JP2008502247A - ブロック符号の反復復号方法及び復号デバイス - Google Patents

ブロック符号の反復復号方法及び復号デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2008502247A
JP2008502247A JP2007526489A JP2007526489A JP2008502247A JP 2008502247 A JP2008502247 A JP 2008502247A JP 2007526489 A JP2007526489 A JP 2007526489A JP 2007526489 A JP2007526489 A JP 2007526489A JP 2008502247 A JP2008502247 A JP 2008502247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
analog weight
bit
analog
check word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007526489A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲラール,ブノワ
バーボ,ジャン−ピエール
ブロシエ,ジャン−マルク
バンストラシール,クリストフ
Original Assignee
サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス)
アンスティテュ ナシオナル ポリテクニク ドゥ グルノーブル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス), アンスティテュ ナシオナル ポリテクニク ドゥ グルノーブル filed Critical サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス)
Publication of JP2008502247A publication Critical patent/JP2008502247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2909Product codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3784Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 for soft-output decoding of block codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/45Soft decoding, i.e. using symbol reliability information
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/45Soft decoding, i.e. using symbol reliability information
    • H03M13/451Soft decoding, i.e. using symbol reliability information using a set of candidate code words, e.g. ordered statistics decoding [OSD]
    • H03M13/453Soft decoding, i.e. using symbol reliability information using a set of candidate code words, e.g. ordered statistics decoding [OSD] wherein the candidate code words are obtained by an algebraic decoder, e.g. Chase decoding

Abstract

ブロック符号を復号する方法及びデバイスであって,受信された各語(R)に次のステップを含むSISOターボ復号が適用される。(A)反復アルゴリズムを用いて検査語を復号する。(B)復号された検査語のアナログ重み値を計算する。その重み値は,前記復号された検査語の±1に対応付けられた各ビット値の積と,前記ビットの対数ゆう度との半加算値である。(C)競合語のアナログ重み値を,復号された検査語のアナログ重み成分であって,その位置jのビットが第1の値である重み成分からなる第1アナログ重みベクトル(V1)と,復号された検査語のアナログ重み成分であって,その位置jのビットが第2の値である重み成分からなる第2アナログ重みベクトル(V2)とに従って分類する。(D)SISO復号の軟判定出力値を前記第1ベクトル(V1)と第2ベクトル(V2)との重み成分の差として計算する。本方法は,送信又は記憶したブロック符号の復号に有用である。

Description

本発明は,デジタルデータを効率的に伝送するためのデジタル信号の符号化/復号方法に関する。
これらの方法は,デジタル信号全体が伝送され伝送過程に固有のエラーが混入した後に,良好なゆう(尤)度確率で上位各ビットを復号し再構成することを可能にするために,原理的には上位各ビット,すなわち前述のデジタル信号によるデータ搬送手段に対して,既知のビットに冗長性を加えることによる。
積符号を含むより特定のブロック符号の場合には,図1aに示す2つのブロック符号C1(n1,k1,d1)及びC2(n2,k2,d2)を考え,そのうちのn(n=n1×n2)ビットをk1行k2列のマトリクスに置く。ここでk1×k2はk1行k2列からなるマトリクスの上位ビットを指定し,n1行は符号C2によって符号化され,n2列は符号C1によって符号化される。
積符号P(n,k,d)のパラメータは,n=n1×n2,k=k1×k2及びd=d1×d2で与えられ,積符号のレートは,符号C1のレートと符号C2のレートの積であるr=r1×r2で与えられる。
符号C1又はC2で符号化された1行又は1列の語E={e1,…,en}を受信したときの積符号語R={r1,…,rn}は,R=E+Gで表され,ここでG={g1,…,gn}は伝送チャネルで混入した白色ガウス雑音を表す。
積符号語に対する受信符号語Rの最大ゆう度は,次の式を満たす最適判定D={d1,…,dn}によって得られる。
Figure 2008502247

ここでCi={c1,…,cn}は符号語を表し,
Figure 2008502247

は,受信符号語Rと考慮する語Ciとのユークリッド距離を表す。
すべての符号語を徹底的に探索するのは非実践的なため,最適判定を見付けるためにR.Pyndiahはチェイスアルゴリズムを用いる復号処理を提案している。
Y={y1,…,yn}が受信した語Rに関連するどの硬判定についても,前述のアルゴリズムは次の操作を含む。
・行又は列の絶対値が小さい値の対数ゆう度rjからp=d/2を選択する。ここでdは最小の信頼できるビット数を表す。
・検査ベクトルTqを作成する。ここでTqは,p個の最小信頼位置の2進数値及びほかの位置の零値の組合せのすべてを表す。
Figure 2008502247

・符号に関する語Cqを得るために,検査語Zqを硬復号する。
・受信した語から最小のユークリッド距離にある符号に関する符号語Cdを選択し,最適判定Dを得る。
次にこの最適判定の信頼度を計算しなければならない。
対数ゆう度(LLR)の意味での前述の信頼度は,最適判定Dの各ビットdjに対して次の式で与えられる。
Figure 2008502247

ここでP{ej=ε/R},ε=±1は,受信符号語をRとしてビットejが対応付けられた値である条件付き確率を表す。lnはネイピア対数(自然対数)を表す。
厳密なLLR計算を行うには,最適判定Dが符号Cの2k個(ただしk1=k2)の語のうちの1語であることを考慮しなければならない。
R.Pyndiahが提案する解決法においては,高信号対雑音比SNRを有する信号のLLR近似値は次の式で得られる。
Figure 2008502247

