JP2008512465A - 脂肪酸酸化阻害剤としての置換ピペラジン化合物およびその使用 - Google Patents

脂肪酸酸化阻害剤としての置換ピペラジン化合物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008512465A
JP2008512465A JP2007531283A JP2007531283A JP2008512465A JP 2008512465 A JP2008512465 A JP 2008512465A JP 2007531283 A JP2007531283 A JP 2007531283A JP 2007531283 A JP2007531283 A JP 2007531283A JP 2008512465 A JP2008512465 A JP 2008512465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
hydrogen
alkyl
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007531283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008512465A5 (ja
Inventor
ジェフ サブロッキ,
ドミトリー コルトゥン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gilead Palo Alto Inc
Original Assignee
CV Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CV Therapeutics Inc filed Critical CV Therapeutics Inc
Publication of JP2008512465A publication Critical patent/JP2008512465A/ja
Publication of JP2008512465A5 publication Critical patent/JP2008512465A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

効果的な心臓病治療剤として機能する新規な置換ピペラジン誘導体およびピペリジン誘導体を提供することが本発明の目的である。本明細書において、様々な疾患状態(特に、心臓血管疾患、例えば、心房性不整脈、心室性不整脈、糖尿病、間欠性跛行、プリンズメタル型(異型)狭心症、安定狭心症、不安定狭心症、運動誘発性狭心症、うっ血性心疾患および心筋梗塞など)を処置するために有用である式(I)の新規なピペラジンおよびピペラジン誘導体が開示される。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2004年9月8日出願の米国仮特許出願第60/608,384号に対する優先権を請求する。この米国仮特許出願第60/608,384号の開示内容は、本明細書中に参考として援用される。
(発明の分野)
本発明は、新規な複素環化合物(具体的には、ピペリジン誘導体およびピペラジン誘導体)、ならびに、心臓血管疾患(例えば、心房性不整脈、心室性不整脈、間欠性跛行、プリンズメタル型(異型)狭心症、安定狭心症、不安定狭心症、運動誘発性狭心症、うっ血性心疾患、虚血、再灌流傷害および心筋梗塞など)、そして、糖尿病および糖尿病に関連づけられる疾患状態を含む様々な疾患状態の処置におけるそれらの使用に関連する。本発明はまた、それらの調製方法、および、そのような化合物を含有する薬学的組成物に関連する。
(発明の要旨)
ピペラジン化合物のいくつかの種類は、不整脈、狭心症、心筋梗塞および関連疾患(例えば、間欠性跛行など)をはじめとする様々な心臓血管疾患を処置するために有用であることが知られている。例えば、特許文献1は、ラノラジン((±)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−4−[2−ヒドロキシ−3−(2−メトキシフェノキシ)プロピル]−1−ピペラジンアセトアミド)として知られている化合物およびその薬学的に受容可能な塩を含む1群の置換ピペラジン化合物を開示する。他の米国特許および米国特許出願もまた、心臓血管疾患を処置するために同様に有用なピペラジン誘導体を開示する(例えば、特許文献2および特許文献3、ならびに、米国特許出願第09/791,134号、同第09/791,133号、同第09/791,262号、同第09/791,134号、同第10/198,237号、同第10/729,499号、同第10/745,224号、同第10/759,555号および同第10/862,798号、これらの全開示は参考として本明細書により組み込まれる)。
非常に効果的な心臓病治療剤であり、少なくとも部分的には脂肪酸酸化阻害剤として機能すると考えられるラノラジンおよび類似する化合物によって明らかにされた望ましい性質にもかかわらず、ラノラジンと類似する治療特性を有し、しかし、より強力であり、かつ、より長い半減期を有する化合物が引き続き求められている。上記種類の治療剤のすべてに共通する1つの特徴は、脂肪族鎖上のヒドロキシ基、すなわち、2位におけるヒドロキシ基である。今回、驚くべきことに、そのヒドロキシ基をある種の基によって置換することができ、かつ、効果的な心臓病治療剤としての所望される活性が保持され得ることが発見されている。
米国特許第4,567,264号明細書 米国特許第6,451,798号明細書 米国特許第6,573,264号明細書
(発明の要旨)
効果的な心臓病治療剤として機能する新規な置換ピペラジン誘導体およびピペリジン誘導体を提供することが本発明の目的である。従って、第1の態様において、本発明は、下記の式Iの化合物ならびにその薬学的に受容可能な塩、エステル、多形体およびプロドラッグに関連する:
Figure 2008512465
式中、
、R、R、R、R、R、RおよびRは、水素、低級アルキルまたは−C(O)R(式中、Rは−ORまたは−NR1213であり、R12およびR13は水素または低級アルキルである)である;あるいは
およびR、RおよびR、RおよびR、RおよびRは、それらが結合する炭素と一緒になっているとき、カルボニルを表す;あるいは
およびR、または、RおよびR、または、RおよびR、または、RおよびRは、一緒になっているとき、架橋基−(CR1415−(式中、nは1、2または3であり、かつ、R14およびR15は独立して水素または低級アルキルである)を形成する;
ただし、
(i)カルボニル基の最大数は2であり、かつ、
(ii)架橋基の最大数は1である;
は、−NHSO12、−NHC(O)R12または−OR12(式中、R12は、場合により置換された低級アルキルである)である;
10は、場合により置換されたアリール、または、場合により置換されたヘテロアリールである;
Xは、場合により置換されたアリール、場合により置換されたヘテロアリール、または、場合により置換されたジヒドロヘテロアリールである;
Yは(CH(式中、nは0、1または2である)である;
Zは、−N<、−NH−CH<、−NH−C(O)−N<、または、−NH−C(O)−CH−N<である。
本発明の第2の態様は、治療有効量の式Iの化合物と、少なくとも1つの薬学的に受容可能な賦形剤とを含む医薬配合物に関連する。
本発明の第3の態様は、脂肪酸酸化阻害剤による処置を受け入れる哺乳動物における疾患または障害の処置において式Iの化合物を使用する方法に関連する。そのような疾患には、外傷から生じる損傷に対する骨格筋の保護、間欠性跛行、ショック、および、心臓血管疾患(これには、心房性不整脈、心室性不整脈、プリンズメタル型(異型)狭心症、安定狭心症、運動誘発性狭心症、うっ血性心疾患、糖尿病および心筋梗塞が含まれる)が含まれるが、これらに限定されない。式Iの化合物はまた、HbA1cの血漿中レベルを低下させること、グルコースの血漿中レベルを低下させること、総コレステロールの血漿中レベルを低下させること、トリグリセリドの血漿中レベルを低下させること、HDLコレステロールレベルを上昇させること、および/または、糖尿病性網膜症の発症を遅らせることのために有用である。式Iの化合物はまた、移植において使用されるドナー組織およびドナー器官を保存するために使用することができる。
本発明の第4の態様は、式Iの化合物を調製する方法に関連する。
好ましい化合物には、現在、
N−フルオレン−2−イル(4−{3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}ピペラジニル)カルボキサミド;
2−(4−{3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}ピペラジニル)−N−(3−フェニルフェニル)アセトアミド;
N−{2−[4−(N−フルオレン−2−イルカルバモイル)ピペラジニル]−1−[(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)メチル]エチル}アセトアミド;
2−{4−[2−(アセチルアミノ)−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジニル}−N−(3−フェニルフェニル)アセトアミド;および
5−{(2R)−2−メトキシ−3−[4−({5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル](1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)}メチル)ピペラジニル]プロポキシ}−2−メチルベンゾチアゾール
が含まれるが、これらに限定されない。
(定義および一般的パラメーター)
本明細書において使用される場合、下記の語句および表現は一般には、それらが使用される文脈がそうでないことを示す場合を除き、下記に示されるような意味を有することが意図される。
用語「アルキル」は、1個〜20個の炭素原子を有する一価の分枝状または非分枝状の飽和炭化水素鎖を示す。この用語は、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、t−ブチル、n−ヘキシル、n−デシルおよびテトラデシルなどの基によって例示される。
用語「置換(された)アルキル」は下記のアルキル基を示す:
1)アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ケト、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリルチオ、チオール、アルキルチオ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−アリールおよび−SO−ヘテロアリールからなる群から選択される1個、2個、3個、4個または5個の置換基(好ましくは、1個〜3個の置換基)を有する上記で定義されるようなアルキル基。定義によって別途制約されない限り、すべての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノおよび−S(O)R(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)から選ばれる1個、2個または3個の置換基によって場合によりさらに置換され得る;あるいは
2)酸素、イオウおよびNR−(式中、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選ばれる)から独立的に選ばれる1個〜10個の原子によって中断される上記で定義されるようなアルキル基。すべての置換基は、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノまたは−S(O)R(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)によって場合によりさらに置換され得る;あるいは
3)上記で定義されるような1個、2個、3個、4個または5個の置換基を有し、かつ、さらには、上記で定義されるような1個〜10個の原子によって中断される上記で定義されるようなアルキル基。
用語「低級アルキル」は、1個、2個、3個、4個、5個または6個の炭素原子を有する一価の分枝状または非分枝状の飽和炭化水素鎖を示す。この用語は、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、t−ブチルおよびn−ヘキシルなどの基によって例示される。
用語「置換された低級アルキル」は、置換アルキルについて定義されるような1個〜5個の置換基(好ましくは、1個、2個または3個の置換基)を有する上記で定義されるような低級アルキル、あるいは、置換アルキルについて上記で定義されるような1個、2個、3個、4個または5個の原子によって中断される上記で定義されるような低級アルキル、あるいは、上記で定義されるような1個、2個、3個、4個または5個の置換基を有し、かつ、さらには、上記で定義されるような1個、2個、3個、4個または5個の原子によって中断される上記で定義されるような低級アルキルを示す。
用語「アルキレン」は、好ましくは1個〜20個の炭素原子(好ましくは1個〜10個の炭素原子、より好ましくは、1個、2個、3個、4個、5個または6個の炭素原子)を有する分枝状または非分枝状の飽和炭化水素鎖の二価基を示す。この用語は、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)およびプロピレン異性体(例えば、−CHCHCH−および−CH(CH)CH−)などの基によって例示される。
用語「低級アルキレン」は、1個、2個、3個、4個、5個または6個の炭素原子を好ましくは有する分枝状または非分枝状の飽和炭化水素鎖の二価基を示す。
用語「置換(された)アルキレン」は下記のアルキレン基を示す:
(1)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ケト、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリルチオ、チオール、アルキルチオ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−アリールおよび−SO−ヘテロアリールからなる群から選択される1個、2個、3個、4個または5個の置換基を有する上記で定義されるようなアルキレン基。定義によって別途制約されない限り、すべての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノおよび−S(O)R(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)から選ばれる1個、2個または3個の置換基によって場合によりさらに置換され得る;あるいは
2)酸素、イオウおよびNR−(式中、Rは、水素、場合により置換されたアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリル、または、カルボニル、カルボキシエステル、カルボキシアミドおよびスルホニルから選択される基から選ばれる)から独立的に選ばれる1個〜20個の原子によって中断される上記で定義されるようなアルキレン基;あるいは
3)上記で定義されるような1個、2個、3個、4個または5個の置換基を有し、かつ、さらには、上記で定義されるような1個〜20個の原子によって中断される上記で定義されるようなアルキレン基。置換アルキレンの例には、クロロメチレン(−CH(Cl)−)、アミノエチレン(−CH(NH)CH−)、メチルアミノエチレン(−CH(NHMe)CH−)、2−カルボキシプロピレン異性体(−CHCH(COH)CH−)、エトキシエチル(−CHCHO−CHCH−)、エチルメチルアミノエチル(−CHCHN(CH)CHCH−)および1−エトキシ−2−(2−エトキシ−エトキシ)エタン(−CHCHO−CHCH−OCHCH−OCHCH−)などがある。
