JP2008504778A - E−DCHチャネル上にマッピングされたWCDMAサービスにおけるQoSの差別化 - Google Patents

E−DCHチャネル上にマッピングされたWCDMAサービスにおけるQoSの差別化 Download PDF

Info

Publication number
JP2008504778A
JP2008504778A JP2007518721A JP2007518721A JP2008504778A JP 2008504778 A JP2008504778 A JP 2008504778A JP 2007518721 A JP2007518721 A JP 2007518721A JP 2007518721 A JP2007518721 A JP 2007518721A JP 2008504778 A JP2008504778 A JP 2008504778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network element
capacity
user equipment
radio interface
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007518721A
Other languages
English (en)
Inventor
シェミアキナ,スベトラナ
モゲンセン,プレーベン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2008504778A publication Critical patent/JP2008504778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2425Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting services specification, e.g. SLA
    • H04L47/2433Allocation of priorities to traffic types
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2441Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS relying on flow classification, e.g. using integrated services [IntServ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • H04L47/263Rate modification at the source after receiving feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

システムは、優先順位に従って分類され無線インターフェイス上でネットワーク要素(12)に伝送するための準備が整っているパケットを保存するバッファ(3〜10)を有するユーザー装置(1, 2)を具備する。ユーザー装置は、バッファリングされているパケットの様々な優先順位を示すキャパシティ要求信号(11, 13)をネットワーク要素に送信する。コアネットワーク内の更に高いレベルに対しキャパシティ割当の決定を求める代わりに、ネットワーク要素自体が、キャパシティ割当の決定を実行し、キャパシティ割当信号(14)をユーザー装置に供給する。この結果、ネットワーク要素によりキャパシティが割り当てられたパケットが、ユーザー装置からネットワーク要素に送信される。ネットワーク要素自身にキャパシティ割当の決定を実行させる方式は、ネットワーク要素がユーザー装置と直接通信状態にあり、且つ、決定が、仲介物を有していない方法により実行される。

Description

本発明は、複数のパケットを保存するバッファを有するユーザー装置と、無線インターフェイス上でユーザー装置と直接通信するネットワーク要素とを具備するシステムに関する。
既存のモバイル通信における第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:3rd Generation Partnership Project)には、「UTRA FDD用の拡張アップリンクに関する実現可能性の調査(Feasibility Study for Enhanced Uplink for UTRA FDD),リリース6(Release 6)」というタイトルの無線アクセスネットワークのグループ(Group Radio Access Network)に関する研究の技術仕様(Technical Specification)が存在している。UTRAという頭文字は、「UMTS・テレストリアル・無線アクセス(UMTS Terrestrial Radio Access)」を意味しており、FDDという頭文字は、「周波数分割双方向(Frequency Division Duplex)」を意味している。「UMTS」は、「ユニバーサル移動体無線システム(Universal Mobile Telecommunications System)」を意味しており、「Uplink」とは、モバイルのユーザー装置(UE:User Equipment)から無線インターフェイスを介して有線のコアネットワークに向かう方向を意味している。リリース6は、すべてのIP(インターネット・プロトコル:Internet Protocol)の3GPPソリューションに関係している(但し、「すべてのIP」とは、様々なものを意味することが可能であり、「すべて」のIPを具備することなしに、リリース6を実装することが可能であることを理解されたい)。このような仕様は、技術報告書(TR:Technical Report)の形態を有しており、3GPP TR 25.896 V6.0.0(2004−03)という番号が付与されている。この技術報告書(TR)の範囲に関する記述によれば、この技術報告書(TR)の目的は、RAN(無線アクセスネットワーク:Radio Access Network)ワーキンググループ1(WG1:Working Group 1)内において作業している技術仕様化グループ(TSG:Technical Specification Group)が、検討対象である複数の潜在的な機能拡張を規定かつ記述し、且つ、各々の機能拡張の利益を以前のリリースと比較することにより、「UTRA FDDアップリンク」における専用トランスポートチャネルの性能を改善すると共に、それぞれの技法の複雑性を評価することを支援することにある。この技術報告書の範囲は、アップリンクの性能を全般的に向上させるか又はバックグラウンドの対話型のストリーミングに基づいたトラフィックにおけるアップリンクの性能を向上させることにある。ここで検討されている取り組みは、「3GPP研究の無線アクセスの作業領域に関係しており、3GPPシステムのモバイル装置とアクセスネットワークの両方に影響を及ぼしている」。このような取り組みの意図するところは、「進むべき道に関する結論を引き出すべく、ソリューションと利益対複雑性とを比較すると共に、すべての情報を収集することにある」。