Figure 2008502247

ここで,
Figure 2008502247

は,これらの語の位置jのビットが値+1又は−1にそれぞれ対応付けられるとき,Rから最小距離にある符号の競合する語である。チェイスアルゴリズムは,前述の競合する語を見付けることができる。各語の1つが存在しないとき,信頼度は一定の所定値βによって固定され,その符号はチェイス判定によって与えられる。pが増加すると,位置jのビットに対してDと競合する語の見付かる確率が増加する。
図1bを参照すると,SISO復号器でターボ復号を実行するために,データは次のように処理される。受信した積符号語[R]について,先の反復実行で生成された復号積符号語[R(m)]と現在の反復実行によって生成された復号積符号語[R(m)]とはSISO復号器によって生成され,次の反復実行のためのターボ復号Tの入力語[W(m+1)]は次の式を満たす。
[W(m+1)]=[R’(m)−R(m)]
ここで,[R(m+1)]=[R]+α(m+1)[W(m+1)]
及び最初の反復実行については[R(1)]=[R]
上記の式において,W(m)は各反復実行において1に正規化される外部データを表し,α(m)は位置mの現在の反復実行に依存する係数を表す。
1つの復号反復実行から次の反復実行に巡回するデータが,この反復実行によって得られるデータだけを含み,実行される減算によって外部データだけが送信される限りにおいて,これはほとんど最適な復号処理である。
このターボ復号処理のより詳細な説明については,1998年5月4日に公開された欧州特許出願第0 827 284号が参考になる。
行又は列に対する前述の符号化処理の概要は次のとおりである。
a)Berlekamp−Masseyアルゴリズム又はPGZタイプアルゴリズムを用いた復号と共にチェイスアルゴリズムに従って反復処理を行い,得られた語とその重みを記憶する。
b)硬判定Cd=Dに対するこれらの語の中から,最小ユークリッド距離にある最適判定を探索する。
c)位置jの各ビットに対して,cj d≠cj cであるようなRから最小距離にある競合語Ccを探索し,次の近似式によって対数ゆう度の意味で信頼度を計算する。
Figure 2008502247

