JP2008516358A - Interactive computing device having a configurable user interface - Google Patents
Interactive computing device having a configurable user interface Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008516358A JP2008516358A JP2007547607A JP2007547607A JP2008516358A JP 2008516358 A JP2008516358 A JP 2008516358A JP 2007547607 A JP2007547607 A JP 2007547607A JP 2007547607 A JP2007547607 A JP 2007547607A JP 2008516358 A JP2008516358 A JP 2008516358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user interface
- computing device
- configurations
- interactive computing
- supported
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 title claims abstract description 25
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 2
- 241000269627 Amphiuma means Species 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/451—Execution arrangements for user interfaces
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
対話型コンピューティング・デバイスは、複数のUIコンフィグレーションをサポートすることができ、通常のオペレーション中に、1つのUIコンフィグレーションから他のUIコンフィグレーションにダイナミックに切り替えることができる。サポートされたUIコンフィグレーションは、異なった個々のハードウエアとデバイス用のソフトウエアの設定から得られる可能な並び替えのサブセットである。そのようなデバイス用に記述されたソフトウエアは、複数のコンフィグレーションをサポートすることができ、新たなUIコンフィグレーションの要求に対して、自身のユーザ・インタフェースを適応させることによって、UIコンフィグレーションにおけるダイナミックな切り替えに応答することができる。デバイス自身もまた、ソフトウエア・アプリケーションからのリクエストに応じてUIコンフィグレーションを切り替えることができる。 An interactive computing device can support multiple UI configurations and can dynamically switch from one UI configuration to another during normal operation. The supported UI configurations are a subset of the possible permutations that can be derived from the software settings for different individual hardware and devices. Software written for such devices can support multiple configurations, and adapts its user interface to the requirements of new UI configurations, so Respond to dynamic switching. The device itself can also switch UI configurations in response to requests from software applications.
Description
本発明は、対話型コンピューティング・デバイスに関し、特に、多数の異なる個々のハードウエアとソフトウエア・アプリケーションの設定とを組み合わせることによって得られる複数のユーザ・インタフェース・コンフィグレーション間で、オペレーション中に、動的に切り替えることができる多様なハードウエア・コンフィグレーションを有する対話型コンピューティング・デバイスに関する。 The present invention relates to interactive computing devices, particularly during operation between multiple user interface configurations obtained by combining a number of different individual hardware and software application settings. The present invention relates to interactive computing devices having various hardware configurations that can be dynamically switched.
アプリケーション・プログラミング・インタフェース(API)の提供が提案されてきている。このAPIは、開発者がアプリケーションを一度作成すれば、異なるタイプの多くの対話型コンピューティング・デバイス上で当該アプリケーションが実行可能となるようにすることを目的としている。 The provision of application programming interfaces (APIs) has been proposed. This API is intended to allow a developer to create an application once and run it on many different types of interactive computing devices.
対話型コンピューティング・デバイスという語は、情報を表示する画面や他の方法と、情報を選択する等の入力として用いられるキーボード、キーパッド、ボタンアレイ、タッチ画面や他の方法との両方を有するデバイスを含むものとして解釈されるべきである。今日において、それは、デスクトップ・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、PDA、携帯電話、スマートフォン、ディジタル・カメラ、ディジタル・ミュージック・プレーヤのようなパーソナルデバイスを含んでいる。また、他の多くの工業製品や家電製品も同様に含まれ、それらには、ATMから家庭用電気器具(例えば、洗濯機やテレビ)、自動車(あらゆる型を含む)、鉄道、ボートや飛行機といった輸送機構までが含まれている。 The term interactive computing device has both screens and other methods for displaying information and keyboards, keypads, button arrays, touch screens and other methods used as input for selecting information, etc. Should be construed as including devices. Today it includes personal devices such as desktop computers, laptop computers, PDAs, mobile phones, smartphones, digital cameras, digital music players. Many other industrial and household appliances are included as well, from ATMs to household appliances (for example, washing machines and televisions), automobiles (including all types), railroads, boats and airplanes. The transport mechanism is also included.
