイソシアネート基を有する。少なくとも三官能性のポリオールおよび/またはイソシアネートを用いることによって、ポリマー材料は互いに架橋して、より安定な表面構造を形成することができる。 In another embodiment, the polymeric material may be prepared by reacting a composition comprising a polyol, a polyisocyanate, and a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate. Polyols typically have at least three hydroxy groups and / or polyisocyanates have at least three isocyanate groups. By using at least trifunctional polyols and / or isocyanates, the polymeric materials can cross-link with each other to form a more stable surface structure.
もう一つの態様において、架橋ポリマー材料は、ポリマー材料の総固体含有量に基づいて、15重量%までのポリヒドロキシ官能性ポリオルガノシロキサンを、ポリオールおよびポリイソシアネートと共に含む組成物を反応させることによって調製してもよい。 In another embodiment, the crosslinked polymeric material is prepared by reacting a composition comprising up to 15% by weight polyhydroxy functional polyorganosiloxane, together with polyol and polyisocyanate, based on the total solids content of the polymeric material. May be.
もう一つの態様において、架橋ポリマー材料は、ポリオール、ポリイソシアネート、およびポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサンを含む組成物を反応させて、周囲のポリマーマトリクスより疎水性である表面ミクロドメインが含まれるポリマー材料を形成することによって調製してもよい。表面ミクロドメインには、シロキサンポリマーが含まれてもよく、周辺のマトリクスにはポリウレタンが含まれてもよい。表面ドメインは、14日間水に曝露された場合に認識可能に変化しない疎水性を有してもよい。 In another embodiment, the crosslinked polymeric material is more hydrophobic than the surrounding polymer matrix by reacting a composition comprising a polyol, a polyisocyanate, and a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate. It may be prepared by forming a polymeric material that includes surface microdomains. The surface microdomain may include a siloxane polymer, and the surrounding matrix may include polyurethane. The surface domain may have a hydrophobicity that does not appreciably change when exposed to water for 14 days.
重合した場合に、コーティング組成物が既に記述されたポリマー材料を形成するように、金属、木材、ガラス等のような支持層をコーティングするために用いてもよいコーティング組成物を調製してもよい。一つの態様において、コーティング組成物には、コーティング組成物が重合した後にコーティング組成物における総固体に基づいて15重量%までのポリオール、ポリイソシアネート、ポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサン、および溶媒成分が含まれてもよい。溶媒成分には、アルキルアルコキシプロピオネート、ジアルキルケトン、および/またはアルキルアセテートが含まれてもよい。コーティング組成物にはまた、アルカン-2,4-ジオン、N,N-ジアルキルアセトアセタミド、アルキルアセトアセテートのようなポットライフ延長剤が含まれてもよい。有機スズ化合物または三級アミンのようなイソシアネート反応触媒を用いて、組成物における成分の反応を触媒してもよい。 A coating composition that may be used to coat a support layer, such as metal, wood, glass, etc., may be prepared such that when polymerized, the coating composition forms the previously described polymeric material. . In one embodiment, the coating composition comprises up to 15% by weight of polyols, polyisocyanates, polyisocyanates having functional groups capable of reacting with the polyisocyanates based on the total solids in the coating composition after the coating composition is polymerized. Organosiloxane and solvent components may be included. The solvent component may include alkyl alkoxypropionates, dialkyl ketones, and / or alkyl acetates. The coating composition may also include pot life extenders such as alkane-2,4-diones, N, N-dialkylacetoacetamide, alkyl acetoacetates. Isocyanate reaction catalysts such as organotin compounds or tertiary amines may be used to catalyze the reaction of the components in the composition.
もう一つの態様において、コーティング組成物を調製および用いるための方法は、イソシアネート反応触媒を、ポリオール、ポリイソシアネート、およびポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサンを含む組成物に加えて、コーティング組成物を形成する段階、およびコーティング組成物を支持層に適用する段階を含む。コーティング組成物は、支持層において重合して、隆起ミクロドメインを有するポリマー材料を形成する。 In another embodiment, a method for preparing and using a coating composition comprises adding an isocyanate reaction catalyst to a composition comprising a polyol, a polyisocyanate, and a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate. Forming a coating composition, and applying the coating composition to the support layer. The coating composition polymerizes in the support layer to form a polymeric material having raised microdomains.
本明細書において記述されるポリマー材料は、接着ラベルの離型紙、らくがき防止コーティング、および海洋船舶の耐汚損コーティングとして有用となる可能性がある、わずかに接着性の表面を作製するためのような、多くの異なる状況において用いられてもよい。 The polymeric materials described herein are useful for creating slightly adherent surfaces that may be useful as release papers for adhesive labels, anti-cracking coatings, and antifouling coatings for marine vessels. May be used in many different situations.
詳細な説明
架橋ポリマー材料が本明細書において記述される。特定の態様において、ポリマー材料は、水性環境において安定である地形的表面構造を形成することができる可能性がある。そのような表面構造は、水性環境において安定である可能性があり、ポリマー材料は、船舶コーティング、医学機器または装置のコーティング等のような応用においてより有用であり、その特性はより安定である。
DETAILED DESCRIPTION Cross-linked polymeric materials are described herein. In certain embodiments, the polymeric material may be able to form a topographic surface structure that is stable in an aqueous environment. Such surface structures can be stable in an aqueous environment, and polymeric materials are more useful in applications such as marine coatings, medical device or device coatings, etc., and their properties are more stable.
一般的に、ポリマー材料は、ポリオール、ポリイソシアネート、およびポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサンが含まれる組成物を反応させることによって調製してもよい。ポリマー材料を架橋させるために、ポリオール、ポリイソシアネート、またはポリオルガノシロキサンの少なくとも一つには、組成物中の他の成分と反応することができる少なくとも三つの官能基が含まれる。例えば、一つの態様において、ポリオールには、三つもしくはそれより多いヒドロキシ基が含まれてもよく、またはポリイソシアネートには三つもしくはそれより多いイソシアネート基が含まれてもよい。より多くの架橋が望ましいいくつかの態様において、組成物には、少なくとも三つのヒドロキシ基を有するポリオールおよび少なくとも三つのイソシアネート基を有するポリシアネートが含まれてもよい。 In general, the polymeric material may be prepared by reacting a composition comprising a polyol, a polyisocyanate, and a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate. In order to crosslink the polymeric material, at least one of the polyol, polyisocyanate, or polyorganosiloxane includes at least three functional groups that can react with other components in the composition. For example, in one embodiment, the polyol may contain three or more hydroxy groups, or the polyisocyanate may contain three or more isocyanate groups. In some embodiments where more cross-linking is desirable, the composition may include a polyol having at least three hydroxy groups and a polycyanate having at least three isocyanate groups.
一つの態様において、ポリマー材料は、ポリウレタンマトリクスによって取り囲まれたシロキサンポリマーの規則的な隆起ミクロドメインが含まれる表面を有する。シロキサンポリマーは、ポリウレタンより疎水性であることから、ポリシロキサンに富むミクロドメインは、周囲のポリウレタンに富むマトリクスより疎水性である。いくつかの態様において、水に14日より多く曝露した場合に、ミクロドメインがその大きさおよび形状を認識可能に変化させないように、表面形態学がその場で固定されてもよい。他の態様において、ミクロドメインは、水に曝露されても残っていてもよいが、多様な程度の変化または方向の変化を受ける可能性がある。 In one embodiment, the polymeric material has a surface that includes regularly raised microdomains of a siloxane polymer surrounded by a polyurethane matrix. Since siloxane polymers are more hydrophobic than polyurethane, polysiloxane-rich microdomains are more hydrophobic than the surrounding polyurethane-rich matrix. In some embodiments, the surface morphology may be fixed in situ so that microdomains do not appreciably change their size and shape when exposed to water for more than 14 days. In other embodiments, the microdomains may be exposed to water or remain, but may be subject to varying degrees of change or change of direction.
ミクロドメインは、任意の多数の大きさであってもよい。ミクロドメインの平均直径は、約0.1ミクロン〜10ミクロン、望ましくは約0.5ミクロン〜5ミクロン、またはふさわしくは約1ミクロン〜3ミクロンの範囲であってもよい。ミクロドメインの平均高さは、約0.01ミクロン〜0.2ミクロン、望ましくは約0.025ミクロン〜0.15ミクロン、またはふさわしくは約0.03ミクロン〜0.1ミクロンの範囲であってもよい。一つの態様において、ミクロドメインは、規則的な間隔で空間的に離れてもよく、実質的に均一な大きさであってもよい。例えば、ミクロドメインは、約0.5ミクロン〜10ミクロン、または望ましくは約1ミクロン〜5ミクロンの平均的な間隔を有してもよい。 The microdomain may be any number of sizes. The average diameter of the microdomains may range from about 0.1 microns to 10 microns, desirably from about 0.5 microns to 5 microns, or suitably from about 1 micron to 3 microns. The average height of the microdomains may range from about 0.01 microns to 0.2 microns, desirably from about 0.025 microns to 0.15 microns, or suitably from about 0.03 microns to 0.1 microns. In one embodiment, the microdomains may be spatially separated at regular intervals and may be substantially uniform in size. For example, the microdomains may have an average spacing of about 0.5 microns to 10 microns, or desirably about 1 micron to 5 microns.
ポリマー材料はまた、約0.1〜1.5ミクロドメイン/ミクロン2、または典型的に約0.2〜0.65ミクロドメイン/ミクロン2のミクロドメイン表面密度を有してもよい。ポリマー材料は、任意の適したミクロドメイン表面密度を有してもよいと認識されるべきである。 Polymeric material may also have a microdomain surface density of about 0.1 to 1.5 microdomains / micron 2 or typically about 0.2 to 0.65 microdomains / micron 2,. It should be appreciated that the polymeric material may have any suitable microdomain surface density.
ポリマー材料を調製するために用いられるポリオールは、多数の任意のポリオールであってもよい。適したポリオールには、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、およびアクリルポリオールが含まれてもよい。既に言及したように、ポリオールは、ポリマー材料の架橋を促進するために、少なくとも三つのヒドロキシ基を有してもよい。一つの態様において、ポリオールには、ポリカプロラクトントリオールのようなポリカプロラクトンポリオールが含まれてもよい。もう一つの態様において、ポリオールは約100〜300、または望ましくは150〜200の平均ヒドロキシル当量を有してもよい。ポリマー材料には、ポリマー材料の総固体含有量に基づいて、約10重量%〜40重量%、または望ましくは約20重量%〜30重量%のポリオールが含まれてもよい。 The polyol used to prepare the polymeric material may be a number of any polyols. Suitable polyols may include polyester polyols, polyether polyols, polycarbonate polyols, and acrylic polyols. As already mentioned, the polyol may have at least three hydroxy groups to promote crosslinking of the polymeric material. In one embodiment, the polyol may include a polycaprolactone polyol such as polycaprolactone triol. In another embodiment, the polyol may have an average hydroxyl equivalent weight of about 100-300, or desirably 150-200. The polymeric material may include about 10 wt% to 40 wt%, or desirably about 20 wt% to 30 wt% polyol, based on the total solids content of the polymeric material.
任意の多数の適したポリイソシアネートを用いてポリマー材料を調製してもよい。既に言及したように、ポリイソシアネートは、ポリマー材料の架橋を促進するために、少なくとも三つのイソシアネート基を有してもよい。一つの態様において、ポリイソシアネートには、イソホロンに基づくポリイソシアネートが含まれてもよい。もう一つの態様において、ポリイソシアネートは、約150〜600、または望ましくは約250〜450のイソシアネート当量を有してもよい。ポリマー材料には、ポリマー材料の総固体含有量に基づいてポリイソシアネート約30重量%〜85重量%、または望ましくは約50重量%〜75重量%が含まれてもよい。 Any number of suitable polyisocyanates may be used to prepare the polymeric material. As already mentioned, the polyisocyanate may have at least three isocyanate groups to promote crosslinking of the polymeric material. In one embodiment, the polyisocyanate may include a polyisocyanate based on isophorone. In another embodiment, the polyisocyanate may have an isocyanate equivalent weight of about 150 to 600, or desirably about 250 to 450. The polymeric material may include about 30% to 85% polyisocyanate, or desirably about 50% to 75% by weight, based on the total solids content of the polymeric material.
