JP2008524664A - 入射光の元で視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成する方法、デバイス及びシステム - Google Patents

入射光の元で視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成する方法、デバイス及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008524664A
JP2008524664A JP2007547327A JP2007547327A JP2008524664A JP 2008524664 A JP2008524664 A JP 2008524664A JP 2007547327 A JP2007547327 A JP 2007547327A JP 2007547327 A JP2007547327 A JP 2007547327A JP 2008524664 A JP2008524664 A JP 2008524664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
sensor
information
display
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007547327A
Other languages
English (en)
Inventor
バルテルス・フランク
ターハン・ナデル・マルク・イザム
ジェロシュ・ディーター
ミュエル・マルク・オリバー
Original Assignee
バーテルズ・ミクロテクニク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクター・ハフツンク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーテルズ・ミクロテクニク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクター・ハフツンク filed Critical バーテルズ・ミクロテクニク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクター・ハフツンク
Publication of JP2008524664A publication Critical patent/JP2008524664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/37Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

本発明は、入射光の元で視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成するシステムに関する。システムは、少なくとも1つの表示パネルと、少なくとも1つのインタフェースを介して少なくとも1つの表示パネル、少なくとも1つのセンサー、及び/又は、少なくとも1つの遠隔制御用の第2の制御ユニットに接続されて表示パネルを制御する制御ユニットとを有する。システムは、制御ユニットが、多数のインタフェースを介して、多数の表示パネル、多数のセンサー、及び/又は、多数の遠隔制御用の第2の制御ユニットに接続されることを特徴とする。本発明は、更に前記システムを動作させる方法に関し、システムは、少なくとも1つのセンサーと第1及び/又は第2の制御ユニットとを含む識別及び同一性認識システムを有する。本発明によれば、表示パネル上に表示されたコンテンツ、及び/又は、コンテンツを変化させる頻度が、センサーの信号に依存する。表示パネルは、マイクロフルーイディク・システムによって制御される多数の画素を有する電子表示パネルを含む。