従来技術における最も顕著な例は、Java(登録商標)についての例である。プラットフォームの多様性を限定することなく、クロス・プラットフォーム・オペレーションを提供する技術として以下のように記載されている(http:java.sun.com/features/1997/aug/wora.htmlより)
「実際には、最初のメインフレームにおける最初のオペレーティングシステムがアップグレードされた瞬間から、コンピュータは、フラグメンテーションと非互換性とを増加させる経路を減速してきている。2年前に、そのような傾向を逆転し、今日の細分化されたコンピューティング環境に、切望されていた統一性をもたらす希望を提供する技術が出現した。その技術とはJava(登録商標)であり、基礎となるシステムにおいて、差異を超越する共通のコンピューティングアーキテクチャを定義している。また、その技術は、「一度書けば、どの環境でも動く(Write Once, Run Anywhere)」と呼ばれる、コンピューティングの新しいモデルを促進している。」
Java(登録商標)プログラムは、物理的なコンピュータの代わりにJava(登録商標)バーチャルマシン上において動作するように記述されている。つまり、実際のコンピュータ上で動作するのは、バーチャルマシンである。従って、プログラマは、プログラマが好む種類のコンピュータ上、又は、顧客が好む種類のコンピュータ上で動作するプログラムを開発することができる。なぜならば、プログラムは、それらのコンピュータ上におけるJava(登録商標)バーチャルマシン内部において動作するからである。このことは、消費者がアプリケーションを購入する際に、「Mac(登録商標) version」又は「Microsoft Windows(登録商標) version」を購入する必要がないことを意味している。消費者は、「Java(登録商標) technology version」を購入することができる。また、消費者が、Java(登録商標)バーチャルマシン(Java(登録商標)バーチャルマシンは無料であり、多くのベンダから入手可能である)を有している限り、消費者は、特定のコンピュータ上で動作するのか否かを懸念することなく、プログラムを購入することができる。
The most prominent example in the prior art is the example for Java. As a technology that provides cross-platform operations without limiting the variety of platforms, it is described as follows (from http: java.sun.com/features/1997/aug/wora.html)
“In fact, from the moment the first operating system on the first mainframe was upgraded, computers have slowed down the path of increasing fragmentation and incompatibility. Two years ago, that trend A technology has emerged that provides the hope of bringing the coveted unity to today's fragmented computing environment, which is Java®, which is the difference in the underlying system. It defines a common computing architecture that transcends and promotes a new model of computing called "Write Once, Run Anywhere". . "
The Java (registered trademark) program is written to run on a Java (registered trademark) virtual machine instead of a physical computer. In other words, it is a virtual machine that runs on an actual computer. Thus, a programmer can develop a program that runs on the type of computer preferred by the programmer or the type of computer preferred by the customer. This is because the program runs inside the Java (registered trademark) virtual machine on those computers. This means that it is not necessary for a consumer to purchase “Mac® version” or “Microsoft Windows® version” when purchasing an application. Consumers can purchase "Java technology version". In addition, as long as the consumer has a Java virtual machine (the Java virtual machine is free and available from many vendors), the consumer You can purchase the program without worrying about whether or not it works.
上記に記述したような従来技術における課題点として、一度書けば、どのようなプラットフォームにおいても動作が可能という機能を実現する仕組みは、Java(登録商標)バーチャルマシン(JVM)の存在に依存していることである。JVMは、静的なエンティティであり、(専用の)ハードウエアから(汎用の)ソフトウエアを分離するように記述される。JVMは、その性能がビルドされた際に固定されるので静的である。コンパイル時や、ビルド時や、インストール時に固定化される性能に依存する類似のソリューションは、全て同様に静的である。 As a problem in the prior art as described above, a mechanism for realizing a function that can be operated on any platform once written depends on the existence of a Java (registered trademark) virtual machine (JVM). It is that you are. The JVM is a static entity and is written to separate (general purpose) software from (dedicated) hardware. The JVM is static because its performance is fixed when it is built. All similar solutions that depend on performance fixed at compile time, build time, or install time are equally static.
静的な性能が問題とされるのは、デバイス上のハードウエアが不変であることはもはや真実でないという理由からである。短時間で再コンフィグレーションできるハードウエアで構成されているコンピューティング・デバイスのクラスが出現してきている。例えば、Sony Ericsson社製のスマートフォンP800とP900は、フリップ・オープン・モード(大画面)又は、フリップ・クローズド・モード(小画面)を駆動することができる。この分野では、更に進んで開発が行われ得る。例えば、両手タッチスクリーンモード、又は、片手ボタンモードで駆動するデバイスや、横向き又は縦向きのいずれかで駆動するデバイスや、表示用の異なるレベルのズームで駆動するデバイスの開発が行われ得る。 Static performance is a problem because it is no longer true that the hardware on the device is unchanged. A class of computing devices is emerging that consists of hardware that can be reconfigured in a short time. For example, the smartphones P800 and P900 manufactured by Sony Ericsson can drive the flip open mode (large screen) or the flip closed mode (small screen). Further developments can be made in this area. For example, a device that drives in a two-hand touch screen mode or a one-hand button mode, a device that drives in either landscape or portrait orientation, or a device that drives at different levels of zoom for display can be developed.
このようなデバイスに最も近いのは、おそらくは現在のデスクトップPCである。デスクトップPCは、多くの異なる解像度と色の深みを含んだ、多くの異なるタイプの画面を接続することができる。全てのPCユーザは、画面の解像度がランタイム中に変化しても、ユーザ・インタフェース(UI)が、ユーザ・インタフェース自身を自動的に再コンフィグレーションしないことを知っている。時には、リブートが必要な場合があり、アプリケーションが終了し、リスタートされる必要がある。しかしながら、リブートとリスタートは、携帯電話の機能を含むデバイスにとって実用的なオプションとはみなされない。携帯電話の機能を含むデバイスには、例えば、現在のスマートフォンやPDAがあり、常にオン状態で有効とされていることがユーザから要求されている。 Probably the closest to such a device is the current desktop PC. A desktop PC can connect many different types of screens, including many different resolutions and color depths. All PC users know that the user interface (UI) does not automatically reconfigure itself even if the screen resolution changes during runtime. Sometimes a reboot may be necessary and the application needs to be terminated and restarted. However, reboot and restart are not considered practical options for devices that include mobile phone functionality. For example, there are current smartphones and PDAs as devices including the function of a mobile phone, and the user is required to be always enabled in an on state.