用語「アラルキル」は、アルキレン基に共有結合により連結したアリール基を示し、この場合、アリールおよびアルキレンは本明細書中で定義される。「場合により置換されたアラルキル」は、場合により置換されたアルキレン基に共有結合により連結した場合により置換されたアリール基を示す。そのようなアラルキル基は、ベンジル、フェニルエチルおよび3−(4−メトキシフェニル)プロピルなどによって例示される。
用語「アルコキシ」は基R−O−を示し、式において、Rは、場合により置換されたアルキル、または、場合により置換されたシクロアルキルであるか、あるいは、Rは基−Y−Zであり、式において、Yは、場合により置換されたアルキレンであり、Zは、場合により置換されたアルケニル、場合により置換されたアルキニル、または、場合により置換されたシクロアルケニルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは本明細書中で定義される通りである。好ましいアルコキシ基はアルキル−O−であり、これには、例として、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシおよび1,2−ジメチルブトキシなどが含まれる。
用語「低級アルコキシ」は、Rが上記で定義されるような場合により置換された低級アルキルである基R−O−を示す。この用語は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、iso−ブトキシ、t−ブトキシおよびn−ヘキシルオキシなどによって例示される。
用語「アルキルチオ」は、Rがアルコキシについて定義される通りである基R−S−を示す。
用語「アルケニル」は、好ましくは2個〜20個の炭素原子(より好ましくは2個〜10個の炭素原子、さらに一層より好ましくは2個〜6個の炭素原子)を有し、かつ、1個〜6個(好ましくは1個)の二重結合(ビニル)を有する分枝状または非分枝状の不飽和炭化水素基の二価基を示す。好ましいアルケニル基には、エテニルまたはビニル(−CH=CH)、1−プロピレンまたはアリル(−CHCH=CH)、イソプロピレン(−C(CH)=CH)およびビシクロ[2.2.1]ヘプテンなどが含まれる。アルケニルが窒素に結合している場合、二重結合はその窒素のα位に存在することができない。
用語「低級アルケニル」は、2個〜6個の炭素原子を有する上記で定義されるようなアルケニルを示す。
用語「置換(された)アルケニル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ケト、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリルチオ、チオール、アルキルチオ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−アリールおよび−SO−ヘテロアリールからなる群から選択される1個、2個、3個、4個または5個の置換基(好ましくは、1個、2個または3個の置換基)を有する上記で定義されるようなアルケニル基を示す。定義によって別途制約されない限り、すべての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノおよび−S(O)R(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)から選ばれる1個、2個または3個の置換基によって場合によりさらに置換され得る。
用語「アルキニル」は、好ましくは2個〜20個の炭素原子(より好ましくは2個〜10個の炭素原子、さらに一層より好ましくは2個〜6個の炭素原子)を有し、かつ、少なくとも1個(好ましくは1個〜6個)のアセチレン(三重結合)不飽和部位を有する不飽和炭化水素の一価基を示す。好ましいアルキニル基には、エチニル(−C≡CH)およびプロパルギル(またはプロピニル、−C≡CCH)などが含まれる。アルキニルが窒素に結合している場合、三重結合はその窒素のα位に存在することができない。
用語「置換(された)アルキニル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ケト、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリルチオ、チオール、アルキルチオ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−アリールおよび−SO−ヘテロアリールからなる群から選択される1個、2個、3個、4個または5個の置換基(好ましくは、1個、2個または3個の置換基)を有する上記で定義されるようなアルキニル基を示す。定義によって別途制約されない限り、すべての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノおよび−S(O)R(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)から選ばれる1個、2個または3個の置換基によって場合によりさらに置換され得る。
用語「アミノカルボニル」は、基−C(O)NRRを示し、式において、それぞれのRは独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルであるか、または、両方のR基が一緒になって、複素環基(例えば、モルホリノ)を形成する。定義によって別途制約されない限り、すべての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノおよび−S(O)R(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)から選ばれる1個、2個または3個の置換基によって場合によりさらに置換され得る。
用語「エステル」または用語「カルボキシエステル」は基−C(O)ORを示し、式に置いて、Rは、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、これらは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノまたは−S(O)(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)によって場合によりさらに置換され得る。
用語「アシルアミノ」は基−NRC(O)Rを示し、式において、それぞれのRは独立して、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである。すべての置換基は、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノまたは−S(O)R(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)によって場合によりさらに置換され得る。
用語「アシルオキシ」は、基−O(O)C−アルキル、基−O(O)C−シクロアルキル、基−O(O)C−アリール、基−O(O)C−ヘテロアリールおよび基−O(O)C−ヘテロシクリルを示す。定義によって別途制約されない限り、すべての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノおよび−S(O)R(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)から選ばれる1個、2個または3個の置換基によって場合によりさらに置換され得る。
用語「アリール」は、6個〜20個の炭素原子の芳香族炭素環基で、1個だけの環を有する芳香族炭素環基(例えば、フェニル)、または、多数の環を有する芳香族炭素環基(例えば、ビフェニル)、または、多数の縮合(融合)した環を有する芳香族炭素環基(例えば、ナフチル、フルオレニルおよびアントリル)を示す。好ましいアリールには、フェニル、フルオレニルおよびナフチルなどが含まれる。
アリール置換基についての定義によって別途制約されない限り、そのようなアリール基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ケト、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリルチオ、チオール、アルキルチオ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−アリールおよび−SO−ヘテロアリールからなる群から選択される1個、2個、3個、4個または5個の置換基(好ましくは、1個、2個または3個の置換基)で場合により置換され得る。定義によって別途制約されない限り、すべての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノおよび−S(O)R(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)から選ばれる1個、2個または3個の置換基によって場合によりさらに置換され得る。
用語「アリールオキシ」は、基アリール−O−を示し、式において、アリール基は上記で定義される通りであり、また、同様に上記で定義されるような場合により置換されたアリール基を含む。用語「アリールチオ」は基R−S−を示し、式において、Rはアリールについて定義される通りである。
用語「アミノ」は基−NHを示す。
用語「置換(された)アミノ」は、基−NRRを示し、式において、それぞれのRは独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択され(ただし、両方のR基は水素ではない)、または、基−Y−Zであり、式において、Yは、場合により置換されたアルキレンであり、Zは、アルケニル、シクロアルケニルまたはアルキニルである。定義によって別途制約されない限り、すべての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノおよび−S(O)R(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)から選ばれる1個、2個または3個の置換基によって場合によりさらに置換され得る。
用語「カルボキシアルキル」は、基−C(O)O−アルキルおよび基−C(O)O−シクロアルキルを示し、式において、アルキルおよびシクロアルキルは本明細書中で定義される通りであり、また、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノまたは−S(O)R(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)によって場合によりさらに置換され得る。
用語「シクロアルキル」は、単環環状環または多数の縮合した環を有する、3個〜20個の炭素原子の環状アルキル基を示す。そのようなシクロアルキル基には、例として、単環構造、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロオクチルなど、または、多環構造、例えば、アダマンタニルおよびビシクロ[2.2.1]ヘプタンなど、または、アリール基が縮合する環状アルキル基、例えば、インダンなどが含まれる。
用語「置換(された)シクロアルキル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ケト、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリルチオ、チオール、アルキルチオ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−アリールおよび−SO−ヘテロアリールからなる群から選択される1個、2個、3個、4個または5個の置換基(好ましくは、1個、2個または3個の置換基)を有するシクロアルキル基を示す。定義によって別途制約されない限り、すべての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノおよび−S(O)R(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)から選ばれる1個、2個または3個の置換基によって場合によりさらに置換され得る。
用語「ハロゲン」または用語「ハロ」は、フルオロ、ブロモ、クロロおよびヨードを示す。
用語「アシル」は基−C(O)Rを示し、式において、Rは、水素、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたヘテロシクリル、場合により置換されたアリール、および、場合により置換されたヘテロアリールである。
用語「ヘテロアリール」は、1個〜15個の炭素原子と、酸素、窒素およびイオウから選択される1個〜4個のヘテロ原子とを少なくとも1つ環に含む芳香族基(すなわち、不飽和基)を示す。
ヘテロアリール置換基についての定義によって別途制約されない限り、そのようなヘテロアリール基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ケト、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル(アルキルエステル)、アリールチオ、ヘテロアリール、ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリルチオ、チオール、アルキルチオ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、ヘテロアリール、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−アリールおよび−SO−ヘテロアリールからなる群から選択される1個〜5個の置換基(好ましくは、1個、2個または3個の置換基)で場合により置換され得る。定義によって別途制約されない限り、すべての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノおよび−S(O)R(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)から選ばれる1個、2個または3個の置換基によって場合によりさらに置換され得る。そのようなヘテロアリール基は環を1つだけ有することができ(例えば、ピリジルまたはフリル)、または、多数の縮合した環を有することができる(例えば、インドリジニル、ベンゾチアゾールまたはベンゾチエニル)。窒素複素環および窒素ヘテロアリールの例には、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナトロリン、イソチアゾール、フェナジン、イソオキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジンおよびイミダゾリンなど、ならびに、N−アルコキシ−窒素含有ヘテロアリール化合物が含まれるが、これらに限定されない。
用語「ジヒドロヘテロアリール」は、1つの二重結合が飽和し、かつ、1つの二重結合が不飽和のままである上記で定義されるようなヘテロアリール基を示す。すなわち、部分的に飽和したヘテロアリール基。そのような基の例が、
Figure 2008512465
(式中、Aは結合点を表す)
であり、これらは、3,5−(4,5−ジヒドロイソオキサゾール)、2,5−(1,3−オキサゾリン)、3,5−(2,3−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール)、3,5−(4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール)、1,4−ピラゾリンおよび4,5−ジヒドロピリジンなどの誘導体である。