d)次の式によって,ステップc)で得られた位置jの競合語について外部データを計算する。
Figure 2008502247
上記の式において,cj dはCd=Dの位置jのビットを表し,r’jはSISO復号器が生成する軟判定R’の対数ゆう度を表す。
R.Pyndiahが述べる方法に従う実施例では,復号した各行又は列に対してステップa)においてnビットの2p個の語のために実際の記憶領域が必要になる。
更にいったん上述のステップが実行されると,ステップc)及びd)を実装するためには,受信した積符号語Rから最小の距離にある硬判定符号語又は競合語をそれぞれ区別するために,各ステップ毎にループ計算を行う必要がある。
この種の操作はリソース及び計算時間の点で非常にコストが高く,非常に強力な計算手段を使わなければ容易には実行できない。
本発明は上記先行技術による方法の欠点を解決しようとするものである。
特に本発明は,例えば携帯計算機,携帯電話機又はパーソナルデジタルアシスタントなどのより低い計算能力しかない装置,若しくはデジタルデータ記憶システムに復号デバイスを組み込むことができるように,例えばチェイス高速アルゴリズムに従って反復処理を実装することによって,積符号語の記憶操作をほとんどなくすことを特に狙いとしている。
最後に本発明はまた,上述の簡素化を導入することによって,反復処理が単一ループになり,先行技術による方法のステップc)及びd)におけるループ処理がほとんどなくなり,それによって復号を実行する計算時間が大幅に減少し,復号に用いる検査符号語の数が増加し,又は処理される符号長が増加するブロック符号の反復復号のための方法及びデバイスを利用することを目指す。
復号された検査語から受信した積符号語をSISO復号することによってブロック符号を反復復号するための本発明による方法は,少なくとも,反復処理を用いて複数の復号検査語を生成するステップと,復号した各検査語に対して,この復号検査語の±1に対応付けられた各ビット値の積の半加算値として表されるアナログ重みと対数ゆう度の意味でのこの値の確率とを計算するステップと,復号検査語のアナログ重み成分によって形成される第1アナログ重みベクトルであってその位置jのビットが第1の値であるベクトルと,復号検査語のアナログ重み成分によって形成される第2アナログ重みベクトルであってその位置jのビットが第2の値であるベクトルとを生成するために前記アナログ重み値を分類し記憶するステップと,第1アナログ重みベクトルと第2アナログ重みベクトルとのアナログ重み成分の差として表されるSISO復号軟判定出力値を計算するステップとを含むことが注目される。
復号された検査語から受信した積符号語をSISO復号することによってブロック符号を反復復号するための本発明によるデバイスは,少なくとも受信した各積符号語を処理するために,反復アルゴリズムによって複数の復号検査語を生成するモジュールと,復号した各検査語に対して,この復号検査語の±1に対応付けられた各ビット値の積の半加算値として表されるアナログ重み値と対数ゆう度の意味でのこの値の確率とを計算するモジュールと,復号検査語のアナログ重み成分によって形成される第1アナログ重みベクトルであってその位置jのビットが第1の値であるベクトルと,復号検査語のアナログ重み成分によって形成される第2アナログ重みベクトルであってその位置jのビットが第2の値であるベクトルとを分類によってソートするモジュールと,この第1及び第2のアナログ重みベクトルそれぞれに従って分類された前記アナログ重み値を記憶するための第1及び第2レジスタと,前記第1及び第2アナログ重みベクトルから前記アナログ重み成分を減算するための少なくとも1つのモジュールを備え,SISO復号軟判定出力値を計算するモジュールと,を備えることが注目される。
本発明によってブロック符号を反復的に復号する方法及びデバイスは,集積回路の形態でデジタル信号を受信する任意の装置,及び特に全体のサイズが小さく計算リソースが限られた軽量な装置に実装するために用いられる。
本発明及び方法は,以下の説明を読み,付属の図面を検討することによってより良く理解できるであろう。
本発明によるブロック符号の反復復号方法を実際に説明する前に,チェイス高速反復法の実施例を始めに再確認することとする。チェイス高速反復法は,本発明による方法を実行するために復号検査語を生成する反復アルゴリズムの非制限的な例としての実施例として取り上げるものである。
前述の方法,すなわちチェイス高速反復アルゴリズムは,本願明細書で前に述べたグレイタイプの計数法を用いて検査ベクトルを調べることによって,チェイス処理の操作を簡略化したものである。この操作モードは,線形ブロック符号の特性を利用して,各反復実行のためのシンドロームの計算式,すなわち符号化後のエラー位置の検知に対応するシンドロームの検知を簡略化する。各検査ベクトルに対する重みの計算もまた,1ビットだけを変更するという更新の簡略化によって簡略化される。
チェイス高速法において用いられる変数の紹介
前述の実施例において用いられる変数は次のとおりである。
・Hは,例として用いられるBCH1訂正符号の検査マトリクスを表す。ガロア体の位数をmとするとき,Hはm列と2m−1=n行とを有する。シンドロームの計算は式S=YHで与えられ,Yは入力語について硬判定によって得られた判定を表す。HiはマトリクスHのi番目の行を表す。符号は,y0と記すパリティビットによって拡張されたハミング符号である。パリティビットはシンドロームの計算には考慮されないが,後で検査される。
Yの任意の位置の1ビットが変更されたとき,新しいシンドロームは,前のシンドロームに位置iのビットに対応する前述のベクトルHiをモジュロ2加算で加えるだけで得られる。検査ベクトルを識別するために導入されたグレイ計数法によって,反復毎に1ビットだけが変更されることになり,その結果シンドロームSの計算が極めて簡略化される。
・R={r0,…,rn}はSISO復号器から受信した軟入力語を表し,R’={r’0,…,r’n}はSISO復号器の軟出力を表す。
・Y={y0,…,yn}はSISO復号器の軟入力語Rの硬判定を表し,ここでyi∈{0,1}である。この条件下でYbm={y0 bm,…,yn bm}はチェイス高速アルゴリズムの各反復実行において検査されるベクトルを表し,前に導入されたグレイ計数法によって,受信された語の周りのすべての可能な語空間を調べることが可能になり,Yt={yt 0,…,yt n}は硬復号によって得られる語を表す。
・Weightbm及びWeightは,それぞれ各反復実行において検査されるベクトル及び硬復号によって得られる語,Ybm及びYtのアナログ重みを表す。
・Bm={Bm1,…,Bm2p-1}は,チェイス高速アルゴリズムを用いるときに受信した語の周辺空間を調べるために,受信した語から修正した次の検査語のビット数の組を表す。この演算は検査ベクトルについてのグレイ2進計数法と同じである。pはチェイス高速アルゴリズムにおいて考慮する最小の信頼できる位置の数を表す。例えばp=3で,最小の信頼できる位置が{3,5,9}のとき,Bm={3,5,3,9,5,3}である。
Figure 2008502247
A)初期化
変数
前述の利用する変数は次のように初期化される。
bm=YかつWeightbm=0。(本アルゴリズムで最初に検査される語は受信した語であり,受信した語に対する重みは零と考える。)
t=YかつWeight=0。(Ytは,次のステップで復号される前に最初に検査した語の値で初期化される。)
硬復号
シンドロームの計算は,S=YtHによる。
S≠0のときは対応表によってエラーeの位置を判定し,次の式によって訂正する。
Figure 2008502247

また,重みを次によって更新する。
Weight−(2yt e−1)re → Weight
パリティビットの訂正
Figure 2008502247

を計算する。b≠yt 0のときは,次によって訂正する。
Figure 2008502247

また,重みを次によって更新する。
Weight−(2yt 0−1)r0 → Weight
この時点で得られるのは,受信した語Yの硬復号及びそのアナログ重み値によって得られる語Ytである。これが最初の検査語であり,記憶される。
B)アルゴリズムの反復実行
新たな反復実行毎に,変数は前回の反復実行の終了時点の値を保存し,t=1からt=2p−1まで次の操作を行う。
次の語を得るためのビット修正
現在の反復実行において検査すべき語は,前回の反復実行における語に対して,ベクトルBmで決まる1ビットを修正することによって得られる。
Figure 2008502247

検査ベクトルの重みは次のように更新される。
Weightbm−(2yt Bm(t)−1)rBm(t) → Weightbm
t=YbmかつWeight=Weightbm。(Ytは,復号される前に最初の検査語の値で初期化される。)
硬復号
新たなシンドロームは前回のものから1ビットだけが修正されているので,非常に容易に演繹することができる。
Figure 2008502247