今までの全てのオペレーティングシステム(OS)とユーザ・インタフェースは、単一のデバイス上におけるハードウエアは、基本的に不変であり、それゆえ、OSは、ランタイム時におけるハードウエアの変更に対処する必要があるUIを提供することはないと仮定できた。 All previous operating systems (OS) and user interfaces are essentially unchanged on hardware on a single device, so the OS needs to cope with hardware changes at runtime It could be assumed that there is no UI provided.
ソフトウエア・アーキテクチャの新しいクラスは、ランタイム時に再コンフィグレーション可能なハードウエアの新しいクラスに対処することが求められる。しかしながら、既存のソフトウエアプラットフォームに、異なるユーザ・インタフェース・コンフィグレーション用のネイティブなランタイムサポートを加えることは、容易なことではない。事実、これは高価で、時間がかかり、実行にリスクが伴うような大きなアーキテクチャの変更を要することになるであろう。 New classes of software architecture are required to deal with new classes of hardware that can be reconfigured at runtime. However, adding native runtime support for different user interface configurations to existing software platforms is not easy. In fact, this will be expensive, time consuming and require major architectural changes that are risky to implement.
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、通常のオペレーション中において、1つのUIコンフィグレーションから他のUIコンフィグレーションにダイナミックに切り替えることができる1以上のUIコンフィグレーションをサポートすることができる対話型コンピューティング・デバイスを提供することを目的とする。 Therefore, in view of the above points, the present invention is an interactive type that can support one or more UI configurations that can dynamically switch from one UI configuration to another UI configuration during normal operation. An object is to provide a computing device.
上記課題を解決するため、本発明の第1の観点に係るコンピューティング・デバイスは、対話型コンピューティング・デバイスであって、
a.複数のサポートされたユーザ・インタフェース(UI)コンフィグレーションにおいて動作する手段と、
b.動作中において、1つのUIコンフィグレーションから他のUIコンフィグレーションに動的に切り替える手段とを備え、サポートされたUIコンフィグレーションのセットが、複数の異なった個々のハードウエアとソフトウエア・アプリケーションの設定とを組み合わせることによって得られる、可能性のあるUIコンフィグレーションから選択されることを特徴とする。
In order to solve the above problems, a computing device according to a first aspect of the present invention is an interactive computing device,
a. Means for operating in a plurality of supported user interface (UI) configurations;
b. In operation, a means for dynamically switching from one UI configuration to another UI configuration, and a supported set of UI configurations can be configured for multiple different individual hardware and software applications. Are selected from possible UI configurations obtained by combining.
本発明の第2の観点に係る動作方法は、対話型コンピューティング・デバイスの動作方法であって、
a.複数のサポートされたユーザ・インタフェース(UI)コンフィグレーションにおいてデバイスを動作させる工程と、
b.デバイスの動作中に、1つのUIコンフィグレーションから他のUIコンフィグレーションに動的に切り替える工程とを備え、サポートされたUIコンフィグレーションのセットが、複数の異なった個々のハードウエアとソフトウエアの設定とを組み合わせることによって得られる、可能性のあるUIコンフィグレーションから選択されることを特徴とする。
An operation method according to a second aspect of the present invention is an operation method of an interactive computing device, comprising:
a. Operating the device in a plurality of supported user interface (UI) configurations;
b. Dynamically switching from one UI configuration to another during device operation, and a supported set of UI configurations can be configured with multiple different individual hardware and software configurations. Are selected from possible UI configurations obtained by combining.
本発明の第3の観点に係るオペレーティングシステムは、第1の観点に係る対話型コンピューティング・デバイスを第2の観点に係る方法に従って動作させることを特徴とする An operating system according to a third aspect of the present invention operates the interactive computing device according to the first aspect according to the method according to the second aspect.
本発明は、新しい方法により、変化するUIコンフィグレーションにおいて動作するアプリケーションの問題に対処する。ランタイム時におけるコンフィグレーションの変更を処理するために、アプリケーションが、動的に再コンフィグレーションすることを可能にすると同様に、本発明においてはまた、再コンフィグレーション無しに動作することができない場合に、アプリケーションが、ランタイム時のハードウエアの動的な再コンフィグレーションを要求することができる。更に、基礎から既存のプラットフォームを再エンジニアリングすることは高価でありリスクを伴うのが、本発明は、UIレベルにおいて、ほぼ完全に実施される。 The present invention addresses the problem of applications operating in changing UI configurations in a new way. Just as it allows applications to be dynamically reconfigured to handle configuration changes at runtime, the present invention also provides for cases where it cannot operate without reconfiguration: An application can request dynamic reconfiguration of hardware at runtime. Furthermore, while reengineering an existing platform from the foundation is expensive and risky, the present invention is implemented almost completely at the UI level.
本発明の基本コンセプトは、以下の通りである。
[システムレベルビュー]
UIコンフィグレーションは、ユーザに対してのコンピューティング・デバイスのルック&フィール(look and feel)を決定するグローバルな設定/プロパティのような高いレベルにおいての設定である。設定のセットは、多くの異なる個々の設定を組み合わせることによって構成されている。それは、とりわけ以下を含んでいても良い。
・画面モード(縦向き、横向き;画面が時計方向又は反時計方向に回転するかを定義することは、横向きモードにおいて、特に重要なことであることに注意する。)
・方向(通常、反転)
・ズームレベル(イン、アウト)
・タッチ画面(イエス、ノー)
・UIスタイル(メニューバー、ソフトキー)
これらの提案は実例にすぎず、正確な実現性とそれらがとる値は、UI設計者によって定義され、制御される。また、本発明の文脈上では、それらは上記の設定に限られない。しかしながら、設定と値との様々な並び替えが、UIコンフィグレーションを構築している。従って、いかなる特定のデバイスにとっても、様々な方法で相互に異なる設定を組み合わせることによって、比較的多数のUIコンフィグレーションが可能となる。
The basic concept of the present invention is as follows.