ジヒドロヘテロアリール置換基についての定義によって別途制約されない限り、そのようなジヒドロヘテロアリール基はヘテロアリールと同じ様式で場合により置換され得る。
用語「ヘテロアリールオキシ」は基ヘテロアリール−O−を示す。
用語「ヘテロシクリル」は、1つだけの環または多数の縮合した環を有し、かつ、1個〜40個の炭素原子と、窒素、イオウ、リンおよび/または酸素から選択される1個〜10個のヘテロ原子(好ましくは、1個〜4個のヘテロ原子)とを環に有する一価の飽和基または部分的不飽和基を示す。
複素環状置換基についての定義によって別途制約されない限り、そのような複素環状基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ケト、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリルチオ、チオール、アルキルチオ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−アリールおよび−SO−ヘテロアリールからなる群から選択される1個〜5個の置換基(好ましくは、1個、2個または3個の置換基)で場合により置換され得る。定義によって別途制約されない限り、すべての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノおよび−S(O)R(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは0、1または2である)から選ばれる1個、2個または3個の置換基によって場合によりさらに置換され得る。複素環状基は1つだけの環を有することができ、または、多数の縮合した環を有することができる。好ましい複素環状基には、テトラヒドロフラニル、モルホリノおよびピペリジニルなどが含まれる。
用語「チオール」は基−SHを示す。
用語「置換されたアルキルチオ」は基−S−置換アルキルを示す。
用語「ヘテロアリールチオ」は基−S−ヘテロアリールを示し、式において、ヘテロアリール基は、同様に上記で定義されるような場合により置換されたヘテロアリール基を含めて、上記で定義される通りである。
用語「スルホキシド」は、Rがアルキル、アリールまたはヘテロアリールである基−S(O)Rを示す。「置換されたスルホキシド」は、Rが、本明細書中で定義されるような置換アルキル、置換アリールまたは置換ヘテロアリールである基−S(O)Rを示す。
用語「スルホン」は、Rがアルキル、アリールまたはヘテロアリールである基−S(O)Rを示す。「置換されたスルホキシド」は、Rが、本明細書中で定義されるような置換アルキル、置換アリールまたは置換ヘテロアリールである基−S(O)Rを示す。
用語「ケト」は基−C(O)−を示す。用語「チオカルボニル」は基−C(S)−を示す。用語「カルボキシ」は基−C(O)−OHを示す。
「必要に応じて使用される」または「場合により」は、その次に記載された事象または状況が存在してもよく、または存在しなくてもよいこと、また、その記載は、前記事象または状況が存在する場合、および、前記事象または状況が存在しない場合を包含することを意味する。
用語「式Iの化合物」は、開示されるような本発明の化合物、ならびに、そのような化合物の薬学的に受容可能な塩、薬学的に受容可能なエステル、水和物、多形体およびプロドラッグを包含することが意図される。加えて、本発明の化合物は1つまたは複数の不斉中心を有する場合があり、ラセミ混合物として、あるいは、個々のエナンチオマーまたはジアステレオマーとして製造することができる。式Iの任意の所与の化合物において存在する立体異性体の数は、存在する不斉中心の数に依存する(2個の可能な立体異性体(nは不斉中心の数である)が存在する)。個々の立体異性体は、中間体のラセミ混合物または非ラセミ混合物を合成のある適切な段階で分割することによって、あるいは、式Iの化合物を従来の手段により分割することによって得ることができる。個々の立体異性体(個々のエナンチオマーおよびジアステレオマーを含む)ならびに立体異性体のラセミ混合物および非ラセミ混合物が本発明の範囲に包含され、それらのすべてが、別途具体的に示されない限り、本明細書の構造によって示されることが意図される。
「異性体」は、同じ分子式を有する異なる化合物である。
「立体異性体」は、原子が空間に配置される様式においてだけ異なる異性体である。
「エナンチオマー」は、互いの鏡像が重ならない1対の立体異性体である。1対のエナンチオマーの1:1混合物が「ラセミ混合物」である。用語「(±)」は、適する場合にはラセミ混合物を明示するために使用される。
「ジアステレオマー」は、少なくとも2つの不斉原子を有し、しかし、互いに鏡像でない立体異性体である。
絶対的な立体化学がCahn−Ingold−PrelogのR−Sシステムに従って指定される。化合物が純粋なエナンチオマーであるとき、それぞれのキラル炭素における立体化学がRまたはSのいずれかによって指定され得る。絶対配置が不明である分割された化合物は、偏光面をナトリウムD線の波長において回転させる方向(右旋性または左旋性)に依存して(+)または(−)として示される。
用語「式Iの化合物」は、開示されるような本発明の化合物、ならびに、そのような化合物の薬学的に受容可能な塩、薬学的に受容可能なエステル、多形体およびプロドラッグを包含することが意図される。
用語「治療有効量」は、下記において定義されるように、そのような処置を必要としている哺乳動物に投与されたとき、処置を達成するために十分である、式Iの化合物のそのような量である。治療有効量は、処置されている対象および疾患状態、対象の体重および年齢、疾患状態の重篤度、投与様式など依存して変化し、これは当業者によって容易に決定することができる。
用語「処置」または用語「処置する」は、
(i)疾患を防止すること、すなわち、疾患の臨床的症状を発症させないこと;
(ii)疾患を阻害すること、すなわち、臨床的症状の発症を停止させること;および/または
(iii)疾患を回復させること、すなわち、臨床的症状の退行を生じさせること
を含む、哺乳動物における疾患の任意の処置を意味する。
多くの場合において、本発明の化合物は、アミノ基および/またはカルボキシル基またはそれらに類似する基の存在によって酸および/または塩基の塩を形成することができる。用語「薬学的に受容可能な塩」は、式Iの化合物の生物学的な有効性および性質を保持する塩で、生物学的またはそれ以外でも望ましくないものでない塩を示す。薬学的に受容可能な塩基付加塩を無機塩基および有機塩基から調製することができる。無機塩基に由来する塩には、例としてのみではあるが、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩が含まれる。有機塩基に由来する塩には、第一級アミン、第二級アミンおよび第三級アミンの塩、例えば、アルキルアミン、ジアルキルアミン、トリアルキルアミン、置換アルキルアミン、ジ(置換アルキル)アミン、トリ(置換アルキル)アミン、アルケニルアミン、ジアルケニルアミン、トリアルケニルアミン、置換アルケニルアミン、ジ(置換アルケニル)アミン、トリ(置換アルケニル)アミン、シクロアルキルアミン、ジ(シクロアルキル)アミン、トリ(シクロアルキル)アミン、置換シクロアルキルアミン、ジ置換シクロアルキルアミン、トリ置換シクロアルキルアミン、シクロアルケニルアミン、ジ(シクロアルケニル)アミン、トリ(シクロアルケニル)アミン、置換シクロアルケニルアミン、ジ置換シクロアルケニルアミン、トリ置換シクロアルケニルアミン、アリールアミン、ジアリールアミン、トリアリールアミン、ヘテロアリールアミン、ジヘテロアリールアミン、トリヘテロアリールアミン、複素環アミン、ジ複素環アミン、トリ複素環アミン、混合型のジ−アミンおよびトリ−アミン(この場合、アミン上の置換基の少なくとも2つが異なり、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよび複素環などからなる群から選択される)の塩が含まれるが、これらに限定されない。また、2つまたは3つの置換基がアミノ窒素と一緒になって、複素環基またはヘテロアリール基を形成するアミンも含まれる。
好適なアミンの具体的な例には、例としてのみではあるが、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリ(iso−プロピル)アミン、トリ(n−プロピル)アミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、トロメタミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、N−アルキルグルカミン、テオブロミン、プリン類、ピペラジン、ピペリジン、モルホリンおよびN−エチルピペリジンなどが含まれる。
薬学的に受容可能な酸付加塩を無機酸および有機酸から調製することができる。無機酸に由来する塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸およびリン酸などが含まれる。有機酸に由来する塩には、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル産、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン産、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸およびサリチル酸などが含まれる。
本明細書中で使用される「薬学的に受容可能なキャリア」には、ありとあらゆる溶媒、分散媒体、被覆剤、抗菌剤および抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤などが含まれる。薬学的に活性な物質のためのそのような媒体および薬剤の使用がこの分野では広く知られている。任意の従来の媒体または薬剤が有効成分と不適合性である場合を除き、治療用組成物におけるその使用が意図される。補助的な有効成分もまた組成物に配合することができる。
「脂肪酸酸化阻害剤」は、脂肪酸の酸化からのATP産生を抑制し、その結果として、グルコースおよび乳酸の酸化からのATP産生を刺激する化合物を示す。心臓では、ATP産生のほとんどが脂肪酸の代謝によって獲得される。グルコースおよび乳酸の代謝はそれよりも少ない割合のATPをもたらす。しかしながら、脂肪酸からのATPの生成は、酸素消費に関して、グルコースおよび乳酸の酸化からのATPの生成よりも効率が低い。従って、脂肪酸酸化阻害剤の使用は、消費される酸素1分子あたりのより大きなエネルギー生成をもたらし、これにより、心臓にエネルギーをより効率的に与えることが可能になる。従って、脂肪酸酸化阻害剤は、酸素レベルが低下している虚血性環境を処置するために特に有用である。
(命名法)
本発明の化合物の命名および番号付けは、Xが3−フェニルフェニルであり、Rが−NHSOCHであり、Zが−NH−C(O)−CH−であり、R、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、かつ、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルである式Iの代表的な化合物:
Figure 2008512465
すなわち、2−(4−{3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}ピペラジニル)−N−(3−フェニルフェニル)アセトアミドを用いて例示される。
(式Iの化合物の合成)
が窒素置換された成分であり、Zが−N<である式Iの化合物を、式(8)の中間体(その調製が反応スキームIに示される)から調製することができる。
Figure 2008512465
式中、R、R、R、R、R、R、R、RおよびR10は発明の要約において定義される通りである。
(出発物質)
式(1)、式(2)および式(4)の化合物は市販されているか、または、当業者に広く知られている従来の方法によって作製することができる。例えば、RおよびRが、一緒になっているときには架橋メチレン基を表す、式(4)の化合物の前駆体、すなわち、
Figure 2008512465
は市販されており[(1S,4S)−(+)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン]、または、J.Org.Chem.、1990、55、1684〜7に開示される手順によって作製することができる。同様に、RおよびRが、一緒になっているときには架橋メチレン基を表す、式(4)の化合物の前駆体、および、RおよびRが、一緒になっているときには架橋メチレン基を表す、式(4)の化合物の前駆体を、J.Med.Chem.、1974、17、481〜7に見出される発表された手順によって作製することができる。R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、かつ、Rが−C(O)NHである、式(4)の化合物の前駆体がピペラジン−2−カルボキサミド(市販の化合物)から調製される。
(工程1−式(3)の調製)
式(3)の化合物が、式(1)の化合物(例えば、5−ヒドロキシ−2−メチルベンゾチアゾール)を式(2)のエポキシド(これはラセミまたはキラルであってもよい)を反応することによって従来的に調製される。一般には、これら2つの化合物は、不活性溶媒(好ましくはケトン、例えば、アセトン)および第三級有機塩基または無機塩基(好ましくは炭酸カリウム)において、ほぼ還流温度で約8時間〜48時間(好ましくは一晩)にわたって混合される。反応が実質的に完了したとき、式(3)の生成物が、従来の手段によって、例えば、ろ過、減圧下での溶媒の除去、続いて、シリカゲルでの残渣のクロマトグラフィーによって単離される。あるいは、ろ過後、生成物をろ液から結晶化させることができる。
(工程2−式(5)の調製)
その後、式(3)のエポキシドを式(4)の保護されたピペラジン(これは市販されているか、または、この分野で広く知られている手段によって調製される)と反応させる。一般には、これら2つの化合物は、場合により触媒(例えば、トリフロロメタンスルホン酸イッテルビウム(III))の存在下、不活性溶媒(好ましくはハロゲン化溶媒、例えば、塩化メチレン)において混合される。反応が触媒の存在下で行われるならば、反応は約0℃〜30℃(好ましくはほぼ室温)で約8時間〜48時間(好ましくは一晩)にわたって行われる。触媒が存在しない場合、混合物がエタノール中で約1時間〜24時間にわたって還流される。反応が実質的に完了したとき、式(5)の生成物が、従来の手段によって、例えば、減圧下での溶媒の除去、続いて、シリカゲルでの残渣のクロマトグラフィーによって単離される。
(工程3−式(6)の調製)
その後、式(5)の化合物が、広く知られているSwern酸化を利用してケトンに酸化される。一般には、ジメチルスルホキシドが不活性溶媒(好ましくはハロゲン化溶媒、例えば、塩化メチレン)に加えられ、約−80℃に冷却される。この混合物に、不活性溶媒(例えば、塩化メチレン)におけるオキサリルクロリドの溶液が加えられ、続いて、不活性溶媒(例えば、塩化メチレン)における式(5)の化合物の溶液が加えられる。反応混合物に第三級塩基(例えば、トリエチルアミン)が加えられ、混合物が数分間撹拌される。その後、混合物がほぼ室温に加温される。反応が実質的に完了したとき、式(6)の生成物が、従来の手段によって、例えば、溶媒(例えば、酢酸エチル)による抽出、および、乾燥した溶媒層の減圧下での除去によって単離される。残渣は、例えば、シリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製することができ、または、さらに精製することなく次の反応で使用することができる。
