JP2008502252A - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008502252A
JP2008502252A JP2007526584A JP2007526584A JP2008502252A JP 2008502252 A JP2008502252 A JP 2008502252A JP 2007526584 A JP2007526584 A JP 2007526584A JP 2007526584 A JP2007526584 A JP 2007526584A JP 2008502252 A JP2008502252 A JP 2008502252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
user device
server
plane message
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2007526584A
Other languages
English (en)
Inventor
ポイクセルカ,ミーッカ
パーボネン,タピオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0413106A external-priority patent/GB0413106D0/en
Priority claimed from US11/028,605 external-priority patent/US7889726B2/en
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2008502252A publication Critical patent/JP2008502252A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/4061Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1822Conducting the conference, e.g. admission, detection, selection or grouping of participants, correlating users to one or more conference sessions, prioritising transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0407Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the identity of one or more communicating identities is hidden
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • H04L65/4038Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences with floor control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/613Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for the control of the source by the destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42008Systems for anonymous communication between parties, e.g. by use of disposal contact identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/02Protecting privacy or anonymity, e.g. protecting personally identifiable information [PII]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • H04W80/10Upper layer protocols adapted for application session management, e.g. SIP [Session Initiation Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/571Blocking transmission of caller identification to called party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/10Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • H04W76/45Connection management for selective distribution or broadcast for Push-to-Talk [PTT] or Push-to-Talk over cellular [PoC] services

Abstract

共有フロアを介して通信する第1ユーザ装置及び第2ユーザ装置と,前記共有フロアを管理するサーバ手段を含む通信システムである。本システムによれば,前記サーバ手段は前記第1ユーザ装置からの匿名性要求を検出し,該匿名性要求に応答して,前記第1ユーザ装置から前記第2ユーザ装置に送信されるユーザプレーンメッセージによって,前記第2ユーザ装置が前記第1ユーザ装置を識別することを防ぐように構成される。前記共有フロアは,セルラネットワークを介したプッシュ−ツ−トーク(PoC)サービスに関連してもよい。

Description

本発明は通信システムに関連し,特にセルラネットワークを介したプッシュ−ツ−トークサービスに用いる通信システムに関連するが,それ以外を排除するわけではない。
通信システムは,該通信システムに関連するユーザ装置及び/又はほかのノードのような2以上のエンティティ間で通信セッションを可能にする機能として見ることができる。通信は,例えば音声,データ,マルチメディア,及びそれらの類似物の通信を含む。セッションは,例えばユーザ間の電話呼タイプのセッション,多元会議セッション,又はユーザ装置とサービス提供者サーバのようなアプリケーションサーバ(AS)との間の通信セッションであってもよい。
典型的には通信システムは,その通信システムに関連するさまざまなエンティティが何を実行できるか,及びどのようにそれを達成するのが望ましいか,を規定する特定の標準又は仕様に従って動作する。例えば標準又は仕様は,ユーザ,又はより詳細にいえばユーザ装置が回線交換サービス及び/又はパケット交換サービスを利用できるかどうかを定義することができる。接続のために用いるべき通信プロトコル及び/又はパラメータも定義してよい。換言すれば,通信を可能にするために通信が基準とすることができる特定の規則の組が定義される。
ユーザ装置に無線通信を提供する通信システムが知られている。無線システムの一例は,公衆陸上移動体ネットワーク(PLMN)である。PLMNは通常セルラ技術に基づく。セルラシステムにおいては,基地局(BTS)又は類似の接続エンティティが,移動体ユーザ装置(UE)にそれらエンティティ間の無線インタフェースを介してサービスを提供する。ユーザ装置と通信ネットワークの要素との間の無線インタフェース上の通信は,適当な通信プロトコルに基づくことができる。通信に必要とされる基地局装置及びほかの装置の動作は,1又は数個の制御エンティティによって制御することができる。さまざまな制御エンティティを相互接続することができる。
セルラ接続ネットワークを,例えば公衆交換電話ネットワーク(PSTN),及び/又はIP(インターネットプロトコル)のようなほかの通信ネットワーク,及び/又はほかのパケット交換データネットワークなどほかのネットワークに接続するために,1以上のゲートウェイノードを用いることができる。そのような構成においては,無線ユーザ装置を持ったユーザが外部のネットワーク,ホスト又は特定のサービス提供事業者が提供するサービスに接続することができるように,移動体通信ネットワークが接続ネットワークを提供する。