[System level view]
The UI configuration is a setting at a high level, such as a global setting / property that determines the look and feel of the computing device to the user. A set of settings consists of a combination of many different individual settings. It may include, among others:
Screen mode (Portrait, Landscape: Note that defining whether the screen rotates clockwise or counterclockwise is particularly important in landscape mode)
・ Direction (normal, reverse)
・ Zoom level (in, out)
・ Touch screen (yes, no)
・ UI style (menu bar, soft key)
These proposals are only examples, and the exact feasibility and the values they take are defined and controlled by the UI designer. Also, in the context of the present invention, they are not limited to the above settings. However, various permutations of settings and values make up the UI configuration. Therefore, for any particular device, a relatively large number of UI configurations are possible by combining different settings in various ways.
この複数のUIコンフィグレーションをサポートするデバイスの多次元的な複雑さは、設定と値との可能な並び替えから生じており、単一の設定のみ(例えば、パーソナルコンピュータの表示の解像度)が考慮される必要があるデバイスや、又は、バーチャルマシンが動作しているデバイスの単純さとは異なる。 The multidimensional complexity of devices that support this multiple UI configuration stems from the possible permutation of settings and values, and only a single setting (eg, personal computer display resolution) is considered. It differs from the simplicity of the device that needs to be played or the device on which the virtual machine is running.
本発明が実施されるデバイスは、1以上のUIコンフィグレーションをサポートしていても良い。単一のデバイス上における複数のUIコンフィグレーションのサポートは、デバイスが、ランタイム時に、異なるUIコンフィグレーション間で切り替えることができることを要している。デバイスによってサポートされるUIコンフィグレーションのセットは、本発明の文脈上において、システムUIコンフィグレーションと呼ばれている。 A device in which the present invention is implemented may support one or more UI configurations. Support for multiple UI configurations on a single device requires the device to be able to switch between different UI configurations at runtime. The set of UI configurations supported by the device is referred to as the system UI configuration in the context of the present invention.
デバイス上に、許可されるシステムUIコンフィグレーションは多数存在しており、それら全てが、ハードウエア製造業者によって常にセットアップされるコンフィグレーション・ファイルに格納されていても良い。その場合には、権限のない改竄行為から保護される必要がある。読出し専用メモリにコンフィグレーション・ファイルを格納する方法が提案される。又は、英国特許出願第0312191.0号、又は、同第0312190.2号に開示されているようなプラットフォームセキュリティモデルを導入する方法が提案される。しかしながら、利用可能なシステム・UIコンフィグレーションのリストは、デバイス上で動作しているアプリケーション・フレームワークにとってアクセス可能である。 There are many allowed system UI configurations on the device, all of which may be stored in a configuration file that is always set up by the hardware manufacturer. In that case, it must be protected from unauthorized tampering. A method for storing the configuration file in read-only memory is proposed. Alternatively, a method is proposed for introducing a platform security model as disclosed in UK Patent Application No. 0313191.0 or 0312190.2. However, the list of available system UI configurations is accessible to the application framework running on the device.
どのような時でも、利用可能なシステム・UIコンフィグレーションの内、活性化されたシステム・コンフィグレーションが1つ存在する。そのようなコンフィグレーションは、カレント(現状の)UIコンフィグレーションと呼ばれる。 There is one activated system configuration among the available system UI configurations at any time. Such a configuration is called a current UI configuration.
[アプリケーションレベルビュー]
複数のUIコンフィグレーション用に記載されるか、最適化されるかのいずれかがなされたアプリケーションは、デバイスによってサポートされたUIコンフィグレーションでのみ動作する。従って、全てのUIコンフィグレーションをサポートするということがアプリケーションに要求される必要はない。
Application level view
Applications that are either written for or optimized for multiple UI configurations will only work with UI configurations supported by the device. Thus, the application need not be required to support all UI configurations.
それぞれのアプリケーションは、複数のUIコンフィグレーション(潜在的に、デバイスによってサポートされないのであっても)をサポートすることができ、また、UIコンフィグレーションIDによって、それらを識別することができる。 Each application can support multiple UI configurations (potentially not supported by the device), and can identify them by UI configuration ID.
アプリケーションがスタートした場合に、アプリケーションがサポートすることができるUIコンフィグレーションと、デバイスによってサポートされるシステム・UIコンフィグレーションとの間で、最適な組み合わせが見出される。可能な組み合わせの1つが、カレント・UIコンフィグレーションである場合には、特定のコンフィグレーションが選択される。 When the application is started, an optimal combination is found between the UI configuration that the application can support and the system UI configuration supported by the device. If one of the possible combinations is the current UI configuration, a specific configuration is selected.