(工程4−式(7)の調製)
その後、式(6)の化合物が式(7)のヒドロキシルアミン誘導体に変換される。一般には、式(6)のケトンがほぼ室温で不活性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)に加えられる。この溶液にヒドロキシルアミン塩酸塩および過剰の第三級塩基(例えば、トリエチルアミン)が加えられ、混合物が6時間〜24時間(好ましくは一晩)にわたって撹拌される。その後、混合物がほぼ室温に加温される。反応が実質的に完了したとき、式(7)の生成物が、従来の手段によって、例えば、溶媒(例えば、塩化メチレン)による抽出、および、乾燥した溶媒層の減圧下での除去によって単離される。残渣は、例えば、シリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製することができ、または、さらに精製することなく次の反応で使用することができる。
(工程5−式(8)の調製)
その後、式(7)の化合物が式(8)のアミンに還元される。一般には、式(7)のヒドロキシルアミンが、プロトン性溶媒(例えば、メタノール)、水素化触媒(例えば、Raneyニッケル)および触媒量の強酸(例えば、臭化水素酸水溶液)の混合物に懸濁される。混合物がほぼ室温において6時間〜24時間(好ましくは一晩)にわたって加圧下で水素化される。反応が実質的に完了したとき、式(8)の生成物が、従来の手段によって、例えば、ろ過、ろ液のpHを強塩基により調節すること、溶媒(例えば、塩化メチレン)による抽出、および、乾燥した溶媒層の減圧下での除去によって単離される。残渣は、例えば、シリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製することができ、または、さらに精製することなく次の反応で使用することができる。
その後、式(8)の化合物を、反応スキームIIに示されるように、適切な官能基化剤(例えば、無水物、アシルハリドまたはスルホニルハリド)と反応させて、式(9)の化合物を得て、これを脱保護し、その後、式X−Y−Halの化合物と反応して、Rが−NHSO12または−NHC(O)R12である式Iの化合物を得る。
Figure 2008512465
式中、Rは−SO12または−C(O)R12である。
(工程1−式(9)の調製(Rが−C(O)R12である場合))
式(9)の化合物が、式(8)の化合物を式(R12CO)Oのアシル無水物または式R12C(O)Halのアシルハリドと反応することによって従来的に調製される(式中、Halは、クロロ、ブロモまたはヨードであり、R12は発明の要約において定義される通りである)。一般には、これら2つの化合物は、第三級有機塩基(例えば、トリチルアミン)の存在下、約0℃で不活性溶媒(例えば、塩化メチレン)において混合される。温度がほぼ室温に加温され、約8時間〜48時間(好ましくは一晩)にわたって放置される。反応が実質的に完了したとき、式(9)の生成物が、従来の手段によって、例えば、残渣を溶媒と水との間で分配すること、減圧下での有機溶媒の除去、続いて、シリカゲルでの残渣のクロマトグラフィーによって単離される。
(工程1−式(9)の調製(Rが−SO12である場合))
Rが−SO12である式(9)の化合物を調製するために、式(8)の化合物を式R12SOHalの化合物と反応させる(式中、Halは、クロロ、ブロモまたはヨードであり、R12は発明の要約において定義される通りである)。
一般には、式(8)のアミンが約0℃で不活性溶媒(例えば、塩化メチレン)に溶解される。この溶液に式R12SOHalの化合物および過剰の第三級塩基(例えば、トリエチルアミン)が加えられる。反応が約6時間〜24時間(好ましくは一晩)にわたって続けられ、これにより、温度が室温に上昇する。反応が実質的に完了したとき、式Iの生成物が、従来の手段によって、例えば、溶媒(例えば、塩化メチレン)による抽出、および、乾燥した溶媒層の減圧下での除去によって単離される。残渣を、例えば、シリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、Rが−SO12である式(9)の化合物を得る。
(工程2−式(10)の調製(Rが−C(O)R12または−SO12である場合))
Rが−C(O)R12または−SO12である式(10)の化合物を調製するために、Rが−C(O)R12または−SO12である式(9)の化合物がt−ブチルエステルの加水分解によって脱保護される。一般には、式(9)の化合物が、不活性溶媒(例えば、塩化メチレンまたはジオキサン)および強酸(例えば、塩酸またはトリフルオロ酢酸)の混合物に溶解される。反応が約0℃〜30℃(好ましくはほぼ室温)で約8時間〜48時間(好ましくは一晩)にわたって行われる。反応が実質的に完了したとき、式(10)の生成物が、従来の手段によって、例えば、過剰な酸を除くために塩基を加えること、および、減圧下での溶媒の除去によって単離される。
(工程4−式Iの化合物の調製)
その後、式(10)の化合物を式X−Y−Halの化合物と反応させる(式中、XおよびYは発明の要約において定義される通りであり、Halは、クロロ、ブロモまたはヨードである)。そのような化合物は市販されているか、または、この分野で広く知られている手段によって調製される。一般には、これら2つの化合物は、第三級有機塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下、不活性溶媒(好ましくは極性溶媒、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド)において混合される。反応が約30℃〜100℃(好ましくは約50℃〜60℃)で約1時間〜12時間(好ましくは約4時間)にわたって行われる。反応が実質的に完了したとき、式Iの生成物が、従来の手段によって、例えば、減圧下での溶媒の除去、続いて、クロマトグラフィーによって単離される。
(式(10)の化合物の調製(Rが−OR12である場合))
が−OR12である式Iの化合物を調製するために、式(11)の化合物をアルキルハリドと反応させる。
Figure 2008512465
がOR12であり、かつ、Zが窒素である式Iの化合物を調製するために、式(11)の化合物を式R12Halの化合物と反応させる(式中、Halは、クロロ、ブロモまたはヨードであり、R12は発明の要約において定義される通りである)。
一般には、不活性溶媒(例えば、トルエン)における式(11)の化合物が、不活性溶媒(例えば、トルエン)における強塩基(例えば、水素化ナトリウム)の懸濁物に約0℃の温度で加えられる。その後、混合物が約100℃に約1時間〜5時間にわたって加温され、その後、約0℃に冷却される。その後、式R12Halの化合物が加えられ、混合物が約6時間〜24時間(好ましくは一晩)にわたって撹拌され、これにより、温度が室温に上昇する。反応が実質的に完了したとき、式Iの生成物が、従来の手段によって、例えば、反応を水により停止させること、溶媒(例えば、酢酸エチル)による抽出、および、乾燥した溶媒層の減圧下での除去によって単離される。残渣を、例えば、シリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、RがOR12である式Iの化合物を得る。
式(11)の化合物の調製は式(5)の化合物(その調製が反応スキームIに示される)から開始される。(11)の調製が、Zが−N<である式Iの化合物の前駆体である式(9)の化合物を例として使用して、反応スキームIVに示される。
Figure 2008512465
式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、XおよびYは発明の要約において定義される通りであり、Halはハロゲンであり、t−ブチルは第三級ブチルである。
(出発物質)
式(5)の化合物は、当業者に広く知られている従来の方法によって、例えば、米国特許出願第10/198,237号(その全開示は参考として本明細書により組み込まれる)に記載されるように作製することができる。
(工程1−式(5A)の調製)
式(5A)の化合物がt−ブチルエステルの加水分解による式(5)の化合物の脱保護によって調製される。一般には、式(5)の化合物が不活性溶媒(好ましくはハロゲン化溶媒、例えば、塩化メチレン)および強酸(例えば、トリフルオロ酢酸)の混合物に溶解される。反応が約0℃〜30℃(好ましくはほぼ室温)で約8時間〜48時間(好ましくは一晩)にわたって行われる。反応が実質的に完了したとき、式(5A)の生成物が、従来の手段によって、例えば、過剰な酸を除くために塩基を加えること、および、乾燥した溶媒層の減圧下での除去によって単離される。
(工程2−式(11)の化合物の調製)
その後、式(5A)の化合物を式X−Y−Halの化合物と反応させる(式中、XおよびYは発明の要約において定義される通りであり、Halは、クロロ、ブロモまたはヨードである)。そのような化合物は市販されているか、または、この分野で広く知られている手段によって調製される。一般には、これら2つの化合物は、無機塩基または第三級有機塩基(好ましくはトリエチルアミン)の存在下、不活性溶媒(好ましくはプロトン性溶媒、例えば、エタノール)において混合される。反応が約30℃〜100℃(好ましくは、ほぼ還流状態)において約8時間〜48時間(好ましくは一晩)にわたって行われる。反応が実質的に完了したとき、式(11)の生成物が、従来の手段によって、例えば、減圧下での溶媒の除去、続いて、クロマトグラフィーによって単離される。
(一般的有用性)
式Iの化合物は、外傷から生じる損傷に対する骨格筋の保護、間欠性跛行、ショック、および、心臓血管疾患(これには、心房性不整脈、心室性不整脈、間欠性跛行、プリンズメタル型(異型)狭心症、安定狭心症、不安定狭心症、ならびに、心臓、腎臓、肝臓および脳における虚血および再灌流傷害、運動誘発性狭心症、うっ血性心疾患、心筋梗塞が含まれる)、ならびに、糖尿病および糖尿病に関係した疾患状態をはじめとする、脂肪酸酸化阻害剤の投与に応答することが知られている状態の処置において効果的である。式Iの化合物はまた、移植において使用されるドナー組織およびドナー器官を保存するために使用することができ、また、血栓溶解剤、抗凝固剤および他の薬剤と同時投与することができる。
(試験)
活性試験が、上記で参照されたそのような特許および特許出願、ならびに、下記の実施例に記載されるように行われ、また、当業者には明らかな方法によって行われる。
(薬学的組成物)
式Iの化合物は通常、薬学的組成物の形態で投与される。従って、本発明は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはエステルの1つまたは複数を有効成分として含有し、かつ、1つまたは複数の薬学的に受容可能な賦形剤、キャリア(これには、不活性な固体の希釈剤および増量剤が含まれる)、希釈剤(これには、無菌の水溶液および様々な有機溶媒が含まれる)、浸透増強剤、可溶化剤および補助剤を含有する薬学的組成物を提供する。式Iの化合物は単独で投与することができ、または、他の治療剤との組合せで投与することができる。そのような組成物は、製薬分野では広く知られている様式で調製される(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mace Publishing Co.、Philadelphia、PA、第17版(1985)、および、“Modern Pharmaceutics”、Marcel Dekker,Inc.、第3版(G.S.Banker&C.T.Rhodes編)を参照のこと)。
(投与)
式Iの化合物は、例えば、参考として組み込まれたそのような特許および特許出願に記載されるように、類似する有用性を有する薬剤の許容される投与様式のいずれかによって単回服用または多回服用のいずれかで投与することができ、そのような投与様式には、直腸経路、口腔経路、鼻腔内経路および経皮経路による投与、動脈内注射、静脈内、腹腔内、非経口、筋肉内、皮下、経口、局所的による投与、吸入剤としての投与、あるいは、含浸デバイスまたは被覆デバイス(例えば、ステントなど)、または、動脈に挿入される円筒状ポリマーによる投与が含まれる。
1つの投与様式は非経口投与であり、具体的には、注射による投与である。本発明の新規な組成物が注射による投与のために配合され得る形態物は、ゴマ油、トウモロコシ油、綿実油またはピーナッツ油との水性または油性の懸濁物あるいはエマルション、ならびに、エリキシル剤、マンニトール、デキストロースまたは無菌の水溶液、および、類似する医薬用ビヒクルを含む。生理食塩水における水溶液は、注射のために同様に都合良く使用されるが、しかし、本発明の関連ではそれほど好ましくない。エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、液状ポリエチレングリコールなど(およびその好適な混合物)、シクロデキストリン誘導体および植物油もまた用いることができる。適正な流動性を、例えば、被覆剤(例えば、レシチンなど)の使用によって、分散物の場合には要求される粒子サイズを維持することによって、また、界面活性剤の使用によって維持することができる。微生物の作用の防止が、様々な抗菌剤および抗真菌剤によって、例えば、パラベン類、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸およびチメロサールなどによってもたらされ得る。
無菌の注射溶液が、必要に応じて、上記で列挙されるような様々な他の成分とともに、式Iの化合物を要求される量で適切な溶媒に配合し、その後、ろ過滅菌することによって調製される。一般には、分散物が、様々な滅菌された有効成分を、基礎となる分散媒体と、上記で列挙された成分からの要求される他の成分とを含有する無菌のビヒクルに配合することによって調製される。無菌の注射溶液を調製するための無菌の粉末物の場合、好ましい調製方法は、有効成分および任意のさらなる所望の成分の粉末を以前に滅菌ろ過されたその溶液からもたらす真空乾燥技術および凍結乾燥技術である。
式Iの化合物は、例えば、本開示に照らして当業者に知られている手順を使用して、例えば、拡散によってステントに含浸させることができ、または、ゲル形態などでステントに被覆することができる。
経口投与は、式Iの化合物を投与するための別の経路である。投与はカプセルまたは腸溶性被覆錠剤などを介して行うことができる。少なくとも1つの式Iの化合物を含む薬学的組成物を作製することにおいて、有効成分は通常、賦形剤によって希釈され、かつ/または、カプセル、小袋、紙または他の入れ物の形態で可能であるようなキャリアに包み込まれる。賦形剤が希釈剤として役立つとき、賦形剤は、有効成分のためのビヒクル、キャリアまたは媒体として作用する(上記のような)固体物質、半固体物質または液体物質の形態が可能である。従って、組成物は、錠剤、ピル、粉末剤、トローチ、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁物、エマルション、溶液、シロップ、エアロゾル(固体として、または、液体媒体で)、軟膏(例えば、10重量%までの活性な化合物を含有する軟膏)、軟ゼラチンカプセルおよび硬ゼラチンカプセル、無菌の注射溶液、ならびに、無菌の包装された粉末剤の形態であり得る。
好適な賦形剤のいくつかの例には、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸塩、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、無菌水、シロップおよびメチルセルロースが含まれる。配合物はさらに、滑剤(例えば、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよび鉱油など);湿潤化剤;乳化剤および懸濁化剤;保存剤(例えば、安息香酸メチルおよび安息香酸プロピルヒドロキシなど);甘味剤および矯味矯臭剤を含むことができる。