Description

本発明は、入射光の元で視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成する方法、デバイス及びシステムに関する。
例えば特許文献1及び特許文献2から、認識可能であり且つ素早く変化する黒白又はカラー画像を、反射光から作成するために用いられる、画像、テキスト及び情報を作成する装置が知られている。そのような装置は、屋内又は屋外で、昼光及び/又は人工光下での表示に特に有用である。その結果、そのような装置は、あらゆる種類の情報及び/又は画像を表示するために有用である。
欧州特許公報No.1090384B1 米国特許公報No.6,747,777B1
従って、本発明は、入射光の元で視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成し、上述の従来技術による装置の最適化された用途及び応用を提供できる方法、デバイス及びシステムを提供することを目的とする。
本発明の目的は、請求の範囲に記載の特徴によって達成される。本発明の好適な態様及び好適な特徴は、模式的な図面が添付され、且つそれによってはいかなる限定をも受けることがない以下の記述によって示される。
図1は、入射光の元で視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成するための本発明のシステム1を、その本質的な要素と共に模式的に示すものである。
本発明によれば、入射光の元で視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成するシステムが提供され、該システムは、情報、テキスト、グラフィック、及び、画像の少なくとも1つを表示するための公知の装置が、画像、テキスト、及び、情報を作成するための上記デバイスによって置き換えられることを特徴とし、それによって最大限に最適化された情報の表示を提供する。本出願の文脈では、情報の表示は、情報がテキスト、画像、符号、色、グラフィック、及び、一連の画像を当然に含み得るものであると理解される。入射光の元で視覚可能な画像、テキスト、及び、情報を作成するシステムは、特に、交通標識や、看板、ポスター、展示、或いは、特に屋内及び屋外に配置されたあらゆる種類の広告などのあらゆる種類の情報を表示する公知の装置を置き換えるために特に使用される特徴を更に有する。本発明の文脈では、表示とは、あらゆる型及び寸法又はあらゆる情報の用途の表示として理解される。
上記システムは、少なくとも1つの表示パネルと、表示パネルを制御する制御ユニットとを有し、該制御ユニットは、少なくとも1つのインタフェースを介して少なくとも1つの表示パネルと、少なくとも1つのセンサーと、少なくとも1つの遠隔制御用の第2の制御ユニットとの、少なくとも1つに接続される。本発明によれば、前記システムは、特に好ましくは複数のインタフェースを有し、該制御ユニットは、複数の表示部、複数のセンサー、及び/又は、複数の遠隔制御用の第2の制御ユニットと接続されることが好ましい。
特に、本発明は、入射光の元で視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成するシステムを作動させる方法を含み、前記システムは、少なくとも1つのセンサーと共に作動する、識別、認識、同一性認識、フィードバック、及び、応答用のシステムを含み、これによって、表示部に表示される情報、及び/又は、情報の切り替わる頻度が、センサーの信号に依存する。
本出願で用いる用語「センサー」は、グローバルで且つ広い意味を持ち、あらゆる種類の信号の検出装置、及び/又は、あらゆる種類の情報の伝達、及び/又は、識別、及び/又は、登録のための装置、特に、電磁波のレシーバ、光学センサー、温度センサーなどを含む。以下、添付図面を参照し本発明を詳細に説明する。
図1は、入射光の元で視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成するシステム1の模式図であり、該システムは、表示の目的に向けられ、少なくとも、表示部10と、表示部10を制御する制御ユニット11とを有する。制御ユニット11は、少なくとも1つのインタフェース110を介して、表示部10に接続され、また、これに代えて或いは加えて、複数のインタフェース110を介して、少なくとも1つのセンサー13及び/又は少なくとも1つの遠隔制御用の第2の制御ユニット12に接続される。好ましくは、制御ユニット11は、複数のインタフェースを介して、複数の表示ユニット10、及び/又は、複数のセンサー13、及び/又は、複数の遠隔制御用の第2の制御ユニット12に接続されてこれと共に作動できる。制御ユニット11及び遠隔制御用の第2の制御ユニット12は、好ましくは電子計算機を有し、インタフェース110は、好ましくは、ケーブル又は無線によるデータ伝送及び通話のためのインタフェース、及び/又は、情報伝送のためのインタフェースを有する。センサー13は、好ましくは、少なくとも1つの、電気的及び/又は光学的及び/又は音響的及び又は熱的及び/又は電磁的なセンサーと、あらゆる種類の情報の検出に用いるGPS装置との少なくとも一方を有する。インタフェース110は、好ましくは、少なくとも1つの、RS232用及び/又はUSB用及び/又はLAN用及び/又はBluetooth用及び/又はDECT用及び/又はWLAN用のインタフェースと、GSM及び/又はUMTS周波数帯域を介してデータ伝送を行うモデムとの少なくとも一方を有する。
上記インタフェース110は、特に、好ましくは多目的で且つフレキシブルな方法で表示部10を制御させるので、システム1は、インターネット及び/又は携帯電話網を介して、情報を交換するように設計できる。センサー13は、特に時刻と日付、天候、温度、及び、昼光と、表示部10の観察者、ユーザ又は消費者の数、音量、識別情報、頻度、及び/又は、距離と、表示部10の位置及び/又は動作状態とのうち、少なくとも1つの検出のためのセンサーを含む。本発明のシステム1の表示部10に表示される情報は、特に電子計算機を用いて電子信号の形で供給でき、電子計算機は、少なくとも1つの遠隔制御コンピュータ12と通信でき、また、これに代えて或いは加えて、遠隔制御コンピュータ12によって完全に及び/又は部分的に制御され得る。