ポリイソシアネートと反応することができる限り、任意の多数のポリオルガノシロキサンを用いてもよい。例えば、ポリオルガノシロキサンには、ヒドロキシまたはアミノ官能性PDMSのような、ヒドロキシまたはアミノ官能性ポリオルガノシロキサンが含まれてもよい。一つの態様において、ポリオルガノシロキサンには、ヒドロキシおよび/またはアミノプロピル官能性ポリオルガノシロキサンのような、ヒドロキシまたはアミノアルキル官能性ポリオルガノシロキサンが含まれてもよい。もう一つの態様において、ポリオルガノシロキサンは、約200〜800、または望ましくは350〜700の平均ヒドロキシル当量を有してもよい。一つの適したポリオルガノシロキサンは、α,ω-ビス[3-(2'-ヒドロキシエトキシ)プロピル]ポリジメチルシロキサンであってもよい。いくつかの態様において、ポリマー材料には、ポリマー材料の総固体含有量に基づいて約1重量%〜15重量%までのポリオルガノシロキサンが含まれてもよいが、他の態様において、ポリマー材料には、約15重量%未満または約14重量%以下のポリオルガノシロキサンが含まれてもよい。他の態様において、ポリマー材料には、約2重量%〜14重量%、約3重量%〜13重量%、またはふさわしくは5重量%〜12重量%が含まれてもよい。PDMSはまた、任意の適した分子量を有してもよい。一つの態様において、PDMSの分子量は、約10,000 g/モル以下、約7,500 g/モル以下、またはふさわしくは約5,000 g/モル以下であってもよい。他の態様において、PDMSは10,000 g/モルを超える分子量を有してもよい。 Any number of polyorganosiloxanes may be used as long as they can react with the polyisocyanate. For example, polyorganosiloxanes may include hydroxy or amino functional polyorganosiloxanes, such as hydroxy or amino functional PDMS. In one embodiment, the polyorganosiloxane may include a hydroxy or aminoalkyl functional polyorganosiloxane, such as a hydroxy and / or aminopropyl functional polyorganosiloxane. In another embodiment, the polyorganosiloxane may have an average hydroxyl equivalent weight of about 200-800, or desirably 350-700. One suitable polyorganosiloxane may be α, ω-bis [3- (2′-hydroxyethoxy) propyl] polydimethylsiloxane. In some embodiments, the polymeric material may include from about 1 wt% to 15 wt% polyorganosiloxane based on the total solid content of the polymeric material, while in other embodiments, the polymeric material includes May include less than about 15 wt% or less than about 14 wt% polyorganosiloxane. In other embodiments, the polymeric material may include about 2% to 14%, about 3% to 13%, or suitably 5% to 12% by weight. PDMS may also have any suitable molecular weight. In one embodiment, the molecular weight of PDMS may be about 10,000 g / mole or less, about 7,500 g / mole or less, or suitably about 5,000 g / mole or less. In other embodiments, PDMS may have a molecular weight greater than 10,000 g / mol.
重合時に本明細書に記述のポリマー材料が形成されるように、支持層に適用することができるコーティング組成物を調製してもよい。コーティング組成物には、ポリオール、ポリイソシアネート、ポリオルガノシロキサン、および溶媒成分が含まれてもよい。溶媒成分には、アルキルプロピオネート(例えば、好ましくは炭素原子5〜10個を有する低級アルキルプロピオネート)、アルコキシプロピオネート、アルキルアルコキシプロピオネート(例えば、好ましくは炭素原子5〜10個を有する低級アルキルアルコキシプロピオネート)、アルコキシアルキルプロピオネート(例えば、炭素原子5〜10個を有するアルコキシアルキルプロピオネート)、ジアルキルケトン(例えば、炭素原子5〜10個を有するジアルキルケトン)、アルキルアセテート(例えば、好ましくは炭素原子5〜10個を有する低級アルキルアセテート)、アルキルアルコキシアセテート(例えば、好ましくは炭素原子5〜10個を有する低級アルキルアルコキシアセテート)、アルコキシアルキルアセテート(例えば、炭素原子5〜10個を有するアルコキシアルキルアセテート)、トルエン、および/またはキシレンが含まれてもよい。一つの態様において、溶媒成分には、エチル3-エトキシプロピオネート(EEP)、メチルn-アミルケトン(MAK)、および/またはブチルアセテートが含まれてもよい。コーティング組成物にはまた、アルカン-2,4-ジオン(例えば、2,4-ペンタジオン)、N,N-ジアルキルアセトアミド、またはアルキルアセトアセテートのようなポットライフ延長剤が含まれてもよい。コーティング組成物における成分の量は、以下の実施例における量であってもよく、または実施例の章における任意の実施例の任意の特定の成分の量より15%以内上もしくは下の量であってもよい Coating compositions that can be applied to the support layer may be prepared such that the polymeric materials described herein are formed upon polymerization. The coating composition may include polyols, polyisocyanates, polyorganosiloxanes, and solvent components. Solvent components include alkyl propionates (eg, preferably lower alkyl propionates having preferably 5-10 carbon atoms), alkoxypropionates, alkyl alkoxypropionates (eg, preferably 5-10 carbon atoms). Lower alkyl alkoxy propionate), alkoxy alkyl propionates (eg, alkoxy alkyl propionates having 5 to 10 carbon atoms), dialkyl ketones (eg, dialkyl ketones having 5 to 10 carbon atoms), Alkyl acetates (eg preferably lower alkyl acetates having 5 to 10 carbon atoms), alkylalkoxyacetates (eg preferably lower alkylalkoxyacetates having 5 to 10 carbon atoms), alkoxyalkylacetates (eg carbon atoms) Have 5-10 pieces Alkoxyalkyl acetates) may include toluene and / or xylenes. In one embodiment, the solvent component may include ethyl 3-ethoxypropionate (EEP), methyl n-amyl ketone (MAK), and / or butyl acetate. The coating composition may also include potlife extenders such as alkane-2,4-diones (eg, 2,4-pentadione), N, N-dialkylacetamide, or alkylacetoacetates. The amount of a component in the coating composition may be the amount in the following examples, or an amount that is within 15% above or below the amount of any particular component in any example in the Examples section. May
一つの態様において、溶媒成分には、BuAc、EEP、およびMAKが含まれてもよい。MAK:EEPの比は45:5〜5:45まで変化してもよい。一般的に、比がより多量のEEPを含むように変化すれば、形成されるドメインの平均直径は増大しうる。もう一つの態様において、溶媒成分は、約12 mm Hg以下、または望ましくは約11 mm Hg以下である形成蒸気圧を有してもよい。 In one embodiment, the solvent component may include BuAc, EEP, and MAK. The ratio of MAK: EEP may vary from 45: 5 to 5:45. In general, if the ratio is changed to include a larger amount of EEP, the average diameter of the formed domains can increase. In another embodiment, the solvent component may have a formed vapor pressure that is about 12 mm Hg or less, or desirably about 11 mm Hg or less.
コーティング組成物にはまた、反応を開始させるために用いられるジアルキルスズジカルボキシレート、トリアルキルスズヒドロキシド、ジアルキルスズオキシド、ジアルキルスズジアルコキシド、ジアルキルスズジハライドまたはその混合物のようなイソシアネート反応触媒が含まれてもよい。イソシアネート反応触媒の適した例には、ジエチルスズジアセテート、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズマレエート、ジラウリルスズジアセテート、ジオクチルスズジアセテート、またはその混合物が含まれる。一つの態様において、イソシアネート反応触媒にはスズ触媒が含まれる。 The coating composition also includes an isocyanate reaction catalyst such as a dialkyltin dicarboxylate, trialkyltin hydroxide, dialkyltin oxide, dialkyltin dialkoxide, dialkyltin dihalide or mixtures thereof used to initiate the reaction. May be included. Suitable examples of isocyanate reaction catalysts include diethyltin diacetate, dibutyltin diacetate, dibutyltin dilaurate, dibutyltin maleate, dilauryltin diacetate, dioctyltin diacetate, or mixtures thereof. In one embodiment, the isocyanate reaction catalyst includes a tin catalyst.
一般的に、コーティング組成物は、ポリイソシアネートおよびイソシアネート反応触媒を除く全ての成分を混合することによって調製してもよい。ポリイソシアネートおよびイソシアネート反応触媒を加えて、組成物をしばらく反応させた後、これを支持層に適用する。コーティングを支持層に適用するまでの期間は、イソシアネート反応触媒の含有レベルおよび/またはポリオルガノシロキサン、ポリオール、および/またはポリイソシアネートの含有レベルに依存する。コーティング組成物を支持層に適用した後、これを室温で重合させた後80℃で強制乾燥させる。 In general, the coating composition may be prepared by mixing all components except the polyisocyanate and the isocyanate reaction catalyst. After the polyisocyanate and the isocyanate reaction catalyst are added and the composition is allowed to react for a while, it is applied to the support layer. The period of time until the coating is applied to the support layer depends on the level of isocyanate reaction catalyst and / or the level of polyorganosiloxane, polyol and / or polyisocyanate. After the coating composition is applied to the support layer, it is polymerized at room temperature and then forced to dry at 80 ° C.
実施例
以下の実施例は、説明のために提供され、特許請求の範囲を制限すると解釈されない。特に明記していなければ百分率は全て重量である。表1に示す材料を実施例において用い、これは以下に示す供給元から供給された。
EXAMPLES The following examples are provided for illustration and are not to be construed as limiting the claims. All percentages are by weight unless otherwise specified. The materials shown in Table 1 were used in the examples and were supplied from the following suppliers.
2 3-アミノプロピル末端PDMS
3 イソホロンジイソシアネートに基づくポリイソシアヌレートタイマー(timer)
4 ヘキサンジイソシアネートに基づく。
2 3-aminopropyl-terminated PDMS
3 Polyisocyanurate timer based on isophorone diisocyanate
Based on 4 hexane diisocyanate.
PDMS Bを以下のように合成した。250 ml三頚丸底フラスコにおいて、1,3-ビス(3-アミノプロピル)-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン2.04 gおよびオクタメチルシクロテトラシロキサン10 gを混合した。溶液を窒素下で撹拌しながら加熱した。温度が80℃に達するまでに、0.1%触媒(テトラメチルアンモニウム3-アミノプロピルジメチルシラノレート)を溶液に入れた。1時間加熱した後、粘度はわずかに増加して、残りのオクタメチルシクロテトラシロキサン(90 g)を滴下漏斗に入れて、溶液に滴下した。オクタメチルシクロテトラシロキサンの滴下は7〜10時間かけて行った。全てのオクタメチルシクロテトラシロキサンの添加を終了した後、加熱をさらに2〜3時間継続した。次に、温度を80℃から150℃に増加させて、その温度で触媒を分解した。分解後、溶液を室温まで冷却した。 PDMS B was synthesized as follows. In a 250 ml three-necked round bottom flask, 2.04 g of 1,3-bis (3-aminopropyl) -1,1,3,3-tetramethyldisiloxane and 10 g of octamethylcyclotetrasiloxane were mixed. The solution was heated with stirring under nitrogen. By the time the temperature reached 80 ° C., 0.1% catalyst (tetramethylammonium 3-aminopropyldimethylsilanolate) was added to the solution. After heating for 1 hour, the viscosity increased slightly and the remaining octamethylcyclotetrasiloxane (90 g) was added to the addition funnel and added dropwise to the solution. The dropwise addition of octamethylcyclotetrasiloxane was performed over 7 to 10 hours. After all the octamethylcyclotetrasiloxane addition was complete, heating was continued for an additional 2-3 hours. The temperature was then increased from 80 ° C. to 150 ° C. and the catalyst was decomposed at that temperature. After decomposition, the solution was cooled to room temperature.