本発明の組成物は、この分野で知られている手順を用いることによって患者への投与の後での有効成分の迅速な放出、持続した放出または遅延放出をもたらすように配合することができる。経口投与のための制御放出薬物送達システムは、ポリマー被覆リザーバーまたは薬物−ポリマーマトリックス配合物を含有する浸透圧ポンプシステムおよび溶解システムを含む。制御放出システムの例が米国特許第3,845,770号、同第4,326,525号、同第4,902,514号および同第5,616,345号に示される。本発明の方法において使用される別の配合物では、経皮送達デバイス(「パッチ」)が用いられる。そのような経皮パッチを、本発明の化合物の連続した注入または断続的な注入を制御された量で提供するために使用することができる。医薬剤を送達するための経皮パッチの構築および使用がこの分野では広く知られている。例えば、米国特許第5,023,252号、同第4,992,445号および同第5,001,139号を参照のこと。そのようなパッチを、医薬剤の連続送達、パルス送達またはオンデマンド送達のために構築することができる。
組成物は好ましくは単位用量形態で配合される。用語「単位用量形態」は、所望される治療効果をもたらすために計算された所定量の有効成分を好適な医薬用賦形剤と一緒にそれぞれの単位物が含有する、ヒト対象および他の哺乳動物のための単位用量物として好適な物理的に別個の単位物(例えば、錠剤、カプセル、アンプル)を示す。式Iの化合物は広範囲の投薬量範囲にわたって効果的であり、薬学的に効果的な量で一般には投与される。好ましくは、経口投与については、それぞれの投薬単位物は1mg〜2gの式Iの化合物を含有し、また、非経口投与については、好ましくは0.1mg〜700mgの式Iの化合物を含有する。しかしながら、実際に投与される式Iの化合物の量は、処置される状態、選ばれた投与経路、投与される実際の化合物およびその相対的な活性、個々の患者の年齢、体重および応答、患者の症状の重篤度などを含む関連した状況に照らして医師によって決定されることが理解される。
固体組成物(例えば、錠剤など)を調製するために、主有効成分が、本発明の化合物の均質な混合物を含有する固体の予備配合物組成物を形成するために医薬用賦形剤と混合される。このような予備配合物組成物が均質として示されるとき、有効成分が組成物全体に一様に分散され、その結果、組成物が等しい効果的な単位用量形態(例えば、錠剤、ピルおよびカプセル)に容易に分割され得ることが意味される。
本発明の錠剤またはピルは、持続した作用という利点をもたらす投薬形態物を提供するために、または、胃の酸条件から保護するために被覆することができ、または、そうでない場合には複合化することができる。例えば、錠剤またはピルは内側の投薬成分および外側の投薬成分を含むことができ、この場合、後者は、前者を包み込む形態である。これら2つの成分は、胃における分解を阻止するために役立ち、かつ、内側成分が十二指腸内に無事に通過するか、または、放出において遅れることを可能にする腸溶性の層によって隔てることができる。様々な材料をそのような腸溶性の層または被覆のために使用することができ、そのような材料には、数多くのポリマー酸、および、ポリマー酸と、セラック、セチルアルコールおよび酢酸セルロースのような物質との混合物が含まれる。
吸入または吹送のための組成物には、薬学的に受容可能な水性溶媒または有機溶媒またはその混合物における溶液および懸濁物、ならびに粉末が含まれる。液体または固体の組成物は、上記で記載されるような好適な薬学的に受容可能な賦形剤を含有することができる。好ましくは、組成物は、局所的または全身的な効果のために、経口経路または鼻腔気道経路によって投与される。好ましくは薬学的に受容可能な溶媒における組成物を不活性ガスの使用によって霧状化することができる。霧状化された溶液を霧状化デバイスから直接に吸入することができ、あるいは、霧状化デバイスをフェイスマスクテントまたは間欠性の陽圧呼吸装置に取り付けることができる。溶液、懸濁物または粉末の組成物を、配合物を適切な様式で送達するデバイスから、好ましくは経口または鼻腔によって投与することができる。
下記の実施例は、本発明の好ましい実施形態を明らかにするために含められる。下記の実施例において開示される技術は、本発明を実施において十分に機能することが本発明者によって発見された技術であり、従って、その実施のための好ましい態様を構成すると見なされ得ることが当業者によって理解されなければならない。しかしながら、当業者は、多くの変化が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、開示されている具体的な実施形態においてなされ、かつ、同様な結果または類似する結果を依然としてもたらし得ることを、本開示に照らして理解しなければならない。
(実施例1)
(式(5)の化合物の調製)
(A.R、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、かつ、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルである式(5)の化合物の調製)
Figure 2008512465
2−メチル−5−(オキシラン−2−イルメトキシ)ベンゾチアゾール(2.21g、10mmol)(式(3)の化合物)に1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチル(1.86g、10mmol)(式(4)の化合物)およびエタノール(30mL)を加えた。得られた溶液を85℃に加熱し、8時間撹拌した。溶媒を減圧下でエバポレーションし、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィーに供し、5%メタノール/塩化メチレンにより溶出して、4−[2−ヒドロキシ−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを透明なオイルとして得た(2.9g、7.1mmol)。
(B.R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、Rが(S)−メチルであり、かつ、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルである式(5)の化合物の調製)
Figure 2008512465
同様に、上記の実施例1Aの手順に従い、しかし、1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルを(3S)−3−メチルピペラジンカルボン酸tert−ブチルで置き換えて、式(5)の下記化合物を調製する。
(3S)−4−[(2R)−ヒドロキシ−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]−3−メチル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチル
(C.様々なR、R、R、R、R、R、R、RおよびR10を有する式(5)の化合物の調製)
同様に、上記の実施例1Aまたは実施例IBの手順に従い、しかし、1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルを式(4)の他の化合物で必要に応じて置き換え、また、2−メチル−5−(オキシラン−2−イルメトキシ)ベンゾチアゾールを式(3)の他の化合物で必要に応じて置き換えて、式(5)の他の化合物を調製する。
(実施例2)
(式(6)の化合物の調製)
(A.R、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、かつ、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルである式(6)の化合物の調製)
Figure 2008512465
ジメチルスルホキシド(62μL、0.88mmol)および塩化メチレン(2mL)の混合物を−78℃に冷却し、オキサリルクロリド(62μL、0.71mmol)の塩化メチレン(2mL)における溶液を滴下して加えた。混合物を1分間わずかに加温し、その後、−78℃に冷却した。この混合物に、4−[2−ヒドロキシ−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(163.5mg、0.4mmol)および1滴のジメチルスルホキシドを含む最少量の塩化メチレンにおける溶液を滴下して加えた。反応混合物を1分間わずかに加温し、その後、−78℃に再び冷却した。この混合物をトリエチルアミン(0.28μL、2.01mmol)を滴下して加え、混合物を−78℃で15分間撹拌し、その後、室温にゆっくり加温した。水(5mL)を加え、有機層を分離した。水溶液を塩化メチレンで抽出し、有機抽出液を一緒にして、ブラインにより洗浄し、その後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下でエバポレーションして、液体を得た。この粗物質、すなわち、4−[3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−オキソプロピル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチル(式(6)の化合物)を、さらに精製することなく次の反応で使用した。
(B.R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、Rが(S)−メチルであり、かつ、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルである式(6)の化合物の調製)
Figure 2008512465
同様に、上記の実施例2Aの手順に従い、しかし、4−[2−ヒドロキシ−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを(3S)−4−[(2R)−2−ヒドロキシ−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]−3−メチルピペラジンカルボン酸tert−ブチルで置き換えて、式(6)の下記化合物を調製する。
(3S)−3−メチル−4−[3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−オキソプロピル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチル
(C.様々なR、R、R、R、R、R、R、RおよびR10を有する式(6)の化合物の調製)
同様に、上記の実施例2Aまたは実施例2Cの手順に従い、しかし、2−メチル−5−(オキシラン−2−イルメトキシ)ベンゾチアゾールを式(5)の他の化合物で置き換えて、式(6)の他の化合物を調製する。
(実施例3)
(A.R、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、かつ、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルである式(7)の化合物の調製)
Figure 2008512465
実施例2Aからの粗生成物、すなわち、4−[3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−オキソプロピル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチル(1.236g)を、テトラヒドロフラン(20mL)およびトリエチルアミン(1.6mL、11.7mmol)の混合物に溶解した。ヒドロキシルアミン塩酸塩(446mg、6.46mmol)をこの溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除き、残渣を塩化メチレンと水との間で分配した。生成物、すなわち、4−[2−(ヒドロキシイミノ)−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチルを、さらに精製することなく次の反応で使用した。
(B.式(7)の他の化合物の調製)
同様に、上記の実施例3Aの手順に従い、しかし、4−[3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−オキソプロピル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチルを式(6)の他の化合物で置き換えて、式(7)の他の化合物を調製する。
(実施例4)
(A.R、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、かつ、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルである式(8)の化合物の調製)
Figure 2008512465
実施例3Aからの粗生成物、すなわち、4−[2−(ヒドロキシイミノ)−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチル(0.949g)を、メタノール(10mL)および1滴の40%臭化水素酸水溶液の混合物に懸濁した。懸濁物をラネーニッケル(スパチュラ1杯分)と混合し、約50psiの水素下でParr装置において一晩振とうした。その後、混合物をろ過し、溶媒を減圧下でろ液から除き、残渣を塩化メチレンと水との間で分配した。溶媒を減圧下で有機層から除き、残渣、すなわち、4−[2−アミノ−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチルを、さらに精製することなく次の反応で使用した。
(B.式(8)の他の化合物の調製)
同様に、上記の実施例4Aの手順に従い、しかし、4−[2−(ヒドロキシイミノ)−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチルを式(7)の他の化合物で置き換えて、式(8)の他の化合物を調製する。
(実施例5)
(A.R、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルであり、かつ、Rがアセチルである式(9)の化合物の調製)
Figure 2008512465
4−[2−アミノ−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチル(260mg)および4−ジメチルアミノピリジン(3mg)を含む塩化メチレン(6mL)およびトリエチルアミン(178μL)における溶液に、0℃で、無水酢酸(160mg)を加え、混合物を室温に加温した。一晩撹拌した後、混合物を塩化メチレンと水との間で分配し、溶媒を減圧下で有機層から除いた。残渣をシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーに供し、25%酢酸エチル/ヘキサン(hexanes)、次いで、10%メタノール/塩化メチレンにより溶出して、粗4−[2−(アセチルアミノ)−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチルを得て、これを調製用TLCによって精製した。
(B.R、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルであり、かつ、Rが−SOCHである式(9)の化合物の調製)
同様に、上記の実施例5Aの手順に従い、しかし、無水酢酸をメタンスルホニルクロリドで置き換えて、4−{3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−[(メタンスルホニル)アミノ]プロピル}ピペラジンカルボン酸tert−ブチルを調製した。
