JP2008509333A - 燃料噴射器とその組立方法 - Google Patents

燃料噴射器とその組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008509333A
JP2008509333A JP2007524928A JP2007524928A JP2008509333A JP 2008509333 A JP2008509333 A JP 2008509333A JP 2007524928 A JP2007524928 A JP 2007524928A JP 2007524928 A JP2007524928 A JP 2007524928A JP 2008509333 A JP2008509333 A JP 2008509333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
fuel injector
tube
armature
group subassembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007524928A
Other languages
English (en)
Inventor
ダルマイヤー、マイケル
Original Assignee
シーメンス ヴィディーオー オートモティヴ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス ヴィディーオー オートモティヴ コーポレイション filed Critical シーメンス ヴィディーオー オートモティヴ コーポレイション
Publication of JP2008509333A publication Critical patent/JP2008509333A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0682Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the body being hollow and its interior communicating with the fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/005Arrangement of electrical wires and connections, e.g. wire harness, sockets, plugs; Arrangement of electronic control circuits in or on fuel injection apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/165Filtering elements specially adapted in fuel inlets to injector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1853Orifice plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/188Spherical or partly spherical shaped valve member ends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/20Closing valves mechanically, e.g. arrangements of springs or weights or permanent magnets; Damping of valve lift
    • F02M61/205Means specially adapted for varying the spring tension or assisting the spring force to close the injection-valve, e.g. with damping of valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/50Arrangements of springs for valves used in fuel injectors or fuel injection pumps
    • F02M2200/505Adjusting spring tension by sliding spring seats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49405Valve or choke making
    • Y10T29/49409Valve seat forming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/4984Retaining clearance for motion between assembled parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

燃料噴射器とその組立方法を提供する。燃料噴射器は、各々に接続される第1と第2の接続片部分を備えた動力群副組立体と弁群副組立体を含む。動力群副組立体は、電磁コイル、ハウジング、少なくとも1つの端子及びコイルとハウジングを覆うように形成された少なくとも1つのオーバモールドを含んでいる。オーバモールド内に挿入可能な弁群副組立体は管組立体を含み、入口管と、フィルタ組立体と、入口管に近接した封止リングを備える。磁極片により、入口管が、反対側の端部に結合された弁本体を備える非磁性外被の一方の端部に結合される。軸方向に変位可能なアーマチュア組立体が、磁極片と向かい合っており、ある部材と調整管によって、弁座組立体の方に調整可能に偏倚させられて係合する。弁座組立体には、少なくとも互いに等しい、各々第1及び第2の軸長を備えた流通部分と固定部分を含む。

Description

公知の燃料噴射システムでは、噴射器を用いて、内燃機関で燃焼すべき量の燃料が供給される。また、供給される燃料の量は、エンジン速度、エンジン負荷、エンジン排出ガス等の、幾つかのエンジンパラメータによって変わる。
公知の電子燃料噴射システムでは、エンジンパラメータの少なくとも1つを監視し、噴射器を電子的に操作し、燃料を供給する。公知の噴射器では、電磁コイル、圧電素子又は磁歪材料を利用して弁を作動させる。
公知の噴射器用弁は、弁座に対し移動可能な密閉部材を含む。噴射器を通る燃料流は、密閉部材が弁座に密封するように接触しているときは阻止され、密閉部材が弁座から離れているときは許される。
公知の噴射器は、密閉部材を弁座に向けて偏倚させる力を生じるバネを含む。またこの偏倚力は、弁座に対する密閉部材の移動の動特性を設定すべく調整可能である。
更に、公知の噴射器は、燃料流から粒子を分離するためのフィルタと、噴射器と燃料源の接続部の弁座を含む。
こうした公知の噴射器には、幾つかの欠点がある。
公知の噴射器は、殆ど汚染物のない環境で完全に組立ねばならない。また、公知の噴射器は、最終組立の完了後にしかテストできない。
本発明の一態様では、内燃機関に用いられる燃料噴射器を提供する。第1の望ましい実施形態では、燃料噴射器は、個別にテスト可能な弁群副組立体と接続され、単一ユニットを形成する個別にテスト可能な動力群副組立体を含む。動力群副組立体は、第1の接続片部分を備え、電磁コイル、コイルの少なくとも一部を包囲するハウジング、コイルに電気的に結合されてコイルに電力を供給する少なくとも1つの端子及びコイルの少なくとも一部及びハウジングにかぶさるように形成された少なくとも1つのオーバモールドを含んでいる。オーバモールドは、第1のオーバモールド端と、第1のオーバモールド端の反対側の第2のオーバモールド端を備えている。オーバモールドは、内部表面も形成している。弁群副組立体は、第2の接続片部分を備え、オーバモールドの内部表面と係合する少なくとも一部を備えた管組立体を含んでいる。管組立体は、外部表面と、第1の管端と第2の管端の間に延びる縦軸を備えている。管組立体に、第1の入口管端と第2の入口管端を備える入口管が含まれており、第1の封止リングによって第1の入口管端が囲まれている。燃料噴射器及び弁群副組立体には、更に、フィルタ組立体を備えるフィルタ組立体が含まれている。フィルタ組立体は、第1の入口管端に近接して配置されており、少なくとも一部が入口管の内部に配置され、別の部分は、入口管の外部に配置されて、第1の封止リングと係合している。非磁性外被が、縦軸に沿って軸方向に延び、第1の外被端と第2の外被端を備えている。少なくとも第1の部分が入口管に接続され、第2の部分が第1の外被端に接続された磁極片によって、第1の外被端が入口管に結合されている。弁本体は、第2の外被端に結合されており、管組立体内には、アーマチュア組立体が配置されている。アーマチュア組立体は、電磁コイルへのエネルギ供給時に縦軸に沿って変位可能であり、磁極片と向かい合った第1のアーマチュア端と、第2のアーマチュア端とを備えている。第1のアーマチュア端は、強磁性部分を備え、第2のアーマチュア端は、封止部分を備えている。アーマチュア組立体には、更に貫通孔と、貫通孔に流体が通じる少なくとも1つの開口とが形成されている。第1の接続片部分は、アーマチュア組立体の少なくとも一部が電磁コイルによって包囲されるように、第2の接続片部分にしっかりと接続するのが望ましい。また、アーマチュア組立体に第2の管端の方に偏倚させる力を加える配置及び構成が施された部材も含まれており、管組立体内には、第2の管端に近接して、偏倚力を調整する調整管が配置されている。弁群には、更に、管組立体内において第2の管端に近接して配置された弁座組立体も含まれており、弁座組立体の少なくとも一部は、弁本体内に収容されるようになっている。弁座組立体には、第1の表面と第2の表面の間を縦軸に沿って第1の長さだけ延びる流通部分が含まれている。流通部分は、中心軸を形成し、それを介して、燃料が内燃機関に流入する、少なくとも1つのオリフィスを備えている。弁座組立体には、更に、外部表面を備える固定部分が含まれており、固定部分は、少なくとも第1の長さと同等の第2の長さだけ、第2の表面から縦軸に沿って遠位に延びている。