上記のような研究を行っている理由は、「IPに基づいたサービスが更に重要となっているため、受診可能範囲(Coverage)とスループットを改善すると共にアップリンクの遅延を低減させる必要性が増大しているためである。より詳しく説明すると、機能拡張がなされたアップリンクから利益を享受することが可能なアプリケーションは、ビデオクリップ、マルチメディア、電子メール、テレマティックス、ゲーム、ビデオストリーミング等のようなサービスを包含することが可能である。この研究においては、アップリンクの専用トランスポートチャネル上における性能を改善するべく、UTRAに対して適用可能な機能拡張について調査している」。
更に、TR25.896の導入部分によれば、この研究は、アップリンクの性能を全般的に向上させるべく、或いは、バックグラウンドの対話型のストリーミングに基づいたトラフィックにおけるアップリンクの性能を向上させるべく、UTRA FDDにおける機能拡張がなされたアップリンクに関係した様々なトピックを含んでいる。これらのトピックには、ハイブリッドARQ(自動繰り返し要求:Automatic Repeat reQuest)プロトコル、ノードBの制御スケジューリング、機能拡張をサポートするための物理レイヤ又は高次レイヤのシグナリング・メカニズム(Signalling Mechanism)、及び、短いフレームサイズと改善されたQoS(サービス品質:Quality of Service)が含まれている。
本発明は、新しい専用のトランスポートチャネルタイプである「拡張DCH(ENHANCED DCH(E−DCH))」上において搬送されるWCDMA(広帯域符号分割多重接続:Wideband Code Division Multiple Access)におけるアップリンクパケットサービスのノードB制御スケジューリングに対して適用可能である。尚、E−DCHチャネルについては、前述の3GPP TR 25.896に記述されている(E−DCHは、3GPP リリース6(Release 6)の作業項目である)。
ユーザー装置(UE)が、いくつかのMAC−dフロー及びいくつかの論理チャネルを同時にアクティブな状態で有している場合には、それらのいくつか(例えば、ストリーミング・ベアラ(Streaming Bearer)又はシグナリング・ベアラ(Signalling Bearer))は、相対的に高い優先順位を必要としており、その他のもの(例えば、バックグラウンド・ベアラ(Background Bearer))は、遅延要件の観点において格段に大きな柔軟性を許容している。無線インターフェイス上において利用可能なE−DCHリソースは、セル内においていくつかのUEによって共有可能である。UE間におけるE−DCH無線インターフェイス・リソースの分配法は、ノードBにおいて決定されている。これは、利用可能なE−DCHリソースが限られている場合には、高優先順位のデータ(例えば、相対的に高いスケジューリングの優先順位を有しているもの)をまず伝送する必要があることを意味している。現時点においては、ノードBは、様々なユーザーからのキャパシティ要求間における優先順位付けを実現するための情報を有していない。
E−DCHチャネルは、この問題がまだ解決されていない新しい技術である。以前のWCDMAのリリース(例えば、リソース99(Release 99): 3GPP TS 25.922 v.6.0.1)においては、異なる優先順位を有する専用チャネルに様々なサービスをマッピングすることにより、このQoSの差別化の問題を解決している。複数の無線ベアラ間における優先順位付けは、RNC(無線ネットワーク・コントローラ:Radio Network Controller)において実行されている。
上記の方法は、Mac−e(媒体アクセス制御:Medium Access Control)がノードB内に配置されることになり、且つ、利用可能なE−DCHリソースを(共有チャネル方式によって)その他のユーザーと共有しなければならないため、E−DCH技術の場合には、最適なものではない。HSDPA(高速データパケット・アクセス:High Speed Data Packet Access)の場合には、RNCからノードBに対する様々なベアラと関連付けられたSPI(スケジューリング・プライオリティ・インジケータ:Scheduling Priority Indicator)を使用することにより、類似の問題を解決している(3GPP TS 25.433 V.6.1.0を参照されたい)。
但し、E−DCHの場合には、伝送対象のデータは、ノードB内にではなく、UE内に配置されている。したがって、UEは、ノードBに対して定期的に又はイベントに基づいた方式によってキャパシティ要求を行う必要があると想定される。想定される上記のようなUEによるキャパシティ要求は、QoSの要件に従って優先順位付けする必要がある。
本発明の第1の態様によれば、ユーザー装置は、無線インターフェイス上においてユーザー装置と直接通信しているネットワーク要素に対して、ユーザー装置内の1つ又は複数のメモリ装置内に保存されているパケットを送信するためのキャパシティに関するキャパシティ要求信号を供給する第1メカニズム(このキャパシティ要求信号は、1つ又は複数のメモリ装置に対して割り当られている1つ又は複数の優先順位を表している)と、無線インターフェイス上においてユーザー装置と直接通信しているネットワーク要素からのキャパシティ割当済み信号に応答し(このキャパシティ割当済み信号は、その内部に保存されているパケットを送信するべくメモリ装置に対してネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当を表している)、取得信号を供給する第2メカニズムと、この取得信号に応答し、メモリ装置内に保存されているパケットを取得して無線インターフェイス上における伝送のために当該パケットを供給する装置とを備えている。
本発明の第2の態様によれば、ネットワーク要素は、対応するユーザー装置からの無線インターフェイス上における1つ又は複数のキャパシティ要求信号に応答し、優先順位に従って無線インターフェイス上におけるパケットに対して割り当てられたキャパシティを示す1つ又は複数のキャパシティ割当済み信号を、ネットワーク要素とユーザー装置との間の無線インターフェイス上において供給するキャパシティ割当装置と、対応するユーザー装置からの1つ又は複数の信号に応答し、優先順位に従ってキャパシティが割り当てられたパケットを、無線インターフェイス上において受信する装置とを備えている。
本発明の第3の態様によれば、システムは、それぞれが優先順位に従って分類されたパケットを保存するための少なくとも1つのバッファを有する少なくとも1つのユーザー装置と、無線インターフェイス上において少なくとも1つのユーザー装置に対して直接通信し、ユーザー装置とネットワーク要素との間の無線インターフェイス上におけるパケットの様々な優先順位を示すキャパシティ要求信号に応答し、優先順位に従ってネットワーク要素によって選択されたパケットを少なくとも1つのユーザー装置からネットワーク要素に対して送信できるようにするキャパシティ割当信号(またはキャパシティ割当済み信号)を、少なくとも1つのユーザー装置に対して供給するネットワーク装置とを備えている。