PDMS Cは、1,3-ビス(3-アミノプロピル)-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン1.02 g+最初に加えたオクタメチルシクロテトラシロキサン5 gを用いて、オクタメチルシクロテトラシロキサン95 gを滴下漏斗を用いて添加して、PDMS Bに関する前記の技法に従って合成した。 PDMS C uses 1,3-bis (3-aminopropyl) -1,1,3,3-tetramethyldisiloxane 1.02 g + first added octamethylcyclotetrasiloxane 5 g, octamethylcyclotetrasiloxane 95 g was added using a dropping funnel and synthesized according to the technique described above for PDMS B.
原子間力顕微鏡(AFM)試験を、Nanoscope IIIaコントローラー(Digital Instruments, Inc. California)を備えたDimension 3100顕微鏡によって行った。実験は周囲条件でタッピングモードによって、または水中でコンタクトモードで行った。ばね定数0.1〜0.4 N/mのシリコンプローブおよび共振周波数17〜24 kHzを用いた。TMAFMデータを取得するためのセットポイント比は0.9であった。 Atomic force microscopy (AFM) testing was performed with a Dimension 3100 microscope equipped with a Nanoscope IIIa controller (Digital Instruments, Inc. California). Experiments were performed in tapping mode at ambient conditions or in contact mode in water. A silicon probe with a spring constant of 0.1 to 0.4 N / m and a resonance frequency of 17 to 24 kHz were used. The setpoint ratio for acquiring TMAFM data was 0.9.
バーコビッチ(Berkovich)型ダイヤモンド圧子硬度計プローブを備えたDimension 3100顕微鏡を用いてナノインデンテーション測定を行った。プローブのばね定数は177.3 N/mであった。標準的なサファイヤ基板からの力偏向曲線を偏向電圧の較正のために用いたところ、平均で220.8 nm/Vであることが判明した。力の閾値20μNを用いて、コーティングの表面に対するインデンテーションのアレイを得た。 Nanoindentation measurements were performed using a Dimension 3100 microscope equipped with a Berkovich diamond indenter hardness tester probe. The spring constant of the probe was 177.3 N / m. A force deflection curve from a standard sapphire substrate was used to calibrate the deflection voltage and was found to average 220.8 nm / V. An array of indentations to the surface of the coating was obtained using a force threshold of 20 μN.
SEM(走査型電子顕微鏡)実験に関して、試料をアルミニウム封入剤に封入して、Technics Hummer IIスパッターコーティング装置によって金をコーティングした。JEOL JSM-6300走査型電子顕微鏡を用いて画像を得た。VANTAGE Digital Acquisition Engineを用いてThermoNoran EDS検出器によってX-線情報を得た。 For SEM (scanning electron microscope) experiments, samples were encapsulated in aluminum encapsulant and coated with gold by a Technics Hummer II sputter coating apparatus. Images were obtained using a JEOL JSM-6300 scanning electron microscope. X-ray information was obtained by ThermoNoran EDS detector using VANTAGE Digital Acquisition Engine.
TEM(透過型電子顕微鏡)実験に関して、試料をエポン-アラルダイト-DDSAに抱埋して、ミクロトームを用いて厚さ60 nmの断面を作製した。断面の画像をJEOL JEM-100CX II電子顕微鏡を用いて得た。 For TEM (Transmission Electron Microscope) experiments, a sample was embedded in Epon-Araldite-DDSA and a 60 nm thick section was prepared using a microtome. Cross-sectional images were obtained using a JEOL JEM-100CX II electron microscope.
実施例1
表2における試料1〜9に示すポリマー材料製剤を、以下の技法に従って調製した。EEP中の30重量%PDMS A、EEP中の30重量%PDMS B、EEP中の30重量%PDMS C、MAK中の90重量%PCLトリオール、EEP中の90重量%PCLトリオール、MAK中の1重量%DBTDAの保存液を調製した。各試料に関して、0.075重量%DBTDAおよび10重量%2,4-ペンタンジオンを樹脂固体に基づいてに加えた。試料1〜4および9に関して、NCO:OH当量比を1.1:1.0の一定に維持した。PDMS、PCLトリオール(実施例2に関しては90%EEP溶液、試料の残りに関しては90%MAK溶液)、および2,4-ペンタンジオンを量り取って20 mlバイアルにおいて磁気攪拌子によって十分に混合することによって試料1〜9を調製した。十分に混合した後、DBTDAおよびポリイソシアネートを加えて、表2において示される明記された時間混合した。コーティングをアルミニウムパネルの上に塗装して、周囲条件で24時間維持した後、80℃の乾燥器での45分間の重合を行った。コーティング被膜の厚さは50〜70 μmであった。
Example 1
The polymeric material formulations shown in Samples 1-9 in Table 2 were prepared according to the following technique. 30 wt% PDMS A in EEP, 30 wt% PDMS B in EEP, 30 wt% PDMS C in EEP, 90 wt% PCL triol in MAK, 90 wt% PCL triol in EEP, 1 wt in MAK A stock solution of% DBTDA was prepared. For each sample, 0.075 wt% DBTDA and 10
試料1〜9において調製されたコーティングは、触媒(DBTDA)と既に記述されたポットライフ延長剤(2,4-ペンタンジオン)の溶媒混合物中の反応性オリゴマー(例えば、PDMS、PCLトリオール、ポリイソシアネートを表2において示される量で)の溶液として鋳造された。PDMSはポリウレタンよりかなり低い表面エネルギーを有することから、PDMSは、被膜形成および架橋の際にコーティング表面に対して層をなすと予想され、それによって丈夫なポリウレタン下層を有する滑らかで低い表面エネルギーのPDMS外層を有するポリウレタンコーティングが得られた。20および30%シロキサン-ウレタンコーティング組成物(試料3および4)のタッピングモードAFM試験は、PDMSによって完全に覆われた滑らかな表面を示した。試料3に関するSEMおよびAFM画像を図4および5にそれぞれ示す。PDMSを含まないポリウレタン対照(実施例9)も同様に特徴的構造のない表面を有した。同様に、試料5〜8は滑らかな表面を有した。試料1および2のみが隆起ミクロドメインを示した。
The coatings prepared in samples 1-9 are reactive oligomers (eg PDMS, PCL triol, polyisocyanate) in a solvent mixture of the catalyst (DBTDA) and the potlife extender (2,4-pentanedione) already described. As a solution (in the amount shown in Table 2). Since PDMS has a much lower surface energy than polyurethane, PDMS is expected to layer against the coating surface during film formation and crosslinking, thereby providing a smooth, low surface energy PDMS with a durable polyurethane underlayer A polyurethane coating with an outer layer was obtained. Tapping mode AFM testing of 20 and 30% siloxane-urethane coating compositions (
10%PDMS Aを含む試料1は、図1に示される不連続のドメインを有する微小構造表面を生じた。ドメインは、平均直径約1.4μmおよび高さ約50 nmを有した。試料1からのポリマー製剤の表面の平面図を図2に示す。試料1のSEM画像を図3に示す。より大きいドメインのあいだに多数のより小さいドメインも同様に存在した。大きいドメインの大きさの分布はかなり均一である。ドメインは主にPDMSで構成されると仮定される可能性があるが、ドメインの大きさは、それらが1000 g/mol PDMS Aブロックのみで構成される場合の予想よりかなり大きい。このように、これらのドメインには、PDMS Aと共にいくつかのポリウレタン成分の混合物が含まれる可能性がある。
試料1からの微小構造シロキサン-ウレタン表面、および同様に対照ポリウレタン表面において、同じ力閾値20μNを適用した場合のナノインデンテーション測定を行った。ミクロドメインの最大負荷(hmax)時のインデンテーションの深さは周辺領域(83.6±1.8 nm)よりかなり高かった(179.5±3.7 nm)。純粋なポリウレタン表面に対して得られたhmax値は、78.3±10.4 nmであり、微小構造表面のマトリクスに関して得られた値に近似した。このように、インデンデーションの深さがより高いことは、ミクロドメイン係数が周辺材料の係数より有意に低く、このようにミクロドメインが主にPDMS Aで構成されるが、周辺材料はPDMS Aをほとんどまたは全く含まないポリウレタンからなることを示している。
Nanoindentation measurements were made on the microstructured siloxane-urethane surface from
試料1の表面のSEM画像も同様に、図6(a)に示されるように、ポリマー表面の微小構造性質を確認した。シリコンのエネルギー分散型X-線マッピングにより、図6(b)において示されるように、表面で形成された微小構造ドメインがシリコンに富むことが示された。対照的に、特徴的構造のないシロキサン-ウレタンコーティング(試料3)に対するSEM画像およびSiマッピングから、シリコンが表面に均一に分布することが判明した。
Similarly, the SEM image of the surface of
表面ドメインが、コーティング表面上で未反応PDMSからなるのではないことを確認するために、試料1からのコーティングを、未結合のPDMSオリゴマーを溶解するであろうトルエンによって処置した。AFM試験により、ドメインは膨張したものの、それらは除去されず、このようにネットワークに共有結合していることが示された。
To confirm that the surface domain did not consist of unreacted PDMS on the coating surface, the coating from
水中での試料1の微小構造表面の安定性を試験するために、水に2週間浸した後にタッピングモードAFM画像を作製した。比較目的のために、図2からのAFM画像を図7(a)として再現し、水に2週間浸した後の試料1からのコーティングのAFM画像を図7(b)に示す。PDMSドメインは、大きさおよび大きさの分布が変化したものの、消失しなかった。ドメインの平均直径は、水に浸す前後で1.4μmであり、図7(b)におけるより大きいドメインの平均直径は3.82 μmであった。いくつかのドメインが大きさを成長させることができるという事実は、このコーティング表面におけるポリマーにある程度の運動性が存在することを示している。水はポリウレタンマトリクスを可塑化して、PDMSに富むポリマーをドメイン間に拡散させることができる。
To test the stability of the microstructure surface of
ミクロドメインを形成した他の試料は試料2であり、これも同様に10重量%PDMS Aを含んだ。図8(a)および(c)はそれぞれ、水に浸す前に空気中のタッピングモードで得られた、および水に浸す前の水中でのコンタクトモードで得られた試料2のコーティング表面のAFM画像を示す。図8(b)および(d)はそれぞれ、水に浸した後の空気中のタッピングモードで得られた、および水に浸した後の水中でのコンタクトモードで得られた、水に2週間浸した後のコーティングのAFM画像を示す。試料2のコーティングの微小構造表面ドメインは、コーティングを水に浸した場合に平均直径に0.17μmの変化を示した。
Another sample that formed microdomains was
実施例2
本実施例において、多くの試料を調製して、ポリマー材料におけるミクロドメインの形成に及ぼす溶媒の効果を決定した。全ての試料における樹脂の製剤は、10重量%PDMS A、26.67重量%PCLトリオール、および63.33重量%ポリイソシアネートDであった。D-オプティマルスペシャルキュービックミクスチャー(D-optimal special cubic mixture)デザインに基づく統計学的実験デザインアプローチを用いて、溶媒試験を行った。本試験において調べた溶媒はMAK、トルエン、EEP、BuAc、およびIPAであった。BuAcにおいて供給されたポリイソシアネートDは、架橋剤として用いられることから、溶媒組成物は全て最少量のBuAcを有した。したがって、実験のデザインによって、BuAcの量は45%〜100%に変化して、溶媒のバランスは0%〜55%に変化した。デザインの概要を以下の表3に示す。
Example 2
In this example, a number of samples were prepared to determine the effect of the solvent on the formation of microdomains in the polymer material. The resin formulation in all samples was 10 wt% PDMS A, 26.67 wt% PCL triol, and 63.33 wt% polyisocyanate D. Solvent testing was performed using a statistical experimental design approach based on the D-optimal special cubic mixture design. Solvents examined in this study were MAK, toluene, EEP, BuAc, and IPA. Since polyisocyanate D supplied in BuAc was used as a cross-linking agent, all solvent compositions had minimal amounts of BuAc. Thus, depending on the experimental design, the amount of BuAc changed from 45% to 100% and the solvent balance changed from 0% to 55%. A summary of the design is shown in Table 3 below.