更にもう1つの態様では、本発明は、内燃機関に用いる燃料噴射器の組立方法を提供する。燃料噴射器は、個別にテスト可能な弁群副組立体と接続され、単一ユニットを形成する個別にテスト可能な動力群副組立体を含む。この組立方法は、動力群副組立体を設ける工程と、第1の管端と第2の管端の間に延びる縦軸を備える管組立体を備えた弁群副組立体を設ける工程を含む。第1の封止リングが、第1の管端の回りを囲み、単体部材を備えるフィルタ組立体が、第1の管端の近傍に配置される。単体部材は、第1の封止リングを支持する。この方法は、更に管組立体に弁座組立体を挿入する工程を含む。弁座組立体は、第1の表面及びシートオリフィスを形成する第2の表面を備える流通部分と、流通部分に対する空間配向を固定し、第2の表面に取り付けられたオリフィス円板と、第2の表面から離れた位置に延びる固定部分を含む。この方法は、管組立体に固定部分の一部を溶接し、オリフィス円板に対し流通部分及び固定された空間配向を、0.5%の公差内に保持するようにする工程も含む。この方法は、更に弁群副組立体の少なくとも一部に動力群副組立体の少なくとも一部を溶接することを含め、弁群副組立体と動力群副組立体を結合し、燃料噴射器を組立る工程を含み得る。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の実施形態を例示し、上記概要及び下記詳細説明と共に、本発明の特徴を明らかにする。
図1は、内燃機関(図示せず)において燃焼すべき量の燃料を供給するための電磁操作燃料噴射器100の望ましい実施形態の1つを示す。燃料噴射器100は、第1の噴射器端110と第2の噴射器端120の間を縦軸A−Aに沿って延びており、図2及び図2Aに示す弁群副組立体200と、図5に示す動力群副組立体400を含んでいる。弁群副組立体200は、例えば燃料流路を形成したり、噴射器100を通る燃料流を阻止したりと言った燃料取扱い機能を実施する。動力群副組立体400は、例えば電気信号を駆動力に変換し、噴射器100に燃料を流すことができるようにする電気的機能を実施する。
図1に関連し、図2と図2Aは、少なくとも第1の管組立体端204と第2の管組立体端206の間を縦軸A−Aに沿って延びる管組立体202を含む弁群副組立体200の種々の好適な実施形態を示す。管組立体202は、少なくとも入口管210、非磁性外被230及び弁本体250を含む。入口管210は、第1の入口管端212と、非磁性外被230の第1の外被端232に接続された第2の入口管端214を備えている。非磁性外被230の第2の外被端234は、第2の弁本体端254の反対側にある、弁本体250の第1の弁本体端252に接続されている。入口管210は、深絞り又は圧延加工により形成できる。入口管210は、動力群副組立体400との、できればオーバモールド430との締り嵌めを容易にすべく、図2に示す突出部213を含み得る。磁極片270は、図1及び図2Aに示すように、入口管210の第2の入口管端214と一体成形しても、図2Aに示すように別個に形成し、磁極片270の第1の部分272を第2の入口管端214に接続してもよい。入口管210と一体であるか別個であるかに係らず、磁極片270の第2の部分274は、非磁性外被230の第1の外被端232に接続できる。即ち、磁極片の第2の部分274は、非磁性外被230の内部表面231に係合可能である。非磁性外被230は、300シリーズのステンレス鋼等の非磁性ステンレス鋼や同様の構造特性及び磁気特性を持つ他の材料を含み得る。入口管210、磁極片270、非磁性外被230及び弁本体250は、第1の管組立体端204と第2の管組立体端206の間に延びる外径が略一定になるような寸法及び構造となし得る。本明細書で用いる「略」、「おおよそ」及び「約」と言う用語は、それでもやはり、組立られた燃料噴射器の望ましい実施形態による燃料の計量を容認することになる、公差の許容レベルを表している。入口管210及び非磁性外被230は、非磁性305ステンレス鋼が望ましく、磁極片は強磁性430ステンレス鋼が望ましい。
図2に示すように、入口管210は、例えば溶接等の、適合する取り付け技法によって磁極片270に取り付け得る。溶接は、2つの部材210、270をレーザ溶接すること実行可能である。磁極片270の外部表面に、肩部分276を形成する。入口管端214は、肩部分276に係合し、磁極片270と入口管210を接続できる。更に燃料噴射器100の組立時に確実なマウンティングストップの働きをするよう、動力群副組立体400の内部表面に肩277を形成できる。例えば図1は、肩277と、動力群副組立体400の内部、特に図5Aに示すように電磁コイル402を形成する巻枠405との相互作用を示す。図2Bと2Cに示すように、磁極片270の長さを固定とし、入口管210、210'の長さを動作要件に応じて可変とし得る。磁極片270とは別個に入口管210を形成することで、組立プロセス中に、様々な入口管長を利用して様々な長さの噴射器を製造できる。図2B及び2Cに示す如く、入口管210は、図1に示す如く第1の管端110周りを囲む封止リング又はOリング290を保持すべく、入口端212をフレア状に広げ得る。図2、2B及び2Cに示す構造に代えて、入口管210は、別個の磁極片270に対し、磁極片270の内周表面に取り付けることもできる。
図1は、管組立体に磁極片270から離して配置したアーマチュア組立体300を示している。図3及び3C〜3Eに更に詳細に示す如く、アーマチュア組立体300は、アーマチュア部分又は強磁性部分304を含む第1のアーマチュアコア端302と、封止部分308を備える第2のアーマチュアコア端306を具備したアーマチュアコア301とを含んでいる。アーマチュア組立体300は、強磁性部分304、即ち「アーマチュア」が磁極片の第2の部分274で磁極片270と向かい合うよう、管組立体210内に配置している。封止部分308には、燃料噴射器100を通る流体流を調整すべく移動可能な、例えば球状弁素子等の強磁性密閉部材310を含み得る。密閉部材310は440Cステンレス鋼、アーマチュアコア301は430FRステンレス鋼が望ましい。
図3及び3Aに示す如く、磁極片270の第2の部分274及びアーマチュアコア301の強磁性部分304は、各々衝突面275及び305を形成する。衝突面275、305、第2の部分274及び強磁性部分304の少なくとも1つに表面処理を施し、アーマチュアの応答を向上させ、衝突面の摩耗や部分274と304の間の有効空隙長の変動を低減できる。表面処理は、コーティング、メッキ又は肌焼きを含み得る。コーティング又はメッキは、例示的には硬質クロムメメッキ、ニッケルメメッキ又はケロナイトコーティングを含む。一方、肌焼きには、例えば窒化、浸炭、浸炭窒化、薬焼き、熱硬化、炎焼入れ、放電硬化又は高周波焼入れを含み得る。コーティングは、クロムメッキが望ましい。
表面処理により、一般には、磁極片270及びアーマチュアコア301の各部分274と304に少なくとも1つの耐摩耗性材料の層273を形成する。しかし該層は、どちらの部分274、304もその周辺と半径方向の端面との間のどこに鋭いエッジ又は接合部があろうとも、厚くなる傾向がある。更に、この肥厚効果に伴い、端部の半径方向の外側エッジに平らでない接触面が生じることになる。しかし、図3A及び3Bに示す如く、少なくとも一方の部分274又は304が縦軸A−Aに対して全体に斜めの表面を備える場合、部分274及び304の少なくとも一方に耐磨耗性の層を形成することで、両衝突面275、305が、その斜面の層の肥厚により、結果として互いに略嵌合接触することになる。図3に示すように、部分274、304は、縦軸A−A周りで略中央の同軸上に配置される。例えば磁極片270の第2の部分274の外部表面278のような、端部274、304の少なくとも一方の外部表面は、全体に円錐状、円錐台状、球状とし又は縦軸A−Aに対し全体に斜めの面としてもよい。部分274、304の斜面の少なくとも一方は、縦軸A−Aに直交する軸に対し約2Nの斜角を形成するとよい。部分274、304の斜面の少なくとも一方が、縦軸A−Aに対して弓状面を形成するのも望ましい。
表面処理は、アーマチュアコア301の強磁性部分304又は磁極片270の物理的特性及び磁気特性に影響を及ぼし得るため、表面処理の間中、マスク、コーティング又は保護カバー等の適合する材料によって、各々の端部304及び274以外の領域を包囲するのが望ましい。表面処理が完了すると、材料を除去することができ、その結果、予めマスキングした領域は、表面処理による影響を受けない状態のままになる。
図3、3C及び3Dに、アーマチュアコア301、中間部又はアーマチュア管312及び密閉部材310を含む3ピースアーマチュア組立体300を示す。3ピースアーマチュア組立体300は、強磁性部分304を密閉部材310に接続すべく、別個に形成したアーマチュア管312を含み得る。アーマチュア管312は様々な技法で製作でき、例えば板を圧延し又はブランクを深絞りしてシームレス管を形成してもよい。アーマチュア管312は、燃料噴射器100の磁気回路からの漏洩磁束を低減させ得る点で望ましい。この能力は、アーマチュア管312が非磁性材料からなり、そのため磁性部分又は強磁性部分304が強磁性密閉部材310から磁気的に切り離されることに起因する。強磁性密閉部材310が強磁性部分304から切り離されるので、漏洩磁束が低減し、その結果、磁気回路の効率が向上する。図3Dは、アーマチュア管312を大幅に延長し得る、先端が延長された3ピースアーマチュア組立体300'の形で、3ピースアーマチュア組立体300のもう1つの変形例を示す。この場合代替案的に、図3Eに示す2ピースアーマチュア組立体300"は、アーマチュアコア301と、密閉部材310に直接接続するように構成した第2のアーマチュアコア端306とを含んでいる。3ピース及び2ピースアーマチュア組立体300、300'及び300"は互換性があるが、アーマチュア管312の磁気切り離し特徴のため、3ピースアーマチュア組立体300又は300'が望ましい。