(C.式(9)の他の化合物の調製)
同様に、上記の実施例5Aの手順に従い、しかし、4−[2−アミノ−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチルを式(8)の他の化合物で置き換えて、式(9)の他の化合物を調製する。
(実施例6)
(A.R、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルであり、かつ、Rがアセチルである式(10)の化合物の調製)
Figure 2008512465
4−[2−(アセチルアミノ)−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチル(33.3mg)のジオキサン(1mL)における溶液にジオキサンにおける4N塩酸(1mL)を室温で加え、混合物を一晩撹拌した。溶媒を減圧下で混合物から除き、残渣を減圧下で乾燥して、N−[2−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−1−(ピペラジニルメチル)エチル]アセトアミドを二塩酸塩として得た(34mg)。
(B.R、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルであり、かつ、Rが−SOCHである式(10)の化合物の調製)
同様に、上記の実施例6Aの手順に従い、しかし、4−[2−(アセチルアミノ)−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチルを4−{3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}ピペラジンカルボン酸tert−ブチルで置き換えて、[2−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−1−(ピペラジニルメチル)エチル](メタンスルホニル)アミンを調製した。
(C.式(10)の他の化合物の調製)
同様に、上記の実施例6Aの手順に従い、しかし、4−[2−(アセチルアミノ)−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジンカルボン酸tert−ブチルを式(9)の他の化合物で置き換えて、式(10)の他の化合物を調製する。
(実施例7)
(A.R、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルであり、Rが−NHC(O)CHであり、Xが3−フェニルフェニルであり、nが0であり、その結果、Yが共有結合であり、かつ、Zが−NH−C(O)−CH−N<である式Iの化合物の調製)
Figure 2008512465
N−[2−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−1−(ピペラジニルメチル)エチル]アセトアミド(18.4mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)における溶液にエチルジイソプロピルアミン(500μL)およびクロロ−N−(3−フェニルフェニル)アミド(15.6mg)を加えた。混合物を75℃で一晩加熱し、その後、溶媒を減圧下で除き、残渣をメタノール/塩化メチレンの混合物に溶解し、調製用TLCプレートに加えた。プレートを4%メタノール/塩化メチレンにより溶出し、適切な画分を集めて、2−{4−[2−(アセチルアミノ)−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジニル}−N−(3−フェニルフェニル)アセトアミドを得た(10mg)。
Figure 2008512465
(B.R、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルであり、Rが−NHSOCHであり、Xが3−フェニルフェニルであり、Yが共有結合であり、かつ、Zが−NH−C(O)−CH−N<である式Iの化合物の調製)
同様に、上記の実施例7Aの手順に従い、しかし、N−[2−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−1−(ピペラジニルメチル)エチル]アセトアミドを[2−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−1−(ピペラジニルメチル)エチル](メタンスルホニル)アミンで置き換えて、2−(4−{3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}ピペラジニル)−N−(3−フェニルフェニル)アセトアミドを調製した。
Figure 2008512465
(C.式Iの他の化合物の調製)
同様に、上記の実施例7Aの手順に従い、しかし、N−[2−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−1−(ピペラジニルメチル)エチル]アセトアミドを式(10)の他の化合物で置き換えて、式Iの他の化合物を調製する。
(実施例8)
(A.R、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルであり、Rが−NHC(O)CHであり、Xがフルオレン−2−イルであり、nが0であり、その結果、Yが共有結合であり、かつ、Zが−NHC(O)N<である式Iの化合物の調製)
Figure 2008512465
N−[2−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−1−(ピペラジニルメチル)エチル]アセトアミド(18.4mg)のテトラヒドロフラン(1mL)における溶液にトリエチルアミン(25.6μL)および2−フルオレニルイソシアナート(9.5mg)を加えた。反応混合物を55℃で4時間撹拌し、白色の沈殿物を得た。沈殿物をろ過して除き、溶媒を減圧下でろ液から除いた。残渣を薄層クロマトグラフィーによって精製し、4%メタノール/塩化メチレンで展開して、N−{2−[4−(N−フルオレニル−2−イルカルバモイル)ピペラジニル]−1−[(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)メチル]エチル}アセトアミド(11.2mg)、すなわち、式Iの化合物を得た。
Figure 2008512465
(B.R、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルであり、Rが−NHSOCHであり、Xがフルオレンル−2−イルであり、nが0であり、その結果、Yが共有結合であり、かつ、Zが−NHC(O)N<である式Iの化合物の調製)
同様に、上記の実施例8Aの手順に従い、しかし、N−[2−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−1−(ピペラジニルメチル)エチル]アセトアミドを[2−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−1−(ピペラジニルメチル)エチル](メタンスルホニル)アミンで置き換えて、N−フルオレン−2−イル(4−{3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}ピペラジニル)−カルボキサミドを調製した。
Figure 2008512465
(C.式Iの他の化合物の調製)
同様に、上記の実施例8Aの手順に従い、しかし、N−[2−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−1−(ピペラジニルメチル)エチル]アセトアミドを式(10)の他の化合物で置き換えて、式Iの他の化合物を調製する。
(実施例9)
(A.R、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、R10が2−メチルベンゾチアゾール−5−イルであり、Rが−OCHであり、Xが4−(トリフルオロメチル)フェニル−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり、Yが−CH−であり、かつ、Zが−N<である式Iの化合物の調製)
Figure 2008512465
3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−1−[4−({5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)}メチル)ピペラジニル]プロパン−2−オール(0.10g)のトルエン(6mL)における溶液を水素化ナトリウム(0.09g)のトルエン(2mL)における懸濁物に0℃で加えた。混合物を100℃で2時間撹拌し、その後、0℃に冷却した。その後、ヨウ化メチル(0.14mL)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。水をゆっくり加えた後、混合物を酢酸エチルで抽出し、ブラインにより洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下で除いた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(3%メタノール/塩化メチレン)によって精製して、5−{2−メトキシ−3−[4−({5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル](1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)}メチル)ピペラジニル]プロポキシ}−2−メチルベンゾチアゾールを得た(0.0075g)。
Figure 2008512465
(B.式Iの他の化合物の調製)
同様に、上記の実施例9Aの手順に従い、しかし、3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−1−[4−({5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)}メチル)ピペラジニル]プロパン−2−オールを式(11)の他の化合物で置き換えて、Rが−OR12である式Iの他の化合物を調製する。
(実施例10)
(式(3)の化合物の調製)
(R10が2−メチルチアゾール−5−イルである式(3)の化合物の調製)
Figure 2008512465
2−メチルベンゾチアゾール−5−オール(6.0g、36mmol)、(S)−(+)−エピクロロヒドリン(20mL、182mmol)および炭酸カリウム(20g、144mmol)のアセトン(100mL)における混合物を加熱還流し、一晩撹拌する。溶液を冷却し、セライト512でろ過する。ろ液を減圧下でエバポレーションして、オイルを得て、これをシリカゲルでのクロマトグラフィーに供し、20%酢酸エチル/ヘキサン(hexanes)により溶出して、2−メチル−5−(R)−(オキシラン−2−イルメトキシ)ベンゾチアゾールを白色の固体として得た。
(実施例11)
下記の成分を含有する硬ゼラチンカプセルを調製する:
Figure 2008512465
上記成分を混合し、硬ゼラチンカプセルに充填する。
(実施例12)
錠剤処方物を、下記の成分を使用して調製する:
Figure 2008512465
成分を混合し、圧縮成型して、錠剤を形成する。
(実施例13)
下記の成分を含有する吸入器用乾燥粉末配合物を調製する:
Figure 2008512465
有効成分をラクトースと混合し、混合物を乾燥粉末吸入装置に加える。
(実施例14)
錠剤(それぞれが30mgの有効成分を含有する)を下記のように調製する:
Figure 2008512465
有効成分、デンプンおよびセルロースをNo.20メッシュの米国ふるいに通し、十分に混合する。ポリビニルピロリドンの溶液を得られた粉末と混合し、その後、16メッシュの米国ふるいに通す。そのようにして作製された顆粒を50℃〜60℃で乾燥し、16メッシュの米国ふるいに通す。その後、事前にNo.30メッシュの米国ふるいに通されたナトリウムカルボキシメチルデンプン、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクを顆粒に加え、混合後、錠剤機で圧縮成型して、それぞれが120mgの重量を有する錠剤を得る。
(実施例15)
坐薬(それぞれが25mgの有効成分を含有する)を下記のように作製する:
Figure 2008512465
有効成分をNo.60メッシュの米国ふるいに通し、必要な最少量の熱を使用して事前に融解させた飽和脂肪酸グリセリドに懸濁する。その後、混合物を、公称2.0gの容量の坐薬鋳型に注入し、冷却する。
(実施例16)
坐薬(それぞれが5.0mL用量あたり50mgの有効成分を含有する)を下記のように作製する:
Figure 2008512465
有効成分、スクロースおよびキサンタンガムを混合し、No.10メッシュの米国ふるいに通し、その後、水における微結晶セルロースおよびナトリウムカルボキシメチルセルロースの事前に作製された溶液と混合する。安息香酸ナトリウム、香料および着色剤を少量の水で希釈し、撹拌とともに加える。その後、十分な水を加えて、要求される体積にする。
(実施例17)
皮下配合物を下記のように調製することができる:
Figure 2008512465
(実施例18)
下記の組成を有する注射用調製物を調製する:
Figure 2008512465
(実施例19)
下記の組成を有する局所用調製物を調製する:
Figure 2008512465
水を除く上記成分のすべてを一緒にし、撹拌とともに60℃に加熱する。その後、60℃の十分な量の水を激しい撹拌とともに加えて、成分を乳化し、その後、適量の水を加えて100gにする。
(実施例20)
(持続放出組成物)
Figure 2008512465
本発明の持続放出配合物は下記のように調製される。化合物およびpH依存性結合剤および必要に応じて使用される任意の賦形剤を十分に混合する(乾式混合する)。その後、乾式混合された混合物を、混合された粉末に噴霧される強塩基の水溶液の存在下で造粒する。顆粒を乾燥し、ふるい分けし、必要に応じて使用される滑剤(例えば、タルクまたはステアリン酸マグネシウムなど)と混合し、錠剤に圧縮成型する。強塩基の好ましい水溶液は、(25%までの水混和性溶媒(例えば、低級アルコールなど)を場合により含有する)水におけるアルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなど、好ましくは水酸化ナトリウム)の溶液である。
得られた錠剤は、確認および味覚遮蔽のために、また、飲み込みの容易さを改善するために、必要に応じて使用される薄膜形成剤により被覆することができる。薄膜形成剤は典型的には、錠剤重量の2%〜4%の間の範囲の量で存在する。様々な好適な薄膜形成剤がこの分野では広く知られており、これらには、ヒドロキシプロピルセルロースおよびカチオン性メタクリラート共重合体(ジメチルアミノエチルメタクリラート/メチル−ブチルメタクリラート共重合体、Eudragit(登録商標)E、Rohm.Pharma)などが含まれる。これらの薄膜形成剤は、着色剤、可塑剤および他の補助成分を場合により含有することができる。
圧縮成型された錠剤は好ましくは、8Kpの圧縮に耐えるために十分な硬度を有する。錠剤のサイズは主に錠剤中の化合物の量に依存する。錠剤は300mg〜1100mgの化合物(フリー塩基)を含む。好ましくは、錠剤は、400mg〜600mg、650mg〜850mg、および、900mg〜1100mgの範囲の量の化合物(フリー塩基)を含む。
溶解速度を変化させるために、化合物含有粉末が湿式混合される時間が制御される。好ましくは、総粉末混合時間、すなわち、粉末が水酸化ナトリウム溶液にさらされる時間は1分〜10分の範囲であり、好ましくは2分〜5分の範囲である。造粒後、粒子が造粒機から取り出され、約60℃で乾燥するために流動床乾燥機に入れられる。