通信システムの加入者のようなユーザに提供されるサービスタイプの一例は,いわゆるマルチメディアサービスである。マルチメディアサービスを提供することができるいくつかの通信システムは,インターネットプロトコルマルチメディアネットワークとして知られている。IPマルチメディア機能は,IPマルチメディアサブシステム(IMS)によって提供できる。IMSは,マルチメディアサービスの提供のためのさまざまなネットワークエンティティを含んでいる。IMSサービスは,サービスの中でも移動体ユーザ装置間にIPに基づくパケットデータ通信セッションを提供することを意図している。
パケットデータネットワークにおいては,ネットワークを介してトラヒック流を搬送するためにパケットデータキャリアを確立することができる。そのようなパケットデータキャリアの一例は,パケットデータプロトコル(PDP)コンテキストである。
IMSを介してさまざまなアプリケーションサーバ(AS)によってさまざまな種類のサービスが提供される。これらサービスのいくつかは時間が重要である。IMSを介して提供することができる時間が重要なサービスの一例は,いわゆる直接音声通信サービスである。この種のサービスの一例は,PTT(プッシュ−ツ−トークサービス)としても知られる「セルラネットワークを介するプッシュ−ツ−トーク」(PoC)サービスである。直接音声通信サービスは,ユーザ装置とほかのユーザ装置又はネットワークに関連するエンティティのようなほかの通信相手との間でIP接続ができるように,IMSの能力を利用することを意図している。このサービスは,ユーザが1人以上のユーザと即時通信を行えるようにする。
セルラネットワークを介するプッシュ−ツ−トーク(PoC)通信システムの背景にある原則は,ウォーキートーキーの能力を標準の携帯電話機に実装することにある。単にユーザは,自分の携帯電話機から話をしたい人又は人のグループを選択し,自分の携帯電話機のプッシュ−ツ−トークキーを押下して話をすればよい。操作は,特定のボタン,スティック(tangent)又はキーボードの任意のほかの適当なキーを用いて行うことができる。タッチセンサ又は音声によるユーザインタフェースを備えるデバイスにも類似の原則が適用される。1人のユーザが話をすると,ほかのユーザが聞くことができる。通信セッションのすべての参加者も類似してPoCアプリケーションサーバと音声データを送受することができるので,双方向通信が提供される。発言の順番は,プッシュ−ツートークボタン又はその類似物を操作することによって要求される。接続応答時間はほとんど瞬時である。
典型的にはプッシュ−ツ−トーク呼は半二重通信である。すなわち1人のユーザが話している間,ほかのユーザは聞くだけである。発言の順番は,プッシュ−ツートークキーを押下することによって先着順又は優先度に基づいて許可される。プッシュ−ツ−トーク呼は通常受信者の応答なしに接続され,典型的には携帯電話機に内蔵されたスピーカから聞こえる。
このシステムはセルラ通信システムに組み込まれているので,伝統的な双方向無線システムよりも広いカバー範囲が得られる。プッシュ−ツ−トークサービスは,IPマルチメディアサブシステム(IMS)内のプッシュ−ツ−トークサーバを用いて実装することができる。プッシュ−ツ−トークサービスは,マルチユニキャストに基づく。各送信携帯電話機は,専用のプッシュ−ツ−トークサーバ(参加サーバ)にパケットデータトラヒックを送信する。制御サーバはトラヒックを受信し,グループ呼のための共有フロアを管理する。制御サーバは,トラヒックをすべての受信者が受信できるように複製する。GPRS接続ネットワーク又は無線接続ネットワークいずれにおいてもマルチキャストは行われない。
セルラ通信システムを介するプッシュ−ツ−トークは,"OMA Push to talk over Cellular (PoC) - Architecture"のようなセルラ通信システムを介するプッシュ−ツ−トーク暫定規定に記載されている。
PoCシステムを用いて通信するユーザ装置のグループは,さまざまな方法で生成される。インターネット技術委員会(IETF)はそのようなセッション開始プロトコル(SIP)又は会議ポリシ制御プロトコル(CPCP)を用いる1つのそのようなシステムを定義している。いったんグループが設定されると,リアルタイム転送プロトコル(RTP)ストリーミングベアラによって音声及びデータ制御トラヒックが搬送される。PoCシステムはIETF RFC 3550の規定に基づいた転送プロトコルを用いる。RTPは,データパケットのアーキテクチャと,ユーザからユーザへ音声及びデータ情報を回送するパケット内に格納されるデータの構文とを記述する。
PoCネットワーク上のプライバシ及び匿名性の問題は,これまで扱われてこなかった。PoCネットワークのユーザは,メッセージを送信し,最終あて先には自分の識別情報を与えず,それでもなお1人以上の仲介者には識別情報を通知したいかもしれない。
例えばIETF RFC 3323及び3325など,IMS接続を設定しつつユーザが自分の識別情報を保留できるいくつかのSIPプロトコルは存在するが,Pocネットワークにおけるデータがどうやってユーザの匿名性を維持するかについては,何の議論もされていない。
更に,グループに参加したユーザがグループに話ができるように要求する一方で,グループのほかのメンバには自分の識別情報を秘匿するように要求することもできる方法はない。これは,一方ではなお自分の識別情報をセルラネットワークを介したプッシュ−ツ−トーク(PoC)システムの参加サーバ及び制御サーバに送信しつつ,行わなければならない。ユーザの識別情報が秘匿されているときに違法行為が行われないようにするため,識別情報の回送によって当局がグループを監視できるようにする。
本発明の実施例の目的は,上述の課題を処理又は少なくとも軽減することにある。
本発明に従って,共有フロアを介して通信を行う第1ユーザ装置及び第2ユーザ装置と,前記共有フロアを管理するサーバ手段とを備え,前記第1ユーザ装置からの匿名性要求を検知するように前記サーバ手段を構成し,かつ前記匿名性要求に応答して,前記第1ユーザ装置から前記第2ユーザ装置へ送信される少なくとも1つのユーザプレーンメッセージによって前記第2ユーザ装置が前記第1ユーザ装置を識別することを防ぐように前記サーバ手段を構成する通信システムが提供される。
前記第1ユーザ装置を,第1プロトコルを用い,前記サーバ手段を介して前記第2ユーザ装置とのコネクションを開始するように構成してもよい。
前記第1プロトコルは,セッション開始プロトコル(SIP)であってもよい。
前記第1ユーザ装置は,好ましくは第2プロトコルを用い,前記サーバ手段を介して既存のコネクション上で前記第2ユーザ装置と通信するように構成される。
前記第2プロトコルは,RTP制御プロトコル(RTCP)であってもよい。
前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージは,好ましくは前記第2プロトコルを用いて送信される。
前記通信システムは,セルラネットワークを介したプッシュ−ツ−トーク通信システムを構成してもよい。
ユーザプレーンメッセージは,好ましくはフロア制御メッセージとする。
ユーザプレーンメッセージは,好ましくはフロア取得メッセージとする。
ユーザプレーンメッセージは,好ましくはメディアメッセージとする。
前記サーバ手段を,前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージから前記第1ユーザの識別情報を削除するように構成してもよい。
前記サーバ手段を,前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージにユニーク匿名トークンを挿入するように更に構成してもよい。
前記ユニーク匿名トークンは,好ましくは少なくとも情報源記述アイテムの一部分として前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージ内に格納する。
好ましくは,前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージを前記第2ユーザ装置に送信する前に,前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージから前記第1ユーザの識別情報を削除するように前記サーバ手段を構成する。
前記第1ユーザ装置からの前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージが,前記ユーザ装置の統一リソース識別子(URI)と,前記ユーザ装置の表示用名称とを含む識別情報を含んでもよい。