アーマチュア組立体300を通る燃料流は、少なくとも1つの軸方向に延びる貫通孔314及びアーマチュア組立体300の壁面を通る少なくとも1つの開口316により発生できる。特定の用途の要求に応じ、任意の数の開口を設け得る。任意の形状となし得る開口316は、例えば図3Cに示す如く、気泡の通過を容易にすべく、軸方向に細長といったような非円形が望ましい。例えば薄板を略管状に圧延することで形成したアーマチュア管312を備える3ピースアーマチュア組立体300の場合、開口316は、圧延薄板の非接合エッジ間に形成した軸方向に延びるスリットとなし得る。しかし、アーマチュア管312は、開口316以外にも、特定の用途の必要に応じ、薄板を貫通する追加開口部を含むとよい。開口316により、少なくとも1つの貫通孔314と弁本体250の内部との間に流体が通じるようになる。従ってこの開放構成の場合、燃料は、貫通孔314から開口316及び弁本体250の内部を通り、密閉部材310の周りを回って、開口部から内燃機関(図示せず)内に流入する。細長い開口316は、2つの関連目的に役立つ。第1に、細長い開口316により、アーマチュア管312からの燃料の流出が可能になる。第2に、細長い開口316により、アーマチュア管312内の高温の燃料蒸気をアーマチュア管312内に閉じ込める代わりに、弁本体250内に排出可能となり、更に高温の開始状態の間に、その中に閉じ込められた残留燃料蒸気を加圧液体燃料で押し退け得る。2ピースアーマチュア組立体300"の場合、開口316は、図3Dに示す如く、第2のアーマチュアコア端306に近接して、アーマチュアコア301に直接形成できる。
図1は、密閉部材310に係合した弁座組立体330を示す。該組立体330は、管組立体202の第2の端部に、更に具体的には弁座組立体330は第2の弁本体端254に固定されている。図4は、流通部分335と固定部分340を含む弁座組立体330をより詳細に示す。流通部分335は、第1の表面331と第2の表面又は円板保持面333の間を、略縦軸A−Aに沿い、第1の長さL1にわたり延び、固定部分340は、第2の表面333から離れ、略縦軸に沿い第2の長さL2にわたり延びている。長さL2は、少なくとも第1の長さL1と同じか、可能ならL1より長寸にするとよい。両方の部分共、略縦軸に沿い、L1又はL2の何れか一方より長い第3の長さL3にわたり延びている。
弁座組立体330の流通部分335及び他の部分により、第1の表面又は封止表面336と、縦軸A−Aに中心が来ると望ましい内燃機関(図示せず)への燃料の流入を可能にするオリフィス337とが形成される。封止表面336がオリフィス337を包囲し、密閉部材310のある位置に接触係合するよう構成すると望ましい。オリフィス337は、第2の表面又は円板保持面333と隣接するとよい。弁本体350の内部と向かい合う封止表面336は、円錐台又は凹面の形状にでき、例えば研磨やコーティングを施した仕上げ面を備え得る。オリフィス円板360を弁座組立体に関連して利用し、特定の燃料噴霧パターンを形成し、標的を定めるべく配向を施したオリフィス337を設け得る。正確なサイズ付与及び配向が施されたオリフィス337は、オリフィス円板360の中心軸上又は可能なら中心軸をはずして配置し、縦軸A−A又は燃料噴射器100の任意の1つ以上の基準点に対し、任意の望ましい角配置となるように配向を施すこともできる。留意すべきは、弁座組立体330とオリフィス円板360を、両方共、例えばレーザ溶接、圧着、摩擦溶接又はガス溶接を含む公知の通常の取り付け技法で、弁本体250にしっかりと固定可能な点である。オリフィス円板360は、特定の燃料噴霧パターンを形成し、燃料噴霧の標的を定めるため、固定空間(半径方向及び/又は軸方向)配向をなすよう、溶接部361でオリフィス円板保持表面333に仮付け溶接するとよい。
弁座組立体330の固定部分340は、第1の表面331と円板保持表面333との間の空間配向を維持するが、これにオリフィス円板360も含むとよい。即ち固定部分340に、例えば溶接に伴い熱が加わった際、表面331、333及びオリフィス円板360に対する大幅な変形を阻止できる寸法と構造を付与し得る。弁座組立体330は、例えばレーザ溶接や仮付け溶接等の任意の適合技法で弁本体250に取り付け得る。固定部分340は、弁本体250の外部表面から延び、弁本体250の内部表面を通り、固定部分340の一部に入り込み、弁本体250の内部表面と固定部分340の外部表面との間にハーメチックラップ封止を形成すべく、縦軸A−Aを囲むパターンをなす連続レーザシーム溶接部342により、弁本体250の内部表面に固定する。またシーム溶接部342は、円板保持表面333から遠位に、第2の長さL2の約50%の距離L4をあけて配置できる。シーム溶接部342を流通部分335からこの位置に配置し、封止表面336から十分離すことで、オリフィス337及びオリフィス円板360を、所望の配向をなすように固定できる。弁本体250への取り付け前の、弁座組立体330に対するオリフィス円板360の固定配置は、所定の配置に対して±0.5%の公差内に維持するとよい。更に、縦軸A−Aに関する流通部分335又はオリフィス円板360の寸法対称性(円形の真円度、直角度又は歪みの定量化可能測定値)は、弁座組立体330を弁本体に固定する前の測定値に比べ約1%未満である。Oリング338は、弁座組立体と弁本体250の内部との間を確実に密封すべく、弁座組立体と弁本体250の内部の間に配置できる。弁座350は、416Hステンレス鋼、ガイド318は、316ステンレス鋼、弁本体250は、430Liステンレス鋼が望ましい。
オリフィス円板360の溶接に加えて、封止リング又はOリング290を保持すべく、図4A〜4Cに示す如く、第2の弁本体端254に支持体365を配置し得る。図4A〜4Cは、第2の噴射器端120を適切に密封すべく、Oリング290を支持体365により支持又は保持した、第2の噴射器端120の望ましい実施形態を部分断面図で示す。支持体365は、弁本体250の相補型溝付き部分255に支持体365のスナップ嵌めを可能とする指状のロック部分366を含む。更に支持体365は、弁座組立体330の一部と係合する窪み又は凹部367を含み得る。支持体365は、オリフィス円板360及び固定部分340と係合するように構成されている。支持体365に十分な弾力性を持たせるため、支持体365の厚さは、弁本体250の厚さの高々1/2にすべきである。Oリング290を支持すべく、支持体365が、フランジ368を含むと望ましい。
例えば参考迄に、本明細書で援用し、下記の同時係属出願に示して解説している弁座組立体のような他の弁座組立体を利用し、噴霧軌道を制御することができる。「Injection Valve with Single Disc Turbulence Generation」と題する米国特許出願第09/568464号、「Injection Valve with Single Disc Turbulence Generation」と題する米国特許出願公開第2003−0057300号、米国特許出願第10/247351号、「Spray Pattern Control with Non-Angled Orifices in Fuel Injection Metering Disc」と題する米国特許出願公開第2003−0015595号、米国特許出願第10/162759号、「Spray Pattern and Spray Distribution Control with Non−Angled Orifices in Fuel Injection Metering Disc and Methods」と題する、米国特許出願公開第2004−0000603、米国特許出願第10/183406号、「Spray Control with Non-Angled Orifices in Fuel Injection Metering Disc and Methods」と題する米国特許公開第2004−0000602−A1号、米国特許出願第10/183,392号、「Spray Targeting to an Acute Sector with Non-Angled Orifices in Fuel Injection Metering Disc and Methods」と題する米国特許公開第2004−0056113号、米国特許出願第10/253,467号、「Generally Circular Spray Pattern Control with Non-Angled Orifices in Fuel Injection Metering Disc and Methods」と題する米国特許公開第2004−0056115号、米国特許出願第10/253,499号、「Spray Pattern Control with Non-Angled Orifices Formed on a Dimpled Fuel Injection Metering Disc having a SAC Volume Reducer」と題する米国特許出願第10/753,378号、「Spray Pattern Control with Non-Angled Orifices Formed on a Generally Planar Metering Disc and Subsequently Dimpled with a SAC Volume Reducer」と題する、米国特許出願第10/753,481号、「Spray Pattern Control with Non-Angled Orifices Formed on a Generally Planar Metering Disc and Reoriented on Subsequently Dimpled Fuel Injection Metering Disc」と題する米国特許出願第10/753,377号。