(実施例21)
(ミトコンドリアアッセイ)
ラットの心臓ミトコンドリアをNedergardおよびCannonの方法(Methods in Enzymol.、55、3、1979)によって単離する。
パルミトイルCoA酸化−パルミトイルCoAの酸化を、下記の薬剤を含有する100マイクロリットルの総体積で行う:110mMのKCl、33mMのTris緩衝液(pH8)、2mMのKPi、2mMのMgCl、0.1mMのEDTA、14.7マイクロMの脱脂BSA、0.5mMのリンゴ酸、13mMのカルニチン、1mMのADP、52マイクログラムのミトコンドリアタンパク質および16マイクロMの1−C14−パルミトイルCoA(比活性、60mCi/mmole;20マイクロCi/mL、アッセイあたり5マイクロリットルを使用する)。本発明の化合物をDMSO溶液において下記の濃度で加える:100マイクロモル濃度、30マイクロモル濃度および3マイクロモル濃度。各アッセイにおいて、DMSOコントロールを使用する。30℃で15分後、酵素反応液を遠心分離し(20,000gで1分間)、上清の70マイクロリットルを、活性化させた逆相ケイ酸カラム(約0.5mLのケイ酸)に加える。カラムを2mLの水により溶出し、溶出液の0.5mLをシンチレーション計数のために使用して、C14重炭酸塩イオンとして捕捉されたC14の量を求める。
本発明の化合物はこのアッセイにおいて脂肪酸酸化阻害剤として活性を示す。
2−{4−[2−(アセチルアミノ)−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジニル}−N−(3−フェニルフェニル)アセトアミド;Palm CoA阻害IC50 12.7μM。
N−{2−[4−(N−フルオレン−2−イルカルバモイル)ピペラジニル]−1−[(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)メチル]エチル}アセトアミド;Palm CoA阻害IC50 8.2μM。
2−(4−{3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}ピペラジニル)−N−(3−フェニルフェニル)アセトアミド;Palm CoA阻害IC50 2.9μM。
N−フルオレン−2−イル(4−{3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}ピペラジニル)カルボキサミド;Palm CoA阻害IC50 3.0μM。
(実施例22)
(潅流液)
ランゲンドルフ灌流を、下記の成分(mM)を含有するクレブス−ヘンゼライト溶液を使用して行う:NaCl(118.0)、KCl(4.7)、KHPO(1.2)、MgSO(1.2)、CaCl(2.5)、NaHCO(25.0)およびグルコース(5.5または11)(Finegan他、1996)。作業用の心臓灌流液は、3%ウシ血清アルブミン(本質的には脂肪酸非含有BSA)に事前に結合させたパルミチン酸塩(0.4mMまたは1.2mM)と、インスリン(100μU/mL)との添加を伴うクレブス−ヘンゼライト溶液からなる。パルミチン酸塩を最初に、1gのパルミチン酸塩あたり0.5g〜0.6gのNaCOを含有するエタノール:水の混合物(40%:60%)に溶解する。エタノールを蒸発させるために加熱した後、この混合物を3%BSA−クレブス−ヘンゼライト混合物(グルコース非存在)に加え、10体積のグルコース非含有クレブス−ヘンゼライト溶液において一晩透析する(8000MWのカットオフ)。翌日、グルコースを溶液に加え、混合物を使用前にガラス微細繊維フィルター(GF/C、Whatman、Maidstone、英国)でろ過し、氷上で保つか、または冷蔵する。灌流液は、有酸素条件を維持するために灌流装置にある間、95%CO、5%Oのガス混合物で連続的に酸素化される。
(心臓灌流プロトコル)
ラットをペントバルビタール(60mg/kg、腹腔内)で麻酔し、心臓を素早く取り出し、氷冷したクレブス−ヘンゼライト溶液に入れる。その後、心臓にカニューレを大動脈断端から素早く挿入し、ランゲンドルフ灌流を一定の圧力(60mmHg)で開始し、10分間の平衡期間にわたって続ける。この平衡期間の期間中、肺動脈を切断し、過剰な脂肪組織および肺組織を除いて、肺静脈を明らかにする。左心房にカニューレを挿入し、左心房を酸素化チャンバーからの前負荷ラインにつなぐ。10分間の平衡期間の後、心臓を(ランゲンドルフラインを閉じ、前負荷ラインおよび後負荷ラインを開けることによって)研究モードに切り換え、一定の左心房前負荷(11.5mmHg)および大動脈後負荷(80mmHg)での有酸素条件下において37℃で灌流する。コンプライアンスチャンバーを、50mmHg〜60mmHgでの発生圧力を維持するために十分な空気で満たす。灌流液を、大動脈および冠状動脈の流れならびに酸素化装置からのオーバーフロー液を集めたリザーバーチャンバーから蠕動ポンプを介して酸素化チャンバーに送る。
典型的には、心臓は有酸素条件下において60分間にわたって灌流される。心臓が自発的に鼓動することが許されるときには最初の5分間の再灌流を除いて、心臓を灌流プロトコルの各段階の全期間を通して300回/分の拍動で鼓動させる(電圧が必要に応じて調節される)。
灌流プロトコルが終了したとき、心臓を、液体窒素の温度に冷却されたWollenbergerクランプを使用して急速凍結する。凍結組織を粉砕し、得られた粉末を−80℃で貯蔵する。
(心筋の機械的機能)
大動脈の収縮期圧および拡張期圧を、大動脈流出ラインに取り付けられ、AD Instrumentsデータ取得システムにつながれたSensonor(Horten Norway)圧力変換装置を使用して測定する。心拍出量、大動脈流量および冠状動脈流量(心拍出量−大動脈流量)を、Transonic T206超音波流量計につながれたインライン超音波流量プローブを使用して測定する(mL/分)。左心室の毎分作業量(LV作業量)(これは、心拍出量x左心室発生圧力(大動脈収縮期圧−前負荷圧)として計算される)を機械的機能の連続指標として使用する。心臓は、LV作業量が60分間の有酸素灌流の期間中に20%を超えて低下するならば除外される。
(心筋酸素消費および心臓効率)
灌流液の酸素含有量の心房−静脈差を測定し、心拍出量によって乗ずることにより、酸素消費の指標が提供される。心房の酸素含有量(mmHg)が前負荷ラインにおいて測定されるか、または、左心房に入る直前で測定される。静脈の酸素含有量が、肺動脈から出て、インラインOプローブおよび計器(Microelectrodes Inc.(Bedford、NH))を通過する灌流液から測定される。心臓効率を心臓作業量/酸素消費として計算する。
(グルコース代謝および脂肪酸代謝の測定)
単離された研究用ラットモデルにおいて[H/14C]グルコースからのOおよび14COの産生速度を明らかにすることにより、糖分解速度およびグルコース酸化速度の直接的かつ連続的な測定が可能になる。あるいは、[5−H]パルミチン酸からのOの産生の測定はパルミチン酸酸化速度の直接的かつ連続的な測定をもたらす。二重標識された基質は、糖分解およびグルコース酸化、または、脂肪酸酸化およびグルコース酸化のいずれかの同時測定を可能にする。灌流液の3mLのサンプルが、Oおよび14COの分析のために、プロトコル期間中を通して様々な時点で再循環還流装置の注入ポートから採取され、代謝生成物の蓄積についてアッセイされるまで、直ちに鉱油下に置かれる。灌流液には、[H/14C]グルコースまたは[5−H]パルミチン酸が、20dpm/mmolの比活性に近づけるために補充される。糖分解およびグルコース酸化の平均速度を、有酸素灌流について15分〜60分の間での生成物蓄積の直線的な累積経時変化から計算する。糖分解速度およびグルコース酸化速度をμmol代謝グルコース/分/g乾燥重量として表す。
(心筋の糖分解の測定)
糖分解速度を、放射能標識された[5−H]グルコースから糖分解のエノラーゼ段階で放出されるOの定量的測定から、以前に記載されたように直接的に測定する(Saddik&Lopaschuk、1991)。灌流液サンプルを灌流プロトコルの全期間中を通して様々な時点で集める。Oを、Dowex 1−X4アニオン交換カラム(200〜400メッシュ)を含有するカラムに灌流液サンプルを通すことによって灌流液から分離する。0.4M四ホウ酸カリウム混合物における90g/LのDowexを一晩撹拌し、その後、2mLの懸濁物を分離カラムに負荷し、dHOにより徹底的に洗浄して、四ホウ酸塩を除く。このカラムは、総[H]グルコースの98%〜99.6%を除くことが見出されている(Saddik&Lopaschuk、1996)。灌流液サンプル(100μL)をカラムに負荷し、1.0mLのdHOにより洗浄する。溶出液を5mLのEcolite Scintillation Fluid(ICN、Radiochemicals、Irvine、CA)に集め、自動二重(H/14C)クエンチ補正プログラムを備えるBeckman LS6500 Scintillation Counterで5分間計数する。灌流の各段階についての糖分解の平均速度を、上記で記載されるように、μmol代謝グルコース/分/g乾燥重量として表す。
(心筋のグルコース酸化の測定)
グルコース酸化はまた、ピルビン酸デヒドロゲナーゼのレベルで、また、クレブスサイクルにおいて放出される[14C]グルコース由来の14COを測定することによって、以前に記載されたように直接的に測定される(Saddik&Lopaschuk、1991)。酸素化チャンバーから出る14COガス、および、溶液に保持される[14C]重炭酸塩の両方が測定される。灌流液サンプルを灌流プロトコルの全期間中を通して様々な時点で集める。14COガスを、酸素化装置から出るガスをヒアミン(hyamine)水酸化物トラップ(灌流持続期間に依存して20mL〜50mL)に通すことによって集める。灌流液サンプル(2x1mL)(これは、大気COとの平衡によってガスが逃げることを防止するためにオイル下で貯蔵された)を、1mLの9N HSOを含有する16x150mmの試験管に注入する。このプロセスにより、H14CO として存在する灌流液からの14COが放出される。これらの二連のチューブは、250μLのヒアミン水酸化物を飽和させた2x5cmのろ紙片を含有する7mLのシンチレーションバイアルに取り付けられたゴム栓で密封される。その後、ろ紙を伴うシンチレーションバイアルを取り出し、Ecolite Scintillation Fluid(7mL)を加える。サンプルを、上記で記載されたような標準的手順によって計数する。灌流の各段階についてのグルコース酸化の平均速度を、上記で記載されるように、μmol代謝グルコース/分/g乾燥重量として表す。
(心筋の脂肪酸酸化の測定)
パルミチン酸酸化速度を、放射能標識された[5−H]パルミチン酸から放出されるOの定量的測定から、以前に記載されたように直接的に測定する(Saddik&Lopaschuk、1991)。Oを、0.5mLサンプルの緩衝液のクロロホルム:メタノール(1:2(v/v)の1.88mL)抽出の後、[5−H]パルミチン酸から分離し、その後、0.625mLのクロロホルムおよび0.625mLの2M KCL:HCl溶液を加える。水相を除き、クロロホルム、メタノールおよびKCL:HClの混合物(1:1:0.9v/v)で処理する。二連のサンプルを液体シンチレーション計数のために水相から採取し、酸化速度を、希釈係数を考慮に入れて求める。これは、[5−H]パルミチン酸からのOの99%超の抽出および分離をもたらす。灌流の各段階についてのグルコース酸化の平均速度を、上記で記載されるように、μmol代謝グルコース/分/g乾燥重量として表す。
(乾燥対湿潤比)
凍結された心室を、乳鉢および乳棒を用いて液体窒素の温度で粉砕する。乾燥対湿潤の測定を、少量の凍結心臓組織を重量測定し、24時間〜48時間の風乾の後でその同じ組織を再び重量測定し、これら2つの重量の比を取ることによって行う。この比から、総乾燥組織を計算することができる。この比を使用して、1gの乾燥重量に基づいて、糖分解速度、グルコース酸化速度およびグリコーゲン回転速度、ならびに、代謝産物含有量を正規化する。
本発明の化合物は上記アッセイにおいて脂肪酸酸化阻害剤として活性を示した。
(参考文献)
Figure 2008512465
Figure 2008512465
上記で引用されたすべての特許および刊行物は参考として本明細書に援用される。

Claims (21)

  1. 下記の式Iの化合物ならびにその薬学的に受容可能な塩、エステル、多形体およびプロドラッグ:
    Figure 2008512465
    式中、
    、R、R、R、R、R、RおよびRは、水素、低級アルキルまたは−C(O)R(式中、Rは−ORまたは−NR1213であり、R12およびR13は水素または低級アルキルである)である;あるいは
    およびR、RおよびR、RおよびR、RおよびRは、それらが結合する炭素と一緒になっているとき、カルボニルを表す;あるいは
    およびR、または、RおよびR、または、RおよびR、または、RおよびRは、一緒になっているとき、架橋基−(CR1415−(式中、nは1、2または3であり、かつ、R14およびR15は独立して水素または低級アルキルである)を形成する;
    ただし、
    (i)カルボニル基の最大数は2であり、かつ、
    (ii)架橋基の最大数は1である;
    は、−NHSO12、−NHC(O)R12または−OR12(式中、R12は、場合により置換された低級アルキルである)である;
    10は、場合により置換されたアリール、または、場合により置換されたヘテロアリールである;
    Xは、場合により置換されたアリール、場合により置換されたヘテロアリール、または、場合により置換されたジヒドロヘテロアリールである;
    Yは(CH(式中、nは0、1または2である)である;
    Zは、−N<、−NH−CH<、−NH−C(O)−N<、または、−NH−C(O)−CH−N<である。
  2. 、R、R、R、R、R、RおよびRが水素または低級アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  3. 10が、場合により置換された二環ヘテロアリールである、請求項2に記載の化合物。
  4. 10が、2−メチルベンゾ−1,3−チアゾール−5−イル、2−シクロヘキシルベンゾ−1,3−チアゾール−5−イル、2−フェニルベンゾ−1,3−チアゾール−5−イル、2−フェニルベンゾ−1,3−オキサゾール−5−イルまたは2−メトキシフェニルである、請求項3に記載の化合物。
  5. が−OR12である、請求項4に記載の化合物。
  6. Zが−N<である、請求項5に記載の化合物。
  7. 、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、R10が2−メチルベンゾ−1,3−チアゾール−5−イルであり、R12が−CHであり、Xが4−(トリフルオロメチル)フェニルであり、かつ、nが1であり、その結果、Yが−CH−であり、すなわち、5−{(2R)−2−メトキシ−3−[4−({5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル](1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)}メチル)ピペラジニル]プロポキシ}−2−メチルベンゾチアゾールである、請求項3に記載の化合物。
  8. が−NHC(O)R12である、請求項4に記載の化合物。
  9. Zが−NH−C(O)−N<である、請求項8に記載の化合物。