S≠0のときは対応表によってエラーeの位置を判定し,次によって訂正する。
Figure 2008502247

また,重みを次によって更新する。
Weight−(2yt e−1)re → Weight
パリティビットの訂正
Figure 2008502247

を計算する。b≠yt 0のときは,次によって修正する。
Figure 2008502247
そして次によって重み値を更新する。
Weight−(2yt 0−1)r0 → Weight
検査ベクトルYbmの硬復号及びそのアナログ重み値によって,語Ytが得られる。それで現在の検査語Yt及びその重み値を保存する。
インデクスiを増加させ,「アルゴリズムの反復実行」ステップへ戻る。
次の語を得るためのビット修正
次に前に示したのと同じ方法で前回記憶されたベクトルを用いて信頼度を計算する。
上記の式において,記号→は変数に値を割り当てる操作を表す。
ここで本発明によるブロック符号の反復復号方法を,図2を用いて説明する。
前述の図2を参照すると本発明による復号方法は,ステップAにおいてR={a1,…,aj,…,an}の形をとる任意の受信した積符号語Rであって,Rの成分ajが伝送後又は読み出し後に検出されたRのアナログ値を表すRに対して,チェイス高速アルゴリズムのような反復処理によって生成するYt={yt 1,…,yt j,…,yt n}で表される複数の復号検査語を生成するステップを含むことが特記されるであろう。
復号された検査語Ytは,受信された積符号語Rの行又は列から得られる。これらの操作は次に,問題の反復実行に続いて全行又は全列に順次適用される。
最初に受信した積符号語Rに対して硬判定Yが行われ,したがってYの各ビットの値0又は1(又は慣習によって−1又は+1)は,復号することなしに軟値から判定される。
例として,受信した行又は列ベクトルVR={−0.1;0.55;0.2;−0.6}に対して,保持した硬判定Yは,選択する慣習によってY={0;1;1;0}又は{−1;+1;+1;−1}である。
次に,可能なすべての2語組合せに従って,前述の復号されていない硬判定Yについて,最小信頼度のものとして選択されたp個のビットを修正することによって検査ベクトルを生成する。それで復号された検査語Ytは,前述の検査ベクトルを硬復号することによって得られる。
すべてのこれら組合せの中で,p個の最小信頼度ビットが変化しない組合せは,硬判定Yを直接復号して得られる復号検査語Ytに対応する。
次の復号検査語は硬判定Yから得られ,その場合p個の最小信頼度ビットが硬復号に供される検査ベクトルを得るために修正される。
本発明による方法は特に,硬復号から得られる最小信頼度である値を含む復号受信語Yの2p個のビットに対して2p個の復号検査語を生成するステップを含む。
特に,前述のチェイス高速アルゴリズムを実行することにより,上述の検査語に対応する上述の復号検査語Ytが得られることが分かるであろう。
ステップAの次に,図2に示すステップBが実行される。ステップBは各復号検査語Ytに対して,この復号検査語の値±1に対応付けられる各ビットの値の積の半加算値として表されるアナログ重み値及び対数ゆう度の意味でのこの値の確率を計算するステップを含む。
前に示したリストに関連して,復号検査語Ytのアナログ重み値は,前述のリストに示したとおりに得られることが特記される。
次に,一般にWeightと記す復号検査語のアナログ重み値が式(15)によって検証される。
Figure 2008502247
上記の式において,riは位置iの対応するヒットの対数ゆう度値を表し,ここでiは実際にはそれぞれ値+1又は−1に対応付けられたビットのインデクスに対応する計算インデクスである。また,cjは各復号検査語Ytの対応付けられた値を表す。
ステップBにおいてアナログ重み値を計算する方法及び本発明による反復復号方法を実行するための前記重みの表現をここで検証する。
R.Pyndiahの先行技術の復号方法によれば,受信した積符号語Rから最小距離にある競合語C+1(j)及びC-1(j)に関するアナログ重み値の定義は次のとおりである。
Figure 2008502247
各競合語の対数ゆう度値は次式で与えられる。
Figure 2008502247
しかし,次式によっても同じ値が表される。
Figure 2008502247