図1及び4を参照すると、密閉部材310は、密閉構成になる第1の位置と、開放構成になる第2の位置(図示せず)の間を移動可能である。密閉構成の場合、密閉部材310は、封止表面336に接触係合し、オリフィス337を通る流体流を阻止する。開放構成の場合、密閉部材310は、密閉部材310と封止表面336の間のギャップを介して、流体流がオリフィス337を通れるようにすべく、封止表面336から間隔をあけて配置される。密閉構成時に、密閉部材310と封止表面336の界面における確実な封止を保証すべく、密閉部材310は、溶接部313によりアーマチュア管312に取り付け、弾性部材370で偏倚させて、封止表面336に密封するように係合させ得る。溶接部313は、内部でアーマチュア管312の接合部と密閉部材310の間に形成できる。様々な噴霧パターンを実現し、又は低い噴射器の揚程に対し大量の燃料噴射を確実にすべく、球状密閉部材310は、図4Dに詳細に示すフラットフェイスボールの形状となし得る。
密閉部材が、例えば密閉部材310の如く球状弁素子の形態をとる場合、密閉部材の直径が球状弁素子の直径より小さい第2のアーマチュア部分306又はアーマチュア管312に接続し得る。かかる接続部は、球面弁素子の、封止表面336と接触する接触面と反対側に位置する。再び図4を参照すると、下部アーマチュアガイド318は、密閉部材310の直径と滑り係合すべく、管組立体内の、弁座組立体330に近接して配置するとよい。更に下部アーマチュアガイド318により、軸A−Aに沿うアーマチュア組立体300の位置決めが容易になる。
もう一度図1を参照し、アーマチュア組立体300を弁座組立体330に向けて偏倚させるため、巻きバネの形態をとる弾性部材370を管組立体内に配置し得る。更に弾性部材370は、第1のアーマチュア組立体端302の内面307に係合する寸法と構造にするとよい。弾性部材370は、調整管375で係合させてもよい。調整管375は、弾性部材375に近接して配置すると望ましい。調整管375は弾性部材370に係合し、管組立体に対する部材370の偏倚力を調整する。即ち調整管375により、ソレノイド又は電磁コイル402の消勢時、アーマチュア組立体300と密閉部材310を密閉位置につけるため、弾性部材370がそれに対し反動する反動部材が生ずる。調整管375の位置は、調整管375と入口管210の内部の一部又は別個の磁極片270との間の締り嵌めで入口管210に対し保持し得る。調整管375は、フィルタ組立体380と弾性部材370との係合、入口管210への挿入と少なくとも入口管210の内部の一部又は別個の磁極片270との締り嵌めを容易にする構成にできる。従って入口管210に対する調整管375の位置を利用し、アーマチュア組立体300の所定の動特性を設定できる。
密閉部材310の密封能力と燃料噴射器100の総合性能に更なる影響を及ぼすのは、アーマチュア組立体の揚程の設定である。揚程は、図3Aに示す磁極片270とアーマチュアコア301との間の有効空隙413により決まり、かつ非磁性外被230と弁本体250との間、非磁性外被230と入口管210との間又は弁座組立体330と弁本体250との間の相対的軸方向空間関係により決まるアーマチュア組立体300の軸方向変位量である。揚程を設定すべく、即ち適切な噴射器の揚程を確保すべく利用可能な、少なくとも4つの異なる技法がある。第1の技法では、下部ガイド318と弁本体250の間にはまるように、クラッシュリング又はワッシャを弁本体250に挿入する。クラッシュリングは、既知量だけ軸方向に変形可能である。アーマチュア組立体300と弁座組立体330を係合させると、クラッシュリングが、アーマチュア組立体300と弁座組立体330との間の所望の揚程量に相当する既知量だけ変形する。第2の技法では、弁本体250と非磁性外被230を互いに固定する前に、これら2つの部品の相対軸方向位置の調整と測定が可能になる。第3の技法では、非磁性外被230と磁極片270を互いに固定する前に、これら2つの部品の相対軸方向位置の調整が可能になる。更に第4の技法では、弁本体250内で、リフトスリーブ319を軸方向に変位可能となる。リフトスリーブ技法を利用する際、リフトスリーブ319の位置は、リフトスリーブ319を軸方向に移動させることで調整できる。揚程は、テストプローブで測定できる。揚程が正確なら、スリーブ319を弁本体250に固定し又は、例えばレーザ溶接等の別の方法で溶接できる。次に、例えば漏洩に関し、組立た弁群副組立体200をテストし得る。
もう一度図1を参照すると、燃料噴射器100は、更にフィルタ素子382を備えたフィルタ組立体380を含む。フィルタ素子382は、流体流路を形成する吸気面384と排気面386を含む。フィルタ素子382は、例えば円錐台形、円錐形又はより望ましくは円筒形等の入口管210内に収容可能な任意の形状をとり得る。図1、2及び2Aに示す如く、フィルタ組立体380は、第1の入口管端212に近接して配置するとよい。第1の入口管端212に近接したフィルタ組立体380の配置を容易にすべく、フィルタ組立体に、更に第1の入口管端212にフィルタ組立体380を支持する一体保持部分387を含み得る。一体保持部分387は、更に第1の管組立体端204を囲む状態にOリング290を支持し、燃料源(図示せず)に対する噴射器100の接続部を密封する寸法と構造にできる。代替的にフィルタ組立体380は、入口管210内に密着してもよい。図1で、例えばフィルタ素子382の吸気面384を、それを通る流体流が縦軸に対し略垂直になるよう、縦軸に対し略平行にする等し、フィルタ組立体380及びフィルタ素子382を、流体流路の少なくとも一部が、縦軸に対し略垂直になるように構成してもよい。或いは吸気面384及び排気面386により、軸A−Aに対し略平行又は同軸をなす流体流路を形成してもよい。
弁群副組立体200は、次のように組立る。非磁性外被230を入口管210及び弁本体250に接続し、管組立体202を形成する。アーマチュア管312及び密閉部材310を含むアーマチュア組立体300を、第2の管組立体端206で管組立体202に挿入する。更に、第2の管組立体端206に、アーマチュア組立体300と共に弾性部材370を挿入する。前述の揚程設定技法のどれを利用するときも、弁座組立体330を、第2の管組立体端206で管組立体に挿入できる。クラッシュリング又はリフトスリーブを利用するときは、管組立体202への挿入前に、望ましいオリフィス円板360及びアーマチュアガイド224を固定した弁座組立体330を事前組立するのが望ましい。揚程を適正に設定すると、前述の方法で弁座組立体を弁本体に固定できる。弾性部材370及び調整管375は、第1の管組立体端204で管組立体202に装着できる。弾性部材375に予加重をかけ、もって弾性部材375の動特性を調整すべく、例えば噴射パルス中、アーマチュア組立体300が浮き上がったり、跳ねたりしないよう、調整管375を管組立体内に配置するとよい。調整管375は、前述の如く締り嵌めにより入口管210に対し固定すると望ましい。入口管210の第1の入口管端212に、挿入用の一体保持部分386を備えたフィルタ組立体380をしっかりと取り付け得る。代替的に、フィルタ組立体380は、管組立体202に調整管375を挿入すると、管組立体202内に納まるよう事前組立し、調整管375と係合させるとよい。弁本体250の第2の弁本体端254に、支持体365を固定することができる。
図5を参照すると、動力群副組立体400は、磁束を発生するソレノイド又は電磁コイル402と、少なくとも1つの端子406と、ハウジング402と、少なくとも1つのオーバモールド430を含む。電磁コイル402は、巻枠405に巻付け、巻枠405の少なくとも1つの平面電気接点407に電気的に接続したワイヤ403を含む。端子406は、通電のため端子接続片409の略平面状の表面と接触する略平面状の表面を備える。ハウジング420は、一般に電磁コイル402の少なくとも一部を包囲する強磁性シリンダ422と、シリンダ422から軸A−Aに向かって延びる磁束ワッシャ424を含む。ワッシャ424は、シリンダ422に対し一体成形しても、独立して取り付けてもよい。ハウジング420は、穴、スロット又はコイルの付勢時に生じる渦電流を遮断する他の部品を含み得る。オーバモールド430は、電磁コイル402、少なくとも1つの端子406(図解例では2つ)及びハウジング420の相対的配向と位置を保持する。オーバモールド430に、端子406の一部が露出する電気ハーネス接続片部分432を含み得る。端子406と電気ハーネス接続片部分432は、例えば車両配線ハーネス(図示せず)の一部等の嵌め合い接続片に係合し、電磁コイル402の付勢用電源(図示せず)への燃料噴射器100の接続を容易にする。完成したオーバモールド430は、ハーネス接続片に近接した近位端又は第1のオーバモールド端433と、遠位端又は反対側の第2のオーバモールド端435を含む。図5Bは、動力群副組立体の分解図を示す。オーバモールド430と巻枠405はナイロン616、磁束ワッシャは1008鋼、コイルハウジング420は430Liステンレス鋼が望ましい。
図6Aに示す好適な実施形態では、電磁コイル402により発生する磁束401は、磁極片270、アーマチュア組立体300、弁本体250、ハウジング420及び磁束ワッシャ424を含む回路に流入する。図6A及び6Bに示す如く、磁束401は、強磁性部分304の均質材料と弁本体250の間の寄生空隙411を横切ってアーマチュアコア301に流入し、有効空隙413を横切って磁極片270に向かい、その結果弁座組立体330から密閉部材310を持ち上げる。もう一度図3Aと3Bを参照すると、磁極片270の衝突表面275の幅「a」は、強磁性部分304の衝突表面305の断面の幅「b」より広いとよい。断面積「b」が小さいと、アーマチュア組立体300のアーマチュアコア301が軽くなり、同時に磁極片270内ではなく、磁極片270と強磁性部分304との間の有効空隙413の近くに磁束飽和点が生じる。「b」対「a」の比は、1より若干低い程度にすべきであり、約0.85が望ましい。更にアーマチュアコア301が部分的に電磁コイル402の内部にある故、磁束401の密度が高くなり、より効率的な電磁コイルが得られる。最後に、前述の如く、強磁性密閉部材310がアーマチュア管312により強磁性部分304から磁気的に切り離される故、密閉部材310及び弁座組立体330への磁気回路の漏洩磁束が減少し、結果的に電磁コイル402の効率が向上する。