試料は以下のように調製した。用いた溶媒組成物35個を以下の表4に示す。30重量%PDMS A、90重量%PCL、1重量%DBTDAの保存液を、調べた溶媒5個(MAK、トルエン、EEP、BuAc、およびIPA)において個別に調製した。それぞれの試料に関して、0.075重量%DBTDAおよび10重量%2,4-ペンタンジオンを樹脂固体に基づいて加えた。PDMS A、PCLトリオール、2,4-ペンタンジオン、およびDBTDAのそれぞれの保存溶液を量りとって20 mlバイアルにおいて磁気攪拌子によって混合することによって、試料を調製した。十分に混合した後、ポリイソシアネートDを加えて、4時間十分に混合した。アルミニウムパネルにコーティングを塗装して周囲条件で24時間維持した後、80℃の乾燥器において45分間重合させた。コーティング被膜の厚さは50〜70μmであった。実験は無作為な順序で行った。
Samples were prepared as follows. The 35 solvent compositions used are shown in Table 4 below. Stock solutions of 30 wt% PDMS A, 90 wt% PCL, 1 wt% DBTDA were prepared individually in the five solvents investigated (MAK, toluene, EEP, BuAc, and IPA). For each sample, 0.075 wt% DBTDA and 10
コーティングの適用および重合後、35個全てのコーティングのAFM画像(40μm×40μm)を、空気中でのタッピングモードで撮影した。ミクロドメインの形成およびその表面密度は、その溶媒組成によって誘導された。AFM画像35個全てを図9に示す。用いた溶媒組成物に応じて広範囲の挙動が観察される。ドメインはいくつかのコーティングでは存在せず、存在しても一連の大きさのドメインが明白である。挙動の定量的モデルを開発するために、数値反応を作製した。ドメインの形成を反応の一つとして見なした。表面での「ドメインなし」を「0」に割付して、ドメインが存在すればその大きさにかかわらず「1」を割付した。ドメインを有する表面に関して、ドメイン数/μm2を画像分析ソフトウェアによって計算して、数値を反応において考慮した。反応を統計モデルに適合させた。等式1および2はそれぞれ、ドメイン形成およびドメイン密度の適合度モデルの等式である。
ドメイン=0.97 A+0.99 B+1.17 C+1.01 D+0.34 E−3.17 BD (1)
Sqrt(ドメイン密度+0.01)=0.47 A+0.66 B+0.35 C+0.76 D+0.18 E−1.85 BD−1.26 DE (2)
After coating application and polymerization, AFM images (40 μm × 40 μm) of all 35 coatings were taken in tapping mode in air. The formation of microdomains and their surface density were induced by their solvent composition. All 35 AFM images are shown in FIG. A wide range of behavior is observed depending on the solvent composition used. Domains are not present in some coatings, and a series of sized domains are evident when present. In order to develop a quantitative model of behavior, a numerical response was created. Domain formation was considered as one of the reactions. “No domain” on the surface is assigned to “0”, and if there is a domain, “1” is assigned regardless of its size. For surfaces with domains, the number of domains / μm 2 was calculated by the image analysis software and the values were taken into account in the reaction. The response was fitted to a statistical model.
Domain = 0.97 A + 0.99 B + 1.17 C + 1.01 D + 0.34 E−3.17 BD (1)
Sqrt (domain density +0.01) = 0.47 A + 0.66 B + 0.35 C + 0.76 D + 0.18 E−1.85 BD−1.26 DE (2)
これらの両モデルによって、溶媒間の交互作用項が存在することが判明した。ドメイン形成に関する交互作用項BD、およびドメイン密度に関して交互作用項BDおよびDEは、有意な要因であった。これらの交互作用項は全て負の係数を有したことから、それらはドメイン形成にとって不都合であろう。このことは、任意の溶媒組成物におけるより速く蒸発する溶媒(BuAc、トルエン、およびIPA)の組み合わせが構造表面の形成に不都合であろうことを意味している。溶媒組成物は全て何らかの量のBuAcを有することから、溶媒組成物におけるトルエンまたはIPAの存在は一般的に、BuAcとの相互作用により、構造表面の形成に不都合であろう。 Both of these models have shown that there is an interaction term between solvents. The interaction terms BD for domain formation and the interaction terms BD and DE for domain density were significant factors. Since these interaction terms all had negative coefficients, they would be inconvenient for domain formation. This means that the faster evaporating solvent combination (BuAc, toluene, and IPA) in any solvent composition may be inconvenient for the formation of a structured surface. Since all solvent compositions have some amount of BuAc, the presence of toluene or IPA in the solvent composition will generally be inconvenient for the formation of structural surfaces due to interaction with BuAc.
ドメイン形成に及ぼす溶媒組成物の効果に関するさらなる洞察は、標的条件を指定して、溶液の組を作製することによって得ることができる。二組の溶液を得た。第一の組は、表5に示すように、ゼロに等しい(すなわち、ドメインなし)ドメイン形成を条件として指定することによって得て、第二の組は表6に示すように、1に等しいドメイン形成(ドメイン形成)を条件として指定することによって得た。表5において提案された溶媒組成は、MAKおよびEEPが存在しないか最少量であって、IPAのみが多量に存在する、またはトルエンとBuAcの双方が多量に存在することは、微小構造ドメインを有する表面の形成にとって不都合であることが判明した。表6から、提案された溶媒組成は、IPAが存在しないまたは最少量であって、MAKおよびEEPが存在すると、微小構造表面ドメインの形成にとって好都合であろうことが判明した。これらの二組の溶媒組成物は、蒸気圧および溶解度パラメータに関して分離することができる。「ドメインなし」の場合、溶媒組成物の形成蒸気圧は13.95 mm Hg〜24.89 mm Hgの範囲であって、溶解度パラメータは8.61(cal/cm3)0.5〜9.84(cal/cm3)0.5の範囲であった。ドメイン形成に関して、溶媒組成物の蒸気圧は、5.27 mm Hg〜10.54 mm Hgであり、溶解度パラメータは、8.56(cal/cm3)0.5〜8.62(cal/cm3)0.5の範囲であった。 Further insight into the effect of the solvent composition on domain formation can be gained by specifying target conditions and creating a set of solutions. Two sets of solutions were obtained. The first set is obtained by specifying a domain formation equal to zero (ie, no domain) as shown in Table 5 and the second set is a domain equal to 1 as shown in Table 6. It was obtained by specifying formation (domain formation) as a condition. The proposed solvent composition in Table 5 is the absence or minimal amount of MAK and EEP, and the presence of only a large amount of IPA, or the presence of both toluene and BuAc, has a microstructure domain. It proved inconvenient for surface formation. From Table 6, it was found that the proposed solvent composition would be favorable for the formation of microstructured surface domains in the absence or minimal amount of IPA and in the presence of MAK and EEP. These two sets of solvent compositions can be separated with respect to vapor pressure and solubility parameters. In the case of “no domain”, the vapor pressure of the solvent composition is in the range of 13.95 mm Hg to 24.89 mm Hg, and the solubility parameter is in the range of 8.61 (cal / cm 3 ) 0.5 to 9.84 (cal / cm 3 ) 0.5 . Met. For domain formation, the vapor pressure of the solvent composition was 5.27 mm Hg to 10.54 mm Hg, and the solubility parameter ranged from 8.56 (cal / cm 3 ) 0.5 to 8.62 (cal / cm 3 ) 0.5 .
実施例3
本実施例において、モデルにおける負の交互作用項(トルエン-ブチルアセテートおよびブチルアセテート-IPA)および表6から提案される溶媒組成を検討した後、トルエンおよびIPAを含まない異なる8個の溶媒組成物を、さらなる評価のために選択した。溶媒組成以外の、製剤および製剤を調製するための方法は、実施例2において調製された製剤(例えば、同じ量のPDMS A、PCLトリオール、およびポリイソシアネートD)と類似であった。選択された溶媒組成物を表7に示す。BuAcの量を最少レベルの45%に維持して、MAK:EEP比を45:10〜10:45まで系統的に変化させた。コーティングは自動製剤適用ユニットを用いて調製し、コーティング8個のそれぞれを3回調製して、試料24個のライブラリ1個を作製した。塗装は、下塗りしたアルミニウムパネルおよび裸のアルミニウムパネルに対して行った。もう一つの組のコーティングは、裸のアルミニウムパネルに対して研究室で調製した。タッピングモードによるAFM画像により、これらの溶媒組成物8個が予想どおり、常に微小構造表面を生成することが判明した。したがって、微小構造表面の形成は、最少量のBuAcを用いることと共にモデル反応によって示されるように、溶媒組成物からトルエンおよびIPAを消失させることによって好都合となった。
Example 3
In this example, after examining the negative interaction terms (toluene-butyl acetate and butyl acetate-IPA) in the model and the solvent composition proposed from Table 6, eight different solvent compositions without toluene and IPA Were selected for further evaluation. Other than the solvent composition, the formulations and methods for preparing the formulations were similar to the formulations prepared in Example 2 (eg, the same amount of PDMS A, PCL triol, and polyisocyanate D). Selected solvent compositions are shown in Table 7. The amount of BuAc was maintained at a minimum level of 45%, and the MAK: EEP ratio was systematically varied from 45:10 to 10:45. Coatings were prepared using an automated formulation application unit, and each of the 8 coatings was prepared 3 times to create a library of 24 samples. Painting was done on primed and bare aluminum panels. Another set of coatings was prepared in the laboratory for bare aluminum panels. AFM images in tapping mode revealed that these eight solvent compositions always produced microstructured surfaces as expected. Thus, the formation of a microstructured surface was favored by eliminating toluene and IPA from the solvent composition, as shown by the model reaction with the use of a minimal amount of BuAc.
ドメインの大きさに及ぼす溶媒組成の効果を理解するために、ドメインの平均直径を、図10に示されるようにMAK:EEP比に対してプロットした。自動ユニットを用いて調製されたコーティングに関して、ドメインの平均直径は、下塗りしたアルミニウムパネルに適用した場合に0.41μm〜1.35μmまで変化し、裸のアルミニウムパネルに適用した場合には0.53μm〜0.97μmまで変化した。実験室で調製したコーティングの場合、MAK:EEP比を45:10〜10:45まで変化させると、平均直径は1.2μm〜1.9μmまで増加した。これらは比較的厚い被膜であることから、支持層は表面ドメインの形成に有意な影響を及ぼさないと期待され、このことは、自動装置を用いて二つの支持層において調製したコーティングに反映される。 In order to understand the effect of solvent composition on domain size, the average diameter of the domains was plotted against the MAK: EEP ratio as shown in FIG. For coatings prepared using an automatic unit, the average diameter of the domain varies from 0.41 μm to 1.35 μm when applied to a primed aluminum panel and 0.53 μm to 0.97 μm when applied to a bare aluminum panel. Changed. For coatings prepared in the laboratory, changing the MAK: EEP ratio from 45:10 to 10:45 increased the average diameter from 1.2 μm to 1.9 μm. Since these are relatively thick coatings, the support layer is not expected to have a significant effect on the formation of surface domains, which is reflected in coatings prepared on the two support layers using automated equipment. .