しかしながら、アプリケーションがカレント・UIコンフィグレーションにおいて動作できず、他の可能なシステム・UIコンフィグレーションと組み合わせることができる場合には、アプリケーション・フレームワークがサポート可能なUIコンフィグレーションに変更するように要求することができる。 However, if the application cannot operate in the current UI configuration and can be combined with other possible system UI configurations, it will require the application framework to change to a supported UI configuration. be able to.
例えば、アプリケーションにおけるビューが、縦向きから横向きに自動的に切り替わろうとする場合に、ビューは、異なる画面モードを望ましい画面モードとして要求することができる。ビューが活性化される前に、フレームワークは、望ましい画面モードを要求する。ここで、特定されたモードが存在する場合に、システムは、自動的に適切なUIコンフィグレーションに切り替える。 For example, if a view in an application automatically switches from portrait to landscape, the view may require a different screen mode as the desired screen mode. Before the view is activated, the framework requires the desired screen mode. Here, if the specified mode exists, the system automatically switches to the appropriate UI configuration.
以下は、UIQユーザ・インタフェース用に開発された望ましい実施形態を示している。Symbian OS(登録商標)に用いられているUIQユーザ・インタフェースは、スウェーデン・ロネビーのUIQ Technologies社によって記述されている。Symbian OSとは、英国・ロンドンのSymbian Software社製の高度なオペレーティングシステムである。これは、本発明の背景となる原理を説明するために提供されるものであり、その適用が、特定のオペレーティングシステムとユーザ・インタフェースに限定されることを示しているとして解釈されるべきではない。 The following shows a preferred embodiment developed for the UIQ user interface. The UIQ user interface used in Symbian OS® is written by UIQ Technologies, Loneby, Sweden. Symbian OS is an advanced operating system made by Symbian Software in London, UK. This is provided to illustrate the principles underlying the present invention and should not be construed as indicating that its application is limited to a particular operating system and user interface. .
Symbian OSとUIQに幾らか精通していることが、特定の実施形態を完全に理解するために必要である一方で、開示された本発明の背景となる原理は、どのようなOSにも適用することができる。また、ここで、開示される洞察は、ユーザ・インタフェースとオペレーティングシステムを設計する当業者であれば容易に理解されるであろう。 While some familiarity with Symbian OS and UIQ is necessary to fully understand a particular embodiment, the disclosed background principles of the present invention apply to any OS can do. Also, the insights disclosed herein will be readily understood by those skilled in the art of designing user interfaces and operating systems.
模範となるUIQ/Symbian OSの実施において、それぞれのアプリケーション用のUIコンフィグレーションは、リソースファイル(.rss)に格納され、ui_config_id'sによって識別される。このファイルは、各コンフィグレーション用の.ra filesにリンクしている。全ての.ra filesにおいて、共通設定を格納する必要を回避するために、デフォルトの.ra fileは、個々の.ra filesに格納されている偏差で示されている。 In the exemplary UIQ / Symbian OS implementation, the UI configuration for each application is stored in a resource file (.rss) and identified by ui_config_id's. This file is linked to the .ra files for each configuration. To avoid the need to store common settings in all .ra files, the default .ra file is shown with the deviation stored in the individual .ra files.
デバイスのスタートアップ時において、デバイスによってサポートされているシステム・コンフィグレーションの設定が生成される。 At device startup, system configuration settings supported by the device are generated.
片手縦向き
・EQikUiConfigPortrait
・EQikUiConfigOrientationNormal
・EQikUiConfigSoftKey
・EQikUiConfigTouchScreenNo
Vertical orientation with one hand ・ EQikUiConfigPortrait
・ EQikUiConfigOrientationNormal
・ EQikUiConfigSoftKey
・ EQikUiConfigTouchScreenNo
クラシック(両手)縦向き
・EQikUiConfigPortrait
・EQikUiConfigOrientationNormal
・EQikUiConfigMenu
・EQikUiConfigTouchScreenYes
Classic (both hands) portrait orientation, EQikUiConfigPortrait
・ EQikUiConfigOrientationNormal
・ EQikUiConfigMenu
・ EQikUiConfigTouchScreenYes
片手横向き
・EQikUiConfigLandscape
・EQikUiConfigOrientationNormal
・EQikUiConfigSoftKey
・EQikUiConfigTouchScreenNo
One hand sideways, EQikUiConfigLandscape
・ EQikUiConfigOrientationNormal
・ EQikUiConfigSoftKey
・ EQikUiConfigTouchScreenNo
クラシック(両手)横向き
・EQikUiConfigLandscape
・EQikUiConfigOrientationNormal
・EQikUiConfigMenu
・EQikUiConfigTouchScreenYes
Classic (both hands) sideways, EQikUiConfigLandscape
・ EQikUiConfigOrientationNormal
・ EQikUiConfigMenu
・ EQikUiConfigTouchScreenYes
片手フリップ・クローズド
・EQikUiConfigFlipClosed
・EQikUiConfigOrientationNormal
・EQikUiConfigSoftKey
・EQikUiConfigTouchScreenNo
One-handed flip closed EQikUiConfigFlipClosed
・ EQikUiConfigOrientationNormal
・ EQikUiConfigSoftKey
・ EQikUiConfigTouchScreenNo
クラシック(両手)フリップ・クローズド
・EQikUiConfigFlipClosed
・EQikUiConfigOrientationNormal
・EQikUiConfigMenu
・EQikUiConfigTouchScreenYes
Classic (both hands) Flip Closed EQikUiConfigFlipClosed
・ EQikUiConfigOrientationNormal
・ EQikUiConfigMenu
・ EQikUiConfigTouchScreenYes
しかしながら、uiconfig.datファイルが、c:\system\dataに存在する場合には、デフォルトのコンフィグレーションの設定は生成されない。コンフィグレーションは、代わりにファイルから読み出される。uniconfig.datファイルは、特定の画面モードにおいてデバイスをブートするために用いられる一時的な解決策である。 However, if the uiconfig.dat file exists in c: \ system \ data, the default configuration setting is not generated. The configuration is read from the file instead. The uniconfig.dat file is a temporary solution used to boot the device in a specific screen mode.