好ましくは,前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージのサブタイプと,前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージのペイロードタイプと,前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージ内の追加情報源記述(SDES)フィールドと,追加専用フィールドとのうち少なくとも1つに前記匿名性要求を含む。
ユーザプレーンメッセージは,好ましくはフロア要求メッセージ又は発言要求メッセージとする。
前記サーバ手段が,制御サーバと,参加サーバとを含み,前記制御サーバを第1ユーザ装置からの前記匿名性要求を受信するように構成し,かつ前記参加サーバを前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージを送信するように構成してもよい。
好ましくは,前記制御サーバを,前記第1ユーザ装置の識別情報とプライバシ指示情報とを含む第2ユーザプレーンメッセージを前記参加サーバへ送信するように構成し,前記第2ユーザ装置が前記第2ユーザプレーンメッセージを受信し,かつ前記プライバシ指示情報に応答して前記第1ユーザ装置を識別することを防ぐように構成する。
好ましくは,前記第2ユーザプレーンメッセージのサブタイプと,前記第2ユーザプレーンメッセージのペイロードタイプと,前記第2ユーザプレーンメッセージ内の追加SDESフィールドと,追加専用フィールドとのうち少なくとも1つによって前記第2ユーザプレーンメッセージプライバシ指示情報を提供する。
本発明の第2態様によれば,通信システム内で動作するように構成したサーバ手段であって,前記通信システムが更に共有フロアを介して通信する第1ユーザ装置と第2ユーザ装置とを備え,前記サーバ手段を,共有フロアを管理し,前記第1ユーザ装置からの匿名性要求を検知し,かつ前記匿名性要求に応答して,前記第1ユーザ装置から前記第2ユーザ装置へ送信される少なくとも1つのユーザプレーンメッセージによって前記第1ユーザ装置を識別することを防ぐように構成するサーバ手段が提供される。
本発明の第3態様によれば,共有フロアを介した通信システムにおいて動作するように構成されたユーザ装置であって,前記通信システムは,前記ユーザ装置と,前記共有フロアを管理するように構成したサーバ手段とを備え,前記ユーザ装置の少なくとも1つを,前記少なくとも1つのユーザ装置が少なくとも1つのほかのユーザ装置を識別するのを防ぐユーザプレーンメッセージを前記サーバ手段から受信するように構成するユーザ装置が提供される。
本発明の第4態様によれば,共有フロアを介して通信する第1ユーザ装置及び第2ユーザ装置と,前記共有フロアを管理するように構成されたサーバ手段とを備える通信システム内の通信方法であって,前記サーバ手段において前記第1ユーザ装置からの匿名性要求を受信するステップと,前記第1ユーザ装置から前記第2ユーザ装置へ送信される少なくとも1つのユーザプレーンメッセージによって,前記第2ユーザ装置が前記第1ユーザ装置を識別することを防ぐステップとを有する方法が提供される。
本発明の第5態様によれば,共有フロアを介して通信する第1ユーザ装置及び第2ユーザ装置と,前記共有フロアを管理する制御サーバと,前記第2ユーザ装置にサービスを提供する少なくとも1つの参加サーバとを備え,前記制御サーバを,前記第1ユーザ装置からの匿名性要求を検知し,プライバシ指示情報を前記第1ユーザ装置からのユーザプレーンメッセージに挿入し,かつ前記少なくとも1つの参加サーバが前記プライバシ指示情報に応答するとき,前記第2ユーザ装置が前記第1ユーザ装置を識別することを防ぐように構成する通信システムが提供される。
本発明及びどのようにして同一の効果が得られるかをより良く理解するために,ここで付随する図面を例示の目的のみで参照することとする。
例示として第3世代(3G移動体通信システム)のアーキテクチャを参照して,例として本発明のある実施例を説明する。しかしながら,実施例は任意のほかの適当な形態の通信システムにも適用できることを理解されたい。
第3世代パートナシッププロジェクト(3GPP)は,ユーザ装置のユーザがマルチメディアサービスに接続できるようにする第3世代(3G)コアネットワークのための参照アーキテクチャを定義した。このコアネットワークは三つの主要な領域に分割される。それは,回線交換(CS)領域と,パケット交換(PS)領域と,インターネットプロトコルマルチメディアサブシステム(IMS)領域とである。
図1に,IPマルチメディアサービスをIPマルチメディアネットワーク加入者に提供するIPマルチメディアネットワーク45を示す。IPマルチメディアサブシステム(IMS)機能は,サービス提供のためのさまざまなエンティティを含むコアネットワーク(CN)サブシステムによって提供することができる。第3世代パートナシッププロジェクト(3GPP)は,IP接続性をIMSサービスに提供する一般パケット無線サービス(GPRS)の利用を定義した。したがって,IMSサービスを可能にする可能性のあるバックボーン通信ネットワークの例として,以下ではGPRSシステムを用いる。
通常3Gセルラシステムのような移動体通信システムは,ユーザ装置と通信システムの基地局との間の無線インタフェースを介して,典型的には複数のユーザ装置にサービスを提供するように構成される。移動体通信システムは,論理的に無線接続ネットワーク(RAN)とコアネットワーク(CN)とに分割できる。典型的にはコアネットワークエンティティは,さまざまな制御エンティティと,複数の無線接続ネットワークを介する通信を可能にし,また1つの通信システムをほかのセルラシステム及び/又は固定回線通信システムのような1以上の通信システムとインタフェースできるようにするゲートウェイとを含む。
図1において,仲介移動体通信ネットワークはサポートノード33,42と移動体ユーザ装置30,44との間の,パケット交換領域におけるパケット交換データ伝送を提供する。次に,例えばゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)34,40を介してパケット交換データネットワーク(PSDN)へ接続するように,外部データネットワークにはさまざまなサブネットワークが接続される。このようにしてGPRSサービスは,移動体データ端末及び/又は外部データネットワークの間でパケットデータの伝送を可能にする。より特定すれば,例示する一般パケット無線サービスの運用環境は1以上のサブネットワークサービス範囲を含み,各サービス範囲はGPRSバックボーンネットワーク32及び41によって相互接続される。サブネットワークは,いくつかのパケットデータサービスノード(SN)を含む。本実施例においては,サービスノードはサービス提供GPRSサポートノード(SGSN)と呼ぶ。SGSN33,42は,それぞれ少なくとも1つの移動体通信ネットワーク,典型的には基地局システム31,43に接続される。明りょうにするために図示していないが,無線ネットワークコントローラ,又は基地局コントローラのようなほかの接続システムコントローラによって,パケットサービスをいくつかの基地局を介して移動体ユーザ装置に提供できるように,その接続を提供することができる。
基地局31及び43は,それぞれの無線インタフェースを介して,移動体ユーザ,すなわち加入者の移動体ユーザ装置30及び44との間で信号を送受信するように構成される。したがって移動体ユーザ装置は,それぞれ無線インタフェースを介して基地局との間で信号を送受信できる。簡略表現された図1において,基地局31及び43はそれぞれの無線接続ネットワーク(RAN)に属する。図示された構成において,ユーザ装置30及び44は,それぞれ基地局31及び43と関連付けられた二つの接続ネットワークを介してIMSネットワーク45に接続することができる。図1は二つの無線接続ネットワークの基地局だけを示しているが,典型的な移動体通信ネットワークは通常いくつかの無線接続ネットワークを含むことを認識されたい。