動力群副組立体400は、次の如く組立可能である。即ち、少なくとも1つの電気接点407と共に、プラスチック巻枠405を成形する。電磁コイル402用のワイヤ403をプラスチック巻枠405に巻き付け、電気接点407に接続する。次に電磁コイル402と巻枠405を覆うべく、ハウジング420を配置する。次に適切な形状に予め曲げた端子406を、各先端間のろう付け、ハンダ溶接、可能ならば抵抗溶接等の公知方法で、先端が周辺で互いに接触するよう、各電気接点407に接続する。端子406の略平面状の表面は、端子接続片406の略平面状の表面と接触していると望ましい。オーバモールド430を形成すべく、部分的に組立た動力群副組立体を成型体(図示せず)内に配置する。オーバモールド430により、コイル/巻枠ユニット402、405、ハウジング420及び端子406の相対的組み付け関係を保持する。オーバモールド430により、更に燃料噴射器100用の構造ケースを形成し、所定の電気絶縁特性及び断熱特性を得る。例えば接合により別個のカラー440を接続し、噴射器100に配向又は識別特性のような特定用途向けの特性を与えてもよい。従って、オーバモールド430により、適合するカラー440の追加的に修正可能な汎用構成が得られる。端子406は、予め曲げた形状に伴い、成型体へのポリマーの流し込み又は注入時、ハーネス接続片432に適した配向をなすよう配置できる。組立た動力群副組立体400を試験台に取り付け、ソレノイドの飽和時における、ソレノイドの引き付け力、コイル抵抗及び電圧降下を求める。製造コストと在庫費用を削減すべく、様々な用途に対しコイル/巻枠ユニット402、405を同じにできる。従って、端子406及びオーバモールド430及び/又はカラー440は、特定の管組立体長、取り付け構造、電気接続片等に合わせ、サイズと形状を変更できる。動力群副組立体400の準備は、燃料群副組立体200と別個に実施できる。
単一オーバモールド430に代えて、第1のオーバモールド430Aを特定用途向けとし、一方第2のオーバモールド430Bを全用途向けとすべく考慮し、図5Aに示す2ピースオーバモールド430'を形成できる。2つの別個の成型体(図示せず)を利用し、2ピースオーバモールド430'を形成できる。第1のオーバモールド430Aを第2のオーバモールド430Bに接合し、両方とも、噴射器用の電気絶縁体又は断熱材として利用し得る。更に図5A及び図1の断面図に示す如く、ハウジング420の一部を、噴射器が様々な長さの噴射器先端に適応できるように、オーバモールド430、430'の一方の端部を越えて軸方向に延ばし得る。オーバモールド430、430'は、ハウジング420の一部がもう一方のオーバモールド端435を越えて延びるよう形成することもできる。更に、ハウジング420にフランジ421を形成し、Oリング290を保持できる。フランジ421によって、前述のOリング290を支持する支持体365のフレア状部分368に対する代替構造が得られる。
弁群副組立体200及び動力群副組立体400の個々の組立とテストは、互いに独立しており、従って各組立とテストは、他方の組立とテスト作業の順序を気にせずに実施できる。図7を参照すると、燃料噴射器100を組立るため、動力群副組立体400に弁群副組立体200を挿入できる。従って、噴射器100は、別個に組立及びテストを行い、その後互いに接続して、噴射器100を形成することが可能な、2つのモジュール型副組立体200、400から構成できる。弁群副組立体200及び動力群副組立体400は、接着、溶接又は任意の他の同等の取り付け工程で、しっかりと接続可能である。オーバモールド430には、オーバモールド430を貫通して、内部に配置されたハウジング420内を通り、弁本体250の一部を露出さ外被穴434が含まれる。穴434にはレーザ溶接部を形成でき、この結果ハウジング420と弁本体250を接合し、弁群副組立体200を動力群副組立体400に接続できる。弁群副組立体200と動力群副組立体400との接続を更に容易化すべく、入口管210が、前述の如く、オーバモールド430との締り嵌めのための突出部213を含むとよい。より望ましくは弁本体250に略一定の外径になるような寸法と構造を付与し、入口管210及び非磁性外被230を組み付けた際、管組立体200が、略管組立体200の軸長に沿って略一定の外径を持つようにする。更に、動力群副組立体400、より具体的には、オーバモールド430は、管組立体200を保持すべく、略一定の内径を持つ。動力群副組立体400への弁群副組立体200の挿入には、動力群副組立体400に対する弁群副組立体200の相対的回転配向の設定が必要になり得る。望ましい実施形態では、燃料群及び動力群副組立体200、400を回転させて、例えばオリフィス円板360(その開口部を含む)上の第1の基準点と噴射器ハーネス接続片434上の第2の基準点のような、基準点間の包括角を所定の角度内に設定できる。相対的配向は、副組立体の配向が適正になる迄、ロボットカメラやコンピュータ化撮像装置を利用し、副組立体上の各々の所定の基準点を調べ、位置決めを行うのに必要な角回転を計算し、副組立体に配向を施し、更なる観察によって確認する等々の方法で設定できる。所望の配向が実現すると、副組立体200、400を互いに挿入可能になる。挿入作業は、少なくとも2つの方法の内の1つ、即ち「トップダウン」又は「ボトムアップ」により実施可能である。前者では、動力群副組立体400を弁群副組立体200の上部から下方へ滑動させ、後者によれば、動力群副組立体400を弁群副組立体200の下部から上方へ滑動させる。入口管210にフレア状の第1の端部が含まれる状況では、ボトムアップ法が必要とされる。これらの状況でも、望ましいフレア状の第1の入口管端212により保持されるOリング290は、弁群副組立体200を滑動させて、動力群副組立体400に嵌める前に、動力群副組立体400の周りに配置できる。動力群副組立体200に対する弁群副組立体400の挿入後、これら2つの副組立体を、前述の方法で互いに固定する。最後に、燃料噴射器の両端のOリング290の取り付けが可能になる。
第1及び第2のオーバモールド端433、435の近位及び遠位に、各々Oリング290を利用することで、燃料噴射器300と他のエンジン部品との密封接続を確保できる。例えば第1の噴射器端110は、内燃機関(図示せず)の燃料供給ラインに結合できる。Oリング290を利用して、燃料供給ラインに対し第1の噴射器端110を密封し、Oリング290で噴射器100と燃料レール(図示せず)との接続部に燃料密封を施した状態で、燃料レール(図示せず)からの燃料が、管組立体202に供給できる。
燃料噴射器100の動作時、電磁コイル402を付勢することで、磁気回路に磁束401が生ずる。磁束401は、なるべく軸A−Aに沿い、アーマチュア組立体300を磁極片270に向かって移動させることで、有効空隙を閉じる。このアーマチュア組立体300の移動により、密閉部材310が弁座組立体330から引き離され、密閉部材310が開放構成になって、燃料が、燃料レール(図示せず)から、入口管210、貫通孔314、開口316及び弁本体250を通り、弁座組立体330と密閉部材310の間を経てオリフィス337を通り、最終的にオリフィス円板360を経て、内燃機関(図示せず)に流入する。電磁コイル402が消勢されると、アーマチュア組立体300が、弾性部材370の偏倚に伴い移動し、密閉部材310を弁座組立体330に接触係合させ、密閉部材を密閉構成にし、その結果、燃料流が噴射器100を通らなくなる。
本発明の開示を特定の実施形態に関連して行ったが、付属の請求の範囲に定義の本発明の領域と範囲を逸脱することなく、記載の実施形態に対し多くの修正、改変及び変更を加え得る。従って本発明は、前記の実施形態に限定することを意図したものではなく、付属の請求の範囲の言語で規定される全範囲及びその均等物を含むことを意図している。
燃料噴射器の望ましい実施形態の断面図。 弁群副組立体の望ましい実施形態の断面図。 図1に示す燃料噴射器の弁群副組立体の断面図。 図1に例示の燃料噴射器で利用可能な各種入口管組立体の断面図。 図1に例示の燃料噴射器で利用可能な各種入口管組立体の断面図。 本発明によるアーマチュア組立体の実施形態の断面図。 表面処理の望ましい実施形態を例示した図3Aの一部の拡大図。 図3のアーマチュア組立体の衝突正面に関する表面処理のもう1つの実施形態の拡大図。 3ピースアーマチュア組立体の望ましい代替実施形態を示す図。 3ピースアーマチュア組立体の望ましい代替実施形態を示す図。 2ピースアーマチュア組立体の実施形態の断面図。 本発明で利用可能な弁座組立体及び密閉部材の実施形態の断面図。 弁本体及び支持体の実施形態の断面及び分解図。 弁本体及び支持体の実施形態の断面及び分解図。 弁本体及び支持体の実施形態の断面及び分解図。 密閉部材及び弁座組立体の望ましい実施形態の断面図。 動力群副組立体の望ましい実施形態の断面図。 望ましい動力群副組立体の断面図。 図5の動力群副組立体の分解図。 望ましい磁極片及びアーマチュア組立体の拡大断面図。 望ましい磁極片及びアーマチュア組立体の拡大断面図。 図1の燃料噴射器の望ましいモジュール式構造を例示した分解図。
符号の説明
100 燃料噴射器、200 弁群副組立体、202 管組立体、210 入口管、213 突出部、230 非磁性外被、250 弁本体、255 溝付き部分、270 磁極片、275 衝突面、290 Oリング、300 アーマチュア組立体、301 アーマチュアコア、304 強磁性部分、308 封止部分、310 密閉部材、312 アーマチュア管、314 貫通孔、316 開口、318 下部アーマチュアガイド、319 リフトスリーブ、330 弁座組立体、333 円板保持部分、335 流通部分、336 封止表面、337 オリフィス、338 Oリング、340 固定部分、342 シーム溶接部、360 オリフィス円板、361 溶接部、365 支持体、366 フィンガ状ロック部分、368 フランジ、370 弾性部材、375 調整管、380 フィルタ組立体、382 フィルタ素子、384 吸気面、386 排気面、387 一体保持部分、400 動力群副組立体、402 電磁コイル、403 ワイヤ、405 巻枠、406 端子、407 電気接点、409 端子接続片、411 寄生空隙、413 有効空隙、420 ハウジング、422 強磁性シリンダ、424 磁束ワッシャ、430 オーバモールド、432 電気ハーネス接続片部分、440 カラー