Figure 2008502247
したがって,対数ゆう度値は式(16)の形で表される。
Figure 2008502247
本明細書において前に示した式(15)によって各復号検査語の新しいアナログ重み値Weightを定義することによって,先行技術による従来の定義が保持するのと同じ分類方法が可能になる。
その結果,式(15)に示したアナログ重み値の式をチェイス高速アルゴリズムによって生成される復号検査語を分類するために用いるのが有利である。
チェイス高速処理に限って言えば,まだ復号されていない検査ベクトルのすべての可能な組合せは,選択した位置のこれらビットのすべての可能な組合せを得るために,最初の検査ベクトルから現在の反復実行t+1の次の検査ベクトルを得るために,前回の反復実行の検査ベクトルの1ビットを修正することによって得られる。
同じベクトルを複数回返さないように,又はベクトルを忘れないように,グレイ計数法の特定の順序に従って前記ビットのうち1つの割合で前回の反復実行の検査ベクトルのビットを修正し,それによってすべての可能なビットの組合せがレビューできるようにする。ビットを変更する順序は,この計数法に従うベクトルに含まれる。
各反復実行において1ビットだけが変化することから,現在の反復実行t+1のための新たな検査ベクトルの重みP’は,前回の反復実行tから次の式によって得られる。
P’=P−rkc'k (17)
ここでPは前回の反復実行の検査ベクトルの重みを表し,rkは位置kの修正されたビットの対数ゆう度の意味での信頼度を表し,そしてc'kは位置kの修正されたビットの±1に対応付けられた新たな値を表す。
現在の反復実行の復号検査語は,同じ反復実行の問題の検査ベクトルを硬復号することによって得られる。
硬復号は,それが適切なときは同時に1ビットだけを修正することを考慮して,復号検査語が符号に関係しないときは,式(17)に従う重みの更新もまた復号検査語Ytのアナログ重み値を得るために用いることできる。
したがって,ステップBに関連して本願明細書において前に参照したアナログ重み値の計算方法は,本発明による方法の特に注目すべき態様に従って,SISO復号軟出力値が本願明細書において前に引用した式(16)に従って計算でき,一方で競合語のj番目のビットがj=0…nまでに対して値+1又は−1に対応付けられた値であるときは,最小距離を毎回保持する。
したがって,図2のステップBに従い,本発明による反復復号方法は,復号検査語のアナログ重み成分PMj +によって形成される第1アナログ重みベクトルV1であって,その位置jのビットが第1の値+1に対応付けられるベクトルと,復号検査語のアナログ重み成分PMj -によって形成される第2アナログ重みベクトルV2であって,その位置jのビットが第1の値−1に対応付けられるベクトルとを分類するステップと,そしてもちろん記憶するステップとを含む。
分類操作は,図2のステップCにおいて次の式によって記号的に表されている。
Weight → V1(PMj +)又はV2(PMj -
図2に示すステップA,B,C,特にB及びCは,チェイス高速アルゴリズムの反復方法に組み込むことができ,この反復処理は図2においてt=t+1と記されているステップCからステップAへ戻るステップによって表されることが理解されるであろう。インデクスtは,2つの復号検査語をうまく利用するために,現在の反復実行において生成された復号検査語から次の反復実行の復号検査語への受渡しを表すことが理解されるであろう。
いったんアナログ重み値PMj +及びPMj -のすべてがベクトルV1及びV2の形に分類されると,軟判定計算,すなわちSISO復号を実行するステップDを呼び出すことができる。軟判定計算は,第1アナログ重みベクトルV1及び第2アナログ重みベクトルV2のアナログ重み成分間の差として表される。
復号検査語のアナログ重み値を分類する手続,すなわち図2のステップCをここで図3aを用いて詳細に説明する。
前述の図を参照すると本発明による方法の分類手続は,第1アナログ重みベクトルV1及び第2アナログ重みベクトルV2を,位置jのビットが第1の値である復号検査語のアナログ重み成分に関連する第1のベクトルV1の各アナログ重み成分PMj +,及び位置jのビットが第2の値である復号検査語のアナログ重み成分に関連する第2のベクトルV2の各アナログ重み成分PMj -に従って初期化するステップを含み,0からnまでであるjのすべての値に対して,値PMj +=+∞又はPMj -=+∞で初期化される。
初期化操作は,記号を用いて次のように表される。
1=Weight min+={PM0 +,…,PMj +,…,PMn +
2=Weight min-={PM0 -,…,PMj -,…,PMn -
復号検査語Ytのアナログ重みリストを表すベクトルV1及びV2は,j番目のビットがそれぞれ第1の値1及び第2の値0である受信した語から派生したものである。
したがって,j=0…nに対して,実際の初期化はPMj +=+∞及びPMj -=+∞と書くことができる。
最小の重みを含むリストは,初期化ステップC0の次に更に呼び出される図3aにおいてC1と記されたチェイス高速アルゴリズムの最初の反復実行ステップC1,及びステップC1の次に更に呼び出されるステップC2によって実装される手続のとおりに理解されなければならない。
したがって,アナログ重み値を分類して記憶するステップを含む操作は,最小重みのアナログ重みベクトルにおいて得られる第1の検査語のアナログ重み値を,前記検査語のビット値の関数として分類するステップを含み,ここで最初に検査される第1の検査語は,任意の初期化重み値に関して最小重みを有する。
問題の復号検査語は検査語Ytである。
ステップC1における最初の反復実行の終了時点で実行される開始操作として知られるものは,次のように書くことができる。
j=0…nに対して,
t j=0のとき,PMj -=Weight。
ここで復号検査語Ytは当面,受信した語Rから最小の距離にある位置jのビットが0である語と考える。
t j=1のとき,PMj +=Weight。
ここで復号検査語Ytは,受信した語から最小の距離にある位置jのビットが1である語と考える。
次に開始ステップC1は,継続ステップとして知られるステップC2に続く。ステップC2の目的は,復号検査語Ytのすべてを反復検査することである。このようにして図3aのステップC2を参照すれば,分類手続はチェイス高速アルゴリズムの現在の反復実行の間に得られる,それぞれ第1の最小アナログ重みベクトルV1又は第2の最小アナログ重みベクトルV2における実際の重みを分類するステップを含む。ここで,現在の重み値Weightは,前回の反復実行又はそれ以前の反復実行において記憶された同じ位置の成分について存在する重み値より少ない場合に限る。
実際の分類操作は次のように書くことができる。
j=0…nに対して,
t j=0かつWeight<PMj -のとき,PMj -=Weight。
t j=1かつWeight<PMj +のとき,PMj +=Weight。
ステップC1及びC2の説明の中で示した式において,記号=は劣勢条件が満足されるとき,重み値を変数に割り当てることを示す。
最後にここで,SISO復号出力値が計算される図2のステップDについて,図3bを用いてより詳細に説明する。
図3aを参照するとステップC2の終了時点で,ベクトルV1及びV2,すなわちj番目のビットが1(第1の値)及び0(第2の値)である復号検査語のアナログ重み値のリストが得られる。