このシリーズの製剤においてMAKをEEPに置換すると、二つの事柄が起こった。溶媒組成物の全体的な溶解度パラメータは、水素結合相互作用パラメータからの関与により増加する。さらに全体的な蒸発速度は遅くなる。このことは、溶媒とポリウレタンのとあいだの都合のよい水素結合相互作用がより長い間起こることを意味している。より多量のEEPは、適用後の相分離プロセスを遅らせる可能性があり、それによってドメインの大きさを成長させる。被膜全体のドメインの配列を理解するために、製剤Si-PU 8の断面のTEM画像を図11に示す。TEM分析から、これらのドメインが主にPDMSで構成されていることから予想されるように、ドメインが主に空気との界面で濃縮されて、周辺のマトリクスより暗くなることが判明した。類似の大きさのドメインはまた、試料のバルクにおいても観察された。
When MAK was replaced with EEP in this series of formulations, two things happened. The overall solubility parameter of the solvent composition increases due to contribution from the hydrogen bonding interaction parameters. Furthermore, the overall evaporation rate is slowed down. This means that a favorable hydrogen bonding interaction between the solvent and the polyurethane occurs for a longer time. Larger amounts of EEP can delay the phase separation process after application, thereby growing the domain size. In order to understand the domain arrangement of the entire coating, a cross-sectional TEM image of the formulation Si-
実施例4
実施例2および3において試験した試料において、成分の混合とコーティングの支持層への適用までの時間は4時間で一定であった。本実施例において、ドメイン形成に及ぼす混合時間の効果を理解するために、同じ樹脂組成(すなわち、実施例2と同じ量のPDMS A、PCLトリオール、およびポリイソシアネートD)、同じ溶媒組成(MAK:EEP:BuAc=12:43:45)、およびポットライフ延長剤(2,4-ペンタンジオン、樹脂固体に関して10%)を有するが、異なる二つのレベルのDBTDA触媒(0.075%、シリーズAおよび0.15%、シリーズB)を有する二つの製剤を用いた。コーティング調製の際に、イソシアネート以外の試薬は全て十分に混合した。イソシアネートを添加して十分に混合した後、シリーズAおよびシリーズBに関してそれぞれ、30分から8時間までまたは4時間まで30分間隔で塗装を行った。
Example 4
In the samples tested in Examples 2 and 3, the time from mixing the components and applying the coating to the support layer was constant at 4 hours. In this example, to understand the effect of mixing time on domain formation, the same resin composition (ie, the same amount of PDMS A, PCL triol, and polyisocyanate D as in Example 2), the same solvent composition (MAK: EEP: BuAc = 12: 43: 45), and potlife extender (2,4-pentanedione, 10% on resin solids) but two different levels of DBTDA catalyst (0.075%, series A and 0.15%) Two formulations with series B) were used. During the coating preparation, all reagents other than isocyanate were thoroughly mixed. After the isocyanate was added and mixed well, coatings were applied at 30 minute intervals for 30 minutes to 8 hours or 4 hours for Series A and Series B, respectively.
重合した被膜のAFM画像を、そのシリーズのコーティングのタッピングモードで作製した。シリーズA(0.075%DBTDA)およびシリーズB(0.15%DBTDA)の画像を図12に示す。シリーズAを三つの段階に細分することができる:1)混合の最初の2時間以内ではドメインは形成されなかった(a1〜a4)2)ドメインは2.5時間混合した後初めて観察され(a5)、3時間混合後では均一となった(a6)。4.5時間まで混合するとドメインの大きさは均一となった(a7〜a9)。3)5時間混合後ではドメインの大きさは減少し始め(a10)、7時間混合後に調製したコーティングでは、ドメインは完全に消失して、なめらかで均一な表面を生成した(a14)。このことは、微小構造表面ドメインの形成が混合時間の関数であり、速度論によって制御されうることを示している。 An AFM image of the polymerized film was made in the tapping mode of that series of coatings. Images of Series A (0.075% DBTDA) and Series B (0.15% DBTDA) are shown in FIG. Series A can be subdivided into three stages: 1) No domain formed within the first 2 hours of mixing (a1-a4) 2) Domains are observed only after mixing for 2.5 hours (a5), It became uniform after mixing for 3 hours (a6). When mixed up to 4.5 hours, the domain size became uniform (a7 to a9). 3) After 5 hours of mixing, the domain size began to decrease (a10), and in the coating prepared after 7 hours of mixing, the domains disappeared completely, producing a smooth and uniform surface (a14). This indicates that the formation of microstructure surface domains is a function of mixing time and can be controlled by kinetics.
イソシアネートとヒドロキシル基との反応速度は、触媒レベルの増加と共に増加することから、ドメインの形成は、2倍量の触媒を有する製剤ではより早期に出現すると期待された。シリーズBの2倍量の触媒を有するコーティングでは、均一な大きさのドメインが、1.5時間混合後に起こり(b3)、これはシリーズAにおいて必要な時間の半分に正確に等しかった。同様に、ドメインは、シリーズAにおける5時間混合(a10)と比較して、2.5時間混合後(b5)に大きさが減少し始め、シリーズAにおける7時間(a14)と比較して3.5時間混合(b7)後では完全に消失した。0.075%および0.15%DBTDA触媒によるドメインの大きさ対時間のプロットを、図13に示す。2.5時間でのシリーズA試料では広範な大きさの分布が存在することから、観察されたそれぞれの主要なドメインの大きさに関して一つずつの三つのデータポイントをプロットした。 Since the reaction rate between isocyanate and hydroxyl groups increases with increasing catalyst levels, domain formation was expected to appear earlier in formulations with twice the amount of catalyst. In coatings with twice the amount of series B catalyst, a uniform size domain occurred after 1.5 hours of mixing (b3), which was exactly equal to half the time required in series A. Similarly, the domain begins to decrease in size after 2.5 hours of mixing (b5) compared to 5 hours of mixing in series A (a10) and 3.5 hours of mixing compared to 7 hours of series A (a14). After (b7), it disappeared completely. A plot of domain size versus time for 0.075% and 0.15% DBTDA catalysts is shown in FIG. Since there was a broad size distribution in the Series A samples at 2.5 hours, three data points, one for each major domain size observed, were plotted.
結果から、シリーズAおよびBの製剤は、コーティングの表面上にドメインを形成するために最小の混合時間に供しなければならないことが認められうる。結果はさらに、表面ドメインを形成するためには、コーティングおよび被膜形成までのあいだにオリゴマー種のあいだで何らかの反応が起こっていることを示している。シリーズAコーティングに関して、ドメインの大きさが比較的一定である3.5時間から5.5時間までの興味深い「ウィンドウ」も同様に存在する。最終的に、ドメインの大きさが減少して最後には表面ドメインが消失し、このことは、さらなる反応の結果、表面の相分離が起こらないより均一な系が得られることを示している。2倍量の触媒を用いた場合により短時間で類似の段階のドメイン形成が起こること、ドメインの形成および大きさがいずれも速度論的に制御されうることを示している。 From the results it can be seen that series A and B formulations must be subjected to a minimum mixing time in order to form domains on the surface of the coating. The results further indicate that some reaction has occurred between the oligomeric species during the coating and film formation to form the surface domain. For Series A coatings, there is also an interesting “window” from 3.5 to 5.5 hours where the domain size is relatively constant. Eventually, the domain size decreases and finally the surface domain disappears, indicating that further reaction results in a more uniform system with no surface phase separation. It shows that a similar level of domain formation occurs in a shorter time when using twice the amount of catalyst, and that both domain formation and size can be controlled kinetically.
表面のSEM撮像を用いて、微小構造ポリマー表面の生成をさらに確認した。混合の0.5、3.5、および7.5時間後(図12のシリーズAのa1、a7、a15)での表面のSEM画像から、0.5および7.5時間では微小構造ドメインが存在しないが、3.5時間ではドメインが存在することが示された(図14a〜c)。対応するシリコンのエネルギー分散型X-線マッピングにより、図14eに示されるように、ドメインがシリコンに富むことが示されたが、混合時間が0.5時間の場合、シリコンのエネルギー分散型X-線マッピングにより、散在性のシリコンに富む領域が存在することが判明した(図14d)。混合時間が7.5時間の場合には、シリコンは表面上に均一に分布した(図14f)。X-線マッピングによるこのSEM試験から、架橋反応の初期段階において、PDMSはいくつかの不連続な領域に分離して、反応が進行すると、シリコンに富むミクロドメインが表面に生成され、最後にはシリコンが均一に分布する特徴的構造のない表面を形成することが判明した。 Surface SEM imaging was used to further confirm the formation of microstructured polymer surfaces. SEM images of the surface after 0.5, 3.5, and 7.5 hours of mixing (series A, a1, a7, a15 in Figure 12) show no microstructure domains at 0.5 and 7.5 hours, but domains at 3.5 hours (Figures 14a-c). Corresponding silicon energy-dispersive X-ray mapping showed that the domain is rich in silicon, as shown in Figure 14e, but when the mixing time is 0.5 hours, the energy-dispersive X-ray mapping of silicon Revealed that there was a region rich in scattered silicon (FIG. 14d). When the mixing time was 7.5 hours, the silicon was evenly distributed on the surface (FIG. 14f). From this SEM test by X-ray mapping, in the early stages of the cross-linking reaction, PDMS separates into several discrete regions, and as the reaction proceeds, silicon-rich microdomains are generated on the surface, and finally It has been found that silicon forms a surface with no characteristic structure that is uniformly distributed.
コーティングの形態学に及ぼす反応速度論の効果をさらに理解するために、PDMSを含まない対照ポリウレタンと共に、選択されたシロキサン-ウレタン試料について動的力学的分析(DMA)を行った。動的力学的試験はTA Instruments Q-800 DMAアナライザーによって行った。試料を張力下で-140℃から200℃まで加熱速度2℃/分で歪み0.3%で試験した。典型的に、シロキサン-ウレタン系は、良好な相分離PDMSセグメントにより、-128℃〜-90℃付近で遷移を示すと予想される。低い分子量のPDMS(1000 g/モル)を用いたが、混合の初期段階において(0.5時間)、PDMSに関連した遷移は、図15における損失弾性率対温度曲線において示されるように、約-90℃で観察された。反応が進行すると(4.5時間)、中間相は5℃付近に集まって現れるが、-90℃で残っている遷移をなおも示唆する。理論に拘束されたくはないが、この中間相は、PDMSおよびポリウレタンの双方からなり、それによって観察された相分離表面構造が得られるように思われる。しかし、混合の後期段階では、低い温度および中間相は消失して、上部遷移帯が広がり、このことはこの系が均一になったことを示している。このように、後期段階では、ドメイン形成は観察されない。 To further understand the effect of reaction kinetics on coating morphology, dynamic mechanics analysis (DMA) was performed on selected siloxane-urethane samples along with a control polyurethane without PDMS. Dynamic mechanical testing was performed with a TA Instruments Q-800 DMA analyzer. The sample was tested under tension from −140 ° C. to 200 ° C. with a heating rate of 2 ° C./min and a strain of 0.3%. Typically, siloxane-urethane systems are expected to show a transition around -128 ° C to -90 ° C due to good phase separation PDMS segments. A low molecular weight PDMS (1000 g / mol) was used, but at the initial stage of mixing (0.5 hours), the transition associated with PDMS was about -90, as shown in the loss modulus versus temperature curve in FIG. Observed at ° C. As the reaction proceeds (4.5 hours), the intermediate phase appears to collect around 5 ° C, but still suggests a transition remaining at -90 ° C. While not wishing to be bound by theory, it appears that this intermediate phase consists of both PDMS and polyurethane, thereby resulting in the observed phase separated surface structure. However, at the late stage of mixing, the low temperature and the intermediate phase disappeared and the upper transition zone expanded, indicating that the system became homogeneous. Thus, no domain formation is observed at the late stage.
実施例5
本実施例において、表面ドメインの形成に及ぼすPDMSの重量%の効果は、固体樹脂に基づいて5重量%、8重量%、12重量%、および15重量%PDMSを製剤に導入することによって決定した。表8における試料10〜17において示されるポリマー材料製剤は、実施例1において記述された技法に従って調製した。溶媒組成および混合時間の効果は、それぞれの重量%PDMSに関して二つの異なる溶媒組成を用いる段階、ならびに混合の3、4、および5時間後にコーティングに適用することによって評価した。
Example 5
In this example, the effect of PDMS wt% on surface domain formation was determined by introducing 5 wt%, 8 wt%, 12 wt% and 15 wt% PDMS into the formulation based on solid resin. . The polymeric material formulations shown in Samples 10-17 in Table 8 were prepared according to the technique described in Example 1. The effect of solvent composition and mixing time was evaluated by using two different solvent compositions for each weight% PDMS and applying to the coating after 3, 4, and 5 hours of mixing.