Claims (40)

  1. 内燃機関に利用される燃料噴射器であって、
    別個にテスト可能な弁群副組立体に接続されて単一ユニットを形成する、別個にテスト可能な動力群副組立体と、
    アーマチュア組立体とを含み、
    前記動力群副組立体が、第1の接続片部分を具備し、更に、
    電磁コイル、
    前記コイルの少なくとも一部を包囲するハウジング、
    コイルに電気的に結合されて、コイルに電力を供給する少なくとも1つの端子、及び
    前記コイルとハウジングの少なくとも一部を覆うように形成された少なくとも1つのオーバモールドを含み、
    該オーバモールドが、第1のオーバモールド端及び前記第1のオーバモールド端の反対側の第2のオーバモールド端を備え、前記オーバモールドによって内部表面が形成されることと、
    前記弁群副組立体が、第2の接続片部分を具備し、更に、
    前記オーバモールドの前記内部表面に少なくとも一部が係合し、外部表面と、第1の管端と、第2の管端との間に延びる縦軸を備える管組立体を含んでおり、該管組立体が、
    第1の入口管端と第2の入口管端を備える入口管、
    第1の入口管端のまわりを囲む第1の封止リング、
    前記第1の入口管端に近接して配置されたフィルタ素子を備え、前記フィルタ素子の少なくとも一部が、前記入口管の内部に配置され、別の部分が前記入口管の外部に配置されて、前記第1の封止リングに係合するようになっているフィルタ組立体、
    前記縦軸に沿って縦方向に延び、第1の外被端と第2の外被端を備える非磁性外被、
    少なくとも第1の部分が前記入口管に接続され、第2の部分が前記第1の外被端に接続されて、前記第1の外被端と前記入口管を結合する磁極片、および
    前記第2外被端に結合されたアーマチュア端からなり、更に、
    前記アーマチュア組立体が電磁コイルによって囲まれて、前記管組立体内に配置され、前記電磁コイルにエネルギを供給すると、前記縦軸に沿って変位可能であり、前記磁極片と向かい合う第1のアーマチュア端と、第2のアーマチュア端とを具備し、前記第1のアーマチュア端が強磁性部分を備え、前記第2のアーマチュア端が封止部分を備えており、更に貫通孔と、流体が前記貫通孔と通じる少なくとも1つの開口を形成しており、
    更に前記燃料噴射器が
    前記アーマチュア組立体に偏倚力を加えて、前記第2の管端に向かわせる配置及び構成を施された部材と、
    前記第2の管端に近接して、前記管組立体内に配置された、前記偏倚力を調整するための調整管と、
    前記第2の管端に近接して、前記管組立体内に配置され、少なくともその一部が前記弁本体内に納まるようになっている弁座組立体とを含み、
    該弁座組立体が、
    第1の表面と第2の表面との間を前記縦軸に沿って第1の長さだけ延び、中心軸を形成し、それを通って、燃料が前記内燃機関に流入する少なくとも1つのオリフィスを備えた流通部分と、
    外部表面を具備し、少なくとも前記第1の長さと同等の第2の長さだけ、前記第2の表面から前記縦軸に沿って遠位に延びる固定部分とを含む
    こととを特徴とする燃料噴射器。
  2. 前記入口管が磁極片と一体成形されたことを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  3. 前記磁極片の第1の部分が前記入口管に結合され、前記磁極片の第2の部分が、前記第1の外被端内に配置されたことを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  4. 前記弁本体が内部チャンバを形成し、前記第2の外被端の少なくとも一部がチャンバ内に納まったことを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  5. 前記電磁コイルに巻枠に巻き付けられたワイヤが含まれ、前記巻枠によって前記第1のアーマチュア端の一部が囲まれたことを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  6. 前記弁本体に、第1の弁本体端と第2の弁本体端が含まれることと、支持体が前記第2の弁本体端を囲んでおり、前記第1の弁本体端が前記第2の外被端に結合されたことを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  7. 前記弁本体が更に溝を含み、前記支持体が、前記弁本体の溝に弾性によってロック係合するための少なくとも1つのフィンガ状部分を含むことを特徴とする請求項6記載の燃料噴射器。
  8. 前記支持体が、前記弁座組立体の少なくとも一部に係合する窪み部分と、略前記縦軸を横切り、前記弁本体と係合したとき第2の封止リングを支持するフレア状部分を含むことを特徴とする請求項6記載の燃料噴射器。
  9. 前記弁本体が第1の壁厚を形成し、前記支持体が第2の壁厚を形成することと、前記第1の壁厚が前記第2の壁厚の少なくとも2倍であることとを特徴とする請求項6記載の燃料噴射器。
  10. 前記アーマチュア組立体の前記開口が、前記縦軸方向に細長いことを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  11. 前記第2のアーマチュア端の前記封止部分に、少なくとも1つの平面が設けられた略球形の部材を備える密閉部材が含まれており、2ピースアーマチュア組立体を形成するようになっていることと、前記密閉部材が、前記密閉部材の第1の位置において、前記流通部分の前記第1の表面に係合して、前記オリフィスを通る流体の流れを阻止することと、前記密閉部材が、前記密閉部材の第2の位置において、前記第1の表面に対して間隔をあけて、前記オリフィスを流体が流れるようにすることとを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  12. 前記アーマチュア組立体に、更に前記弁座組立体に近接して配置された下部アーマチュアガイドが含まれることと、前記下部アーマチュアガイドが、前記密閉部材に滑り係合して、前記アーマチュア組立体を前記縦軸に対し心合わせすることとを特徴とする請求項11記載の燃料噴射器。
  13. 前記第1のアーマチュア端に、第1の幅を形成する第1の衝突面が含まれることと、前記第1の衝突面が、第2の幅を形成する第2の衝突面を備える前記磁極片と向かい合っていることと、前記第1幅対前記第2の幅が0.85の比をなすこととを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  14. 前記アーマチュア組立体が、該アーマチュア組立体の表面に形成された複数の開口を含むことを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  15. 前記第2のアーマチュア端の前記封止部分に、少なくとも1つの平面を含む球形部材を備えた密閉部材が含まれており、前記球形部材が、前記密閉部材の第1の位置で、前記流通部分の前記第1の表面に係合して前記オリフィスを通る燃料流を阻止し、前記密閉部材の第2の位置で、前記第1の表面に対し間隔をあけて、前記オリフィスを燃料流が通れるようにすることと、
    前記アーマチュア組立体に、第1の端部と、前記第2のアーマチュア端を前記密閉部材に結合するための第2の端部を備える非磁性部分が含まれていて、3ピースアーマチュア組立体を形成することと、
    前記非磁性部分が、内部チャンバを形成し、前記非磁性部分の前記第2の端部が、前記内部チャンバに形成された少なくとも1つ2の溶接部によって前記密閉部材に接合されたことと
    を特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  16. 前記非磁性部分に深絞りされた管状の部材が含まれたことを特徴とする請求項15記載の燃料噴射器。
  17. 前記非磁性部分が、平面状のブランクを圧延して、シームを形成することによって形成されたことと、前記シームを溶接して、管状部材が形成されたこととを特徴とする請求項15記載の燃料噴射器。
  18. 前記アーマチュア組立体の少なくとも1つの開口が、前記非磁性部分に配置されたことと、前記少なくとも1つの開口が、大体のところ前記縦軸に沿って細長いことを特徴とする請求項15記載の燃料噴射器。
  19. 前記磁極片の前記第2の部分と前記アーマチュア組立体の前記第1の端部の少なくとも一方が、前記縦軸に対して略斜めに延びる表面を有することを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  20. 前記磁極片の前記第2の部分と前記アーマチュア組立体の前記第1の端部の少なくとも一方が、前記縦軸に対して直交する軸に対し約2Nの斜角をなすことを特徴とする請求項19記載の燃料噴射器。
  21. 前記磁極片の前記第2の部分と前記アーマチュア組立体の前記第1の端部の少なくとも一方が、弧状表面を形成することを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  22. 前記磁極片の前記第2の部分と前記アーマチュア組立体の前記第1の端部の少なくとも一方が、表面処理を施されたことを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  23. 前記表面処理に、表面コーティング、肌焼き及びそれらの組み合わせからなる群から選択した表面処理が含まれることと、前記表面コーティングが、硬質クロムメッキ、ニッケルメッキ、ケロナイトメッキ及びそれらの組み合わせからなる群から選択されたことと、前記肌焼きが、窒化、浸炭、浸炭窒化、薬焼き、熱硬化、放電硬化又は高周波焼入れからなる群から選択されたこととを特徴とする請求項22記載の燃料噴射器。