したがって,図2のステップDに示した計算操作は,アナログ重み成分の値が初期値,すなわち+∞と異なるとき,各復号検査語の0からnまでである位置jの任意のビットに対して,値PMj +及びPMj -から位置jの対応するビット値の確率を実際のアナログ重み値PMj -とPMj +との差として計算するステップを含む。
前述の条件は,非制限的な例示として前述の初期値+∞を有する値PMj +とPMj -との間の差についての図3bに示す検査D1及びD2によって満たされる。
前記の値+∞は,大きな値であって,実際にあり得るアナログ重みの値と整合しない任意の値によって表されることが理解されるであろう。この場合,差異の検査は例えば劣勢検査の形をとる。
各アナログ重み値間の差の計算をステップD4に示す。
検査結果が否であって,位置jのビットが例えば0である復号検査語のアナログ重み成分PMj -の値が,初期値+∞と異なる唯一のものであるとき,所定の第1の負値が位置jのビット値の確率として割り当てられる。この操作は図3bに示すように検査D1の結果が負であるとき,ステップD3において実行することができる。
検査結果が否であって,位置jのビットが例えば1である復号検査語のアナログ重み成分PMj +の値が,初期値と異なるとき,第1の所定値とは反対の所定値が位置jのビット値の確率として割り当てられる。この操作は検査D2の結果が負であるとき,ステップD5において実行することができる。
それぞれ負及び正である第1及び第2の所定値は,ターボ復号重み付け係数である値βである。
Y,すなわち本アルゴリズムを実行するために復号検査語を形成する硬復号後の検査語をなくすことによって,作成された復号方法を実行するための付加メモリを節約することができる。この場合,検査語を表す検査ベクトルYbmだけが用いられる。エラーのあるビット値及び何らかのパリティエラーを示す変数が保持されるときは,この検査語は,対応する検査語を作成するためにいったん硬復号に供されたら,反復実行の真の初期値に再び割り当てることができる。この操作手続はまた,硬復号後の検査語,すなわち値Ybmで復号された検査語を,毎回再割当てしなくてもよいようにする。
最後に,各検査語のパリティビットは位置jのビットが修正される毎に更新することができ,これによってパリティ値を再計算するために毎回すべてのビットを加算する必要がなくなる。
本発明による方法は,先行技術の方法に対して同じ計算結果を保持しつつ,使用する論理ゲート数及び実際に要する計算時間の意味で相当の利点がある。
最初に,チェイス高速アルゴリズム内のブロック符号のシンドロームの特性を利用することによって,問題のシンドロームの計算時間をn分の1にすることができる。実際にはアナログ重みを計算するために必要な演算数も同じだけ減少するので,全体としてチェイス高速アルゴリズムを用いてすべての検査ベクトルを調べるための手続の計算時間もn分の1になる。
次に,本発明に従って利用する信頼度を計算する新たな演算方法では,チェイス高速アルゴリズム手続が検査する復号検査語を記憶する必要がない。したがってこの演算方法によって,積符号の各行又は各列に対してn×2pビットに相当するメモリを使用する必要がなく,それによって半分の反復で完全に積符号を復号でき全体でn2×2pビットが節約になる。これにより,アナログ重みPMj -及びPMj +を記憶するために必要なメモリ量は,今や単に符号長及び定量化のビット数にのみ依存し,したがって競合語又は選択した検査語の数には全く依存しない。
更に図2に示すように,すべての操作は符号の行又は列のすべてのビットに対して1回のループで行われる。したがってこの実施例によって,本発明による復号方法を非常に簡単に導入でき,またターボ復号の性能レベルを改善するために復号検査語の数を増加させることができる。
ここで,本発明による方法に従い復号検査語のnビットからなる受信符号語RをSISO復号することによって,ブロック符号を反復復号するための上述のデバイスについて図4を用いて説明する。
本発明によるデバイスは,非制限的方法で例えば携帯電話端末,パーソナルデジタルアシスタント又はポータブル計算機に組み込めることが知られている。
この種の装置は,慣習的にマイクロプロセッサと,作業用メモリとして働くRAMと,例えば不揮発性メモリであるROMのような永続メモリとによって形成される中央処理ユニット(CPU)を備える。
図4に示す本発明によるデバイスはまた,チェイス高速アルゴリズムのような反復アルゴリズムによって複数の復号検査語を生成するためのモジュールを備える。
前述の生成モジュールは永続メモリROM1に記録されたプログラムモジュールからなってもよく,図2のステップAに従って本願明細書のリストにおいて説明されたチェイス高速アルゴリズムを実行するために,作業用メモリRAMに呼び出されることが理解されるであろう。
本デバイスはまた,図2のステップBに従って各復号検査語Ytのアナログ重みを計算するためのモジュールを備える。前述の計算モジュールは,永続メモリROM2に記録されたプログラムモジュールからなってもよく,図2のステップBに示された式に従って実行するために作業用メモリに呼び出される。
本デバイスはまた,前述の復号検査語Ytのアナログ重みを分類によってソートするためのモジュールを備える。このソートモジュールは,ROM3に記録されたプログラムモジュールからなってもよく,図2(ステップC)及び3aに示した本発明による方法に従って実行するために,作業用メモリRAMに呼び出される。
本デバイスは,本発明によるデバイスの注目すべき態様に従い,それぞれ復号検査語のアナログ重み成分に関連する第1及び第2アナログ重みベクトルV1及びV2に従って分類されるアナログ重み値を記憶するための第1レジスタR1及び第2レジスタR2を備える。
非制限的例示によって,前述のレジスタは作業用メモリRAMの保護されたメモリ領域として構成してもよいし,又は最終的に復号を実行するために保持する復号検査語の数の関数として各レジスタR1,R2を再構成することができるように,電気的再プログラム可能不揮発性メモリによって構成してもよい。
電気的再プログラム可能不揮発性メモリを利用することによって,アナログ重みベクトルデータとRAMにおいて処理されるデータとを分離し,したがって物理的に保護することができる。
最後に本発明によるデバイスは図4に示すように,レジスタR1及びR2にそれぞれ記憶された第1及び第2アナログベクトルから,アナログ重み成分を減算するための少なくとも1つのモジュールを備えた,SISO復号軟判定出力値を計算するためのモジュールを備える。
この計算モジュールは,図2(ステップD)及び3aに示した本発明による方法に従って実行するために作業用メモリに呼び出されるROM4に記録されたプログラムモジュールからなってもよい。
最後に本発明による復号デバイスの実施例は,チップ形態(専用集積回路)によって有利に実施することができる。
本発明による復号方法及びデバイスは,特に符号化データを記憶しこの符号化データを復号した形態で再現するためのシステム又は装置の実装に用いられる。
先行技術を説明する図である。 先行技術を説明するもう1つの図である。 本発明による反復復号方法を実行するための本質的ステップの例としてのフローチャートである。 図2に示す復号検査語のアナログ重み値を分類するステップの例としての詳細なフローチャートである。 図2に示す軟判定値を計算するステップの例としての詳細なフローチャートである。 本発明の実施例によるデバイスを示す図である。