本発明の第4の態様によれば、方法は、ユーザー装置とネットワーク要素との間の無線インターフェイス上においてキャパシティ要求信号を送信し、無線インターフェイス上における伝送のための準備が整っていると共に優先順位に従ってユーザー装置によって分類されたパケットに対するネットワーク要素によるキャパシティ割当を要求する段階と、無線インターフェイスのアップリンク上において利用可能なキャパシティを考慮してキャパシティ要求信号内に示されている優先順位に従ってネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当の決定を示すキャパシティ割当信号を、無線インターフェイス上においてネットワーク要素から受信する段階とを有している。
本発明の第5の態様によれば、コンピュータ読み取り可能な媒体上に保存されているコンピュータプログラムは、ユーザー装置内において実行するためのものであり、このコンピュータプログラムは、ユーザー装置が、ユーザー装置とネットワーク要素との間の無線インターフェイス上においてキャパシティ要求信号を送信し、無線インターフェイス上における伝送のための準備が整っていると共に優先順位に従って分類されたパケットに対するネットワーク要素によるキャパシティ割当を要求できるようにし、このコンピュータプログラムは、ユーザー装置が、利用可能なキャパシティを考慮してキャパシティ要求信号内に示されている優先順位に従ってネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当を示すキャパシティ割当信号を、無線インターフェイス上においてネットワーク要素から受信できるようにする。
本発明の第6の態様によれば、ユーザー装置が、ユーザー装置とネットワーク要素との間の無線インターフェイス上においてキャパシティ要求信号を送信し、無線インターフェイス上における伝送のための準備が整っていると共に優先順位に従って分類されたパケットに対するネットワーク要素によるキャパシティ割当を要求できるようにするユーザー装置の一装置内において使用される集積回路が提供されており、この集積回路は、ユーザー装置が、利用可能なキャパシティを考慮してキャパシティ要求信号内に示されている優先順位に従ってネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当を示すキャパシティ割当信号を、無線インターフェイス上においてネットワーク要素から受信できるようにする。
本発明の第7の態様によれば、方法は、無線インターフェイス上における伝送のための準備が整っていると共に優先順位に従ってユーザー装置によって分類されたパケットに対するネットワーク要素によるキャパシティ割当を要求するキャパシティ要求信号を、ユーザー装置とネットワーク要素との間の無線インターフェイスを介してネットワーク要素において受信する段階と、ユーザー装置からネットワーク要素への無線インターフェイス上において利用可能なキャパシティを考慮してキャパシティ要求信号内に示されている優先順位に従ってネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当決定を示すキャパシティ割当信号を、無線インターフェイス上においてネットワーク要素からユーザー装置に対して送信する段階とを有している。
本発明の第8の態様によれば、無線インターフェイス上においてユーザー装置と直接的な通信状態にあるネットワーク要素内において実行するべくコンピュータ読み取り可能な媒体上に保存されたコンピュータプログラムが提供されており、このコンピュータプログラムは、ネットワーク要素が、無線インターフェイス上における伝送のための準備が整っていると共に優先順位に従ってユーザー装置によって分類されたパケットに対するキャパシティ割当を要求するキャパシティ要求信号を、ユーザー装置からの無線インターフェイス上において受信できるようにし、このコンピュータプログラムは、ネットワーク要素が、ユーザー装置からネットワーク要素への無線インターフェイスの利用可能なキャパシティを考慮してキャパシティ要求信号内に示されている優先順位に従ってネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当決定を示すキャパシティ割当信号を、無線インターフェイス上においてネットワーク要素からユーザー装置に対して送信できるようにする。
本発明の第9の態様によれば、無線インターフェイス上においてユーザー装置と直接的な通信状態にあるネットワーク要素内において使用するべく、集積回路が提供されており、この集積回路は、ネットワーク要素が、無線インターフェイス上における伝送のための準備が整っていると共に優先順位に従ってユーザー装置によって分類されたパケットに対するキャパシティ割当を要求するキャパシティ要求信号を、無線インターフェイス上においてユーザー装置から受信できるようにし、この集積回路は、ネットワーク要素が、ユーザー装置からネットワーク要素への無線インターフェイスの利用可能なキャパシティを考慮してキャパシティ要求信号内に示されている優先順位に従ってネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当決定を示すキャパシティ割当信号を、無線インターフェイス上においてネットワーク要素からユーザー装置に対して送信できるようにする。
本発明の第10の態様によれば、装置は、ユーザー装置とネットワーク要素との間の無線インターフェイス上においてキャパシティ要求信号を送信し、無線インターフェイス上における伝送のために準備が整っていると共に優先順位に従ってユーザー装置によって分類されたパケットに対するネットワーク要素によるキャパシティ割当を要求する第1メカニズムと、無線インターフェイスのアップリンク上において利用可能なキャパシティを考慮してキャパシティ要求信号に示されている優先順位に従ってネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当決定を示すキャパシティ割当信号を、無線インターフェイス上においてネットワーク要素から受信する第2メカニズムとを有している。
本発明の第11の態様によれば、装置は、ユーザー装置とネットワーク要素との間の無線インターフェイス上においてキャパシティ要求信号を送信し、無線インターフェイス上における伝送のための準備が整っていると共に優先順位に従ってユーザー装置によって分類されたパケットに対するネットワーク要素によるキャパシティ割当を要求するメカニズムと、無線インターフェイスのアップリンク上において利用可能なキャパシティを考慮してキャパシティ要求信号内に示されている優先順位に従ってネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当決定を示すキャパシティ割当信号を、無線インターフェイス上においてネットワーク要素から受信するメカニズムとを備えている。