Ctrlキー+Altキー+Shiftキー+Uキーで、可能なUIコンフィグレーション間で切り替えることが可能である。可能な画面モードは、wsini.iniにおけるリストからWindows(登録商標) Serverによって決定されても良い。以下に、一例を示す。 It is possible to switch between possible UI configurations with Ctrl + Alt + Shift + U. Possible screen modes may be determined by Windows Server from a list in wsini.ini. An example is shown below.
AUTOCLEAR 0
STARTUP \SYSTEM\PROGRAMS\QStart
REMOVEFADINGONFOCUSGAIN
WINDOWMODE COLOR64K
TRANSPARENCY
FLICKERFREEREDRAW
SIZE_MODE 0
SCR_WIDTH1 240
SCR_HEIGHT1 320
SCR_ROTATION1 0 180
SCR_WIDTH2 320
SCR_HEIGHT2 240
SCR_ROTATION2 90 270
SCR_WIDTH3 240
SCR_HEIGHT3 208
SCR_ROTATION3 0 180
AUTOCLEAR 0
STARTUP \ SYSTEM \ PROGRAMS \ QStart
REMOVEFADINGONFOCUSGAIN
WINDOWMODE COLOR64K
TRANSPARENCY
FLICKERFREEREDRAW
SIZE_MODE 0
SCR_WIDTH1 240
SCR_HEIGHT1 320
SCR_ROTATION1 0 180
SCR_WIDTH2 320
SCR_HEIGHT2 240
SCR_ROTATION2 90 270
SCR_WIDTH3 240
SCR_HEIGHT3 208
SCR_ROTATION3 0 180
異なった画面モードがリストされている順番は、QikUiConfigManager.hにおいて見出されるべきTQikScreenModeにおける宣言の順番と整合している必要がある。 The order in which the different screen modes are listed must be consistent with the order of declarations in TQikScreenMode to be found in QikUiConfigManager.h.
[ビューの活性化]
QIK_UI_CONFIG structにおけるサポートされたどのデバイスコンフィグレーションも特定していないアプリケーションに切り替えようとすると、デバイスは、現在の画面モード用のシステムデフォルトビューに切り替えようとする。
[Activate View]
If you try to switch to an application that does not specify any supported device configuration in the QIK_UI_CONFIG struct, the device will attempt to switch to the system default view for the current screen mode.
[QikScreenDeviceChangeHandler]
UIコンフィグレーションにおける変更を申し込むことが可能な場合には、screendevice-change-handlerは、CCoeStaticとなる。変更は、MQikScreenDeviceChangeObserverインタフェースを通して広められる。
[QikScreenDeviceChangeHandler]
If it is possible to apply for a change in the UI configuration, the screendevice-change-handler is CCoeStatic. Changes are propagated through the MQikScreenDeviceChangeObserver interface.
[QikUiConfigManager]
UI-config managaerは、CCoeStaticであり、そこで、情報が、現在のUIコンフィグレーションについて取り出される。以下に、APIの一部分を示す。
[QikUiConfigManager]
The UI-config managaer is CCoeStatic, where information is retrieved for the current UI configuration. A part of the API is shown below.
[rss files用の命名規則]
ビューが、リソースファイルで実施された場合に、ファイルのサイズが、急速に大きくなりすぎてしまう。そのような場合に、例えば、ビューが各UIコンフィグレーションに1つの.ra fileを用いるべきであるということを指示するという命名規則が導入される。開発者は、通常、1度に1つのコンフィグレーションしか関心を示さない。また、通常、他のコンフィグレーション内の変更について懸念を示さない。異なるコンフィグレーションを異なるファイルに物理的に分離することは、ある変更について気にかける必要があるか否かの問題を簡易化する。
[Naming convention for rss files]
When a view is implemented with a resource file, the file size grows too quickly. In such cases, for example, a naming convention is introduced that indicates that the view should use one .ra file for each UI configuration. Developers are usually interested in only one configuration at a time. Also, usually there is no concern about changes in other configurations. Physically separating different configurations into different files simplifies the question of whether you need to be concerned about certain changes.
提案としては、レイアウトとコントロールとビューとコマンドリソースとを、別のUIコンフィグレーション固有の.ra files(.rss fileに含まれる)に、分離する。幾つかのリソース(レイアウトとコマンドリスト)は、複数のUIコンフィグレーション間で共有され、また、リソースは、複製されてはならない。従って、共有されたリソースを有する別個の.ra fileが、用いられるべきである。 The proposal is to separate layout, control, view, and command resources into separate UI configuration specific .ra files (included in .rss file). Some resources (layout and command list) are shared between multiple UI configurations, and resources should not be duplicated. Therefore, a separate .ra file with shared resources should be used.