IMS領域は,マルチメディアサービスが適切に管理されていることを保証するためのものである。IMS領域は通常,インターネット技術委員会(IETF)が開発したとおりのセッション開始プロトコル(SIP)をサポートする。セッション開始プロトコル(SIP)は,1以上の参加者(端点)とのセッションを生成,修正及び終了するためのアプリケーション層制御プロトコルである。一般的にSIPは,これら端点にセッションの意味を気付かせることによって,インターネット内の2以上の端点間でセッションを開始できるように開発されたものである。SIPに基づく通信システムに接続したユーザは,標準化されたSIPメッセージに基づいて,通信システムのさまざまなエンティティと通信することができる。ユーザ装置上であるアプリケーションを動作させているユーザ装置,すなわちユーザは,特定のセッションへの招待が正しくそれらの端点に配信されるように,SIPバックボーンに登録される。SIPはデバイスとユーザとに登録機構を提供し,セッション招待を適切に届けることができるように,位置サーバ及び登録簿のような機構を提供する。適切な可能なセッションの例は,インターネットマルチメディア会議と,インターネット電話呼と,マルチメディア配信とを含むSIP信号通知によって提供することができる。
無線接続ネットワーク内のユーザ装置は,典型的には無線ベアラと呼ばれる無線ネットワークチャネルを介して無線ネットワークコントローラと通信することができる。各ユーザ装置は,無線ネットワークコントローラとの間にいつでも同時に1以上の無線チャネルを利用できる。インターネットプロトコル(IP)通信に適合させた任意の適切な移動体ユーザ装置を,ネットワークに接続するために用いることができる。例えばユーザは,パーソナル計算機,パーソナルデジタルアシスタント(PDA),移動機(MS),可搬型計算機,これらの組合せ又はその類似物のようなユーザ装置によって,セルラネットワークに接続することができる。
ユーザ装置は,電話の発呼及び着呼と,ネットワークとのデータの送受信と,例えばマルチメディアコンテンツの体験と,のような処理に用いられる。典型的にはユーザ装置は,これらの処理を行うためのプロセッサ及びメモリを備える。ユーザ装置は,移動体通信ネットワークの基地局との間で信号を無線で送受信するためのアンテナを含んでもよい。ユーザ装置はまた,移動体ユーザ装置のユーザに画像及びほかの図形情報を表示するためのディスプレイを備えてもよい。スピーカを備えてもよい。ユーザ装置の動作は,キーパッド,音声コマンド,タッチスクリーン又はタッチパッド,これらの組合せ,又はその類似物のような適当なユーザインタフェースによって制御できる。
図1のユーザ装置30及び44は,プッシュ−ツ−トークタイプのサービスを利用できるように構成されている。プッシュ−ツ−トークサービスに必要な操作機能は,移動機30及び44のキーパッドボタンの1つ,若しくは特定のキー又は「ウォーキートーキー」デバイスで知られている種類のボタンによって提供できる。
図1は,明りょうにするために2つのユーザ装置だけを示していること認識されたい。実際にはいくつかのユーザ装置が同時に,各基地局と通信をすることができる。ユーザ装置は,例えばいくつかのSIPセッション及び活性化されたPDPコンテキストなど,いくつかの同時セッションを有することができる。例えばユーザは,通話をしながら同時に少なくとも1つのほかのサービスに接続することができる。
接続エンティティ内のユーザ装置とGGSNとの間の全体の通信は,PDPコンテキストによって提供される。各PDPコンテキストは,特定のユーザとGGSNとの間の通信経路を提供する。いったんPDPコンテキストが確立されると,典型的にはそれは複数のフローを搬送できる。各フローは通常,例えば特定サービス及び/又は特定サービスのメディア成分を意味する。したがってしばしばPDPコンテキストは,ネットワークを通過する1以上のフローの論理通信経路を意味する。ユーザ装置とサービス提供GPRSサポートノードとの間でPDPコンテキストを実装するために,通常ユーザ装置のデータ転送を可能にする無線接続ベアラを確立する必要がある。
通信システムは,ネットワークエンティティによって処理され,サーバによってサービス提供を受けるIMSネットワーク45のさまざまな機能によって,ユーザ装置にサービスを提供できるように開発されている。現在の3G無線マルチメディアネットワークアーキテクチャにおいては,いくつかの違うサーバが違う機能を処理するものと考えられている。これらには,呼セッション制御機能(CSCF)のような機能が含まれる。呼セッション制御機能は,プロキシ呼セッション制御機能(P−CSCF)35,39と,問い合わせ(interrogating)呼セッション制御機能(I−CSCF)37と,サービス提供呼セッション制御機能(S−CSCF)36,38とのようなさまざまな範ちゅうに分割できる。
ユーザ装置30,44は,GPRSネットワークを介して,一般的にはIMSに接続されているアプリケーションサーバに接続することができる。図1においてそのようなアプリケーションサーバは,セルラネットワークを介したプッシュ−ツ−トーク(PoC)サービスサーバ50である。本発明のいくつかの実施例においては,PoCサーバは制御PoCサーバに接続された一連の参加PoCサーバを構成するサーバ手段として実装することができる。参加PoCサーバは,ユーザ装置との間でデータトラヒックを送受信し,また制御PoCサーバとの間でもデータトラヒックを送受信する。制御PoCサーバは,参加PoCサーバとの間でデータトラヒックを送受信し,参加サーバから受信した情報に従って,PoC共有フロアへの接続を制御する。本発明の更なる実施例においては,1つの参加PoCサーバが制御PoCサーバとしても働く。
図2に,セルラネットワークを介したプッシュ−ツ−トーク(PoC)システムに関する図1の通信システムの更なる図を示す。図2は,セルラネットワークを介したプッシュ−ツ−トーク通信システムを介して通信するユーザ装置UE1 30,UE2 44,UE3 102,UE4 104のネットワークを示している。UE1 30は第1参加PoCサーバ101に接続され,第1参加PoCサーバは制御PoCサーバ50に接続されている。UE2 44は第2参加PoCサーバ103に接続され,第2参加PoCサーバは制御PoCサーバ50に接続されている。UE3 102は第3参加PoCサーバ105に接続され,第3参加PoCサーバは制御PoCサーバ50に接続されている。UE4 104は第4参加PoCサーバ107に接続され,第4参加PoCサーバは制御PoCサーバ50に接続されている。このようなシステムにおいて,移動体ユーザ装置UE1,UE2,UE3,UE4は,4つの違うIMSネットワークに属するものであってもよい。
PoC参加サーバ101,103,105,107と,制御PoCサーバ50とは,IMSネットワーク45を介してセルラネットワークを介したプッシュ−ツ−トーク(PoC)サービスを提供する。プッシュ−ツ−トークサービスは,いわゆる直接音声通信サービスの一例である。PoCサービスを利用したいユーザは,適当なPoCサーバに加入する必要がある。
直接音声通信サービスは,ユーザ装置UE1 30,UE2 44,UE3 102,UE4 104の間でIP接続を可能にするために,GPRSバックボーンの能力及びマルチメディアサブシステムの制御機能を利用するように意図されている。PoCサーバは,IMSシステムの運用事業者が運用してもよいし,又は第三者サービス提供事業者が運用してもよい。
例えばユーザは,ユーザ装置UE1 30の特定の操作ボタンを押下することによって,通信リンクを開くことができる。UE1 30のユーザが話している間は,UE2 44,UE3 102,UE4 104の各ユーザは聞くだけである。ユーザ装置UE2 44のユーザは,次に類似の方法で答えることができる。ユーザ装置と適当な呼セッション制御機能との間の信号通知は,GPRSネットワークを介して届けられる。ユーザプレーンセッションはユーザ装置の信号通知を設定し,参加PoCサーバ101,103,105,107を介して届けられ,制御PoCサーバ50によって制御される。換言すれば,PoCサーバは制御プレーン(信号通知用)及びPoCユーザのユーザプレーン(ユーザデータ用)双方を制御する。参加PoCサーバとユーザ装置との間の制御プレーントラヒックは,IMSを介して届けられ,その間ユーザ装置とPoCサーバとの間のユーザプレーントラヒックは,インタフェース54及び56上でGPRSシステムからPoCサーバへ届けられる(図1参照)。
前に記したように,プッシュ−ツ−トークサービスはマルチユニキャストに基づいている。各送信ユーザ装置UE1 30,UE2 44,UE3 102,UE4 104は,パケットデータトラヒックを専用プッシュ−ツ−トークサーバへ送信し,グループ呼のときは次にサーバがトラヒックをすべての受信者向けに複製する。通信システムを制御するために,「ユーザプレーン」メッセージは1人のユーザからシステムの残りのユーザへ,及びその逆に回送することができる。ユーザプレーンの1つのタイプのデータ通信パケットは,どのユーザが送信しているか,又はどのユーザがフロアを利用する許可を受信したかを通知するためのものである。この情報は,「フロア取得」メッセージであってもよい。この「フロア取得」情報は,フロアの制御を取得したユーザからRTPトラヒックを受信するユーザ装置が受信する。これらの制御パケットは,前に記したリアルタイム転送プロトコル(RTP)と対を成すRTP制御プロトコル(RTCP)のパケットに基づく。