本発明の第12の態様によれば、ネットワーク要素は、無線インターフェイス上における伝送のための準備が整っていると共に優先順位に従ってユーザー装置によって分類されたパケットに対するネットワーク要素によるキャパシティ割当を要求するキャパシティ要求信号を、ユーザー装置とネットワーク要素との間の無線インターフェイス上において受信する装置と、ユーザー装置からネットワーク要素への無線インターフェイス上において利用可能なキャパシティを考慮してキャパシティ要求信号内に示されている優先順位に従ってネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当決定を示すキャパシティ割当信号を、無線インターフェイス上においてネットワーク要素から送信するキャパシティ割当装置とを備えている。
ユーザー装置内においては、EU内のすべてのE−DCH関連RLCバッファ(このRLCバッファは、選択された数だけ存在し、例えば、最大で8個が存在可能である)を特定のSPIと関連付けすることが可能である。HSDPA(高速データパケット・アクセス)に使用されている手順に類似した方式により、例えば、16個のSPIの値が存在可能であろう。例えば、最低値であるSPI値(0)は、最低の優先順位に相当し、最高値であるSPI値(15)は、最高の優先順位を意味している。この結果、UEがノードBに対してキャパシティ要求を実行する際には、UEは、これらのSPIを使用することが可能である。ノードBは、関連付けられているSPIを使用することにより、キャパシティ要求に対する優先順位付けを実行する。
ノードBがSPIを利用する方法におけるアルゴリズムの詳細は、実装に固有のものであり、本発明の範囲外である。
本発明の利点には、E−DCHにおける改善されたQoSの制御が含まれる。
本発明の上記の目的及びその他の目的、特徴、及び利点については、添付の図面に示されている最良の形態における実施例に関する以下の詳細な説明を参照することにより、更に明らかになるであろう。
SPIは、例えば、RNC(無線ネットワーク・コントローラ)からのRRC(無線リソース制御:Radio Resource Control)シグナリングによるもの等の様々な方法により、UE内のRLCバッファと関連付けすることが可能である。
図1は、本発明の基本的な概念を示す図である。この図1において、複数のUE1、2のそれぞれは、いくつかのRLCバッファを有しており、これらのバッファは、SPI(スケジューリング・プライオリティ・インジケータ)により示された異なる優先順位を有する無線ベアラと関連付けられており、この場合に、例えば、大きな値のSPIは、高い優先順位を意味している。UE1は、それぞれ、異なる3、6、6、8というSPI値を有するパケットを保存する4つのバッファ3、4、5及び6を有する状態で示されており、UE2は、それぞれ、異なる0、3、5、8というSPI値を有するパケットを保存する4つのバッファ7、8、9及び10を有する状態で示されている。当然のことながら、所定のバッファと関連付けられているSPIは、任意の所定の時点において、MAC−dフロー又は論理チャネルに応じて変化可能であることを理解されたい。現時点において、UE1内においては、バッファ3のみが、伝送のための準備が整ったデータパケットを有している。同様に、現時点において、UE2内においては、バッファ10のみが、伝送のための準備が整ったデータパケットを有している。UEからノードBに対してキャパシティ要求を送信することにより、「準備が整っている(Ready)」パケットを送信するための許可を取得するべく試みることができる。これは、例えば、イベントに基づいたキャパシティ要求をトリガするための特定のトラフィックボリューム閾値をRRCシグナリングによってそれぞれのRLCバッファ(SPI)に割り当てることにより、実行可能である。例えば、このトラフィックボリューム閾値を超過した場合に、UEは、ノードBに対してキャパシティ要求を実行することになる。別の例として、キャパシティ要求を定期的に送信することも可能であろう。当然のことながら、これらの例は、すべての可能性を網羅したものではない。
図1に示されている例においては、UE1(#1)は、SPI値(3)と関連付けられているRLCバッファ3内に、伝送のための準備が整ったデータを有しており、UE2(#2)は、SPI値(8)と関連付けられたRLCバッファ10内に、準備が整ったデータを有している。これは、例えば、UE2(#2)が、UE1(#1)のデータと比べて、相対的に高い優先順位のデータを有していることを意味している。いずれのUEも、UE1からノードB12へのライン(11)上の要求信号と、UE2からノードB12へのライン(13)上の無線アップリンク要求信号によって示されているように、キャパシティ要求を実行している。このライン(11)及びライン(13)上におけるそれぞれのキャパシティ要求は、伝送のための準備が整っているパケットを有するバッファと関連付けられている個々のUE及びSPI値を識別している。現時点において、両方のキャパシティ要求に割り当てるべく存在しているE−DCHリソースが不足している場合には、ノードBは、例えば、図示されているように、ノードBからUE2へのライン(14)上における「キャパシティ割当済み(Capacity Allocated)」信号によるUE2(#2)への割当のみにより、相対的に高い優先順位を有している要求に対してキャパシティを割り当てることになる。
図2は、図1のUEの中の1つを更に詳細に示す図である。このUEの中の1つは、例えば、トラフィックボリュームと閾値との間の比較等のイベントに基づいて、もしくは、定期的なタイミングメカニズムに基づいて、又は、これらの両方に基づいて、図1のライン(13)上における無線アップリンク信号による要求等のキャパシティ要求を起動するためのメカニズム20を含んでいる。無線ダウンリンク(14)上のキャパシティ割当済み信号は、到来するキャパシティ割当信号を受信し、これらのキャパシティ割当信号を調整すると共に、ノードBによって割り当てられたキャパシティを解釈するためのメカニズム21により、UE2内において受信される。次いで、例えば、ノードB12によってキャパシティが割り当てられているRLCバッファ10からパケットを取得する装置23に対してメカニズム21からライン(22)上の信号を供給することが可能である。次いで、取得されたパケットは、ライン(24)上において、装置25に対して供給され、この装置25が、RLCバッファ10から取得されたパケットを、ライン(26)上においてUE2からノードB12に対して無線アップリンク信号として送信する。
図3は、図1のノードB12の詳細を示す図である。尚、図1は、2つのUEしか示していないが、ノードBは、更に多くのものに対して同時にサービス可能であることを理解されたい。このため、図1のライン(11、13)上における2つのキャパシティ要求信号は、図3においては、異なるSPIが関連付けられた伝送のための「準備が整った」パケットを有するRLCバッファを備えるその他のUEからの多数のキャパシティ要求信号の中に示されている。これらの複数のキャパシティ要求は、複数のUEからキャパシティ要求を受信する装置30によって受信される。わかりやすくするべく、図1には示されていないが、このようなそれぞれのUE内の複数のバッファが、伝送のための「準備が整っている」と共に同様にキャパシティ割当のために同時に競合しているパケットを有することが可能であることを理解されたい。