本発明の上記システム1は、好ましくは、表示部10に表示される情報、及び/又は、内部又は外部イベントに依存する情報の切り替わる頻度を表示するために使用され、これによって、イベントは、インタフェース110及び制御ユニット11を介して信号として供給される。表示部に向けられた入射光の元で(読取り及び)視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成する本発明のシステム1と共に、該システム1を動作させる方法が本発明によって提供される。このシステムを含む本発明は、少なくとも1つのセンサー13、第1の制御ユニット11、及び/又は、第2の制御ユニット12と共に、検出、識別、認識、同一性認識、フィードバック、及び、応答用のシステムを含み、表示部10に示されるコンテンツ、及び/又は、コンテンツの切り替わる頻度は、センサー13の信号に依存する。
本発明の表示部10は、好ましくは、マイクロフルーイディク・システムによって制御される複数の画素を有する電子表示部10を含むことが出来る。
次いで、特に好ましい態様のシステム1及びシステム1を作動させる方法の応用及び用途と、本発明に従う検出、識別、認識、同一性認識、フィードバック、及び、応答用のシステムとについて述べる。
表示部10は、特に且つ好ましくは、ポスターなどの大きな広告表示によって代表されるもので、ポスターに近い人達は、好ましくは彼らの携帯電話を用いて或いは光学的に検出できるので、その人達の人数、時刻、滞在、識別情報(例えば、女性、男性、年齢、国籍)が検出され、その検出されたデータは、好ましくは、表示部10に表示される情報の制御のために特に利用される。この検出された情報は、統計的な情報のみにも利用できることは明白である。
本発明に係る検出、識別、認識、同一性認識、フィードバック、及び、応答のためのシステムは、好ましくは、特定の対象観察者に対応し且つ依存した表示コンテンツとして表示部10に供給され、対象観察者は、特に上記したように、個々の個人又は観察者の携帯電話によって或いはチップコードの選択によって特に識別される。しかし、センサー13が特に、携帯電話機などの無線受信機を有し、その結果として、消費者が表示部10に表示された情報を、積極的に取り扱い、選択し、及び/又は、制御することが出来る。これは、特に、センサー13にSMSを送信することにより、実現できる。
例として、特にタッチセンサーを表示部10に配置し、そのタッチセンサーによって表示部10に表示された情報の制御を行うことが出来る。センサー13は、例えば特別に表示部10及び/又は表示部10の周囲を撮像し、且つ、例えば表示部10の観察者の一人を表示部10上に表示するカメラを有することが出来る。
上記したように、本出願の文脈における用語「情報」は、非常に広い意味で用いられ、特にニュース、及び/又は、広告、及び/又は、娯楽などを含むあらゆる種類の情報を含む。
本発明に係る前記システム1、システム1を作動させる方法、並びに、検出、識別、認識、同一性識別,フィードバック、及び、応答用のシステムは、例えば、特に特定の観察者に対して最大に的を絞った広告、特に自動車の広告を表示部10上に提供することが出来る。これにより、表示されたモデルは、観察者の識別情報(女性、男性、年齢及び国籍など)に依存して変化させることが出来る。更に、観察者は、例えば、また好ましくは、部分図を選択し該選択した部分図を拡大及び/又は展開し、或いは、観察者は表示部の斜視表示を修正し、或いは、表示されたモデルを自身の画像と共に見ることが出来る。
本発明のシステム1は、無線受信機及び無線送信機(例えば、携帯電話受信機及び携帯電話送信機)を備えることができ、システム1の動作状態に関する情報を、SMSを介して遠隔制御ユニットに特に通知することが出来る。システム1及び表示部10の動作状態に関する情報は、技術的な動作状態及び現在示されたコンテンツに関する情報、位置に関する情報、観察者に関する情報を含むことができ、それにより、遠隔制御ユニットは、上述の情報に依存して表示部10に表示されたコンテンツを制御する。
例示的な態様として、表示部10は、自動車上にあって移動しながら、自動車の位置に依存して、使用できることが好ましく、その自動車の位置は、GPSによって検出される。従って、表示部10に表示された情報を変更及び変化させることが出来る。
例示的な態様として、表示部10に表示された情報は、観察者の位置に依存して変化させ得る。好ましくは、また、例として挙げると、遠隔地の観察者には見出しを示すことが出来る。観察者が表示部10に近づくと、先に述べた見出しに対応する詳細な情報を表示部10に表示することが出来る。
本発明によると、表示部10は、特に、インターネットでアクセス可能な情報を表示するのに使用でき、これにより、観察者又はユーザの情報へのアクセスは、特にタッチセンサー又は携帯電話機などの無線制御ユニットによって実行できる。
上記で説明した、好ましくは動的に及び/又は相互作用的に作動するように設計された本発明に係る検出、識別、認識、同一性認識、フィードバック、及び、応答用のシステムは、センサー13の信号に依存して表示部10に表示された情報を、多目的に修正及び変化させることができることが特に且つ好ましく、本発明に従った動的及び/又は相互作用的な修正又は変更は、表示された情報、例えば、高度、色、言語、コンテンツ、テキストの回転、画像及び記号などの情報の選択、表示、切り替わる頻度、及び、種類を含むことが出来る。
例示的な態様では、センサーを用いて検出された観察者の識別情報は、表示部10に表示された観察者の名前と共に挨拶や伝言のために使用できる。更に、ユーザが、自身の携帯電話機を用いて、テキスト及び/又は画像を表示部10に表示するように仕向けることが出来る。
本発明によれば、表示部10は、ニュースや広告の交換を行うための掲示板又は電子掲示板として、特に百貨店や、見本市、鉄道駅、空港などで好ましく使用できる。特に、表示部10の制御ユニットは、ユーザによる無線送信、特に携帯電話システムを介した表示パネル10の制御のための料金を徴収するための勘定徴収システムを含むことができ、これによって、観察者による広告目的のシステム1及び表示部10のために料金が特に徴収される。
入射光の元で視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成するための本発明のシステム1を、その本質的な要素と共に模式的に示す図。