本発明の理解を助けるために,ユーザ装置UE1 30,UE2 44,UE3 102,UE4 104がグループ通信にかかわっており,ユーザ装置UE4 104を用いるユーザが,一方で自分の識別情報が他人から秘匿されることを要求しつつ,発言したいと願う状況を説明する。
図3は,動作中の本発明の実施例を説明するフロー図である。明りょうにするためにいえば,この例においてPoCクライアントAはユーザ装置UE4 104を指し,参加PoCサーバAは参加PoCサーバ107を指し,制御PoCサーバXは制御PoCサーバ50を指し,PoCサーバBは,第1参加PoCサーバ101を指し,そしてPoCクライアントBは,対応するユーザ装置UE1 30を指している。1対1通信はこの例の中に記載されているが,同じ方法を制御PoCサーバがメッセージを各受信者に複製する1対多コミュニケーションにも適用できる。
第1ステップ201において,PoCクライアントA 104は「発言要求」メッセージを参加PoCサーバA 107に送信する。この「発言要求」メッセージは発言者,すなわちクライアントAのユーザ識別情報及び匿名性要求を含む。
第2ステップ203は,参加PoCサーバA 107が発言要求を受信した後に起こる。このステップにおいて,参加PoCサーバA 107は発言者識別情報及び匿名性要求を含む「発言要求」を制御PoCサーバX 50へ転送する。
制御PoCサーバX 50は,クライアントがPoC通信グループに参加を許可されていることを判定するために,クライアントの許可を行うことができる。PoCクライアントA 104が発言を許可されている,すなわちほかにフロアを占有しているユーザがいないとき,制御PoCサーバX 50は第1ステップ205及び第2ステップ207を開始する。
制御PoCサーバが開始する第1ステップ205では,制御PoCサーバX 50が「フロア取得」メッセージを参加PoCサーバB 101に転送する。「フロア取得」メッセージは,発言者識別情報及びクライアントA 104からの匿名性要求を含む。
制御PoCサーバが開始する第2ステップ207では,制御PoCサーバX 50が「発言許可」メッセージを参加PoCサーバA 107へ送信する。本発明のほかの実施例においては,制御PoCサーバX 50が「発言許可」メッセージに類似した方法でシステムが処理する「フロア許可」メッセージを送信する。次のステップ209においては,参加PoCサーバAが前のステップから受信した「発言許可」メッセージをPoCクライアントA 104へ送信する。この「発言許可」メッセージは,クライアントAが発言バーストをグループ内に送信すること,すなわち送信を希望する任意のメッセージを同報すること,を許可する。
参加PoCサーバB 101は,制御PoCサーバX 50から発言者識別情報及び匿名性要求を含む「フロア取得」メッセージを受信する。参加PoCサーバB 101は,匿名性要求を認識し,「フロア取得」メッセージから発言者の識別情報を削除する。参加PoCサーバB 101は,ステップ251で新たな「フロア取得」メッセージを生成する。次に参加PoCサーバB 101はステップ211で,ユーザを識別する特徴を含まないこの新たな「フロア取得」メッセージをPoCクライアントB 30に送信する。
図4及び5に,発言者識別情報及び匿名性要求を含む「発言要求」メッセージ,並びに「フロア取得」メッセージの例を示す。
図4に,本発明の第1実施例を実装した,「発言要求」データパケットを回送するステップを利用するようなRTP制御プロトコル(RTCP)に基づくパケットを示す。
「発言要求」RTCPパケットはPoCクライアントA 104から参加PoCサーバA 107へ送信され,制御サーバに発言をほかのユーザへ送信する許可を要求するために,参加PoCサーバA 107によって制御PoCサーバX 50へ転送される。
「発言要求」RTCPパケットは,32ビット幅のデータグラムを含む。データグラムの第1行目は,バージョン指示子(V)303(2ビット)と,パディングビット(P)305(1ビット)と,情報源数307a(5ビット)と,ペイロードタイプ(PT)309(8ビット)と,長さ指示子(LENGTH)311である一連の情報値を含む。
IETF RFC3550 6.5章に規定されているように,バージョン指示子303は使用されているRTPのバージョンを示し,この例ではバージョン2である。パディングビット305は,パケットが1以上のパディングオクテットを含んでいるかどうかを示す。情報源数は,さまざまなRTCPパケットのうちこのパケットがどれかを定義するサブタイプを識別するために用いられる。図4に示す例では,値10000は修正された「発言要求」RTCPパケットであることを示し,その修正は,発言要求をしたユーザが,グループのほかのユーザに対して匿名性を維持したいことを示すものである。ペイロードタイプ(PT)107は,RTCPペイロードの形式を規定するものであり,示した例においては,ペイロードタイプはAPP又は204である。長さ指示子(LENGTH)311は,パケット長を32ビット語単位で記述し,第1語は含めない。この例では長さは2(32ビット)語である。
データグラムの第2行目は同期情報源識別子(SSRC)313であり,パケットの発信源の同期情報源を識別する。示した例ではパケットは「発言要求」パケットであり,SSRC313は,PoCクライアントA 104を示すものである。
RTCPパケットの第3行目及び最終行は,ユーザ装置の表示用アドレス「名称」315を含む。「名称」フィールドはまた,アプリケーションのリリースバージョンを示すためにも用いられる。
参加サーバがステップ201の終わりでこのパケットをいったん受信すると,次にステップ203において制御PoCサーバX 50へ転送される。
図5に,本発明の第1実施例を実装した,「フロア取得」データパケットを回送するステップを利用するようなRTP制御プロトコル(RTCP)に基づくパケットを示す。
前に記した方法に従って,2種類の「フロア取得」メッセージが用いられる。第1種の「フロア取得」RTCPパケットは,制御PoCサーバ50からネットワークを介して参加PoCサーバ,例えば第1参加PoCサーバ103へ送信される。第2種は,参加PoCサーバからユーザ装置,例えばUE1 30へ送信され,ユーザ装置がフロアを許可されたユーザ装置からRTPパケットを受信する準備をさせる。第1種及び第2種双方とも図5で説明される。
「フロア取得」RTCPパケットは32ビット幅のデータグラムを含む。
データグラムの第1行目は,バージョン指示子(V)303(2ビット)と,パディングビット(P)305(1ビット)と,情報源数307b(5ビット)と,ペイロードタイプ(PT)309(8ビット)と,長さ指示子(LENGTH)311bである一連の情報値を含む。
IETF RFC3550 6.5章に規定されているように,バージョン指示子303は使用されているRTPのバージョンを示し,この例ではバージョン2である。パディングビット305は,パケットが1以上のパディングオクテットを含んでいるかどうかを示す。情報源数307bは,さまざまなRTCPパケットのうちこのパケットがどれかを定義するサブタイプを識別するために用いられる。図5に示す例では,値10010は修正された「フロア取得」RTCPパケットであり,(通常の「フロア取得」RTCPパケットを示すサブタイプ00010と異なり)ユーザが匿名性を要求していることを示している。ペイロードタイプ(PT)309は,RTCPペイロードの形式を規定するものであり,示した例においては,ペイロードタイプはAPP又は204である。長さ指示子(LENGTH)311bは,パケット長を32ビット語単位で記述し,第1語は含めない。
データグラムの第2行目は同期情報源識別子(SSRC)313bであり,パケットの発信源の同期情報源を識別する。示した例ではパケットは修正された「フロア取得」パケットであり,SSRC313bは,制御PoCサーバ50を示すものである。
RTCPパケットの第3行目は,セルラネットワークを介したプッシュ−ツ−トーク(PoC)サーバの表示用アドレス(名称)315bを含む。「名称」フィールドはまた,アプリケーションのリリースバージョンを示すためにも用いられる。