従って、本発明は、一度作成すれば、どのようなプラットフォームにおいても動作が可能なソフトウエアをデバイス用に生成することができる。複数のUIコンフィグレーションをサポートできる対話型コンピューティング・デバイスの提供によって、デバイスは、ランタイム時に再コンフィグレーションできる能力を有する。また、そのデバイスは、通常のオペレーション中に、1つのUIコンフィグレーションから他のUIコンフィグレーションにダイナミックに切り替えることができる。サポートされたUIコンフィグレーションは、異なった全ての個々のハードウエアとソフトウエアの設定から得られる可能な並び替えのサブセットである。そのようなデバイス用に記述されたソフトウエアは、複数のコンフィグレーションをサポートするようにしても良い。また、自身のユーザ・インタフェースを新たなUIコンフィグレーションの要求に適応させることによって、UIコンフィグレーションにおけるダイナミックな切り替えに対応するようにしても良い。また、デバイス自身が、ソフトウエア・アプリケーションの1つからのリクエストに応えてUIコンフィグレーションを切り替えるようにしても良い。 Therefore, the present invention can generate software for a device that can be operated on any platform once created. By providing an interactive computing device that can support multiple UI configurations, the device has the ability to be reconfigured at runtime. The device can also dynamically switch from one UI configuration to another during normal operation. The supported UI configurations are a subset of the possible permutations that can be derived from all the different individual hardware and software settings. Software written for such devices may support multiple configurations. In addition, the user interface may be adapted to dynamic switching in the UI configuration by adapting it to a new UI configuration request. The device itself may switch the UI configuration in response to a request from one of the software applications.
本発明は、特定に実施形態に関連して記述されているが、付加された請求項によって定義された本発明の範囲であるならば、適宜変更されても良い。 Although the invention has been described with particular reference to the embodiments, it may be modified as appropriate within the scope of the invention as defined by the appended claims.
Claims (13)
複数のサポートされたユーザ・インタフェース・コンフィグレーションにおいて動作する手段と、
動作中に、1つのユーザ・インタフェース・コンフィグレーションから他のユーザ・インタフェース・コンフィグレーションに動的に切り替える手段とを備え、
サポートされたユーザ・インタフェース・コンフィグレーションのセットが、複数の異なった個々のハードウエアとソフトウエア・アプリケーションの設定とを組み合わせることによって得られる、可能性のあるユーザ・インタフェース・コンフィグレーションから選択されることを特徴とする対話型コンピューティング・デバイス。 An interactive computing device,
Means to operate in multiple supported user interface configurations;
Means for dynamically switching from one user interface configuration to another during operation,
A set of supported user interface configurations is selected from possible user interface configurations obtained by combining multiple different individual hardware and software application settings. An interactive computing device characterized by:
複数のサポートされたユーザ・インタフェース・コンフィグレーションにおいて前記デバイスを動作させる工程と、
前記デバイスの動作中に、1つのユーザ・インタフェース・コンフィグレーションから他のユーザ・インタフェース・コンフィグレーションに動的に切り替える工程とを備え、
サポートされたユーザ・インタフェース・コンフィグレーションのセットが、複数の異なった個々のハードウエアとソフトウエアの設定とを組み合わせることによって得られる、可能性のあるユーザ・インタフェース・コンフィグレーションから選択されることを特徴とする対話型コンピューティング・デバイスの動作方法。 A method of operating an interactive computing device, comprising:
Operating the device in a plurality of supported user interface configurations;
Dynamically switching from one user interface configuration to another user interface configuration during operation of the device;
The set of supported user interface configurations is selected from the possible user interface configurations obtained by combining multiple different individual hardware and software settings. A method of operating an interactive computing device characterized.