ノードBが様々なUE及びRLCバッファからキャパシティ要求を受信すると、装置30が、これらの要求を処理して編成することにより、選択されたフォーマットにおいて様々な要求を示す処理済みのキャパシティ要求信号としてライン(31)上においてキャパシティ割当装置32に呈示する。このキャパシティ割当装置において、キャパシティ割当に関する決定が実行され、この決定に関して(バッファ10のコンテンツを装置23によって取得し、このコンテンツを装置25によってライン(26)上においてUE2からノードB12に対して送信する許可をノードBが付与したことを、UE2に対して通知するノードB12からUE2へのライン(14)上のキャパシティ割当済み信号を含む)、複数のキャパシティ割当信号によってシグナリングが実行される。ノードB12内の装置33は、SPI値(8)を有するバッファ10から取得されたアップリンクパケットを有するUE2からのライン(26)上の信号を含むアップリンクパケットを様々なUEから受信する。ネットワーク要素自体(これは、3GPPシステムにおいては、通常、「ノードB」であろう)が、キャパシティ割当の決定を実行する要素であり、無線ネットワーク・コントローラではないことに留意されたい。したがって、これは、仲介するものが存在しておらず、アップリンクの性能が向上するため、相対的に効率的なプロセスとなる。これらの決定は、伝送のための準備が整っているパケットを有する様々なユーザー装置及びそのバッファから受信した様々なキャパシティ要求信号上に示されている優先順位に従って、ユーザー装置からネットワーク要素への方向におけるユーザー装置とネットワーク要素との間の無線インターフェイス上において利用可能なキャパシティを考慮し、ネットワーク要素によって実行される。
図2及び図3に示されているメカニズム及び装置は、ソフトウェア、ファームウェア、もしくはハードウェア、又は、これらの組み合わせによって実行可能であることを理解されたい。例えば、UE2内に汎用の信号プロセッサが存在している場合には、メカニズム20、21及び装置23、25のそれぞれは、ユーザー装置2内のメモリ内に保存されている符号化命令のシーケンスに従って、汎用の信号プロセッサによってそのすべて又は一部を実行することが可能である。符号化命令は、信号プロセッサによって直接的に実行されるか又は解釈される選択されたプログラミング言語に従って符号化されることになるであろう。同様に、ユーザー装置内に示されている特定のメカニズム及び装置が実行するユーザー装置2の説明と関連して記述されている様々な機能は、その内部に実装されている必要な相互接続回路を備える集積回路内において実装することも可能である。或いは、前述のように、図2に示されているメカニズム及び装置が実行する機能は、符号化ソフトウェア命令と1つ又は複数の集積回路との組み合わせによって実行することも可能である。図2のユーザー装置2について記述されている内容は、図3のネットワーク要素12に対しても同様に適用可能であり、この場合には、信号プロセッサを使用することにより、ネットワーク要素内に保存されている符号化命令を実行することが可能であり、又は集積回路を使用することにより、ハードウェア内において同一の機能を実行することも可能であり、或いは、両方の組み合わせを使用することも可能である。又、これらの同一の機能は、個別のコンポーネントを使用することにより、ユーザー装置又はネットワーク要素のいずれか又は両方内において実行することも同様に可能であることに言及しておく必要があろう。同様に、当技術分野においては、ソフトウェアと集積回路との組み合わせにおいて個別のコンポーネントを使用することについても周知である。したがって、図2及び図3の機能ブロックに示されている様々な機能は、任意の組み合わせにおいて、ソフトウェア、集積回路、又は個別のコンポーネントにより、そのすべて又は一部を実行することが可能であることを理解されたい。
以上、その最良の形態における実施例と関連させて、本発明について図示及び説明したが、当業者であれば、本発明の精神及び範囲を逸脱することなしに、上記の実施例において、その形態及び詳細における以上の変更、省略、及び削除、並びに様々なその他の変更、省略、及び削除を実施することが可能であることを理解するであろう。
それぞれがいくつかのRLCバッファを有する複数のUEと通信状態にあるノードBを示す図であって、これらのRLCバッファは、SPI(スケジューリング・プライオリティ・インジケータ)により示された異なる優先順位を有する無線ベアラと関連付けられており、この場合に、例えば、大きなSPIは、高い優先順位を意味している図である。 本発明に係る図1のUEの要素を示す図である。 本発明に係る図1のノードB内の要素を示す図である。

Claims (11)

  1. 無線インターフェイス上においてユーザー装置と直接通信しているネットワーク要素(12)に対して、前記ユーザー装置内の1つ又は複数のメモリ装置内に保存されているパケットを送信するためのキャパシティに関するキャパシティ要求信号(13)を供給するメカニズム(20)であって、前記キャパシティ要求信号は、前記1つ又は複数のメモリ装置に対して割り当てられた1つ又は複数の優先順位を示しているメカニズム(20)と、
    前記無線インターフェイス上において前記ユーザー装置と直接通信している前記ネットワーク要素からのキャパシティ割当済み信号(14)に応答し、取得信号(22)を供給するメカニズム(21)であって、前記キャパシティ割当済み信号は、その内部に保存されているパケットを送信するべくメモリ装置(10)に対して前記ネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当を表しているメカニズム(21)と、
    前記取得信号(22)に応答し、前記メモリ装置(10)内に保存されている前記パケットを取得して前記無線インターフェイス上における伝送のために前記パケットを供給する装置(23)とを備えることを特徴とするユーザー装置。
  2. 対応するユーザー装置(1、2)からの無線インターフェイス上における1つ又は複数のキャパシティ要求信号に応答し、優先順位に従って前記無線インターフェイス上におけるパケットに対して割り当てられたキャパシティを示す1つ又は複数のキャパシティ割当済み信号(14)を、前記ネットワーク要素と前記ユーザー装置との間の前記無線インターフェイス上において供給するキャパシティ割当装置(32)と、
    前記対応するユーザー装置(1、2)からの1つ又は複数の信号(26)に応答し、前記優先順位に従ってキャパシティが割り当てられた前記パケットを、前記無線インターフェイス上において受信する装置(33)とを備えることを特徴とするネットワーク要素。
  3. それぞれが優先順位に従って分類されたパケットを保存する少なくとも1つのバッファ(3、4、5、6、7、8、9及び10)を具備する少なくとも1つのユーザー装置(1、2)と、
    無線インターフェイス上において前記少なくとも1つのユーザー装置に対して直接通信し、前記ユーザー装置とネットワーク要素との間の前記無線インターフェイス上における前記パケットの様々な優先順位を示すキャパシティ要求信号(11、13)に応答し、前記優先順位に従って前記ネットワーク要素によって選択されたパケットを前記少なくとも1つのユーザー装置から前記ネットワーク要素に対して送信できるようにするキャパシティ割当信号(14)を、前記少なくとも1つのユーザー装置に対して供給するネットワーク要素(12)とを備えることを特徴とするシステム。