Claims (5)

  1. 復号検査語のnビットからなる受信積符号語(R)のSISO復号によってブロック符号を反復復号する方法であって,少なくとも,
    反復処理を用いて複数の復号検査語を生成するステップと,
    各復号検査語について,該復号検査語の±1に対応付けられる各ビット値の積の半加算値として表されるアナログ重み値と,対数ゆう度の意味での前記ビット値の確率とを計算するステップと,
    前記復号検査語のアナログ重み成分によって形成され,位置jのビットが第1の値である第1アナログ重みベクトルと,前記復号検査語のアナログ重み成分によって形成され,位置jのビットが第2の値である第2アナログ重みベクトルとを生成するために,前記復号検査語の前記アナログ重み値を分類して記憶するステップと,
    前記SISO復号の軟判定出力値を,前記第1アナログ重みベクトルと前記第2アナログ重みベクトルとの間の差として計算するステップとを含む方法。
  2. 前記第1アナログ重みベクトル及び前記第2アナログ重みベクトルを初期化するステップであって,前記復号検査語の位置jのビットが前記第1の値である前記復号検査語の各アナログ重み成分PMj +,又は前記復号検査語の位置jのビットが前記第2の値である前記復号検査語の各アナログ重み成分PMj -を,j=0…nの任意の値に対してそれぞれ値PMj +=+∞又はPMj -=+∞に初期化し,前記の初期化した第1アナログ重みベクトル及び第2アナログ重みベクトルは,最小の重みを含むステップを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記の初期化ステップと前記復号検査語を生成するアルゴリズムの最初の反復実行とに続いて,前記アナログ重み値を分類して記憶するステップを含む前記の操作が,
    前記最小重みを持つアナログ重みベクトルから得られる第1復号検査語のアナログ重み値を前記検査語のビット値の関数として分類するステップであって,前記第1復号検査語は最初に検査され,任意の初期化重み値に関して最小アナログ重み値を有するステップと,
    後に続く各現在の反復実行について,それぞれ前記第1アナログ重みベクトル又は前記第2アナログ重みベクトルにおける前記現在の反復実行中に得られる現在のアナログ重み値を,該現在のアナログ重み値が前回の反復実行又はそれ以前の反復実行において記憶した同じ位置の成分についてのアナログ重み値よりも小さいときだけ分類するステップとを含む請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記SISO復号の出力値を計算するステップを含むステップが,位置j∈[0,n]である任意のビットについて,
    前記重みベクトルのアナログ重み成分値が,前記の初期値+∞と異なるとき,前記各アナログ重み値間の差として表される位置jの対応するビット値の確率を計算するステップと,
    前記重みベクトルのうち1つのアナログ重み成分が,前記の初期値+∞と異なる唯一のものであるとき,第1の特定値を位置jのビット値の確率に割り当てるステップと,
    前記重みベクトルのうち他方のアナログ重み成分が,前記の初期値+∞と異なる唯一のものであるとき,第1の特定値と反対の第2の特定値を位置jのビット値の確率に割り当てるステップとを含む請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 復号検査語のnビットからなる受信積符号語のSISO復号によってブロック符号を反復復号するデバイスであって,該デバイスは各受信積符号の処理のために少なくとも,
    a)反復アルゴリズムによって複数の復号検査語を生成する手段と,
    b)各復号検査語について,該復号検査語の±1に対応付けられる各ビット値の積の半加算値として表されるアナログ重み値と,対数ゆう度の意味での前記ビット値の確率とを計算する手段と,
    c)前記復号検査語のアナログ重み成分によって形成され,位置jのビットが第1の値である第1アナログ重みベクトルと,前記復号検査語のアナログ重み成分によって形成され,位置jのビットが第2の値である第2アナログ重みベクトルとを生成するために,前記復号検査語の前記アナログ重み値を分類して記憶する手段と,
    1)前記の分類したアナログ重み値を,それぞれ前記第1アナログ重みベクトル又は第2アナログ重みベクトルに従って記憶することができる第1及び第2レジスタと,
    2)前記SISO復号の軟判定出力値を計算する手段であって,前記第1アナログ重みベクトル及び前記第2アナログ重みベクトルから前記アナログ重み成分を減算する少なくとも1つのモジュールを備える手段と,を備えるデバイス。
JP2007526489A 2004-06-10 2005-06-06 ブロック符号の反復復号方法及び復号デバイス Pending JP2008502247A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0406291A FR2871631B1 (fr) 2004-06-10 2004-06-10 Procede de decodage iteractif de codes blocs et dispositif decodeur correspondant
PCT/FR2005/001377 WO2006003288A1 (fr) 2004-06-10 2005-06-06 Procede de decodage iteratif de codes blocs et dispositif decodeur correspondant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008502247A true JP2008502247A (ja) 2008-01-24