  24. 前記流通部分に、少なくとも一部が前記縦軸に関して略凹面状の封止表面が含まれることと、前記封止表面が前記オリフィスを包囲していることとを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  25. 前記封止表面に仕上げ面が含まれることを特徴とする請求項24記載の燃料噴射器。
  26. 少なくとも1つのオリフィスによって、前記縦軸と略平行な中心軸が形成されたことを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  27. 前記弁座組立体に、前記流通部分と係合して燃料が通る前記少なくとも1つのオリフィスを形成するオリフィス円板が含まれることと、前記弁座組立体及びオリフィス円板が、各々前記弁本体に対して軸方向に、回転するように取り付けられたこととを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  28. 前記オリフィス円板の少なくとも一部が、前記縦軸に対して固定配向をなすように前記オリフィス円板を保持すべく、前記流通部分の前記第2の表面に溶接されたことを特徴とする請求項27記載の燃料噴射器。
  29. 更に、前記弁座組立体及び前記オリフィス円板が、前記流通部分に対する固定空間配向を保つように、前記管組立体の前記外部表面から前記流通部分に対して遠位の位置にある前記固定部分の前記外部表面迄延びる、少なくとも1つの溶接部を含むことを特徴とする請求項27記載の燃料噴射器。
  30. 前記流通部分が前記弁本体の少なくとも一部に溶接されたことを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  31. 前記固定部分の前記第2の長さが、前記流通部分の前記第1の長さを超えることを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  32. 前記調整管が、前記調整管の一部と前記管組立体の一部との間の締り嵌めによって、前記入口管に対して軸方向に固定されたことを特徴とする請求項1記載の燃料噴射器。
  33. 別個にテスト可能な弁群副組立体に接続されて単一ユニットを形成し、別個にテスト可能な動力群副組立体を備える内燃機関用の燃料噴射器を組立る方法であって、以下の工程を含むことを特徴とする方法。
    動力群副組立体を準備する工程と、
    第1の管端と第2の管端の間に延びる縦軸、前記第1の管端のまわりを囲む第1の封止リング及び前記第1の封止リングを支持する、前記第1の管端に近接した単体部材を備えるフィルタ組立体を具備した管組立体を含む、弁群副組立体を準備する工程と、
    前記管組立体に、第1の表面及び弁座オリフィスを形成する第2の表面を備える流通部分、前記流通部分に対して固定空間配向をなすように前記第2の表面に固定されたオリフィス円板及び前記第2の表面から離れる方向に延びる固定部分を含む弁座組立体を挿入する工程と、
    前記固定部分の一部を前記管組立体に溶接して、前記オリフィス円板に対して前記流通部分及び前記固定空間配向が∀0.5%の公差内に保持されるようにする工程と、
    前記動力群副組立体の少なくとも一部を前記弁群副組立体の少なくとも一部に溶接することを含めて、前記弁群副組立体と前記動力群副組立体を結合し、前記燃料噴射器を組立る工程。
  34. 前記動力群副組立体を準備する工程に、
    少なくとも1つの電気接点を備えるプラスチック巻枠を成形する工程と、
    前記巻枠にワイヤを巻き付け、前記ワイヤを少なくとも1つの電気接点に電気的に結合して電磁コイルを形成する工程と、
    少なくとも前記電磁コイルの一部を覆うようにハウジングを配置する工程と、
    前記少なくとも1つの電気接点に少なくとも1つの端子を電気的に結合する工程と、
    前記ハウジングの少なくとも一部及び端子の周りに、近位端及び遠位端を備える少なくとも1つのオーバモールドを形成し、前記電磁コイルハウジング及び少なくとも1つの端子の相対的組み付け関係が保たれるようにする工程と、
    前記少なくとも1つのオーバモールドの前記近位端の廻りに前記第1の封止リングを配置して、前記第1の管端を囲むようにする工程を含めて動力群副組立体を組立る工程と
    を含むことを特徴とする請求項33記載の方法。
  35. 前記弁群副組立体を準備する工程に、
    第1の弁本体端及び第2の弁本体端を備える弁本体に、第1の入口管端及び第2の入口管端を備える入口管を結合し、非磁性外被がそれらの間に位置するようにし、磁極片を備える前記第2の入口管端が前記第1の弁本体端に結合されるようにする工程と、
    前記入口管に弾性部材及びアーマチュア組立体を挿入し、前記弾性部材が前記アーマチュア組立体に近接し、前記アーマチュア組立体が前記磁極片と向かい合うようにする工程と、
    調整管、及び、保持部分を備える前記フィルタ組立体を前記第1の入口管端に挿入して、前記一体化保持部分が、前記第1の管端に近接した前記第1の入口管端において、前記フィルタ組立体を支持し、前記調整管が前記入口管内で、前記弾性部材に係合し、予加重をかける配置を施すようにする工程を含めて、前記管組立体を組立る工程とを含む
    ことを特徴とする請求項34記載の方法。
  36. 更に、前記第2の弁本体端のまわりに第2の封止リングを配置し、前記少なくとも1つのオーバモールドが、略前記第1の封止リングと第2の封止リングの間に位置するようにする工程を含むことを特徴とする請求項35記載の方法。
  37. 弁群副組立体を準備する工程に、更にもう一方と向かい合う、前記磁極片とアーマチュア組立体の少なくとも一方の一部にコーティングを施す工程と、コーティング前に前記磁極片と前記アーマチュア組立体の前記少なくとも一方の表面領域にマスクを付け、前記表面領域に対する表面処理を阻止する工程を含むことを特徴とする請求項36記載の方法。
  38. 更に、前記弁群副組立体の周りで前記動力群副組立体を滑動させ、前記第1の封止リングが前記フィルタ組立体の前記保持部分によって支持されるようにする工程を含むことを特徴とする請求項33記載の方法。
  39. 前記弁群副組立体の周りで前記動力群副組立体を滑動させる工程を、前記弁群副組立体の前記第1の端部又は第2の端部から実施することを特徴とする請求項38記載の方法。
  40. 前記弁群副組立体と前記動力群副組立体を結合する工程に、更に、前記弁群組立体上の第1の基準点を利用し、前記動力群副組立体上の第2の基準点を利用して、前記縦軸まわりで、互いに対する前記副組立体の配向を施す工程を含むことを特徴とする請求項33記載の方法。
JP2007524928A 2004-08-04 2005-08-03 燃料噴射器とその組立方法 Abandoned JP2008509333A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59869704P 2004-08-04 2004-08-04
US11/195,057 US7389952B2 (en) 2004-08-04 2005-08-02 Deep pocket seat assembly in modular fuel injector with unitary filter and O-ring retainer assembly and methods
PCT/US2005/027489 WO2006017536A1 (en) 2004-08-04 2005-08-03 Deep pocket seat assembly in modular fuel injector with unitary filter and o-ring retainer assembly and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008509333A true JP2008509333A (ja) 2008-03-27

Family

ID=35064655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524928A Abandoned JP2008509333A (ja) 2004-08-04 2005-08-03 燃料噴射器とその組立方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7389952B2 (ja)
JP (1) JP2008509333A (ja)
DE (1) DE112005001856T5 (ja)
WO (1) WO2006017536A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016147738A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10256662A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-17 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
DE102005040363B4 (de) * 2005-08-26 2017-09-14 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
US8317112B2 (en) * 2010-01-25 2012-11-27 Continental Automotive Systems Us, Inc. High pressure fuel injector seat that resists distortion during welding
US8998116B2 (en) 2012-09-07 2015-04-07 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Reagent injector with crimped pintle
EP3064757B1 (en) 2015-03-05 2018-11-14 Continental Automotive GmbH Method for manufacturing an injector for injecting fluid and injector for injecting fluid