  4. ユーザー装置とネットワーク要素との間の無線インターフェイス上においてキャパシティ要求信号を送信し、前記無線インターフェイス上における伝送のために準備が整っていると共に優先順位に従って前記ユーザー装置によって分類されたパケットに対する前記ネットワーク要素によるキャパシティ割当を要求する段階と、
    前記無線インターフェイスのアップリンク上において利用可能なキャパシティを考慮して前記キャパシティ要求信号内に示されている前記優先順位に従って前記ネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当の決定を示すキャパシティ割当信号を、前記無線インターフェイス上において前記ネットワーク要素から受信する段階とを有することを特徴とする方法。
  5. ユーザー装置の一装置内において実行するためのコンピュータ読み取り可能な媒体上に保存されているコンピュータプログラムにおいて、
    前記コンピュータプログラムは、前記ユーザー装置が、前記ユーザー装置とネットワーク要素との間の無線インターフェイス上においてキャパシティ要求信号を送信し、前記無線インターフェイス上における伝送のために準備が整っていると共に優先順位に従って分類されたパケットに対する前記ネットワーク要素によるキャパシティ割当を要求できるようにし、
    前記コンピュータプログラムは、前記ユーザー装置が、利用可能なキャパシティを考慮して前記キャパシティ要求信号内に示されている前記優先順位に従って前記ネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当を示すキャパシティ割当信号を、前記無線インターフェイス上において前記ネットワーク要素から受信できるようにするコンピュータプログラム。
  6. ユーザー装置が、前記ユーザー装置とネットワーク要素との間の無線インターフェイス上においてキャパシティ要求信号を送信し、前記無線インターフェイス上における伝送のための準備が整っていると共に優先順位に従って分類されたパケットに対する前記ネットワーク要素によるキャパシティ割当を要求できるようにするユーザー装置の一装置内において使用される集積回路において、
    前記集積回路は、前記ユーザー装置が、利用可能なキャパシティを考慮して前記キャパシティ要求信号内に示されている前記優先順位に従って前記ネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当を示すキャパシティ割当信号を、前記無線インターフェイス上において前記ネットワーク要素から受信できるようにすることを特徴とする集積回路。
  7. 無線インターフェイス上における伝送のための準備が整っていると共に優先順位に従ってユーザー装置によって分類されたパケットに対するネットワーク要素によるキャパシティ割当を要求するキャパシティ要求信号を、前記ユーザー装置と前記ネットワーク要素との間の前記無線インターフェイス上において受信する段階と、
    前記ユーザー装置から前記ネットワーク要素への前記無線インターフェイス上において利用可能なキャパシティを考慮して前記キャパシティ要求信号内に示されている前記優先順位に従って前記ネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当決定を示すキャパシティ割当信号を、前記無線インターフェイス上において前記ネットワーク要素から送信する段階とを有することを特徴とする方法。
  8. 無線インターフェイス上においてユーザー装置と直接的な通信状態にあるネットワーク要素内において実行するべくコンピュータ読み取り可能な媒体上に保存されたコンピュータプログラムにおいて、
    前記コンピュータプログラムは、前記ネットワーク要素が、前記無線インターフェイス上における伝送のための準備が整っていると共に優先順位に従って前記ユーザー装置によって分類されたパケットに対するキャパシティ割当を要求するキャパシティ要求信号を、前記無線インターフェイス上において前記ユーザー装置から受信できるようにし、
    前記コンピュータプログラムは、前記ネットワーク要素が、前記ユーザー装置から前記ネットワーク要素への前記無線インターフェイスの利用可能なキャパシティを考慮して前記キャパシティ要求信号内に示されている優先順位に従って前記ネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当決定を示すキャパシティ割当信号を、前記無線インターフェイス上において前記ネットワーク要素から前記ユーザー装置に対して送信できるようにするコンピュータプログラム。
  9. 無線インターフェイス上においてユーザー装置と直接的な通信状態にあるネットワーク要素内において使用される集積回路において、
    前記集積回路は、前記ネットワーク要素が、前記無線インターフェイス上における伝送のための準備が整っていると共に優先順位に従って前記ユーザー装置によって分類されたパケットに対するキャパシティ割当を要求するキャパシティ割当要求信号を、前記無線インターフェイス上において前記ユーザー装置から受信することを可能にし、
    前記集積回路は、前記ネットワーク要素が、前記ユーザー装置から前記ネットワーク要素への前記無線インターフェイスの利用可能なキャパシティを考慮して前記キャパシティ要求信号内に示されている前記優先順位に従って前記ネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当決定を示すキャパシティ割当信号を、前記無線インターフェイス上において前記ネットワーク要素から前記ユーザー装置に対して送信できるようにすることを特徴とする集積回路。
  10. ユーザー装置とネットワーク要素との間の無線インターフェイス上においてキャパシティ要求信号を送信し、前記無線インターフェイス上における伝送のための準備が整っていると共に優先順位に従って前記ユーザー装置によって分類されたパケットに対する前記ネットワーク要素によるキャパシティ割当を要求するメカニズム(20)と、
    前記無線インターフェイスのアップリンク上において利用可能なキャパシティを考慮して前記キャパシティ要求信号内に示されている前記優先順位に従って前記ネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当決定を示すキャパシティ割当信号を、前記無線インターフェイス上において前記ネットワーク要素から受信するメカニズム(21)とを備えることを特徴とする装置。
  11. 無線インターフェイス上における伝送のための準備が整っていると共に優先順位に従ってユーザー装置によって分類されたパケットに対するネットワーク要素によるキャパシティ割当を要求するキャパシティ要求信号を、前記ユーザー装置と前記ネットワーク要素との間の前記無線インターフェイス上において受信する装置(30)と、