前記ユーザ・インタフェース・コンフィグレーションにおける切り替えが発生した場合に、前記アプリケーションによってサポートされた前記ユーザ・インタフェース・コンフィグレーションと、前記デバイスによってサポートされた前記ユーザ・インタフェース・コンフィグレーションとの間で最適の組み合わせを選択する工程と
を備えることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の対話型コンピューティング・デバイスの動作方法。 Listing the user interface configurations in order of preference of the software application;
Optimal combination between the user interface configuration supported by the application and the user interface configuration supported by the device when a switch in the user interface configuration occurs The method for operating an interactive computing device according to claim 7, further comprising:
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB0422090.1A GB0422090D0 (en) | 2004-10-05 | 2004-10-05 | An interactive computing device with a configurable user interface |
PCT/GB2005/003858 WO2007063263A1 (en) | 2004-10-05 | 2005-10-05 | An interactive computing device with a configurable user interface |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008516358A true JP2008516358A (en) | 2008-05-15 |
Family
ID=33428097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007547607A Pending JP2008516358A (en) | 2004-10-05 | 2005-10-05 | Interactive computing device having a configurable user interface |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1834232A1 (en) |
JP (1) | JP2008516358A (en) |
CN (1) | CN101044451A (en) |
GB (2) | GB0422090D0 (en) |
WO (1) | WO2007063263A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7899446B2 (en) | 2007-06-20 | 2011-03-01 | Giga-Byte Communications Inc. | Method of controlling a PDA phone and PDA phone using the same |
EP2017725A1 (en) * | 2007-07-18 | 2009-01-21 | Giga-Byte Communications, Inc. | Method of controlling a PDA phone and PDA phone using the same |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10307711A (en) * | 1997-05-09 | 1998-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Portable computer and communication system using the same |
JP2000307768A (en) * | 1999-04-19 | 2000-11-02 | Sharp Corp | Electronic device with longitudinal lateral display conversion function |
JP2002157159A (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Nec Corp | Update information protection device for program start- up setting file |
JP2003532351A (en) * | 2000-04-28 | 2003-10-28 | モトローラ・インコーポレイテッド | Portable electronic device with multiple elements for automatic configuration |
JP2004021630A (en) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Sharp Corp | Display device, image processing device, and display system |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4589063A (en) * | 1983-08-04 | 1986-05-13 | Fortune Systems Corporation | Data processing system having automatic configuration |
US5682529A (en) * | 1994-03-14 | 1997-10-28 | Apple Computer, Inc. | System for dynamically accommodating changes in display configuration by notifying changes to currently running application programs to generate information by application programs to conform to changed configuration |
JP2690685B2 (en) * | 1994-04-18 | 1997-12-10 | 静岡日本電気株式会社 | Portable radio with display function |
US5634102A (en) * | 1995-08-07 | 1997-05-27 | Apple Computer, Inc. | Methods and apparatus for a selectable backdrop |
FI111897B (en) * | 1995-11-24 | 2003-09-30 | Nokia Corp | Dual-acting communication device |
US5867140A (en) * | 1996-11-27 | 1999-02-02 | Motorola, Inc. | Display system and circuit therefor |
JP2000253113A (en) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Hitachi Ltd | Information communication terminal equipment |
FI20001506A (en) * | 1999-10-12 | 2001-04-13 | J P Metsaevainio Design Oy | Method of operation of the handheld device |
JP4496669B2 (en) * | 2001-05-24 | 2010-07-07 | 日本電気株式会社 | Wireless portable terminal device |
EP1298888A1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-02 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | A portable communication terminal |
-
2004
- 2004-10-05 GB GBGB0422090.1A patent/GB0422090D0/en not_active Ceased
-
2005
- 2005-10-05 EP EP05789759A patent/EP1834232A1/en not_active Withdrawn
- 2005-10-05 GB GB0520269A patent/GB2419009A/en not_active Withdrawn
- 2005-10-05 WO PCT/GB2005/003858 patent/WO2007063263A1/en active Application Filing
- 2005-10-05 CN CNA2005800340801A patent/CN101044451A/en active Pending
- 2005-10-05 JP JP2007547607A patent/JP2008516358A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10307711A (en) * | 1997-05-09 | 1998-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Portable computer and communication system using the same |
JP2000307768A (en) * | 1999-04-19 | 2000-11-02 | Sharp Corp | Electronic device with longitudinal lateral display conversion function |
JP2003532351A (en) * | 2000-04-28 | 2003-10-28 | モトローラ・インコーポレイテッド | Portable electronic device with multiple elements for automatic configuration |
JP2002157159A (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Nec Corp | Update information protection device for program start- up setting file |
JP2004021630A (en) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Sharp Corp | Display device, image processing device, and display system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101044451A (en) | 2007-09-26 |
GB0422090D0 (en) | 2004-11-03 |
GB0520269D0 (en) | 2005-11-16 |
WO2007063263A1 (en) | 2007-06-07 |
GB2419009A (en) | 2006-04-12 |
EP1834232A1 (en) | 2007-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11281360B2 (en) | Display management for native user experiences | |
JP4782042B2 (en) | Method for realizing user interface by electronic computer and software | |
US7904708B2 (en) | Remote management of UEFI BIOS settings and configuration | |
US9092627B2 (en) | Apparatus and method for providing security information in virtual environment | |
CN103370684B (en) | Electronic equipment, display methods and non-transient storage medium | |
KR101013509B1 (en) | Virtual Application Program System, Storing Device, Method for Executing Virtual Application Program and Method for Protecting Virtual Environment | |
KR100746025B1 (en) | Apparatus and method for switching between operating systems | |
JP6293657B2 (en) | Dynamic redirection of boot behavior to other operating systems | |
US20100306773A1 (en) | Instant on Platform | |
JP2010541072A (en) | Multiple OS boot system and method via mobile device | |
JP3760904B2 (en) | GUI application development support apparatus, GUI display apparatus and method, and computer program | |
KR20120044347A (en) | Multi-environment operating system | |
KR20120030563A (en) | System and method for initiating a multi-environment operating system | |
WO2012102865A1 (en) | Method and apparatus for locking and unlocking multiple operating system environments with a single gesture input | |
US20060294358A1 (en) | Methods and computers for presenting a graphical user interface during a boot process | |
US20240077998A1 (en) | Application compatibility on a computing device | |
JP2008516358A (en) | Interactive computing device having a configurable user interface | |
WO2009088175A2 (en) | Virtual application program system, storing device, method for executing virtual application program and method for protecting virtual environment | |
JP4292220B2 (en) | Virtual computer system | |
KR20070122342A (en) | Method for selecting booting os in a multi-os device | |
CN116450231A (en) | Method and device for starting switch program | |
AHMAD | LINE OF MICROSOFT WINDOWS OPERATING SYSTEMS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110722 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120316 |