EP3097876B1 (de) * 2015-05-29 2021-03-17 Medaxis Ag Düsenelement zum aufstrahlen eines wasserstrahls
DE102015217673A1 (de) 2015-09-15 2017-03-16 Continental Automotive Gmbh Einspritzvorrichtung zur Zumessung eines Fluids und Kraftfahrzeug mit einer derartigen Einspritzvorrichtung
US10871242B2 (en) 2016-06-23 2020-12-22 Rain Bird Corporation Solenoid and method of manufacture
FR3055370B1 (fr) * 2016-09-01 2020-05-01 Delphi Technologies Ip Limited Ensemble de bobine
US10980120B2 (en) 2017-06-15 2021-04-13 Rain Bird Corporation Compact printed circuit board
US10502112B2 (en) * 2017-09-14 2019-12-10 Vitesco Technologies USA, LLC Injector for reductant delivery unit having fluid volume reduction assembly
US10539057B2 (en) * 2017-09-14 2020-01-21 Vitesco Technologies USA, LLC Injector for reductant delivery unit having reduced fluid volume
US10947880B2 (en) 2018-02-01 2021-03-16 Continental Powertrain USA, LLC Injector for reductant delivery unit having fluid volume reduction assembly
DE102019104294A1 (de) * 2018-03-15 2019-09-19 Denso Corporation Korrosionsbeständige Vorrichtung
US11503782B2 (en) 2018-04-11 2022-11-22 Rain Bird Corporation Smart drip irrigation emitter
US11721465B2 (en) 2020-04-24 2023-08-08 Rain Bird Corporation Solenoid apparatus and methods of assembly
US11959446B2 (en) * 2021-08-20 2024-04-16 Delphi Technologies Ip Limited Fluid injector having a director plate and a director plate retainer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19833461A1 (de) * 1998-07-24 2000-01-27 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
US6264112B1 (en) 1999-05-26 2001-07-24 Delphi Technologies, Inc. Engine fuel injector
US6676044B2 (en) * 2000-04-07 2004-01-13 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector and method of assembling the modular fuel injector
US20020056113A1 (en) * 2000-07-04 2002-05-09 Ulan Co., Ltd. Home network connection system
US6390067B1 (en) 2000-08-10 2002-05-21 Delphi Technologies, Inc. Valve seat retainer for a fuel injector
US6708906B2 (en) * 2000-12-29 2004-03-23 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
AU2002313281A1 (en) 2001-12-28 2003-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Fuel cell and electric apparatus
US6877678B2 (en) * 2002-02-14 2005-04-12 Delphi Technologies, Inc. Fuel injector flow director plate retainer
US6820826B2 (en) 2002-09-25 2004-11-23 Siemens Vdo Automotive Corp. Spray targeting to an arcuate sector with non-angled orifices in fuel injection metering disc and method
US7021566B2 (en) * 2003-08-19 2006-04-04 Siemens Vdo Automotive Corporation Modular fuel injector with a deep pocket seat and method of maintaining spatial orientation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016147738A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
JP2016169674A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
US10247158B2 (en) 2015-03-13 2019-04-02 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Fuel injection valve

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006017536A1 (en) 2006-02-16
DE112005001856T5 (de) 2007-07-12
US20060076438A1 (en) 2006-04-13
US7389952B2 (en) 2008-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008509333A (ja) 燃料噴射器とその組立方法
US7422160B2 (en) Deep pocket seat assembly in modular fuel injector having axial contact terminals and methods
JP4733128B2 (ja) 燃料噴射器とその組立方法
US7429006B2 (en) Deep pocket seat assembly in modular fuel injector having a lift setting assembly for a working gap and methods
US6793162B2 (en) Fuel injector and method of forming a hermetic seal for the fuel injector
US6708906B2 (en) Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6607143B2 (en) Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having a lift set sleeve
US6499668B2 (en) Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US7021566B2 (en) Modular fuel injector with a deep pocket seat and method of maintaining spatial orientation
US6565019B2 (en) Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having an integral filter and O-ring retainer assembly
US6502770B2 (en) Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6536681B2 (en) Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and O-ring retainer assembly
US6533188B1 (en) Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having an integral filter and dynamic adjustment assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20100528