    前記ユーザー装置から前記ネットワーク要素への前記無線インターフェイス上における利用可能なキャパシティを考慮して前記キャパシティ要求信号内に示されている前記優先順位に従って前記ネットワーク要素によって実行されたキャパシティ割当決定を示すキャパシティ割当信号を、前記無線インターフェイス上において前記ネットワーク要素から送信するキャパシティ割当装置(32)とを備えることを特徴とするネットワーク要素。
JP2007518721A 2004-07-02 2005-06-22 E−DCHチャネル上にマッピングされたWCDMAサービスにおけるQoSの差別化 Pending JP2008504778A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58525004P 2004-07-02 2004-07-02
PCT/IB2005/001767 WO2006006000A1 (en) 2004-07-02 2005-06-22 Qos differentiation for wcdma services mapped onto an e-dch channel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008504778A true JP2008504778A (ja) 2008-02-14

Family

ID=35783552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518721A Pending JP2008504778A (ja) 2004-07-02 2005-06-22 E−DCHチャネル上にマッピングされたWCDMAサービスにおけるQoSの差別化

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20060019671A1 (ja)
EP (1) EP1766895A1 (ja)
JP (1) JP2008504778A (ja)
KR (1) KR20070039888A (ja)
CN (1) CN101006688A (ja)
AU (1) AU2005261458A1 (ja)
CA (1) CA2572424A1 (ja)
MX (1) MXPA06015029A (ja)
RU (1) RU2006146011A (ja)
WO (1) WO2006006000A1 (ja)
ZA (1) ZA200610811B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1892901A3 (en) * 2004-10-01 2011-07-13 Panasonic Corporation Quality-of-service (qos)-aware scheduling for uplink transmission on dedicated channels
US9240834B2 (en) * 2005-03-22 2016-01-19 Hughes Network Systems, Llc Method and apparatus for providing open loop bandwidth allocation
KR101189945B1 (ko) * 2005-08-23 2012-10-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 mbms서비스 전송방법
US8005041B2 (en) 2006-05-08 2011-08-23 Ipwireless, Inc. Wireless communication system, apparatus for supporting data flow and method therefor
US7929466B2 (en) * 2006-10-20 2011-04-19 The Boeing Company Prioritized channel assignment for wireless links
US20080175152A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-24 Nokia Corporation Service differentiating and overload indication for downlink
CN102573086A (zh) 2007-03-01 2012-07-11 株式会社Ntt都科摩 基站装置和通信控制方法
RU2009134937A (ru) 2007-03-01 2011-04-10 НТТ ДоСоМо, Инк. (JP) Базовая станция и способ управления связью
RU2009135448A (ru) * 2007-03-01 2011-04-10 НТТ ДоСоМо, Инк. (JP) Базовая станция и способ управления связью
EP2124470A4 (en) * 2007-03-01 2014-08-27 Ntt Docomo Inc BASE STATION DEVICE AND COMMUNICATION CONTROL METHOD
BRPI0808175A2 (pt) 2007-03-01 2014-08-05 Ntt Docomo Inc Aparelho da estação de base e método de controle de comunicação
RU2009134938A (ru) 2007-03-01 2011-04-10 НТТ ДоСоМо, Инк. (JP) Базовая станция и способ управления связью
US8335233B2 (en) 2007-03-01 2012-12-18 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus and communication control method using an uplink shared channel
CN101426254B (zh) 2007-10-31 2010-12-08 华为技术有限公司 一种实现信息传输的方法、装置及系统
CN102638868B (zh) * 2007-10-31 2015-04-29 华为技术有限公司 一种实现信息传输的方法、装置及系统
CN101426253B (zh) * 2007-10-31 2013-08-07 华为技术有限公司 一种实现信息传输的方法、装置及系统
CN101489305B (zh) * 2008-01-17 2011-11-16 电信科学技术研究院 上行数据传输方法、通信系统及装置
KR102436453B1 (ko) * 2008-02-01 2022-08-24 옵티스 와이어리스 테크놀로지, 엘엘씨 통신 단말기 및 우선순위가 매겨진 제어 정보를 사용하는 방법