試料10〜17の結果を表8に示す。より多量のBuAcおよびより少量のEEPを有する製剤は、より多量のEEPおよびより少量のBuAcを有する製剤より小さいドメインを形成した。12重量%製剤に関して、より急速に蒸発する溶媒組成を用いた試料14は、混合4時間後にドメインを形成し始めたが、より遅く蒸発する溶媒成分を用いた試料15は、混合5時間後にドメインを形成し始めた。塗装前に18時間混合した後でも、15重量%PDMS製剤ではドメインは形成されなかったことに注意しなければならない。
The results for Samples 10-17 are shown in Table 8. Formulations with higher amounts of BuAc and lower amounts of EEP formed smaller domains than formulations with higher amounts of EEP and lower amounts of BuAc. For the 12 wt% formulation,
実施例6
本実施例において、ドメインの形成に及ぼす重合条件の効果を決定した。本実施例において調製した試料の全てにおける樹脂の形成は、10重量%PDMS A、26.67重量%PCLトリオール、および63.33重量%ポリイソシアネートDであった。重合条件の異なる三つの組を試験した。重合条件の三つの組は:(1)成分を4時間混合して、Alパネルに混合物を適用して、混合物を直ちに80℃に設定した乾燥器に45分間入れる、(2)成分を4時間混合して、Alパネルに混合物を適用して、室温で1時間放置して、パネルを80℃に設定した乾燥器に45分間入れる、および(3)成分を4時間混合して、Alパネルに混合物を適用し、室温で終夜放置した後、80℃に設定した乾燥器に45分間入れることである。最初の組の重合条件で重合したポリマー材料は、平均直径約0.927 ミクロンを有するミクロドメインを形成した。第二の組および第三の組の重合条件で重合したポリマー材料は、平均直径約1.35〜1.5ミクロンを有するミクロドメインを形成した。
Example 6
In this example, the effect of polymerization conditions on domain formation was determined. The resin formation in all of the samples prepared in this example was 10 wt% PDMS A, 26.67 wt% PCL triol, and 63.33 wt% polyisocyanate D. Three sets with different polymerization conditions were tested. The three sets of polymerization conditions are: (1) Mix the components for 4 hours, apply the mixture to the Al panel and immediately place the mixture in a dryer set at 80 ° C for 45 minutes, (2) Mix the components for 4 hours Mix and apply the mixture to the Al panel, let stand for 1 hour at room temperature, put the panel in the dryer set at 80 ° C for 45 minutes, and (3) mix the ingredients for 4 hours to make the Al panel Apply the mixture and let it stand at room temperature overnight, then put it in a dryer set at 80 ° C. for 45 minutes. The polymer material polymerized with the first set of polymerization conditions formed microdomains having an average diameter of about 0.927 microns. Polymer materials polymerized under the second and third sets of polymerization conditions formed microdomains having an average diameter of about 1.35 to 1.5 microns.
本明細書(すなわち、特許請求の範囲および明細書)において用いられるように、「その」、「一つの」、および「一つの(an)」のような冠詞は、単数形または複数形を意味しうる。同様に、本明細書において用いられるように、先に「いずれか」という用語(または、「または」が排他的であることを明白に意味することを示している他の類似の言語、例えばxまたはyの一つのみ等)がなくて用いられる場合の「または」という用語は、包括的に解釈すべきであり、すなわち単独で現れる場合は「および」および「または」の双方を意味すると解釈すべきである。同様に、本明細書において用いられるように、「および/または」という用語もまた、この用語が「および」と「または」の双方を意味するという点において包括的であると解釈すべきである。「および/または」または「または」が三つまたはそれより多い項目の群に関して共に用いられる状況において、その群には、一つの項目単独、全ての項目を共に、または項目の任意の組み合わせもしくは数が含まれると解釈すべきである。その上、有する、有している、含まれる、および含まれているのような、本明細書および特許請求の範囲において用いられる用語は、含む(comprise)および含んでいるという用語と同義語であると解釈すべきである。 As used herein (ie, the claims and specification), articles such as “that”, “one”, and “an” mean singular or plural. Yes. Similarly, as used herein, the term “any” (or other similar language that explicitly indicates that “or” explicitly means exclusive, such as x Or the term "or" when used without the other) is to be construed comprehensively, i.e., when it appears alone, it is meant to mean both "and" and "or" Should. Similarly, as used herein, the term “and / or” should also be interpreted as inclusive in the sense that the term means both “and” and “or”. . In situations where “and / or” or “or” are used together for a group of three or more items, the group may include one item alone, all items together, or any combination or number of items. Should be interpreted as included. Moreover, terms used in the specification and claims, such as having, having, included, and included, are synonymous with the terms include and include. It should be interpreted as being.
説明となる態様
以下において、本明細書に記述の対象物質の説明となる多数の態様を参照する。以下の態様は、現在記述されている対象物質の様々な特徴、特徴、および長所が含まれてもよいいくつかの選択された態様のみを説明する。したがって、以下の態様は可能性がある態様の全てに包括的であると見なされるべきである。
Illustrative Aspects In the following, reference is made to a number of aspects that are illustrative of the subject matter described herein. The following aspects describe only some selected aspects that may include various features, characteristics, and advantages of the currently described subject matter. Accordingly, the following aspects should be considered to be inclusive of all possible aspects.
一つの態様に従って、ポリオール、ポリイソシアネート、およびポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサンを含む組成物を反応させることによって、隆起ミクロドメインが含まれる表面を有する架橋ポリマー材料が調製される。ミクロドメインは、14日より長い期間水に曝露しても認識可能に変化しない可能性がある。ポリオルガノシロキサンは、ヒドロキシ官能性ポリオルガノシロキサンを含んでもよい。ポリオルガノシロキサンは、ヒドロキシ官能性ポリジメチルシロキサンを含んでもよい。ポリオールは、少なくとも三つのヒドロキシ基を有してもよい。ポリオールは、ポリカプロラクトンポリオールを含んでもよい。ポリカプロラクトンポリオールは少なくとも三つのヒドロキシ基を有してもよい。ポリイソシアネートは、少なくとも三つのイソシアネート基を有してもよい。ポリイソシアネートは、イソホロンに基づくポリイソシアネートを含んでもよい。 According to one embodiment, a crosslinked polymeric material having a surface containing raised microdomains is prepared by reacting a composition comprising a polyol, a polyisocyanate, and a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate. Is done. Microdomains may not appreciably change when exposed to water for longer than 14 days. The polyorganosiloxane may comprise a hydroxy functional polyorganosiloxane. The polyorganosiloxane may comprise a hydroxy functional polydimethylsiloxane. The polyol may have at least three hydroxy groups. The polyol may include a polycaprolactone polyol. The polycaprolactone polyol may have at least three hydroxy groups. The polyisocyanate may have at least three isocyanate groups. The polyisocyanate may comprise a polyisocyanate based on isophorone.
もう一つの態様に従って、ポリオール、ポリイソシアネート、およびポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサンを含む組成物を反応させることによって、ポリマー材料が調製され、ポリカプロラクトンポリオールには少なくとも三つのヒドロキシ基を有するポリオールが含まれ、および/またはポリイソシアネートには、少なくとも三つのイソシアネート基を有するイソシアネートが含まれる。ポリマー材料は、ミクロドメインが含まれる表面を有してもよい。ミクロドメインは、水に14日間曝露しても寸法が認識可能に変化しない可能性がある。ミクロドメインは、約0.5ミクロン〜5ミクロンの平均直径を有してもよい。ミクロドメインは、約0.01ミクロン〜0.2ミクロンの平均高さを有してもよい。ミクロドメインは、約0.5ミクロン〜10ミクロンの平均間隔を有してもよい。組成物は、少なくとも三つのヒドロキシ基を有するポリカプロラクトンポリオール、および少なくとも三つのイソシアネート基を有するポリイソシアネートとを含んでもよい。ポリオルガノシロキサンは、ヒドロキシ官能性ポリオルガノシロキサンを含んでもよい。ポリオルガノシロキサンは、約200〜800、望ましくは約350〜700の平均ヒドロキシル当量を有してもよい。ポリオルガノシロキサンは、α,ω-ビス[3-(2'-ヒドロキシエトキシ)プロピル]ポリジメチルシロキサンを含んでもよい。ポリオルガノシロキサンは、ヒドロキシ官能性ポリジメチルシロキサンを含んでもよい。ポリオルガノシロキサンは、ヒドロキシアルキル官能性ポリジメチルシロキサンを含んでもよい。ポリオルガノシロキサンは、アミノ官能性ポリオルガノシロキサンを含んでもよい。ポリオルガノシロキサンはアミノアルキル官能性ポリオルガノシロキサンを含んでもよい。ポリマー材料は、約10重量%〜40重量%ポリカプロラクトンポリオールを含んでもよい。ポリマー材料は、約30重量%〜85重量%ポリイソシアネートを含んでもよい。ポリイソシアネートは、約150〜600、望ましくは約250〜450の平均イソシアネート当量を有してもよい。ポリマー材料は、少なくとも三つのヒドロキシ基を有するポリオールが含まれる約20〜30重量%ポリカプロラクトンポリオール;少なくとも三つのイソシアネート基を有するイソシアネートが含まれる約50〜75重量%ポリイソシアネート;および約3〜13重量%ヒドロキシ官能性ポリジメチルシロキサンを含んでもよい。ポリカプロラクトンポリオールは、約150〜200の平均ヒドロキシル当量を有するポリカプロラクトントリオールを含んでもよい;ポリイソシアネートは、約250〜450の平均イソシアネート当量を有するイソホロンジイソシアネートに基づくポリイソシアネートを含んでもよく、およびヒドロキシ官能性ポリジメチルシロキサンは、約350〜700の平均ヒドロキシル当量を有するα,ω-ビス[3-(2'-ヒドロキシエトキシ)プロピル]ポリジメチルシロキサンを含んでもよい。ポリマー材料は、約10〜40重量%ポリカプロラクトンポリオール、約30〜85重量%ポリイソシアネート、および約2〜14重量%ポリオルガノシロキサンを含んでもよい。 According to another embodiment, a polymeric material is prepared by reacting a composition comprising a polyol, a polyisocyanate, and a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate, wherein the polycaprolactone polyol contains at least three. Polyols having one hydroxy group are included and / or polyisocyanates include isocyanates having at least three isocyanate groups. The polymeric material may have a surface that includes microdomains. Microdomains may not appreciably change in dimensions after 14 days of exposure to water. The microdomain may have an average diameter of about 0.5 microns to 5 microns. The microdomain may have an average height of about 0.01 microns to 0.2 microns. The microdomains may have an average spacing of about 0.5 microns to 10 microns. The composition may comprise a polycaprolactone polyol having at least three hydroxy groups and a polyisocyanate having at least three isocyanate groups. The polyorganosiloxane may comprise a hydroxy functional polyorganosiloxane. The polyorganosiloxane may have an average hydroxyl equivalent weight of about 200 to 800, desirably about 350 to 700. The polyorganosiloxane may comprise α, ω-bis [3- (2′-hydroxyethoxy) propyl] polydimethylsiloxane. The polyorganosiloxane may comprise a hydroxy functional polydimethylsiloxane. The polyorganosiloxane may comprise a hydroxyalkyl functional polydimethylsiloxane. The polyorganosiloxane may comprise an amino functional polyorganosiloxane. The polyorganosiloxane may comprise an aminoalkyl functional polyorganosiloxane. The polymeric material may comprise about 10 wt% to 40 wt% polycaprolactone polyol. The polymeric material may comprise from about 30% to 85% polyisocyanate. The polyisocyanate may have an average isocyanate equivalent weight of about 150 to 600, desirably about 250 to 450. The polymeric material comprises about 20-30 wt% polycaprolactone polyol containing a polyol having at least three hydroxy groups; about 50-75 wt% polyisocyanate containing an isocyanate having at least three isocyanate groups; and about 3-13 It may contain weight percent hydroxy-functional polydimethylsiloxane. The polycaprolactone polyol may comprise a polycaprolactone triol having an average hydroxyl equivalent weight of from about 150 to 200; the polyisocyanate may comprise a polyisocyanate based on isophorone diisocyanate having an average isocyanate equivalent weight of from about 250 to 450, and hydroxy The functional polydimethylsiloxane may comprise α, ω-bis [3- (2′-hydroxyethoxy) propyl] polydimethylsiloxane having an average hydroxyl equivalent weight of about 350-700. The polymeric material may comprise about 10-40% by weight polycaprolactone polyol, about 30-85% by weight polyisocyanate, and about 2-14% by weight polyorganosiloxane.