Family

ID=34946340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526489A Pending JP2008502247A (ja) 2004-06-10 2005-06-06 ブロック符号の反復復号方法及び復号デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080046799A1 (ja)
EP (1) EP1766785A1 (ja)
JP (1) JP2008502247A (ja)
KR (1) KR20070058430A (ja)
FR (1) FR2871631B1 (ja)
WO (1) WO2006003288A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7752523B1 (en) * 2006-02-13 2010-07-06 Marvell International Ltd. Reduced-complexity decoding of parity check codes
DE102008040797B4 (de) * 2008-07-28 2010-07-08 Secutanta Gmbh Verfahren zum Empfangen eines Datenblocks
US8332810B2 (en) * 2008-11-24 2012-12-11 Sap Aktiengeselleschaft Optimal code generation for derivation tables
DE102008055139B4 (de) 2008-12-23 2010-12-09 Secutanta Gmbh Verfahren zum Empfangen eines Datenblocks
KR101923701B1 (ko) * 2011-12-14 2018-11-30 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서의 반복적 검출 및 복호 방법 및 이의 장치
EP2916460B1 (en) * 2014-03-06 2017-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd Ultra low power consumption (ulp) decoder
US9641285B2 (en) 2014-03-06 2017-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Ultra low power (ULP) decoder and decoding processing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046395A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Mitsubishi Electric Corp 積符号の復号方法および積符号の復号装置
JP2003283341A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Sony Corp 線形ブロック符号に従って符号化されたデータを訂正するための装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3275986A (en) * 1962-06-14 1966-09-27 Gen Dynamics Corp Pattern recognition systems
FR2712760B1 (fr) * 1993-11-19 1996-01-26 France Telecom Procédé pour transmettre des bits d'information en appliquant des codes en blocs concaténés.
FR2753025B1 (fr) * 1996-08-28 1998-11-13 Pyndiah Ramesh Procede de transmission de bits d'information avec codage correcteur d'erreurs, codeur et decodeur pour la mise en oeuvre de ce procede
US6499128B1 (en) * 1999-02-18 2002-12-24 Cisco Technology, Inc. Iterated soft-decision decoding of block codes
US6460160B1 (en) * 2000-02-14 2002-10-01 Motorola, Inc. Chase iteration processing for decoding input data
JP4389373B2 (ja) * 2000-10-11 2009-12-24 ソニー株式会社 2元巡回符号を反復型復号するための復号器
US20040019842A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Cenk Argon Efficient decoding of product codes
US7058873B2 (en) * 2002-11-07 2006-06-06 Carnegie Mellon University Encoding method using a low density parity check code with a column weight of two

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046395A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Mitsubishi Electric Corp 積符号の復号方法および積符号の復号装置
JP2003283341A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Sony Corp 線形ブロック符号に従って符号化されたデータを訂正するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070058430A (ko) 2007-06-08
EP1766785A1 (fr) 2007-03-28
US20080046799A1 (en) 2008-02-21
FR2871631B1 (fr) 2006-09-22
FR2871631A1 (fr) 2005-12-16
WO2006003288A1 (fr) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8255758B2 (en) Decoding of error correction code using partial bit inversion
TWI411912B (zh) 使用寫入驗證之代碼之錯誤底限減緩
US10348336B2 (en) System and method for early termination of decoding in a multi user equipment environment
US20180083655A1 (en) Apparatus and method for parallelized successive cancellation decoding and successive cancellation list decoding of polar codes
JP2008502247A (ja) ブロック符号の反復復号方法及び復号デバイス
US9954558B1 (en) Fast decoding of data stored in a flash memory
US7657819B2 (en) Method and apparatus for termination of iterative turbo decoding
US6421804B1 (en) Generating reliability values for iterative decoding of block codes
JP6522889B2 (ja) 符号のワードの拡大スペクトル解析による、訂正符号、例えばターボ符号の復号法
US20170179980A1 (en) Techniques for low complexity soft decoder for turbo product codes
US11847019B2 (en) Polar code construction method and apparatus
KR101882620B1 (ko) 신드롬 기반 연판정 bch 복호 장치 및 그 방법
CN104242957B (zh) 译码处理方法及译码器
US9294128B2 (en) Test signal generator for low-density parity-check decoder
Scholl et al. Hardware implementation of a Reed-Solomon soft decoder based on information set decoding
JP2003046395A (ja) 積符号の復号方法および積符号の復号装置
US7681110B2 (en) Decoding technique for linear block codes
KR102269322B1 (ko) 비트 매칭 기반으로 선형 부호를 고속 복호화하는 방법 및 장치
US20020116681A1 (en) Decoder, system and method for decoding trubo block codes
JP2010535459A (ja) 線形計画法復号のための座標上昇法
US8156412B2 (en) Tree decoding method for decoding linear block codes
Doan Low-Complexity Decoding of Short Linear Block Codes with Machine Learning
US10628255B1 (en) Multi-dimensional decoding
RU2522299C1 (ru) Способ и устройство помехоустойчивого декодирования сигналов, полученных с использованием кода проверки на четность с низкой плотностью
CN113098532B (zh) 低时延低复杂度的极化码译码方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419