Claims (11)

  1. 入射光の元で視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成するシステム(1)であって、
    少なくとも1つの表示部(10)と、
    前記表示部(10)を制御する制御ユニット(11)とを備え、
    前記制御ユニット(11)は、少なくとも1つのインタフェース(110)を介して、前記表示部(10)、少なくとも1つのセンサー(13)、及び/又は、少なくとも1つの遠隔制御用の第2の制御ユニット(12)と接続されていることを特徴とするシステム。
  2. 前記制御ユニット(11)は、複数のインタフェース(110)を介して、複数の表示部(10)、複数のセンサー(13)、及び/又は、複数の遠隔制御用の第2の制御ユニット(12)と接続されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記制御ユニット(11)が電子計算機を有し、
    前記遠隔制御用の第2の制御ユニット(12)が電子計算機を有し、
    前記インタフェース(110)が、ケーブル及び/又は無線による、データ伝送用及び/又は通話用の少なくとも1つのインタフェースを含む、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記センサー(13)が、少なくとも1つの電気式、光学式、音響式、熱作動式、及び/又は、電磁気式のセンサー(13)と、GPS装置と、の少なくとも一方を含む、請求項1〜3の何れか一に記載のシステム。
  5. 前記インタフェース(110)が、少なくとも1つのRS232用、USB用、LAN用、Bluetooth用、DECT用、及び/又は、WLAN用のインタフェースと、GSM、GPRS、及び/又は、UMTSの周波数帯域におけるデータ送信用のモデムと、の少なくとも一方を含む、請求項1〜4の何れか一に記載のシステム。
  6. 請求項1〜5の何れか一に記載のシステム(1)を動作させる方法であって、
    前記システム(1)が、少なくとも1つのセンサー(13)を含む、検出、識別、認識、同一性認識、フィードバック、及び、応答用のシステムと、前記制御ユニット(11)、及び/又は、第2の制御ユニット(12)とを有し、
    前記表示部(10)に表示されるコンテンツ、及び/又は、コンテンツの切り替わる頻度が、センサー(13)の信号に依存することを特徴とする方法。
  7. 前記センサー(13)の信号が、時刻と日付、天候、温度、及び/又は、昼光と、観察者の数、識別情報、頻度、及び/又は、表示部(10)からの距離と、表示部(10)の位置及び/又は動作状態に関する情報と、の少なくとも1つを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 請求項1〜4の何れか一に記載のシステム(1)の表示部(10)、及び、請求項5〜7に記載の方法のためのデバイスであって、
    マイクロフルーイディク・システムによって制御される複数の画素を含む電子ディスプレイを有することを特徴とするデバイス。
  9. 請求項1〜4の何れか一に記載のシステム(1)を使用する方法、請求項5〜7の何れか一に記載の方法、又は、請求項8に記載のデバイスを使用する方法の何れかの方法であって、
    情報を動的に、及び/又は、相互作用的に表示することを特徴とする方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、
    情報、広告目的、ニュース、及び/又は、娯楽を表示する方法。
  11. 請求項9又は10に記載の方法であって、
    相互作用的な使用のための料金を徴収する勘定徴収システムを使用する方法。
JP2007547327A 2004-12-20 2005-12-20 入射光の元で視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成する方法、デバイス及びシステム Pending JP2008524664A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004062650A DE102004062650B4 (de) 2004-12-20 2004-12-20 Verfahren, Vorrichtung und System zur Erstellung von durch auffallendes Licht erkennbaren Bildern, Texten und Informationen
PCT/EP2005/013741 WO2006066887A2 (de) 2004-12-20 2005-12-20 Verfahren, vorrichtung und system zur erstellung von durch auffallendes licht erkennbaren bildern, texten und information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008524664A true JP2008524664A (ja) 2008-07-10

Family

ID=36580288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547327A Pending JP2008524664A (ja) 2004-12-20 2005-12-20 入射光の元で視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成する方法、デバイス及びシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080266204A1 (ja)
EP (1) EP1829018B1 (ja)
JP (1) JP2008524664A (ja)
AT (1) ATE443311T1 (ja)
DE (2) DE102004062650B4 (ja)
ES (1) ES2335791T3 (ja)
PL (1) PL1829018T3 (ja)
WO (1) WO2006066887A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276700A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Mitsubishi Electric Corp 移動経路対応情報表示装置
JP2013125047A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Zenrin Datacom Co Ltd 情報提供システム、使用言語種別提供端末装置、情報提供装置、情報提供方法、使用言語種別提供プログラムおよび情報提供プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2903870C (en) 2013-03-15 2021-06-22 The Coca-Cola Company Display devices for advertising
AU2017331447B2 (en) 2016-09-26 2023-02-09 The Coca-Cola Company Display device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094207A (en) * 1997-11-13 2000-07-25 Eastman Kodak Company Microfluidic image display using melted ink
US20030066073A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Rebh Richard G. Methods and systems of interactive advertising
US20040037469A1 (en) * 2000-06-02 2004-02-26 Martin Werner Object-oriented control of information and advertisement supports