もう一つの態様に従って、架橋ポリマー材料は、以下を含む前駆体を反応させることによって調製される:ポリマー材料の総固体含有量に基づいて15重量%未満のポリヒドロキシ官能性ポリオルガノシロキサン;ポリオール、およびポリイソシアネート。 According to another embodiment, the crosslinked polymeric material is prepared by reacting a precursor comprising: a polyhydroxy functional polyorganosiloxane of less than 15% by weight based on the total solids content of the polymeric material; a polyol; And polyisocyanates.
もう一つの態様に従って、架橋ポリマー材料は、ポリオール;ポリイソシアネート;およびポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサンを含む組成物を反応させることによって調製され、ポリマー材料には、周辺マトリクスより疎水性である表面ミクロドメインが含まれる。ミクロドメインは、水に14日間曝露した場合に認識可能に変化しない疎水性を有してもよい。ミクロドメインは、水に14日間曝露した場合に認識可能に変化しない形態を有してもよい。 According to another embodiment, a crosslinked polymeric material is prepared by reacting a composition comprising a polyol; a polyisocyanate; and a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate, wherein the polymeric material includes Contains surface microdomains that are more hydrophobic than the matrix. The microdomain may have a hydrophobicity that does not change appreciably when exposed to water for 14 days. The microdomain may have a form that does not change recognizable when exposed to water for 14 days.
もう一つの態様に従って、コーティング組成物は、コーティング組成物が重合した後にコーティング組成物における総固体に基づいて15重量%未満のヒドロキシ官能性ポリオルガノシロキサン;ポリカプロラクトンポリオール;ポリイソシアネート;および溶媒成分を含む。溶媒成分には、アルキルアルコキシプロピオネート、ジアルキルケトンおよび/またはアルキルアセテートが含まれてもよい。溶媒成分には、低級アルキルアルコキシプロピオネート;炭素原子4〜10個を有するジアルキルケトン;および/または低級アルキルアセテートが含まれてもよい。溶媒成分には、エチル3-エトキシプロピオネート、メチルn-アミルケトン、およびブチルアセテートの少なくとも一つが含まれてもよい。コーティング組成物は、ポットライフ延長剤を含んでもよい。ポットライフ延長剤には、アルカン-2,4-ジオン、N,N-ジアルキルアセトアセタミド、またはアルキルアセトアセテートの少なくとも一つが含まれてもよい。ポットライフ延長剤は、2,4-ペンタンジオンを含んでもよい。コーティング組成物は、イソシアネート反応触媒を含んでもよい。イソシアネート反応触媒は、ジアルキルスズジカルボキシレート、トリアルキルスズヒドロキシド、ジアルキルスズオキシド、ジアルキルスズジアルコキシド、ジアルキルスズジハライド、またはその混合物を含んでもよい。イソシアネート反応触媒は、ジエチルスズジアセテート、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズマレエート、ジラウリルスズジアセテート、ジオクチルスズジアセテート、またはその混合物を含んでもよい。イソシアネート反応触媒はスズ触媒を含んでもよい。 According to another embodiment, the coating composition comprises less than 15% by weight of a hydroxy-functional polyorganosiloxane based on total solids in the coating composition after polymerization of the coating composition; a polycaprolactone polyol; a polyisocyanate; and a solvent component. Including. The solvent component may include alkyl alkoxypropionates, dialkyl ketones and / or alkyl acetates. The solvent component may include a lower alkyl alkoxy propionate; a dialkyl ketone having 4 to 10 carbon atoms; and / or a lower alkyl acetate. The solvent component may include at least one of ethyl 3-ethoxypropionate, methyl n-amyl ketone, and butyl acetate. The coating composition may include a pot life extending agent. The pot life extending agent may include at least one of alkane-2,4-dione, N, N-dialkylacetoacetamide, or alkylacetoacetate. The pot life extending agent may include 2,4-pentanedione. The coating composition may include an isocyanate reaction catalyst. The isocyanate reaction catalyst may comprise a dialkyltin dicarboxylate, a trialkyltin hydroxide, a dialkyltin oxide, a dialkyltin dialkoxide, a dialkyltin dihalide, or a mixture thereof. The isocyanate reaction catalyst may comprise diethyltin diacetate, dibutyltin diacetate, dibutyltin dilaurate, dibutyltin maleate, dilauryltin diacetate, dioctyltin diacetate, or mixtures thereof. The isocyanate reaction catalyst may include a tin catalyst.
もう一つの態様に従って、支持層は、本明細書に記述される任意の態様からのポリマー材料によってコーティングされた表面を含んでもよい。 According to another embodiment, the support layer may include a surface coated with a polymeric material from any embodiment described herein.
もう一つの態様に従って、コーティング組成物を調製および使用する方法は、以下を含む:ポリオール、ポリイソシアネート、およびポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサンを含む組成物にイソシアネート反応触媒を加えて、コーティング組成物を形成する段階;支持層表面にコーティング組成物を適用する段階。コーティング組成物は、重合して、支持層表面上に隆起ミクロドメインを有するポリマーコーティングを形成してもよい。溶媒成分は、約12 mm Hg以下の蒸気圧を有してもよい。溶媒成分は約11 mm Hg以下の蒸気圧を有してもよい。溶媒成分は、約3 mm Hg〜12 mm Hgの蒸気圧を有してもよい。溶媒成分は、約8(cal/cm3)0.5〜8.62(cal/cm3)0.5の溶解度パラメータを有してもよい。アルキルアルコキシプロピオネート対ジアルキルケトンの比は、約45:5〜5:45であってもよい。 According to another embodiment, a method of preparing and using a coating composition includes: an isocyanate reaction catalyst in a composition comprising a polyol, a polyisocyanate, and a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate. Adding a coating composition to the surface of the support layer. The coating composition may be polymerized to form a polymer coating having raised microdomains on the support layer surface. The solvent component may have a vapor pressure of about 12 mm Hg or less. The solvent component may have a vapor pressure of about 11 mm Hg or less. The solvent component may have a vapor pressure of about 3 mm Hg to 12 mm Hg. The solvent component may have a solubility parameter of about 8 (cal / cm 3 ) 0.5 to 8.62 (cal / cm 3 ) 0.5 . The ratio of alkyl alkoxypropionate to dialkyl ketone may be about 45: 5 to 5:45.
もう一つの態様に従って、架橋ポリマー材料は、ポリオール;ポリイソシアネート;ポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサン;およびアルキルアルコキシプロピオネート、ジアルキルケトン、および/またはアルキルアセテートが含まれる溶媒成分を含む組成物を反応させることによって調製してもよく;ポリマー材料は隆起ミクロドメインが含まれる表面を有する。 According to another embodiment, the cross-linked polymeric material includes a polyol; a polyisocyanate; a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate; and an alkyl alkoxypropionate, dialkyl ketone, and / or alkyl acetate. It may be prepared by reacting a composition that includes a solvent component; the polymeric material has a surface that includes raised microdomains.
本明細書において用いられるように、「左」、「右」、「前」、「後」等のような空間的または方向的な用語は、図面に示されているように対象物質に関する。しかし、本明細書において記述される対象物質は、様々な代わりの方向を仮定してもよく、したがって、そのような用語は、制限的に見なしてはならないと理解すべきである。さらに、本明細書(すなわち、特許請求の範囲および明細書)において用いられるように、「その」、「一つの」、および「一つの(an)」のような冠詞は、単数形または複数形を意味しうる。同様に、本明細書において用いられるように、先に「いずれか」という用語(または、「または」が排他的であることを明白に意味することを示している他の類似の言語、例えばxまたはyの一つのみ等)がなくて用いられる場合の「または」という用語は、包括的に解釈すべきであり、すなわち単独で現れる場合は「および」および「または」の双方を意味すると解釈すべきである。同様に、本明細書において用いられるように、「および/または」という用語もまた、この用語が「および」と「または」の双方を意味するという点において包括的であると解釈すべきである。「および/または」または「または」が三つまたはそれより多い項目の群に関して共に用いられる状況において、その群には、一つの項目単独、全ての項目を共に、または項目の任意の組み合わせもしくは数が含まれると解釈すべきである。その上、有する、有している、含まれる、および含まれているのような、本明細書および特許請求の範囲において用いられる用語は、含む(comprise)および含んでいるという用語と同義語であると解釈すべきである。 As used herein, spatial or directional terms such as “left”, “right”, “front”, “rear”, etc. relate to the target substance as shown in the drawings. However, it should be understood that the subject matter described herein may assume a variety of alternative orientations, and therefore such terms should not be considered limiting. Further, as used herein (ie, the claims and specification), articles such as “its”, “one”, and “an” are singular or plural. Can mean. Similarly, as used herein, the term “any” (or other similar language that explicitly indicates that “or” explicitly means exclusive, such as x Or the term "or" when used without the other) is to be construed comprehensively, i.e., when it appears alone, it is meant to mean both "and" and "or" Should. Similarly, as used herein, the term “and / or” should also be interpreted as inclusive in the sense that the term means both “and” and “or”. . In situations where “and / or” or “or” are used together for a group of three or more items, the group may include one item alone, all items together, or any combination or number of items. Should be interpreted as included. Moreover, terms used in the specification and claims, such as having, having, included, and included, are synonymous with the terms include and include. It should be interpreted as being.
特にそうでないことを示している場合を除き、本明細書において用いられる寸法、物理的特徴等を表現するための全ての数値または式は、全ての場合において「約」という用語によって改変されると理解される。特許請求の範囲に対する同等物の教義の応用を制限する可能性は非常に少なく、そのような試みではなく、「約」という用語によって改変される本明細書または特許請求の範囲において引用されたそれぞれの数値パラメータは、少なくとも引用された有効数字の数に照らして、および通常の丸め技術を適用することによって解釈されるべきである。その上、本明細書において開示された範囲は全て、その中に提出された任意のおよび全ての小範囲を含むと理解される。例えば、1〜10という記載の範囲には、最小値1〜最大値10のあいだのおよびそれらを含む全ての小範囲、すなわち、最小値1またはそれより大きい値から始まって、最大値10またはそれより小さい値で終わる全ての小範囲(例えば、5.5〜10)が含まれると見なされるべきである。 Unless expressly indicated otherwise, all numerical values or formulas used to express dimensions, physical characteristics, etc., as used herein are modified in all cases by the term “about”. Understood. It is very unlikely to limit the doctrine of equivalents to the claims, and each such reference in the specification or claims modified by the term “about” rather than such an attempt. The numerical parameters should be interpreted at least in light of the number of significant digits quoted and by applying conventional rounding techniques. Moreover, all ranges disclosed herein are understood to include any and all subranges submitted therein. For example, a range of 1 to 10 includes all subranges between and including a minimum value of 1 to a maximum value of 10, i.e., starting with a minimum value of 1 or higher and a maximum value of 10 or higher All subranges ending with smaller values (eg 5.5-10) should be considered included.
Claims (31)
ポリイソシアネート;および
ポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサン
を含む組成物を反応させることによって調製される架橋したポリマー材料であって、隆起したミクロドメインを含む表面を有する、ポリマー材料。 Polyols;
A cross-linked polymeric material prepared by reacting a composition comprising a polyisocyanate; and a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate, the polymer having a surface comprising raised microdomains material.