  10. 、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、R10が2−メチルベンゾ−1,3−チアゾール−5−イルであり、R12が−CHであり、Xがフルオレン−2−イルであり、かつ、nが0であり、その結果、Yが存在せず、すなわち、N−{2−[4−(N−フルオレン−2−イルカルバモイル)ピペラジニル]−1−[(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)メチル]エチル}アセトアミドである、請求項9に記載の化合物。
  11. Zが−NH−C(O)−CH−N<である、請求項8に記載の化合物。
  12. 、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、R10が2−メチルベンゾ−1,3−チアゾール−5−イルであり、R12が−CHであり、Xが3−フェニルフェニルであり、かつ、nが0であり、その結果、Yが存在せず、すなわち、2−{4−[2−(アセチルアミノ)−3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)プロピル]ピペラジニル}−N−(3−フェニルフェニル)アセトアミドである、請求項11に記載の化合物。
  13. が−NHSO12である、請求項4に記載の化合物。
  14. Zが−NH−C(O)−N<である、請求項13に記載の化合物。
  15. 、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、R10が2−メチルベンゾ−1,3−チアゾール−5−イルであり、R12が−CHであり、Xがフルオレン−2−イルであり、かつ、nが0であり、その結果、Yが存在せず、すなわち、N−フルオレン−2−イル(4−{3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}ピペラジニル)カルボキサミドである、請求項14に記載の化合物。
  16. Zが−NH−C(O)−CH−N<である、請求項13に記載の化合物。
  17. 、R、R、R、R、R、RおよびRが水素であり、R10が2−メチルベンゾ−1,3−チアゾール−5−イルであり、R12が−CHであり、Xが3−フェニルフェニルであり、かつ、nが0であり、その結果、Yが存在せず、すなわち、2−(4−{3−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イルオキシ)−2−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}ピペラジニル)−N−(3−フェニルフェニル)アセトアミドである、請求項16に記載の化合物。
  18. 請求項1に記載される化合物の治療効果的な用量を投与することによって、哺乳動物において、糖尿病、外傷またはショックから生じる骨格筋に対する損傷、および、心臓血管疾患から選ばれる疾患状態を処置する方法。
  19. 前記心臓疾患が、心房性不整脈、間欠性跛行、心室性不整脈、プリンズメタル型(異型)狭心症、安定狭心症、不安定狭心症、うっ血性心疾患または心筋梗塞である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記疾患状態が糖尿病である、請求項19に記載の方法。
  21. 少なくとも1つの薬学的に受容可能な賦形剤と、治療有効量の請求項1に記載される化合物とを含む薬学的組成物。
JP2007531283A 2004-09-08 2005-09-07 脂肪酸酸化阻害剤としての置換ピペラジン化合物およびその使用 Pending JP2008512465A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60838404P 2004-09-08 2004-09-08
PCT/US2005/031786 WO2006029179A2 (en) 2004-09-08 2005-09-07 Substituted piperazine compounds and their use as fatty acid oxidation inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008512465A true JP2008512465A (ja) 2008-04-24
JP2008512465A5 JP2008512465A5 (ja) 2008-08-21

Family

ID=35884036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531283A Pending JP2008512465A (ja) 2004-09-08 2005-09-07 脂肪酸酸化阻害剤としての置換ピペラジン化合物およびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7271169B2 (ja)
EP (1) EP1789407A2 (ja)
JP (1) JP2008512465A (ja)
KR (1) KR20070051305A (ja)
AU (1) AU2005282492A1 (ja)
CA (1) CA2579621A1 (ja)
WO (1) WO2006029179A2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258370A (ja) * 1986-04-28 1987-11-10 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト ベンゾチアジノン誘導体
JPH0665231A (ja) * 1992-05-18 1994-03-08 Adir 新規チオクロマン化合物、その製造方法及びそれを含む薬学的組成物
WO2003008411A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-30 Cv Therapeutics, Inc. Substituted piperazine compounds and their use as fatty acid oxidation inhibitors
JP2003531116A (ja) * 2000-02-22 2003-10-21 スィーヴィー セラピューティクス インコーポレイテッド 置換ピペラジン化合物
JP2004518725A (ja) * 2000-10-23 2004-06-24 スィーヴィー セラピューティクス インコーポレイテッド 脂肪酸の酸化防止剤としてのヘテロアリールアルキルピペラジン誘導体
WO2004052887A2 (en) * 2002-12-05 2004-06-24 Cv Therapeutics, Inc. Substituted piperazine compounds and their use as fatty acid oxidation inhibitors
WO2004067506A2 (en) * 2003-01-17 2004-08-12 Cv Therapeutics Inc. Substituted heterocyclic compounds
WO2004069818A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-19 Cv Therapeutics Inc. Substituted heterocyclic compounds useful in the treatment of cardiovascular diseases

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2824764A1 (de) * 1978-06-06 1979-12-20 Hoechst Ag Neue pyridylpiperazinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
US4766125A (en) * 1981-06-23 1988-08-23 Janssen Pharmaceutica N.V. N-aryl-piperazinealkanamides useful for protecting hearts from myocardial injury caused by ischaemia, anoxia or hypoxia
US4558129A (en) 1983-05-18 1985-12-10 Syntex (U.S.A.) Inc. Benzodioxanyl-hydroxyethylene-piperazinyl acetanilides which effect calcium entry and β-blockade
US4567264A (en) * 1983-05-18 1986-01-28 Syntex (U.S.A.) Inc. Cardioselective aryloxy- and arylthio- hydroxypropylene-piperazinyl acetanilides which affect calcium entry
US4588129A (en) * 1983-09-06 1986-05-13 Hudson Oxygen Therapy Sales Company Nebulizer
ATE218344T1 (de) * 1989-06-23 2002-06-15 Syntex Llc Ranolazin und verwandte piperazine zur behandlung von schockzuständen
US5455045A (en) * 1993-05-13 1995-10-03 Syntex (U.S.A.) Inc. High dose formulations
US6677336B2 (en) * 2000-02-22 2004-01-13 Cv Therapeutics, Inc. Substituted piperazine compounds
WO2001062711A2 (en) * 2000-02-22 2001-08-30 Cv Therapeutics, Inc. Substituted alkylene diamine compounds
US6677343B2 (en) * 2000-02-22 2004-01-13 Cv Therapeutics, Inc. Substituted piperazine compounds
US6451798B2 (en) * 2000-02-22 2002-09-17 Cv Therapeutics, Inc. Substituted alkyl piperazine derivatives
US6552023B2 (en) * 2000-02-22 2003-04-22 Cv Therapeutics, Inc. Aralkyl substituted piperazine compounds
US6638870B2 (en) * 2002-01-10 2003-10-28 Infineon Technologies Ag Forming a structure on a wafer
CN1181065C (zh) * 2002-05-08 2004-12-22 上海医药工业研究院 芳烷甲酰烷基哌嗪衍生物及其作为脑神经保护剂的应用

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258370A (ja) * 1986-04-28 1987-11-10 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト ベンゾチアジノン誘導体
JPH0665231A (ja) * 1992-05-18 1994-03-08 Adir 新規チオクロマン化合物、その製造方法及びそれを含む薬学的組成物
JP2003531116A (ja) * 2000-02-22 2003-10-21 スィーヴィー セラピューティクス インコーポレイテッド 置換ピペラジン化合物
JP2004518725A (ja) * 2000-10-23 2004-06-24 スィーヴィー セラピューティクス インコーポレイテッド 脂肪酸の酸化防止剤としてのヘテロアリールアルキルピペラジン誘導体
WO2003008411A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-30 Cv Therapeutics, Inc. Substituted piperazine compounds and their use as fatty acid oxidation inhibitors
WO2004052887A2 (en) * 2002-12-05 2004-06-24 Cv Therapeutics, Inc. Substituted piperazine compounds and their use as fatty acid oxidation inhibitors
WO2004067506A2 (en) * 2003-01-17 2004-08-12 Cv Therapeutics Inc. Substituted heterocyclic compounds
WO2004069818A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-19 Cv Therapeutics Inc. Substituted heterocyclic compounds useful in the treatment of cardiovascular diseases

Also Published As

Publication number Publication date
US20060052605A1 (en) 2006-03-09
US7271169B2 (en) 2007-09-18
EP1789407A2 (en) 2007-05-30
CA2579621A1 (en) 2006-03-16
WO2006029179A3 (en) 2006-05-26
AU2005282492A1 (en) 2006-03-16
KR20070051305A (ko) 2007-05-17
US20080070927A1 (en) 2008-03-20
WO2006029179A2 (en) 2006-03-16
US7601721B2 (en) 2009-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100919141B1 (ko) 치환 피페라진 화합물 및 그의 지방산 산화 저해제로서의용도
US7407960B2 (en) Substituted heterocyclic compounds
US7452889B2 (en) Substituted heterocyclic compounds
US7026321B2 (en) Substituted heterocyclic compounds
JP2008512465A (ja) 脂肪酸酸化阻害剤としての置換ピペラジン化合物およびその使用
EP1578737B1 (en) Substituted heterocyclic compounds
US20030176447A1 (en) Substituted heterocyclic compounds
US7208496B2 (en) Substituted heterocyclic compounds
EP1806346B1 (en) Substituted piperazine compounds and their use as fatty acid oxidation inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111031