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2216790C2 (ru) * 1998-06-23 2003-11-20 Свисском Мобиле Аг Индикаторное устройство для отображения информации и соответствующий способ оформления заказа
AU5154899A (en) * 1998-06-26 2000-01-17 Pirschel, Manfred Device for generating images and texts which can be identified by incident light
DE19962201A1 (de) * 1999-09-06 2001-03-15 Holger Lausch Verfahren und Anordnung zur Erfassung und Analyse des Rezeptionsverhaltens von Personen
US20020046100A1 (en) * 2000-04-18 2002-04-18 Naoto Kinjo Image display method
JP3988575B2 (ja) * 2002-08-09 2007-10-10 株式会社デンソー フルカラー表示装置
US20040125074A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Chin-Shu Lin Multi-function remote controller
US6747777B1 (en) * 2003-02-24 2004-06-08 Cymscape Incorporated Reflective microfluidics display particularly suited for large format applications
JP2005038103A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Ntt Docomo Inc 案内装置、案内システム、及び案内方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094207A (en) * 1997-11-13 2000-07-25 Eastman Kodak Company Microfluidic image display using melted ink
US20040037469A1 (en) * 2000-06-02 2004-02-26 Martin Werner Object-oriented control of information and advertisement supports
US20030066073A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Rebh Richard G. Methods and systems of interactive advertising

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276700A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Mitsubishi Electric Corp 移動経路対応情報表示装置
JP2013125047A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Zenrin Datacom Co Ltd 情報提供システム、使用言語種別提供端末装置、情報提供装置、情報提供方法、使用言語種別提供プログラムおよび情報提供プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
ES2335791T3 (es) 2010-04-05
DE102004062650B4 (de) 2010-03-25
DE102004062650A1 (de) 2006-06-29
PL1829018T3 (pl) 2010-03-31
US20080266204A1 (en) 2008-10-30
EP1829018A2 (de) 2007-09-05
WO2006066887A3 (de) 2007-03-08
EP1829018B1 (de) 2009-09-16
WO2006066887A2 (de) 2006-06-29
ATE443311T1 (de) 2009-10-15
DE502005008158D1 (de) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110071210A (ko) 실내외 상황인식 기반의 모바일 혼합현실 콘텐츠 운용 장치 및 방법
KR101055985B1 (ko) 카메라가 구비된 단말기를 이용한 정보제공방법 및 정보서비스방법
KR101896236B1 (ko) 디지털 사이니지 기반 무선통신을 이용한 광고 서비스 제공 방법
JP2012505451A (ja) データ通信インターフェースを有する触知性マンマシンインターフェース
CN102637110A (zh) 手持无线设备中的智能图形界面
KR20120100433A (ko) 사용자 정보와 3차원 지아이에스 데이터를 활용한 모바일정보 제공 시스템
EP1546974A1 (en) An intelligent and time varying out of home information or advertising system
CA3042366A1 (en) Digital signage control device, digital signage control program, and digital signage system
US20130100149A1 (en) Portable Digital Display
JP6309742B2 (ja) 情報通信方法及び情報通信装置
JP2008524664A (ja) 入射光の元で視覚可能な画像、テキスト及び情報を作成する方法、デバイス及びシステム
JP2007304574A (ja) 二次元コードを有するシート、サーバ装置および情報提供システム
JP2006202264A (ja) 二次元コードを有するシート、サーバ装置および情報提供システム
KR101635639B1 (ko) 기능성 필름을 이용한 영상서비스 시스템
US20190385193A1 (en) Real time advertisement system
JP6637582B2 (ja) 飛行体
JP6716137B2 (ja) 情報表示システム
CN111754274A (zh) 一种基于车载玻璃显示的智能区域广告推送方法及其系统
KR101489299B1 (ko) 제안 및 수용 정보에 대한 정보를 표시하기 위한 방법, 서버 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US20080140518A1 (en) System and method for enhancing the absorption and retention of advertising material
JP2018092659A (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
GB2449059A (en) Intellegent wearable sign system
Meadows Digital Signage
JP2019138945A (ja) 情報処理装置及びプログラム
Fisher Environmental media: Accessing virtual representations of real-time sensor data and site-specific annotations embedded in physical environments

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329