パケットの第4行目及びそれ以降の行は,情報ブロック317を含む。
第1種の「フロア取得」メッセージに対しては,情報ブロックは2つの情報源記述(SDES)アイテムを含む。
第1情報源記述アイテム321は,標準形(canonical)名称(CNAME)を含む。標準形名称は,ユーザ323の標準形名称を含む。ユーザ323の標準形名称は,ユーザとユーザ装置との組合せに対して指定されたユニークな識別子として定義される。そのようなユニークな識別子の一例は,図5に示す"dave.bowman@poc.operator.com"のようなSIP統一リソース識別子(URI)である。
第2情報源記述アイテム325は,表示用名称(名称)を含む。表示用名称はユーザ327の表示用名称を含む。ユーザ327の表示用名称は,ユーザとユーザ装置との組合せを示す,ユーザ装置が表示する識別子である。そのような識別子の一例は,図5に示す"DaveB"のような英数文字列である。
参加PoCサーバB 103がいったんフロア取得匿名パケットを受信すると,参加PoCサーバBは「フロア取得」メッセージを処理して,ユーザの標準形名称(CNAME)及び表示用名称(NAME)を削除する。本発明のいくつかの実施例においては,CNAME及びNAMEの値は,特定のユニークな匿名名称でもよい。そのような場合,ユーザは自分の匿名性を維持することができるが,ユニークな匿名名称とユーザ名との間に特定の関係があることを条件に,当局はなおメッセージと特定のユーザとを結びつけることができる。
本発明の更なる実施例においては,「フロア取得」メッセージのサブタイプを通常の「フロア取得」メッセージのサブタイプに戻す。したがってそのような実施例においては,したがって受信ユーザ装置が,送信ユーザ装置が匿名性を要求したことを検出できないようにすることができる。
上記のような状況においては,ユーザはほかのクライアント,すなわちユーザ装置の目前で要求したときでも匿名性を維持できるが,それでもなおコントローラにおいて当局が監視することはできる。
上記の例は,RTCPフロア制御パケットのサブタイプフィールド内で匿名性要求を提供する意味で記述されたが,本発明のほかの実施例においては,フロア制御メッセージのほかの場所に指示子を配置することもできることを認識されたい。
1つの更なる実施例においては,匿名性要求は修正されたペイロードタイプを利用して指示される。制御PoCサーバ及び参加PoCサーバは,この修正されたペイロードタイプを認識して要求された匿名性を提供することができる。
もう1つの更なる実施例においては,匿名性要求はユーザの匿名識別情報又は代替識別情報を組み込んだ追加SEDSフィールドを提供することによって指示することができる。
本発明の更なる実施例においては,フロア制御メッセージ内の匿名性要求はパケットに追加の専用フィールドを加えることによって指示することができる。
匿名識別情報を含む追加SDESフィールドを加える例において,制御PoCサーバ50から参加PoCサーバB 103へ送信される第1種「フロア取得」メッセージは,匿名情報と共にユーザの匿名IDを含むSDESフィールドを搬送する。参加PoCサーバ103から受信PoCクライアントB 30へ送信される第2種「フロア取得」メッセージは匿名情報だけを含む。すなわち,ユーザのIDはPoCクライアントB 30へ転送する前に削除される。
本発明の更なる実施例においては,復号SDESフィールドを形成するために,匿名識別情報又は代替識別情報が追加SDESフィールドとしてではなく,元のSDESフィールド情報に連結して提供される。例えば,第1種「フロア取得」メッセージの表示用名称は,"name+++anonymousID"というデータを含むことができ,ここで"name"はユーザの表示用名称であり,"+++"はセパレータ,そして"anonymousID"は第2種「フロア取得」メッセージにおいてほかのユーザに回送される名称である。
本発明の更なる実施例においては,匿名情報,又はパケット,又は要素は,既知の「フロア取得」パケットに乗せて運ばれる。そのような実施例においては,標準形ユーザ名称及び表示用ユーザ名称を含む情報源記述情報を含む第1の「フロア取得」パケットに,匿名情報を含む第2のパケットが連結されて複合RTCPパケットを形成する。
本発明の更なる実施例においては,先行技術において既知の「フロア取得」RTCPパケットに直接匿名情報を含む第2のRTCPパケットが続く。この第2のパケットは所定のRTP制御プロトコル(RTCP)アプリケーション(APP)パケットである。
更なる実施例においては,匿名識別子情報源記述アイテムPRIVが匿名情報を転送するPoC特定の専用拡張を成す。
図6に,匿名情報を含むPRIVメッセージパケットの一例を示す。PRIVパケット501は匿名情報,すなわち指示子及び/又は任意の匿名IDを含む数値文字列503を含む。
本発明の更なる実施例においては,ユーザの標準形名称はユーザのTEL URL/URIであってもよい。TEL URL/URIは,公衆交換電話ネットワーク(PSTN)において用いられるユーザ装置の電話番号に相当する,SIPにおける均等物である。
本発明の更なる実施例においては,制御PoCサーバは,ユーザが匿名性を要求するユーザの初期化中にインスタンスを記憶する。この要求はIETF RFC 3325及び/又はIETF RFC 3323に記載されているSIPプロトコルを用いて実行される。この実施例においては,制御PoCサーバはどの発言要求メッセージ又はフロア要求メッセージも検査し,ユーザが要求するとおりのプライバシを適用する。すなわち,制御PoCサーバは,匿名性要求を含む「発言要求」メッセージを受信したかのように「フロア取得」メッセージを送信する。
本発明の実施例は,ほかの種類のフロア制御メッセージ又は実にほかの種類のメッセージを用いて記述された情報を提供することができる。ほかの種類のメッセージの例にはメディアメッセージが含まれる。
本発明の実施例は更に,ユーザプレーンメッセージ又は制御プレーンメッセージを送信するために,RTCP以外のプロトコルを用いることもできる。
本発明の更なる実施例においては,制御PoCサーバが信頼できないネットワーク内の参加PoCサーバがサービスを提供するユーザ装置に送信するときに,制御PoCサーバがメッセージを信頼できないネットワークの参加PoCサーバに転送する前に,転送メッセージからどの識別に関わる特徴も削除する処理を実行する。
本発明のほかの実施例においては,ユーザ装置が匿名数値をユーザの表示用名称として送信することができる。これらの実施例においては,システムは匿名数値を削除せずに単純に数値を転送するように構成される。このようにしてユーザはなお自分のプライバシをそのようなシステム内で維持することができる。
本発明の実施例を組み込んだ典型的な通信ネットワークの概略図である。 図1の通信ネットワーク内に実装されたプッシュ−ツ−トーク通信ネットワークの概略図である。 本発明の第1実施例を組み込んだフロア制御手続を示すフロー図である。 本発明の第1実施例を組み込んだRTCP「発言要求」データパケットの概略図である。 本発明の第1実施例を組み込んだRTCP「フロア取得」データパケットの概略図である。 本発明の更なる実施例を組み込んだ「PRIV」情報源記述データパケットの概略図である。

Claims (26)

  1. 通信システムであって,
    共有フロアを介して通信を行う第1ユーザ装置及び第2ユーザ装置と,
    前記共有フロアを管理するサーバ手段とを備え,
    前記第1ユーザ装置からの匿名性要求を検知するように前記サーバ手段を構成し,かつ
    前記匿名性要求に応答して,前記第1ユーザ装置から前記第2ユーザ装置へ送信される少なくとも1つのユーザプレーンメッセージによって前記第2ユーザ装置が前記第1ユーザ装置を識別することを防ぐように前記サーバ手段を構成する通信システム。
  2. 前記第1ユーザ装置を,第1プロトコルを用い,前記サーバ手段を介して前記第2ユーザ装置とのコネクションを開始するように構成する請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1プロトコルが,セッション開始プロトコル(SIP)を構成する請求項2に記載の通信システム。
  4. 前記第1ユーザ装置が,第1プロトコルを用い,前記サーバ手段を介して既存のコネクション上で前記第2ユーザ装置と通信するように構成する請求項1に記載のシステム。
  5. 前記第2プロトコルが,RTP制御プロトコル(RTCP)を構成する請求項4に記載のシステム。