US8811299B2 (en) * 2009-09-15 2014-08-19 Intel Corporation Techniques for requesting bandwidth allocation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5752193A (en) * 1995-09-01 1998-05-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for communicating in a wireless communication system
US5812545A (en) * 1996-01-04 1998-09-22 Orion Atlantic, L.P. Full mesh satellite-based multimedia networking system
US7123628B1 (en) * 1998-05-06 2006-10-17 Lg Electronics Inc. Communication system with improved medium access control sub-layer
US6366761B1 (en) * 1998-10-06 2002-04-02 Teledesic Llc Priority-based bandwidth allocation and bandwidth-on-demand in a low-earth-orbit satellite data communication network
GB2359700A (en) * 2000-02-25 2001-08-29 Motorola Inc Communication system, packet scheduler and operating method therefor
US7085247B2 (en) * 2001-08-09 2006-08-01 Hughes Network Systems, Llc Scheduling and queue servicing in a satellite terminal for bandwidth allocations in a broadband satellite communications system
US7385951B2 (en) * 2003-02-15 2008-06-10 Lucent Technologies Inc. Methods of transmitting and signaling over a reverse link in wireless systems
US6993342B2 (en) * 2003-05-07 2006-01-31 Motorola, Inc. Buffer occupancy used in uplink scheduling for a communication device
EP1509011A3 (en) * 2003-08-16 2011-01-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for assigning scheduling for uplink packet transmission in a mobile communication system
KR100689543B1 (ko) * 2003-08-26 2007-03-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 상향링크 패킷 전송을 위한 스케쥴링 요청 방법 및 장치
KR20050029112A (ko) * 2003-09-20 2005-03-24 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 서비스 품질별 업링크대역폭 요청 및 할당 방법
US8488457B2 (en) * 2003-11-14 2013-07-16 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for transferring buffered enhanced uplink data from a mobile station to a node-B
KR100713442B1 (ko) * 2004-02-14 2007-05-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 향상된 역방향 전용채널을 통한 스케쥴링 정보의 전송방법

Also Published As

Publication number Publication date
RU2006146011A (ru) 2008-08-20
EP1766895A1 (en) 2007-03-28
KR20070039888A (ko) 2007-04-13
WO2006006000A1 (en) 2006-01-19
ZA200610811B (en) 2008-07-30
CN101006688A (zh) 2007-07-25
US20060019671A1 (en) 2006-01-26
AU2005261458A1 (en) 2006-01-19
CA2572424A1 (en) 2006-01-19
MXPA06015029A (es) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008504778A (ja) E−DCHチャネル上にマッピングされたWCDMAサービスにおけるQoSの差別化
JP5714050B2 (ja) 移動局からのバッファに入れられた高度化アップリンクデータをノードbに転送するための無線通信方法
KR101480598B1 (ko) 무선 네트워크에서 통신을 개시하기 위한 기법
KR101372210B1 (ko) 롱텀 에볼루션 시스템에서의 업링크 고갈 회피 지원 방법 및 장치
JP5715973B2 (ja) 拡張されたアップリンクデータ送信を支援するためにトラフィック量測定情報を報告する無線通信の方法および装置
WO2018133398A1 (zh) 一种数据传输方法及电子终端
EP3101983B1 (en) Data transmission method and system
KR20090031778A (ko) 무선 통신 시스템에서 정책 실행을 위한 방법 및 장치
US20070258364A1 (en) Resource control for scheduled and non-scheduled traffic
US20080049772A1 (en) Method of managing multiple traffic flows
WO2007129186A1 (en) Resource control for scheduled and non-scheduled traffic
EP2009943B1 (en) Uplink transmission in mobile networks
WO2018113928A1 (en) Wireless communication system with multiple radio bearers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901