ポリイソシアネート;および
ポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサン
を含む組成物を反応させることによって調製されるポリマー材料であって、ポリカプロラクトンポリオールが少なくとも三つのヒドロキシ基を有するポリオールを含み、かつ/またはポリイソシアネートが少なくとも三つのイソシアネート基を有するイソシアネートを含む、ポリマー材料。 Polycaprolactone polyol;
A polymeric material prepared by reacting a composition comprising a polyisocyanate; and a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate, wherein the polycaprolactone polyol comprises a polyol having at least three hydroxy groups. A polymeric material comprising and / or polyisocyanate comprising an isocyanate having at least three isocyanate groups.
少なくとも三つのヒドロキシ基を有するポリオールを含む、約20〜30重量%のポリカプロラクトンポリオール;
少なくとも三つのイソシアネート基を有するイソシアネートを含む、約50〜75重量%のポリイソシアネート;および
約3〜13重量%ヒドロキシ官能性ポリジメチルシロキサン。 16. The polymeric material of claim 15, comprising:
About 20-30% by weight of polycaprolactone polyol comprising a polyol having at least three hydroxy groups;
About 50-75% by weight polyisocyanate comprising an isocyanate having at least three isocyanate groups; and about 3-13% by weight hydroxy-functional polydimethylsiloxane.
ポリイソシアネートが、約250〜450の平均イソシアネート当量を有する、イソホロンジイソシアネートに基づくポリイソシアネートを含み;および
ヒドロキシ官能性ポリジメチルシロキサンが、約350〜700の平均ヒドロキシル当量を有するα,ω-ビス[3-(2'-ヒドロキシエトキシ)プロピル]ポリジメチルシロキサンを含む、請求項19記載のポリマー材料。 The polycaprolactone polyol comprises a polycaprolactone triol having an average hydroxyl equivalent weight of about 150-200;
The polyisocyanate comprises a polyisocyanate based on isophorone diisocyanate having an average isocyanate equivalent weight of about 250 to 450; and the hydroxy-functional polydimethylsiloxane has an average hydroxyl equivalent weight of about 350 to 700 α, ω-bis [3 20. The polymeric material of claim 19, comprising-(2'-hydroxyethoxy) propyl] polydimethylsiloxane.
約10〜40重量%ポリカプロラクトンポリオール;
約30〜85重量%ポリイソシアネート;および
約2〜14重量%ポリオルガノシロキサン。 16. The polymeric material of claim 15, comprising:
About 10-40% by weight polycaprolactone polyol;
About 30 to 85% by weight polyisocyanate; and about 2 to 14% by weight polyorganosiloxane.
ポリオール;
ポリイソシアネート;および
ポリマー材料の総固体含有量に基づいて約14重量%以下のポリヒドロキシ官能性ポリオルガノシロキサン。 Crosslinked polymeric material prepared by reacting a precursor comprising:
Polyols;
About 14% by weight or less of a polyhydroxy functional polyorganosiloxane based on the total solids content of the polymeric material.
ポリイソシアネート;および
ポリイソシアネートと反応することができる官能基を有するポリオルガノシロキサン
を含む組成物を反応させることによって調製される架橋ポリマー材料であって、周囲のマトリクスより疎水性である表面ミクロドメインが含まれる、架橋ポリマー材料。 Polyols;
A cross-linked polymeric material prepared by reacting a composition comprising a polyisocyanate; and a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate, wherein the surface microdomain is more hydrophobic than the surrounding matrix A cross-linked polymeric material included.
コーティング組成物が重合した後に、コーティング組成物における総固体に基づいて約14重量%以下のヒドロキシ官能性ポリオルガノシロキサン;
ポリカプロラクトンポリオール;
ポリイソシアネート;および
溶媒成分。 A coating composition comprising:
No more than about 14% by weight of hydroxy-functional polyorganosiloxane based on the total solids in the coating composition after the coating composition has polymerized;
Polycaprolactone polyol;
A polyisocyanate; and a solvent component.
コーティング組成物を支持層表面に適用する段階
を含む、コーティングされた支持層を調製する方法であって、コーティング組成物が重合して、支持層表面において隆起ミクロドメインを有するポリマーコーティングを形成する、方法。 Adding an isocyanate reaction catalyst to a composition comprising a polyol, a polyisocyanate, and a polyorganosiloxane having a functional group capable of reacting with the polyisocyanate to form a coating composition; and the coating composition on the surface of the support layer A method of preparing a coated support layer, comprising: applying a coating composition to polymerize to form a polymer coating having raised microdomains on the surface of the support layer.
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US64435505P | 2005-01-14 | 2005-01-14 | |
US69131705P | 2005-06-16 | 2005-06-16 | |
US74300505P | 2005-12-02 | 2005-12-02 | |
PCT/US2006/000166 WO2006086092A2 (en) | 2005-01-14 | 2006-01-04 | Polymeric material that forms surface microdomains |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008527145A true JP2008527145A (en) | 2008-07-24 |
Family
ID=36793545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007551289A Pending JP2008527145A (en) | 2005-01-14 | 2006-01-04 | Polymer materials that form surface microdomains |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1841809A4 (en) |
JP (1) | JP2008527145A (en) |
WO (1) | WO2006086092A2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017066171A (en) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 理研ビタミン株式会社 | Water repellent for thermoplastic resin |
JP2022552061A (en) * | 2019-08-22 | 2022-12-15 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | Polyether-based aqueous polyurethane dispersion and method for preparing same |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8062729B2 (en) | 2005-01-14 | 2011-11-22 | Ndsu Research Foundation | Polymeric material with surface microdomains |
US7771833B2 (en) | 2005-05-09 | 2010-08-10 | Ndsu Research Foundation | Anti-fouling materials containing cationic polysiloxanes |
US7799434B2 (en) | 2005-07-29 | 2010-09-21 | Ndsu Research Foundation | Functionalized polysiloxane polymers |
US7989074B2 (en) | 2006-06-09 | 2011-08-02 | Ndsu Research Foundation | Thermoset siloxane-urethane fouling release coatings |
US8372384B2 (en) | 2007-01-08 | 2013-02-12 | Ndsu Research Foundation | Quaternary ammonium functionalized cross-linked polyalkylsiloxanes with anti-fouling activity |
KR101175836B1 (en) * | 2007-04-24 | 2012-08-24 | 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 | Curable resin composition, led package, and method for production of the led package, and optical semiconductor |
US8299200B2 (en) | 2007-06-11 | 2012-10-30 | Ndsu Research Foundation | Anchored polysiloxane-modified polyurethane coatings and uses thereof |
US8053535B2 (en) | 2007-07-11 | 2011-11-08 | Ndsu Research Foundation | Polysiloxanes with anti-fouling activity |
US8709394B2 (en) | 2007-09-28 | 2014-04-29 | Ndsu Research Foundation | Antimicrobial polysiloxane materials containing metal species |
US8071706B2 (en) | 2008-02-13 | 2011-12-06 | Ndsu Research Foundation | Siloxane polymer containing tethered levofloxacin |
DE102010039168A1 (en) | 2010-08-10 | 2012-02-16 | Schwering & Hasse Elektrodraht Gmbh | Electro-insulating varnishes of modified polymers and electrical conductors made therefrom with improved lubricity |
DE102010039169A1 (en) * | 2010-08-10 | 2012-02-16 | Universität Paderborn | Self-structuring surfaces through PDMS phase separations in hard polymer coatings |
EP2617778B1 (en) | 2012-01-19 | 2021-03-17 | Jotun A/S | Fouling release coatings |
KR20210135275A (en) * | 2019-03-05 | 2021-11-12 | 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 | Aqueous polyurethane dispersion and method for preparing same |
CN113214731A (en) * | 2021-04-26 | 2021-08-06 | 中科院广州化灌工程有限公司 | Durable plant oil-based anti-graffiti easy-to-clean coating and preparation method and application thereof |
CN113527614B (en) * | 2021-07-05 | 2022-09-23 | 重庆交通大学 | Water-based polymer emulsion with self-compensation hydrophobic surface function and preparation method thereof |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4902767A (en) * | 1987-05-28 | 1990-02-20 | Lord Corporation | High slip urethane-siloxane coatings |
US5750630A (en) * | 1994-02-04 | 1998-05-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Water-based polyurethane polymer, release coating, adhesive tape and process of preparation |
AUPO700297A0 (en) * | 1997-05-26 | 1997-06-19 | Cardiac Crc Nominees Pty Limited | Silicon-based polycarbonates |
DE10243667A1 (en) * | 2002-09-20 | 2004-04-01 | Bayer Ag | polyisocyanate |
AU2003298626A1 (en) * | 2002-11-12 | 2004-06-03 | The Polymer Technology Group Incorporated | Control of polymer surface molecular architecture via amphipathic endgroups |
-
2006
- 2006-01-04 JP JP2007551289A patent/JP2008527145A/en active Pending
- 2006-01-04 WO PCT/US2006/000166 patent/WO2006086092A2/en active Application Filing
- 2006-01-04 EP EP06733601A patent/EP1841809A4/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017066171A (en) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 理研ビタミン株式会社 | Water repellent for thermoplastic resin |
JP2022552061A (en) * | 2019-08-22 | 2022-12-15 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | Polyether-based aqueous polyurethane dispersion and method for preparing same |
JP7431318B2 (en) | 2019-08-22 | 2024-02-14 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | Polyether-based aqueous polyurethane dispersion and method for preparing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1841809A2 (en) | 2007-10-10 |
EP1841809A4 (en) | 2008-03-05 |
WO2006086092A2 (en) | 2006-08-17 |
WO2006086092A3 (en) | 2007-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008527145A (en) | Polymer materials that form surface microdomains | |
US8062729B2 (en) | Polymeric material with surface microdomains | |
Xie et al. | Biodegradable polymer with hydrolysis-induced zwitterions for antibiofouling | |
Ma et al. | Degradable polyurethane for marine anti-biofouling | |
AU2016254019B2 (en) | Durable icephobic surfaces | |
US8772373B2 (en) | Coating composition, coating and an object coated with the coating composition | |
US11053337B2 (en) | Omniphobic polyurethane compositions, related articles, and related methods | |
US4315091A (en) | Coatings for thermoplastics | |
Das et al. | Effect of nanosilica on the physicochemical, morphological and curing characteristics of transesterified castor oil based polyurethane coatings | |
Ghermezcheshme et al. | Use of nanoindentaion and nanoscratch experiments to reveal the mechanical behavior of POSS containing polyurethane nanocomposite coatings: The role of functionality | |
JP2007056268A (en) | Two-component reactive polyurethane composition and arbitrarily self-healing scratch-resistant coating film formed therefrom | |
Pieper et al. | Combinatorial approach to study the effect of acrylic polyol composition on the properties of crosslinked siloxane-polyurethane fouling-release coatings | |
Hernández-Guerrero et al. | Grafting thermoresponsive polymers onto honeycomb structured porous films using the RAFT process | |
Zhou et al. | Study on the morphology and tribological properties of acrylic based polyurethane/fumed silica composite coatings | |
WO2014081044A2 (en) | Coating composition for lubrication film | |
EP3455268B1 (en) | Interpenetrating polymer networks | |
Zhou et al. | Castor oil-based transparent and omniphobic polyurethane coatings with high hardness, anti-smudge and anti-corrosive properties | |
JPWO2012086659A1 (en) | Resin substrate with hard coat film and method for producing the same | |
Gevaux et al. | Water erodible coatings based on a hydrolyzable PDMS/polyester network | |
Majumdar et al. | Influence of solvent composition and degree of reaction on the formation of surface microtopography in a thermoset siloxane–urethane system | |
EP0802236B1 (en) | Curable polymethylsilsesquioxane composition | |
CA3170568A1 (en) | Laminate, hard coating film, and coating material composition | |
Uilk et al. | Surface Science of Elastomeric Coatings Prepared from α, ω-Dihydroxypoly (dimethylsiloxane) and the Ethoxysiloxane Mixture “ES40” | |
JP2023117014A (en) | Composition for coating material | |
CN114269867A (en) | Coating composition having excellent abrasion resistance |