  6. 前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージを,前記第2プロトコルを用いて送信する請求項4に記載のシステム。
  7. 前記通信システムが,セルラネットワークを介したプッシュ−ツ−トーク通信システムを構成する請求項1に記載のシステム。
  8. 前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージが,フロア制御メッセージを構成する請求項7に記載のシステム。
  9. 前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージが,フロア取得メッセージを構成する請求項8に記載のシステム。
  10. 前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージが,メディアメッセージを構成する請求項7に記載のシステム。
  11. 前記サーバ手段を,前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージから前記第1ユーザの識別情報を削除するように構成する請求項8に記載のシステム。
  12. 前記サーバ手段を,前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージにユニーク匿名トークンを挿入するように更に構成する請求項11に記載のシステム。
  13. 前記ユニーク匿名トークンを,少なくとも情報源記述アイテムの一部分として前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージ内に格納する請求項12に記載のシステム。
  14. 前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージを前記第2ユーザ装置に送信する前に,前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージから前記第1ユーザの識別情報を削除するように前記サーバ手段を構成する請求項1に記載のシステム。
  15. 前記第1ユーザ装置からの前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージが,前記第1ユーザ装置の統一リソース識別子(URI)と,前記第1ユーザ装置の表示用名称とを含む識別情報を含む請求項1に記載のシステム。
  16. 前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージのサブタイプと,
    前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージのペイロードタイプと,
    前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージ内の追加情報源記述(SDES)フィールドと,
    追加専用フィールドとのうち少なくとも1つに前記匿名性要求を含む請求項1に記載のシステム。
  17. 前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージが,フロア要求メッセージ又は発言要求メッセージを構成する請求項1に記載のシステム。
  18. 前記サーバ手段が,
    制御サーバと,
    参加サーバとを含み,前記制御サーバを第1ユーザ装置からの前記匿名性要求を受信するように構成し,かつ前記参加サーバを前記少なくとも1つのユーザプレーンメッセージを送信するように構成する請求項1に記載のシステム。
  19. 前記制御サーバを,前記第1ユーザ装置の識別情報とプライバシ指示情報とを含む第2ユーザプレーンメッセージを前記参加サーバへ送信するように構成し,前記第2ユーザ装置が前記第2ユーザプレーンメッセージを受信し,かつ前記プライバシ指示情報に応答して前記第1ユーザ装置を識別することを防ぐように構成する請求項18に記載のシステム。
  20. 前記第2ユーザプレーンメッセージのサブタイプと,
    前記第2ユーザプレーンメッセージのペイロードタイプと,
    前記第2ユーザプレーンメッセージ内の追加SDESフィールドと,
    追加専用フィールドとのうち少なくとも1つによって,前記第2ユーザプレーンメッセージプライバシ指示情報を提供する請求項18に記載のシステム。
  21. 通信システム内で動作するように構成したサーバ手段であって,前記通信システムが更に共有フロアを介して通信する第1ユーザ装置と第2ユーザ装置とを備え,
    前記サーバ手段を,共有フロアを管理し,前記第1ユーザ装置からの匿名性要求を検知し,かつ前記匿名性要求に応答して,前記第1ユーザ装置から前記第2ユーザ装置へ送信される少なくとも1つのユーザプレーンメッセージによって前記第1ユーザ装置を識別することを防ぐように構成するサーバ手段。
  22. 共有フロアを介した通信システムにおいて動作するように構成されたユーザ装置であって,前記通信システムは,
    前記ユーザ装置と,
    前記共有フロアを管理するように構成したサーバ手段とを備え,
    前記ユーザ装置の少なくとも1つを,前記少なくとも1つのユーザ装置が少なくとも1つのほかのユーザ装置を識別するのを防ぐユーザプレーンメッセージを前記サーバ手段から受信するように構成するユーザ装置。
  23. 共有フロアを介して通信する第1ユーザ装置及び第2ユーザ装置と,前記共有フロアを管理するように構成されたサーバ手段とを備える通信システム内の通信方法であって,
    前記サーバ手段において前記第1ユーザ装置からの匿名性要求を受信するステップと,
    前記第1ユーザ装置から前記第2ユーザ装置へ送信される少なくとも1つのユーザプレーンメッセージによって,前記第2ユーザ装置が前記第1ユーザ装置を識別することを防ぐステップとを有する方法。
  24. 共有フロアを介して通信する第1ユーザ装置及び第2ユーザ装置と,
    前記共有フロアを管理する制御サーバと,
    前記第2ユーザ装置にサービスを提供する少なくとも1つの参加サーバとを備え,
    前記制御サーバを,前記第1ユーザ装置からの匿名性要求を検知し,プライバシ指示情報を前記第1ユーザ装置からのユーザプレーンメッセージに挿入し,かつ前記少なくとも1つの参加サーバが前記プライバシ指示情報に応答するとき,前記第2ユーザ装置が前記第1ユーザ装置を識別することを防ぐように構成する通信システム。
  25. 通信システム内で動作するように構成したサーバであって,前記通信システムが共有フロアを介して通信する第1ユーザ装置及び第2ユーザ装置を更に備え,
    前記サーバを,共有フロアを管理し,前記第1ユーザ装置からの匿名性要求を検出し,かつ前記匿名性要求に応答して,前記第1ユーザ装置から前記第2ユーザ装置へ送信される少なくとも1つのユーザプレーンメッセージによって,前記第2ユーザ装置が前記第1ユーザ装置を識別することを防ぐように構成するサーバ。
  26. 共有フロアを介する通信システム内で動作するように構成したユーザ装置であって,前記通信システムが,
    前記共有フロアを管理するように構成したサーバであって,前記ユーザ装置の前記少なくとも1つが少なくとも1つのほかのユーザ装置を識別することを防ぐユーザプレーンメッセージを,前記ユーザ装置の少なくとも1つが前記サーバから受信するように構成するユーザ装置。
JP2007526584A 2004-06-11 2005-05-17 通信システム Ceased JP2008502252A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0413106A GB0413106D0 (en) 2004-06-11 2004-06-11 A communication system
US11/028,605 US7889726B2 (en) 2004-06-11 2005-01-05 Communication system
PCT/IB2005/001491 WO2005122470A1 (en) 2004-06-11 2005-05-17 A communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008502252A true JP2008502252A (ja) 2008-01-24

Family

ID=34968345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526584A Ceased JP2008502252A (ja) 2004-06-11 2005-05-17 通信システム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1759489A1 (ja)
JP (1) JP2008502252A (ja)
KR (1) KR100907986B1 (ja)
AU (1) AU2005253276B2 (ja)
WO (1) WO2005122470A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080013684A (ko) * 2006-08-09 2008-02-13 엘지전자 주식회사 Pt 서비스의 자동 응답 모드에서의 프라이버시 확보 방법
HUE041917T2 (hu) * 2006-08-17 2019-06-28 Redcom Laboratories Inc PTT/PTS jelzésátvitel internet protokoll hálózatban
CN101150848B (zh) * 2006-09-18 2011-06-15 摩托罗拉移动公司 用于鉴权无线通信装置的方法
KR101348002B1 (ko) * 2006-11-24 2014-02-13 삼성전자주식회사 플리트 멤버 간 라우팅 규칙 생성 시스템 및 방법
CN101325487B (zh) * 2007-06-15 2011-11-30 中兴通讯股份有限公司 一种在会议业务通知消息中限制用户号码显示的方法
US8474007B2 (en) 2009-12-23 2013-06-25 Motorola Solutions, Inc. System and method of controlling identity privacy in a communication session
US9450991B2 (en) * 2010-11-30 2016-09-20 Motorola Solutions, Inc. Method of controlling sharing of participant identity in a group communication session

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058005A (ja) * 2000-06-02 2002-02-22 Canon Inc テレビ会議・テレビ電話システム、送信装置、受信装置、画像通信システム、通信装置、通信方法、記録媒体、プログラム
JP2003009231A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Takatori Ikueikai:Kk 無線通信システムおよび無線通信サービス
JP2003198582A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Toshiba Corp ネットワークシステム、ルータ、ホスト、プレフィクス管理方法及びipアドレス管理方法
JP2003526276A (ja) * 2000-03-03 2003-09-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド グループ通信サービスを提供するシステムおよび方法
WO2004002071A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-31 Motorola, Inc. Method and apparatus for speaker arbitration in a multi-participant communication session

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6986036B2 (en) * 2002-03-20 2006-01-10 Microsoft Corporation System and method for protecting privacy and anonymity of parties of network communications

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526276A (ja) * 2000-03-03 2003-09-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド グループ通信サービスを提供するシステムおよび方法
JP2002058005A (ja) * 2000-06-02 2002-02-22 Canon Inc テレビ会議・テレビ電話システム、送信装置、受信装置、画像通信システム、通信装置、通信方法、記録媒体、プログラム
JP2003009231A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Takatori Ikueikai:Kk 無線通信システムおよび無線通信サービス
JP2003198582A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Toshiba Corp ネットワークシステム、ルータ、ホスト、プレフィクス管理方法及びipアドレス管理方法
WO2004002071A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-31 Motorola, Inc. Method and apparatus for speaker arbitration in a multi-participant communication session

Also Published As

Publication number Publication date
KR100907986B1 (ko) 2009-07-16
AU2005253276A1 (en) 2005-12-22
AU2005253276B2 (en) 2009-11-19
WO2005122470A1 (en) 2005-12-22
KR20070034045A (ko) 2007-03-27
EP1759489A1 (en) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1510090B1 (en) Method for controlling parties in real-time data group communication using acknowledgement packets
US7889726B2 (en) Communication system
US7058042B2 (en) One-to-one communication
US7408948B2 (en) Packet mode speech communication
KR100924513B1 (ko) 통신 방법
US7650159B2 (en) Communication system
US20060056440A1 (en) Managing conference communication in a communication system
WO2005107361A2 (en) A communication system
CN100495973C (zh) 用于一键通服务的方法和系统
KR100907986B1 (ko) 통신 시스템
EP1380182B1 (en) One-to-one communication in a system having different control plane and user plane logical entities
JP5248675B2 (ja) セルラー網を用いたプッシュ・ツー・トークにおけるプライベート通信
JP4772802B2 (ja) 発言権管理方法及び移動端末機
JP4078381B2 (ja) プッシュトゥートークのための方法及び装置
EP1766858B1 (en) Token based privacy in a push-to-talk over cellular communication system
CN1989734A (zh) 通信系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110329